【第123回】デフレ脱却と脱根性論の先に待つ新たな議論とは?(嶋津洋樹×森永康平)

  Рет қаралды 9,247

森永康平のビズアップチャンネル

森永康平のビズアップチャンネル

Жыл бұрын

【第123回】デフレ脱却と脱根性論の先に待つ新たな議論とは?
森永康平×嶋津洋樹
動画をご覧いただきありがとうございます!
ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。
チャンネル登録はコチラ▶︎URL / @user-ol1rk5fu6v
金融教育ベンチャー:株式会社マネネ
www.manene.co.jp/
経済アナリスト・森永康平への執筆や講演の依頼はコチラから
www.manene.co.jp/contact
森永康平のtwitterはコチラ
/ koheimorinaga
【ビズアップ総研・新サービス】
「MBAエッセンシャル講座」2023春季ベーシックコースが登場。
厳選した10講座、30時間、3ヵ月プログラムで
MBAの基礎が効果的・効率的に習得できます。
www.ejinzai.jp/academy_info/m...
おかげさまで国内最大級のコンテンツを更新中!!
失敗しないオンライン研修
「 e-JINZAI for business:www.jinzaikaihatsu.com/ 」
▽国内最大級の定額オンライン社員研修
business.ejinzai.jp/
階層別研修、専門職研修、自己研鑽・課題解決型研修など、
様々な研修を通じて、ビズアップ総研は、
本当に人が育つ環境づくりをお手伝いいたします。
研修のコンサルタントがいますので
「何を学ばせるべきか」「今なにが必要か」なども、
一緒に考えさせてください。
#森永康平 #嶋津洋樹 #ビズアップ総研 #デフレ脱却 #根性論 #政府 #経済

Пікірлер: 61
@ryokoyr7053
@ryokoyr7053 Жыл бұрын
大きな政府・小さな政府の話になると、論客の皆さんはほぼ間違いなく「VS」で対立させてしまうように感じているのですが、どちらかに固定してしまうのではなく、その時々の経済状況に応じて大きくしたり小さくしたりするのが本来の政府のあるべき姿なのではないでしょうか? 森永さんも、遠回しにそれを指摘されているように私は受け取りました。
@y.t161
@y.t161 Жыл бұрын
そうですよね、 その時々…経済の状態や、戦争等の国の状況によりけりでバランスを変えるものだと私も思います。 どちらが善かという話になると、イデオロギーの議論になるので、折り合いつかなくなるような気がします。
@748z4
@748z4 Жыл бұрын
国がダメで民がいいかというと郵政民営化を見れば民営化も信奉できるものではない。電力自由化も責任取れていない。 結局 国も企業も人がやってるので腐るときは腐る。両方併存させてお互いの悪いとこを指摘し合うぐらいがいいのではないか。 日本の停滞は小さな政府を目指しますと大企業には減税しつつ庶民の税金は上げ、監視も厳しくしますというちぐはぐな行為からきてると思う。
@candy_island_00
@candy_island_00 Жыл бұрын
何を持って大きな政府なのか、小さな政府なのか、が難しいですね。 中ぐらいの政府ではダメなのか…笑 いずれにせよ、地方のローカル線が廃線に追い込まれたり等の利益にならないが国民の為になるインフラを支える為にはやはり大きな政府でバックアップしていく方が現状では良いのかな…と思っています。
@user-xq2ol3zc4s
@user-xq2ol3zc4s Жыл бұрын
インフラなんて絶対利益出ないんだからそこは政府がやるべきですよね。普段使ってる道路とか民間に任せたら料金払わないと使えなくなって生活がきつくなってしまうので
@phebarukainuwaraba
@phebarukainuwaraba Жыл бұрын
中野剛志先生の話と比較すると小さな政府が良いという論はちょっとどうかなと思ってしまいますね。 あと中国がITで伸びたのはブラジルやインドでITが伸びているのと同じく技術スキップがあった点と大きな需要がけん引した点、そして大きな政府が投資してきたからだと思います。 中野先生が言っていた理想主義と現実主義の話や今の社会情勢で大きい政府が必要か小さい政府が必要かという考えは大事かなと思いました。 政府介入に対してナイーブになりすぎるのは注意したいですね。
@user-xz2qe1mb4e
@user-xz2qe1mb4e Жыл бұрын
大きな政府、小さな政府は言論、移動、思想の自由ある。いわゆる自由主義国前提での話であれば、私は大きな政府の方が良いと考えます。なぜなら、自由主義の国で大きな政府がやれる事は「大まかな計画と金を出す」事しか出来ないからです。小さな政府では逆に人を縛る事になります。なぜなら、政府の関与は0には出来ないからです。そして、小さな政府でも政府から出る支出は民間に比べれば莫大です。そしたら、そこに群がろうとして、結局、政府相手に媚びへつらって腐敗を生みます。ぶっちゃけ1番良いのは目標と金だけ出して自由にやってくれ!が1番良いと思います。
@akioo2949
@akioo2949 Жыл бұрын
昔中野先生が、予算だけ出してあとの何を研究するかを任せてくれた方が革新的なものが生まれる、みたいな事言ってた気がします。 予算を出し、ざっくりとした方向だけ決めて、後は任せる様な大きな政府が理想って事ですかね。
@user-rg4qm7nk5j
@user-rg4qm7nk5j Жыл бұрын
10:20 そこそこ「頭いいポジション」にいるのに、残念だなあ・・と感じる人たちは、みんな経済をミクロで語ってる。 特に、すぐ「イノベーション」が出てくる人は、ほぼそう。
@ntsubasa
@ntsubasa Жыл бұрын
海外がインフレ基調で日本が低インフレ維持だと、その差分が所得差となってしまい、日本は海外旅行者にとって、さらに安すぎる物価になります。しかも日本の労働供給は高齢者や女性を中心にしてしっかりあり、賃金を上げなくても成り立ちます。さらに消費税増税や社会保険料増の可能性が高いとなると、さらに日本の物価を押し下げに企業が努力するので、海外との物価差は広がり、このままでは安すぎる日本の邁進になりそうです(^_^;)
@toumasa4323
@toumasa4323 Жыл бұрын
データとか言いながら、なんで大きな政府と小さな政府の二項対立の話が出てくるんだろ? 三十年近くデフレしてましたとか、感染症の対応はお願いベースですとか、国鉄民営化したら不動産屋になりましたとか、国民を拉致されても領土を盗られてもミサイル撃たれても遺憾砲しか打てませんとか、大きい小さい以前の我が国。 あとロシアが弱いとかおっしゃってるけど、欧米のウクライナへの支援内容とロシア側の支配地域を調べて無いのか? これだけ長引いてGDPマイナス2%くらいでしょ。この戦争の結果はロシア側の領土回復とアメリカの影響力低下じゃないですか? とりあえず資源と食料も自給できず、核兵器も持ってない国の国民が上から目線でする発言じゃない。
@user-mq1rt9rs6e
@user-mq1rt9rs6e Жыл бұрын
途中まで根性論ではなくデータに基づいてマクロ経済を考えるべきだと言っていたのに、後半は小さい政府にしたいから小さい政府にしたいというただの願望を言い出してビビりました。
@april507
@april507 Жыл бұрын
政府の大きさについては意見が分かれるとは思いますが、メディアや大学教授などがやたらデフレを好む理由は合点が行きました。マクロ視点が必要な立場の人間がミクロで語るなど害悪以外の何物でもないです。
@yukiharu-happy
@yukiharu-happy Жыл бұрын
自分の頭の中では親が国家で子供が国民だと思っています。なので小さい政府は威厳も何もあらず良いことでは無いと思う…何でもやらせてたら甘えたい放題の子供になってしまう様な気がしますが?自由ばかりを追求すると道徳もへったくれもなくなりそうで自分は嫌だ。国民を守る事を考えるのが政府で国民はそれを押し上げていく様な役割なんだと思います
@user-oc6yd4vy6z
@user-oc6yd4vy6z Жыл бұрын
「それを押し上げる」って、もしかして「国民が政府を押し上げる」と思っているのですか?まさか😅 自由放任だとやばいことをするのは、自民党のほうですよ。
@yukiharu-happy
@yukiharu-happy Жыл бұрын
政府が正しい判断をしたのなら国民が盛り上げてその理想値近くまで努力してやっていこうということですね。現状ではムリですし、大半の人がそれを判断できないし、ユートピアの様な事を言っているのはわかってますけど理想はこんな感じです
@user-irodori
@user-irodori Жыл бұрын
独裁、専制国家での大きな政府と、民主主義国家での大きな政府の経済成長論が同じな訳が無いと感じるのですが? 高橋洋一も小さな政府にするべきだと言ってたな だから郵政民営化主導してるし、 まあ日本学術会議については民営でいいだろとは思うけど 日本人はイノベーションを起こしてもタダ同然で海外へ技術提供する癖があるしなあ
@N-KJ
@N-KJ Жыл бұрын
ん⁈ 途中までは正しい感じで話してたんですけど、後半、何故小さな政府論?
@user-vv2cd8ju2z
@user-vv2cd8ju2z Жыл бұрын
国民に口出しは大きな政府で 国民が成長するのに足を引っ張るような緊縮財政では小さな政府で どの国より仕事さぼってます
@specialweek1024
@specialweek1024 Жыл бұрын
大きな政府で増税はする。 小さな政府で金は出さない。
@myhb8871
@myhb8871 Жыл бұрын
脱根性論(デフレ脱却)の議論と小さな政府論は一見矛盾するところも多そうですが、どういう体制を想定しておられるのでしょうか。政府による投資(資金援助)は拡大させるけど、その投資先は民間からボトムアップ的に意見が情勢されるような形でしょうか(何をやるかは民間主導)。
@user-vi2or2gw5g
@user-vi2or2gw5g Жыл бұрын
格差社会は必然性の産物です 努力して成果に差の無い国では誰も働かない 格差は能力差で個人の特性でもある より良い便利な製品を求め買い続ける事で市場に入る資金で開発できる 使い勝手の良い高価な物を求めずに安い物でその場しのぎの消費文化が百均である 趣味が特化すれば道具も高い良いデザインの物がカッコ良く見える 楽しむ時間を求め人生を豊かにすれば貯金よりも消費になる なぜなら人生には限りがある 未来の事は分からない 今ある最高の物に触れ有意義な時間を過ごすのが生きる証
@finder22jp
@finder22jp Жыл бұрын
小さな政府だと民間に任せる部分が大きくなりますが、大衆がやって欲しいことを、民間が自主的にしてくれればいいのだが、利益優先の民間では100年経ってもしてくれないと思う。
@imgsam
@imgsam Жыл бұрын
金利を上げると銀行は政府から何兆円も国債金利を恵んで貰えるからな
@takashi1966813
@takashi1966813 Жыл бұрын
企業栄えて国滅ぶ
@user-xx3kb6ky7w
@user-xx3kb6ky7w Жыл бұрын
大きな政府小さな政府ってか、その時その時での丁度良い政府。 大きな政府で、『金は出すけど 口は出さない』ってのが大事かも。 小さな政府派と言いながら、前編では「失敗できる余裕のある人がイノベーションを起こしている」と言っているのは、やや矛盾を感じます。
@user-fr6jh3zq1z
@user-fr6jh3zq1z Жыл бұрын
政府は大小で論議するべきではないと思います。残念な議論でした。
@user-ji8wn7ex8r
@user-ji8wn7ex8r Жыл бұрын
効率の良い政府の一択ですね。今の日本はやや大きくて効率の悪い政府。
@user-km5dp2lh2z
@user-km5dp2lh2z Жыл бұрын
森永先生、高橋の、おっさんの意見なんかより、森永先生の考えを貫いて下さい
@yf35m1t
@yf35m1t Жыл бұрын
嶋津さんはラジオで銀行は預金が無ければ貸し出し出来ない、みたいな事言っていた。 この人わかって無いなと思ったな。
@user-sk1yk3bp6i
@user-sk1yk3bp6i Жыл бұрын
多分、俺の考える小さな政府とは違うんだろうけど、何を持って小さな政府と言っているのかよくわからなかった。
@RyuziYamamoto
@RyuziYamamoto Жыл бұрын
この先生は自己矛盾に気が付いて無いのかな?
@dongyang7377
@dongyang7377 Жыл бұрын
根性論 日本サッカーで、根性のあるやつばかりを代表にしても、ワールドカップで勝てないのと一緒かもしれませんね。
@wyse5262
@wyse5262 Жыл бұрын
根性ってのは自分がこんだけ努力したんだから俺はやれるって最後に自分を奮い立たせるもんで、一番最初に努力不足とか言いだすやつはバカなんよ。
@user-gh1kr1gv7k
@user-gh1kr1gv7k Жыл бұрын
後半の大きな政府、小さな政府論はちょっと良く分からないですね。 財政支出の規模で言ってるのか、規制の厳しさのことを言ってるのか、抽象的すぎてどちらなのか曖昧です。 仮に財政支出の規模で言っているとしたら、前半まで言ってたことと丸っきり矛盾してるし 規制の厳しさで言うなら、中国というあからさまな例があるので 「規制の厳しさと経済成長」について、本当に関連があるのかデータで示す必要があるでしょう でなければ単なる「小さな政府の方が好ましいはずだ」というイデオロギーでしかありません。 よって、前回と今回の前半は納得しながら聞いていましたが、今回の後半部分については 規制が緩い小さな政府の方が好ましい、という部分が単なるイデオロギーの枠を出ておらず、賛同できません
@user-gh1kr1gv7k
@user-gh1kr1gv7k Жыл бұрын
よく森永さんが言っておられますが、大体この手の話の場合 AとBの中間に本来目指すターゲットがあるはずで、緩ければ緩いほど良い、厳しければ厳しいほど良い という両極に振り切った議論は意味をなさず、それゆえ、小さい政府が好ましいというのもイデオロギーでしかない。 規制するべきところを規制せず、小さな政府論でなんでもかんでも規制緩和した数十年の結果が現在の日本だと思っているので 余計に小さな政府論には賛同できませんでした。
@takashi1966813
@takashi1966813 Жыл бұрын
ゲストがいつも金絡みなのかな?
@specialweek1024
@specialweek1024 Жыл бұрын
未だに「インフレは税」とか宣うバカが山程いるからなぁ。。
@itsukasenjonoaria
@itsukasenjonoaria Жыл бұрын
41年ぶりのインフレが問題視されているのに、この人たち何故デフレの対策を論じているの?
@Mrxxxxx
@Mrxxxxx Жыл бұрын
今日本で起きているインフレは好景気でもたらされているものではなく、外的要因による燃料や材料の高騰によって起きているコストプッシュ型のインフレと言われていて、日本の現状は未だデフレであるという認識からでしょう。
@itsukasenjonoaria
@itsukasenjonoaria Жыл бұрын
@@Mrxxxxx いつまでコストプッシュインフレなんて言ってるんですか? 原油は昨年高値の半値、天然ガスは1/3です。 為替は1ドル152円近くから現在133円台です。 先ほど植田日銀総裁がコストプッシュインフレを否定する発言をしました。
@Mrxxxxx
@Mrxxxxx Жыл бұрын
@@itsukasenjonoaria 落ち着け。コストプッシュは自分が正しいと思っている専門家の受け売り。でも私はその説は実感からも正しいと思っているし、誰が何を否定しようと今の日本が好景気ではないのは間違いない。
@itsukasenjonoaria
@itsukasenjonoaria Жыл бұрын
@@Mrxxxxx 好景気・不景気とインフレ・デフレは同義語ではありません。 不景気である根拠は? 失業率2.8%の完全雇用状態のどこが不景気ですか? それから企業にとってコストプッシュインフレの最大の原因は賃金です。
@Mrxxxxx
@Mrxxxxx Жыл бұрын
@@itsukasenjonoaria はあ。不景気の根拠?世間をよく見て下さいよ。それでもわからないならもう言うことはない。寝言は寝て言えでございます。
Roubini on Treasury Issuance, Markets and Economy
9:33
Bloomberg Television
Рет қаралды 1,3 М.
Задержи дыхание дольше всех!
00:42
Аришнев
Рет қаралды 3,8 МЛН
Как бесплатно замутить iphone 15 pro max
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 8 МЛН
Gym belt !! 😂😂  @kauermotta
00:10
Tibo InShape
Рет қаралды 18 МЛН
嶋津洋樹 (エコノミスト・ストラテジスト)【公式】おはよう寺ちゃん 3月1日(金)
1:11:20
【公式】文化放送 おはよう寺ちゃん
Рет қаралды 18 М.
China's global car exports surge in 2024 - Japan's go DOWN
8:05
The Electric Viking
Рет қаралды 6 М.
【第96回】日本経済復活のカギはエネルギーにあり!?(渡邉哲也×森永康平)
22:36
森永康平のビズアップチャンネル
Рет қаралды 17 М.
Задержи дыхание дольше всех!
00:42
Аришнев
Рет қаралды 3,8 МЛН