【第141回】55万人以上が反対! そもそもなぜインボイス制度に反対していたのか?(神田知宜×森永康平)

  Рет қаралды 11,567

森永康平のビズアップチャンネル

森永康平のビズアップチャンネル

7 ай бұрын

【第141回】55万人以上が反対! そもそもなぜインボイス制度に反対していたのか?
森永康平×神田知宜
動画をご覧いただきありがとうございます!
ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。
チャンネル登録はコチラ▶︎URL / @user-ol1rk5fu6v
金融教育ベンチャー:株式会社マネネ
www.manene.co.jp/
経済アナリスト・森永康平への執筆や講演の依頼はコチラから
www.manene.co.jp/contact
森永康平のtwitterはコチラ
/ koheimorinaga
【ビズアップ総研のサービス】
おかげさまで国内最大級のコンテンツを更新中!!
失敗しないオンライン研修
「 e-JINZAI for business:www.jinzaikaihatsu.com/ 」
▽国内最大級の定額オンライン社員研修
business.ejinzai.jp/
階層別研修、専門職研修、自己研鑽・課題解決型研修など、
様々な研修を通じて、ビズアップ総研は、
本当に人が育つ環境づくりをお手伝いいたします。
研修のコンサルタントがいますので
「何を学ばせるべきか」「今なにが必要か」なども、
一緒に考えさせてください。
#森永康平 #神田知宜 #ビズアップ総研 #インボイス #税理士 #中小企業 #財務省

Пікірлер: 77
@bizenjakimaru
@bizenjakimaru 7 ай бұрын
「まさか本当にそんな事やらへんやろ」って政策が次から次にあっさり決まってしまって、絶望しかないですわ
@yuna999999
@yuna999999 7 ай бұрын
中小企業もですが、それ以上に影響あるのは個人事業ですよね。 潰される前に自民党を潰しましょう!もうこれしかないです。
@japan_x7552
@japan_x7552 7 ай бұрын
何よりインボイスと賛成派にムカつくのは、全く何の価値も生み出さない膨大な無駄な徒労の作業を増やしやがったこと!
@kh3863
@kh3863 7 ай бұрын
GPIF の運用で年金基金が220兆円に達しているのに、厚労省が年金が危機だと言ってるのも怪しい。
@user-sc8lc9kp2i
@user-sc8lc9kp2i 6 ай бұрын
何年か前に1割カットされてます
@fast_caddy
@fast_caddy 7 ай бұрын
「消費税相当額」をレシートに記載させるところに悪意を感じますね。これが預かり税と誤解させる大きな要因かと
@ability2think761
@ability2think761 7 ай бұрын
財務官僚にしても税理士にしても正しいことを理解せずわけわからんことばかり言ってるのは、そいつらが所詮“お受験エリート”に過ぎないからでしょうね。 言われたことを言われた通りに覚えるだけだから、自分で深く思考することはなく疑問を感じることもない。 神田さんはそういうのとは違うんでしょう。
@user-tq2rh5bt8q
@user-tq2rh5bt8q 7 ай бұрын
能登半島地震を見ても、大工さん、瓦屋さん、左官さんとか様々な業種が地元に居るから、災害時には物凄く大切な人達だと思います、それを無くすのがインボイスだから、災害復興はどう成るでしょう。
@user-ig1yn6xm5c
@user-ig1yn6xm5c 7 ай бұрын
インボイス制度? 反対です! これからも、インボイス制度の悪い所を発信してください。
@user-on5co3gt5y
@user-on5co3gt5y 7 ай бұрын
高校の教科書は、各種税目があるのに、消費税だけ強調して「間接税です。」と書いてある。
@user-mu7kz3sv8j
@user-mu7kz3sv8j 7 ай бұрын
インボイス制度のダメなところは実務上分からないことを民間に丸投げしてる点にある。 国が画一的な経理システムや事務手続パッケージを無償提供すべきだ。
@trunk758
@trunk758 7 ай бұрын
財務省の権力、組織力、作戦遂行力は凄まじいものがありますね。
@hasseyhassey7578
@hasseyhassey7578 7 ай бұрын
私の会社の税理士も勝手に登録してました。 そして消費税は預かり税では無いと言っていたのに、全く正反対の言い方になっていました。 今日の動画で、なるほどなぁと思いました。 私、経理辞めたいとこの頃いつも思います😢
@misakookuda4085
@misakookuda4085 7 ай бұрын
税理士自身も、事務所を経営してたらインボイス問題の当事者になるのに「何か変?!」とは思わないのでしょうか?
@user-gj4jk1bm4y
@user-gj4jk1bm4y 7 ай бұрын
たがやりょうさんは、同じ事を国会で言ってましたね。
@aya20030714
@aya20030714 6 ай бұрын
赤字でも納税しなければならない消費税は明らかに担税力のないところへの課税なので消費税自体反対でした。まして弱い立場に皺寄せがくるインボイス制度は大反対で、税理士や会計士の集まりで反対意思を語ったのですが、ほとんどの人が当事者意識もなかったのが現実でした。 たまたま私のクライアントは中小の建設業が多く、免税事業者の孫請けを多く抱えている会社がほとんどで元請の痛みも孫請けの痛みも解るのでこの制度の危険性を痛感しているのですが、そうではない税理士にはあまり響いていないようです。クライアントやその取引先が倒産してから気付くのかもしれませんが、日本経済を崩壊に導くのがこのインボイス制度だと思っています。 早く国民の皆が目覚めて反対行動をしてくれることを祈ってます。 分かりやすい配信を有難うございました。
@user-qv9wq1mx5z
@user-qv9wq1mx5z 7 ай бұрын
消費税の本質を言わずに、実質直接税なのに、間接税ぽく財務省、国税庁が指導する。外税を推奨することから消費税が預かりみたいな錯覚を起こさせ、商品に増税分を転嫁しやすくして、結局物価が上がる!ただ、騙しはやめてほしい!行政機関がそんなことやっちゃいけないと思いますよ!!!
@Matock100
@Matock100 7 ай бұрын
消費者に対しては「総額表示義務」がありますから、むしろ「内税」を推奨していますよ。インボイス導入後、インボイスには税額表示が「必須」になりましたが、導入前は税額表示は「任意」でした。 財務省「主要国の付加価値税におけるインボイス制度の概要」(2023年1月) www.mof.go.jp/tax_policy/summary/itn_comparison/110.pdf
@user-ul9xj1iy7n
@user-ul9xj1iy7n 7 ай бұрын
私は安易な中小企業・零細企業淘汰論には反対ですね 月に数万個 あるいは数百万個 生産するような会社だったら大企業で大規模な投資をして生産効率を上げれば良いと思いますが 月に数個、下手すると一個未満とかいう製品なら 別に大企業である必要は これっぽっちもないのではありませんか? そんな指折り数えられる生産数なら大規模な投資は必要なく なんなら職人さんの手作りなんてのもアリでしょう 生産する物にあった会社の規模が有るのではないかと私は思います そこへ消費税にインボイス。遅効性の毒として じわりじわりとサプライチェーンを崩壊へ導くのでしょう
@user-zm8gy8pc3y
@user-zm8gy8pc3y 7 ай бұрын
賃上げ補助金で体力のある大企業を優遇し、インボイスで中小零細を痛めつける。 まさに中小企業潰しですね。
@survileerin8912
@survileerin8912 7 ай бұрын
吸水ポリマー税制(時間をおいてどんどん膨らむ)
@user-uq9zm4yr9m
@user-uq9zm4yr9m 7 ай бұрын
遅効性の毒。確かに。
@user-ym3ro7rj5c
@user-ym3ro7rj5c 7 ай бұрын
ほとんどの税理士は消費税の本質について間違って覚えてしまっている。 中小企業が倒産・廃業していけば、税理士の顧客も減るし、単価も下がっていく。つまりインボイス制度は税理士の首を絞める制度。 制度が複雑になったせいで、税理士も間違う可能性が高くなる。つまり税理士が損害賠償請求されるリスクが高くなる。 税理士にとって良いこと一つもないのに、何故一生懸命推進しているのか? 消費税増税もインボイス制度導入も遅効性の毒。 タイムラグがあるから、何故こんな酷いことになったのか気付かない人がほとんど。 取り返しがつかなくなってからみんな騒ぐ。 ザイム真理教って本当に怖い。
@mugiwara923
@mugiwara923 7 ай бұрын
遅効性の毒って、枠○○と同じですね。
@obiyama
@obiyama 7 ай бұрын
「無駄がー」「財源がー」とか言うわりにはコスト約6兆円かけてインボイス制度するというねw
@yutateenu
@yutateenu 7 ай бұрын
私、聞いてて、なんとなく思いついたのは、税理士は「インボイス制度で税額がどうなるか」ということまでは正しく伝えるけど、「インボイス制度で経営がどうなるか」まで的確に予想できるのは、神田さんのように「至極少数」なんじゃないか、と。中小含め、税理士さんにお願いする、ということは、多分、年間売り上げ1000万円は超えている方が殆どでしょうから、金銭面だけ見て「うちには関係ない」くらいで終わらせているんじゃないか、と。大手企業などでも、番号照合処理の手間や煩雑さまで予測できた税理士は少ない上、仮に予測できたところで「国の決定だからしょうがない」と抗わない姿勢の税理士が殆どなんじゃないか、と思いつきました。
@DirtLife888
@DirtLife888 7 ай бұрын
RPG等の状態異常系でもHPをジワジワと削っていく毒状態は気付いたら死んでるとかありますけど、RPGと違ってリアル経済では死んだら発言出来ないですからねぇ 本当に良くできた仕組みです
@user-zzz34w
@user-zzz34w 7 ай бұрын
インボイスもLGBT法も党内ですら反対多数なのに強行して可決しやがったしもうこんなの民主主義と呼べないだろ・・・ 個人的には独裁主義自体はトップが有能なら別にいいとは思う(シンガポールみたいな成功例もあるし)が岸田も内閣の大臣達もどう見ても有能じゃねえし
@user-sc8lc9kp2i
@user-sc8lc9kp2i 6 ай бұрын
国民投票で民意 知らしめよう
@makotokoma
@makotokoma 7 ай бұрын
スペシャリストならば多面的に俯瞰できるはずでは?という森永さんの感覚は、至極真っ当な市井の民の感覚かと思います。 ですが、大方の税理士先生は、いかにお上(税・税法)に目を付けられないよう顧問業務をこなすかについては大層頭をめぐらしますが、自分が扱っている法の矛盾やZの理論破綻について考えることなどまず無いと、わたし個人は感じています(ちなみにわたしのボスはその典型ですw)。 少なくても神田先生のような方の存在を、実生活で見聞きした経験はありません。
@user-wo6hv1ct9o
@user-wo6hv1ct9o 7 ай бұрын
【助】け合いから【奪】い合いになりました *👈プス
@user-uw5yb5zd3j
@user-uw5yb5zd3j 5 ай бұрын
そもそも消費税は法律上消費者には払う義務はない。 消費税法第5条に納税義務者に関しての規定がある。 「第五条 事業者は、国内において行つた課税資産の譲渡等につき、この法律により、消費税を納める。」 この条文だと納税義務者は「事業者」となってます。すなわち「消費者」には納税義務がない方が明記されてる。つまり本来消費者が払う必要はないけない税金。 例えばコンビニで100円のものを買ったら 消費者は100円のみを払い、事業者がその100円にかかる消費税10円を負担して国に納めるべきです。 憲法の租税法律主義のもと税の徴収にあっては法律は絶対でありそれと異なる徴収は憲法違反となります。 しかし現実には100円のものを買う際の消費税は「消費者」が払ってます。それ以外の条文みても間接税と取れる規定はないため消費税は明らかな「直接税」です。
@dougaunko
@dougaunko 7 ай бұрын
頭良いはずなのに言動がおかしくなっちゃうパターンの一つ。 自分を押し殺す事が得意だと勉強漬けでいられるし、勉強の中で生まれる感覚的にしっくりこね~!も無視できるので高学歴になりやすいが。 小さいけど確かに現実である自己の感覚・感情を無視する事が拡大して、重大な現実や事実を無視し浮いた話に夢中になったり…カルトに夢中になったり…。
@user-sc8lc9kp2i
@user-sc8lc9kp2i 6 ай бұрын
財務真理教ですから
@user-fp3gb3rz6d
@user-fp3gb3rz6d 6 ай бұрын
なぜ中小企業の意見が政府に届かないのでしょうか? 自民党は利権のあるところにしか耳を傾けない。政治家はインボイス関係ないのでしょうか?
@user-sc8lc9kp2i
@user-sc8lc9kp2i 6 ай бұрын
ですよね~ 亀井などは 利権貪る極悪人
@user-gy9ds1ci6h
@user-gy9ds1ci6h 6 ай бұрын
泥棒だとかズルいとか言う人は、インボイスで廃業が多くなると周り回って自分達が選択肢を奪われ困るという事がどうして想像できないんだろうか。 遅効性でもなんでもなく、すぐ目の前の現実なのに。
@user-lg9ml3ze9n
@user-lg9ml3ze9n 7 ай бұрын
日本人のマッチョ思考所謂清貧の価値観のあえて逆を行った作品がジョジョですね!
@mamakikieneko
@mamakikieneko 7 ай бұрын
税理士が間違った知識のままで、チャンとした仕事ができてるんですか? それ、とても不思議です。
@aoiroyout
@aoiroyout 6 ай бұрын
国民が反対・賛成、論理的におかしい・おかしくないじゃなくて、財務省がするか・しないかです。
@user-hw8ov5yc1r
@user-hw8ov5yc1r 7 ай бұрын
消費税導入時から インボイス制度を完全施行しないと 意味が無いんだよね
@noritaaichi
@noritaaichi 7 ай бұрын
税金は払うものだと子供の頃から洗脳されて来ているからですね😠💨
@mttm1538
@mttm1538 7 ай бұрын
無駄を削減しろー! インボイスは登録しろー! は?
@user-yotabanashi562
@user-yotabanashi562 7 ай бұрын
マッチョ思想「苦しんでいるオレたちカッコいい☆」失礼ながら笑ってしまいました😂w
@user-vz4cg1el6j
@user-vz4cg1el6j 7 ай бұрын
@user-ec5mu7dq6j
@user-ec5mu7dq6j 7 ай бұрын
この二人話すの下手ですなw
@user-ux6fr6qq3z
@user-ux6fr6qq3z 7 ай бұрын
半分ほど視聴したけど、インボイスの何が悪いのかについて、全く分からない。時間の無駄だった。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 7 ай бұрын
1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増   材料代高騰、コロナ融資の返済もはじまるときにインボイスが始まる!!   免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり   課税業者も経営危機におちいる 2 資金繰りの悪化   2480億円の増税、税理士報酬10万、20万にアップ?システム導入、更新費用 初期10万?月3万?   税理士事務所が申告を請け負いきれない 3 事務負担の激増!!!!ミスが増える   3月までに所得税の申告と、消費税の申告をしないといけない。 4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう   国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須   インボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター   (VTuber・KZbinr・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、   国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、   商用利用も可能という信じられない糞仕様。   (国税庁は対策したと言ってるが、ITに詳しい者がアクセスするといまだに全件抜きとること可能) 5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)  =課税業者にも負担がくる 6 所得税と違って、赤字でも消費税は申告し納めないといけない   10月1日以降は2年間はインボイスの登録を取り消しすることができない   インボイスの仕組みを分かってない税の滞納者が激増する 7 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。   10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って   課税事業者になったばかりに、   15%から20%に消費税がいきなり上がった場合   高い税率を払わなくてはいけなくなる
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 7 ай бұрын
●インボイスの問題点  税理士や国税局も過労死するレベル 事務負担の激増!!!!ミスが増える ■領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。システムの導入変更の手間 ■領収書が正しく記載されてるか、領収書に登録番号があるかどうかの確認。 (ETC、ガソリンの給油カード、レンタカーカード、パーキング利用、社員のカードでの立替払い、等々ぜんぶ) ■番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが何度か必要 (国税局の登録者ページの更新が遅いため)  ●インボイス番号の有効性の確認を開始時だけでなく適宜確認が必要 (いつのまにか登録が抹消されている場合もあるため。大企業はAI-OCRで自動読み取りできるが 数十万、数百万のシステムを導入できない中小は手作業で確認が必要) ■偽造インボイスや間違ったインボイスを送ると送った方も受け取った方も 追徴課税。 ■インボイス番号は偽造が容易  偽造インボイスを受け取った場合の責任の所在は? 領収書を受け取った人間?経理?経理代行会社?顧問税理士? ■インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、  消費税納税義務、消費税申告義務が生じる ■番号がない領収書は3年間は80%控除、次の3年は50%控除の経過措置 ■番号がない1万円以下の領収書の控除(基準期間の課税売上高1億円以下) 少額特例(令和5年10月1日から令和11年9月30日までの6年間) ■消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない ■消費税の申告書はものすごく面倒くさい   税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.76%)があり  10パーの中に国税と地方税が入ってる ■原則課税、簡易課税、2割特例の中で  どれが有利か判断していかないといけない ■消費税の届け出のタイミングが難しい   タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる 素人が自力で申告するのはムリ! 間違ったら追徴課税! 全国で税理士が8万人しかおらず一気に課税事業者が増えるため税理士が請負いきれない。 値上げや弱小個人事業主の依頼は受けないと言い出してる税理士もすでに発生
@user-sc8lc9kp2i
@user-sc8lc9kp2i 6 ай бұрын
自民か 財務省の人ですか? 民意を敵に回して この国を壊して楽しいのかな 結局は己に返ってくる
@akaruihitojp
@akaruihitojp 7 ай бұрын
インボイスは消費税の計算が正しいかを立証するものですから、当たり前の制度です。
@user-mu7kz3sv8j
@user-mu7kz3sv8j 7 ай бұрын
簡易課税と本則課税の割戻計算と税込経理に関してどう思いますか?現行制度はいい加減な計算だと感じてます。 やるなら徹底的にやるべきだし、妥協の末の特殊ルールが多すぎる 会計と税務と監査の土台から見直ししないと辻褄が合わないことだらけ
@akaruihitojp
@akaruihitojp 7 ай бұрын
@@user-mu7kz3sv8j 何処がいい加減なんですか?
@user-mu7kz3sv8j
@user-mu7kz3sv8j 7 ай бұрын
まず売上税額の割戻計算(原則)では、適格請求書の税額を円単位の端数処理される一方、申告時には売上と仮受消費税を合算して割戻計算させる。 消費税をカサ増しさせているように思えます。イマイチ理屈がよく分からない。 簡易課税や2割特例はもはや問題外
@akaruihitojp
@akaruihitojp 7 ай бұрын
@@user-mu7kz3sv8j 取引きの都度、仮払消費税、仮受消費税を計上するだけですから、面倒なことはありません。
@moralbaru4591
@moralbaru4591 7 ай бұрын
ああ、この人に言っても無駄だよ。ただのインボイス信者だからよくわかってないよん。
Stay on your way 🛤️✨
00:34
A4
Рет қаралды 27 МЛН
No empty
00:35
Mamasoboliha
Рет қаралды 10 МЛН
【第26回】デフレ放置と構造改革で日本は世界の草刈り場に!(室伏謙一 × 森永康平)
22:32
Why Starbucks Is Struggling
12:06
CNBC
Рет қаралды 556 М.
Stay on your way 🛤️✨
00:34
A4
Рет қаралды 27 МЛН