【country life Vlog】spring wild edibles japan

  Рет қаралды 97,349

japanese country life

japanese country life

Күн бұрын

Пікірлер: 137
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
春は野の恵みが豊かで食卓が華やかになります。 農産物は自給自足に近い我が家 今回紹介した料理のうち購入品は カボチャ、舞茸、卵、豚肉のみ(調味料も) 最後の食卓シーンは4人で食費200円以下 0円ではないですが、春はかなり食費が抑えられる気がします (筍は万能で特に貢献している) ただ、季節で同じものが食卓に並ぶので料理で工夫するよう心掛けています。 ・うるち米・もち米→自家栽培 ・玉ねぎ・ブロッコリー・菜花(みそ汁の具)→自家栽培 ・練り梅・味噌は自家製、干しシイタケは自家製の頂き物 ・筍、わらび、こごみ、三つ葉、山椒は野の恵み
@恭治-m4y
@恭治-m4y 2 жыл бұрын
大したものです。健善な生活。これだけ自然豊かでしたら鶏かヤギでも飼う事も出来そうですね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
それが、獣がたくさんいて鶏はイタチやテンにやられると父が言うております。 夜は家に入れるなどの対策が必要なようで鳥インフルエンザのことも考えると中々踏み切れませんね。
@堀尾睦美-r8i
@堀尾睦美-r8i Жыл бұрын
何気に見て、あまりのお母さん、娘さん、息子さんの、暮らしぶりのファンになり、毎晩拝見しています❣️ お母さんは各種ケーキ作り、お料理も上手だなぁ〜、えっ❣️洋裁も‼️えっ❣️編み物も‼️ 田舎生活を満喫されている様子のお子さん達、本当に素晴らしい‼️理想の暮らしです。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんにちは。はじめまして。ご視聴にコメント本当にありがとうございます(≧▽≦) 何でもやりたがりの私は作ること全般が好きだしやってみたいのです。編み物は万年初心者ですが、洋裁は娘が生まれたころから毎晩のようにやっていたのでまあまあ作れるようになりました。(当時は子供が小さく外に出かけることもあまりできなかったので夜なべミシンが唯一の息抜きでした)でも、今は休日は子供達と遊び、平日は仕事に家事に子供の世話で一日が終わってしまい、なかなか洋裁をする時間が無くなってしまいました。編み物はもっと時間がなくて・・・。 いつか編み物がゆったりできる日がくればいいのですが・・・。これからもまた載せられそうな物作りがあれば載せますね!!
@zippocaffe
@zippocaffe Жыл бұрын
なんだかほのぼのするなぁ見てるだけで癒される。この環境ですくすく育ってゆく子供たちは幸せだろうね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
ありがとうございます!私の動画でそんな気持ちになってもらえるなんて嬉しいです。
@user-ii1qx7nr6p
@user-ii1qx7nr6p Жыл бұрын
子供だけでの山菜獲りに、山菜尽くしの手料理。良い子育てしてるなあ。私は九州の田舎育ち。小さい頃母に連れられて、母の生家近くの山にわらびを獲りに行ってました。山菜は獲りに行くものと思ってたので、成人して上京しスーパーに売られているのを見て驚きました。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
田舎は四季折々の楽しみがあり飽きません。家の周りで楽しむことがたくさんありますね。また今年も山菜の季節がやってきます♪
@s.shizuka6825
@s.shizuka6825 2 жыл бұрын
タラの芽とこごみの天ぷらが無性に食べたいと思っておりましたら 何と丁度美味しそうな天ぷらの画像が出てきました。 本当に美味しいですよね。 そして お母さんから子供たちへ自然に対する配慮を教えておられる事 素晴らしいですね。心がほっこりします。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
おはようございます。 嬉しいコメントありがとうございます!! 天ぷらは実はあまり作らない(娘が食べられないから)のですが、春だけは山菜で天ぷらしたいですね~。 自然を大切にという思いは常々ありますので、子供達もそうなってほしいです。
@晴也瀬戸
@晴也瀬戸 Жыл бұрын
幸せな気持ちになれる。 伝えようとしている物が言葉無くてもダイレクトに突き刺さり コロナで沈んでしまった人の心を明るくさせる、伝える素晴らしい編集技術には 乾杯です。 田舎育ちのわたくしも、かまど・お風呂の火起こしを手伝った想い出があります。 料理できる~~~~~本当に素敵です。 暖かい家族の会話、生きているが伝わる最高の映像です。 9ヶ月前の配信動画コメント投函ですみません。 あと少しで春の訪れが来るかと思いますが 皆様、身体には気を付けてやって下さい。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
返信が遅れすみません。コメントありがとうございます!! 飽きずに見ていただき嬉しいです(^^) 火は楽しいですね。風呂焚き炭焼きを手伝いで嫌という程やっていたと思われる父ですら火遊び未だに好きです。 なんとかコロナ以前のような活気に戻って欲しいですね。 あと少しで春。きっと気分も上向きになるはず!!
@ユニシロ-x5c
@ユニシロ-x5c 2 жыл бұрын
こんばんは。 お子さん達は、野草採りで目が輝いていますね! お店で買えば何でも揃う時代に、自給自足に近い生活はこれから先の人生にきっと役立つと思います。 都会に住んでいると、絶対に味わえないと言うか経験できない事ですよね。 野草の天ぷらで最後がフキノトウは、なんとなくお子さんの気持ちが解ります(笑) 山菜おこわは、ご近所の方から時々頂いて食べますが、春を感じる懐かしい味で大好きです。今回、釜戸の羽釜で蒸す作り方は、私が育った母方の祖母宅で観てた光景そのもので、懐かしく観ることが出来ました。 わらびのアク抜きは、灰が失敗無くて作れるし出来上がりも美味しいと思います。 今回も参考になる事ばかりでした、お疲れ様でした。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
おはようございます。いつもコメント、応援ありがとうございます。 山菜おこわを頂けるなんて!!なんてお優しいかた。 私の母もおこわ大好きだからいつも必ずお裾分けしています。 蕗とフキノトウは独特の癖がありますよね。 蕗味噌は喜んで食べてくれましたが蕗は取りにもいかず・・・。 いっぱい生えてますが誰も欲さない(笑)これだけ食いしん坊なのに わらびのあく抜き灰の方が美味しいとは!!初めて知りました。
@mchongi3736
@mchongi3736 2 жыл бұрын
お子さん達ふたりで背の高いタラの芽を上手に採り自然の物を戴くという事は社会出た時の良い思い出となりますね。 私の地域はわらびはこれからです、紫色のわらびを取り重曹でゆでてから冷水でしめて頂いてます。 次回も楽しみにしています。👍
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。 今から山菜の時期なのですね。蕨美味しいですよね。どうやって食べますか?? 蕨料理のレパートリー増やしたいのでよかったら教えて下さい。
@那須智津子
@那須智津子 Жыл бұрын
わらび、たくさんありますね。山菜おこわバリバリ美味しそう、お母さんの料理上手、お子さんはすくすく成長され楽しいご家族です。応援してます。頑張って下さいね‼️
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
わらびは太くて美味しいのが生えるんですよね。大好きなので嬉しい😆 山菜おこわ食べたくなってきました。きっとこの寒波が過ぎれば少しずつ暖かくなっていきますね。春が待ち遠しい💕
@pang-ngiavang1956
@pang-ngiavang1956 2 жыл бұрын
I love country life way of living. You can just walk out your door and pick whatever you want to eat!
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
thank you for your comment!! In spring there is many wild edibles around here!!
@pang-ngiavang1956
@pang-ngiavang1956 2 жыл бұрын
@@countrylifejapan You are so lucky and I am happy for you and your family.
@kanamerica09
@kanamerica09 2 жыл бұрын
おこわを見た時の「わぁ〜」っていう子供さんの歓声にこちらも思わず笑顔になります。 春は山菜採りのシーズンですよね。実家にいた頃は毎年父とタラの芽を採りに山に入っていました。懐かしい。 実はこごみはこちら米国でも園芸用の植栽として販売されていると知り、欲しい…とぐぬぬとしてます。適度な日陰と強い風を遮るものがあれば、多分育つはず… 食欲に支えられたガーデニングなので。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
我が家の子供達は蟻のように食べ物にたかってきます(笑) 食べ物に目がないんですよね。 タラの芽は高いところにあるから採れないものが多いのが難点です。 三つ葉を摘むシーンでこごみが映っているのですが、実は私移植してきました(小声) 日当たり悪くて湧き水が流れるうちの敷地は絶好の生息地です。徐々に増えております。 そちらで食べられる野草みたいなのあれば紹介してくださいね。楽しみにしています!
@kanamerica09
@kanamerica09 2 жыл бұрын
@@countrylifejapan という事は、芹なんかも良く育ちそうなお庭ですね。 こちらも食べられる野草はあると思うので、機会があったら採ってみたいですね😊
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
@@kanamerica09 セリは強くて田んぼの雑草として生えます。あれは水耕栽培で育つくらい強いです。 冬の間にきりたんぽ鍋をして動画にしたのですが、その時敷地内に移植したセリが映っています。 もう今はボーボーになって大変なことになっています。またツイッター載せますね!
@hajimehonda8105
@hajimehonda8105 2 жыл бұрын
こういうところで暮らせるって 本当に幸せですね。   ここで子育てができる  本来あるべき感性の大人に育ちますね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
日々の移ろい、季節の変化など感じることが多いので感受性が強くなってきたのは感じます。 ただ、田舎故大人数に慣れていないという意味では弱い面もありますね💦
@koyomi3
@koyomi3 2 жыл бұрын
背の高いタラの芽をお子さん達ふたりで上手に採り、柔らかで美味しいわらびの見分け方をお母さんに教わり…そうやって学校では教えてもらえないことを学んでいるのですね〜素晴らしいです✨ 実は、自然の物を戴くというのは、苦労して探して採り、ひと手間もふた手間も時間を掛け、食卓に並ぶのですよね…だから!美味しい!! 私は暫く作っていませんが(笑)〜春の山菜は天麩羅、蕗味噌、たけのこご飯がいいですねぇ😋👍 お父様も一緒の食事で、お父様の声が聞けて、嬉しかったです✨😊 また、次回の広島便り楽しみにお待ちしています😊👋
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。 蕗味噌は今季私も作りました。全部は載せられなかったから出てこなかったけど、蕗味噌のおにぎりの美味しいこと!! 子供達は蕗は苦手だけど、蕗味噌は人気でした。又来年も作りたいです。 父は農繁期に入り頻繁にこちらに来ています。が忙しそうです。 又出演しますので見てやってください。(笑)
@koyomi3
@koyomi3 2 жыл бұрын
@@countrylifejapan 広島に居た頃、裏山のため池に行く途中にあった山椒の木の芽を摘んできて…手のひらで、ぱんと叩く事を教わり、小学生だったのに好きになりました😋〜この年になっても、あの情景、味は忘れられません✨✨
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
@@koyomi3 山椒をパンとたたくといい香りしますよね~。山椒大好き♡ そしてそういう忘れられない情景ってありますよね。
@mizufuji1960
@mizufuji1960 2 жыл бұрын
ぜんぶ美味しそうに出来たね~~!! お母ちゃんの腕がええんよ!! 旬のものはちょっとでええんで食べたいよね!!
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんばんは~。 旬のものはずっと並びます(笑) スーパーも遠いし、それならあるもんでいいかって!!
@髭嫁ちゃん
@髭嫁ちゃん 2 жыл бұрын
こんにちは。山菜採り懐かしい~~🤭「採りすぎないで」我が家も子供が幼かった頃、ワラビを採りに行った時に来年の事を考えて子供に伝えてました。でも、沢山見つけてカゴの中が沢山になると嬉しくて摘んでしまうんですよね🤭 今回は釜で炊いたおこわ。凄いです。毎回心が癒され自分の子供の頃を思い出される動画ありがとうございます。今日は我が家もジャングル化した庭の雑草を抜きました。義母が数年前に植えていた茗荷が今年も葉を出しやまぶきも沢山でき、三つ葉が野生化して力強く育っていました😀 田舎暮らしさんのように上手に料理は出来ませんが、ご飯に添えてみたいと思います。次回楽しみにしています。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんにちはいつもコメントありがとうございます。 うちの蕨はかなり群生してるのでとっても大丈夫だけど、こごみは全部の葉っぱ採るとダメですね。 みょうがうちも小さな芽が出てきて今から楽しみです。 私の大好物だから植えてもらったんですが、どんどん広がっています♡ 柴漬けにしようかなと今から考えています。 三つ葉も汁物に入れる、茶碗蒸しに入れる、何かと便利ですよね。 また次回も編集頑張ります!
@pang-ngiavang1956
@pang-ngiavang1956 2 жыл бұрын
I love your lunch/dinner plates! Please share where you bought them. Thank you.
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
amzn.to/3rAPdQP it is reasonable price and I like this plates too!
@sawada1969
@sawada1969 2 жыл бұрын
良い食卓ですね!
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
ありがとうございます。いつもコメントありがとうございます。 毎度の事ながら高級食材はありません。粗食ばかりですが美味しいです。
@sawada1969
@sawada1969 2 жыл бұрын
@@countrylifejapan こちらでは食べれません。高級食材だと個人的に思います!田舎育ちなので、良くタラの芽や、みずとかを取ってました。うらやましいです。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
@@sawada1969 山菜って買うと高いですよね。確かに高級食材かも!! みず・・。初めて聞きました。ググってみます!
@久枝村上
@久枝村上 2 жыл бұрын
美味しそうなおこわ。 私は山椒味噌作ります。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
おはようございます。 コメントありがとうございます。 山椒味噌は筍の木の芽和えによく作りますが、作り置きすると風味が飛ぶ気がするのですがどうでしょうか? なにかコツみたいなものありますか?
@久枝村上
@久枝村上 2 жыл бұрын
@@countrylifejapanおはようございます 木の芽も山椒の実も作って冷凍しても半年ぐらい持てばいい方ですね。その間にしっかり食べます。 蕨羨ましい。
@しっぽ-n3j
@しっぽ-n3j 2 жыл бұрын
わらび、フキ、タケノコは家の近くで取れるので色々試して毎年楽しんでます❣️ 来年はおこわ作ってみようと思います♫
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんばんは。コメントありがとうございます。 蒸し器で作るおこわ作ってみてください。炊き込みおこわとは違って格別です!! デパ地下のおこわ目指して作りました。
@azarasitarou
@azarasitarou 2 жыл бұрын
時々観てます ご飯美味しそう〜
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪ おこわ美味しいですよね〜。大好きです
@國定伸圭
@國定伸圭 2 жыл бұрын
同じ場所にいても、自然は移り行くのがいいです。自然の恵みを天ぷらですか?揚げたては美味いんでしょう。天ぷらを食べる時、息子さんが「取るよ?」と聞いてから食べるのがいい。私には機会はないでしょうが、美味しい蕨の見分け方とか、参考になります。タラの芽は、草ではなくて木なんですね。知りませんでした(恥ずかしい)。大漁です。あく抜きに灰を使う?、確かに、あくは灰汁と書きますね。故人から引き継いだ知恵という物を、私は知らないなぁと実感します。かやくご飯?は、作っておられる時から、パソコンのこっち側で「うわ~!」と言ってたのですが、実際に「うわ~!」という声が出ました。本当に美味しそう。映像ではぼやけてますが、息子さんの食べっぷりがいいですねぇ。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。 タラの芽はタラノキという名前の植物の芽です。 変わってますが。なので木ですね。 タラノキの芽というのが正確かもしれません。 息子の食べっぷりというか、がっついていてお行儀が悪くてすみません。 何度も何度も注意をしているのですが直りませんね(>_
@カタオカタケシ
@カタオカタケシ 2 жыл бұрын
こう言うのいいですね。幼い頃に経験させてあげると、田舎に都会を持ち込む、無い物ねだりな思考の増殖を抑えられますね。素敵です。お転婆ちゃんと、腕白ちゃんを自分もゆっくりと、成長を見守りたいですね。お母さんの素敵な選択に絶大なる応援のエールを高知県の田舎から送ります。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
始めまして。おはようございます。コメントありがとうございます! 幼い頃の経験ってすごく心に残りますよね。 豊かな経験として大きな糧になるかな。つまずいたときに立ち上がれるんじゃないかなって思っています。
@桃色糞野郎
@桃色糞野郎 2 жыл бұрын
こういう環境で育った真っ直ぐな子を鬱病にするのが大都会なんですけどね。最低限の法律は田舎で暮らしても、都会で暮らしても絶対子供に叩き込まないとダメ。あとお金の管理も。地方出身の友人が都会で消耗して行く姿を見ると辛いです。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
確かに、大きな学校に行くとメンタルやられるというのはよく聞く話です。 うつ病も然りですよね。 お金の管理は未来をみるか、今を生きるかというその人その人の価値観や性格もあるので難しいですね。 同じ親に育てられても私自身兄弟とは金銭感覚が全く違うので・・・。
@ピヨピヨ-e2n
@ピヨピヨ-e2n 2 жыл бұрын
恥ずかしながら、筍や、蕗とかぐらいしか調理が出来なくて😅🥹 やはり餅米を使用する場合は蒸した方が断然美味しいですよね。よく炊飯器で赤飯や炊き込みご飯等を作る動画を拝見しますが、蒸して作るのには敵いません。手間ひまはかかりますが、私も蒸し器出そっかなぁ〜😉 うちの母親も何もかもが手作りだったので、道具だけは揃ってはいるのですが。。中々私は活用できていません😞 お米が一粒一粒立った、蒸かしたてのおこわは最高ですもんね😉お子様達の開けた瞬間の喜び声😚気持ちが凄く分かります😚
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
炊き込みおこわと本当の蒸し器で作るおこわは全然違いますよね。 そこをわかっていただけて嬉しいです。 以前も何度か蒸し器で作ったのですが、蒸し過ぎて柔らかくなりすぎせっかくのおこわが米粒が立っていないという結果でした。やっと今回丁度いい蒸し具合でできました。 味をつけるために何度も煮汁を掛けるのはいけないとわかりました。 今後も春と秋一回ずつはおこわ蒸したいです。是非是非道具活用してください~。
@maya9654
@maya9654 2 жыл бұрын
私達も会津で同じような暮らしをしています☺  楽しいですよね、毎日…  フォローありがとうございました!
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
いえいえこちらこそありがとうございます。 おばあちゃんの知識を教えていただけるのうらやましいです。 また覗かせてくださいね♡
@TATSUYA.CB400SB
@TATSUYA.CB400SB 2 жыл бұрын
豊かな土地柄なんですね〰︎ ここまで出来るお母さんは最近では、めったに居ないでしょう👏👏👏 それに山菜の区別が付く子供達もスゴいですね。 とても立派なお子さんです👍
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。 子供達は2年目なので山菜を覚えています。 ただ、当然ながら私の知識しか入ってこないので私が知らない山菜は知らないですね。 もっともっと勉強したいです。
@mieusa7257
@mieusa7257 2 жыл бұрын
初めてコメントします。とっても楽しんで生活してる様子見て羨ましいです。沢山の野菜や山菜イイですね。なんと言ってもツミタテは、味も香りもいいですよね。羨ましい〜❣️
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
はじめまして。コメントありがとうございます。 とても嬉しいです。山椒や三つ葉はやはりフレッシュなものに限りますね。 山椒大好きです!!
@川田冬生
@川田冬生 2 жыл бұрын
山菜野性は風味があって美味しいから以前は取りに行ってたんですが、今は取るところも無くなって買って食べてますがヤッパリ野性にはかないませんね、大事にたべられる時は食べて下さい。又楽しみにしてます😆
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。 野生の山菜と売り物は違いますよね。タラの芽なんか特にえぐみが違います! 中々更新できませんがまた覗いてみてください♪
@とも-o6o3b
@とも-o6o3b 2 жыл бұрын
家の近くたくさんの山菜がとれて羨ましいです。 うちは、こごみはマヨネーズあえ、わらびはだし漬けにしたり味噌汁の具材にしたりしています。 この時期は毎日山菜料理です(笑) 山菜おこわめちゃくちゃおいしそうですね! あと家に釜戸があるのめちゃくちゃ羨ましいです。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
ともさんこんにちは!! インスタ見てますよ~。私の知らない山菜ばかり そりゃ毎日山菜料理ですね~。 こごみはマヨネーズ鉄板ですよね。梅マヨネーズも美味しかったですよ。 わらびのだし漬けですが、私今まで蕨の和え物がいまいちだなとおもっていたのを漬ければいいとインスタで教えてもらったんです。そしてら美味しくなって父と子供に美味しいって言ってもらえて、いいこと教えてもらったとルンルンです。皆さんの知識様様です。 山菜おこわ是非炊き込みではなく蒸し器で作ってください!手間かかりますが、春と秋一回だけでもいいから作りたい一品です。(私が作ったみたいに浸水時に味付けるとそこまで手間ではない) 別物ですよ~。1升蒸して冷凍してあります。 竈はもう何時崩れ落ちるかわからないぼろぼろの物ですが、餅つき時、筍のあく抜き時には必須のアイテムなので新しいのを買うなり、作るなり検討しています。窯の中の燠で作る焼き芋も絶品!!
@志和-u1s
@志和-u1s 2 жыл бұрын
動画にてお世話になります。 いつも癒されます。ありがとうございます😊 温かい家族の食卓、美味しいそうな、おこわ。憧れてます。僕も雰囲気に染まって見たいです。 環境が良いですね。子供がスクスク育ちそうですね。 ところで、おすすめ、なんですけど、僕の住んでいる志和町に醤油屋さんがあります。そこの醤油がとてもナチュラルで優しい味なんです。是非試して見て下さい。とても自然な味なんです。スーパーのイズミとか、ジョージでも、志和の醤油屋さんの銘柄で売っています。味噌も蔵で売っています。素朴な味なんです。 元気そうに、生活されてますね。 今回も心温まる動画ありがとうございます。 是非できるなら、続け下さい。癒され続けたいです。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
いつもご視聴、コメントまでありがとうございます🥰 志和町の方なんですね~。お醤油は知りませんでした。志和のお豆腐は美味しいよと頂いたことがあります。 お醤油調べてみましたら、値段もまずまずお手頃ですので今度探してみますね!! 教えて下さりありがとうございます!そういう情報嬉しいです。 志和と言えば蓮。私野菜の中で一番好きなのがレンコンです。 食べるのも好きですがお花も好きなのでもうじき見に行こうと思っています。 応援の言葉もありがとうございます💕 待っていて下さる方がいるので更新頑張れます!!
@かたかたちゃん
@かたかたちゃん 2 жыл бұрын
家の回りは豊富な食材、ですがもし私が住んでいたとしら宝の持ち腐れです😂下処理のやり方をしっかり出来るからお宝がいかせる。子供達にとっても勉強以外の大切な知識ですね‼️
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます。とっても嬉しいです!! 食材は豊富ですね~。 春は端境期で畑の物があまり取れないのですが、野の恵みに助けられています。 下処理は調べて経験して得ただけで、もともと知っていたわけではないです。 食べたい一心、食いしん坊なだけです(笑)
@tomato1404
@tomato1404 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 姑の具合が悪く、今年は私も初めて筍や蕨、そしてフキの下処理に挑戦してみました。 食べるのはあっという間ですが、手間があっての美味しいもの、ですね(^^) 下処理は我ながら上手にできました。 こごみはこの辺りではエゴマあえにしますよ(なければ胡麻で代用)。 私自身も田舎生まれで、結婚後また田舎で暮らしているので、動画の配信を待ち遠しくみています。 お母様の愛情溢れる手作りの品々(洋服など含め)、とても素敵です。 お子様も自然の中で過ごされて、きっとお子様にとっては将来の宝物ですね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんにちはコメントありがとうございます♡ その手間も楽しめるくらい時間の余裕があるといいのですが、忙しいと中々ですよね。 でもわらびなんかは大量に下処理しておけば簡単に使えるので楽ですよね。 蕗は皮を剥くのが大変です。そして子供が嫌いなのであまり食卓に上らない・・・。 皮むきのコツとして、一カ所ずつ上から下(下から上に)ぴーっと引っ張るのではなく何カ所もはじめに剥がして一気に剥くと楽かと思います(意味わかりにくかったらすみません) こごみのえごま和え!!わたし五平餅が好きで作るのでえごまあります。 今季黒ゴマと豆腐で白和え風にしてみましたがえごま和えの方がいいかもしれません。 えごまに馴染みのある地域ということは長野や東北といった寒い地域にお住まいなんですかね??
@tomato1404
@tomato1404 2 жыл бұрын
@@countrylifejapan  早速の返信ありがとうございます(^^) 東北南部地方です。エゴマの産地です。 お子様は独特のものはまだ好きになれないですよね、当たり前だと思いますが、色々と食べていますよね〜、えらいえらい!
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
うちの子達タラの芽やわらびは食べますが、蕗はあまり好まないんですよね。あと春菊の風味も嫌がります😢 独特の風味がありますよね。 今度キャラブキとかにしてみようかな。それなら食べるかも。 やはり東北の方でしたね♡えごまの産地の料理も気になります
@teresatsai8753
@teresatsai8753 2 жыл бұрын
Thank you for sharing! Very helpful ! Relearned vegetables can eat in the nature. In case war broke out in Taiwan, pure survival.
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
I pray that there will be no war.
@hs6021
@hs6021 2 жыл бұрын
料理番組みたい☺️ だけど美味しそうだ。 何故か⁉️ レシピを書いて無いから~✴️ お袋の味で、蕗は苦手でしたが自分で作ったら美味しかった😁 葉山椒もたわわと言うか、繁ってますね。 プランター菜園で、パプリカ(赤と黄色)、しし唐、ミニトマト、茄子作ってます。 毎年収穫楽しみです。 竹原に帰れば、畑は余ってるのにね😰
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
おはようございます。コメントありがとうございます。 私も子供達も蕗は実は苦手なのです。なので蕗がほとんど登場していません。 ですが、蕗味噌はみんなみ人気ですぐなくなりました。 山椒だけは立派なんですよね。(ずっとこの横にコンポストがあったのです) あまりに茂っていて実はこの木以前は春に野鳥が巣をかけ子育てをしていました。 (外から全く見えない)私たちが住むようになり騒がしくなって巣を掛けなくなったのですが、冬になり葉が落ちると空の巣が丸見えに。 畑は住まいの近くがいいですよね。野菜の成長は早いですし、採れたてが美味しいし。 パプリカもプランターなんですね。我が家も去年に引き続き植えてあります。 ただ、夏の暑さに少し弱い?? また、コメントお待ちしております♡
@若さん-z3z
@若さん-z3z 2 жыл бұрын
あく抜き失敗トロトロ事件は、俺も経験あります。動画には出てきませんでしたが、刻んで塩もみしたコシアブラを炊いたご飯に混ぜるのが我が家の春飯です。今日、田んぼ道を歩いてたら、マムシを踏みそうになりました。お子達にもご注意を!
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
あく抜き失敗トロトロ事件はやはり皆通る道ですね。 コシアブラを見つけたことがなく、どこかにないかなと思っているところです。針葉樹林の日陰の中にあるとか見かけてそれならばうちの裏にもありそうなんですが・・。 タラの芽ご飯もあるみたいですし、コシアブラご飯も同じ感じなんでしょうね。 マムシがもうでてるんですね!!早い。 マムシは夏の夕暮れから夜がすごく多い。 稲刈り時期もたくさんでます。 子供達マムシの識別ができるので少し安心していますが、不意に出てきて間違って踏むのが一番危険ですよね。 兎に角草むら、山へ行くときは長靴を履くくらいしかできません。
@谷口茂-w8o
@谷口茂-w8o 2 жыл бұрын
僕は子供の頃にはあまり山菜は好きでわなかったです母子さんの子どもたちは美味しいそうにべていて凄いなぁーと思いますでも大根やサツマイモやヌカゴやイタドリなんかは生で食べたりしてました、梅も生が好きでしたね、田舎で生活するのには大事なことだと思います、今になれば良く分かります僕も京都に来てからいろんな食べものを知りましたしでも今でも山菜は取って食べます、このじきイタドリの炊いたのがサイコウに美味しいんですよね。👍🤗😄
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんばんは。コメントありがとうございます。 我が子ながら大人の味覚を普通に食べたり、むしろ好んだりする変わった子達だなと思います。 私もあまり好きじゃなかったです。つくしだって苦くて嫌で・・・。 ヌカゴ=ムカゴなんですね。 梅を生で!!青い梅ではないですよね?? 梅は毒があるので生では多分食べられないはず。完熟の黄色くなったようなのは大丈夫みたいですが。 実際うちの父は梅を生で食べすぎ中毒を起こし入院したそうです。 イタドリを炊いたもの!!イタドリは手軽に手に入るので今度やってみようかな。 しかし味の想像がつきません。少しすっぱいのかな!!?
@谷口茂-w8o
@谷口茂-w8o 2 жыл бұрын
僕が食べてたのはあおい梅ですだからよくチビスになる度と言われてました、イタドリは軽く湯がいて皮を向いて水でさらしてデンマイやおあげと炊いたりごま油で炒めたりして食べます。👍😄🤗
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
ありがとうございます。湯がいて皮を剥くんですね。参考にします!!時期的にはいつごろでしょうか? ある程度背が伸びてきたくらいかな??
@谷口茂-w8o
@谷口茂-w8o 2 жыл бұрын
@@countrylifejapan そうですね30センチ位まで、ですかね湯がくときはかるく湯をとうして皮を向くだけですから湯がきすぎるとづるづるになってしまいますからためして下さい。🤗😄
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
@@谷口茂-w8o なるほど、フキと同じ感じですね。ずるずるにならないよう気を付けます!ありがとうございます
@nobikuro7027
@nobikuro7027 2 жыл бұрын
釜で蒸して 山菜入りおこわが食べれるなんて!!素敵すぎます♡ 昔、実家にも釜があり 懐かしいなと思いながら拝見しました。 母は、ぜんまいを干して?灰でまぶして?真っ黒な状態で保存してました。 食べる時に水で戻してましたが…。 どうやっていたのかは謎です笑
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
はじめまして。コメントありがとうございます! ボロボロの竈ですが筍を茹でるときと餅つきの時の必需品なのでそろそろ買い替えるか、作るかしないといけないです。ゼンマイはまだお目にかかったことがなく多分他のシダ植物との区別がつかないです💦 ゼンマイは保存がきくようですね。灰をまぶすんですね~。 いつか大量に見つけた時のために頭の隅に入れておきます!!!教えて下さりありがとうございます。
@abe-marpulin
@abe-marpulin 2 жыл бұрын
こっちでは、すいばは塩を付けて食べてました。わらびも長く太く美味そう、、お母さんいろいろ知ってますね。 旬のものを頂くってのは、最高っスね😊
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんばんは。いつもコメントありがとうございます♡ スイバの軸をそのまま吸って食べたことはありましたが、葉っぱの天ぷらはまさに梅干し味!! 梅干し好きの息子も気に入っていました。 塩をつけて食べるとおかず感覚ですね。 ここの蕨は太くて美味しいんですよ~。 春堪能しました♡
@shinagawada
@shinagawada 2 жыл бұрын
こんばんは!素敵な動画でした(^-^)山菜採りだろうが貝掘りだろうが収穫系は大好きですが…年々そんな事も出来なくなり。タラの芽も蕗もタケノコもセリも買って食べました~笑 この動画を見て、やっぱり山菜採りに行こう!と思ったけど、もう遅いな!来年こそ!!相変わらずの素敵な暮らしに見てる方まで豊かな気持ちになります。また明日から「やるぞ!」って気になります❤
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。 そしてとても嬉しいコメント(T_T) 今季貝堀り2度行きました。 うちは食べることが好きなので収穫系ばかりです(笑) 是非来年は行ってみてください。 私は自然の中にいるだけで癒されます。
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ Жыл бұрын
ちなみに、傾向として、瓦の気配ですと、山陽本線あたりの。。。新幹線に乗っていますと、途中から、独特な美しい瓦に変わるのですよね。 私にとりましては、黒色若しくは濃いねずみ色が、当たり前の屋根瓦の色でしたので、一般的な屋根瓦の色として。 屋根の途中に不思議な半円形の、空洞もあるのすよね、ズラ~~っと、横に1列か2列ほど。 案外雪が積もるから、だと、九州電力の山村所長に教わりました。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
新幹線に乗っていると瓦の色が変わってくるのわかります!! 屋根の途中にある半円形のものは雪止め瓦というものだと思います。
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ Жыл бұрын
@@countrylifejapan もう新幹線にのることも無いですが。 1990年代は、本当に技術開発の進歩に対して、ワカラナイクセに嬉しかったものでした。奨学金耐用学生でしたので、ヒンパンニ帰省する事は出来ませんでしたが、そのかわり、年末年始や盆などの乗車賃等が高い時期をずらした上で、イッチバン速い決まりの駅にしか止まらないのぞみだったかなぁ?だいたいはソレに乗車していました。ちょうど野球のイチローさんが有名になり始めた頃だったからだと思いますけど、動体視力??くそ真面目に車窓から、駅の看板の文字を読むような努力を数回はやってみたりなおバカちゃんでした。岐阜羽島あたりでは、冬場にはゴロリと雪景色に変わる凄さと、ソレでもシュ~~っと走行する超快適安全な新幹線には、全く関与してないクセに自慢いっぱいでした。しかも、準備して帰省するのにくたびれますし、かなりの快適空間とちょうどよい不思議な定期的なりズムに、マルでヨシヨシとオコチャマのゆりかごにでも乗ってる感覚でツイツイ、手に持つ単行本の小説をソノマンマ、うつらうつら~なのに、安全。物盗り無し!痴漢無し!お隣さんが男性でも、気合い入れて要注意してても眠くなっちゃって。。。え?あ~、だいじょうぶだった~~。あ、ヨダレ?とか??超特急の中ののどかな呑気さは、有り難いものでした。昔の事を思うとウソでしょ?って、なりますよね?ソモソモ電車すら、無かったわけで。開通しても、東京まで?何日ナノヨ!て、何時間じゃなかったわけですからね~。 ソンナ中での風景って、今はもう、どんどん変わっちゃってるのでしょうね。。。哀しくも思いますけど。れんこん畑の蓮の美しいのも、ね。
@tomoa9516
@tomoa9516 2 жыл бұрын
わぁ、凄い⤴️⤴️ 山椒の木大きいのね❗ 子ども達が何でも食べられるのが羨ましい😃
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
山椒の木立派ですよね。実は1年ほど前までここにコンポストがあったんです。 切っても切ってもどんどん伸びて・・・。 なので幹からごっそり切ってすりこ木用に今乾燥中です。それでもこれだけ茂っています。 こどもたち大食いなのは難点だけど、好き嫌いがほとんどないのは本当にいいことだと思います。 みんなで食卓を楽しめるって大事!!
@tomoa9516
@tomoa9516 2 жыл бұрын
@@countrylifejapan あれ、ぜひ作って欲しいけど葉っぱが固くなってきちゃったかな❓️
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
@@tomoa9516 作りましたー。今度インスタアップしますね。でもずぼらで下茹でしなかったから次回はしてみます。 もう新芽でないかな・・・。
@nisekoyoutei9359
@nisekoyoutei9359 2 жыл бұрын
こんばんは。😃 コゴミ、わらび採り楽しそうですね。釜戸で山菜おこわを蒸すって中々できない事ですよね。 素晴らしい環境での子育て凄いですね。大変な事もあるかと思いますが…楽しみにしてます。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。 蒸し器が餅つきの米を蒸す用の物で大きいからかまどでいつも蒸します。 やはり火力が強いので短時間で美味しく蒸せます。 ただ、もう何時崩れ落ちてもおかしくないほどボロボロの竈・・・。
@ちあき黒木
@ちあき黒木 2 жыл бұрын
こんにちは。お子さんたちも大きくなりましたね。動画を見ていて私も嬉しく思います。以前の動画でミツマタの花がキレイでホームセンターで見つけて買おうか迷いました。ミツマタの木は横に広がって大きくなるんでしょうか?春の幻想的な景色に癒されます。おこわを炊く姿も手マメで驚きです。カエルの鳴き声も季節を感じます。動画楽しみにしています。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます。 子供の成長まで感じ取っていただき嬉しいです。 逞しくなったし、より感受性が豊かになったなあと私も感じています。 春の景色も共感していただいて嬉しいです。 私も撮影時に綺麗~と思いながらついつい時間を忘れて没頭しているのです。草花も新緑も本当に綺麗。そういう環境にいるだけで癒される毎日です。 ミツマタは基本的にはあまり大きくならず背丈を超えることはないようなイメージですよね。ただ、あそこの森は人がくぐれるほどのトンネルができていたりと大きくなっていました。 うちの母もイメージを覆されびっくりしておりました。そのようなことくらいしか言えないですが参考になれば・・・。 剪定を適宜すればいいのかな??でもお花が可愛いし、匂いもいいし植えたくなりますよね。
@エビちゅ666
@エビちゅ666 2 жыл бұрын
蕨動画待ってまちた✨ おくどさん大活躍でちゅ🎵
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
えびちゅさんのコメント覚えていましたよ。 あそこの蕨は太くて美味しいのです。 くどは筍と餅つきの時には必須アイテムです。 その熾火で作る焼き芋が私は目当てだったりしますが・・・。
@catherinehargrave5142
@catherinehargrave5142 2 жыл бұрын
I would like to send you the Alexa and green tea on your Amazon wishlist but I don’t think you have left your address. Lovely to see you passing on your knowledge to the children and to see you eating with your father. Xx
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
I'm so happy!! I have set the address on Amazon. Thank you very much. and I'm very happy to see my video and enjoy it. It takes a lot of time for me to add an English subtitles, but I'm glad I did it. I've been worried about buying a cleaning robot because it took a long time to edit the video and I didn't have much time to do housework, but I couldn't decide. An ordinary vacuum cleaner I bought a year ago broke in just one year and was unlucky. Living on the side of nature, it was stressful for me for the children to get dirty with soil, fallen leaves and grass. The kids aren't doing bad things.
@じゃじゃ-r7i
@じゃじゃ-r7i 2 жыл бұрын
もう最高すぎです。 お宝いっぱいですね! 食べたい〜! お料理も上手ですよね。知識もあるし。 勉強になります!米粉買ってみよう! やはり、煮物や天ぷらですかね。 て言っても私は作れず実家暮らしの時は母が💦なんですけどね💦 甘やかされて何も出来ない人間に育ちました🫠 畦道の野花も可愛くて何度か見返しました💐 🐸の大合唱も凄い! そうだ!もう何年もれんげ畑を見てなくて寂しく思ってます。れんげの花は近隣に咲きますか?
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんにちは。いつもコメントありがとうございます♡ 天ぷらに米粉は本当におすすめです。からっと仕上がります。 実はうちは娘があまり揚げ物が食べられず今はほとんど天ぷらをしないので米粉切らしてましたが、天ぷらだけじゃなくお菓子作りにもあると便利だったりします。 畦道の草花に共感してもらえてすごく嬉しいです。 私も毎日綺麗だなと思っていてたのですが、いざカメラを構えると本当に綺麗だなって。 花屋さんの花じゃなくて十分!!と思いました。 そしてレンゲ・・・。私も1年前に父と話をしたのです。 最近レンゲ畑をみないけど・・・って。 レンゲ畑は植えてあるものとその時知りました。緑肥と言って田んぼの肥料の為に植えるのだそうです。 そして最近は植えるところがないのでほとんど見ないです。 うちの周りで少し残っているのが咲いているなあというところがあったのですが柵が外れず撮影できなかったのです。来年こそは撮ってみますね。でも一面のレンゲ畑って周りにないですね😢
@じゃじゃ-r7i
@じゃじゃ-r7i 2 жыл бұрын
@@countrylifejapan お忙しい中お返事ありがとうございます。 春は野花が沢山でいいですよねっ 小さいさりげない感じが良いです♪ レンゲ。私も昨年秋頃にレンゲ農法とやらを軽〜く知りました。でも軽くすぎて植えている事までは知りませんでした💦 3年程前に名古屋市より田舎に越してきたので見れるかも。と、楽しみにしていたのですが😮‍💨田んぼを見ても空き地を見ても無くて。 植えていたなんて。見かけないわけですね。 幼少の頃は蜜を吸っていました。 でも、聞いてくださいっ 私おバカだから花粉を舐めてて、みんなが甘いって言ってるのに何で自分のは甘くないんじゃろって。いつも思ってました笑 習い事をサボってレンゲを摘みに行ったりもしました。 来年に期待しております😁 ありがとうございました! あとスイバと聞いてかっぽんを思い出しました😄よくそのままかじってました。 (酸っぱい)
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
返信がおくれすみません。 レンゲは一度種をまくと何年かはやはりこぼれ種で咲くらしいです。 来年うちの田んぼに蒔くように父に提案してみようかな。 緑肥になるんだし、いい気がします。 レンゲの花粉!!それは甘くないですね~。 子供たちにもレンゲの蜜を教えてあげたい! スイバはそのままかじりますよね。 うちの娘は常に何か食べたい子なので、スイバも吸ってました(笑)現代ではかなりレアかと💦
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Жыл бұрын
はじめましてこんにちは、小さい時が思い出されます、70年前ですが、その当時からすれば、かなり豪華版ですね✨、当たり前ですが、子供達にとっては、大変良い経験に成りますね✨、自分は、数年前から似た様な生活して居ますが、小さい時の経験が役に立つもんですね、山菜こそ無農薬、科学肥料無しで最高の野菜達です✨、スーパーでの野菜などは、殆んど農薬まみれかと思います、長い間には、いろんな事が有りますから、頑張ってお暮らし下さい。😀有り難う御座いました。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
初めまして。コメントありがとうございます😊 確かに山菜は無農薬、自然農法といえばそうですね! 今日もこごみを取ってきました。野菜も買うと高いのでとても助かります♪ 楽しく美味しい暮らし満喫してます。またよかったら覗いてみてください😉
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Жыл бұрын
@@countrylifejapan さんコゴミも美味しいんだよね、豆腐の白和え最高です✨、味噌汁でも良いし、 ゼンマイ軽く湯がいて天日乾燥すると、一年中持ちます、ただ、干しながら揉むのが大変なんです、でも水で戻して、他の野菜と油炒め美味しいんだよね✨、有り難う御座いました。😀
@谷口茂-w8o
@谷口茂-w8o 2 жыл бұрын
イタドリと言っても細くて小さなやつじゃなくて太くて育てば細い竹の子のようなやつです、僕の田舎でわゴンパチと言ったりムカゴはかんごろうと言ったりします。👍🤗🤭
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
そうなんですね。確かに調べたら細い竹のようなイタドリありますね。私がみてるのは細いのが多いかも・・・。
@晴也瀬戸
@晴也瀬戸 2 жыл бұрын
ご無沙汰しております。 手が震えています。。コメント投函幾月もしていません、ごめんなさい。 身体「入院・引っ越し」 色々あり落ち着きませんでした。 久しぶりに拝見いたしました。 言葉を発信する事無く、相手に伝える伝わると言う素晴らしい動画編集 感動しています。 美味しい料理を作る凄い腕。 満足度100%の子供達・幸せが伝わって来ます。 頑張って下さい❣
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんばんは。いえいえ全然謝らないでください。 色々と大変だったのですね。私も8月の終わりに入院と色々ありましたが今はもう元気になりました。 瀬戸さんはもう大丈夫ですか?? 『言葉を発することなく伝わる』私が心掛けている部分に気づいていただけとても嬉しいです。 応援もありがとうございます。どうぞご自愛ください・・・。
@福岡正美-k9w
@福岡正美-k9w 2 жыл бұрын
こんにちは。 先日私の母親が96歳で亡くなりましたが苦しまず老衰でした。 貴女の動画拝聴し私の幼少時を思い出して感動しています。 裏山にこごみやゼンマイ。ワラビを採りに連れて行ってくれました。 母親は山菜のオコワを作ってくれました。 今はこの様な山菜を採りには行っていませんが孫を山で山菜採りを体験させてやりたいです・ 1昨日キャンプに行ったようで日焼けして帰ってきました。 両親と楽しんでいますので爺婆は介入しない様にしています。 コロナが毎日250人以上感染しているので子供達と会う機会は葬儀の時だけで制約しています。 毎日庭仕事と畑で汗をかき孫と距離を取って話をしています。
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。 ゼンマイが私はいまいちわからないというかお目にかかったことがないのか取ったことがありません。 来年はコシアブラ、ゼンマイあたり探してみたいです。 そして毎年春と秋にはおこわ蒸したいですね。 キャンプ熱ふつふつと再熱してきました。 女一人は大変ですが、やはり日常と違う場所に行くのもいいですね。 熱中症に気を付けて畑仕事頑張って下さい!
@paulwhiteman3625
@paulwhiteman3625 Жыл бұрын
Sonna seikatsu wo tameshite mitai naa~~
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
Inaka Niwa taberarerumono takusanarimasu!!
@shinya_wild
@shinya_wild 2 жыл бұрын
こんにちは。あまりに美味しそうで眩暈がしてきました(^-^; 僕もご飯食べます、、。 スイバが梅干しみたいな味というのは同感です! 最後のおこわには感動しました(^^)v
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
ご視聴いただき、コメントまでありがとうございます(T_T) スイバをそのままかじったことはありましたが、調理したらまさに梅干しになりびっくり。 梅干し好きの息子が気に入っておりました。 おこわは今までで最高の出来でした~。硬さ絶妙!! 高価な食材は食卓に並びません。粗食ばかりですがそれでも良ければ起こし下さい(*^^*)
@shinya_wild
@shinya_wild 2 жыл бұрын
僕もちょっと前の山野草を天ぷらにして食べる動画で、スイバの味を「梅干し」と言っています(^-^; 高価な食材より、身の回りの自然の恵みをちょっとづつ頂く方がよほど美味しいと思ってます(^^)v
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
梅干し、いや山野草のの動画見てみます! 身の回りの恵み美味しい物たくさんですよね♡同感です。
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ Жыл бұрын
お手持ちのお山でしたら、食費は基本、ほぼゼロ円には、なりそうですね。 電気代とか、コマゴマの食用油とかそう言った食材は購入必要でしょうけど。 あとは、お山の固定資産税納付ですね、田舎だと、お山もけっこうオヤスイのかしら?でも、お手入れは大変よね。ご家族で、下草刈りとか、枝打ちとか、なさってるのですか?
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんにちは。山は固定資産税は大したことはないですね。手入れはもうほとんどしていません枝打ちもしていません。ただ家のすぐ裏の山の草刈りは父がしていますが斜面なので危険ですし大変そうです。
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ Жыл бұрын
@@countrylifejapan 山は、斜面あってこそ、山、ですからねぇ。 下草刈りも、らくじゃないですからね。墓の掃除ですら、大変なので。
@大澤逸家
@大澤逸家 2 жыл бұрын
最近この番組に出会いました。あなたの生き方にホッコリしてますよ🙂気になっているのですが、BGMの中に「サヨナラ」By.GAOに似ている曲があるのですが、、、
@countrylifejapan
@countrylifejapan 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。生き方をそこまで意識したことがなかったのですが確かに普通の人ではないのかもしれません・・・。古風というか古いというか現代離れしてますよね(>_
@mami-eu8ue
@mami-eu8ue 2 жыл бұрын
KZbinで 「食料危機に備える」 検索してみてください (電気使わない生活に慣れてください)
@清美高橋-h8s
@清美高橋-h8s Жыл бұрын
😅
@เบญจมาศคอวิเชียรกุล
@เบญจมาศคอวิเชียรกุล Жыл бұрын
Hello 🙋‍♀️ i need thai language support 🇹🇭🥰🇯🇵🙏🙏
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
OK,hold on !
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
I just added Thai subtitles!
【country life Vlog】Sakura season in japan/old house tour japan/sushi roll bento : japanese sushi
12:01
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 40 М.
【country life japan】 Farm Sweet potatoes Harvesting & Cooking /Inflation! DIY  heating appliance
15:11
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 49 М.
Wall Rebound Challenge 🙈😱
00:34
Celine Dept
Рет қаралды 22 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 54 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
【country life japan】spring wild  edibles  japan  and digging bamboo shoots
20:03
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 26 М.
【country life Vlog japan】japanese stew"Kiritanpo nabe"/daily routine of worker from home/making kite
20:25
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 106 М.
Japan countryside vlog | Have my friends eat a dish that uses the vegetables I grow
15:44
田舎暮らし自然と暮らす【Japan countryside vlog】
Рет қаралды 28 М.
Japan countryside vlog | Field work routine with children
16:21
田舎暮らし自然と暮らす【Japan countryside vlog】
Рет қаралды 41 М.
Japanese Winter Hacks to Stay Warm and Save Money
16:20
Chani Japan
Рет қаралды 702 М.
Wall Rebound Challenge 🙈😱
00:34
Celine Dept
Рет қаралды 22 МЛН