【打ち切り漫画】アニメ化もした賛否溢れる漫画『MAR(メル)』の続編が、作者も主人公も交代し打ち切りになってしまった件について【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 237,426

ゆっくりマンガ研究所

ゆっくりマンガ研究所

Күн бұрын

※下記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しております。 🔥MAR (電子書籍版)
amzn.to/3uuo7vp
🔥MARΩ (電子書籍)
amzn.to/3P4xcoh
※動画内で使用している画像は上記の作品からの引用させて頂きております。
作品名:MAR
作者様:安西信行
会社:小学館
作品名;MARΩ
作者様;星野倖一郎 (著) , 安西信行 (著)
会社:小学館
□BGM・効果音
・効果音ラボ
・甘茶の音楽工房
・魔王魂
・KZbinのための素材やさん
□動画作成にあたり勉強させて頂きました。
・100日後に何か完成するゆっくりチャンネル様
• 【ゆっくりムービーメーカー】字幕の設定方法【...
このチャンネルはUP主が読んでいた、終わってしまった懐かしい漫画を紹介するチャンネルです。初めてのゆっくり作成ですが宜しくお願いします。
周りに漫画について喋れる友達がいないので一緒に漫画思い出について共有できれば嬉しいです。
【参考や引用】
※この動画は漫画好きの投稿者が読んでいた過去の漫画の魅力を紹介するチャンネルです。
当チャンネルは著作権侵害を目的ではなく、考察や振り返りを通して漫画の魅力を動画を通して広げていければと考えいてます。

Пікірлер: 295
@yukkurimanga
@yukkurimanga Жыл бұрын
そういえば烈火の炎も当時ネットでは『劣化の炎』とか言われてましたね(;ω;)
@user-xw7dz1eh1f
@user-xw7dz1eh1f Жыл бұрын
絵のクオリティの低下や同じ角度の顔漫画になったのがそう言われるようになった原因のようですね
@一撃絶命鉄宝流空-w5h
@一撃絶命鉄宝流空-w5h Жыл бұрын
展開が幽☆遊☆白書にちょっと似てたからね
@chaosdk1226
@chaosdk1226 Жыл бұрын
ターちゃんのop聴くとワクワクするって感じかな。
@アポロンバスター
@アポロンバスター Жыл бұрын
​@@一撃絶命鉄宝流空-w5h ああ…幽助の良さが理解出来ると烈火にそう言いたいのも理解出来る。
@いずみ夕凪
@いずみ夕凪 Жыл бұрын
@@一撃絶命鉄宝流空-w5h ちょっとどころでは無いと思うが…
@がりしん-y5b
@がりしん-y5b Жыл бұрын
小学生で烈火は読まずにメルから入ってアニメ漫画どっちもドはまりした、GARNET CROWのオープニングがめちゃくちゃ良い
@totomaru-red
@totomaru-red Жыл бұрын
MARから烈火の炎知った勢です。当時ガッシュ!と合わせてサンデーで毎回楽しみに読んでました。アームが兎に角カッコよくて自分でオリジナルアームをデザインしたり、似たようなアクセサリーを見つけては「◯◯だ!」と好んで付けていたのを思い出します。アニメは放送時間帯と作画省略の為結構キャラデザ変わってしまっていたのが子ども心に残念でした…。対象年齢低めの割に斬首シーン普通にありましたし、そのページは怖くて開けなかった思い出あります。今読み返すと確かに単調ですが、女の子キャラやアームデザインが魅力的で、今でも大好きな作品です。キャンディス好きな人、居ないかしら…。
@ppppppppppppppppP1234
@ppppppppppppppppP1234 Жыл бұрын
あれはあれで小学生向けの商標コンテンツとして最強レベルの構成と出来だったと思う。 魔人探偵脳噛ネウロの作者が描いた次作の暗殺教室が前作より大ヒットしたのをネウロファンが物足りないように感じたのと一緒かな。
@あずきねぇ
@あずきねぇ Жыл бұрын
アニメしか知らなかったから「メルヘヴン」だと思ってたら原作は「メル」だったのか
@夜刀神真白-c1p
@夜刀神真白-c1p 6 ай бұрын
サンデー系はアニメと原作のタイトル違うことよくありましたからね😅
@romeo5272
@romeo5272 6 ай бұрын
ガッシュとガッシュベルみたいなもん
@frphts2415
@frphts2415 Жыл бұрын
漫画のメルヘヴンは最後かなり駆け足で正直浅かったけど、アニメは少しシリアスな展開も入って重厚な感じになって良かった
@AN-on4oz
@AN-on4oz Жыл бұрын
ドンピシャのメル世代です!子供に親しみやすく工夫して話を作っていたのは初めて知りました。キャラや武器の造形、ファンタジーの世界など何もかもにワクワクした作品です。 漫画の方はバトルバトルで単調だったのは子供の頃から感じてましたね…。アニメ版ではキャラの掘り下げが多くてこちらのほうが楽しめた気がします。
@full-armor.damoro
@full-armor.damoro Жыл бұрын
烈火の最後らへんはみんな顔が似てきちゃってたから、メルでちゃんと差別化される顔になってたのは好感だったな
@カラカル-l2b
@カラカル-l2b Жыл бұрын
メル無印も序盤は烈火のようなダークな雰囲気も醸し出ていたけど、終盤になるにつれてそうした空気もなくなり「流れバトル」が増えてたなぁ。作者の限界だったなら仕方がないのかもしれない。
@ジャキジャキ-i3l
@ジャキジャキ-i3l 5 ай бұрын
烈火はほんとに好きすぎて学生時代に10周以上しました。ラストの紅麗の「邪魔はさせん。」と「麗は解散だ。」のシーンほんとに好き。
@muramasa3527
@muramasa3527 Жыл бұрын
アクセサリーを駆使して戦う世界観、好きだったな。アニメから知って漫画も読んだけど、確かに盛り上がり所は少なくて主の言うように「あ、終わった」ってなった気はする。 カードゲームはアームリングが付いてたのが、当時心揺さぶられて買ったな…ガッシュもだったけどカードゲームで原作のごっこ遊びを取り入れるの上手かったなサンデー。
@きゅ-w5c
@きゅ-w5c Жыл бұрын
アニメめっちゃ好きだったんだけど、メルって連載終了後こんなことになってたんか…初めて知った(あと15巻完結で3年しか連載してなかったことと、割と賛否が激しかったことも) BORUTOもそうだけど、可能なら続編も作者が描いてほしいな…冨樫先生ぐらいゆっくり連載で良いから……笑 でも当時小学生だったから厨二心にめっちゃ響いてたわ笑 日曜日に流れてたOP今でも覚えてる笑
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 Жыл бұрын
ラーメン発見伝みたいにうまく続編が今でも出てるのは、難しいみたいですね。 あれはラーメンハゲの人がもう一人の主人公格だったから主人公交代がうまくいったのかもしれません。
@ニャンダ噛めん
@ニャンダ噛めん Жыл бұрын
7:22 命の扱いについては敵の女が味方サイドのモブに婚約者を殺されたり拷問された過去が語られた時に、なんかかわいそうっすねとか一部のやつがやったことだろうとか言われてたのが印象に残ってるな… その時アルヴィスだけが声を荒げて動揺していて、オメガでアルヴィスが敵側にいるのはそこについて深掘りするのかと思ったけどそんなことはなかった
@ゆきうさぎ-l3k
@ゆきうさぎ-l3k 5 ай бұрын
正直言うと烈火の炎が良すぎる。 メルしか見てない人がいたら見てほしいくらい。 魔道具の使い方を創意工夫したり、風子の恋の行方だったり、敵キャラの魅力だったり 。中弛みもせずに綺麗に完結していて未だに定期的に読み返してる。ちなみに水鏡が一番好き😂
@kvronekonyan
@kvronekonyan 3 ай бұрын
土門の才能もへったくれもない、ただフィジカル頼みの闘い方が好きだった 烈火の次くらいに好き
@エイレン-u2k
@エイレン-u2k 6 ай бұрын
原作終盤の敵「キメラ」のエピソードが当時少年だった俺には衝撃的過ぎて「子供向けの作品」という印象が全く無い 「嬲る」っていう単語及び漢字をこの漫画で初めて知ったのを未だに覚えてる、興奮6恐怖4みたいな感情 エピソードというか演出もセリフの中にさらっとって感じじゃなくて大ゴマに文字ドーン!って感じだったんだよ…
@シュラスコ-d9p
@シュラスコ-d9p 9 ай бұрын
逆にメルヘヴンドンピシャ世代の自分からしたらメルヘヴンこそ至高なんよな
@needDAI
@needDAI Жыл бұрын
MARはナイトとまとめて戦い始めるくらいまでは好きだったんだけど、確かにナイトのARMはもうなんでもありだったし、ファントム、クイーン、最後のキングっていう大ボス戦が全部「え、もう終わり?」だったのが残念だった記憶。ファントムは最初から出てるしクイーンもドロシーと因縁あるのに。 キャラは味方だとドロシー、敵だとキメラが好きだった。
@もちもち-j7d1g
@もちもち-j7d1g 5 ай бұрын
元気系キャラもかわいいけど美女や美青年みたいなクールキャラ描かせたら天下一ってくらい色気のあるキャラ描く先生だよね
@ダーティハリー-o2y
@ダーティハリー-o2y Жыл бұрын
1:51 さらにメルヘヴンの次に放送されたハヤテの如く!にも最終話の数話前まで登場キャラがゲスト出演されてるんですよね。個人的にちょっとうれしかったです。
@rareclaer1113
@rareclaer1113 Жыл бұрын
地雷ある人もいるけど、個人的には同人誌?漫画?が積み重なってる所にあった、ファントム(?)とアルヴィス(?)の┌(^o^┐)┐な絵がとても印象に残ってますw
@まる-o7k4v
@まる-o7k4v Жыл бұрын
中学生のときメルに激ハマりして毎週毎週今回はどんな展開になるんだろう、とドキドキしながらサンデーを読んでました。 最近になってサンデーうぇぶりで読み返して、「あれ、こんなんだったっけ…。」と思ったんのですが、動画を見て納得しました。 それでもやっぱりメルは大好きですけどね!イアンとギドの話が大好きでした。
@Lact__Ice
@Lact__Ice 7 ай бұрын
烈火の大ファンでMARも読みました! 烈火がすごく綺麗に完結してくれてて、それも含めて自分の中では一番好きな作品です! MARはアクセサリーの描きこみがすごくかっこよくて教科書にしてましたwちょっとラストは駆け足だった印象です🤔 烈火のジョーカーとMARのナナシの同一人物説めっちゃ推してた思い出…。 烈火の炎マジでアニメリメイクしてくれないかな……本当に……。あのバトル再現してくれないかな……。
@じろー___jj
@じろー___jj 9 ай бұрын
13トーテムポールかっこよくて好きだった
@藤原昂平
@藤原昂平 2 ай бұрын
それに髪の描きや眼のハイライトの描き方は赤松健(魔法先生ネギま!)に近いが描き方は激写が掛かっており更に細かく描かれている絵柄が特徴 登場するアイテムはかなり画力に力が入っている。
@山田太郎-t7g5b
@山田太郎-t7g5b Жыл бұрын
本人も画風変える癖があるとか言ってたっけ。とは言ったものの烈火の15.6巻あたりからはなんか安定していったイメージ。 個人的には烈火10巻あたりの絵が好きだった。 メルって割と序盤の設定投げっぱなしにしちゃったイメージがなぁ。怪力設定とか後半武器頼りになった結果それいった?みたいになっちゃうし。この設定たしかナナシが出たときにも蒸し返してたはずなんだけどなぁ
@shinya092424
@shinya092424 9 ай бұрын
MARは3巻までは抜群に面白い! 童話をモチーフにしたキャラのわかりやすくてワクワクする展開の導入から、異世界の仕組みが見えてくる修行パートと主人公の覚醒は見ていてテンションが上がった。 ただ、いい意味でも悪い意味でも安西先生は『天才』過ぎた。 ARMを使うために『魔力』が必要になるのだが、これが練り上げられた設定ではなく思いついた内容を一気に形にしたような設定なんだよね。 それ故の面白さもあるし、それ故のおかしな点もあるという絶妙なバランスで成り立っていた。 アイデアは抜群だから補助する周りに恵まれてたらもっと面白いマンガになったと今でも思う。 あと、烈火ほどじゃないけどそこそこグロ描写は健在だった。 中でも正義の味方を気取った奴らが、敵の残党という理由で妻の目の前で婚約直後の旦那を連行。 暴行の末後日、結婚指輪をつけた切断された薬指だけが妻の元に返す。 といった描写は胸糞展開なのに『これだよこれ』とテンションが上がったなー。
@栖夜すや-h4v
@栖夜すや-h4v Жыл бұрын
メルヘヴン…主題歌好きだったな。
@内藤ナイト-c7u
@内藤ナイト-c7u Жыл бұрын
烈火好きでジョーカー好きな友人がナナシ目当てにメルも追ってました…。 結局同一人物とはいまだに明言されてないみたいですけど……。 私は烈火で見たツヤベタの美しさがが好きだったんでメルは全体的に白くて何か違うなぁって思った。そのあとやったやつで「好きだった絵柄だ!」と思ったな(笑)
@森山おなたろう
@森山おなたろう Жыл бұрын
アクアVSナナシの最後のナナシ、主人公ムーブすぎるやろ。
@水道水飲むお
@水道水飲むお 4 ай бұрын
安西先生の描く女の子は圧倒的にかわいい
@北-x2c
@北-x2c Жыл бұрын
小学生だった当時は毎週ワクワクしながら読んでたけど、展開は確かにワンパターンだったなと今にして見れば思う。 でもガーディアンアームは派手だしカッコよかったんだよなー。オメガの半人半馬の騎士みたいなのもカッコよかった
@世界一カッコいいハゲ
@世界一カッコいいハゲ Жыл бұрын
続編を作者本人がヒットさせるのも難しいのに、別の作画になったらスタート地点から酷評されるだろうからなお厳しいでしょう。
@never7394
@never7394 Жыл бұрын
わかる とくに安西先生は絵が売りでストーリーはそこまでだから尚更だわな
@orangejelly1758
@orangejelly1758 Жыл бұрын
綺麗な絵で深く考えずに読み進められたところがわかりやすくて漫画として好きだったなぁ
@ますだ-c5u
@ますだ-c5u Жыл бұрын
設定や世界観が好きだったけど、主人公側が強すぎるのと後半はガーディアンぶっぱで単調な戦闘になってしまって残念だった
@takeruxxxxx
@takeruxxxxx 5 ай бұрын
メルって一時期、ガッシュや犬夜叉より発行部数が上だった時期あったらしいね。
@永尚吾
@永尚吾 17 сағат бұрын
一時期完全にコナンに次ぐ数字出してたね
@いぶ太郎-b8b
@いぶ太郎-b8b Жыл бұрын
メルは最終的にガーディアン出したら終わりと聞いてなんとなくそうかと納得してしまった。 メルオメガは知らない
@Saba-Kaaan
@Saba-Kaaan 6 ай бұрын
なるほど…当時は凄く面白く見てたけど大人になってから読み返したくなったのは植木だったのはそういう理由だったのかもしれない…
@なくろ-d1f
@なくろ-d1f 5 ай бұрын
メルは子供の頃読んでて15巻完結にしてはまとまっててキャラも設定もカッコよくて今でも好きな漫画だわ。 ファントム倒した後もう一章始まってダンナやチェスのコマ仲間にしつつキングとクイーン倒す物語で30巻超になるより良い意味で纏まってると思うけどな。
@吉川田無市
@吉川田無市 5 ай бұрын
数年後の続編ではなくfate zeroみたいな過去編で、ギンタの父「ダンナ」がメルヘヴンに召喚されてからファントムと相討ちになり、肉体をキングに奪われ魂がバッボに宿るまでをやって欲しかった。
@E級ヒーロー
@E級ヒーロー Жыл бұрын
アニメの方が好き…原作のMARは終盤がもう作者終わらせてぇんだろうなってぐらい展開が早すぎてね… そうか、色々限界だったのか…
@ryok8970
@ryok8970 Жыл бұрын
いやあメルは世代ド真ん中でメチャクチャハマった マンガ、アニメのみならず、ゲームまでハマってやったなあ その後読んだ烈火も面白かったし、あの時は安西先生を神だと思ってたよ
@Tomon.Nanase
@Tomon.Nanase Жыл бұрын
元々敵側だったゲルダをヒロインにおいたのは評価したい
@u6g592
@u6g592 Жыл бұрын
NARUTOが現在進行形でこれと同じことしてるんだから震える 結果BORUTOは全く話題にならない
@mr.metallic9358
@mr.metallic9358 Жыл бұрын
小学校高学年の時にアニメ観てたわ。 ・カッコいいアクセ ・やたら多い鎖 ・異世界 こういうのが厨二心が目覚め始めた時期と重なってハマってた。 大人になってからBOOKOFFでマンガみつけて懐かしくて読んでみたら、 厨二病が痛過ぎて1巻すら読めなかった。
@葉月-i1c
@葉月-i1c 7 ай бұрын
個人的に、ジャックとアイシールド21の雷門太郎がソックリと思っていて、たまに見分けがつかない
@no_name923
@no_name923 Жыл бұрын
個人的には続編じゃなくてダンナ編描いて欲しかった。
@mkhg3182
@mkhg3182 Жыл бұрын
MARは中学生くらいの頃リアタイで読んでいましたが戦闘員ではない弱い女性が異形化したりモブ兵士に集団で拷問されるなどショッキングなシーンがたびたびあり 「ちびっ子向けの漫画だから展開が単純なのはしょうがない」と切り替えて見る発想はなかったです (動画内でも少し触れられていますが当時のサンデーは乳首券発行しまくりでとても幼児が見るような雑誌ではなかったですし) 世界観はダークで設定もわくわくするのに何で試合になるとこんなにあっさり終わるんだ!と不満に思っていた記憶があります 安西先生の師匠譲りの画力と漏れ出る性癖が高く評価されているからこそ展開とのミスマッチが目立ってしまったのかもしれません
@zzz-j4h
@zzz-j4h Жыл бұрын
「烈火の炎」と「メル」、マガジンで言う「金田一少年の事件簿」と「探偵学園Q」の関係みたいな感じなのかな。
@ちれさ佐藤
@ちれさ佐藤 Жыл бұрын
「君の思い描いた夢集メルヘヴン」アニメのOPの謎ダジャレ歌詞がいまでも印象に残っています。 アニメ楽しんでみてた世代でした。結構シリアス展開あったので無事性癖がゆがみました笑
@setu0405
@setu0405 Жыл бұрын
世代的にはメルだけど先に烈火みてたから両方面白かった。 ジョーカー、ナナシは凄い好きだな。
@框-n5y
@框-n5y Жыл бұрын
漫画があっさり終わってしまった代わりなのか、アニメはオリジナルエピソードを追加して終わりをかなり膨らませてくれて面白かった ただしクラヴィーア編、オメーは…うん…
@tora-tora-happy
@tora-tora-happy Жыл бұрын
たしかにサクサク読めた印象はありますが、わたしは結構楽しく読めました😊😊
@prayer-hb3ti
@prayer-hb3ti 6 ай бұрын
アニメ終盤はオリジナルのシリアス展開が多く、結構評判良かったと思う。回を重ねる毎に2ch実況とかで妙な盛り上がりを見せ、最後は謎の感動と達成感で幕を閉じていたなw アニメ製作陣にも愛されていたのか、後番組の「ハヤテのごとく!」でも隠しキャラみたいな感じでメルキャラが出たりしてて、それを探すのも1つの楽しみになっていたな! メルヘヴンと言えば、【マー('A`)】←この絶妙な顔文字がネットでアイコンと化しててよく使われていたな~今でも思い浮かんじゃうw
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach Жыл бұрын
メルは主人公が負けると終わりのルールだったから、そのせいで緊張感が欠けていてもったいなかった… Ωの主人公がギンタの子供ならまだ感情移入できたかもね。
@akanechan8823
@akanechan8823 8 ай бұрын
冒険続けていればまだ良かったのに武道会展開になってからは一気にダメになった
@kek7807
@kek7807 8 ай бұрын
そっかそっか
@83ARISU
@83ARISU Жыл бұрын
メルヘブンは漫画もアニメも大好きでした! 子供の時は面白かったのに大人になるとあんまり……というのは別作品で経験したことがあるので、長期連載でも若い人が入ってこられる作品はほんとうに漫画が上手いんだなって思います。
@ゴリぼう
@ゴリぼう 6 ай бұрын
烈火の炎は自分が初めて買い集めた漫画で思い出深いな 幽々白書と似てるとかも言われてたけどそれでも自分には大好きな漫画だった それこそ特に後半のあの画風が本当に好きで登場キャラの女の子達みんな好きだった記憶 長年読み続けてきてからのメルはやっぱりこれじゃない感あったけどメルから見続けてた人には好まれていたようで何より また安西先生の作品見てえなぁ
@treepalm1933
@treepalm1933 Жыл бұрын
自分が子供の頃に烈火の炎→MARと読んでMARに感じてたつまらなさと、子供の頃にMARだけ読んだ人との評価の差異にモヤモヤしてたけどこちらの解説を聞いてめちゃくちゃスッキリしました…
@ConconCross
@ConconCross Жыл бұрын
中学の頃大好きだったわ アリスすごくすき
@analog3302
@analog3302 Жыл бұрын
僕はアニメ勢だったから原作読んだこと無いけど、アニメは親子で楽しく見てたなぁ。
@N矢
@N矢 4 ай бұрын
今読むとあっさりしてるように感じますが、当時小学生だった頃はとにかくメルヘヴンを救えるのか?ファントムを倒せるのか?ダンナの二の舞になったらどうしよう…みたいなことばかり気になってたので駆け足でもむしろ早く結末が分かる分楽しかったんですよね むしろ当時はガッシュやコロッケみたいにずっと戦い続けてる作品に疲弊して視聴切りとかよくやってました、子供って時間の流れが大人と違う気がするので… メルヘヴン(アニメ版)もゴーストチェス辺りで切った覚えがあります、原作ではみんな強かったのにぽっと出の敵に苦戦しすぎ!と怒っていた記憶が… 大人になって烈火の炎を読んだ後だと余計に焼き直し感が気になってきますが、烈火では手抜きも多かった魔道具のデザインをメルではARMとして作者の好きなシルバーアクセサリーに落とし込むことで素直に欲しい、かっこいいと思えるようにしたのは神懸かってると今でも感じます あとMIXIM11もすごく面白かったです、恋愛ものっぽい出だしからいつものようにバトルに発展…したかと思いきや、恋愛に引き返しつつバトルも終わらせて綺麗に〆ていったのには感動しました Ωは…
@shiaki4020
@shiaki4020 3 ай бұрын
分かりやすい展開で需要を限定+安西先生の画力って方程式でヒットした作品なのに その両方を捨てた続編がヒットするわけないんだよなあ・・・ 編集部が無理やり続編をやろうとしたんだろうなと思う
@takeruxxxxx
@takeruxxxxx 2 ай бұрын
結局Ωは打ち切りでしたね。
@かっぱ次郎
@かっぱ次郎 7 ай бұрын
毎回修練の門で修行して劇的に強くなるってワンパターンだったな
@TheMramezuki
@TheMramezuki 19 сағат бұрын
子供のころメルヘヴンアニメで見て大好きになったけど 大人になってマンガ読んでなんだこれ・・・ってなった 思い出のままにしておくべきだった
@三度くる3つ目
@三度くる3つ目 Жыл бұрын
メルめっちゃ好き
@もぐ太-n8k
@もぐ太-n8k 6 ай бұрын
メルヘブンって今思うと異世界転生の元祖みたいなとこある気がする   当時田舎に住んでたからアニメ打ち切られたの今でも覚えてる🥹
@yy1715
@yy1715 Жыл бұрын
続編はほぼガーディアンがメインになり過ぎて、駆け引きがより単調になった感じがな……
@バッシ-d1u
@バッシ-d1u 6 ай бұрын
当時小学5年生の時アニメでメル観てからマンガも買うようになり連載終了後に烈火の炎を古本屋で読んだ時、話しの難しさに読むのを諦めたのが印象にありますが、社会に出るようになり、改めて烈火の炎を読む機会があり、今ではどっちも好きな作品です
@KARASUTOUSAGI
@KARASUTOUSAGI Жыл бұрын
ちょっとだけキャラクターを生かせないのがモロに出た感じですかね? 烈火の炎の磁生とか。
@藤原昂平
@藤原昂平 2 ай бұрын
あの絵柄に最終巻まで描き切ってしまったらあしたのジョーの如く真っ白に燃え尽きてしまって当分の間次回の作品が描かれる事は無いからな。 当時まだ若くて描く力があったからな思わず無理してしまったのだろう。
@緑湖峰
@緑湖峰 6 ай бұрын
他のコメントでも書いている人いるけど、ナナシが烈火の炎のジョーカーかもしれないっていう匂わせは何だったんだろう?結局、全くの別人だったがあれは予定通りなのか、理由があって変更したのかが気になってる。 個人的には、アニメが売れたからじゃないかと思ってる。アニメのメルに前作のキャラ出すのは版権絡みで難しいだろうし。
@lopelopejbf
@lopelopejbf Жыл бұрын
昔サンデーで読んでたけど、最近読み返すとまじで強いアーム出した者勝ちで、どのバトルもすげーあっさりしてたわ。
@yukkurimanga
@yukkurimanga Жыл бұрын
それ!
@el-hy4cs
@el-hy4cs 21 сағат бұрын
メルは序盤は冒険してていいんだけど 中盤以降はひたすらに精神の時の部屋で修行→トーナメントで勝つ。の繰り返しなのが浅いんよね バトルもレベルを上げて倒すってだけだし
@芋いも-k9w
@芋いも-k9w 11 ай бұрын
この人の漫画はどこか他所の漫画・ゲーム等で見た事あるようなキャラが多かったわりに他所で少しでも自キャラと被るようなキャラがいると巻末とかで大騒ぎしてたイメージがあるなあ
@中川あや-s5s
@中川あや-s5s Жыл бұрын
ドロシーはバトルではほとんど負け無しでかなり強かった記憶がありますね
@tanpaku42
@tanpaku42 Жыл бұрын
むしろ負けたことあったっけ
@yy1715
@yy1715 Жыл бұрын
なんかレインドッグ?のトトが強すぎて、そいつが出たらほぼ勝ち確みたいな印象だった。 本人も強いんだけどね。
@bearao4958
@bearao4958 Жыл бұрын
メルは序盤めっちゃ好きだったなー。続編は・・・数Pでそっと閉じた。
@鰹月見
@鰹月見 5 ай бұрын
私の周りだけかもしれませんが、MARは小金井推しのおなごには受けが良かった記憶がある。声も同じだしね。
@山田貴之-x4j
@山田貴之-x4j Жыл бұрын
11:34後に「水曜どうでしょう」のコミック版を描く。
@user-ga8pqdgt9
@user-ga8pqdgt9 Жыл бұрын
序盤はなろうみたいな異世界転生の仕方
@アワビさん
@アワビさん Жыл бұрын
転生の仕方一つとっても、流行り廃りがあるのも面白いよねw
@user-ga8pqdgt9
@user-ga8pqdgt9 Жыл бұрын
@@アワビさん 知ってるのだと、ノルマ達成感あるw
@maouheika00
@maouheika00 Жыл бұрын
死んでねぇから……
@daiki516
@daiki516 3 ай бұрын
EDの「もう心揺れたりしないで」で、ドロシーとスノウの身体を艶っぽい雰囲気とアングルで魅せる所は、当時VHSで巻き戻しては一時停止を繰り返す位にメチャクチャ好きだった(笑)
@nanashiki312
@nanashiki312 6 ай бұрын
メル普通に好きだったし、TCGも楽しくて今もレアカードだけは大事に保管してある。 続編は正直絵柄が全然違くて主人公もヒロインもパッとしない見た目で「嗚呼、これは続かんな…」と思ったら案の定だった。もっとドロシー姉さんの活躍が見たかったぜ…。
@BBX-yl3uw
@BBX-yl3uw Жыл бұрын
スピンオフや続編をアシスタントに描かせるって事はよくあるけど、カイジ以外で上手く行ったためしが無い気がする
@genba_Neko_yoshi
@genba_Neko_yoshi 4 ай бұрын
序盤のファンタジー冒険モノが良かったのに、大会バトルモノになって観なくなったな・・・
@藤原昂平
@藤原昂平 2 ай бұрын
おやおや、MARを序盤読んで挫折とは勿体ない…。
@わたぽん-q8o
@わたぽん-q8o Ай бұрын
小学生の頃アルミホイルで作中に出てくるアーム作ってたなぁ
@藍咲骨仔
@藍咲骨仔 5 ай бұрын
烈火読んでて(ロケプリも読んだ)メルは興味持っていなかったけど気にはしていたので解説助かりました。なるほどw 自分はメル読まないまま麗の世界で有栖川をのんびり読み始めました。
@パンストマン-j8j
@パンストマン-j8j Жыл бұрын
メル世代でどハマりしてたのでその流れで少年時代に同じ作者の烈火の炎も読んだ人間ですが メルは今でも思い入れありますが子供ながらに最後の方はダレてるなと感じてましたし、烈火は今でも大好きな傑作漫画なので烈火世代がメルを気に入らないのは理解出来ますね 個人的にはメルΩの敵側の女の子とのロミジュリ感はもっと評価されるべき
@ぴょん0624
@ぴょん0624 5 ай бұрын
烈火の炎、再アニメ化しないかな
@つきトキ
@つきトキ 6 ай бұрын
メルの中〜終盤は作画も雑になっていった印象。 作者の絵柄が変わったんかな…週刊大変だもんな…と当時は思っていたけど、その後のミクシムで昔の絵柄にだいぶ戻ってて驚いたな。
@Hezronion
@Hezronion 5 ай бұрын
ガネクロを知ったキッカケがメルヘヴンだから一生推してる
@みーやんどさんこ
@みーやんどさんこ Жыл бұрын
続編のメルヘブンを描いていた星野倖一郎先生は、後にチャンピオンにて「水曜どうでしょう」の大泉洋が生み出したホラ話をコミカライズ化していましたね。 昔とは違う劇画調の作画で驚いたのを思い出しました。
@happa64
@happa64 Жыл бұрын
アニメで少し見てましたが、ドロシーにずっとドキドキしてました
@kouzie8143
@kouzie8143 4 ай бұрын
MARの方も序盤は面白かったけど終盤は明らかに作者のやる気がなくなってるのが絵から伝わってきて読んでて辛かったですね…
@ムラマサ-m2e
@ムラマサ-m2e 6 ай бұрын
メルは普通にわかりやすくて面白くなる要素あったんだけど、どうしてもスタートダッシュ感がすごい 絵は流石に上手いしなんか勿体なかったなぁ 子供向けファンタジーとしてスタートしたけど実はみたいな展開になっていくともっと上の世代にも受けて伝説的な作品になってたと思うなぁ
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh 6 ай бұрын
一応全部読みましたけど、メルは戦い方がワンパターンだったのが人気の伸び悩みの理由かもです。終盤は諸々の武器で戦いながら魔力を溜めてガーディアンで決着がテンプレになってましたから。
@crew-eb6fx
@crew-eb6fx Жыл бұрын
女キャラは全員可愛いか美人
@rareclaer1113
@rareclaer1113 Жыл бұрын
え、ラプンツェル…、エモキス…、
@crew-eb6fx
@crew-eb6fx Жыл бұрын
@@rareclaer1113 えっ誰のこと?(すっとぼけ)
@75q4t4mmaxi
@75q4t4mmaxi Жыл бұрын
小学生のときメルみたけどどハマりして置いてある接骨院通ったな
@飛龍翔
@飛龍翔 Жыл бұрын
作者に感情移入……。 なんとなくわかります。 (安西先生の後書きマンガは特に)
@幕開け巡回
@幕開け巡回 18 күн бұрын
烈火の炎を知らないので、MARはずっと楽しく読んでいました。 仲間のピンチ感があまり無かったのでカラッとした作風だなという印象。 アニメはそこからスタッフの趣味なんじゃないかって位に、湿度とかドラマ増し増しになっていて(平成アニメあるある) 個人的には最高でした。 ナナシずっと大好き。
@hyrh9398
@hyrh9398 4 ай бұрын
1巻表紙買いからの本誌勢になったんだけど後期になると絵柄がシュッとしたというか頭身が上がっていったのが残念だった 続編も次作も本誌で読んだはずなのに記憶がない
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
Noodles Eating Challenge, So Magical! So Much Fun#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:33
【烈火の炎】「SODOM編とかいう名長編」←に対するみんなの反応集
14:20
打ち切り直後に炎上した哀しき作品『守れ!しゅごまる』
27:06
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 448 М.
『子供なのに強すぎる!るろうに剣心もう一人の主人公 明神弥彦』の成長について「ゆっくり解説」
24:34
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН