KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【大阪】コミュ力の鬼!大阪フミンに学ぶ会話術!【2023年7月6日 放送】
12:53
【大阪】濃すぎる大阪オカンの生態!【秘密のケンミンSHOW極公式|2022年11月10日 放送】
12:52
VIP ACCESS
00:47
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
【大阪】上京ケンミンに告ぐ!東京に気をつけろ!【2022年4月14日 放送】
Рет қаралды 1,472,900
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 253 М.
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Күн бұрын
Пікірлер: 1 700
@sunnysummersounds4440
Жыл бұрын
大阪に遊びに行った時にダイソーで買い物して店員に商品探してもらう時にめちゃくちゃ懇切丁寧に対応してもらって大阪の店員ってこんなに温かいんだってビックリしたことある。
@国民保護サイレンススズカをどうぞ
Жыл бұрын
悪く捉える人もいれば良く捉える人もいますからねそんなあなたは大阪きっと合います!
@IKKO.dondake
Жыл бұрын
え?逆に東京の店員大丈夫なん?やば
@hm8880
Жыл бұрын
他の県は知らんけど東京だと百均、ドラッグストア、ドンキみたいなクソ安い店で店員にあれどこにありますか?って尋ねても、嫌な顔して適当にあしらわれるのがほとんどだね。 ひどい店員は「あーそれ無いです!」の即答。 しかも無いって言われた後、他の店員に聞いたら普通に置いてるし。 とくに百均の接客はひどい。
@user-qw7xx4jj3d
Жыл бұрын
駅員は割と差がある
@カプチーノ-s6d
Жыл бұрын
@@hm8880 ふーん。ちょっと意外。東京のほうがその辺ちゃんとしてると思ってた。
@ゴロウ-y1z
Ай бұрын
東京でタクシー乗った時、関西弁に気づいてくれてスカイツリーの説明とかしてくれて嬉しかった!!優しい運転手さんありがとう!
@いも-w5o
Жыл бұрын
他県民やけど最後のお兄さんのストローネタめっちゃ面白かった🤣🤣
@先走魔羅男
Жыл бұрын
素人でこの仕上がりは中々やと思うわw
@ulee7546
Жыл бұрын
めちゃめちゃおもろいやんかw
@Finedeserthouses
Жыл бұрын
私も「この前振りでウケなかったらどうしよう」って勝手に心配して観てたら最後は「流石は大阪人😂」ってなりました🤣🤣🤣
@動物愛護デー
Жыл бұрын
とかいいながら、アメちゃんが出てくるオチかと思ったら、まさかのストローでお腹痛くなるほどツボりました😂
@takahirootsuka
Жыл бұрын
そのバイトもほとんど地方出身なんだけどね。 東京は人間が腐ってるけどね。
@user-ml9nw5sc9d
11 ай бұрын
地方、田舎ってみんな言うけど、これだけ広い国土にさまざまな文化と言語があるって素敵なことだよね
@橋本眞澄-z5f
6 ай бұрын
青森は、フランス語に聞こえるらしい😂
@リンゴじゃないゾ
5 ай бұрын
戦国時代あったのに逆に通じたら何してたんってなる
@らはやわ
3 ай бұрын
田舎なのに方言が 無さすぎて逆につまんねー 言われる。何しても田舎もんは 罵倒される。それが東京。
@ちんあなご-j3x
Ай бұрын
東京に住んだら多分ノイローゼになる
@soldum_squash
Жыл бұрын
「何か面白い話して」ってのも無茶振りだけど、ここまでのインタビューに答えてきた人からして、その無茶振りを誘発してる感が否めないんだよな。
@youtube6813
Жыл бұрын
電車乗ってる時に旅行に来たであろう関西弁の人たちの会話がちゃんとテンポが良くて声大きくてすごいなって思った。
@pirori784
9 ай бұрын
大阪の人、人の話を聞いてない人多くない?自分が話したい事を話す的な
@TN-rl1cy
7 ай бұрын
@@pirori784それやったら普通に嫌われると思う、関西人関係なしに
@Yoshinonnon-k2v
5 ай бұрын
@@pirori784そんなことは無いです笑 大阪人でもちゃんと人の話聞ける常識人の方が多いです。
@pirori784
5 ай бұрын
@@Yoshinonnon-k2v テレビの芸人のイメージか
@kv6205
17 күн бұрын
関西人は、母音をきつく発音するから、電車のなかでのおしゃべりはすさまじくうるさい。
@Mori-C
Жыл бұрын
最後に出てくるスーツリーマンさんの話めっちゃ笑いました🤣
@トラのパーティ
Жыл бұрын
適度にほっといてくれる東京好き
@a-un7952
Жыл бұрын
東京だけじゃなくて、日本の大半は同じで、大阪だけ違うんだと思う。
@rain.over.
Жыл бұрын
人多い、音大きい、変な人多い、自然少ない、空が見えないから東京嫌い 買い物は楽しいけど
@saitamaumare83
Жыл бұрын
@@rain.over.それ、大阪もおんなじだし、変なおっちゃん遭遇率は大阪は遥かに上だよ
@a-un7952
Жыл бұрын
@@rain.over. 訪日外国人の多くが、ヨーロッパやアメリカに比べると、東京はなんでこんなに静かなんだ?って言ってる。これは当たってる。 で、その多くが、東京よりも大阪の方が騒がしいとも言ってる。これは、大阪人もそう思ってるでしょ。
@bajwbahsheie7280
Жыл бұрын
ケンミンショーとか言う差別番組は大阪の商店街しか映さないからまあそう思っても仕方ないね😁
@user-cv6zi4wj9f
Жыл бұрын
ストローニキが大阪府民への期待値を爆上げする会
@user-sj8rp5fx3v
10 ай бұрын
ストロー出すネタって誰か芸人さんでやってなかったっけ?😂
@やまたけ-p7s
9 ай бұрын
俺も一応「なんかオモロイ事言って」って言われた時の為にネタ数個持ってるわ
@atashishinbun3991
7 ай бұрын
@@AstHic3z 昭和のギャグで、女をナンパする男が『ハーイ!彼女、お茶しない?』って言いながら ヤカンを取り出して見せたりとか、ティーパックをポケットから取り出して見せたりとかいうのもあったな。
@osaka_anymore
6 ай бұрын
@@atashishinbun3991 そのインスピレーションから来てるので間違いない
@ひめか-d2t
5 ай бұрын
@@user-sj8rp5fx3vはつみみ
@チャムちぇり
Жыл бұрын
東京生まれ東京育ちです。街の静かな感じが好きだけど、旅行先で地元の方の言葉を聞くのも好きです。オリジナルのBGMですよね。静かなのも含め、どの土地もそれぞれに皆善き、です。
@KADOMA-d5n
3 ай бұрын
はい、私も思います 旅行しなはれ
@inko-ou9by
3 ай бұрын
オリジナルのBGM、、、なんていい表現だろう、、
@yujiminagawa9782
Жыл бұрын
海外在住者ですが、こっちでは日本人なら寿司が作れて当然とみんな思っています。
@国民保護サイレンススズカをどうぞ
Жыл бұрын
あるある
@monoris2008
Жыл бұрын
あと空手とかさw
@アメリカの真なる愛国者
Жыл бұрын
でもぶっちゃけ作れるくね? 家で作ったことあるよね
@zousan3880
Жыл бұрын
@@アメリカの真なる愛国者まぁ米に魚のせたら終いやしな
@SILENT_PEOPLE
Жыл бұрын
万国共通の症状なのか。。。
@やまとぎん
Жыл бұрын
最後のお兄ちゃん好きだわ!
@make-juice6648
Жыл бұрын
在阪の繊細さんは東京より苦労する
@ハリー-x4t
6 ай бұрын
というイメージ
@osu114
3 ай бұрын
なんでこういう大阪のイメージって全部ミナミなんだ
@フライ村一番
3 ай бұрын
ロッチコカドさんは大阪出身だけど苦手で、東京の方がほっといてくれるから良いと言ってた
@IDATENmax
28 күн бұрын
@@osu114それはそうやで
@hiroyoa.7113
Жыл бұрын
アメリカの南部在ですけど、フレンドリーさが関西人と同じで、いつでもだれとでも気軽に話してます。
@mitsybaby5
Жыл бұрын
だいぶ前ですけど、LAで肩をポンっと触ってgood morning と知らないおじさんに言われました。
@ReservedForAReason
Жыл бұрын
西部もかなりそう。声が大きいし 知らない人と世間話する。レジの店員もしゃべるし、レストランも(チップが欲しいから?)ノリいいです。 笑いのセンスは関西と違うのだけれど、ジョークの敷居が低くて 努めてボケを受けてくれるのが関西と似てる。アメリカのおばちゃんも世話焼きが多い。
@hirakoshinji-l7w
Жыл бұрын
@@mitsybaby5 それただの変態ですよ
@supernova7966
Жыл бұрын
鉄道ほとんどないし、人口密度の違い
@Yasco-de-Jp
Жыл бұрын
私はフロリダに半年、北部ミシガンに20年住んでますが、アメリカはどこも人の気質が関西人に似てると思います。私は関西で大卒まで生まれ育って、東京で就職して5年暮らしてましたが、東京の人々は自分に合わんなと思いました。基本、素っ気ないねん。それからアメリカに移住したらあまりに自分に合ったのでもう20年こっちで、国籍もアメリカにしてしまいました。関西人はアメリカ人気質と思います。どちらも街で見ず知らずの人に平気で話し掛けるから。
@rw9931
Жыл бұрын
上京してた兵庫県民ですが、正直最近の大阪人は性格も言葉も昔ほどアクがなくなってきてて寂しい。日本全国だんだん均一化されてきているというか。方言とか独特の雰囲気とか、地域性は大事にしていきたいな。
@user-46yomu
Жыл бұрын
最近は方言を話させないように子を育てる親も増えてるんだとか。日本の文化の損失ですよね。
@瑞希-o7n
Жыл бұрын
@@user-46yomu関西は大丈夫でしょ?
@由美伊藤-o2d
Жыл бұрын
@@jiren7847 そして服装が地味になって来ている😅
@abcdef-ei5fw
Жыл бұрын
大阪は西日本から色々集まる街だからね 典型的な大阪人みたいな人は少ない
@由美伊藤-o2d
Жыл бұрын
@@abcdef-ei5fw ま、吉本の芸人も地方出身者が幅をきかせてますわ😂
@user-vk8uu9nv7n18
Ай бұрын
関東に住んでます。大阪に行ったらみんなとても親切でびっくりした。
@ultrasound9362
Жыл бұрын
自分は東京生まれなんで東京が安心するけど、大阪の人の感覚すごくステキ。コミュ力がもっと高ければ関西に住んでみたかった。
@user-cv3wi1nt
Жыл бұрын
住んでみな地獄味わうよ
@clubwin
Жыл бұрын
大阪無理だなあ @@user-cv3wi1nt
@おこぼれ太郎
11 ай бұрын
@@user-cv3wi1ntどういう地獄?
@おこぼれ太郎
11 ай бұрын
@@星空太陽どう住みづらいんや
@SirHumphryDavy1
10 ай бұрын
↑住みづらい証拠で草
@user-il2vv5nn9y
Жыл бұрын
素人でこんなに面白いネタ持ってるって凄いな
@IKari_Shinji
Жыл бұрын
面白いネタ持ってる人だけ放送してるからだと思う
@omomo9099
Жыл бұрын
@@ロッキン-q5h家族を名乗る電話には気をつけてな
@ずきん花
Жыл бұрын
関西の電車の感じが一番好き 適度にざわざわしてる方が落ち着くし、リラックスできる 向かいのおばちゃんたちが次のランチどこ行くー?ここが美味しいとかいう話をこっそりずっと聞いててタメになった 笑 たまに面白くて聴き入ってしまう
@karinaRain-x4p
11 ай бұрын
東京の電車で話し声が聞こえたらすごく嬉しくなる。ただ、何故かよくよく聞いたらいつもいつも関西弁で、なんや同郷かい!! って心の中でつっこみ入れている。
@naru8717
7 ай бұрын
電車の広告もうるさくておもろいですよねw
@ゆり子-k2x
Жыл бұрын
この番組 振り返ってみても 面白い企画ですよね。生まれ育ちは 京都ですが 私は母 九州出身です。京都生粋感を 演出が なかなか むつかしいというか 大変に 感じます。大坂らしさも わかってよというお気持ちが あったり 四六時中 冗談を言ってるように 思われる事に対するプレッシャーが あったり いろいろな意見が集められていて 視聴をして とても 楽しかったです。動画発信ありがとうございます。
@ぺん-o6y
Жыл бұрын
ほんとにこんな狭い国なのに県民性ってすごい出るよね! 大阪行ったら別世界すぎていつもびっくりする‼️
@進撃おじさん
Жыл бұрын
日本てわりと大きいのよ。ドイツやノルウェー、フィンランドよりも大きいしね。
@piyoyo4567
Жыл бұрын
西成は結構今も異世界@@user-pwjtndgkjnd152
@Wanderlust_ch
Жыл бұрын
日本わりと大きい多民族国家ですよ笑
@abcdef-ei5fw
Жыл бұрын
日本は江戸時代までは統一国家とは言えない国だったからね 言葉も全然違うし、それぞれの藩が独自に外交や軍事を担ってて主権国家みたいな感じだった 険しい地形で分断されて交流が少なかったから独自性が強い だから日本全体での共同体意識が薄いんだよ
@ぷぴ-b7j
Жыл бұрын
え?大阪って半島の首都でしょ?😂
@ks1144
7 ай бұрын
関東住みの私が感じる大阪の「気取っていない」雰囲気大好きです。 気持ちが楽になります。
@福岡札幌
6 ай бұрын
自分は大阪のノリは苦手。別に東京は気取ってなくて普通にしてるだけ。 別に店の人と友だちになりたいか? オススメは仲良くならなくても、丁寧に親切に教えてくれたらいい、ま、結局好みとか店員さんが知るわけないんだからさ。食べてみるしかない。 普通に丁寧に親切にサービスしてほしいだけだ。 余計な友だちになろう感いらんよ by横浜市民
@ハリー-x4t
6 ай бұрын
大阪にすんだことある? あくまでもイメージではないか?
@user-50224
5 ай бұрын
単純な意見に対して毎回反対意見押し付ける東京民w
@福岡札幌
5 ай бұрын
@@ハリー-x4t住んだことはないよ。 ただ、この手の番組で、大阪の人が大阪優しいアピール、東京冷たいアピールにいつも必死で、聞くところによると、おせっかいな大阪オバさんが仲良く家族のようにどーたらみたいなら話を聞くと、価値観はそれぞれだし、自分はそういうのは店員としては行き過ぎだと感じるだけ。 大阪でも、東京と同じく、サラッとした対応があるのかな?そのコメントからすると。そうなら助かるよ。梅田とかは東京っぽいのか?
@nokkonteradakokoro893
4 ай бұрын
@@福岡札幌陰キャのお前は確かに関西に向いてないと思う
@清水なつめ-z9k
Жыл бұрын
私は東京が好き。静かなのが好きだし、人に互いに干渉しないのが心地いい
@user-qy6ho5ii2paccc8abcd
Жыл бұрын
関西人だけど絡みがうざいなー大阪人。
@ひとちゃん-m8l
Жыл бұрын
ストローか〜い😂 最後期待裏切らんかった👊
@佐藤宗一郎-h6d
Жыл бұрын
私は東京の下町生まれのチャキチャキの江戸っ子。嫁は大阪、堺市生まれの生粋の大阪人。なんだかんだ結婚し30年弱。食べ物だけは合わないけど上手く暮らしてます。
@gonchan1624
4 ай бұрын
大阪→東京→大阪→東京経験してるけど、どっちも良さがあって好きよ
@HKBAM-q9x
Ай бұрын
本当にそれ。多少地域差はあるけどさ。何処もそれぞれ素晴らしい。
@gieec3pan324
Жыл бұрын
東北民だけど、上京したらみんなお喋りでびっくり。 実際に大阪の人が東北に引っ越して鬱になるのを何人も見てきた…
@pontarou01
Жыл бұрын
確かに東北の人ってそうですね。 質問されても応えない場合も多い。
@Likeasfo982
Жыл бұрын
そやけど岩手県盛岡市の人は県外から来たって言うたらえらい親切にしてくれて個人的には好印象あります。
@もこういえいきしばく-u9l
10 ай бұрын
これはガチやな😅
@よりこより
9 ай бұрын
東北ってそんな喋らないんですか??仕事で東北の農村部に行くことが多いのですがめちゃくちゃ喋ってくれるイメージです 内と外じゃ違うとか?
@pontarou01
9 ай бұрын
@@よりこより そですね
@NI-yy9zr
Ай бұрын
大阪に行って思ったのは、店員さんがお客さんに優しいのもそうなんだけれども、お客さんも店員さんに優しい。多分性格がいい人がたくさん住んでいるんだと思いました。
@marimokittiri
20 күн бұрын
犯罪率も犯罪の質もワースト1位で交通マナーも悪く警察官も民間人を脅しまくる。それは性格の良い人がたくさん住んでるからなの?
@toru2997
10 ай бұрын
東京と大阪、両方住んだことがある。どちらも大都会だけどコミュニケーションの取り方が大きく異なる。東京は他人との距離を取るのが大原則。なのでパーソナルスペースへの侵入は非常に嫌がられる。対して大阪は相手に親近感を持ってもらおうとするコミュニケーション。アメリカ人は見知らぬ人にハ〜イって感じでニコッとするのは自分には敵意はないですよという表現と聞いたことがあるが、大阪人のノリもそれに近いような気がする。
@岡村登
Жыл бұрын
大阪府民だけど他人にかまって欲しく無いので東京の雰囲気好き
@user-qy6ho5ii2paccc8abcd
Жыл бұрын
神戸っ子は大阪人が苦手
@yewtree8520
Жыл бұрын
ありがとうございます。
@tanntei-hiroto
10 ай бұрын
同感です。同じ大阪でも人によって全く違う😅
@ひこくん-n9z
9 ай бұрын
私の実感では大阪人も3割くらいは大人しい人がいると思います。
@pirori784
9 ай бұрын
関西人がよく家賃聞いてくるのは本当?
@ああ-d8e3t
5 ай бұрын
知り合い誰もおらんくて一人暮らしで最初大阪来た時、よくいくスーパーですら店員さんが暖かくて全然寂しさ感じなかったの覚えてる😂
@hujikiryuu9664
Жыл бұрын
必要以上に話さない 言葉にすごく責任持ってる 落ち着いてて好きやけどな
@にゃん-h6l
Жыл бұрын
やはり東京が落ち着く 大阪はたまに行くから良い
@IEiJSjUuKA
9 ай бұрын
よそもんが関西住むと地獄やでw
@webcool5918
8 ай бұрын
道民だけど、東京の下町のお母さん関東的に素敵でした。 大阪もノリツッコミが強烈で関西的に素敵でした。 結果どちらもいい味出してました。 日本って良いなぁ。 と思ってます。北から南まで。
@福岡札幌
4 ай бұрын
どっちも下町のお節介は苦手です。 都会らしくスマートに対応してくれるのがベスト。 無駄な友だちになろう感いらん。 ごく自然に気づいたら友だちっぽくならいい、ただし、そこも親しき仲にも礼儀あり感がないと困る。プライベートに無駄に首つっこむな
@user-rb7yh2mp1q
Жыл бұрын
逆パターンで関東→関西に引っ越したけど、関西の人は大阪に限らずみんな明るくておもしろいです。だけど知り合い以外には驚くほどつめたい。
@岡洋介-g3g
Жыл бұрын
何処の土地柄行っても余所者は余所者扱いされるということだ。大阪が明るくていい土地柄と思って自主的に住んだとしても自分がそういう目で見られていることに気ずいて行く。日本に限らず外国で生活していても同じことだ。言語が全く違うからね。
@スペック-n7d
Жыл бұрын
地域によるわな、大阪にも「ムラ」が多いからそういうところに引っ越すと冷たい。
@alouetteage961
5 ай бұрын
身内根性は強いね。輪に入れなかったら終わる。特に標準語は毛嫌いされるし。東京なんて大嫌い!と公言する年配の人も結構いる。ただ、中に入ってしまえば仲間思いで優しい。 後、案外大阪人って人との関係や摩擦をすごく気にする県民性よ。誰にでもフラットみたいなのはステレオタイプのイメージ。
@福岡札幌
4 ай бұрын
@@alouetteage961心狭いね。だから嫌なんだよ。ホントの優しさなんてない。自画自賛の優しさ。俺ら優しいだろー?って認めてもらいたい感。 やっぱ東京のがめんどくさくなくていい。東京ディスるに精を出す大阪が優しいわけない。 余計なお節介いらないから、相手がホントに求めてそうなことをサラッと自己アピールせずに気を遣ってくれるならいい。 大阪優しいやろー!?はいらない😅
@たおちの
Жыл бұрын
東京は喋りたくないとき喋らなくていいから、大学で東京住んだとき気が楽だった。喋るのは好きなんだけどね。
@nu7591
Жыл бұрын
東京の電車が静かなんめっちゃ分かる😂笑笑 車両にはめちゃくちゃ人おるのにほんまに自分らの声しか聞こえんくて「え???」ってなった思い出、、、笑
@yonesuke1008
4 ай бұрын
@@nu7591 初めまして。 大阪市生野区出身、1989年春から30年半高校普通科を卒業後直ぐに社会人として、東京都江東区東陽に出て生活してました。 独身寮の近所に在った、当時の大手チェーン店のパン屋さんの女将さんが喫茶コーナーで、休みの朝だからとモーニングを楽しんでいたら声を掛けられて、 『貴方、これからしばらく此方にお住まいでしょ!?』 『ならば、悪い事は言わないから江戸弁を覚えなよ(笑顔)』 と勧められて、食べ物の味と様々な文化に慣れるのにホント自ら信じられないくらいに速攻でした(爆笑)。 だから、おでんに竹輪麩となるとが無いと寂しく感じ、そばを頂いて〆にそば湯が無いと身構えるほど。
@DedpoolE1701
Жыл бұрын
東京生まれの俺からすると、いいとか悪いとかじゃなくて大阪の方が外国っぽいよね。 海外に行くとまさしくそういう感じ、食事をするところで普通に人が声をかけてくるし絡んでくる。 東京はそういうことがない仕事しに来ているんだから友達を作りに来ているんじゃないと言う感覚で店員さんも思っている。
@moshmateakkie6133
8 ай бұрын
外国というか、ちょっとアメリカっぽい所があるのかもね。なんかたまに聞くのが、ステレオタイプの傾向として東京=🇯🇵、大阪≒🇺🇸、京都≒🇬🇧なんだとか
@TN-rl1cy
7 ай бұрын
ヨーロッパでメシ食ってても、だいたい「うまいか?」は鉄板やな。 あと、電車の自動ドアに挟まれたとき、「大丈夫?」と聞かれるとか。
@厨二病-末期
5 ай бұрын
なんか、鎖国時代でさえ外国人と関わりがあったのって関西だけだからそういうのも関係したりするんかな?
@user-ro7sg6mz9c
5 ай бұрын
都内住みじゃなく神奈川だけど、自分もそうだけどみんな他人には興味関心なしって感じだよ 無駄に絡みたいと思わん
@peace-ce3ve
5 ай бұрын
@@厨二病-末期 長崎の出島は大坂にあったのか
@えごま-z4u
Жыл бұрын
東京に住んで早10年 大阪の騒がしさよりも東京の静かさに慣れてしまった… けど、帰省した時は帰ってきたなぁって感じがするから この感じが好き
@イケちゃん-w2u
9 ай бұрын
コテコテの関西弁聞けてちょっと嬉しい
@大橋伸子-v5k
Жыл бұрын
東京人ですが、オチのある話をするように心掛けてます🤣。
@昔のコアラ
Жыл бұрын
大阪生まれ東京育ちだからどっちの気持ちもわかるわ
@saskiyoshiaki
Жыл бұрын
お好み焼き屋は「自分で焼く」店も多いが、それに慣れた都民が大阪に移住すると殆どが「従業員が焼きます」になるので、カルチャーショックだと思います。
@はやち-v3s
Жыл бұрын
お店によってやり方が違うから 客に作らせへんね でも、月1ぐらいで晩ごはんにお好み焼き作るので、 店員さんがつくってるのはじっくり観察してる
@JY0819
Ай бұрын
お好み焼きは戦後になって大人にも普及した食べ物。その時は焼いて出してたんやけど、手間になるのでタネのまま出すようになった。この頃はデートの食事として愛する男女がお好み焼きを焼く、というのが流行ったというのも後押しした。1990年代までそんな感じやったけど、2000年代に突入して粉モンのチェーン店が普及すると、焼いて出すスタイルに回帰した。大阪は文化的に粉モンを消費するので、この流れが顕著になっている。
@AoiMatsuri
Жыл бұрын
うるさいの嫌いというか静寂が好き
@aico1682
Жыл бұрын
ケンミンSHOWなんか嘘だと思ってたのに大阪旅行に行ったら本当だった!!って目をキラキラさせながら報告してくる他県民を見て腕組んだ大沢たかおの顔になる東京在住大阪府民
@bonbonbonape
Жыл бұрын
なんか飲んでとストロー出すの、高田純次の“これで何か食べてと割り箸を渡す話”と似てるw
@fuwafuwarun
Жыл бұрын
東京も大阪もどっちも好き❤
@AbeNatsumi717
Жыл бұрын
今回も最高でした😂そもそもコミュニケーションは東側と西側で全然違うなとよく思います。西側の方は近畿に限らずお話上手な方が多いイメージが
@user-qv7lt9mq9j
Жыл бұрын
海外の人が静岡以西の西日本に旅行すると、西日本の人々が自身の想像していた日本人像とはかけ離れていて驚くらしい
@user-qv7lt9mq9j
Жыл бұрын
@jtadxmwujw85788 浜松は西
@大东亚少年
Жыл бұрын
静岡市辺りから西ってことでは?
@竈門炭治郎-r2u
Жыл бұрын
西日本は気候も含め明るいしおしゃべりで面白い人が多い。サバサバしてるイメージ。
@polka_polshka
Жыл бұрын
外国人的には、特に近畿地方はアジア旅行感を楽しめるらしい。現地の人達と触れ合う機会も多いしね。逆に関東はヨーロッパ的な雰囲気みたい。
@pocham0909
Жыл бұрын
分かるわ、みんながみんな面白い人やと思わんといて欲しい😂
@福岡札幌
4 ай бұрын
無駄にギャグとかお笑い芸を吹っかけてこない人なら、むしろ好感ですよ。 掛け合いに付き合わされるのめんどくさいんで。
@noname-dk7ri
8 ай бұрын
あー、確かに就職説明会で大阪を訪れた時、タクシーの運転手さん優しかったなぁ。
@蒔田友哉
4 ай бұрын
ソレは京都では??
@crestiee
Жыл бұрын
前にもあったけど店員さんは居酒屋だとこっちも向こうもフレンドリーに接してくれるのがいいと思う。食べ終わったあとも会計が済んだらご馳走様!とかご馳走様でしたって言うのはいい文化だと思う(ただしご馳走様というのは美味しくて満足した時のみしか言わない)
@yonesuke1008
Жыл бұрын
大阪人の外食文化なんですね。 私も、幼少期から母親に連れられて外食の折、テーブルマナーをそれは厳しく叩き込まれましたし会話も声高にせず控えめにと。 そして、美味しいものを頂いたのだから感謝して「ご馳走様でした」と言う様に。 本当です。
@007yko
Жыл бұрын
「ごちそうさま」は東京でも言うのでは? ただ東京はシャイな人が多いから、言わない人も多いかもですね。
@yonesuke1008
Жыл бұрын
@@007yko 私は、1989年の春から大阪より東京へ引っ越しして30年半暮らしました。 でも、言わない方が大多数。 仰る方も、かなり意識して口にされるのが直ぐ分かりました。 違和感が本当にありありにて。
@ハリー-x4t
6 ай бұрын
どちらも昼間人口1000万こえるから、いろんな人がいる。さらに人間は感情の動物 転勤、出張、通勤、通学、観光客、インバウンド
@user-ro7sg6mz9c
5 ай бұрын
まぁ社員はわからんが、 バイトの子らは稼ぎに来てるだけでしょ。 別に酔ってる赤の他人のやつらの相手なんかさっさと終わらしたいでしょ
@daidaiiro781
11 ай бұрын
九州の居酒屋も大阪と違うけど、東京よりはフレンドリーで温かい対応してくれる。
@ゆり子-k2x
Жыл бұрын
冗談に関しては 面白いに決まってるだろうのプレッシャーが おありになるんですね。お話 楽しかったです😂😂😂
@ischia8458
11 ай бұрын
冷たいって言ってるお姉さん可愛いな
@sss24345
8 ай бұрын
京都生まれで大阪住んでるけど 静かが好きなので人それぞれかとは…
@s800kaz
Жыл бұрын
人が失敗談を話しているのをツッコミ待ちのネタやと思ってツッコんだら「なんであなたにそんなこと言われないといけないんですか!?」ってマジ引かれた
@yukak5120
Жыл бұрын
つらい😱
@monoris2008
Жыл бұрын
ツッコミ禁止の失敗談という新手のハラスメントw
@ジアース-g1k
Жыл бұрын
DQNに多いよな、笑い話かなと思って笑ったら「なに笑ってんだよ?」って急にキレるやつ
@yukak5120
Жыл бұрын
@easttomax3970 むずい😱
@shiku8406
Жыл бұрын
多分その引かれたは『えぇ〜あんさんどないしたん?』って感じで言ってこなかった? ツッコミのサインや マジで引かれてるわけじゃなくて話の引き出し出そうと続けてキャッチボールしてくれてるだけやで
@p3113
Жыл бұрын
大阪府民を東京のとある駅前のマックに連れてったら、こんな静かなマクド来たことないって言われました。なので今度私が大阪に行く時が楽しみすぎ!
@ぷぴ-b7j
Жыл бұрын
関西のマックうるさいのかな?なんか中国人や韓国人の旅行が騒いでるのと同じイメージ!うるさそう😂
@saskiyoshiaki
Жыл бұрын
静かなマックに慣れている都民が大阪に移住したら、現地の騒がしいマックはカルチャーショックになると思います。
@999BLIZZARD
Жыл бұрын
東京のマックが静かなだけだと思うよ アメリカのマックもうるさかったけど
@Woolong-ql1jh
Жыл бұрын
東京大阪関係ないわ!店舗による!
@Yasco-de-Jp
Жыл бұрын
@@999BLIZZARDアメリカのマック(その他ファーストフード全般)は客同士も店員同士も、客と店員もみんなうるさいですね。特に店員同士がオーダーをめぐって大声張り上げてる感じ。逆にこうでないと自分のオーダー忘れられてるんちゃうかと心配になります😂
@mmm-gj9oz
Жыл бұрын
東京出身大阪在住だけど逆に東京人はお好み焼きももんじゃも焼けるよね。もんじゃなんかテキトーでいいのに前にルクアのもんじゃ焼き行ったら大阪人が神妙な顔して真剣にもんじゃ作ってて面白かった。
@CKD_-jw8pk
3 ай бұрын
東京育ちだけど、東京人ばかりいたのは高校までで、大学、勤め先と地方出身者が圧倒的だった。だから"東京の人は"と言うの違和感しかない。
@user-dm2uv7md9m
Жыл бұрын
大阪のお店を利用した時凄くフレンドリーで楽しく利用させてもらったから、関東戻ったら寂しさ感じました😂
@福岡札幌
4 ай бұрын
自分は東京帰ってホッとしました
@osakakawachi
Жыл бұрын
東京が静かというより、大阪がうるさすぎるんですよね~。 東京や東北や北海道に何日か行って、大阪に戻って来て電車に乗るとみんな大声で喋ってるので「大阪の電車の車内はやかましいなぁ・・」といつも思いますから。 あと東京で発病して東京の病院に入院して、その後で大阪の病院に転院した事があるんですけど、東京の病院は他の見舞客がみんな会話が静かでグッスリ寝れたんですけど 大阪の病院は見舞客がみんな会話がやかましくて、ロクに寝れませんでした。
@user-50224
5 ай бұрын
お前が一番うるさいんだよ
@福岡札幌
4 ай бұрын
寝れない、 でも、大阪は優しい、温かいって自画自賛しますよ、大阪さん。 気を遣った優しさは大したことない、全然気づかない相手の迷惑を。大阪の優しさは韓国人が言う押し付けの優しさ、自己満を どうやぁ〜優しいやろ〜 わかるかな、このウザさ。だから大阪おばちゃんのお節介を優しさとか勘違いすんなってこと、東京ディすることに精を出していないで
@user-qy5dh9yb9l
9 ай бұрын
ストローの話ちょっとした話やのにめちゃくちゃおもろい😂😂
@jasehonfroi
4 ай бұрын
ほんとに大阪の人の温かさは何よりも羨ましい… 南海トラフの予報さえなければ引っ越す予定だったのに… 東京にずっといると大阪の府民性にはすごく憧れる 大阪出身の人のノリまじですき
@sundegasuki2
Жыл бұрын
大坂行ったことあってどガサツだと思ってたけど みんな優しかった
@kohji502
Жыл бұрын
「大坂」っていつの時代の表記だよ
@sundegasuki2
Жыл бұрын
@@kohji502 ああ ごめんな
@チャラ男ばんちょー
Жыл бұрын
@user-ik4ws1rz2q都民の半分は地方出身だけどね
@beyondthepinnacle5467
11 ай бұрын
マジで激しく全身を震えながら同意。大阪これまで行ったこと一回もなかったけど、今年初めて行ったがマジで想像していたこととは全然違う。愛が溢れる天国のような都市だった。
@SirHumphryDavy1
10 ай бұрын
@user-ik4ws1rz2qいいや 地方出身者は東京だとめちゃくちゃ下品で冷たいイメージあるな むしろ東京都心生まれの人なんかは基本的に上品で優しい
@おばはんどこかの
Жыл бұрын
関東在住関西人夫婦だけど、関西風お好み焼きのお店を探したけど、関東のお好み焼き屋は自分で焼かされるし、焼いてくれるお店でもまぁ下手な店が多くてすごく困ってた。東京にもゆかりがあるのを知ってからは、ゆかりに行く…という事で今は落ち着いている。
@saskiyoshiaki
Жыл бұрын
お好み焼き屋は「自分で焼く」スタイルが主流の都民が大阪に移住したら殆どの店が「従業員が焼く」スタイルになるので、助かるけれどカルチャーショックになると思います。
@meshinigiri2657
Жыл бұрын
恵美ちゃん(上沼さん)も、東京のお好み焼きは硬い。フリスビーか、って言ってた😮
@user-46yomu
Жыл бұрын
東京にも風月あるんでぜひ
@JPbbYu
Жыл бұрын
大阪帰ってきたら電車うるさすぎて嬉しくなる
@snow-bg5on
Жыл бұрын
北陸に引越してきたら、東京とも全然違う雰囲気と県民性に落ち込みまくりです。 閉鎖的で保守の土地。 なんか質問でもしようもんなら、指摘されたと取る人も多い。 北陸の中でもプライド高いで有名なとこらしいんですけど、なかなか馴染めません。 関西が恋しいです😢 どこででも声かけてくれるおばちゃん方が恋しいです…。
@tmftb785
Жыл бұрын
北陸の者です🙋 大人しい県民性ではありますね~ 恥ずかしがり屋なのか…🤔 みんながみんなでは無いので落ち込まないでくださーい🙌🙌ようこそ北陸へ
@ropiropi5129
Жыл бұрын
スーパーで惣菜見てたら 兄ちゃんこっちのが美味しいで〜みたいな会話がないよね
@tichih7612
Жыл бұрын
新潟市はどうでした?政令指定都市?ですが
@michikom7546
Жыл бұрын
@@ropiropi5129さん、東京じゃなくても普通ないと思いますよ。関西が特別だ、とはみなさん思わないのね😅
@ptgj224
Жыл бұрын
自分が正しいと思い込み他を見下し批判すること程プライドが高い行為は無いと思います。 全てはあなたの態度が原因だと思いますよ
@FV331
Жыл бұрын
プライベートで関わった大阪の男性は自己主張が強くてグイグイ来る感じが苦手だった。 女性は明るくてフレンドリーで関わっていて楽しかった。
@福岡札幌
4 ай бұрын
理屈っぽい男多くないか?しつこくて。 全体的に大阪の、俺ら優しいやろ?温かいやろ?自画自賛、押し付け文化、ウザー
@youma_youtube
Жыл бұрын
大阪の方ですか?って聞かれたご家族は、だからうるさいんですね、少しトーン下げてくださいね。的な意味だと思う笑。
@youma_youtube
Жыл бұрын
@50-rt2lv さん 少しだけトーン下げいただけると助かりますって明るく言えれば、関西の方だからきっと、あらーごめんねぇ!で済む話なんでしょうけどねぇ。 私は根暗なので、大阪の方たちのような根っから根明さに羨ましいなぁと思ってしまいます!
@岡洋介-g3g
Жыл бұрын
東京ではトーンを下げろという。これまた札幌では大阪弁を話すなと来る。☺😥😖😔方言丸出しで話す人間は嫌われるからね。郷に入れば郷に従えということだ。
@ハリーウィルソン-l2e
10 ай бұрын
俺もそれは思った笑 ただ話しのトーンによる
@金澤華
10 ай бұрын
東京に限ったハナシではない 京都「お元気ですね(うるさいから黙れ)」と意味は一緒
@rikoa-d5v
9 ай бұрын
「もう少し静かに会話してもらえますか?」と直接言うことは!自分が相手の低いレベルの土俵に一緒に立つみたいで嫌だ。京都の人も同じ感覚なんじゃない?まず大人なのに他人に注意されるような行動をしてる時点で、教養の無い人、品が無い人だなと感じるし、まともな話しは通じないだろうなあ〜って感じ。 だから「うるさい大阪人ですね〜」と言うかわりに、「大阪の方ですか?」と言って、ストレス発散して自己満足する
@かな-n6l
Жыл бұрын
大阪の人はしゃべってるだけでネタが出てくる人多い気がする!ノリ良くて楽しい
@福岡札幌
4 ай бұрын
そういう気分じゃない時もあるんだよ。 疲れるマジで。
@yukt542
Жыл бұрын
ストローニキシンプルに強いw
@kiitosuliuli8642
2 ай бұрын
関東住みだけど、大阪に遊びに行った時に電車に乗っていたら、近くでワイワイ盛り上がっていたおばちゃんが「これ食べな😊!」って飴ちゃんくれたよw
@shunsuke0711
Жыл бұрын
大阪の十三のネギ焼きのお姉さんに おいしいです!って言っても凄い無愛想にはいって言うだけだったし東京でも大阪でも人それぞれだと思う。 大阪の人はみんな道教えてくれなくて冷たいと感じたことを大阪の友人に話すと聞いた人が悪かったって言われるし…結局どこも同じ。
@由美伊藤-o2d
Жыл бұрын
エライ目にあったねぇ〜それガイジンかも知れないよ。この頃日本語上手くなってきたから😂😂😂
@schumi780
Жыл бұрын
@@由美伊藤-o2d都合が悪くなるとなんでも外人って決めつけるのやめなよ
@はやかわやおい
Жыл бұрын
阪急沿線はプライド高めだからね
@crestiee
Жыл бұрын
そこのお店有名店だからだと思う。焼きまくってて美味しいって言われるのに慣れてるというか当然だと。
@shunsuke0711
Жыл бұрын
東京で有名なお店で美味しかったと言ったら笑顔でありがとうございますって言ってくれる店たくさんあった経験から、土地関係なく人それぞれとゆうことですね。 しかし美味しいと言われて無愛想に『はい』だけは非常に残念。言われ慣れてるからって理由にはならないかと。
@deathmelonpan
Жыл бұрын
関東住みだけど、自分は居酒屋でもどこでも仲のいい人と静かに自分たちだけで楽しみたいから、大阪いくとどっと疲れる。テンション上げてかないとついていけない感じがしんどい。
@user-suzuchan
4 ай бұрын
最後の『ネタ』!笑った😂 メモメモ😅
@omu_channel
Жыл бұрын
大阪に一週間行って、 いろんな店に行ったけど店員は普通だったけどな・・・。 街を歩いていて『みんな静かで声が小さい!』ってのは中国人が日本人に対して思ってる事と同じでウケた。
@大东亚少年
Жыл бұрын
自分から喋ると返してくれる人 多い気がしますけどね。
@namako58jp
Жыл бұрын
@@user-NoP11201 大阪も北のほうはあんまりキツい関西弁じゃないですよ。 新大阪なんかだと出張のひと多いから尚更じゃないかな?
@福岡札幌
4 ай бұрын
@@namako58jp北大阪のほうがマシなんですね?ゴリゴリのあの大阪キャラに付き合わんで済むのね?わかりました、ありがとうございます。
@あかとまと-y4j
4 ай бұрын
@@福岡札幌 北摂地域はほぼ標準語、雰囲気は東京9割、1割京都ですからね。 言葉のままに西にある東京。大阪の雰囲気が苦手な人には北摂はよく合うと思う。
@Yoshinonnon-k2v
3 ай бұрын
@@あかとまと-y4j 北摂住んですけど、大して変わらんです。 茨木、高槻、島本あたりは京都の方言が混ざりますので少し柔らかくなりますね。 能勢とか池田あたりは兵庫に近いですし、枚方、吹田は普通に大阪市内の人たちと変わらない大阪弁ですよ。 北摂は最近人気エリアなので色んなところから移住してきてますのでキツい人もいますし大分大差なくなってきましたよ。
@牛なべ
Жыл бұрын
札幌の地下鉄も静かなのに、大声の関西弁でずっと喋ってる4人家族がいた。なおさら車内は静まり返ってた😄
@岡洋介-g3g
Жыл бұрын
東京では大阪弁は寛容に見られるが、札幌市では話していること自体悪いと受け取られる。大阪弁話す人=柄が悪い、洗練されていない→声が大きい、いつもテンション高くてうるさい等のマイナスイメージしかもたれていなくて、生粋の札幌っ子からは一番同じ日本人として嫌われている存在。まるで別の惑星から来ているような異質の存在として見られている。以上終わり。
@はやかわやおい
Жыл бұрын
札幌は結構都会かぶれというか東京をパクるのが好きで東京の人と同じ言葉を喋るから関西人を下に見てるようなところはちょっとある
@lles-fn5qp
Жыл бұрын
そんなに嫌われてるんすね。。 札幌行く時あったら気つけますー
@wayne99nyr
Жыл бұрын
札幌の奴らって愛想悪いで😂
@nasuhama8900
Жыл бұрын
道民は基本的に関西弁話す人苦手なイメージ
@kobe.spumco
Жыл бұрын
3:49「あれ?いてる?」www あんたらがデカ過ぎなんやろwww
@kinasenkoh1012
Жыл бұрын
フランスのパリの地下鉄は大阪やったですよ。 皆、仕事終わりで楽しそうに話しとった。 ガブリエル・ペリ駅にて
@伊藤豊-y5b
2 ай бұрын
東京の者です。関西に行った際ですが電車静かですよ。別に違和感はありません。
@user-pittv
Ай бұрын
阪急、京阪は静か
@IEiJSjUuKA
Ай бұрын
うそつけ新幹線で御堂筋線乗ったらもうガヤガヤ動物園だわ
@xxxkxk6463
Ай бұрын
さすがに御堂筋はうるさい アナウンスもずっと喋っててうるさい 阪急は静かめかも?
@モッコリ90゚
Жыл бұрын
ワイ大分県民。上京しても会話も訛りは無く特に何も無し。ただ、自動車教習所の事を車校って言っても通じなかった事に驚き。
@おかポン太郎ー0kaponTarou
Жыл бұрын
関西の人は土足であがってくる感じ。東京は玄関明けたらまた玄関がある感じ。
@lunchgrilled7475
3 ай бұрын
京都よりマシじゃん、(神奈川県民より)
@いけだなな-q9n
11 ай бұрын
東京の弁当屋さんにあったかいご飯が欲しかったからぬきいメシくれと言ったらメシが抜かれて入ってなかった
@ナマケモノれい
5 ай бұрын
郷に従え
@morierayu
8 ай бұрын
今2024年でインバウンドで海外からの旅行者多いですが、その方々が大阪の地下鉄の動画でこんなに静かだって驚く動画を上げてる。私も東京モンで、常々大阪の地下鉄は東京よりお喋りが多いと思っていたのが、最近では静かだなと思うように。コロナ禍挟んだからじゃないですかね。意外な影響です。
@hi647
Жыл бұрын
大阪出身だけど足立区に住んでるとあんまり違和感ない
@rina-hh1gx
Жыл бұрын
まじですか? 自分も今大阪で、仕事で足立区民なるかもなんで参考なります。
@hi647
Жыл бұрын
@@rina-hh1gx 中川家の弟さんも、大阪人は足立区に住めば空気似てるわって仰ってましたよ!笑
@fiok1968
5 ай бұрын
確かに店の人がいる時点でサービス精神とか大切よね その中で食べ物を出すことだけをサービスと思うのか、それ以外もサービスだと思うのか 面白いよね
@SAMA-ck8jd
Жыл бұрын
大阪って何というかアジアと地続きな気がする。 初めて行ったとき出張で行った上海に何となく似てるなと思った。 東京と違って昔から国際都市だったから文化も似てるかもしれないな。
@pontarou01
Жыл бұрын
弥生時代に大陸から来た渡来人が多いからでしょうね。
@rikoa-d5v
9 ай бұрын
大阪が昔から国際都市? 西洋の人住んでた?異人館ある?どこが?
@macsy1955
Жыл бұрын
双方を誇張してる、、。
@ハリー-x4t
6 ай бұрын
オーバーに誇張している 視聴率稼ぎ
@無限ねこさん
5 ай бұрын
東京→大阪のイメージは知らんけど大阪人の東京に対するイメージはガチでこれよ。誇張なしに。
@福岡札幌
4 ай бұрын
@@無限ねこさんだとしたら、大阪の人は面倒くさそうな人たちかも
@KI-gt8xf
11 ай бұрын
東京だけじゃなくて関西以外の地域の人間は笑いを取るという概念がそもそも無い 色んなとこに転勤してるけど関西は人と人との距離の近さが他地域とは全然違う 陽気でフレンドリーな人多いから個人的には大好きなんだが内向的な人はしんどいって思うこともあるんだろうね
@福岡札幌
4 ай бұрын
シンドイです。ただ、大阪が、苦手な人は内向的とか違うと思う。
@岡洋介-g3g
4 ай бұрын
@@KI-gt8xf 首都圏時に生粋の東京出身者は関西でいう笑いは軽率で品がないと見ている? 笑いに対しては基本的に真面目で真剣だ。お笑い芸人が軽蔑されている職業として見られている理由の一つにお笑い芸人が相手を笑わそうと思って何か話すと余計な言ってはいけないことを話す軽蔑さを浮き彫りにしていると思われているからだ。そしてしょうもない冗談等言って相手を怒らして人間関係を駄目にする。東京都内では特にそうだね? 東京のような土地柄はアメリカ人の男にはまず向かないと自分は思う。アメリカ人よりも真面目で率直な国民性のドイツ人に向く? アメリカ人の男は自己主張的で自己顕示欲が強い?そういう国民性の人間は出しゃばりを嫌う一般の日本人社会には迷惑な存在である。そういう滞在アメリカ人や外国人は日本の生活に嫌気が指して結局自分の国に帰るのだ。そういう外国人は雰囲気を見たら、すぐ分かる。
@pika3795
4 ай бұрын
関西から東京に来たけど確かにみんな声小さいし敬語だしあんまり干渉してこない。
@エイリアン-f5r
Жыл бұрын
大阪もいいんだけど、治安悪い場所あるからな……地元の人でも近寄りづらい地域がある。
@望月の君
3 күн бұрын
大阪に50年前から20年間住んでいましたが、ある天王寺のお好み焼き屋では用意された具材で自分でお好み焼きを焼くことになっている店がありました。 つまり、器に具材を全部いれたものを店員が持ってきて、それを器から鉄板上にあけて焼くという。 東京のお好み焼き屋(原宿近くの神宮前2丁目だったと思う)では同じように、客自身が焼くシステムになっていた。 一般的に、大阪人はだいたい誰でもお好み焼きぐらいは自分で作れるもんだと思う。 子供のころから慣れ親しんでいる食べ物なので。 私の嫁や姑は大阪人なので、夕食のメインディッシュがお好み焼きのことが多かった。
@池田和仁-c6d
Жыл бұрын
もう大阪ネタやめて~大阪人でも腹よじれるくらい笑うわ(笑)
@ダイナミック奉行
Жыл бұрын
3:40 ほんまこれ。地下鉄に乗ったときにシーンとしてお通夜かと思った。 東京駅でも男性が喧嘩してんのか?と思ったら関西弁のおっちゃんが携帯で普通に喋ってただけやった(笑) あと、まちなかに変な人がおらん。 大阪駅でたらへんなおっちゃんばっかりやで(笑)
@a-un7952
Жыл бұрын
絶対数は少ないが、地域によってはすっごい変なのがいる。月曜から夜更かしに出てくるような異次元の変な人。
@saitamaumare83
Жыл бұрын
大阪駅の南側に出たら、バスの通り道でバカでかい拡声器を抱えて歩きながら何か怒鳴ってるおっちゃん見たなあ。でも音が割れて何言ってんのか全然わかんねーの😂 すぐにお巡りさんが走ってきたけど、このお巡りさんも凄くて、おっちゃんに怒鳴りまくって、それでも止めないから蹴り入れてた。
@tktktktt
Жыл бұрын
東京は地価が高いから、「変な人」は経済的に住めないんだよね 都心を外れて集合住宅があるような街に行くと、そういう人も結構生息してるよ
@ダイナミック奉行
Жыл бұрын
@@tktktktt 大阪では都心のど真ん中で野生の変な人とエンカウントしちゃうんです(笑)
@a-un7952
Жыл бұрын
@@tktktktt 信じられない意見ですが、あなた東京ご存知? 東京は変な人住んでますし、古くてボロい激安アパートもたくさんあり、「はみ出し者」みたいな人もたくさんいます。 都心から外れた郊外の方が目立たないタイプの人多いですし、いかにも個性的な人もお目にかかることは少ないです。 都心も郊外のことも知らなくて、日本に住んでるの?というところから疑ってしまいます。
@みち-k7h
Жыл бұрын
東京は、冷たい? そんなことない。 困っていたら、助けてくれる人 もいるよ。 私の子どもが、行方不明に なったときも、一緒に探して くれた、お姉さんもいたし、 私が、道で、すっ転んだ時も、 通りすがりの人達が、心配 して、駆け寄ってきてくれたし… 雨が降っていた時に、自分の 家は、近いからと、傘をくれた お姉さんもいた。 東京は、何故か、悪いイメージを つけられがちだけど、住んでみると、優しい人も、多いよ。 あんまり、冷たいところだと、 言わないで欲しい。
@shirubasyan-71
Жыл бұрын
東京は普通に親切な人が多い。というか単純に人が多いので、困ってたら無視する人もいる一方で助けてくれる人も必ずいる。
@ハリーウィルソン-l2e
10 ай бұрын
そう、冷たいって表現は違うと思う、それがマナーであり東京なりの暖かさ、詰めすぎない心地良さ、けど普通に困ってたら助けてくれる
@福岡札幌
4 ай бұрын
大阪の優しいやろ!アピールいらない。不必要なお節介はいらない。ホントに困ってたら、東京、横浜、千葉、札幌、福岡、どこでも優しくする人はいます。私が住んでた所です。
@Yoshinonnon-k2v
3 ай бұрын
@@みち-k7h 東京に悪いイメージなんてないですよ! 比較されがちな大阪人も大半の人は「東京の人は冷たいし気取ってる」とか思ってない……と言うか他県のこといちいち気にしてないです笑 たまにめっちゃ大阪人に敵意剥き出しな方いてはりますけど笑(コメ欄にもちらほらw) 正直、暖かい人も冷たい人もうるさい輩も大人しいお上品な方も日本全国どこにでもいますよね。 地域の色みたいなのはそれぞれありますが、同じ日本人なので結局国民性は共通してますし。
@Noマ
Ай бұрын
まぁ時代も変わってんのに脳内だけは一生アプデされないステレオタイプなんだろうね
@本田ゆき-s8s
Жыл бұрын
電車飯、十三のホームで並びながら牛丼食ってるJK(そのまま食べながら乗車)がこないだ居て。 大阪を感じてニコニコした
@0594luka
Жыл бұрын
東京やその他地方の方も良いですが、やっぱり基本関西人は最強😄 独特の文化がありますね。 I luv it!! 🥰
@ハリーウィルソン-l2e
10 ай бұрын
もしかしてI love itですか?
@0594luka
10 ай бұрын
@@ハリーウィルソン-l2e Yep.😺
@rif6355
Жыл бұрын
エレベーターとか電車の中でもつい大声でベラベラ喋ってしまう関西人w 東京に遊びに来た関西の友達と「え?他の人いてはる?」状態になりました
@NekoNeko6
7 ай бұрын
大阪出身,アメリカ南西部在住です。 周りには数人の東京出身… 関西の日本人がいないけど、関西弁で喋ったら喜んでくれる… ちょっとギャグ言うと めちゃくちゃウケる。
@サカミー
11 ай бұрын
東京の人に干渉してこない感じだけど、飲み屋さんの場合は大阪みたいな絡みが面白い店員さんがいる店も好き。
12:53
【大阪】コミュ力の鬼!大阪フミンに学ぶ会話術!【2023年7月6日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 1,4 МЛН
12:52
【大阪】濃すぎる大阪オカンの生態!【秘密のケンミンSHOW極公式|2022年11月10日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
45:17
上沼・高田のクギズケ! 2025年2月2日 森進一が仙人生活!?有吉の賽銭額にマツコブチギレ
MINIATUR TRUK JAVANESIA
Рет қаралды 34 М.
29:53
【東京】400人前のチャーハンを作り続けぶっ倒れてしまう伝説の職人の1日がヤバ過ぎた
黙飯 MOKU MESHI TOKYO
Рет қаралды 1,6 МЛН
11:36
#76【関西弁】昔使ってた関西弁(関西言葉)今の若い人はどれだけ知ってるか?
GASAMUKO 何なんW
Рет қаралды 2 М.
17:57
ナイツ - - - 「野球寿限無」/『ナイツ独演会』より
ナイツ Official YouTube Channel
Рет қаралды 8 МЛН
46:33
再生回数ランキングベスト30【踊る!さんま御殿!!公式】再現VTR傑作選
日テレ公式チャンネル
Рет қаралды 10 МЛН
14:07
【大阪】実は「超気にしぃ!」話を聞かずにはいられない/中華料理のデザートは大学芋!?【2021年4月8日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 402 М.
10:35
【USJ JAWS】本部から出港許可がなかなか出ないトラブルが発生!
娯楽五郎
Рет қаралды 1,2 МЛН
12:02
令和ロマンは生意気!?テレビに出ない噂のある令和ロマンが真実を暴露!大学お笑いディスへのアンサー授業開講!
しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】
Рет қаралды 7 МЛН
1:13:51
【決定版】日本一の地下街『大阪・梅田ダンジョン』を徹底攻略!全エリア一挙紹介!
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 258 М.
10:36
関西人が絶対やっちゃう事&なにわレディの取説!【秘密のケンミンSHOW極公式】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН