No video

【大きな変化】もし、関ケ原で徳川家康が負けたらどうなった?誰が天下統一?歴史解説

  Рет қаралды 69,997

【歴史入門】戦国雑記帳

【歴史入門】戦国雑記帳

Күн бұрын

「天下分け目」と呼ばれる関ヶ原の合戦ですが、これがどんな戦いだったのか?ご存じの方も多いことでしょう。豊臣政権の一人に過ぎなかった徳川家康は、反対勢力を一挙に叩き潰し、名実ともに天下人へのし上がったのです。
ところが、もし家康が関ヶ原で負けていたなら?そこからどのような歴史が展開されたのでしょうか?今回は少し趣向を変えて、家康が負けるにはどんな場面が想定できるのか?また史実とは異なる関ヶ原後の歴史を考えてみたいと思います。
教科書では教えてくれない歴史の1ページをお楽しみください。
◆公式LINEを開設!ぜひ、ご登録ください。
liff.line.me/1...
(名古屋おもてなし武将隊公式LINE)
■出演
・踊舞(名古屋おもてなし武将隊)
■ナレーション
・なつ(名古屋おもてなし武将隊)
■企画制作/ほまれWORK
work.homare@gmail.com
【出演団体紹介】
■名古屋おもてなし武将隊HP ぜひ、名古屋城に会いにきてください。
busho-tai.jp/
結成12周年記念オリジナルソング「我らサムライ、皆もサムライ」
• 【名古屋おもてなし武将隊】祝12周年!『我ら...
【関連サイト】
■Blog版 戦国雑記帳
sengoku-note.j...
■歴史を演じる 歴史を分かりやすく、演じて表現しています。
ぜひ、ご覧ください。
• 【1位は●●】戦国時代の武器TOP5!戦いで...
#歴史,#日本の歴史,#徳川家康

Пікірлер: 103
@sengokuzakki
@sengokuzakki Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございました。 家康が負けたら、今の世の中はどのように変わっていたのでしょうか。 皆様の予測を、ぜひ、名古屋城で武将隊の面々に教えてください。 ぜひ、名古屋城に来る前には公式LINEにご登録を! liff-gateway.lineml.jp/landing?follow=%40631ylvss&lp=Uub7x6&liff_id=1657596280-v27Xmxo3
@user-vo7ws6yv7c
@user-vo7ws6yv7c Жыл бұрын
😊😊😊😊😊
@user-vo7ws6yv7c
@user-vo7ws6yv7c Жыл бұрын
😊😊😊😊😊😊😊
@user-ud9bq2vt7v
@user-ud9bq2vt7v Жыл бұрын
家康が負けていたなら また戦国時代に戻っていたかもしれません。 問題は豊臣秀頼の気量しだいですが。
@user-xm5jk1sy9m
@user-xm5jk1sy9m Жыл бұрын
前田利長のことを毎回“利家”と音声が毎回なってますよ!早めに音声修正しておいた方がいいかも
@masatoyo88
@masatoyo88 Жыл бұрын
仮に西軍が勝って徳川が滅んでも別の誰かが豊臣を滅ぼしてたかも
@user-tt7dt8ov3s
@user-tt7dt8ov3s Жыл бұрын
豊臣秀頼じゃ政治は無理。いずれにせよ秀頼の代で豊臣家は滅んでいたと思う。
@user-py3dd5ym7v
@user-py3dd5ym7v Жыл бұрын
官兵衛じゃない?
@大一大万大吉〆
@大一大万大吉〆 Жыл бұрын
​​@@user-py3dd5ym7v 確かに黒田福島ついでに伊達が明確に手組んだら行けるかも
@user-vd6eq4nc8x
@user-vd6eq4nc8x 11 ай бұрын
@@user-tt7dt8ov3s 何故家康は豊臣を大坂夏と冬の陣で徹底して滅ぼしたのか それは秀頼との対面で大器の風格があったからだと言われているよ! 凄い名君になっていたかもしれません(淀君が存命中は厳しいが)
@toyo156
@toyo156 Жыл бұрын
もう雰囲気的に家康が天下をとった方がいい世の中になるってみんな解っていたのかもな
@user-eg2bv5lj2h
@user-eg2bv5lj2h Жыл бұрын
もともと吸収合併したグループ会社の争いに本社の部長が割ってはいるが取締役社長が本社の部長に手を貸さずクビをきられたようなもの。そしてその本社はグループ会社に取り潰されてしまう。 いまの会社でもありそう。
@hitoshiishizuka-lu7fm
@hitoshiishizuka-lu7fm Жыл бұрын
たられば、ホント面白い。 新たな観点を、ありがとう。
@user-nf3ig9ry8k
@user-nf3ig9ry8k Жыл бұрын
はいよくできました!めっちゃ笑った‼️また次の動画も楽しみにしております!
@tvszaku5676
@tvszaku5676 Жыл бұрын
立花宗茂が大津城を包囲するのではなく別の西軍が大津城包囲を任せ関ヶ原合戦で小早川陣営の下に配置したら西軍が勝った未来があっただろうなぁ
@aa-st1te
@aa-st1te Жыл бұрын
1番まずいのが混迷して外国勢が入り込んで内乱→植民地の道に突き進むことですかね。。。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
一万人かそこらの軍隊で当時の日本を征服なんて、無理ゲーの無理ゲーだが。
@user-eg7bl1rs4b
@user-eg7bl1rs4b Жыл бұрын
仮にそうなっていたなら、思いつくのは鎌倉時代の動きかな。豊臣家の血縁が滅んでも、今度はねねさん辺りが喝を入れて、以降は毛利の執権で歴史が動いていって、幕末はほぼ逆の関係になっていったかなと妄想してます。
@user-ko3yx4on8h
@user-ko3yx4on8h Жыл бұрын
徳川家康の大阪方の策略や根回しが全て成功したからの結果ですね! 例えば豊臣秀頼公が総大将として関ヶ原に出陣していたら、如何に石田三成嫌いの戦闘大名の加藤清正や福島正紀などの豊臣恩顧の大名はおそらく家康側には付かなかっただろうし、高みの見物をしていた西側諸大名も最初から殆どが参戦していただろうし、そもそも最後に裏切って徳川側に付いた大名も恐らくはなかったので、これ一つとっても逆に西側が圧勝していたと思いますよ!だってさ~初めの戦から石田三成とその仲間達だけで大分東陣営を押していた位だからね!
@KAMIKAZE528
@KAMIKAZE528 Жыл бұрын
家康さんが敗れていたら。。。 一時は豊臣家の天下が戻るが関ヶ原でワチャワチャやってる時、ほぼ九州全土を手中にした黒田官兵衛(如水)さんが一気に攻めに転じて天下を手にしていたかも。
@jacktheripper8679
@jacktheripper8679 Жыл бұрын
最近「風の槍」っていう本多忠勝が主役の漫画読んでるんだけどめちゃくちゃ面白い、正直大河見てる暇あるならこっち読んだ方が良い
@user-yt4oz3bk8c
@user-yt4oz3bk8c Жыл бұрын
今回の「松潤」大河は観る価値ないからしゃーない‼️(笑) 自分も久々に大河なしの日曜日を満喫しております🎉
@user-tb5ul4ee7g
@user-tb5ul4ee7g Жыл бұрын
関ケ原に関してですが、色々な仮想戦記でも共通していることは「淀殿をどうるするか?」、これですね。 結局の所、淀殿が邪魔をするのだから「淀殿を亡き者」「淀殿を失脚」させるなどをして「秀頼を出陣」させてます。(豊臣恩顧の大名の結構な人数が西軍に寝返った) あとは軍師に「真田昌幸」を迎え入れて事実上の総大将(毛利輝元は名目上)にするなどもありました。 東軍は家康の工作もありますが、半分は「三成憎し!」の感情だけで動いているので(福島など)、これらをどうにか出来れば・・・ 関ケ原はトータルで「家康の戦略・政略勝ち」の感じですよね。 PS2の「決戦」では関ケ原で西軍が勝った後のIFストーリーがあったりします。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
関ヶ原に関しては、邪魔なのはお寧の方なんだが。
@user-hu1ui3rs5d
@user-hu1ui3rs5d Жыл бұрын
サムネイルにこだわってほしい 被ってるのが、もったいない
@user-gn7ju4yc6j
@user-gn7ju4yc6j Жыл бұрын
官兵衛が天下エンド
@user-et8gn6ul6q
@user-et8gn6ul6q Жыл бұрын
せめて輝元だけでも出陣していれば、戦況がかなり変わった可能性はありますね、関ヶ原以前に小早川隆景が亡くなったのも痛かった、うるさい叔父がいなくなった事で輝元に助言する者がいなくなってしまったし、せめて毛利元清だけでも生きていてくれれば…
@user-ft7te1fo6f
@user-ft7te1fo6f Жыл бұрын
歴史好きなので、興味深かったですぅ!
@netdm21
@netdm21 Жыл бұрын
家康が関ヶ原で負けても秀忠率いる徳川本隊いるからなあ。あと、九州の黒田軍や加藤清正軍もいる。一点抜けてるのは、黒田家当主が嫡男の長政だという事。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
10万で負けた敵に三万で勝てるとは、秀忠はんは随分と戦上手なんですなあ(京都風)。
@user-ui6pn7fr3e
@user-ui6pn7fr3e Жыл бұрын
もし毛利が秀頼を総大将にしたら東軍の外様大名は大半が裏切りに走るのは確実
@user-cm9pq2ix2q
@user-cm9pq2ix2q Жыл бұрын
福島正則・加藤嘉明・浅野長晟・黒田長政・山内一豊・田中政吉辺りは中立化して和睦撤退するでしょう 池田輝政・東堂高虎はギリギリまで家康についてそうだけど
@user-chaeiro
@user-chaeiro Жыл бұрын
もしも西軍が勝っていたら?はすごく面白いです。 そもそも火種の根元になったのは太閤様ではないかと思っていまして、五奉行の一人治部少輔殿を厚遇していたようなまたは豊臣恩顧の武力派の加藤清正福島正則黒田官兵衛らを厚遇しなかったかして、その恨みもあってか、治部少輔殿の命を狙って夜襲を掛けたりしていたそうですね。 ここで内部分裂を図って豊臣勢力を我が物にしようと内府が野望を滾らせたのでしょか、そもそも野望を抱いての豊臣勢力への仕官だったのでしょうか、 そういう事もありながら太閤様が無くなり、まだ幼い秀頼様が後を継ぎます。 このあたりから関ケ原の合戦に向けた動きになっていったような気がしました。 治部少輔殿も島左近殿や大谷刑部殿らと知略を巡らせ、安国寺殿と毛利へ向かい、中納言とも協力を仰ぎ、合戦準備を整えていきました。 この辺のお話も面白いので、このあたりのIFもあれば面白かったような気がします。 治部殿の佐和山の居城には、敗戦後特にぜいたくな暮らしをしていたような形跡もなく、質素に暮らしていたようですので、実際には五奉行と言っても加藤清正殿らが思っている事とは違っていたかもしれないですね。
@morihota
@morihota Жыл бұрын
もし大坂の陣で豊富方が勝っていたらっていうのやって欲しいです!
@user-cm9pq2ix2q
@user-cm9pq2ix2q Жыл бұрын
毛利と上杉でまた一波乱起きそう
@user-tc4ck5kn4n
@user-tc4ck5kn4n 11 ай бұрын
関ヶ原の後は上杉率いる東軍と黒田官兵衛率いる西軍の戦いになったんだろうな
@soui369kuni567tate
@soui369kuni567tate Жыл бұрын
先ず前提として、関ヶ原の時点で秀頼が、東軍・西軍どちらかに味方する事はあり得ません。 大野治長は東軍に属していますし、片桐且元がまだ元気なので、豊臣家中にシッカリと睨みを利かせています。 それでも、もしも、家康が関が原で負けた場合・・・恐らく、関東へ撤退の途中で秀忠と合流する事となり、三河・遠江・駿河を取り戻しながら戻っていく事でしょうから、最終的に家康は13ヵ国を領する事で守りに入る事でしょう。 例え豊臣家の号令で全大名を敵に回すとしても、既に秀吉はいないので、全軍を効率よく動かせる武将が存在しません。 尾張・美濃が西の境界線で、再度戦国乱世に逆戻りするキッカケとなる小競り合いが、じくじくと嫌らしく終わる事無く続く事になるでしょう。 関東よりも北側・東側は上杉を中心とした戦乱の時代へいち早く突入します。 幸か不幸か、徳川領によって酷い戦乱の波は食い止められます。 恐らく関ヶ原での追撃に参加するのは、長曾我部・宇喜多あたりが主力となるので、大規模な追撃にはなり難いと思います。 豊臣家中では、家康と言う重しが無くなったため、北政所派の大名と淀の方派の大名の対立が、関ヶ原の戦いのまま持ち越されると思いますので、日本中、豊臣家直轄領と徳川領を除いて、ぐしゃぐしゃのなる予想しかできません。
@ChiseNyan
@ChiseNyan Жыл бұрын
なんで利長を利家と呼ぶのかわからん
@user-hw4xw3bb6x
@user-hw4xw3bb6x Жыл бұрын
利家と利長は別の人でわ、もしくわ主の説明が間違い?
@ohmifunazushi4418
@ohmifunazushi4418 Жыл бұрын
読み上げ担当の方の間違いですね~ 利家さんが死んでから利長さんに因縁を吹っかけて会津に先がけて『加賀征伐』を計画しましたから😅
@abc41621
@abc41621 Жыл бұрын
家康が負けてたら江戸幕府も出来る事も無く、戦国が続いていたと思うと、圧勝して良かった。。
@user-bs3hj7xo4v
@user-bs3hj7xo4v Жыл бұрын
この手の話は好きなんで、また見ようと思う そして2の手の形が好きだわぁ
@user-gi9un9nc1b
@user-gi9un9nc1b Жыл бұрын
黒田官兵衛が薩摩と和議を結び、東上してくるのでは。また、上杉が最上を倒し、伊達正宗と佐竹義宣を従え、南下してくるのでは。戦下手の石田三成と毛利輝元では、しばらくは、混乱が収まらない。
@user-nh1bh5wr8i
@user-nh1bh5wr8i Жыл бұрын
IF大好きです❗️歴史だからこそかたれる
@user-pp8xx1uy7x
@user-pp8xx1uy7x Жыл бұрын
もし前田利家が存命で有ったなら 関ヶ原の戦自体が起こったか微妙 だったと思う。それくらい同じ 五大老の中で家康が一目置いていた 存在だったから。利家が亡くなった 事で家康の覇業が加速したのは間違い無いと思う。
@user-rn3ci4hy7n
@user-rn3ci4hy7n Жыл бұрын
利家死んでるやろって思ったらテロップは利長になってるのになぜ利家ってナレーションしてるんだ
@kaburimet
@kaburimet Жыл бұрын
いくつかは考えられますが、①小早川秀秋がまさかの東軍へ攻んで、その勢いに功を焦った毛利勢も攻めかかった場合かもしれないですね。 ②考察されている様に 1.『豊臣秀頼形だけとはなるが近くの城又は安全な所から見える位置に担ぎ出し、総大将として毛利輝元の二人の旗をはためかせれば』豊臣に所縁あり恩ある武将達が積極的にできず当時動かなかった毛利秀元や吉川広家、長宗我部盛親も動かざるをえず、挟み撃ちにあい、前進または背後へ強行突破しなければならない事態となり、背後をある程度は固めていた家康もかつて自らが滅ぼすきっかけとなった武田との最大の戦『長篠の戦い』のキツツキ戦法の再現となる事ができてしまったかもしれませんね。 2.『九州対策』は石田三成が豊臣恩顧の武将等に嫌われていたという事が原因だったので、「石田三成が九州四国方面軍司令として」黒田官兵衛事、如水を軍師としていれば、彼らはやり手だったので、九州の島津や立花等多くの武将達との連携して早めに九州が平定されていた事でしょう。三成がいなくて秀頼御自ら出陣となれば、福島正則を始めとした古参の豊臣恩顧の武将達は不満点がなくなり、東軍に反旗を翻すかあるいは不参加になる可能性があったので、勢力図ががらりと変わったかもしれませんね。 3.『東北対策』としては真田及び中立でいた佐竹更に上杉景勝に伊達政宗を徳川の世になれば転封させられる等彼にとっての痛い所を知っている人達説得させて、領地安堵や寧ろ新しく加増する事を条件に彼らの連合軍を組ませ、『新たな反徳川勢力』を創設させる。(後の世に結成される奥羽越列藩同盟の様に)佐竹には伊達政宗の留守の間他の東北勢への足止めと牽制をさせればなんの気概もなく彼らが南下でき、これらの大軍勢となれば流石の秀忠達も簡単には手が出せないので、あわよくば撃破、または牽制しつつ更なる南下、これをもって行軍させて関ヶ原まで一気に南下させれば更なる勢力として西軍が膨れ上がった事でしょうね。③昔『影武者』という漫画で描いていた様に名うての暗殺者を徳川陣営に紛れ込ませ、家康を暗殺させ、『徳川家康不在』混乱の最中に一気に攻め立てるというかなり理想論的な展開も考えられたかもしれないですね。 ・しかしながら全体としては、歴史はすでに決着がついたので、その後が戦国時代の巻き戻しの様相を呈さなくて良かったとも言えますね。平和の世を作ってくれてありがとうと言いたいですね。
@KBN47-un7ec
@KBN47-un7ec Жыл бұрын
せめて秀次が生きてれば、秀頼が成人するまで豊臣家を守ることが出来たかもしれんし、関ヶ原の戦いは勃発しなかったかも
@user-yt4oz3bk8c
@user-yt4oz3bk8c Жыл бұрын
そうですね。秀次は豊臣家臣団の武闘派とも関係が良かったですから、福島、加藤等の豊臣恩顧の大名の離反も起こりえなかったでしょう。
@ddtnkaterra
@ddtnkaterra 4 күн бұрын
ただ家康軍には無傷の秀忠が率いる徳川本体と武将ではなきにしろ政治的な影響力がある高台院がいるし淀も 自分の妹の嫁ぎ先の家であり秀頼と千姫は婚約していたという事もあり、そんなきつい処分にはならないと思います。 そして戦後三成が復権してきたらどう思うでしょう。せっかく目の上のたんこぶの徳川をつぶしたのに、 今度は毛利が強大なNO.2として豊臣家に脅威を残すことを警戒するのではないでしょうか。 三成には家康の台頭で豊臣家にNO.2は不要と考えて、隙あらば毛利を始め宇喜多や上杉の知行も召し上げようとするから、 結局は戦国時代に逆戻りではないでしょうか。
@user-el2wm1gp1z
@user-el2wm1gp1z Жыл бұрын
関ヶ原で負けた程度で終わる家康ではない必ず復活してくる血の粛清をしてでも豊臣家の体制を強化しないと、史実で鎌倉幕府は源家がいなくても続いたわけだし神輿でも何とかなる。
@user-le1qv6mq3q
@user-le1qv6mq3q Жыл бұрын
伊達政宗は?裏で天下へ狙ったのは確かなんだが。
@DIO-so9iz
@DIO-so9iz Жыл бұрын
輝元の出馬があれば、いくら血縁が無く独立性が高くなっていたとはいえ、小早川も毛利本家に敵対は出来ないはず
@user-so7gd3eb8f
@user-so7gd3eb8f Жыл бұрын
これって、淀君が嫌われていたのが全てじゃあないの?
@user-hd8ll5yr8h
@user-hd8ll5yr8h Жыл бұрын
淀殿が正しい呼び名。淀君は、江戸時代、徳川方が遊女を称し蔑視した呼び方。
@user-so7gd3eb8f
@user-so7gd3eb8f Жыл бұрын
@@user-hd8ll5yr8h 様 ありがとう。いずれにせよ、徳川260年の平和には、じゃまな存在なので、滅びて正解でした。
@user-el2wm1gp1z
@user-el2wm1gp1z Жыл бұрын
正式には淀殿と大野治長
@user-mq3yn1ht9h
@user-mq3yn1ht9h Жыл бұрын
例え家康が討たれたとしても関ヶ原が長期戦かいなかでだいぶ情勢が変わってくる、九州では関ヶ原前に黒田如水が既に動いていたのでもし長期戦であったなら黒田如水が天下手中に収める確率はかなり高い!短期間なら毛利が手中に収めて幕府を開くという事になると思う。
@user-iu1rf9wr1g
@user-iu1rf9wr1g Жыл бұрын
全く個人的な妄想ですが、 家康失脚後、九州で力を蓄えた黒田家が攻め進み、同じように東北から伊達家が進軍して東海または近畿で2回目の天下分け目の合戦が起こり戦国若手世代の長政と政宗の直接対決を見てみたい😊
@user-mq3yn1ht9h
@user-mq3yn1ht9h Жыл бұрын
@@user-iu1rf9wr1g 自分も個人的ですが、もし伊達家が中山道を選び通っていたら、日本一の兵と言われた幸村と独眼竜政宗と対峙しどの様な戦になるのか興味深いですね。
@KZ0874
@KZ0874 Жыл бұрын
もし徳川家康が関ヶ原の戦いで勝っていなかったら… 確かに豊臣政権は続くかと思います。関ヶ原の後も天然痘、破傷風、梅毒などの疫病が流行っていたのでこれもどう響いていたか… それと 戦は国内だけに限らず、過去の元寇と似たように海外の勢力が攻めてきた可能性があったかもしれません… 現代に響いていたとすれば、もし家康がいなかったら今の首都は東京にならなかった可能性も…
@user-ng5nf1zq1n
@user-ng5nf1zq1n Жыл бұрын
恐らく黒田官兵衛が次なる敵になる可能性があったかもしれない。 例え相手が豊臣だとしても…知らんけど。
@kvrg8582
@kvrg8582 Жыл бұрын
淀の方が動かなかった。動けなかった理由も最もだと思わされます。 まず片方にだけ肩入れしたのに負けたら最悪な流れになるし、まして西軍総大将の毛利と言えば『ウチから養子を送った、途端に本来の嫡流が軒並み死にました。仕方ないので養子に後継がせますね(棒読み』なんてお家乗っ取りがまさしくお家芸な家風なんだしさ。
@morichan9390
@morichan9390 Жыл бұрын
ifの上のifですがもし関ヶ原の時点で毛利両川の小早川隆景、吉川元春が健在だったらどうなっていたでしょうね? 両川が淀殿を説伏して輝元と秀頼を佐和山辺りに駒を進めていたら… 政治的な駆け引きが神業の家康ですがさすがに表向きは徳川に味方する奥州の伊達政宗も敵対する上杉と和睦して関八州を窺って色々な策略を巡らすかもしれませんね そうなると関八州の安寧を守るため忙殺され徳川軍だけでは中央に乗り込むのはしんどいかもしれませんね
@nunkomareta
@nunkomareta Жыл бұрын
その時点で豊臣政権がもし持続していたら豊臣家滅亡後に戦国時代がさらに100年、下手したら200年続いたでしょうね。
@user-wg6bs1hm5h
@user-wg6bs1hm5h 11 ай бұрын
家康が負けたら名古屋城なんぞ存在しねーよ
@KARAOKE_BAKA
@KARAOKE_BAKA Жыл бұрын
むなしい
@user-ti5lq8gc8h
@user-ti5lq8gc8h Жыл бұрын
政権の脆さの豊臣では天下取りは矢張、無理でしょうね。
@user-iv7jx9ge6b
@user-iv7jx9ge6b Жыл бұрын
西軍が勝ちきれない致命的要因は、五奉行筆頭であり豊臣家の未来を1番憂慮していた石田三成の人気のなさだと思います…。石田三成と徳川家康の内輪もめ的要素が強かった筈の関ヶ原で総大将に三成がなれなかったのは人気がなくカリスマ性がなかった為であり、家康の元に一致団結して戦った東軍に対して西軍は三成の元に一致団結するという結束力が生まれず勝ちを狙えなかったのだと思います…🤔
@toki8606
@toki8606 Жыл бұрын
関ケ原の戦いで家康が負けても、ほぼ無傷の秀忠の軍団が残っているので、これを足場に挽回して天下を取ると思う。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
まず、結城さんとどっちが頭になるかをハッキリさせないとな。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
気になるのは、誰が最初にしれっと裏切るかだな。本命は山内。
@user-ud5wz4tb2y
@user-ud5wz4tb2y Жыл бұрын
家康公が関ヶ原で負けていたらまた日ノ本は混乱していると思います、それで天下を取る武士は間違えなく独眼竜こと伊達政宗公だと思います。
@user-rv7iy9xt6k
@user-rv7iy9xt6k Жыл бұрын
もし家康が負けていれば、岸田政権も無いでしょうな
@user-sf1go8tj5j
@user-sf1go8tj5j Жыл бұрын
秀頼が勝ったとしても、淀殿が裏で動かすだろうからろくな事にはならないだろうな。
@user-kg1sw8np3s
@user-kg1sw8np3s Жыл бұрын
事前の調略で裏で取引してたりで始まる前から大体は決まって居たんでしょうね、石田側は人望やらが無いものな~兵站を揃える事は得意何でしょうけど・・
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Жыл бұрын
滋賀県は今より栄えていた
@takepon9928
@takepon9928 Жыл бұрын
毛利らの集団指導体制になっていただろう。秀頼の関白任官と親政が実現するかが次の分かれ目だが、淀が賢明にも諸大名を立てるとは思えない。大阪の陣の時のような方針が一定しない事態になっていたのでは? これを防ぐのは秀頼が名実ともに政権のトップになるかどうかだけど、豊臣家は武家で80万石ほどあったはずだから、三成はじめとする奉行次第では諸大名の上に立てたのではないか。
@user-qe7ir9is5b
@user-qe7ir9is5b Жыл бұрын
黒田対毛利の決戦となり 黒田如水が天下を取って 中津に幕府を開く
@user-th5oc7yv6k
@user-th5oc7yv6k Жыл бұрын
昔、逆説の日本史で読みました。
@user-yr8gj9pb6m
@user-yr8gj9pb6m Жыл бұрын
9:45 まで見た
@user-sk5pl9jd4d
@user-sk5pl9jd4d 8 ай бұрын
関ヶ原の戦いで、家康が負けたら、俺なら捕らえた上で領地没収し、家康には死罪を言い渡した
@user-xt9rs2fn2p
@user-xt9rs2fn2p Жыл бұрын
三方ヶ原の戦いにしとけ、関ヶ原じゃ現実味薄い
@user-xf8pf2fi3s
@user-xf8pf2fi3s Жыл бұрын
歴史にもしはない。
@yoshirinn7777
@yoshirinn7777 Жыл бұрын
これまでは淀殿は光成、北政所は家康に与していたと言われていますが、実は逆だったようですね。 だから秀頼が出陣することはなかっただろうし、仮に出陣するなら東軍としてだったと思います。 一方毛利輝元が大阪城にいたのは、そうした淀殿の動きを抑える必要があったからだと思っています。
@Emily-zs5yq
@Emily-zs5yq Жыл бұрын
もしも武田勝頼や蒲生氏郷が生きていて参戦していたら勝ててたかもしれんね。かもしれない程度だが。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Жыл бұрын
江戸幕府は誕生しない
@user-xr7ro4wu7d
@user-xr7ro4wu7d Жыл бұрын
毛利輝元は天下を取るチャンスを自ら潰した。
@badboytv2006
@badboytv2006 Жыл бұрын
秀頼は7歳だったんだろうけど、べつに実物の秀頼を見たやつなんてよほど上位の将官じゃなきゃいないんだし ダミーでも何でもよかったんじゃないかなあ、と思う ようは適当な健康そうなガキを秀頼に仕立てて「秀頼さま、ご出じーん!!」って触れ回ればいいだけだと思うよ この時代写真もメディアもないんだしね 名前が秀頼ならわかりゃあしないだろ で、もし家康がそれを確かめるとしてもそんなことやってる間に戦いは終わってるだろうしな そもそももし西軍が勝っていたら石田三成は今度は毛利とかに抑え込まれて家中で内乱になってたと思うよ 光成の器量と兵力じゃ家康みたいに他の諸将はついてこないだろ 豊臣はそうした中で多分押しつぶされていただろうな そうすると多分妥当な線で毛利が覇権を握って毛利幕府を開いてたんじゃないかな そしてそこら辺を感じていたからこそ秀頼をどっちの陣営にもつかせなかったということじゃないかと
@hoshi-ni-natta-opera-o
@hoshi-ni-natta-opera-o Жыл бұрын
前田利家なの? 前田利長なの? すごい大事な所なので気を付けていただきたい
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e Жыл бұрын
東京都は今より栄えなかった
@user-xc4me6vd8t
@user-xc4me6vd8t Жыл бұрын
前田利家 前田利長 間違ってる
@user-gf9wh3jn7m
@user-gf9wh3jn7m Жыл бұрын
妄想楽しいですか? センス勝負になるけど。
@user-co1tp3vs3n
@user-co1tp3vs3n Жыл бұрын
多分秀頼が本当の秀吉の子だったら、おそらく、持ちこたえたでしょう。あれほど女好きの秀吉が、子だからに恵まれず、よどのかた茶々だけ、とは、あやしい、ようしも似ていない。。旗印の信用せいが、しきを、くずした。加藤清正が、文武両道の才人であったならと、望むが、才人たちが、家康に、ついてしまった。光成は、人望がなかった。秀吉は、実子にこだわりすぎ、少ない身内を殺しすぎた。小早川隆景は、秀吉の血族ながら、邪魔物扱いされ養子に追い出され、どちらにつくか、気が狂うほど迷っていた、ついに、東軍についたが、後、狂い死にしている、。島津のきがいは、後々、倒幕へと繋がる。本当は、信長のやぼうの実現を見て見たかった。家康より近代科学文明だったかも
@user-co1tp3vs3n
@user-co1tp3vs3n Жыл бұрын
すみません、小早川隆景でなく、小早川秀秋の間違いでした。秀頼が生まれた、ためじゃまになり 毛利本家に、養子に出されますが、断れ、小早川隆景にひきとられます。哀れです。相続争いの、すてごまやくを引き受け、精神が、混乱していました。それを家康は、焚き付けました。家康は、深謀遠慮の人ですが、勝ったことにより大航海時代、遅れてしまったと、思います、どこも、領土拡大はしていない、けど領土は、定まった、範囲内の、国替を行うなどして、奪われては、いない。歴史のもしは、夢物語、
@8787k
@8787k Жыл бұрын
漢字がよく間違えいるから、ほんまかいな、と思ってしまう。
@user-os4uw6jb6x
@user-os4uw6jb6x Жыл бұрын
時間は戻らない! 意味無い考察乙m(_ _)m
磯田道史 「天下人・徳川家康の『人事』のこと」#文春100周年フェス
1:36:26
本の話チャンネル by文藝春秋
Рет қаралды 491 М.
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 52 МЛН
Ik Heb Aardbeien Gemaakt Van Kip🍓🐔😋
00:41
Cool Tool SHORTS Netherlands
Рет қаралды 9 МЛН
Challenge matching picture with Alfredo Larin family! 😁
00:21
BigSchool
Рет қаралды 42 МЛН
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
00:13
Senza Limiti
Рет қаралды 18 МЛН
もし、前田利家が徳川家康より長生きしていたら?
20:43
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 167 М.
【漫画】戦国時代の沖縄~もう一つの戦国史~【日本史マンガ動画】
14:13
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 94 М.
近年発表された関ケ原の戦いの新説 4選
14:09
日本歴史ちゃんねる
Рет қаралды 434 М.
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 52 МЛН