第122回 もうだまされない!個人年金保険の節税効果を考慮した「正しい保険の見極め方」【お金の勉強 初級編】

  Рет қаралды 454,704

両学長 リベラルアーツ大学

両学長 リベラルアーツ大学

Күн бұрын

▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
liberaluni.com...
★リベ大が本になりました!
Amazon
amzn.to/2VztyaF
楽天
books.rakuten....
---------------------------------------
・個人年金保険は不要(結論) 00:37
・個人年金保険のおさらい 01:38
・個人年金保険の利回り計算方法 05:57
①よくある間違った計算 06:02
②正しい計算方法 10:27
・保険会社の営業の特徴 19:35
・まとめ 22:24
について解説しています。
※この動画は、【こびと株.com】との提携コンテンツとして配信しています。
【こびと株.com】
kobito-kabu.com/
【IRR簡単計算シート】
docs.google.co...
【動画で使用した計算ツール】
docs.google.co...
(数字を入力すると利回りが自動計算されます)
【関連動画】
第7回 生命保険は必要か?【お金の勉強 初級編 】
• 第7回 【要らない保険】本当に必要な生命保険...
第43-1回 所得税と住民税とは?確定申告についても解説【お金の勉強 初級編 】
• 第43-1回 所得税と住民税とは?確定申告に...
第43-2回 所得税と住民税とは?確定申告についても解説【お金の勉強 初級編 】
• 第43-2回 所得税と住民税とは?確定申告に...
第67回 個人年金保険は要らない【お金の勉強 初級編】
• 第67回 個人年金保険は要らない【お金の勉...
第68回 積立保険で高利回りは可能か?【お金の勉強 初級編】
• 第68回 積立保険で高利回りは可能か?【お...
第119回 50代からの資産運用と老後対策!100歳まで安心して生きる方法【お金の勉強 初級編】
• 第119回 50代からの資産運用と老後対策!...
----------------------------------------
▼リベ大おすすめサービス一覧
liberaluni.com...
▼リベ大おすすめ書籍一覧
liberaluni.com...
----------------------------------------
◆twitter
/ freelife_blog
◆インスタグラム
/ freelife_blog
◆両学長LINE公式アカウント
line.me/R/ti/p...
◆公式ブログ
liberaluni.com/
----------------------------------------
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
• 💵お金の勉強 -初級編-初めての方はこちら
----------------------------------------
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
• 💰 貯める - 支出を減らす力を育てよう -
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
• 💵 稼ぐ - 収入を増やす力を育てよう -
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
• 💪 増やす - 資産を増やす力を育てよう -
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
• 🛡守る - 資産を減らさない力を育てよう -
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
• 💵 使う - 良いお金の使い方 -
----------------------------------------
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにKZbin・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
・第58回 10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】【人生論】
• 第58回 10年以上『金のなる木』を買い続け...
・第70回 【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話【人生論】
• 第70回 【一番大切なものはどれ?】お金・...
・第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
• 第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
forms.gle/LcZ4...
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
----------------------------------------
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#保険

Пікірлер: 234
@めか-v3q
@めか-v3q 3 жыл бұрын
気づきとして素晴らしい内容と思いました。 ただ元本割れせず、預金よりは個人年金という考え方があります。 さらには元本割れありでも利回りを期待して株式投資等する考え方もあり。 重要なのは、この動画のように仕組みをしっかり理解した上で、自身が 何を選択するのか、ですね。私は個人年金とNISAをやってます。
@やまだゆうき-k3h
@やまだゆうき-k3h 3 жыл бұрын
現役の保険営業マンです。 個人年金が嫌いなので、お客様が欲しいといった場合を除いて提案はしませんし、するとしても総額ベースの話しかしません。 単年度の利回りで話すのは詐欺師と同じなので。 ご家族によって事情は変わってきますが、基本的に保険でやる理由がないものはやらなくていいと思ってますし、お客様にもそう話すように心がけています。
@ilovecoronforever
@ilovecoronforever 2 жыл бұрын
入社2年目の保険営業員です。 大変勉強になりました。 はい、私たちは都合の悪い数字は言いません...というか、私みたいなヒヨっ子は都合のいい勧め方しか会社から教えられていません(笑) 都合の悪い数字や考え方などは知らされず、ただただうちの商品は良いんだよと毎日刷り込まれて洗脳されていて、それを信じている口の達者なベテラン営業員が成績をどんどん積み上げて給料を稼ぎまくっているのが現状です。 リアルなことを言うと、年金商品は払い込んでいただく保険料の割に営業員が得る成績(数字)もめちゃくちゃ少ないので、あんまり推されてないです。 私はそもそも保険会社の仕組みが知りたくて興味本位で入社したのですが、自分で投資信託を長年やっているという多少の知識もあり、内情を知れば知るほど嫌気がさしていたところ、けんけん先生経由で学長を知りました。 それで内部契約(自分とこの保険に職員が加入する)を解約しようとまさに企んでたところ、タイムリーなことに保険のお世話になる事態となりました(笑) なのでもらえる給付金を全部もらい終わったら解約することにします! 解約してなくて良かったです(笑) これからも学長の動画で勉強させてもらいます!
@nobu8297
@nobu8297 3 жыл бұрын
Webでもやめないほうがいいと言う情報ばかりの中、自分で計算し直して、悩んだ末に個人年金保険解約してから、この動画を拝見しました。自分の計算方法が正しかったことがわかって嬉しいです。
@ささやん-f2y
@ささやん-f2y 3 жыл бұрын
複利の計算が分かりやすく理解出来ました。学長ありがとうございます。
@アカタカ-f7u
@アカタカ-f7u Жыл бұрын
4年も前の動画。。すごい。 大変勉強になりました! ありがとうございました!
@MW-yu6wk
@MW-yu6wk 4 жыл бұрын
もう少し勉強して今月、個人年金保険解約予定です。
@hirotaka2299
@hirotaka2299 4 жыл бұрын
IRR大変勉強になりました。 利回りを出す際にエクセルで入れて利率を出してみます。
@わったー-l8g
@わったー-l8g 4 жыл бұрын
よく、いろんな投資でだまされたというニュースを見ますが、この考え方が理解出来ていれば騙されることが少なくなりそうです。
@tanpori880
@tanpori880 4 жыл бұрын
地味に複利の考え方が衝撃でした。
@ks-bm3tb
@ks-bm3tb Жыл бұрын
学長!いつも素晴らしい動画ありがとうございます! お金について全く興味なかった大学生でしたが、 興味を持つことができました。感謝です☺
@音無尋
@音無尋 3 жыл бұрын
新社会人になって、学長の仰る通り、保険会社等が不利になるようなことは絶対に言わない事を、かなり実感しました。 学長のおかげで、自分で考えて加入するか判断できるようになりました。 本当にありがとうございます。
@kaoriaotitta5554
@kaoriaotitta5554 3 жыл бұрын
判断の数が明確になりました。 スパン44年、純利益180万、福祉0.59%の商品でした。 債券だと思って、70歳から年金(142%)を継続していきます。..ありがとうございました。
@田中げんや
@田中げんや Жыл бұрын
irrの話は初めて聞きました。複利計算の仕方がなかなかわからず、困っていましたが今回でとてもよくわかりました。これからはエクセルでirrをちゃんと調べていきたいと思います。
@monochrome1109
@monochrome1109 3 жыл бұрын
10年程、加入した拠出型企業年金保険を30年で計算した所、1.12%でした。すぐに解約します。 色んな保険に応用できるのが、良いですね。助かりました。
@lovemyhair04limi56
@lovemyhair04limi56 3 жыл бұрын
Hなお姉さんにつられて入りましたが最近太ってきたので辞めようか悩んでいました。 背中を押してもらえました!
@ちひちゃん-n2j
@ちひちゃん-n2j 3 жыл бұрын
IRR初めて知りました。すごい便利な関数ですね。迷った時は使ってみたいと思います。今日も勉強になりました。ありがとうございました。
@tainuke1
@tainuke1 5 жыл бұрын
全額投資に回す酔狂ならこの議論の意味があるけど、個人年金って基本、安全資産扱いでしょ。この年金保険を投資信託と比べて不利って言うのはちょっと違うと思うわ。比較すべきは定期預金か、もしくは社債でしょ… これは投資性向を無視した議論だね…
@ジロー-q5z
@ジロー-q5z 4 жыл бұрын
VTIのIRRと比較したら保険のゴミっぷりを思い知るよ
@欄太郎-f9d
@欄太郎-f9d 5 жыл бұрын
もうだまされない! もうだまされないぞ!! 選択肢が少ないうちはいいなぁと思ってたけど、機会損失えぐいやんけ  こりゃ保険会社はもうかるのぅ
@daisuke6028
@daisuke6028 3 жыл бұрын
大事な考え方を教えていただきただただ感謝です! 親に勧められた個人年金を解約し、つみたてNISAとidecoで老後に備えることにしました。
@moyasi_k
@moyasi_k 4 жыл бұрын
これはすごい。保険屋が絶対知られたくない真実だ
@なぞなぞ-n5t
@なぞなぞ-n5t 7 ай бұрын
最近勉強しだして学長の動画を見まくっています。物事の本質を見極める学長の考えに毎回関心させるとともに、今まで自分がいかに無知でぼったくられていたかが身にしみます。これからも学長の動画を見まくって勉強していくので、引き続き良質な情報発信を頂ければありがたいです。早速備忘録にIRRを記録しました。
@さわきた-d8d
@さわきた-d8d 4 жыл бұрын
昨日解約しようとしたら丸め込まれてしまいました 相手もプロですね
@deltaseventh
@deltaseventh 2 жыл бұрын
嫁が入ろうとしていた保険の利回りは1.4%だった。35年で26%増加。いいのでは?と思ってしまう。これは株式投資と比較して少ないんですね。ということは、銀行預金はめちゃくちゃ損失??
@todo3671
@todo3671 3 жыл бұрын
誰もが皆投資で増やせるのならこの動画は正しいですね。
@清水拓人-u8x
@清水拓人-u8x 3 жыл бұрын
明治安田生命の個人年金保険に加入して9年経ちます。返戻率を計算してみたら133%でした。債券に投資する感じて続けようかな
@オハラマサヒロ
@オハラマサヒロ 4 жыл бұрын
とても勉強になりました!ありがとうございます!
@kanakoojima5497
@kanakoojima5497 2 жыл бұрын
個人年金保険を販売する保険のお仕事をする者です。複利の利回り計算をあてはめるという前提の投資の判断基準で見るというのは違います。為替や金利リスクがある投資とは違うからです。資産は投資メインでしか持たない方や投資で将来の資金をしっかり準備できる方には不要な保険です。世の中には定期預金や普通預金にただ置いている方が多いです。税制面でメリットがある点ではプラスですし、インフレリスクがあるのは現金でも同様です。
@vent311
@vent311 4 жыл бұрын
本当に素晴らしい動画
@FUGURI-GAKKO
@FUGURI-GAKKO 4 жыл бұрын
毎年節税になると思ってやってきたけど死に金増えても節税額が毎年増えてないことに恥ずかしながら今気付きました ありがとうございます
@ますあ-z9x
@ますあ-z9x 2 жыл бұрын
個人年金型年金を先週契約しました! まだクーリングオフが間に合うので、積立NISAに切り替えます!
@minorukataoka2083
@minorukataoka2083 9 ай бұрын
ありがとうございました。正しい投資判断をするための利回りを求めるにはIRRの考え方を取り入れることが大切であることを理解しました。
@ちゃんころ-c4y
@ちゃんころ-c4y 5 жыл бұрын
IRR計算、とても勉強になりました。 特に30代の親の世代は個人年金=安心な貯蓄 と考えがちなので気をつけないといけないですね。
@工藤和男-d7h
@工藤和男-d7h 3 жыл бұрын
俺、40代。 もっと親の個人年金いいぞパワーが凄い。 きちんと考えていくしかない。
@waterblue8435
@waterblue8435 5 жыл бұрын
学長・・ラーはあなた。あなたでしょ。この噛んでふくめるような解説は、神というより仏の領域ではないだろうか・・。いやぁ。感動ですよ。感動。私はあなたになりたいです。言葉がないです。ありがとうは視聴者の言葉。ありがとう、学長。
@かっきー-f5k
@かっきー-f5k 3 жыл бұрын
う…個人年金に入ったのは6年前、IRRを資格の勉強で知ったのは1年前、でIRRの元、個人年金の正体を知ったのは今😭 エクセル計算してみます…
@鶴田晋-s8y
@鶴田晋-s8y 4 жыл бұрын
素晴らしすぎる動画をありがとうございました。利回りの計算は役立ちますね。僕も学長のこの動画を見て、自分でも勉強して個人年金保険2年かけてたやつを解約しました(笑)今は積立NISAで少しずつ積み立ててます。
@kerokoelimi
@kerokoelimi 2 жыл бұрын
銀行の0.001に対して保険の0.22をどう思うか。リスクを取りたくないなら個人年金はあり。
@ロウダイゴ
@ロウダイゴ 3 жыл бұрын
わかりやすい説明でした 考え方、完璧に間違えてました ありがとうございました
@user-us4wr6nn3e
@user-us4wr6nn3e 3 жыл бұрын
IRRを覚えました。今日も知識武装できました。ありがとうございます!
@Rivack
@Rivack 3 жыл бұрын
この動画はものすごく勉強になりました。複利への理解が深まった。学長、ありがとう!!
@kokusaieigyoman
@kokusaieigyoman 4 жыл бұрын
こんにちは!保険の代理店に勤めているものです!毎回本当に勉強になりますm(_ _"m) さっそくエクセルで計算いたしました。本当にとんでもない数字が出ました、、、。 考え方が180度変わりました。ありがとうございます!!!
@しょこ-s2t
@しょこ-s2t 3 жыл бұрын
保険屋さんに勧められましたがこんな落とし穴があったんですね。。ありがとうございます!!
@バイク倉庫
@バイク倉庫 4 жыл бұрын
観ました!ありがとうございました! 元本割れしますが、終身保険解約します。
@kazuhase1257
@kazuhase1257 3 жыл бұрын
知っているか知らないか…。これからも動画見ます!参考になりました!
@視聴用-w3e
@視聴用-w3e Жыл бұрын
住友生命の個人年金保険(たのしみワンダフル)を5年9ヶ月10696円してました。 担当に聞くと予定利率は1.34%、積立利率は0.01%でした。 解約したほうがいいのかな?
@k2329
@k2329 2 жыл бұрын
銀行に勧められた変額個人年金の利息が高すぎておかしいなと思ったのですが、計算の仕方が違ったんですね。さすがです!だまされずにすみました。ありがとうございました。
@バチ-d4e
@バチ-d4e 3 жыл бұрын
最初の利回り(勘違いのほう)表を見て「どこがおかしいんだろう…」と思ってしまいました。 そして複利が考慮されていない事実…ぎゃああああああああああああああ(衝撃) そしてIRR…今日も勉強になりました、ありがとうございます!
@工藤和男-d7h
@工藤和男-d7h 3 жыл бұрын
毎年毎年払い込む分しか節税されてないのを忘れていました。 儲けの額を投資金額で割る。 その値を投資期間で割る。 こんな単純なことで、一年の本当の利率が出てくる。 いや、単純かつ強力な判定方法ですね。
@天音雅
@天音雅 3 жыл бұрын
最近、こちらのチャンネルと偶然出会い、幾つか観させていただき、勉強させてもらってます。 その中で年初に入った変額個人年金保険にムクムクと違和感を覚えていたので、やっぱりか!、って確信が持てました。 ありがとうございます❗
@Rio-on4cr
@Rio-on4cr Жыл бұрын
つみたてNISAとidecoの次として個人年金に加入していましたが、新NISA発表後に即解約しました まだ加入して日が浅かったので良かったです
@iidapan
@iidapan 3 жыл бұрын
目から鱗でした。元本割れしますが、解約し真っ当な投資に当てて取り返します。笑
@世界中を旅しよう
@世界中を旅しよう 3 жыл бұрын
勉強になりました。因みに私は手元にあると使ってしまうので将来の為にお金を管理してもらうつもりで個人年金を掛けてるのですが、解約をせず支払い開始迄の間積み立てを続ければ利息は少しですが掛けた分全て貰えますよね?
@maquitamaquita
@maquitamaquita 2 жыл бұрын
個人年金保険の利回りの説明で、保険会社は複利計算で説明しない という教えがありましたが 先ほど保険代理店担当の説明がまさにそうでした! 年利が最低でも6%といわれました。 こちらで事前に教えていただいたので 「マジでこういう説明するんや」と笑ってしまいました。。。 無知ほど怖いものはないと痛感しました、ありがとうございました。
@岡田健太郎-z2u
@岡田健太郎-z2u 3 жыл бұрын
保険、見直そうと思います
@yo19920
@yo19920 Жыл бұрын
個人年金保険、違和感を覚えこの動画にたどり着きました。 まだ加入4年目なので解約払戻を行う判断材料にさせていただきます。
@TK-fq8xs
@TK-fq8xs 3 жыл бұрын
今日個人年金保険解約しました。背中を押してくれてありがとうございました。
@yutaka2936
@yutaka2936 2 жыл бұрын
めちゃめちゃ勉強になります!! ありがとうございます🌟
@マウレア2
@マウレア2 3 жыл бұрын
なるほど。素晴らしい動画です。これが無料とは‼️
@KT-uc3cz
@KT-uc3cz 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 なんか胡散臭い商品だと思ってこちらの動画で勉強させて頂きましたが、 やはりイマイチすぎる金融商品でした。個人年金保険辞めます。
@ma-cj7kc
@ma-cj7kc 2 жыл бұрын
生保の営業やめます、、転職します
@るんるんぶりっ子
@るんるんぶりっ子 3 жыл бұрын
ファイナンシャルプランナーでも、ここまで詳しく説明してくれるかなぁ
@たのすー
@たのすー 10 ай бұрын
まさにラーの鏡ですね😊当時、カセットを落としてぼうけんの書は消えてしまいましたが😿今になってIRRというラーの鏡をいただきました。いつもありがとうございます!!
@はるはる-t5v
@はるはる-t5v 2 жыл бұрын
そもそも投資と思って年金やる人いるのかな
@shenliu9415
@shenliu9415 4 жыл бұрын
IRR使う仕事してるから個人年金入る時に計算しました。当時のシミュレーションで1.7%。円建てならと思い使いましたが、未だに微妙な判断だったと思いますね。
@齋藤義巳
@齋藤義巳 4 жыл бұрын
いつも有益な情報ありがとうございます。まさに明治安田の個人年金保険に入ってました!すでに今年からもらい出してるので、時すでに遅し!25年払い続けてどれだけ損したのかなー。これから年金の毎月5万は、そっくり老後に備えて貯金します!
@tetsu5273
@tetsu5273 3 жыл бұрын
25年前の保険なら、利率は悪くないと思います。
@YUKI-no4kz
@YUKI-no4kz 3 жыл бұрын
そんな前なら利率良さそうだし、払い止めであとは寝課せばいいのでは!? 5万は、すべて貯金にせず、2万はNISAやイデコにまわしたほうがいいかと!
@桂小太郎-g9g
@桂小太郎-g9g 3 жыл бұрын
受取を10年にしていますが、終身にしたらどうなるのでしょうか? 老後の年金暮らしを考えて、自分の寿命などわからない。 個人年金保険は、終身を選択して安心を買うものと、考えています。
@カサンドラ-i7l
@カサンドラ-i7l 9 ай бұрын
コレは素晴らしい知識得ました‼️‼️‼️
@松田かなみ
@松田かなみ 4 жыл бұрын
数年前、深く考えずに個人年金保険に入って、最近投資を始めたので疑問がわき、たどり着きました。 めちゃくちゃわかりやすく、計算方法など知りたいことが学べました。 ためになる動画をありがとうございます! ぼんやりと保険屋からはぼられているなぁと思いつつ、ラーの鏡を見てショックを受けました。 利回り低いし動かせないしで機会損失してますね・・・。 強制貯金と考えるにもまだまだ先が長いので解約しようと思います。
@ryogakucho
@ryogakucho 4 жыл бұрын
疑問を持ってたどり着いただけ凄いよ^^ 知った日から行動^^
@橋本亜加音
@橋本亜加音 Жыл бұрын
すみません、突然のコメント失礼致します💦 私も1年前に個人年金保険に加入しました。こちらの動画をみてすぐさま解約を考えています!! 加入して1年、元本割れは仕方のない事だと思うしかないでしょうか?💦
@たんたかたん-o7t
@たんたかたん-o7t 2 жыл бұрын
年8万で計算しないとおかしい😂なんで12万にしたんでしょ? あと投資信託と違ってリスクはない(減ることはない)ので比べるなら定期預金とか? 脳死でやるべき商品だと、FPのワイは思いますね。 資産は分散させるべきです。
@鹿海知子
@鹿海知子 Жыл бұрын
保険でも他の商品でも自分でちゃんと利回りを計算できるスキルって必須だなぁと思いながら見せて頂きました🥰エクセルは使っていますがIRRは使った事ないです😅(足し算や引き算、割り算までかなぁ💦💦💦)と保険は安心、大丈夫って思ってた方なので(ほんまアホですわ・・・)毎月〇万円の10年とかの複利について知ってたらなぁと今さらながら思います💦がやった事は全て貴重な経験、財産💖今日が一番分かい日なので、知った時、気が付いた時、事から完全、行動していきまーす!(今日はこたつ布団片づけまーすって関係ないですね・・・)
@parkchoah-bot70
@parkchoah-bot70 4 жыл бұрын
昔の個人年金の事例です。 私は38年前の生命保険の個人年金に加入していて、50歳で払い済み。 1年半後から 年間112万円を15年間支給されます。 年利は5.7%確定で 55歳支給から60歳に繰り下げました。 掛金トータル630万円で 総支給額1,680万円になります。 お宝保険と言われていましたね。 今の個人年金は厳しいですね。
@mayuoo
@mayuoo 3 жыл бұрын
うちの旦那も、30年前の個人年金保険入ってて、払い込み380万で、60歳から10年間毎年100万で、合計1000万もらえます。親が勝手に契約してたそうで、旦那の親に感謝です。
@hageo6248
@hageo6248 4 жыл бұрын
このチャンネル、めっちゃいいですね。 びっくり。
@真也-y8v
@真也-y8v 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。このチャンネルに出会って金融リテラシーを意識するようになりました。そこでご相談ですが、今夫婦で8万ほどの保険をかけてます。カモにされてる典型です。見直しをして、最低限の保険と投資と子どもの学資保険もかけてるので、そこも投資信託、あと貯金もしたいんですが、8万の中でバランスはどうしたら良いでしょうか?
@user-qe6fp2pv9p
@user-qe6fp2pv9p 4 жыл бұрын
元保険屋なのに、複利の考え方を個人年金保険に適用することを今の今まで気づきませんでした。。。 しかもいつ解約しても損するとは、、、「ただの貯金」にもなってないですね!
@user-qe6fp2pv9p
@user-qe6fp2pv9p 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます! IRRで自分の入っている個人年金保険の計算をすると、1%でした。 保険を払い済み(支払いをやめる)にして積み立てNISA枠でSBIバンガードSP500投資に回そうと思います。(どうせ将来の準備が目的ですので) 保険を解約すると少なからず損するので、まずは副業で収入を増やして、次に高配当株に投資する機会が出たときに解約しようかなと思っています。 今後もコツコツ行動&勉強させていただきます!
@oyajimetal
@oyajimetal 3 жыл бұрын
普通口座や定期預金で金を置いておくよりは良いとは思いますけどね。
@rousiitubisi5294
@rousiitubisi5294 3 жыл бұрын
定期預金なら解約しても元本割れすることはない。わずかな利息のためいざというとき使えず、借金するはめになる人もいるのに良いわけがない。いいねする人が多いのも不思議。
@hoyoyo-plus
@hoyoyo-plus 5 жыл бұрын
キャッシュフローは、本当に大事だと思います。(色々な物に騙されない為にも) 確かにIRR(内部収益率)の方が額に惑わされずに、比較出来るのでいいかもですね。
@watako3865
@watako3865 3 жыл бұрын
だからといって100%株が安全ってわけではないので、分散投資の一部で月数千円現金貯めるくらいのつもりでやるなら良いのかと。
@tnisimura1
@tnisimura1 4 жыл бұрын
円貨の固定利回りで1%弱は決して悪くないね 結局、一番の分かれ目は流動性リスクをどう評価するかでは
@korosuke0509
@korosuke0509 5 жыл бұрын
目からウロコとはまさにこのことです!
@ban2311
@ban2311 4 жыл бұрын
入る所だった…
@bright2100
@bright2100 5 жыл бұрын
私も「年利」という表現に違和感を覚えました。 確定拠出年金で元本保証で、会社補助10%! ぱっと見凄いように見えて、計算してみると年あたり5万円程度。 積みあげれば積み上げるほど、しょーもない投資になるんですよね。 更に、受け取り時に税金がかかることなんてほとんど言われてないですし。
@output132
@output132 3 жыл бұрын
個人年金保険で預けたお金を保険会社はどこに使っていますか? 30年預かるだけでは増えないですよね。 国債や株を買ってるんでしょうか?
@まめから
@まめから 3 жыл бұрын
控除が使えるとか色々言われたらお得なのかもと思ってしまうけど、不要なのものは不要ですね。 納得です。 いつもありがとうございます♪
@まま太郎-f6f
@まま太郎-f6f 4 жыл бұрын
いつも為になる知識をありがとうございます! IRR忘れないようにと、早速見本と同じ物をExcelで作ってみました^ ^
@かぼちゃあ-i8g
@かぼちゃあ-i8g 4 жыл бұрын
これはイデコで節税狙いだけで元本保証の預金に突っ込んでる人達にも同じことが言えますか?
@ik9008
@ik9008 3 жыл бұрын
iDeCoは個人年金保険よりもメリットがはっきりしてるので同じではないかと思います。
@yf8488
@yf8488 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@ryogakucho
@ryogakucho Жыл бұрын
こちらこそ😊ありがとうー!
@多摩手はこ
@多摩手はこ 3 жыл бұрын
個人年金保険良いと思って5年前に(月額2万円の)入ってしまいました。10年間は解約できないという商品です。 今だったら、投資信託にしてますね(T_T) 途中で解約したら、契約した年数によってかなり金額引かれてしまうので今さら解約できません。 これだから、自分でお金の勉強するのってすごく大事ですね。 学長わかりやすい動画ありがとうございます。
@Chill-Sound-Relax
@Chill-Sound-Relax 3 жыл бұрын
目から鱗!今までの常識が覆された。危うく保険屋に騙されるところだった。
@eicwi6354
@eicwi6354 5 жыл бұрын
XIRR関数とはどう違うのでしょうか?
@かっしー-w3s
@かっしー-w3s 3 жыл бұрын
保険料の節税効果が一年目しかないっていうのは、もはや一般人からお金を搾り取る仕組みですね。 今回の話も、たくさんの人の自由を後押しできる、素晴らしい動画だと思いました(^^) IRR、胸に刻み込んでおきます。 #全動画視聴チャレンジ
@horusnara7544
@horusnara7544 Жыл бұрын
初めまして!! ご教授有難うございます!! かなり勉強になります。 投資って危ないイメージがあり、全く調べてなかったんですが、元本割れってないものなんでしょうか? この保険もそうですが、普通に貯金してるよりは、増える訳ですからやらないよりはマシですよね? 全く投資の事を知らなかったですので、もっと勉強しないとって思っております…。
@若原弘行
@若原弘行 3 жыл бұрын
とても勉強になりました。ありがとうございます。 ふと思ってしまったので、出来れば以下条件でも比較動画も作ってほしいです。 個人年金保険。 掛金は控除枠ギリギリの年80000円。 所得税は20%。たぶんこれぐらいの視聴者が多いかと。 控除で帰ってくる金額12000円くらい?で、毎年インデックス投資を行う。 投資期間は30年。 個人年金の利益は無税。ですよね? インデックス投資の利益は税金を引く。 比較対象は インデックス投資を年80000円購入。 30年後の利益からは税金を引く。 これが一番正しい比較だと思いました。これでもかなりインデックス投資が勝つと思いますが、この差額と元本保証の安心感を比べてどちらを選択するかを検討するべきだと思いました。
@de5107
@de5107 3 жыл бұрын
個人年金の払い込んだ金額に対して、受け取る金額の利益分(雑所得)が25万円を超えた部分には約10%所得税がかかるようです。 その人が受け取る金額にもよると思いますが、完全無税ではないみたいですね。 株式投資の税金は通常だと約20%ですがiDeCoや積立NISAを利用すると税金面で優遇がありますし、定期収入がある勤め人は個人年金よりiDeCoで手堅く預金を選ぶのもありだと思います。 結局、その人の今の年齢、収入、すでに個人年金に入っているならその年数や利率によって何を選ぶのがベストか答えも変わりますよね。
@ぱんぴー-g2z
@ぱんぴー-g2z 4 жыл бұрын
支払い保険料は累計にするのに 控除される税額はなぜ累計にしないのですか? 一年目も2年目も6800円控除されますよね、、?
@けろちゃん-g4b
@けろちゃん-g4b 3 жыл бұрын
支払保険料が累積されるのは「契約期間内に支払われた金額」だから累積をする。 しかし、控除額は「その年に受けられる控除額」だから累積されない。 という事だと思います。 これが、控除額が2年目が13,600円、3年目が20,400円となれば控除額も累積で計算する…ってことになると思いますね。
@tofumentalboy
@tofumentalboy 2 жыл бұрын
勉強になりました。 丁度最近、年金保険を契約したところです。IRRの考え方をもう少し早く知りたかったです。 とはいうものの、節税や利回りよりも預貯金として蓄えておく面を取り、投資ではなく貯蓄としての利用で決めました。 自分のポートフォリオを考え、先ずは足元を固めるという意味で銀行預金ではなく年金保険にプール、今後は、流動性/非流動性の投資へプールを進めていければと思います。
@tomo-gd9vr
@tomo-gd9vr 3 жыл бұрын
ありがとうございました!!
@treasure9262
@treasure9262 2 жыл бұрын
公的保険?やと入院費とか病院食事代とか出ないと思いますけど、入院費だけを出してもらえる保険でも、不要ですか?
@setoyan0280
@setoyan0280 2 жыл бұрын
学長いつも勉強させていただいてます。 有益な情報ありがとうございます。 ちょうど年末調整を迎えており、 「控除ってどんなものがあったかな?」 「個人年金ってどんなやつだっけ?」 と思い視聴しました。 途中まで「年利5.67%じゃん!」と思っていましたが、なるほど複利で計算していませんでした、、、 積み上げたお金は死に金になっていくのですね。 めちゃくちゃタメになる動画でした🦁
@さくらんぼリリ
@さくらんぼリリ Жыл бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます。お金のことを全然考えないでいい大人になってしまったので、勉強させていただいてます。IRR簡単計算シートが閲覧のみで入力できないのですがパソコンやバージョンなどの問題でしょうか
@star_la9923
@star_la9923 Жыл бұрын
IRR簡単計算シートを開く→【ファイル】→【コピーを作成】をして自分用のIRR簡単計算シートを取得すると入力できるようになりますよ!
@埼玉市民
@埼玉市民 3 жыл бұрын
元本割れしましたが、先日13年続けた個人年金を解約しました。無駄でしかなかったです。
@myonmyon7
@myonmyon7 3 жыл бұрын
すごいですね。自分も同じくらいの年数加入しており、元本割れします。 ただ、損切りする度胸に今だなれず…
@埼玉市民
@埼玉市民 3 жыл бұрын
@@myonmyon7 160万円入金して3万円損しました。投資信託に切り替えることにしまして、いつか来る大暴落時に冷静に対処出来るようにするために、今回はあえて損切りしたんです。正直なところ、もっと損すると思ってました。ちなみに、保険会社の話では、積立を停止して満期まで置いておくってことも出来るそうです。それだと損切りはせずに済みますが、満期につく利息はスズメの涙程度ですから、損切りして投資した方が得だと思ったんです。
@myonmyon7
@myonmyon7 3 жыл бұрын
@@埼玉市民 ありがとうございます。私はもうちょっと多くやっていて、元本割れの割合が高いんですよね。 解約しないで塩漬けするなら、辞めた方がいいですね!
@チェン-o9w
@チェン-o9w 2 жыл бұрын
2000年に個人年金に入り22年納めてます 今さら解約なんか出来ない😱 もらえる額は決まっていて確かに納めた合計よりも10年間で100万ほど多くもらえる契約にはなっているけどどうすればいいんだ‼️😭😭😭
@節子-o3r
@節子-o3r Жыл бұрын
😃🌃今晩は、解約しないほうが、いいですよ。動画等に騙されては、いけません。私は、もう個人年金貰っていますが、掛けていて良かったと思います。😃
@chanha8729
@chanha8729 3 жыл бұрын
計算してみようと思いましたが、エクセル初心者で使い方が分からずでした…
@chanha8729
@chanha8729 3 жыл бұрын
なんとか計算してみました!利回り2%かぁ
Will A Guitar Boat Hold My Weight?
00:20
MrBeast
Рет қаралды 213 МЛН
МАИНКРАФТ В РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ!🌍 @Mikecrab
00:31
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 41 МЛН
The joker favorite#joker  #shorts
00:15
Untitled Joker
Рет қаралды 7 МЛН
POV: Your kids ask to play the claw machine
00:20
Hungry FAM
Рет қаралды 18 МЛН
【保有者必見!!】アクサ・東京海上・メットライフ・ソニーの変額保険と新NISAを徹底比較!
29:56
【大人のためのFP教室】教えて!にぐ先生!
Рет қаралды 98 М.
【個人年金保険】を受け取った時の【税金】や【確定申告】について
18:00
Will A Guitar Boat Hold My Weight?
00:20
MrBeast
Рет қаралды 213 МЛН