【単線で充分】複線の意味が「全くない」モノレール

  Рет қаралды 128,696

オフオン

オフオン

Күн бұрын

#モノレール #千葉都市モノレール 
#延伸計画
前回の動画
➡︎ • 【未成線】成田新幹線&千葉県営鉄道 北千葉線...
東西線の動画
➡︎ • 【03系の今】地下鉄東西線の謎 営団地下鉄復...
日暮里・舎人ライナーの動画
➡︎ • 【まさかの引退】混雑路線 日暮里・舎人ライナ...
湘南モノレールの動画
➡︎ • Video
混雑率ランキング最下位の動画
➡︎ • 【日本で1番混まない路線?】混雑率ランキング...
今回は複線なのに、複線である意味が全くないモノレールを紹介します。

Пікірлер: 154
@cyorocyoro624
@cyorocyoro624 3 жыл бұрын
栄町駅下ではいろんな待ち合わせ風景が見られる。
@whitepuprika
@whitepuprika 3 жыл бұрын
栄町の利用客が少ないのは、千葉駅から歩けるから…
@e257_sazanami
@e257_sazanami 3 жыл бұрын
地元民です。1号線は青葉の森まで開業していれば… という路線ですね。あそこは病院だけでなく陸上競技場もあり十分に収益も見込めたでしょうね。元々千葉都市モノレール自体なかなか壮大な計画をもっていたのでその計画が全て遂行されていればまた結果は違っていたかもしれませんね。まあ延伸も完全に中止されたわけなので1号線は今後も県庁の職員くらいしか使わない路線のままなんでしょうが、延伸を再検討した時に青葉の森までだけでも延伸してくれたら良かったなとは思います。
@on_noji
@on_noji 3 жыл бұрын
何年か前に乗りつぶしに行った時、千葉駅への進入が1号線2号線が同時入線になって一瞬テンション上がった。 が、その後千葉港までの続行運転は「なんかもったいなくない?」と正直思った。
@324otayA
@324otayA 3 жыл бұрын
16:17 「下面展望」って初めて聞いたw
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
懸垂式ならではですね!
@lumarbo9787
@lumarbo9787 Жыл бұрын
片道5分なら全線単線でも15分間隔に対応できますもんね
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 Жыл бұрын
仰る通りですね。直通も無い、天候の影響も受けづらく遅延もほぼ無いので、複線である意味が薄いですね。
@lumarbo9787
@lumarbo9787 Жыл бұрын
@@OffOnE7E8 一応日本だと単線対応のATCが現状ないのも要因のひとつだと思います。
@飯田稔-m2k
@飯田稔-m2k Жыл бұрын
この動画分かり易い。 千葉都市モノレールは、延伸が必要だと思う。
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 Жыл бұрын
モノレールも京成千原線も想定以下の利用者で長年赤字が続いているので延伸は厳しそうですね。 経営コンサル会社がモノレール延伸は不要と結論を出しましたし。
@altetsu1s
@altetsu1s 2 жыл бұрын
運行休止中の上野動物園モノレールも一応懸垂式です
@show241
@show241 3 жыл бұрын
1号線は県庁前止まりになったのが残念です。 その結果、下を走る路線バスに負けてしまったようです。千葉駅から半径1キロ以内の利用は千葉駅に乗り入れる各社共通で100円のワンコインで利用できます。外房線内房線方面は県庁前まで100円です。
@shoji2444
@shoji2444 Жыл бұрын
千葉駅から県庁までは徒歩15分程度なので、15分待たされてモノレールに乗るのは、損以外の何物でもありません。 100円バスは相当便利です。いろんな方面のバスが通るので、ほとんど待たずに乗れます。
@なしちびすけ
@なしちびすけ 11 ай бұрын
アトラクション見たくてたのしそーだね
@ma-tan
@ma-tan 3 жыл бұрын
競艇の実況の人みたいな雰囲気の喋り方がいいですね
@ch-zw3cm
@ch-zw3cm 3 жыл бұрын
俺ガイルの3期のopにも千葉モノレール出てきますよね
@kakerumisoji
@kakerumisoji 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 15分おきは地方鉄道の理想的な運転本数ですね。 千葉都市モノレール1号線がピストン輸送していたとは意外でした。 延伸計画が実現していればバスとJRと重複していないから多少は増えたかもしれませんね。
@yahoo3304
@yahoo3304 Жыл бұрын
千葉都市モノレールも、湘南モノレール並みのスピードを出せないものか🤔 私は、乗り心地もイマイチ良くないと思ってる。 加速したのに、カーブで減速を繰り返すのは何故か🤔 旧型車両の運転席から、減速切り替え音が聞こえる。 昔の路面電車の運転席の様だ。 オマケに減速時の体感、ベンチシートに座っていると、気分が悪くなる。 一定速度で走れ!と言いたい。 ホント、千葉駅〜県庁前駅は、単線で充分。 バスのワンコイン区間でも有るが、歩いても、15分かかるか否か。 レールはクネクネ曲がっているが、眼下の広いバス通り沿いを歩けば、そんなに負担を感じない。 私は、湘南から千葉に引っ越した者だから、両モノレールの違いは体験済み。
@haniyasusin_ksm
@haniyasusin_ksm 3 жыл бұрын
千葉に2両まで対応のホーム柵がついたんで4連運用は絶望的ですねぇ 1号線でも4連の臨時やラッシュ時の増発で複線の効果は発揮されていましたね。今となっては持ち腐れですが
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
単線の湘南モノレールの方が 両数も運行本数も勝ってますね...
@mizukaze-1Channel
@mizukaze-1Channel 3 жыл бұрын
県庁前シャトルは元々延伸する計画があったものの計画が倒れなくなってしまったのも要因でしょうね、因みに1000形には、延伸を見越して、中央博物館市立病院前なる幻の行き先が入っています。10:36微妙にカーブして切れた軌道が唯一の延伸計画の爪痕ですかね。
@玄琉くろる
@玄琉くろる 3 жыл бұрын
そりゃまぁ…千葉から県庁前まででも普通に歩けるし…
@user-so9xz9jq4n
@user-so9xz9jq4n 3 жыл бұрын
お疲れ様です。1号線は本当にガラガラですよね。栄町、葭川公園は徒歩圏内かつ葭川公園は京成千葉中央駅に近く、県庁前は動画でも説明があったようにJR本千葉駅が近いので1号線はかなり厳しいですね。
@通りすがりのキレンジャーの鉄道チャ
@通りすがりのキレンジャーの鉄道チャ 3 жыл бұрын
ではそろそろ失礼します
@ハスミン
@ハスミン 2 жыл бұрын
桜木駅近くに住んでるから1号線がこんなんになってるのは知らなかった………2号線はそこそこ混んでるから人気高いのかと思ってたな
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 2 жыл бұрын
2両かつ運行本数もそう多くないので 混んでいますね。
@ハスミン
@ハスミン 2 жыл бұрын
@@OffOnE7E8 2号線だけは編成数を増やして欲しいな…結構座れない
@kseiensenSK
@kseiensenSK 3 жыл бұрын
葭川公園あたりで曲がって、本町、鶴沢、都町、矢作、星久喜、仁戸名、淑徳大、鎌取としてれば需要はあったと思う
@ロッテンマイヤー夕日
@ロッテンマイヤー夕日 3 жыл бұрын
ホントなら県庁前から千葉大の敷地突っ切って病院に繋ぐ予定だった…
@Tatu-o4w
@Tatu-o4w 10 ай бұрын
モノレール1〜2駅分なら余裕で歩ける距離な上、千葉駅は各方面へのバスがたくさん有るからね。 会社勤めしてたら交通費出るから利用する人いるけど、そうじゃなければ徒歩かバスで事足りる。
@coziyftv78
@coziyftv78 10 ай бұрын
大学病院まで計画がされてましたが、大学病院側が反対していた。
@panteraminato3179
@panteraminato3179 2 жыл бұрын
千葉駅と県庁前の路線が不要なのでは? 栄駅、葭川公園駅、県庁前駅の3駅しかなく、しかもガラガラで 廃止されてもしょうがないかな、と。 なぜこんな中途半端な支線を建設したのか? とにかく人のいるところを走ってほしい、それだけ。 ただ廃止するよりは収益を上げ賑わいが出る方を優先したいので、 県庁前より以北で人のいるところを通るとしたらどの辺を通らせたらいいのだろうか? 逆に千葉みなと駅から幕張の運転免許センターまでなぜ建設しなかったんだろう? このルートは人がたくさん住んでいる、あるいは1万人単位で人が集まるところを通せるのに。
@kuronekodunois
@kuronekodunois 3 жыл бұрын
初乗り高すぎるから千葉から県庁前なら歩く(o・ω・o)
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
JR本千葉からも行ける距離ですね。
@ankerazz
@ankerazz 7 ай бұрын
南海汐見橋線も同様
@tasuke5963
@tasuke5963 3 жыл бұрын
地元民ですが 歩けちゃうんですよねぇ モノレール高いし 千葉駅か千葉中央駅から歩けるので乗らないかな
@roseslo
@roseslo 3 жыл бұрын
私がまだ高校受験を控えていた頃 既に千葉みなとから千城台までは開通済 1号線がまだ未開業前で建設済の葭川公園駅の前を毎日歩いていたので未来を感じましたね 1号線そのものが不良債権である情報が誰でも簡単に拾えるようになり 千葉より先を通る度に複雑な気持ちになります
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
県庁前から千葉寺、青葉病院方面に 延伸していても結局赤字だったでしょうね
@まるしん-e8l
@まるしん-e8l 3 жыл бұрын
千葉都市モノレールは無理してでも延伸したほうが利用者は絶対に増える モノレールができる予定で建った住宅街がかなりあるからモノレール伸ばしてほしい
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
延伸しても維持コストが上がるだけで 長期間黒字化は見込めないと いう試算が出たので、 延伸は断念されました。
@krttsyk
@krttsyk 2 жыл бұрын
以前、「千葉〜県庁前間を廃止すべし」という報告書が出され、実際それをやった場合の試算が行われたこともあった。 まあ、この調子なら全線単線化と栄町駅の廃止は実行してもいいんじゃないかとは思う。 (どうせ複線廃止をしたところで、使わなくなったレールは撤去せずに放置するだけだろうし)
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 2 жыл бұрын
ポイント新設費を捻出できないので、とりあえず複線は維持されるように思えます。 今後の増収は見込めないと思いますが...
@彩雲-b4b
@彩雲-b4b Жыл бұрын
一号線の乗客を増やすには、該当区間を走るバスの運行を停止するくらいしか思いつきません(そんなムチャな)日中アレだけ閑散としているなら、ラッシュ時間帯以外は一時間二本くらいに減便しても大丈夫のように思えるのがマズいかもしれません。
@東京メトロ8000系
@東京メトロ8000系 Жыл бұрын
千葉駅から県庁前駅まで歩けそうです。
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 Жыл бұрын
歩くなら本千葉駅からですかね
@ysko9591
@ysko9591 3 жыл бұрын
とある目的のためになら千葉みなと→栄町はアリ
@TheBikkuri
@TheBikkuri 3 жыл бұрын
@@saitansaitan 例え資本が三国人系であっても箱モノ維持のために通ってあげたい。いや、ほんとに商売を行う女性の人権と文化をを守りたいッテ純心からの願いです。
@よしみ-g2z
@よしみ-g2z 3 жыл бұрын
この時期はねぇ...
@bluewing6351
@bluewing6351 3 жыл бұрын
まあ、エレベーターはあるけどバリアフリーな交通機関か?って言うのもありますからね。 運転士の負担はあれど、道路からすぐ乗れるバスの方が。。
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
千葉駅周辺の道路が貧弱なのも 問題かなと思います。
@誠一郎笠原-t1n
@誠一郎笠原-t1n 3 жыл бұрын
1号線がヤバい理由 千葉までの金額が、JR140円、バス特定区間内で、なんと100円! これで何で、延伸を止めるのか? 全くの謎 千葉みなとまで、乗り通して、やっと価値の一片を感じる事が出来るが、千葉までは、圧倒的に存在意義が無い。 どうしたいのだろう?
@yasu4522
@yasu4522 2 жыл бұрын
混雑率は、上位何位から座れるくらいになるの?
@asakazefuji
@asakazefuji 3 жыл бұрын
千葉都市モノレール、今でも1号線も2号線も利用が低迷したりしてるんだよねえ 千葉市街への直結を優先したばかり、東京方面への通勤客には不便な路線形態となってるから(穴川辺りとか稲毛にバスで出たほうが便利だし) 鉄道だけで見ても千葉市街では京成とJRで割と競合する区間が多い、運賃はモノレールが割高故にこのへんでも不利。 桃花台新交通みたいにそういう形で敷設された都市交通路線の中には、利用低迷の余り廃止となってしまった事例もすでにあるほどだ。
@ch-zw3cm
@ch-zw3cm 3 жыл бұрын
栄町...都電荒川線にもあるな
@玄琉くろる
@玄琉くろる 3 жыл бұрын
名鉄瀬戸線にもあるね。
@vabomaru-t7r
@vabomaru-t7r 3 жыл бұрын
鴨川からの高速バスが蘇我駅に止まらなかった頃は、京葉線へ抜けるためには県庁前でモノレールに乗り換えた方が千葉駅前の混雑をスキップできて便利だったんですよ 今は蘇我駅で京葉線に乗り換えられるので、別の目的のある人しか使わない路線になってしまいましたね
@linhow8
@linhow8 3 жыл бұрын
確か、将来的には路線が八の字状になる計画だったけどね。詳しいルートは忘れたけど。 無理だろうが、県庁前から千城台まで伸ばして、9の字運転したら面白かったなw しかし2号線も千葉に行かず、当初の予定通り稲毛幕張方面に伸ばしてたら利用者が増えてたろうな。
@eakak
@eakak 2 жыл бұрын
私は、みつわ台に住んでいます。みつわ台から県庁前に行くときは使うけど、千葉駅から県庁行くときは使わない
@sasashun92
@sasashun92 3 жыл бұрын
見やすく聞きやすい。とても見ごたえのある動画ですね。他のどれも同じことが言えます。
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@takuminhogena
@takuminhogena Жыл бұрын
そうですか? 他の鉄道系投稿者さんの動画と比べると、どうも千葉都市モノレールに対し攻撃的というか否定的というかそのような気持ちが動画から感じられますし、投稿者のコメントにもそのような傾向を感じますね。 他の投稿は見ておりませんが、恐らく姿勢は変わらないことでしょうから見る気が出ません。 沿線住民に対して配慮が欠けているのかも知れませんね。
@tohru1966
@tohru1966 2 жыл бұрын
1号線がこれだけ乗客が少ないのなら、単独区間だけの区間運転にして2号線を増発した方が乗客に喜ばれるような気がする。
@z2001024
@z2001024 3 жыл бұрын
15:30 エコや経済性で言えばモノレールの方が良いのだろうが、自由競争である以上、なかなか難しい問題ですね
@asakazefuji
@asakazefuji 3 жыл бұрын
利用者が多いから初めて都市交通機関のほうが経済的と言えるのであって 空気輸送ならばバスの方がよほど経済的です なによりJR千葉~京成千葉・本千葉は既存鉄道路線があるのだから、必要性も薄かった
@sukaE217
@sukaE217 3 жыл бұрын
市役所前駅に会社あって入社時初めて行ったときモノレール乗ったけど千葉駅から歩いて下さい。モノレール代は出しませんと言われたorz。確かに歩ける距離だしね
@京葉幕張
@京葉幕張 3 жыл бұрын
県庁前から先の延伸計画があったんだが、頓挫したとかそんなことを聞いた
@ryoukshireterrier7233
@ryoukshireterrier7233 3 жыл бұрын
9:50 制限33㎞って南海高野線かよ笑笑
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
南海高野線にもそんな速度制限が あるとは
@shishijushiroh
@shishijushiroh 3 жыл бұрын
ピンポイントで県庁前近くに用事が有ったから数年振りに乗ったけど、確かに空いてたなぁ(^_^;) ちなみに帰りは千葉駅まで散策がてら歩いてた(笑)
@ダニエル滝之輔
@ダニエル滝之輔 3 жыл бұрын
13:10 車止めブロックまでも1個しか置かないとは、片線サボり方針が徹底してるな
@2ndg309
@2ndg309 3 жыл бұрын
営業列車が入線しない事を 暗示しているのかもですね。
@rorlang
@rorlang 3 жыл бұрын
栄町って本当に必要なのか分かりませんね 一応県庁前までの路線は公共施設までということで必要とされているでしょうが あそこは俗にいう風○屋さんに行く人以外行く用事が思いつかないエリアですし
@えびフライー交通系ちゃんねる
@えびフライー交通系ちゃんねる 3 жыл бұрын
北九州出身の者として、千葉モノレール2号線よりも北九州モノレールの方が本数多い(毎時6本)のは意外でした。1号線には頑張ってもらいたい所ですが...厳しいですよね。
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 3 жыл бұрын
昔乗った時に妙に乗客少ないなとは思ってた
@abtrdg
@abtrdg 3 жыл бұрын
ムダもいいところです 初めからもっと低コストでできるBRTにしておくべきでした 純然たる民営だったらとっくにバス転換されたでしょう 1号線沿線に一切大型店がありません 以前はパルコがありましたが廃業になり、跡地はただのアパートになるらしいです 沿線いたる所コインパーキングだらけでスポンジ化が著しいです どこか大規模商店でもできれば多少は収支改善の余地はあるでしょう ただ、今後道州制が施行され県庁がただの廃墟になってしまうと周辺も一気に過疎化が進んで限界集落化し、この路線も同時に廃止を免れません
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
BRTもしくは連接バスくらいが 丁度良かったかもしれないですね。
@abtrdg
@abtrdg 3 жыл бұрын
@@OffOnE7E8 京成ちはら台線もモノレール2号線も低コストでできるBRTでやるべきでした 千葉駅東口から県庁前、そこから末広通り千葉寺、そこから海士有木まで優先レーンと専用道でよかったのです
@shuumiyaa9793
@shuumiyaa9793 3 жыл бұрын
アパートという表現はコメ主の強い思いを感じるからOKだけど(実際は下が商業施設のタワーマンション)、道州制は問題が多いし、一都三県はおそらく自立性が担保されるはず。 とはいえ、問題はバス運営会社がモノレール建設当初から反抗的なこと。環境面で考えればバスなんてありえない。千葉市はもう少し強制力のある政策をすべきだった。
@abtrdg
@abtrdg 3 жыл бұрын
@@shuumiyaa9793 呼称が何にせよ居住物件ああも供給過多では将来遠からず管理修繕費用の出処が枯渇し一気に九龍城化するのが目に見えて明らかです 道州制であれ何であれ2世紀も前に施行された県という行政単位では規模として中途半端過ぎ、生活圏経済圏も分断してしまっているのでもういい加減何らかの見直しが必要だと思います 州が例えば高裁管轄区域で区割りするとしたら規模が大きすぎ、州と市町村との間にもう一つ全国を200ぐらいに区切る行政界が必要だとは自分も思います
@こるとどんがお答えします
@こるとどんがお答えします 8 ай бұрын
なんとも極端な方がおられますな...😅 無駄無駄って言ったって2024年問題がある中で鉄道のような大量輸送可能な公共交通は公益に資すると思うんですけどねえ BRT?モノレールが建設された当初そんなアイデアないでしょ。 未来から満たしてんだからそんな偉そうなことが言える。 そもそも道州制だの県という行政区分が時代遅れだのここでは関係ない。そういった論点の話ではない。
@chappiealpha9906
@chappiealpha9906 3 жыл бұрын
1:48 県庁前行きの1番線だけ明らかに列車の間隔が大きいな
@千葉三七十
@千葉三七十 3 жыл бұрын
まあ、1号線は県庁職員の為に開通したと揶揄されるくらいに使い道が想定できない路線ですからね
@cyorocyoro624
@cyorocyoro624 3 жыл бұрын
県庁、県警職員も千葉まで出るなら本千葉使うだろ。
@かむ2-u5w
@かむ2-u5w 3 жыл бұрын
昔のモノレール千葉駅は乗車専用、降車専用で 一時期ラッシュ時間帯は4両で運行されていた 時もありましたね
@tmotchy93
@tmotchy93 3 жыл бұрын
4連のとき、なぜか車掌がいた。ワンマンじゃなし。
@hiro6640
@hiro6640 3 жыл бұрын
千葉大学病院の方へ伸ばすべきだったかも
@隆園
@隆園 3 жыл бұрын
県庁前駅2番線って営業で一度も使われてないんですか?
@haniyasusin_ksm
@haniyasusin_ksm 3 жыл бұрын
恐らくそうです
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
開業当初は使っていたみたいです。
@MIYAJI1
@MIYAJI1 Жыл бұрын
千葉駅方面から2番線に繋がる分岐器がありませんので、開業当初から使われていないと思います
@hggyugyugyugu
@hggyugyugyugu 3 жыл бұрын
県庁の人間しか使ってなさそう、、。しかも実績つくりが目的で、、。
@九曜ウサギ
@九曜ウサギ 3 жыл бұрын
都市近郊路線とするなら都心の降車区間だけが存在して乗車区間が無い状態が1号線かも知れませんね。やはり少しでも利用者を見込むには県庁前から千葉寺方向に千葉みなとから稲毛検見川方向への延伸は必要だったでしょうね。
@haniyasusin_ksm
@haniyasusin_ksm 3 жыл бұрын
20:31 そして同一方面先行逃げ切りダイヤ()
@kenichinakagawa3289
@kenichinakagawa3289 3 жыл бұрын
営業的には1号線廃止でよい。そもそもの躓きが当時の千葉大学学長と県知事の意地の張合いが原因。住民も病院利用者も皆賛成していたルートヲぶっ壊したのは其の二人です
@shrodingerscat2022
@shrodingerscat2022 3 жыл бұрын
県庁職員のためだけのような路線ですね。。 県庁職員がモノレール使っていないのに交通費請求してそう。
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 3 жыл бұрын
1号線だけでなく2号線もかなり迷。あのルートはあり得ない。
@片岡育樹
@片岡育樹 3 жыл бұрын
湘南モノレールと同じくサフェージュージ式。
@cup77jp
@cup77jp 3 жыл бұрын
あれ、上野動物園の懸垂モノレールって、廃止されちゃったのかぁ、、、、
@yosshichannel2439
@yosshichannel2439 3 жыл бұрын
正式には休止ですね。正式な廃止届は出されていないので。
@toughman530
@toughman530 3 жыл бұрын
普通のモノレールではなく懸垂式にするメリットはあるのですか?
@マイルドセブン-y8y
@マイルドセブン-y8y 3 жыл бұрын
メリットは急カーブに強い点です、この路線には何ヵ所かきついカーブがあります
@TheBikkuri
@TheBikkuri 3 жыл бұрын
@@501戦闘統合航空団 ダンパーや電子制御の利用で何とかした方が良いよ。風で揺れて気持ち悪いだけで実際の安全性が毀損さるわけでなし。転覆や脱線は致しませんって広告しておこう。風速50mまでは運航を停止しない方針で。
@樋口浩介-o2j
@樋口浩介-o2j 3 жыл бұрын
千葉県庁職員の交通費が適正に支出されているかチェックした方が良いかもね 平行路線の運賃が違うと不正請求の温床になり易い
@Shirobouzu
@Shirobouzu 3 жыл бұрын
将来1号線が延伸となったら複線の需要は大きそう
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
計画中止になったので 延伸は無いかと...
@りょうすけ-c4j
@りょうすけ-c4j 3 жыл бұрын
市立青葉病院前までの延伸実現してほしかったですね。
@大島弘幸-t7w
@大島弘幸-t7w 3 жыл бұрын
実際難しい話だし、バブルはじけかかった位のスタートの新規路線や新交通系全てに言える事だけど、単年度だけで結果求めるんじゃなく博打打ち気味になったとしても先行投資で人が住んでいるところを一気に結ばないと、そりゃどうあがいたってバス安いの当たり前だしJRも京成も並走状態で人が乗らないんだから、現状だけ見たって採算性上がるはずがないので、そもそも造ったのが渋滞でのバス遅延対策であったりとか、当初の1号線のコース設定はそれ自体はそう悪く無かったはずなのに(一つ千葉大学食い込む食い込まないとかで揉めたんだったか)、ただもったいないなと思うばかり。 地味に千葉駅のロータリーに一般車入れなくしてトンネルで逃がす工事したのが、駅前混雑緩和に繋がってバスやタクシー使いやすくしたのも遠因なのかなと。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 3 жыл бұрын
美感を損なう程おおきな構築物が竣工後に問題になったという。議員からももう作らせないという声もあったというね。軽量化を進めて軌道桁はもっと強度のでるデザインにすることも可能だったと思う。「ロ」に足を付けた只構造が駄目すぎている。「傘」の様に一本柱から縦も横もつりさげにしていたら細く細く出来たと思う。本日(7/10)付の新聞には「空飛ぶ自動車」の記事があるがバッテリー車が空を飛ぶのは不経済であり、空中に電路を張って空飛ぶトロリーバスで以てモノレール程度の輸送を賄えば良いだろうね。
@sakukobayasi
@sakukobayasi 3 жыл бұрын
千葉県って北総線やら失敗?路線が多いのはなんでだろ? 東京駅から同心円で横浜・埼玉・千葉方面で地価を比べると随分安いんだけどね。
@user-vc6oi4lh9f
@user-vc6oi4lh9f 3 жыл бұрын
北総線は万年黒字経営で失敗してないですよ。
@yuzupapa-can
@yuzupapa-can 3 жыл бұрын
千葉市に越して来てから、運賃を下げて交通がバスのみの地域とか中心に買収やらかければ?と思った。
@南雲一睦
@南雲一睦 3 жыл бұрын
単線で作っていれば今頃延伸もできて黒字だっただろうな〜
@ヨッちゃん-k8t
@ヨッちゃん-k8t Жыл бұрын
まさに税金の無駄遣いだな
@パンチョ特盛
@パンチョ特盛 3 жыл бұрын
せっかく県庁前駅2番ホームがあるなら近隣迄延長すべきです。既存施設を無駄にしてはなりません。料金が高いそうだがそれなら少しでも値下げする事。
@ペイ-k8c
@ペイ-k8c 3 жыл бұрын
幕張新都心まで伸ばしたら便利になりそうですが、やらんでしょうね
@玄琉くろる
@玄琉くろる 3 жыл бұрын
終点から京葉線でおk
@871monme
@871monme 3 жыл бұрын
京葉線と被るし採算取れなそう…
@佐野伸介
@佐野伸介 3 жыл бұрын
これは皆思ってる案の1つ。 千葉市街からイオン・コストコが1本で繋がったら素晴らしい
@玄琉くろる
@玄琉くろる 3 жыл бұрын
@@佐野伸介 (全く思って)ないです ただでさえコロナで辛いのにさらに市の財政の首締めるようなことはせんで欲しいわ。 そんなのよりは京成バス幕張01系統の専用軌道を整備してくれた方が嬉しいゾ…
@佐野伸介
@佐野伸介 3 жыл бұрын
@@玄琉くろる 財政の事は選挙の争点になるくらい千葉市にとっては重要な事だね。 民間売却出来れば良いのにといつも思ってるよ。 あと、確かに歪なルートしてるなって思う、スポーツセンターまで伸ばすんならそのまま16号北上して勝田台や村上まで伸ばした方が採算取れてたんじゃないかと思うね。 16号はまぁまぁ交通量あるし期待出来る。 千葉市しばりじゃなくなるから、だからこその民間売却。
@rom8880
@rom8880 3 жыл бұрын
取材お疲れさまです。 以前は千葉市に住んでたのでたまに利用しましたが まぁ不便。運賃高い。2両編成だから座れない。 道路からホームまでが遠い。モノレールの煽りをくらって下を走るバスの本数が激減した。 でも長い階段上ってホームまで行くのは怪我して病院へ行くときなど苦行でしかなく 本数減らされたバスの方が安くて乗りやすかった モノレール走らない区に住んでいたので税金を無駄遣いされている気がしてしかたなかった。 アニメとコラボしたり努力はしているみたいだけど モノレールと関係ない区に住んでいると便利になったのかな首かしげたくなる。 千葉駅から千城台にいくのに一旦スポーツセンターや都賀駅を経由 ものすごい遠回りさせられるし建設当時の千葉市長があの人だったのかな?
@DoraReco_20XX
@DoraReco_20XX 3 жыл бұрын
当初の予測を見誤って、減便し複線設備が無駄になりましたが、余程の事態にならない限り撤去するには至らないのでしょうね…、大人の事情で。 とはいえ、取り上げた区間以外はそこそこ利用者が居るようで。 面目は保てているのでは。 高評価ポチっ‼️
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
高評価ありがとうございます。 設備補強工事や新車搬入の度に 県や市が助成金を払っているほど 経営状態はよろしくないみたいですが...
@tmotchy93
@tmotchy93 3 жыл бұрын
最初の計画じゃ、東金街道の旧道通って、星久喜に抜けて大宮団地まで延伸する感じだったけど、なんども計画変更されて結局頓挫してしまったんですよね。 マリンの帰りに冨士見町にある行きつけのラーメン屋行くのに1号線は使いますよ。
@AOBAMETRONETWORK
@AOBAMETRONETWORK 3 жыл бұрын
千葉都市モノレール1号線単線いい気がしますね。
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
単線化するのも撤去費や 保安設備の対応費などがかかるので 何やかんや今のままにする方が お金がかからないのかもしれません。
@あきごっち
@あきごっち 3 жыл бұрын
宇都宮のほうが、 道が混んでて路線バスが遅くて長距離運用に安定感が無いから、LRTが助けに入る形で必要なのか?🤔
@火星ペンギン
@火星ペンギン 3 жыл бұрын
わざわざ面倒なモノレールなんか要らないのに、作るから、採算合わなくなって仕舞いには、廃線になる! 地下鉄にすれば良かったのでは?
@OffOnE7E8
@OffOnE7E8 3 жыл бұрын
海が近いので地盤が心配 一応地下鉄よりはモノレールの方が 建設費、維持コストが安いです。
@monopiglet5632
@monopiglet5632 3 жыл бұрын
千葉みなと当たりも、バス使った方が安いんだよなぁ… さらにその先のガーデンタウン・幸町団地。そこから伸びる総武線稲毛駅、京葉線稲毛海岸駅方面のカバーも充実と 本気で「乗ろうかな?」と思ったり、ピンポイントで千葉みなと周りに家や用が無いと使わない… 千葉みなと周辺の再開発が進む今、何処まで用が出来る施設が立つか。ですかねぇ…
@775-e8x
@775-e8x 3 жыл бұрын
バブルによる無駄遣いの象徴。そもそも設定路線が謎。
@yosshichannel2439
@yosshichannel2439 3 жыл бұрын
両路線共に、バスが走っているところに通してますからね。
@ああやあ-q5h
@ああやあ-q5h 3 жыл бұрын
1号線は区間が短いので乗らないのは当然でしょうね。 途中駅に栄と名の付くので思い出しますが地下鉄の「名古屋-栄」間は繁華街同士ですから利用者は多いですが初乗り運賃でも割高感が強くて並走バスも同じ様な運賃なので歩く人も多いですね。 民間バスは100円かー、経営は大丈夫なんだろうか?と心配してしまうほどです。
@BB-dy8db
@BB-dy8db 3 жыл бұрын
栄町地元民からすれば、千葉みなとに行くとき乗ると便利だからたまに使うかな。千葉駅と栄町駅は近いから使わなくてもいいのは分かるが、あのちょっとした距離が時たま辛い。栄町駅から千葉駅まではさりげなく上り坂なので、あそこにモノが通るならついでに栄町駅を作ってくれて助かる。 本当の地元民しか分からないし、だいたいあの風俗店は他所者しか来ないもんな。昔ながら住んでるからこそわかる。
@totsugeki2428
@totsugeki2428 3 жыл бұрын
県庁前駅、2番線ちゃんと手入れしろよ。日替りで1番線と2番線を使い分ければいいのに。
@haniyasusin_ksm
@haniyasusin_ksm 3 жыл бұрын
ポイントの関係上、2番線に入線できないようになってしまっています (保線車両の留置だけに使われます) 掃除は大切ですけどね!
@totsugeki2428
@totsugeki2428 3 жыл бұрын
@@haniyasusin_ksm あー、やっぱりポイントとか設備の事情もあるんですね。極力最低限の設備だけを維持してるんでしょうね。
@ほろ黒チャンネル
@ほろ黒チャンネル 3 жыл бұрын
私昔川崎住んでましたが関東のモノレール乗ったことないです。ゆりかもめならありますが。 北九州のモノレールいいですよ!
@杉ちゃん-g6s
@杉ちゃん-g6s 3 жыл бұрын
お金の無駄遣いですね。もったいない💦💦
@モラハラの権化
@モラハラの権化 3 жыл бұрын
モノレールなんて職員の為のもんでしかない
@mamepi5028
@mamepi5028 3 жыл бұрын
もともとモノレールを和訳すると「単線」ですからね。
@DoraReco_20XX
@DoraReco_20XX 3 жыл бұрын
一応、確認やけど…、 この場合の『単線』は single track single line …とかでは無くて??? モノレール=『一つの、一本のレール』の意だと思うのだけれど。
@mamepi5028
@mamepi5028 3 жыл бұрын
@@DoraReco_20XX 様 いや、ちょっとしたシャレのつもりだったんですが。(^^;
@DoraReco_20XX
@DoraReco_20XX 3 жыл бұрын
@@mamepi5028 さん あら、そうだったんですね…それはお恥ずかしい〰️😆💦💦💦
@mamepi5028
@mamepi5028 3 жыл бұрын
@@DoraReco_20XX 様 いえいえ。こちらこそ無粋で申し訳ありません。
@tetsuo7
@tetsuo7 3 жыл бұрын
観光地も無い、繁華街の規模も首都圏だと八王子市や旧大宮市と同程度。これじゃモノレールは要らない。バスで十分。
@JN_Train_205
@JN_Train_205 3 жыл бұрын
いち
@JS0218Eles
@JS0218Eles 3 жыл бұрын
定期的に2号線側も入線させてやらんといざと言う時に使いもんにならんぞw千葉県民さんよw 多摩都市モノレール線なんて1・2番線を時間帯によって交互発着させてると言うのにな・・・ これじゃ数十年後には廃線欠番になってそうじゃないかw
Strange dances 😂 Squid Game
00:22
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 29 МЛН
100km/h Reflex Challenge 😱🚀
00:27
Celine Dept
Рет қаралды 156 МЛН
哈莉奎因被吓到了#Cosplay
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 32 МЛН
Visiting Tourist Locations Just Outside Of Tokyo Disneyland!
41:57
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 438 М.
【プラレール】千葉都市モノレール
23:33
えちごや / Echigoya
Рет қаралды 1,4 МЛН
【なぜ現役?】廃線の末端部にある現役の車両工場を見に行きました
44:53
鉄道員の現場仕事の裏側を見学!【湘南モノレールさま全面協力】
1:11:50
JR千葉駅はなぜ移動した? 50年前の改造工事
32:09
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 429 М.
ВЕНГАЛБИ СЖИГАЕТ АВТОПАРК ТАМАЕВА! 500 МЛН В ОГНЕ!
1:1:24
ВЕНГАЛБИ СЖИГАЕТ АВТОПАРК ТАМАЕВА! 500 МЛН В ОГНЕ!
1:1:24
Тюнинг от воров
0:51
ЮРИЧ
Рет қаралды 2,4 МЛН
Купили машину на шару - оказалась Феррари!
0:51
News! For you. Shorts
Рет қаралды 2,3 МЛН
Extractores para tornillos partidos #automobile
0:43
Todo sobre mecánica y autos
Рет қаралды 1,1 МЛН
КУДА ПРОПАЛИ СЛЕПЫЕ МАШИНЫ
0:38
МАРТИН БОГАТЫРЕВИЧ garage
Рет қаралды 1,6 МЛН