【大ブーム】日本人が知らない!今フランスで流行っている日本語

  Рет қаралды 115,906

BonSoirTV

BonSoirTV

Күн бұрын

Пікірлер: 461
@bonsoirtv
@bonsoirtv 3 жыл бұрын
【漢字修正】善▶︎禅 教えてくださりありがとうございます!☺️
@user-k1ry0fo
@user-k1ry0fo 3 жыл бұрын
@@sakasatakaba3022 国が示した『敬語の指針』(文化審議会答申、平成19年)では、「~いただき」のほうを不適切だと感じる人はいるものの「~くださり」「~いただき」の両方とも適切な表現であると示されています。 デジタル大辞泉には、 “[動ラ五(四)]《動詞「くだされる」(下一)の五段化》 1 「与える」「くれる」の尊敬語。お与えになる。くだされる。「祝電を-・った」” とあり、くださった、くださってに違和感はないですが? ラ行五段活用の動詞「下さる」の連用形である「下さり」の促音便形に、接続助詞「て」が付いた形だと思うけど?
@T.aripink
@T.aripink 3 жыл бұрын
@@sakasatakaba3022 いちいちめんどくさい奴だな
@ishii0518
@ishii0518 3 жыл бұрын
柿の発音も間違っています。牡蠣(oyster)に聞こえます。
@user-k1ry0fo
@user-k1ry0fo 3 жыл бұрын
@@ishii0518 関西人「せやろか?」
@takashi_oyanagi0823
@takashi_oyanagi0823 3 жыл бұрын
@@user-k1ry0fo 確かに!「下記の柿と牡蠣を搔き集めろ」って言ったら、地方によって全然イントネーション変わるよねw
@kumezawa0119
@kumezawa0119 3 жыл бұрын
日本のふとんは畳の上にひくから快適なんだよねぇー フランスのふとん オシャレだなー
@bluecat4malaga
@bluecat4malaga 3 жыл бұрын
未だお若いのに、とても流暢で丁寧な日本語ですね。 そして文化に対する凄い洞察力を持っていると思います。
@ikt5287
@ikt5287 3 жыл бұрын
善は禅と混同されて使われているような感じですね。
@bootomy3079
@bootomy3079 3 жыл бұрын
私も善というものではなく座禅からくる禅だと思いますね。 この坐禅から来る心、姿勢、安定、内面、安らぎなど色々意味があるね(禅)
@横田浩久
@横田浩久 3 жыл бұрын
最初にカラオケが流行り出した頃は現在の様な個室のタイプは無く主に結婚式の披露宴で歌ったり宴会で歌ったりスナックバーで歌うのが主流でした。皆が歌える様になり歌いたい人が増えるに連れて結婚式やスナックバーに行かなくても気軽にいつでも行ける個室タイプが主流になりました。
@bluedragon00727
@bluedragon00727 Жыл бұрын
更に追加させていただくと…歌のお披露目の場や集客手段として利用されており カラオケは、アメリカなどフランス以外の海外でも人気になっていて、今やカラオケは世界中で共通語(名)になっているようです。 先の方が書いておられるように、披露宴等での演目としてやスナック等の集客手段として利用されていました。 当初は機器の値段も高く、今のようにオンラインで曲が追加される形ではなく、バカデカいカセット式から曲収録の多いレーザーディスク(今のBlu-Rayのレコード盤サイズ)に変化したものの、その曲の入ったソフトウェア自体も高かったので、それがあるだけで人が集まったんですね。(*´ω`*)
@kuruton_dog
@kuruton_dog 3 жыл бұрын
いつも動画を見てて慣れちゃってたけど、こんなに上手に日本語をカメラの前で話せるのすごすぎる…🥺今日の動画も楽しかったです♡
@michiwada4374
@michiwada4374 3 жыл бұрын
いつも感心するのは、孫のような可愛いアマさんの日本語の発音やアクセントが日本人と変わらないほど上手いことです。他のyoutuberのどの外国人より上手く、まるで生まれてからずっと日本で育ったのかと間違えるくらいです。げんとくのおかげかも。げんとくに感謝だね。73歳爺。
@T.aripink
@T.aripink 3 жыл бұрын
生き甲斐がフランスで流行ってるのは驚いた!! あとフランス人の布団の言い方可愛い❤️フュートン もっと日本語広まって欲しい!
@pm5_JAPAN
@pm5_JAPAN 3 жыл бұрын
とても興味深いテーマ。意外な言葉が流行っているんですねー 嬉しいし、驚いた。フランスのみなさんは、「知的探究心が強い」と思う。
@ダイスキ札幌
@ダイスキ札幌 3 жыл бұрын
知っている事もたくさんあったけど、楽しい内容でした。昔は憧れのフランスベッド、それがフランスからも布団がリスペクトされるなんて……やっぱりフランスと日本は感性が似てると思いました。フランス人は今も昔も素敵です。
@AtlanticOcean0024
@AtlanticOcean0024 3 жыл бұрын
フランスベッドは、フランスに関係あるように思われてる人も多いかと思いますが、実はフランスという国には関連なくて、ただの社名なんですが、ブランド力ありますね。
@蛭子洋
@蛭子洋 3 жыл бұрын
最初の頃のカラオケは日本でも、見知らぬ人の前で歌うスタイルが一般的でした😆🤗
@dzunku1
@dzunku1 3 жыл бұрын
その前は歌声喫茶かな?
@tjcs724
@tjcs724 3 жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます❤ 日本の善はこちら【禅】ですね。 仏教で使われるのはこの文字の方です。 意味は心が動揺することがない状態ですね! 多分同じ意味になってると思いますが、善は 良い、正しいと言う意味です。 日本語って難しいですね! フランス語も難しいけど(笑)
@4beatsti
@4beatsti 3 жыл бұрын
生き甲斐、活きが良い、響きが似てるけど意味が違う日本語ならではの面白さ。 今日のテーマもとてもよかったです!
@usagidamichi900
@usagidamichi900 5 ай бұрын
フランスで柔道が盛んな理由を明確に教えていただき感謝します。あなたの動画はすばらしい。頑張ってください。
@あんころもち860
@あんころもち860 3 жыл бұрын
外国語を自国語として取り入れる時に 「イメージ」が一緒に取り入れられる ことが多いですよね。禅も日本の静けさや健康的なイメージと一緒にフランスに入ったのかなと思います。
@bondroshi2341
@bondroshi2341 3 жыл бұрын
いつもフランスからの話題、楽しく拝見してます!「生き甲斐」は意外でした。日本でも大事な言葉です。"カラオケ"は「空(から):Empty」と「オーケストラ:Orchestra」を組みわわせた「空オーケストラ」の略語で、主旋律の歌が入ってない伴奏のことなので、意味としてはフランスも日本も同じでした。あと、"zen"は漢字だと「禅」の意味が強いのかなと思いました。でも「善」も「禅」も仏教で出てくる用語なのでどちらも正解だと思います。これからの動画も楽しみにしてます。
@hokuto983
@hokuto983 2 жыл бұрын
「ぜん」について。フランスでは柔道や合気道など武道から「禅」を学ぶ人が多くいます。そのため漢字としては瞑想や悟りを拓く禅の文字が合っていると思います。
@Hijiri8591
@Hijiri8591 3 жыл бұрын
日本語がフランス語に、変わった話でした、へーっ感じでした!フランスからは日本語になったフランス語なんと131語が起源とされてる言葉がありますよ、カフェオレとか、カフェが、コーヒーで接続語がオーでレーが、牛乳。その他いっぱいです、フランスありがとう。料理と、ファションのフランス語が日本語に馴染んでますね。 文化の違いがあるとはいえ、仏日友好でありますように祈ってます。フランスに行ったのは、30年前です楽しかったです。
@yourneighbor7939
@yourneighbor7939 3 жыл бұрын
梨や柿、おいしいですよね。フランスで人気とは、嬉しいです。一方、私は西洋梨「ラ・フランス」も大好きです。味も食感も日本の梨とは全く違いますが、おいしいです。 「生きがい」がフランスで意味も発音もそのままに使われているとは驚きです。フランス語でもそれを表す言葉はあるのでしょうが、イキガイだとわずか4音節ですから使い易いですよね。他に禅(zen)の話も・・・とても有意義な情報をありがとうございました。
@ジェシカジェシカ-x1g
@ジェシカジェシカ-x1g 3 жыл бұрын
絵文字は日本の発祥だから世界中で絵文字!と言うそうですよ 文章だけでは自分のテンションや微妙なニュアンスが伝わりにくいから絵文字が便利
@yanagida5588
@yanagida5588 3 жыл бұрын
いつも楽しみに見ています!私はフランスが大好きで何時もこのチャンネルを参考にフランスに行く日を夢見ています!これからも新しい情報を宜しくお願いします!
@ikaruga2121
@ikaruga2121 3 жыл бұрын
梨には洋梨(西洋梨)があって、特に代表的なのが正にアマさんのお国由来の 「ラ・フランス」なのですが、現在ヨーロッパではあまり生産されておらず 日本ではいまでも人気というのが面白いですね。
@bingosaru
@bingosaru 3 жыл бұрын
フランス本国では梨の木が病気でダメになっちゃったみたいで、それ以前に日本へ輸出した分が生き残ったとか。 同様にカキ(オイスター)も病気でダメになって、宮城県漁協とかがフランスに育成苗を輸出したとか。 その後、東日本大震災で宮城県のカキ養殖がダメになった際にフランスから支援して貰ったと聞きました。
@russian_blue-u3p
@russian_blue-u3p 5 ай бұрын
​@@bingosaru 良い話です。
@sakabon51
@sakabon51 3 жыл бұрын
意外な日本語が、沢山フランスで使われているのを知ってビックリしました! それと、確かに禅は仏教用語から来ていますね。座禅とか。漢字で書くと善ではなくて禅ですね。 元々の意味から転化して、フランスで使われているんでしょうね。
@toshi-9797
@toshi-9797 3 жыл бұрын
「生き甲斐」は目標とはとらえず、現在進行形か過去形からくる感情表現。 目標を「生き甲斐」と解釈しているところが不思議ですね。
@なぎゆう-c3p
@なぎゆう-c3p 3 жыл бұрын
調べると、生き甲斐 ikigaï になってました。 教えてくれてありがとうございます😊
@alphaseadia5423
@alphaseadia5423 2 жыл бұрын
生き甲斐は人生を通じての意味があり、その場やピンポイントでの行動には、やり甲斐がある。
@privest5347
@privest5347 3 жыл бұрын
スリミは大きめのスーパーに行けば大抵置いてありますよね、日本で売ってるものとほとんど変わらないので手巻き寿司する時なんか重宝してます👍柿はスペインから輸入してるものが多く、かなり美味しいですが、歯ごたえがしっかりしていてリンゴに近い感じがします。梨は、、、当たり外れが大きいですね😂 ヤキトリなんかもそのままの名前で冷凍食品で売られるようになりましたね🙌
@0216takuro
@0216takuro 3 жыл бұрын
フランスでは高速道路に、「禅の気持ちで走ろう!」(もちろんフランス語で・・)という標識があるのですね、以前、運転していたフランス人に教えてもらいました。
@sh2nd
@sh2nd 2 жыл бұрын
生き甲斐という抽象的な概念が伝わってるのは面白いですね。日本でいうロマンのような伝わり方だったのかもしれません。
@chamikeya3485
@chamikeya3485 3 жыл бұрын
善ゼンは禅ゼンだと思うよ。 カラオケは昔は飲み屋でみんなの前で歌ってました。今でも一緒ですが、カラオケboxが出来てからは個人や仲間内で楽しむものになりました。
@おさむ丸山
@おさむ丸山 3 жыл бұрын
あちらの使い方だから、良いんじゃない?
@yukinobuseguchi6147
@yukinobuseguchi6147 3 жыл бұрын
梨と柿がフランスでそのまま日本語の発音で売られているのは初耳で驚きでした。😯
@小園澄雄
@小園澄雄 3 жыл бұрын
本日の内容も楽しく見ておりました、勉強になりました‼️🙇‍♂️🙇‍♂️
@hbrains
@hbrains 3 жыл бұрын
柔道はフランスのほうが盛んと聞きました。いろいろ知ることができて有難いです!
@akirafukushima942
@akirafukushima942 3 жыл бұрын
現在の柔道の競技人口もフランスのほうが圧倒的に多いそうですね、特に女性の競技人口が多いそうですね、日本はと言えば特に男子は皆サッカーや野球の競技人口が 多いそうですプロを目指して世界に羽ばたきたいんだと思いますが稼ぎ額が違い過ぎるからかな?😊先日の東京オリンピックでは男女各階級で金メダルを獲得してくれて 凄く嬉しかったけど最終日の団体戦では日本の金メダリスト達がフランスに惨敗をしてしまい凄く残念な気持ちになりました三年後のパリオリンピックでは日本人選手達の 雪辱を期待しています、地元フランス開催のオリンピックでもあるしまさかまさかの返り討ちに合わないように日本選手団に期待をしています。「雪辱を願います」
@umeyuka100
@umeyuka100 3 жыл бұрын
いつも 楽しく拝見させて頂いています。ありがとうございます。日仏の文化や風習の違いがわかり勉強になります。日本語が日本人以上に上手で発音やアクセント、語彙が豊富なのでいつも感心しています。一つだけアドバイス。「おります」は普通の口語ではあまり使いません。突然超丁寧語が出てくるので非常に違和感があります。 出ておりますが→出ていますが 気付いていない言葉になっております。→気付いていない言葉になっています。 の方が普通の日本人の会話です。老婆心ながら。
@けいちん-u7w
@けいちん-u7w 3 жыл бұрын
カラオケは37年前までは日本もステージに立ってみんなの前で歌ってました。岡山で中古のコンテナを利用してカラオケBOXを作って大人気になったので全国に広まりました。その後中古コンテナではなく専用のビルが出来るようになって現在に至ります。現在も少数ですが、昔ながらのステージのあるお店が残っています。普段はカラオケのお店として営業して時々プロの歌手のライブハウスとして営業しているお店が都内に何軒か有ります。探せば全国にまだ同じ様な形態のお店が残っていると思います。
@bingosaru
@bingosaru 3 жыл бұрын
国鉄がJRになった時、鉄道用コンテナが安価で払い下げられまして…岡山でそのコンテナを使ってカラオケBOXを仕立てたのが最初…と言われてますね。 岡山市とその周辺には、まだその流れを組むカラオケBOX店が今でも営業しています。 それとは別に『普段はカラオケのお店として…』は、1950年代に勃興した「歌声喫茶」の流れを組んでいるのかも知れません。
@零二三郎
@零二三郎 3 жыл бұрын
アマさんはやっぱりすごいなぁ。内容が濃い。 恥ずかしながら、すり身という言葉は知りませんでした。 ZENは西洋社会でよく知られているようですね。 柿というフルーツはオランダがヨーロッパにないから欲しいと言ってヨーロッパに持ち帰ったそうです。 でも、干し柿ってヨーロッパにあるの? そういえば、干し柿はかなりオススメなので、お土産にいいと思いますよ。 生き甲斐なんて言葉がフランスで使われてるんですね。目の付け所がいいですね。 居留守という言葉が便利だったり、仕事終わりにお疲れさまという言葉は日本ぐらいだと言われたので、難しいけれど、日本語はなかなか良い言語だと思います。 アマさんに知ってて欲しいのは、和をもって尊(とうとし)と成(な)す。 この言葉は日本の飛鳥時代、聖徳太子が制定したものの一部です。 日本の和の精神のはじまりですね。日本の伝統です。
@零二三郎
@零二三郎 3 жыл бұрын
ごめんなさい。 尊し(とうと)し。でした。
@Nori-mx2tc
@Nori-mx2tc 3 жыл бұрын
フランス式布団は気持ち良さそうですね! 梨についてですが、日本にラ・フランスという西洋梨がありますが、原産国のフランスではほとんど栽培されていないと聞きました。
@馬場健二-g6m
@馬場健二-g6m 2 жыл бұрын
フランスでカニカマかブームという話は聞いていたが、カニカマという言葉が使われているのは面白い。生きがい、フトンも面白いですね。
@森本武雄
@森本武雄 3 жыл бұрын
日本語が滑らかですね!お話し参考になりました。
@佐藤彰洋-f6q
@佐藤彰洋-f6q 2 жыл бұрын
やはり"善"ではなく"禅"でしたか😊また、以外と日本語をフランス語に当てはめずにそのまま使っているのにも少し驚きました。特に"生き甲斐"って、言葉が相関図?の真ん中にドーンと出てきたのには驚きました。また、逆に日本でも瓢箪に似たような形の、輸入品の梨を"西洋梨"って札に書いてあって果物屋さんやスーパーマーケットなどで売っていますよね。最後に、日本に比べて食料自給率の高いフランスに梨や柿が輸入されているのにも驚きました🤗
@kinboshi68
@kinboshi68 3 жыл бұрын
日本とフランスはお互いすごくリスペクトし合っていますね? ベッドはフランスベッドと言いますし洋梨やパン、バター系はフランス語そのまま使ったりしていますし…
@海道狂也
@海道狂也 3 жыл бұрын
他意はないけど、リスペクトではないな。憧れでしょうね。文化への憧れ。これは特に若い頃美術を勉強していたので、特にそう感じます。 リスペクトと言うとどうしても国家と人間を見てしまうので。
@JK-kn2kc
@JK-kn2kc 2 жыл бұрын
若者が何を仕事にしたら良いか解らないというのは良く解ります。終戦直後や高度成長期なら仕事が思い付きやすいですが、色々そろっている今では何をするべきなのか思い付きにくいですよね。
@nakamin_churu_moko
@nakamin_churu_moko 3 жыл бұрын
なんと〜👀✨ 色々そうなんだ〜と楽しく拝見させて頂きました🍀 梨や柿がフランスにもあるなんて♪ 柿は剥くのが苦手(ヌルッとするのが指切りそうなのが怖くw)で敬遠してます😆 そちらの梨はりんごとの合いの子みたいなんですね💡味も気になる! 個人的に日本の梨より洋梨(ラ・フランス)の味がすごく好きです💕
@michikom1537
@michikom1537 3 жыл бұрын
柿や梨がそのままの名前で売られているんですね!柿は生で食べるなら庄内柿がお勧めです! 梨はラ.フランスが甘くて美味しいし、リンゴの形に似た20世紀という梨はみずみずしくて大好きです😍 生き甲斐やカラオケなどフランスの方々に馴染みがあるのが本当に嬉しいし、不思議です! 楽しい動画でした~👍 ちなみにフランス式のベッドが好みです😄✨
@rinrin-hu4vj
@rinrin-hu4vj 3 жыл бұрын
梨は美味い、柿は干し柿が好きです 渋柿を干してあんなに甘くなるってすごいです
@kashi1515029daisuki
@kashi1515029daisuki 3 жыл бұрын
いや〜面白い🤣フランスで日本語が元になってる言葉が、一つや二つでは無い事にびっくりしました🤣あと善は日本人は"禅"を使うと思う。お寺で僧侶が座禅を組むとかに、仏教に関連した言葉としてしか使うかな。 あと"善"を使うときは 1日1善!(一日一回良い行いをする)とかに使うかな。善を使う事は少ないかな?フランスみたいに落ち着くとか落ち着いてくださいとかの意味にはあまり使わないと思います。 日本語でいう外来語の逆パターンという事なんだなぁ〜本当に今日の動画は興味深く見ました。次の動画も楽しみにしてます😊絵文字いいよね😊やっぱり😊
@キャブジョン
@キャブジョン 3 жыл бұрын
生きがい! 凄い日本語が流行しているのですね。その生きがい探しのチャート。参考にします。
@kuromidori828
@kuromidori828 2 жыл бұрын
布団て日本だけの寝具だと思っていたが フランスでも布団みたいな寝具が あるんですね♪ 勉強になりました ありがとうございます😊
@yurikolapin5283
@yurikolapin5283 3 жыл бұрын
20数年前に某カラオケメーカーのCMで可愛いパリジェンヌがパリの街並みを歌いながらドライブ🚗「Good カラオケージョン!」って言っててオシャレですごく大好きなCMでした😍 当時フランスにもカラオケ🎤あるのかな?って思ってた🤔 「禅」は30年位前のフランス映画「ベティ・ブルー」でヒロインのベティが癇癪起こして部屋の中のもの全て外に放り投げてスッカラカンにするシーンでそれを見ていた人が「部屋の中は"禅"の世界だな」と言ってて当時はセリフの意味が分からなかったのですが、あの頃からフランスでは"Zen"が使われていたんですね✨🤭
@mizunohiro0214
@mizunohiro0214 3 жыл бұрын
柿は中東の方でも食べられているみたいです。そして柿をドライフル-ツにして輸出しています。梨は「和梨」の事だと思うのですが、日本の「洋梨」は ラ・フランスとかル・レクチェとフランス語が多い気がします。言葉が共通なんて楽しいですよね。
@おさむ丸山
@おさむ丸山 3 жыл бұрын
誰かが、言葉を持ち込んだ!
@全水連
@全水連 Жыл бұрын
何て書いてあるのかと思ったらアイスクリームって書いてあった😂 かわいい😂
@hirotakitake
@hirotakitake 3 жыл бұрын
「すり身」とは日本では 魚から(主にスケトウダラ)身を取り その身に調味料等混ぜて練り上げた物を言う。すり身を板に半月状に載せ蒸したものが「かまぼこ」です。「すり身」を使って特殊な加工し 蟹の身状にしたものが「カニかま」に成ります。
@おさむ丸山
@おさむ丸山 3 жыл бұрын
後さつま揚げ、はんぺん、つくね、竹輪、等。
@RJX1011D
@RJX1011D 3 жыл бұрын
善じゃなくて禅(座禅の禅)かな? カキの木、うちにも植わっていますが、ぜんぜん手入れしなくてもガンガン実がなります。植物を持ち込むのは結構むずかしいかもしれないけど、ご自宅に植えると冬の間の果物には困らないかもしれないですね(笑)
@rakutennomura
@rakutennomura 3 жыл бұрын
「生き甲斐」 フランスの方がきっちり説明されていて納得しました。
@えみこくぼ
@えみこくぼ 3 жыл бұрын
面白かったです。生きがいで思い出したのですが、昔由紀さおりさんに『生きがい』という歌がありました。
@wouldhrough
@wouldhrough 2 жыл бұрын
フランス式の布団良いですね👍️ 床に直接引かないから、湿気にくそうです。 日本人の自分、禅の意味が分からないw
@橘そら-t7t
@橘そら-t7t 3 жыл бұрын
面白かったですよー👏👏👏
@nobutokyo8506
@nobutokyo8506 3 жыл бұрын
今日も面白かったです👍😀
@kuadara
@kuadara 3 жыл бұрын
いつも楽しい!私たちが小さい頃から自然に使ってるのは、 エクレア ですかね?大好物す。 でも、善にはびっくり‼️
@Am-ro4js
@Am-ro4js 3 жыл бұрын
エマちゃんと是非お友達になりたいと何時も思っています!でもお母様のほうが年が近いかな💦お母様も大好きです!私は日本に誇りを持ちながらも、フランスがだ~い好きです!1度も訪れたことは無いのですが、勿論パリも憧れますが南フランスに住みたいなーと何時も思います。北海道出身なので、田舎でフルーツと自然と草花に囲まれながら暮らすのが夢です!
@papatakaken3790
@papatakaken3790 2 жыл бұрын
日本のカラオケも誕生当時は、皆の前で歌うスタイルでした。昭和末~平成の初め頃にカラオケボックスが登場しました。
@山のけむり-u9i
@山のけむり-u9i 3 жыл бұрын
聞いていて、面白かった。 フランス人はストイックなんですね。 生き甲斐、善なんて〜
@nisifuji
@nisifuji 3 жыл бұрын
"Zen" については「善」と「禅」を混同してるかも。
@横田政克
@横田政克 Жыл бұрын
「膳」も、ありますよ!! 畳での和食には、脚の付いた、トレンチの様な「猫脚付きお盆」ですね。    又、「前」も、【ゼン】と読む場合が有りますね!! 「午前」「前面」等ですね。「全」も、そうですよ!!
@横田浩久
@横田浩久 3 жыл бұрын
来年の秋には甘い柿を沢山買って干し柿作りにもチャレンジして下さい。それと剥いた皮は消臭の効果もあるので主に生ゴミの中に刻んで入れてかき混ぜると生ゴミの嫌な匂いが消えます。ぜひチャレンジして下さい。
@村上昌隆-y9q
@村上昌隆-y9q 3 жыл бұрын
カニかまぼこはすり身をもとに作られた食材の一種ですね。さつま揚げなども、すり身で作られています。
@t.t4824
@t.t4824 3 жыл бұрын
日本だと梨と洋梨があります。 洋梨は山形のラフランスや新潟のルレクチェなどがあります。 もともとはフランスから来ました。ともに今はフランスで栽培されていないようです。
@SATO_NOBUYUKI
@SATO_NOBUYUKI 3 жыл бұрын
柿は生食でも美味しいですが、丸ごとドライフルーツとなった“干し柿“を是非食べてみて下さい。“ころ柿”、“あんぽ柿”、“市田柿”が有名です。 和菓子?と思うほど品の良い甘味でお母さまも絶対に喜んで頂けると思います。 柿の実にはタンニンが含まれており、タンニンが渋味を感じさせます。タンニン含有量が多い品種は渋柿と呼ばれ、アルコールや炭酸ガスで処理するか、干す事によってタンニンを不溶性として食べるようになります。
@ふくさかやすのり
@ふくさかやすのり 3 жыл бұрын
はじめまして、昔は8トラやカセットテープでスナックとか健康ランドのイベントでみんなの前で歌っていたよ。レーザーディスクが出始めて管理がしやすくなって今のカラオケに、昔のなごりでカラオケ喫茶などが残っているょ。
@エリ-i5k
@エリ-i5k Жыл бұрын
アマちゃん、こんばんは🌙😃❗️日本語がフランスで使われているのはびっくりしました😆柿と梨は大好きです(*^^*)柿は毎日食べてます🎵
@nonameemanon8976
@nonameemanon8976 3 жыл бұрын
ラ・フランスは旦那さんの故郷山形県が国内生産量の半数を生産していたはず。柿もよく食べますが、干し柿もいいですね。フランスには干し柿はあるんでしょうか?
@gaku1717
@gaku1717 2 жыл бұрын
布団は畳で使うからあたりまえです フランスのように床の上やベットとの上で引くものでは無いですw
@松本茂年
@松本茂年 3 жыл бұрын
簡単に説明すると 善と悪の善(正しい行動) と 坐禅の禅(仏教の修行の一種で、精神を集中させ心が動揺しなくなった状態 落ち着いた状態) くらいですかね!
@post.002
@post.002 3 жыл бұрын
カラオケ は・・今から30年くらい前(いわゆるバブル時代)は、みんなの前で歌うスタイルも多かったですよ。まだ、個室のカラオケができる前です。大勢が集まる場所(お酒も提供されるようなお店)で、自分が歌いたい曲をリクエスト。司会者が「次は○○曲は○○です。歌われる方どうぞ!」みたいな世界でした。(全部ではないけど、そういうお店も多かった) 知らない人の歌を皆で聞くことになり、手拍子なども知らない人に対してやってました。 下手な人が歌うと聞いてるほうが苦痛で・・w あるいは、数人が入るバー(お酒を飲むところ)で歌うとか。・・これは今でも多いと思います。 こちらも、見ず知らずの人の歌を聞くことになります。 それと・・ぜん は 善 ではなく 禅 ですね。
@和智清水
@和智清水 3 жыл бұрын
アマちゃん、動画とは逆だけと、あるフランス語を昔の日本人はよく使っていました。それは恋人たちのことをアベックと呼んでいました。これは私が大学でフランス語を習ってわかったことですが、前置詞のavec 〜といっしょに(いる)と意味で使っていたと思います。by kazu
@たんこううどく
@たんこううどく 3 жыл бұрын
”禅”について、仏教学者の鈴木大拙(すずきだいせつ)が英語で著作をしたため、 ひろく外国で読まれたようです。フランスは、日本より禅の認知度が高いかも。
@おひさまきーやん
@おひさまきーやん 3 жыл бұрын
禅寺って日本に来たフランスの方が好んで行くイメージありますね
@nowhereman1040
@nowhereman1040 3 жыл бұрын
彼の著作の一つは「優れた本なのでこれを読んだ若者が、キリスト教徒から仏教に改宗する危険性がある。」という理由でアメリカの一部の州で発禁になったと聞いたことがあります。真偽のほどは分りませんが。
@monoris2008
@monoris2008 3 жыл бұрын
・「カニかまぼこ」は「カニカマ」と呼びますね🦀 ・英語圏の人も絵文字はemotionが語源と思ってるみたいです😅 ・フランスで流行ってるは「生き甲斐」は、日本のそれとはかなり違うと思います。  当然人にもよりますが、特に収入や経済的なことは念頭置いてない場合が多いです。
@tommyseeha8335
@tommyseeha8335 2 жыл бұрын
素晴らしいです
@meta4366
@meta4366 3 жыл бұрын
こんばんは、今日もプレミアム配信楽しみです!
@伊賀励丸-f5f
@伊賀励丸-f5f 3 жыл бұрын
さすがフランスは先進国ですね。若い人に生き甲斐の大切さを説く。素晴らしい教育だと思います。フランスでは哲学の授業があると聞いています。大変良いことだと思います。日本でも若者に生き甲斐についての授業をするべきだと思います。それと善ですが、善ではなく禅ですね。禅の修行法のひとつである瞑想から派生した使い方ですね。
@原田久之-p8v
@原田久之-p8v 3 жыл бұрын
"生き甲斐"の分析手法をフランスから逆輸入し、若者の進路選択に役立てて欲しい…と、願う‼️
@クロ-x5k
@クロ-x5k 3 жыл бұрын
自分は果物の中で洋梨が1番好きです。 でもそれを呼ぶときにヨウナシとは呼ばず、ラ・フランスと呼びます。 個々の呼び名をそのグループの呼び名として使っちゃうってありますよね。ホチキスとかバンドエイドとか
@faymarkneko2258
@faymarkneko2258 3 жыл бұрын
はんぺん、かまぼこ、ちくわ 等々 魚を擦ったものは すり身です🤣 おでんの材料も殆ど 元々はすり身です🐟
@スミヨンデットーリ
@スミヨンデットーリ 3 жыл бұрын
「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われる程柿は栄養豊富な果物なのですが、果物には他にも栄養豊富なモノは沢山あります。 ただ柿には免疫力を高める効果がある為、医者が青くなる、という訳です。
@showjunc5157
@showjunc5157 2 жыл бұрын
かわいいですね。フランス人が知らない日本語は「フランスパン」だろうなぁ・・。「ルーブルミュージアム」も全く通じなかった。インドではバイクで引っ張る乗り物を「オートリキシャ」っていってました。「オートバイ+人力車」かな?
@yutsukioka
@yutsukioka 3 жыл бұрын
すり身はハンガリーでもそうかも。そして、自分のiPhoneはフランス語に設定してるんですが、確かにemojiって書いてますね!びっくり。
@老眼の狩人
@老眼の狩人 3 жыл бұрын
私の祖父は帽子の事をchapeau(シャッポ)って言ってましたよ、子供の頃は日本語だとおもっていたのですがフランス語らしいですね。
@まあにゃん-e7t
@まあにゃん-e7t 3 жыл бұрын
フランス式の布団はローベッドですね☺️
@kmkaz8807
@kmkaz8807 3 жыл бұрын
フランスでみられる『柿』はそのまま食べる『柿』ですかね。 渋柿だと皮剥いて干して水分飛ばして『干し柿』として食べられると思います。 確か、和菓子の基本の甘さは干し柿とか聞いたような気がします。
@osamukohda
@osamukohda 3 жыл бұрын
「生き甲斐」がフランス語でも定着してるなんて、ちょっと感激しました。 「emoji」は、まだスマートフォンが世に出る前から、日本では携帯電話(ガラケー)にあった機能です(たぶん、アメリカなど日本以外の国の携帯電話にはまだ無かった機能)。 日本で初めてスマートフォン(iPhone)が発売される直前に、ソフトバンク(日本の携帯電話キャリア会社)の社長の孫さんが、Appleのアメリカ本社に行って、「日本向けには、emojiの機能を入れてください。」と掛け合ったんでしたね。「絵文字がないと日本では全く売れないし、絵文字があればiPhoneはものすごく売れるはず。」と言って。 それでApple(当時の社長はスティーブ・ジョブス?)は、日本向けだけではなく、全世界向けの標準機能として搭載したんだったと思います。
@MrCaptainakaoni
@MrCaptainakaoni 3 жыл бұрын
漫画以外の物がフランスに行って、使っていただけてると知って、文化交流ヤッターですw 梨は私が住んでいる所の名産品なので、日本にいらっしゃったらたくさん食べてくださいネ! 最近知ったのですが、ラフランスはフランスでは絶滅しちゃったという記事を見てびっくりしてるんですが、本当なんですかね? 昔、ラフランスのワインをお土産でもらって飲んだ事があるんですが、もう飲めなくなっちゃったと思うと悲しい限りですわぁ。
@久保洋子-b3h
@久保洋子-b3h 3 жыл бұрын
こんにちは。FUTONなのですが、1984年から1987年にパリに滞在していた頃、Auberの駅からデパートへ上がるエスカレーターに大きな広告がありました。その広告のFUTONは床にそのまま敷くもので厚みがあり、周りには白のアクリルっぽいついたてとランプが置いてあり、日本風にしたつもりでしょうが、なんともいえない感じでした。今の方がモダンで良いですね。
@ren-ho8mk
@ren-ho8mk 3 жыл бұрын
面白いですね 逆にフランス語由来の日本語で流行(というより定着)している言葉で「サボる」とかあります サボタージュを動詞化した言葉です 他はやっぱり芸術や料理関連の言葉が多いですね シュールとか厳密には誤用かもと思いながら(日本人同士ではなんとなく意味が伝わるので)聞き流したり使ったりしています
@lainonsun
@lainonsun 3 жыл бұрын
逆に日本で使われているフランス語もたくさんあるので面白いですね
@akazuhit
@akazuhit 3 жыл бұрын
柿は富有柿、干し柿は蜂屋柿がおすすめです。 富有柿はとても甘いので、レモンを掛けてマンゴーレモン的に食べるのも良いし 蜂屋柿の干し柿はバターに絡めて食べるのもおすすめです。 岐阜県が有名で、秋にはとても安く手に入れられます。 以前にもお伝えした岐阜県にある養老軒のフルーツ大福と合わせて楽しめると思いますよ。
@ちゃまめ-l1x
@ちゃまめ-l1x 3 жыл бұрын
布団を敷く「し」は正しい日本語ですが自分の母は「ひく」と言います。東京の下町生まれは「し」と「ひ」が逆になるそうです。布団をしくじゃなくて「ひく」って言ってます。東南アジアでも禅は流行っていてZENと言われてます。TシャツなどやスパなどにもZENとか禅とか書かれてます。アマンディーヌさんにはいつも感心させられます。楽しいです。
@旅人-c1b
@旅人-c1b 3 жыл бұрын
柿って海外に無かったんですね 甘柿そのまま食べますが渋柿は皮を剥いて干して干し柿に粉が噴いて甘さが増し和菓子にも使われることも 機会が有れば食べて見てください 干し柿はおすすめです
@attonnn
@attonnn 3 жыл бұрын
すり身は日本では生食文化なので、昔はその日食べれ切れないないものや、半端になったものをとりあえずミンチにしてつみれ汁にしたり揚げ物にしていたりしてたので、そのミンチ状態のものはすべてすり身と言いますね。ただ今は魚を1本買うことも少ないですし、冷蔵庫があるので、すり身にするのは主に水産工場なので、若い人は知らないかもしれないですね。加工前の商品がすり身ですから日本の店頭でスリミとして売っていることは少ないと思います。
@hotairー
@hotairー 3 жыл бұрын
目を閉じて聴いてると 日本人ですね 日本語完璧。
@車椅子のおじさん
@車椅子のおじさん 3 жыл бұрын
いつも楽しんで見させて頂いてます。 善と禅が混じってしまっているのかな? 簡単に言えば善は善悪の善い行いなどのことで 禅は仏教の修行の仕方のことかな。 座禅など
@rtera7191
@rtera7191 3 жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます。 すり身 … 日本では、かにかま と呼んでいます。
@wkurihara
@wkurihara 2 жыл бұрын
日本だと「生き甲斐」は仕事に限定されないでしょうけど、フランスの「生き甲斐」の定義もいい話ですね。
フランス人が日本で本当に買ってよかった物!すごすぎる....
17:12
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 214 М.
日本人夫との喧嘩はどんな感じ?
10:43
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 29 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
人生初!100円ショップに行った時のフランス人の反応がこちら…
11:50
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 120 М.
日本で禁止?なアメリカの食べ物
18:56
Kay & ZooKatsu
Рет қаралды 242 М.
フランスでは日本人はどう思われている?日本人は差別を受ける?ある行動に驚愕!?
10:02
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 115 М.
韓国人が思う「日本が羨ましい理由」を本音で話します。
16:55
きばるん 키바룬
Рет қаралды 1 МЛН
日本に来て野球にハマったルーマニア人が日本から離れられない理由
12:21
カチョックTV・ティナちゃんねる
Рет қаралды 129 М.
フランスの滞在が長引いた本当の理由をお話します。
16:02
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 1 МЛН
田舎に住んでる在日フランス人のリアルな1日をお届けします!
13:49
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 112 М.
【世界1位】日本が世界で1番綺麗な国と確信した理由
15:12
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 851 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН