KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
第247回 【精神科医に学べ】「3つの幸せ」と「幸福になりにくいお金の付き合い方」5選【お金の勉強 初級編】
18:48
第276回 ほとんど貯金せずに「一生安心して暮らしていく方法」【お金の勉強 初級編】
22:10
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
0:10
Жездуха 41-серия
36:26
BlUE tan triste con GARTEN OF BANBAN - RAINBOW FRIEND vs GARTEN OF BANBAN | Rainbow Friends Español
30:51
第246回【知らないとソン】年金法の改正ポイント4つを分かりやすく解説【お金の勉強 初級編】
Рет қаралды 766,444
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,8 МЛН
両学長 リベラルアーツ大学
Күн бұрын
Пікірлер: 427
@shotanukumizu214
3 жыл бұрын
今期もオンライン授業を受けることになった大学生です この余裕な時間を生かして、この時間を学長の動画で年金の勉強に充てます!
@gachagacha4964
3 жыл бұрын
もうすぐ60歳です。年金についての解説ありがとうございます。私のような年代の方は少ないとは思いますが、シニア向きのKZbinチャンネルがほしいなぁって思っています。 両学長に出会って、米国ETFや手数料の安い優良な投資信託を買い始めました。また、年金は繰り下げ受給も考えています。 両学長のKZbinに出会えたことに感謝しています。
@neo1788
2 жыл бұрын
動画助かりました! 0:31 動画のアジェンダ 2:26 3つの被保険者グループ 4:09 基礎年金 (国民年金) 4:31 受け取れる金額 7:06 保険料 7:24 保険料とグループ 8:36 厚生年金 9:09 保険料 11:10 受給額 12:03 それ以外の上乗せ 12:31 iDeCo(個人型確定拠出年金) 私的年金制度の一つ 13:31 国民年金基金 13:47 企業年金(いわゆる退職金) 14:44 動画主の場合 15:13 年金の3つの役割 15:37 老齢年金 15:47 遺族年金 17:21 障害年金 18:29 年金の得損と上記3つの保証との兼ね合い
@花太郎-o6c
3 жыл бұрын
「学べば不安は減っていく」 おっしゃる通りですね。 私の場合、漠然とした不安だけだったのが学ぶことで具体的な問題点としてわかり、その対策をさらに学ぶことで不安が減ってきた!という感覚です。
@kate68applenyc
3 жыл бұрын
いつもいつも、本当にありがとうございます。 両学長の教えの良いところは、色んな立場の人の視点からの活用を教えてくれて、皆しっかり学べば大丈夫って言ってくれること。 あと20年若かったらなぁと思うけれど、できることを頑張ります!
@齋藤みかん-d3j
3 жыл бұрын
学長、おはようございます! 自分に関係ある法改正でも、かなり素通りしてきましたが、学長のおかげで、物凄く意識が変わりました。ありがとうございます!
@cossori
3 жыл бұрын
毎日学びをありがとうございます😊 学長のおかげで老後問題の見通しができ、楽しい毎日を送ることができています。
@mutsumis-z8j
3 жыл бұрын
健康な身体と心が、資本ですね!! 健康は、今からコツコツ積み重ねていくこと😊
@masatopapakaden
3 жыл бұрын
ありがとうございます。年金改正ポイントと 今から自分がやろうとしていることの正しさを確認できました😃 正直、両学長が動画にしてくれなかったら改正があったことも知りませんでしたが😆
@YT-kp4tr
3 жыл бұрын
おはようございます。 『学べば不安は減って行く』 腑に落ちました!! 両学長の動画に心動かされるのはこれだったんですね! 今日もためになるお話しありがとうございます。
@seiko48
3 жыл бұрын
公的な資料を読んだけど、サッパリ理解出来なかったので本当に助かりました! なぜこんなに分かりやすく説明できるんですか🙏✨ありがとうございます✨
@momoha15
3 жыл бұрын
社労士がみても一般の人にわかりやすく教えていて素晴らしいと 感じます ありがとうございます
@Shicchou3
3 жыл бұрын
今日も有益な情報ありがとうございます(感謝)。公的年金受給を1年でも伸ばすことが出来るように、稼ぐ力(副業)で無理なく、生活出来るように行動起こします。
@LeonAuther
3 жыл бұрын
内容は勿論ですが、最後のまとめが素晴らしいですね。 国や政府に依存するのではなく、自身で状況を変えていく志を持つことが大切ですね。 学長の根底に流れているスピリットにいつも共感しています。
@kyring1
3 жыл бұрын
両学長、おはようございます🙂 学んで、自分で考えて行く事で、少しずつ将来に対しての漠然とした不安は減ってきました。 まだまだ行動して経験して、人的資本を高めていきます!
@narutobakijp2
3 жыл бұрын
少子高齢化の話は暗い話ばかりですが、ここまで「希望がある」という説明を聞いたのは初めてだと思いました。
@s_eyana7830
3 жыл бұрын
「学べば不安は減っていく」 正にそうだと思う。何に対してもそうだよね。これからも学び続けよーっと!
@emumao
3 жыл бұрын
おはようございまーす🐶☀️ 今日も動画で学びながら筋トレできました!学長のおかげで、早起き+筋トレという健康的な習慣が身に付いてきているので感謝です🦁💓
@玉野由美
3 жыл бұрын
学長、最新の情報、有難うございます。 さすが、政府を批判することなく、制度を知って賢く利用しましょう、笑声で言われる所がすごいなぁと、いつも思っております。 学長が言われる通り、副業することによって、色々な費用が按分にしても経費になりますもんね。 制度も法律も、知っている人間の味方になりますものね。 賢く生きる、私も出来るよう、日々、動画を拝見して勉強します。有難うございます。
@noppo1119
3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 普通に生活しているだけでは、耳に入ってこない情報でした。 有益すぎて感謝しかありません。
@kkkinoko2
3 жыл бұрын
年金法改正、連日Yahoo有料記事トップランキングにタイトル見出しだけ出てて気になってたけど 学長が無料で解説してくれるのめっちゃ助かりました!!!!ありがとう!
@skybule2637
3 жыл бұрын
おはようございます☀今日も分かりやすい動画ありがとうございます!
@takaiki505
3 жыл бұрын
学長に影響を受けて、この5月にFP の試験を受けようと勉強しています。自分でも驚いたのですが、そのおかげか今日の動画が簡単にすっと頭に入ってきました😆これも学長とリベ大のおかげですありがとうございます!
@西村元志-t2u
3 жыл бұрын
両学長おはようございます! 今から健康とお金を蓄えて長生きしてたくさん年金を貰いたいと思います!
@vickeg2754
3 жыл бұрын
おはようございます。 個人的にはiDeCoの5年がめちゃ嬉しいです。積NISAの限度額も上がったらなぁ🤔 未来に安心や楽しみを作る事で、今も楽しく暮らせる気がしています。 今日も元気に頑張ります🤗ありがとうございます!
@riorio5535
3 жыл бұрын
おはようございます、両学長!今日も動画アップありがとうございます。勉強させていただきます!
@sena-ky3le
3 жыл бұрын
両さん‼️いつもためになるわかりやすい配信をありがとうございます✨おかげでお金の知識がとても身につきました! 今は専業主婦で3歳1歳の子どもがいます。これから夫は夢である住宅をローンをギリギリまで組んで建てようとしています。それが夫の夢であったので応援したい気持ちでいました。が、両さんの動画を見始めて住宅ローンギリギリ組んで資産価値のない家を買うって不幸まっしぐらでは??と思い、説明してはいるものの頑固な夫なのであまり聞こうとはしません。 わたし自身働きたいし今すぐにでも起業をしたいのですが子どもが小さく待機児童もあり働きにいけない状況です。 夫といたらやばいなと思い始めてわたしがなんとかするしかない!と思い行動したいですが、今はできません。自分の稼ぐ力はどういったジャンルかはわかってますが子どもが小さいうちは難しく…わたしはお金持ちになりたいですが夫は本音ではそう思っていないようでどうしていったら良いかわかりません! 何かアドバイスがあったら教えて頂きたいです😣✨今後も配信を楽しみにしております。
@malicai4650
3 жыл бұрын
来るであろう質問への先回り回答が素敵すぎます👏✨ 今日も観れて良かったです❣️
@masamasat009
3 жыл бұрын
学長、今日も学びをありがとうございます。
@yy4417
3 жыл бұрын
希望が見えるお話をありがとうございます。最善を尽くしてがんばります。
@knsh2684
3 жыл бұрын
ここは関係ないと言われた、夫60歳、自分53歳です。学長の今日が一番若い日です!の言葉を信じて日々動画を見ています。参考になる事沢山あります。
@keitarokudo4285
3 жыл бұрын
おはようございます。いつも朝7時を楽しみにしています。 今回の改正で、日本政府の老後に対する意向も見えてきたと思います。 このチャンネルが数十年後の日本に与える影響はかなり大きいのでは?とワクワクしています。 今後も動画を楽しみにさせて頂きます。
@kanmitsu3836
3 жыл бұрын
年金相談をしている社労士です。両学長はほんと素晴らしい! 繰り下げ受給を選んでいるのは1%。しかし、繰り下げ受給を選択するのはむしろ老後資金に余裕の方ばかり。 両学長がおっしゃる対象者(老後資金はないけど、人的資源がある)が繰り下げ受給を選択すれば、生活保護にならずにすむ方が大勢できるのですが、残念ながら、そのような方が選択するのは繰上受給です。 ぜひ、そういう方にこの動画を見てもらいたいです。 いつも有益な情報ありがとうございます。
@yukimori4667
3 жыл бұрын
いつも、貴重な情報ありがとうございます😊
@おかじゅん-u5z
3 жыл бұрын
今日が人生で一番若い日です 良い言葉です😸
@nao-0109
3 жыл бұрын
難しい法律の事をわかりやすく易く教えてくださり 助かります。 ありがたい🍀
@fumitaka4693
3 жыл бұрын
朝のニュースより、学長の動画の方が価値がある 情報ありがとうございます!!!
@norip1982
3 жыл бұрын
国が説明するより学長が説明してくださった方が話がスッと入ってくる✨
@まめ太郎-q9r
3 жыл бұрын
おはようございます! いつもありがとうございます!
@keikoy9497
3 жыл бұрын
両学長、リベシティの皆さん おはようございます!今朝も平日と同じ時間から活動です!
@サンキューパパさん
3 жыл бұрын
しっかり金融リテラシーを上げて投票します✊ 今日もありがとうございます😊
@アジフライ-i4z
3 жыл бұрын
学長、貴重な情報ありがとうございます。 学長の動画がなかったら、知らなかったことです。。
@吉沢文隆
3 жыл бұрын
おはようございます! 今日もお金の勉強させてもらいます!
@eiauau
3 жыл бұрын
ありがとうございます。つみたてNISAの非課税期間20年が終了した分から現金化していけば、すぐに国民年金が必要となる感じもしないので、国民年金の受給開始は75歳に繰り上げようと思いました!
@GGG-k7m6r
3 жыл бұрын
おはようございます! 苦手な朝だったのに毎朝が楽しみになってます🐋
@nono-pq7mh
3 жыл бұрын
ありがとうございます‼️ 恥ずかしながら、年金法が改正されたことを知りませんでした。マネーリテラシーがまだまだですね。頑張ります‼️
@tsuru-to-kame
3 жыл бұрын
学べば不安は減っていく!確かに❗️ リベ大で学んで行動してみたら、毎日が楽しくなりました✨ いつもありがとうございます!
@kanakom2173
2 жыл бұрын
本当に分かりやすくて、素晴らしい動画です👏ありがとうございます。
@stingray237ify
3 жыл бұрын
少しずつ資産が出来てきて、自信がついてきた気がします。ありがとうございます。
@かずちゃん-t3i
3 жыл бұрын
おはようございます! とっても勉強になります。 ありがとうございます😊
@kazfire7355
3 жыл бұрын
おはようございます! この間ミニライオンぬいぐるみGET。昨夜BIGライオンぬいぐるみ買ってしまいましたー!いつもありがとう学長!勉強になるでー!ドンドン稼いで節約して投資します😘😘😘
@hiro-qs4uj
3 жыл бұрын
学長今日も楽しい動画感謝です!誰に説明して貰うより、解りやすかったです!有難う御座います🎵🎵☺🐱🐱😊💚
@かぼんぬ-z6o
3 жыл бұрын
いつも化粧しながら聴いてます!要点が分かりやすく、ためになる〜
@sanblog22
3 жыл бұрын
最近日経新聞とかでも年金改正の記事出てたけど、ちょっと計算とか難しそうやし考えるのやめよ〜ってなってたところなので、動画で分かりやすく解説していただいて本当にありがたいです!🙏 いつもタイムリーで有益な情報をありがとうございます❗️
@Kaoru_Ookouchi
3 жыл бұрын
13:25 今日のハイライトです
@Donut42
3 жыл бұрын
いきなりクロちゃん出てきてビビった
@conservativepartyofhyogo
3 жыл бұрын
笑い過ぎてしばらくその後の話入ってこなかったです笑
@chorroboymusic
3 жыл бұрын
チャンネル間違えたかな?と思いましたw
@明日の穣
3 жыл бұрын
両学長おはようございます!朝の簿記の勉強終わり、通勤中に本日の動画を拝見します!
@おはる-t7z
3 жыл бұрын
今日も繰り返し聞いてしっかり理解したいと思います 今は無理なくイデコ、つみたてニーサを積み上げていきます
@fire_is_freedom
3 жыл бұрын
勉強になります!いつも見ています!
@まんまるお月様-j9n
3 жыл бұрын
非常に解りやすかったです。 ようは 年金を餌に税金も入るので今の背景でどんな困難でも 健康個人で維持して働いて 子供少子化拍車かけてどんどんお金入れろっていう匂いもしました(笑) iDeCoも最初はものすごいお金持ってる人の資産を減らさない為の都合良い運用法でしかなかったのが その世代も減って居なくなることで 投資額が減るから行ってるってことかな? すごく切実な人が大多数だと思うのでそこに気がついたら・・・やる気ダウンしますね。 その仕組みを都合よく利用したいですね
@origamipapercraft8574
3 жыл бұрын
おはようございます😃 私も年金法の改正が決まる前提でiDeCoに入った1人です。とはいえ細かいところは調べて無かったので説明してもらえて良かったです。ありがとうございます🍀
@koko-tg1ws
3 жыл бұрын
学長、いつも有益な情報ありがとうございます! 「年金をあてにせず、老後生活が送れるようにコツコツと積み上げています!」
@ツグミセイシロウ
3 жыл бұрын
今回もためになる情報ありがとうございます
@あきぱん-h7g
3 жыл бұрын
両学長、リベ大の皆さんおはようございます‼️ちょうど年金の事気になっていたので勉強になります。ありがとうございます😃
@ロゼ小顔の美容鍼灸
3 жыл бұрын
学べは不安は減っていく! 学長のおかげで自分の優先順位や身の丈がはっきりして不安なくなりました。
@shougo6372
3 жыл бұрын
両学長いつもありがとうございます♪ 年金法の背景を理解するって大切ですね!仕組みがわかればお金の勉強が楽しくなります! バラ色の老後を迎える為にiDeCoの勉強と運用をしていきます!
@tomo-jg2yb
3 жыл бұрын
配信ありがとうございます
@あん-j6j
3 жыл бұрын
おはようございます!いつもこういった大事な情報をわかりやすく(ときにおもしろく😁)まとめてくださってありがとうございます♪
@1209masayuki
3 жыл бұрын
学長おはようございます。☀️ 自分は収入が低いので老後も働き続けることになりそうです。 解説ありがとうございます。
@やまとも-i9f
3 жыл бұрын
当社はiDeCoに対応しておりません。というテンプレのような返信を会社からもらって2年。まさに朗報です!2022年に向けてiDeCoの準備しておきます。ありがとうございます!
@DDD0763
3 жыл бұрын
学長。いつも、良質な情報ありがとうございます。今日も最高でしたーーーーー❗️
@井上功一-e1k
3 жыл бұрын
配信ありがとうございます学長! 健康寿命益々大事になりますね!学んで老後の不安を無くして健康寿命伸ばしていこうと思います。健康診断の結果あまり良くなかったので頑張るぞー! ありがとうございました!感謝しています!
@沢田健太郎-u1x
3 жыл бұрын
おは両さん。 いつも新鮮な情報ありがとうございます! とても分かりやすかったです! 親に伝えます!
@まさのり-o6b
3 жыл бұрын
おはようございます☀ 今日も有難う御座いました❗️ 稼ぐチカラについて 40後半でも65歳まで稼ぐチカラを鍛える時間があると考えたら何か希望がもてました。
@こじつけハッピー野郎
3 жыл бұрын
学長おはようございます。 本日もありがとうございます。
@mrit3552
3 жыл бұрын
絶対普通に生きてたら知らなかった情報です! ありがとうございます😭
@mamaron3575
3 жыл бұрын
老後破産の不安を消して、今を楽しく生きよう❗️とても、励まされます。今日もありがとうございました💕
@mitsu7312
3 жыл бұрын
職場にいる65歳を過ぎたおじさんをみていると本当に労働力として雇ってもらえてるのか正直不安です。(お茶飲みにきてるだけのような…) いずれにしても自分のビジネスを持っていたほうが良さそうですね!
@sakaiakiraFC65456
3 жыл бұрын
今回も素晴らしすぎる。ありがとう学長
@Yuki-pi5jp
3 жыл бұрын
今日もありがとうございました😊!
@ターコ-o4e
3 жыл бұрын
おはようございます。政府に文句言いながら従う、ではなく、政府を利用する、ですね〜
@megumihagi4306
3 жыл бұрын
おはようございます。両学長の声ステキです。
@小野寺恵介-x1i
3 жыл бұрын
有益な情報感謝です。本当に重箱の隅をつつくようですが、年金の受給ということで考えると決めなければいけない65歳以降になったときの、平均余命と比較しながらそのときのお金を考慮して考えるべきということですね。参考になりました
@chan-piro3366
3 жыл бұрын
両さんありがとうございました😊
@健一関根-s5z
3 жыл бұрын
凄くわかりやすい解説してくれてありがとうございました😊
@azarashipose517
3 жыл бұрын
ありがとうございます!1年前は自分独りでリベ大を聴いてました。今は嫁さんと一緒にリベ大を聴くようになりました☺
@s98454
3 жыл бұрын
この動画の良いところは、批判するだけ、事実を述べるだけ、じゃなくて、自身にも責任を求めつつ一緒に頑張ろうと呼びかけるところかなと。国を批判、制度を批判する感情優先じゃなく、理論的だし頭にスッと入る。太鼓の達人のところはCMかと思って飛ばそうとしてしまった自分
@tathuya80kg
3 жыл бұрын
両学長こんにちは😊 今日も動画配信ありがとうございます😊 今を楽しく生きる為に、老後に備えます😁 分かりやすい解説ありがとうございました😆
@heidi3oku
3 жыл бұрын
夫65才で、今年から厚生年金に入る職業になりましたが、年金もらいながらどうしてかなぁ? と思っていたら、9分過ぎにわかりやすい図で、かなり納得。 ありがたい年金改正が、我がごととして受け取れました。 また、20代の息子もiDeCoに関してもかなりメリットが増えます。 政府も学長を招へいして、国民に教えて差し上げるようなことになれば、みなさん喜ばれると思いました。 ちなみに、私は4月から65才、厚生年金と基礎年金を70才から繰下げ受給することを決めました。 本当に素晴らしいことです。投資として考えれば70才までは慎ましく暮らしていき、安心な気持ちで豊かに暮らしていける糧になるお教えです。 ありがとうございます。
@heidi3oku
3 жыл бұрын
@@k.k1932 さん、優しいアドバイスをありがとうございます。 実は、私も少々、社会保険料のこと、気になっていました。 とてもうれしいアドバイスになりました。 社労士さんに、相談してみますね。
@蒲原カンタ
3 жыл бұрын
簡単に理解できちゃう、いつもいい情報ありがとうございます
@向段武史
3 жыл бұрын
毎回本当にありがとうございます☺️
@takachan1015
3 жыл бұрын
おはよう御座います。 学長の情報に助けられています👍 ありがとうございます。
@takachan1015
3 жыл бұрын
1つ聞きたいのですが、自分と一緒に子供にも学長の動画を見なさい。と常々言っております。 学校では絶対教えてくれない事だし、自分の為になるから!と。 何故日本の学校はお金 についての教育をしないのでしょうか? 自分的には小学生からきちんとお金についての知識などを身につけてほしいと思っております。
@ひろきち-d2r
3 жыл бұрын
学長いつもありがとうございます。
@stw3129
3 жыл бұрын
素晴らしい動画ですね
@morimori754
3 жыл бұрын
おはようございます🌅 今日もありがとうございます🍀
@shiyama4192
3 жыл бұрын
今回の年金法改正も、まさに「自己責任論」ですね。消費税導入の頃からの政府による緊縮財政路線が、30年も続くデフレと少子高齢化を招いている元凶だというのに、政府は考えて年金の対策をしているなど、よく褒められますね。いくら高齢者、女性を無理矢理労働市場に参加させても、肝心の生産年齢人口の男性が非正規雇用になっており、この層の婚姻率の低下が少子化につながっているのは明白です(アベノミクスはこうして国民を貧困化させ、株式市場だけ盛り上げました)。本来やるべきは、このような姑息な対応ではなく、減税・社会保険料の減免でしょう。そもそも所得が増えて将来への見通しもある程度明るくなれば、年金ばかりを気にする必要性が低くなりますから。 ちなみに、税金は財源ではないですよ〜。政府・中央銀行が発行した貨幣の一部が回収されているだけですから。結局のところ、政府がきちんと市場にお金を流してマネーストックを増やさないことには、GDPは増えないのですから、経済成長はあり得ません。いくら異次元の量的緩和でマネタリーベースを増やそうと、民間が借り入れしようとしなければ意味ないですしね。 本来なら、こんな年金法改正などではなく、政府にはもっと広い視野で考えてほしいものです。
@Kuri_ken-channel
3 жыл бұрын
今日も素晴らしい動画でした!ありがとうございます🙇♂️
@佐藤依江
3 жыл бұрын
学長おはようございます 今日もありがとうございます!
@tsukataka2024
3 жыл бұрын
こんばんはー! 年金への知識がまた増えました。 両親に説明します! 今日もありがとうございましたー!
@user-gp3rn8xx2p
3 жыл бұрын
今日ちょうど積み立て年金iDeCoの申し込みをしていたので学長の最新の年金情報を知れてとても助かりました😭💖💖 いま26歳なので私が年金を受け取るのはしばらく先の未来のお話しなのですが、若いうちに老後のことをしっかりと考えたいと思います。 これからも学長の動画を見て勉強します。
@tak3363
3 жыл бұрын
自分の人生は 自分で決められる知識が重要だと、改めて思いました。
@sa-np1wd
3 жыл бұрын
おもしろいのが、生活保護の方がもらえるらしい。だから家を持たずに年金を一切払わず、生活保護をもらうのがもっともコスパが良い。
18:48
第247回 【精神科医に学べ】「3つの幸せ」と「幸福になりにくいお金の付き合い方」5選【お金の勉強 初級編】
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 365 М.
22:10
第276回 ほとんど貯金せずに「一生安心して暮らしていく方法」【お金の勉強 初級編】
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 544 М.
0:19
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
0:10
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
Tool Items
Рет қаралды 69 МЛН
36:26
Жездуха 41-серия
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
30:51
BlUE tan triste con GARTEN OF BANBAN - RAINBOW FRIEND vs GARTEN OF BANBAN | Rainbow Friends Español
Rainbow Friends Español
Рет қаралды 8 МЛН
17:19
【老後年金】役所は教えてくれない!2023年4月以降に「60歳、65歳、70歳、75歳」から年金を最もお得に受け取る方法を解説
独身の元気が出るテレビ
Рет қаралды 1,9 МЛН
22:01
【再放送】【月5万円は誰でも届く】独自アンケートで判明!「副業プチ成功者の特徴」と「稼げるようになったその後」を解説【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第224回
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 24 М.
1:59:27
【お金の授業p301-お金を天敵から堅守せよ】これって資産形成の毒キノコ?要注意リスト【2月3日 8時30分まで】
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 63 М.
18:46
第284回 【今どうなってるの?】「老後2000万円問題」の最新事情について分かりやすく解説【お金の勉強 初級編】
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 545 М.
20:23
第263回 【偏見のオンパレード!】経済的成功を邪魔する「思い込み」について解説【お金の勉強 初級編】
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 491 М.
28:36
【知識0でも理解できる会計・簿記入門】決算書を分析する4STEP「縦縦横横」/就活・転職・投資でチェックするべき項目/売上・利益だけで判断するな/風船会計メソッドで会計が分かる
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 694 М.
32:19
😳Now! Putin CRASHED the RUBLE! Economic collapse: China has cut off oil. 2025 forecast is SHOCKING
24 Канал
Рет қаралды 57 М.
1:03:41
【玉木雄一郎に聞く、2025年の経済政策(前編)】103万円の壁はどこまで上がる?/140万の裏プラン/税調会長は大臣より偉い/最終ゴールは「給付付き税額控除」/維新と自公が組んだらどうする?
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 474 М.
20:00
第261回 【超基本】資産形成したい人が知っておくべき、お金を呼ぶ「遅い言葉」と「速い言葉」【お金の勉強 初級編】
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 342 М.
17:34
第242回 【超重要】銀行員に「嫌われる人」の特徴Best5【お金の勉強 初級編】
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 261 М.
0:19
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН