【東京の謎線路】40年間未使用トンネル 京葉線・りんかい線計画 幻に終わった新幹線計画

  Рет қаралды 340,555

クーガー

クーガー

Күн бұрын

#新幹線 #京葉線 #ひろゆき
嘘は嘘であると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しいです。
スーパーレールカーゴvs車
➡︎ • 【東京➡︎大阪】日本一速い貨物列車vs車 速...
東海道線貨物列車計画
➡︎ • 【本当にあった貨物新幹線計画】なぜ実現しなか...
京葉線延伸計画&りんかい線直通計画
➡︎ • 【京葉線の将来】2つの延伸計画とグリーン車連結?
成田新幹線が失敗した理由
➡︎ • 【未成線】成田新幹線&千葉県営鉄道 北千葉線...
武蔵野線の謎トンネル
➡︎ • 【住宅街の謎鉄道】不気味な壁に隠された線路 ...
私鉄の新羽田空港アクセス線計画
➡︎ • 【東急が京急直通!?】蒲蒲線計画 ✈︎空港に...
貨物列車騒音問題
➡︎ • 【住宅街の謎鉄道】不気味な壁に隠された線路 ...
引用 
Wikipedia
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B...
りんかい線HP
www.twr.co.jp/
2ch
itest.5ch.net/hobby6/test/rea...
0:00 導入
0:16 貨物列車の終点
0:54 新幹線と貨物列車の関係
2:12 東海道貨物線
4:12 廃線じゃない休止線
7:39 造ってから一度も使っていないトンネル
14:36 複雑すぎる京葉線・りんかい線建設経緯
20:19 成田新幹線と京葉線
21:59 嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
22:55 京葉貨物線がりんかい線へ
24:39 りんかい線
27:35 JR東海とJR東日本
28:59 それってあなたの回送ですよね?
33:11 JR羽田空港アクセス線計画
34:33 高評価2000越えで京葉線編製作!

Пікірлер: 224
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
訂正 3:01 ×貨物列車 ◯旅客列車 スーパーレールカーゴvs車 kzbin.info/www/bejne/rorclaqKl9-KmMU 貨物新幹線が失敗した理由 kzbin.info/www/bejne/fZzRlmx6oJhpjJY 京葉線延伸&りんかい線直通計画 kzbin.info/www/bejne/gardeWuDl5tljKs 武蔵野線の謎トンネル kzbin.info/www/bejne/nZyupZdqZ7etZ8U 貨物列車騒音問題 kzbin.info/www/bejne/nZyupZdqZ7etZ8U わずか5年間だけ旅客化した貨物線 kzbin.info/www/bejne/qHSWqJhpaJqanM0 わずか10年で廃線の貨物線 kzbin.info/www/bejne/pH6wnIN8pruSaKM 新金線旅客化計画 kzbin.info/www/bejne/gqK6ZYN5iLaVgLc 普段は貨物列車専用、稀に旅客輸送の駅 kzbin.info/www/bejne/rpu4eml4nr-JrNk
@knitcapman
@knitcapman 2 жыл бұрын
11:32 クーガー氏渾身の一撃
@roolshaha8216
@roolshaha8216 2 жыл бұрын
りんかい線の回送線路は知ってましたが、まさかそんな使われていないトンネルがあるとは知りませんでした。今回も面白いかったです🤣
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪
@user-vv1fv5sz5r
@user-vv1fv5sz5r 2 жыл бұрын
羽田トンネルに2回ほど架線張替え工事の列車見張員で入ったことがあります。 10年位前でしたが、当時から羽田空港への乗り入れの話があって、その下調べと前準備を兼ねた工事だったようです
@user-ui2tu1tc6v
@user-ui2tu1tc6v 2 жыл бұрын
詳細な事実を積み上げた動画作成に、毎回感服しています。 是非とも京葉線の動画も視聴したいと願っています。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪ 京葉線編も7月中にupしたいと思います!
@user-yv5dm6rc7b
@user-yv5dm6rc7b 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。 今回も面白かったですね!
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪
@user-yv5dm6rc7b
@user-yv5dm6rc7b 2 жыл бұрын
羽田空港線のJR楽しみですね
@user-um4qw3ho3e
@user-um4qw3ho3e 2 жыл бұрын
今回の動画も素晴らしいできでした。多摩地区・武蔵野線沿線住民として一層興味深い拝見できました。京葉線に関する動画も楽しみにしています。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪ 京葉線編は7月中にupしたいと思います!
@catmanserishadow
@catmanserishadow 2 жыл бұрын
すごく詳しい情報ありがとうございます。 このトンネルは初めて知った。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
光栄です!
@hdykk7396
@hdykk7396 2 жыл бұрын
どの動画もカット数が充実していてスゴイです。もはや取材だと思います。 今までの動画の実績を使えば担当者に話を聞くこともできそうです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪
@user-en6jp6ou6w
@user-en6jp6ou6w 2 жыл бұрын
イベントとかで、りんかい線の車庫(八潮車両基地)まで行く回送列車に乗車できたら面白そう
@user-nm4vu5dz9s
@user-nm4vu5dz9s Жыл бұрын
とても分かりやすくて素晴らしい♬映像も綺麗で素敵です。インザスカイ♬ 有難う御座います。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
光栄です!!!
@user-ec9dx6jz5y
@user-ec9dx6jz5y Жыл бұрын
いつもながら詳細な取材と編集に敬服します。一方で不明な処は正直にわからないと言われるのが良いです😊。 首都圏臨海部の複雑な開発経緯が良く分かりました。機をみてもう一度見直したいです。 一時期動画がupされなかったので心配していました。体調を崩されていたご様子、ご自愛ください。 無理せず活動してください🙋。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
勿体無いお言葉ありがとうございます!
@marcostaira4671
@marcostaira4671 2 жыл бұрын
動画面白かった❤ ありがとう❤
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
勿体無いお言葉ありがとうございます♪
@hiroyuki3127
@hiroyuki3127 2 жыл бұрын
今回も素晴らしい着眼点です、ぜひ京葉線の解説動画も作成してください。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪ おそらく京葉線編も制作します。 来週あたりに撮影しに行きます!
@user-pm6sx9bl5l
@user-pm6sx9bl5l 2 жыл бұрын
こう言うの好き。大人の事情満載じゃん!
@user-mv1uf3ox3p
@user-mv1uf3ox3p Жыл бұрын
大汐線をこんなに映像で見せてくれるのがあまり無いのでとてもうれしいです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-COVID1919
@user-COVID1919 2 жыл бұрын
時々素がでるクーガーさん面白い
@penneko30
@penneko30 2 жыл бұрын
トンネル不法侵入の話は面白かった 実際そんな感じであったんだろうなってのが伝わってきた 他にも知らないだけで同じようなトンネルや未成線はいっぱいあるんだろうな
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
自分はやって無いですが、廃線や未成線は管理がざるなのでまあやれてしまうでしょう。 というか現役鉄道でも方向幕が輩に盗まれる事件が多発しているので、完璧に対策するのは難しそうですね。
@qulqul99
@qulqul99 Жыл бұрын
クーガーさんの動画ともへじさんの動画を寝しなに見るとよく寝れます。何故だろう...🤔 この動画2回見入りました。すごく興味深かったです!貨物路線って奥深し...
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
もったいないお言葉ありがとうございます!
@tik888
@tik888 Жыл бұрын
とても興味深く拝見しました。 動画カットによって線路方向が様々で説明のテロップが無いこともあり、ある程度ここの土地勘が無いと難儀かも知れませんね。
@107pepe3
@107pepe3 2 жыл бұрын
確か浜松町の終点は、1990年代カートレインの発着場になっていた。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
情報ありがとうございます。
@dadada4641
@dadada4641 2 жыл бұрын
8:40の映像凄まじい笑この情報元さんもすごいですね。普段散歩してる人は居ないでしょw行くのも気合いが要りますね 羽田空港アクセス線地上部分も面白い風景なりそうですね
@rojapan1985
@rojapan1985 2 жыл бұрын
大汐線で保守用車の訓練をした事があります。マルタイで首都高の交差付近まで走行した事があります。結構前の話なので当時より草木が増えちゃったなと・・・
@sta.6390
@sta.6390 2 жыл бұрын
深夜テンションで編集したのか…?w たまにあると面白いナレーションでしたw
@straykid6175
@straykid6175 2 жыл бұрын
ただ乗りました、ではなく、キチンと現地に足を運ぶ取材魂が素晴らしい。 最近のクーガーさんの動画は、以前のようなゆるふわ感がなくて寂しい限りでしたが、今回は中盤で少しはじけていて良かったです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 2 жыл бұрын
品川駅港南口から都バス使えば近いですよ、ここ。 9:10朝夕は通勤ラッシュで満員になります、17時18時台はあのあたりのバス停だと満員で乗れず、次のバスを待つ場合もあります。 夏場は日陰が無く、暑いですし、トイレ、自販機、コンビニがほぼ無いので貨物ターミナルを見に行くには時期を見計らったり準備が必要ですねー。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
路線バスもありますが、あの企業は品川や大森から従業員専用バスも結構ありますね。
@musashino_103hi
@musashino_103hi 2 жыл бұрын
今から40年近く前ですが、大汐線の起点浜松町駅から、九州方面向けのカートレインの発着がありましたね。 小学生の時に見た思い出があるので、あの廃線状態になっている大汐線が羽田空港アクセス線として復活するって嬉しいです。
@user-ouydrj1kochu
@user-ouydrj1kochu Жыл бұрын
いつも興味深く拝見しています。この動画を拝見した後、動画後半部(33:11でチラッ出)の大汐線端部の近く行ったら跡地が開放されていてびっくりして動画撮ってしまいました。今度モノレールではなく新幹線窓際から撮ってみたいと思います
@0730issop
@0730issop 2 жыл бұрын
草の繁った大汐線を前面展望で走る列車に乗ってみたい
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o 2 жыл бұрын
東雲駅、ホームドア設置検討中らしいですね。拡幅したら設置可能なんでしょうかね?
@user-hr1ff3mu2r
@user-hr1ff3mu2r 2 жыл бұрын
レールカーゴいいね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
以前対決しました! ➡︎kzbin.info/www/bejne/rorclaqKl9-KmMU
@trainoldman2004
@trainoldman2004 2 жыл бұрын
途中から微妙に雑なナレーションになってるの草
@subarukikou
@subarukikou Жыл бұрын
2001年までりんかい線が京葉車両センターにいたとは。情報ありがとうございます。
@user-hr1ff3mu2r
@user-hr1ff3mu2r 2 жыл бұрын
鶴見線も東海道貨物線とつながっていますね!大川より東京貨物ターミナル駅に行ってほしい。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
一応つながっていますが、 武蔵白石ー川崎貨物を直接結ぶ高架線はどうも廃線みたいです。 現状の設備では浜川崎構内で2回スイッチバックしないと直通できないですね。
@toriri-service
@toriri-service 2 жыл бұрын
このトンネル。建設当時 完成品のトンネルを船で運んで海に沈める(沈埋工法)の模様がTVのニュースで流されていました。 折角そこまでして造ったのだから 遅くはなりましたが有効に活用出来たら良いですね。(まぁ何がしかの手入れは必要でしょうけど) ナレーションは アフレコではなく現場でそのまま入れてたんですね。 そんな手造り的な所も好きですよ☺️
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
情報ありがとうございます♪
@user-xm9px7gq7c
@user-xm9px7gq7c Жыл бұрын
@@KugaE7E8 w
@user-je5wz2yc1s
@user-je5wz2yc1s 11 ай бұрын
「この線路、どこにつながっているのか?」、を教えてくれる人ってあまりいないので興味深く視聴出来ました。国鉄時代の「遺産トンネル」にようやく光が当たり、貨物線の旅客線化転用で日の目を見たものや、計画中のものが「コンクリートジャングル」の中にあることがわかりました。😊
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 2 жыл бұрын
元関係者ですが・・・ 関係者は時々入ることがあったと聞いたような。 (聞いた話の詳細は書けませんが) 現在の所有はJRTTなんですかね? 当然ですが、部外者は勝手に入らないようにw けど、鍵付で塞いでいるから入れないはずです。 いつかはこのトンネルやりんかい線を通って 貨物列車も走行してほしいものです。
@nisemonogoya
@nisemonogoya 2 жыл бұрын
いつものキッチリとした四角四面なナレーションじゃなくて駄洒落を挟んだりライブっぽく言い淀んでみせたりするのは新スタイルへのチャレンジなのだろうか。
@nisemonogoya
@nisemonogoya 2 жыл бұрын
関係ないけど「謎のトンネル」て書くと別の鉄道ユーチューバーさんみがある。
@user-qm4wc6hb6k
@user-qm4wc6hb6k 2 жыл бұрын
12:12 なんだっけ笑 編集無しでそのままなのが 新スタイル
@user-ur6tb8gp5i
@user-ur6tb8gp5i Жыл бұрын
西のユ○さんを意識
@reikoorikasa
@reikoorikasa 2 жыл бұрын
ちょっと話は逸れちゃうのですが、2chの輩ので思い出したので、まだ未開通だった頃の東京港トンネル内部を「噂の東京マガジン」で取り上げてました。 確かあのねのね清水国明氏が浸水したトンネル内を取材して、「膨大な建設費を掛けてまで路線を建設する必要があるのだろうか?」と税金の無駄遣い的なお馴染みの感じでやってましたので、開通した時はホントにビックリしました。そして、運賃もビックリ…
@cow_1116
@cow_1116 2 жыл бұрын
例の2chの書き込み以前見たことありますが、自転車まで持ち込んでようやるわって思いましたね… ちなみに同じ人の後の書き込み見る限り違法行為だったとは認識している模様…
@HIRO-rq6tx
@HIRO-rq6tx Жыл бұрын
今から22~23年前位かなぁ、まだりんかい線の車両基地も無かった時代のこと。 当時、現車両基地横の大手運送会社に出入りしていて、何かしらの工事をしているのは 知っていた。車両基地に繋がるトンネルの出口付近に現場事務所があり、工事関係者がチャリで トンネルを行き来してました。ある盆休み期間に現場が休みなのがわかり、仲間5~6人と事務所の チャリを拝借してトンネル探検に出かけました。真っ暗闇の中チャリのライトを頼りに進んだ。 途中、トンネルの中なのに小さな橋があり、下は水が流れる小川らしき物が流れていて、近くには 階段があり、上ってみると扉があり開けると、品川火力発電所脇に出ました。運河の脇。 下に降りてさらに進むと何やら工事をしているような音が聞こえ始め、天王洲アイル付近の 分離地点だったのでしょう、見つかる前に引き返しました。 私の記憶では、大汐線の塞がれたトンネルに分岐するような所は無かったと思います。 単線幅のトンネルを道なりに進んで行ったからです。
@soundandrecitationproduced6007
@soundandrecitationproduced6007 2 жыл бұрын
鉄道関係者ではありませんが、踏切の先の倉庫が2016年頃の自分のバイト先でした。休憩場所から貨物列車がよくみえました。
@tubutubutubu5755
@tubutubutubu5755 2 жыл бұрын
丁寧な解説動画ありがとうございます!!新アクセスせんと成田ー羽田アクセスが向上するといいですね!!
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
仰る通りJR羽田アクセス線は楽しみですね♪ ただ成田アクセスを比較すると 京成・浅草線・京急経由が 95〜120分 1730円(来年値上げ予定)  1〜2本/h直通運転 JR経由が120分〜130分(快速利用で新橋乗換を想定) 新橋ー成田空港が1520円(来年値上げ予定) JR羽田線(新橋ー羽田空港)が12km で+170円以上(加算運賃を取る可能性あり) 計1690円以上。 羽田ー成田の直通運転は配線的に困難。やるとしたら遠回りかつ長い単線区間の我孫子支線経由。 以上の事から思いのほか、成田ー羽田アクセスが改善される訳ではなさそうです。
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b 2 жыл бұрын
私は羽田空港線の建設資金をJRが単独で負担するのは無理なので国、都も出資した第三セクターで建設し 新橋ルートを含めて羽田空港線をりんかい線として運行するのが良いと考えています。 りんかい線直通時の運賃問題がなくなり、新橋ルートとモノレールの運賃バランスも良くなるからです。
@user-ty3vw3kw5t
@user-ty3vw3kw5t Жыл бұрын
面白い。
@user-rc8io4mu5w
@user-rc8io4mu5w 2 жыл бұрын
一時期海運輸送関係の仕事をしていたので懐かしいです。平日は大型トレーラーばかりなので中々行きづらい場所だし、知らないとどこに行くのか分かりにくいので、ナビだよりではなく事前に地図でのシミュレーションをお勧めします。
@user-hr1ff3mu2r
@user-hr1ff3mu2r 2 жыл бұрын
犯罪行為はダメだけど、このトンネルは行ってみたい
@nishikawa01aka21
@nishikawa01aka21 2 жыл бұрын
りんかい線がJR東日本に経営権が譲渡されて、 新宿、渋谷~羽田空港、TDRなどに直通で行ければ 便利になると思います。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
仰る通りでとても便利になりますね。 京葉線が乗換路線少なく不便な上、 東京駅がアレですから。
@yukichichang
@yukichichang 2 жыл бұрын
なんと言っても運賃が安くなるのがデカい!
@user-vy1rr8ct8f
@user-vy1rr8ct8f 2 жыл бұрын
9:10 このそばに1棟だけアパートがあるんですよね。
@user-kc2gl8sn6i
@user-kc2gl8sn6i Жыл бұрын
武蔵野線の件の子供の声がステキ
@masanobuokuda5837
@masanobuokuda5837 2 жыл бұрын
今はりんかい線とつながっている埼京線も、私が関東に越してきた頃はまだ恵比寿までで、目黒から大崎あたりの山手貨物線はレールが途切れていたりして廃線状態でした(並行する山手線の車内から見えました)。 せっかく作ったトンネルや設備を新路線として生き返らせてほしいです!
@myarmyar4252
@myarmyar4252 Жыл бұрын
あれ?恵比寿発着のころの埼京線は恵比寿から大崎の間を山手貨物線回送だったはずですよ。 大崎駅構内の品鶴線に入る手前で折り返してました。 (恵比寿駅にはクロスポイントが設置されたことがないため、当時も今も折り返し運用ができません)
@479santa61
@479santa61 2 жыл бұрын
新橋~羽田空港への新線計画のほうが現実的な感じがしました。既設の設備を活かして、あとは貨物ターミナル~空港地下までのトンネルとか掘れば、いいだけのようですから。ご指摘の通り、りんかい線をJRが買収できれば、直通運転がより円滑にできるものと思われました。大汐線沿いを立ち入りが可能な範囲内で辿って、詳しく取材されていて興味深かったです。首都高湾岸線西行の東京港トンネルを抜けると、すぐに頭上を跨ぐ緑色の橋は、新幹線の車両基地への回送線路の他、大汐線の線路もあるんだ、ということが分かり、おもしろかったです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
ご感想ありがとうございます♪
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 2 жыл бұрын
5:30 羽田トンネルって太田市場の近くにあるヤツか…。 市場内で食事できるから、この辺りを散策する時に使えそう。
@teiki2000R
@teiki2000R 2 жыл бұрын
概要欄ひろゆきで草
@nanamaru_54
@nanamaru_54 2 жыл бұрын
ナレーション時々おもろw
@user-rm4jk7vg3z
@user-rm4jk7vg3z 2 жыл бұрын
2ちゃんねるの書き込みの最後に書かれている「入管収容所の近くのもう1つの入り口」が気になる… いつか行ってみようかな
@cow_1116
@cow_1116 2 жыл бұрын
もう1つの入口、というと現在りんかい線の回送線になっている側のトンネル入口なのかとも思ったけど…Googleマップで見ても周辺に入管関係らしき施設はなく… 別に立坑の入口でもあったんだろうか…
@user-bi6ws4ku5b
@user-bi6ws4ku5b 2 жыл бұрын
りんかい線はまれにお座敷列車なんかもはしってますね。早くJR化してもらいたいです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
そのりんかい線直通のお座敷列車乗ってみたいです^_^ りんかい線買収はいつになるのやら... 10年くらい前に京葉線からホームライナーだけりんかい線直通させるみたいな話もあった気がしますが、実現しませんでしたね。
@suito8000
@suito8000 2 жыл бұрын
りんかい線がJR線になればいいのにといつも思う
@playboy4649japan
@playboy4649japan 2 жыл бұрын
東日本の子会社ではある。故に休日おでかけパスで乗れる。JR線にすると値下げしないと駄目。
@onashi1970
@onashi1970 Жыл бұрын
素晴らしい取材動画ですね!大変興味深く拝見しました。ありがとうございました。 それにしても羽田空港アクセス線を作るよりも、成田新幹線がポシャったからこそ東海道新幹線を羽田空港経由にして東海道-東北/上越新幹線も直通すればいいのにと思います。世界に先駆けて半世紀も前に超特急を開設したのに、今ではフランスやドイツの空路と鉄路がシームレスに接続した交通網にボロ負け状態なのが本当に勿体無い。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
光栄です!
@user-dw7bv9zr6o
@user-dw7bv9zr6o 2 жыл бұрын
この前東海道新幹線に乗って大汐線を見ていたら大井回送線と本線が別れるあたりで枕木交換が行われていました!
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n Жыл бұрын
よく調べてますね。大変参考になりました。お疲れ様でした。鉄ピクによると、新幹線で貨物輸送を計画したのは世界銀行から融資を受けるためで、世銀では鉄道は貨物輸送するのが当たり前という感覚だったらしい。でも本音は融資などいらないのだが、世銀を巻き込めば途中で止めるわけにいかないと言う大人の事情があったらしい。だから、元々貨物を走らすつもりはなかったらしい。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
情報ありがとうございます。
@yukichichang
@yukichichang 2 жыл бұрын
かつてはカートレインがここから発着して走ってましたね。
@ntbdp123
@ntbdp123 2 жыл бұрын
ホームドアの訓練線→運搬・搬入、設置の手順開発と訓練したとこかな? 浜松町あたりは大江戸線躯体と東海道新幹線の橋脚一体化工事(先日ホーム拡幅で京浜東北線移設したとこ)あたりに剥がされちゃいましたね。田町付近まで土地売却済みじゃなかったかな?分岐線の為に山手線の電留線を廃止して詰めるそうですね。 Google Earth、地理院地図で遡ると浜松町辺り(芝浦・豊洲なんかも)の線路が消えていくのが見えます。 スチルで撮ってるっぽいので、ズームはなるべく使わないほうがもっと観やすくなると思いますヨ。 あと、あんまり手振れ補正強すぎると酔っちゃうのねん。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
情報ありがとうございます。
@user-sh6cs3eb2u
@user-sh6cs3eb2u Жыл бұрын
私の記憶では大汐線は休止になる前は田町辺り迄はしっかり線路がありました。新幹線の品川駅近くの車両基地が再開発の為に無くなり大井の車両基地を強化向上する必要があり、回送列車が増える為に東海に売ったって聞きました。
@Kouta.K.
@Kouta.K. 2 жыл бұрын
28:00 JR東海の管轄なのが驚きました。
@user-dl6ju6cq7g
@user-dl6ju6cq7g 2 жыл бұрын
今じゃ信じられないが浜松町でトワイライトの展示会がありましたね。
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 2 жыл бұрын
日本各地に全く使われなくて忘れ去られてる未使用の構造物がたくさんあるんだろうね
@PREVIEW5555
@PREVIEW5555 Жыл бұрын
純粋な質問なのですが、貨物線が「南武支線も通る」ってありますが (2:52)  南武線の尻手の先は関係なく南武支線の一部だけを 通る感じでしようか?
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
東海道貨物線の一部を南武支線が通る感じです
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o 2 жыл бұрын
そういえば二俣新町駅かわいそうじゃないですか?快速通過で且つ両端駅から一部武蔵野線直通があることで停車する本数が線内で最少になる
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
仰る通りですね。 利用者数も線内最小みたいです。
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
青函トンネルの事かと思ったら臨海線か、青函トンネルは在来線だけの頃が無駄が無くて良かった。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
在来線時代でも海底駅なり知内駅なり無駄が多かった印象があります。
@user-sp8je7il5j
@user-sp8je7il5j 2 жыл бұрын
もう1つ トンネルがあるの 知らなかったが 勝手に入った人の説明を見ると 「1人では怖い」が出ていました。 明かりがなく、 地獄のトンネルのように 感じていたのでしょうね。 規制しているトンネルに入るの 断じて良くないと思います。 使用していないトンネル なんかもったいない感じです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
東京外環状線を全線複線にしようとしたのはやりすぎな気がしますね。
@hiroshi4764
@hiroshi4764 Жыл бұрын
昔あった、カートレインが確か浜松町発でしたね。
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o 2 жыл бұрын
補足 乗換駅ではないが近い東京テレポートと台場 台場は港区 東京テレポートは江東区 である
@user-iv2zh7yi5r
@user-iv2zh7yi5r 2 жыл бұрын
大汐線に謎のトンネルがあるの知らなかったです
@nabeshimanaoaki
@nabeshimanaoaki Жыл бұрын
使われていないのは、いずれ作られる都心部・臨海地域地下鉄に関係していると思います。 武蔵野線の地下やりんかい線の話は、秋葉俊さんの本を読んだら理解できると思います。 京葉線がなぜ昔都庁があった東京フォーラムのあたりの地下が始発なのかも理解できます。
@Setsuna_komeiji
@Setsuna_komeiji 2 жыл бұрын
羽田空港アクセス線が出来たら再び活用されるのかな?
@ht2600
@ht2600 2 жыл бұрын
横須賀線上りから大崎駅に進入する、大崎短絡線どうなったか知りたい。 必要用地上にあるマンション一棟の撤去は終了したが。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 2 жыл бұрын
JR東海が東京駅14番線を東北新幹線と共有することを認めてくれれば、札幌と東京貨物ターミナルが繋がり、JR北海道念願の青函トンネルの新幹線専用化と新函館北斗~長万部~東室蘭を廃止することが出来るんだ。 京葉線新宿延伸は不動産業界が注目しているぞ(東京駅周辺の地価↑、新宿駅周辺の地価↓。延伸されれば、京王グループと小田急グループが困る)。
@lelika729
@lelika729 2 жыл бұрын
0:55 しれっとドクターイエローが映り込んでるが、たまたま撮影に訪れて遭遇しているクーガーさんが幸運すぎる✨
@user-jk8fn8qv7k
@user-jk8fn8qv7k 2 жыл бұрын
確かに勿体無いな
@akadashinamekojiru
@akadashinamekojiru Жыл бұрын
いつも見ていますが、登録してないことに気がついたのの 登録しました。 よろしくです
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
登録ありがとうございます!
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o 2 жыл бұрын
12:10あたり、素が出た
@limitedexpresshakusan1418
@limitedexpresshakusan1418 Жыл бұрын
サムネイル画像が東葉高速線ですね。りんかい線ではないですね😰
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 жыл бұрын
休止にしておいたほうが、あとの書類や申請や近隣住民とかの交渉のゴタゴタが軽減される(既得権益で?)から、できるだけ手放さないのだろうと思いますね。(正式に廃止になった西武安比奈線や阪神武庫川線の南北の末端部なんかそうですね。) もし営業廃止になっていたら、営業復活するためには廃止理由を上回る復活(開業)理由を出さなければ、所轄官庁には免許が認められないでしょうね。 それから営業線に対する休止なんでしょうから、管理は営業線と同じことが要求されるでしょうね。 特に劣化で部材落下などが起こると、とんでもないことになるでしょうからね。
@H-T-Energy
@H-T-Energy 6 ай бұрын
りんかい線の渋谷方面からも大井町でアクセス線に合流できたら面白いと思うんですよね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 ай бұрын
将来的に実現されたらとても嬉しいです! 運河や東京湾海底を通るりんかい線トンネルからどのように空港方面へトンネルをつなげるかが最大の課題になりそうですね。
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o 2 жыл бұрын
京葉線直通の有楽町線が夢に出てきたことある
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
ただでさえ接続路線が少なく京葉線が東京に行かず、地下鉄直通だったら不便だったなと個人的には思います。
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e Жыл бұрын
繋げて欲しいですね。😃☀️
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j 2 жыл бұрын
東京湾臨海部の鉄道は昭和50年代の地図帳を見ても、貨物線だと思うがやたら点線部(計画線)が複雑に入り組み、どうなるのかと思っていたら、国鉄(当時)貨物は衰退、逆に旅客需要が高まり見直しにつぐ見直しが入り、自分が平成初期に東京在住になった時は当時の面影は無くなっていた。ただ成田新幹線は無謀に見えたのは事実。自分は今郷里に戻ったので実感はないが、首都圏の鉄道は、必ず都心方面に入るべきか、それとも避ける路線を作るべきかはわからない。
@ribaty02000
@ribaty02000 3 ай бұрын
トラックで品川貨物ターミナルは良くいってましたが。その踏切とは知らなかった
@magnumosk
@magnumosk 2 жыл бұрын
大汐線がなぜ浜松町まで残っているのか? それは、国鉄末期に 汐留から北九州貨物ターミナルまでの間で 運行されていた、 カートレイン 九州の運行に関わるからです。 汐留貨物駅が廃止された後、 人気のあったカートレインの運行を存続させるために、 浜松町に臨時のホームを設けたのがその始まりです。 その後 JR になって カートレイン が廃止された後も、 JR 東日本の資産として引き継がれているのが現状です。
@user-ho5jn3zv6c
@user-ho5jn3zv6c 2 жыл бұрын
羽田空港アクセス線の計画でルート内に大汐線が活用されることになります。
@kurokuro969696
@kurokuro969696 2 жыл бұрын
このトンネルに、1982年だと思うんだけどテレビ朝日の取材が入ってると思うんだよね。 当時関東ローカルで放送されていた「イブニング朝日」というニュース&情報番組の先駆け見たいな番組で、 街の不思議な話題などをよく取り上げていたんだけど、東京にある謎の海底トンネル?のような切り口で まだ更地のお台場から徒歩で入って、貨物基地内へと出てくるような放送だったと記憶してる。 なにぶん昔の話なので・・・あまりしっかりとした記憶は無いんだけど・・・ (ちなみにこの番組では人魂やミステリーサークルの特集があって、若かりし頃の「大槻教授」とかが出てたんだよね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
情報ありがとうございます♪
@user-dj8bq1zq5b
@user-dj8bq1zq5b 2 жыл бұрын
確か噂の東京マガジンや、フジテレビがお台場移転直後の、フジテレビの夕方のニュースでも取り上げられてやような気がします。
@daybreakerarktail9819
@daybreakerarktail9819 Жыл бұрын
大汐線の途中にあるなんかよくわからない訓練施設は、JR東日本東京支社技術研修センター 「ななかまど」といいます。トンネルの中に鎮座しているのは軌道MC。ここは保線研修の為の施設です。
@bheheheh
@bheheheh 2 жыл бұрын
首都高の上の線路、新幹線が通っていたので子どもの頃は全て新幹線の線路だと思っていました 大汐線のだったんですね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
あの立派な橋桁を2029年から乗れると思うと幸せです!
@bheheheh
@bheheheh 2 жыл бұрын
@@KugaE7E8 ですね! しかも一部とはいえ、新幹線と並走できるのは嬉しいです
@superstar-sd6qe
@superstar-sd6qe Жыл бұрын
11:32 大井だけに線路数が多いです!(笑)
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 2 жыл бұрын
高速道路の無い貨物輸送=鉄道だった時代。 旅客と貨物を分離するつもりで作った計画。 戦艦大和じゃないけど、パラダイムシフトで構想そのものがが時代遅れになっちゃったから。 作るのに時間が掛かるプロジェクトでは、残念ながらありがちな失敗。 空港も騒音や事故時の危険性等から嫌われる施設。昔の鉄道忌避伝説ってのも、こんなんだったんじゃないかって? 嫌われよう。
@shigeyoshiakagi
@shigeyoshiakagi Жыл бұрын
使われていない、発泡スチロールが開封される瞬間は見てみたいです
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Жыл бұрын
植物で覆われ、剥がすのに苦労しそうですね。
@shigeyoshiakagi
@shigeyoshiakagi Жыл бұрын
@@KugaE7E8 確かにここが気になります。 夏場は草木で覆われていますし。 冬場なら枯れていて多少はマシかも?と思うところです。
@puhero670
@puhero670 2 жыл бұрын
使われてない線は羽田につなぐのに使う予定だったっけ? 11:29 鉄橋からの眺望..いやああ絶景やな
@KugaE7E8
@KugaE7E8 2 жыл бұрын
使っていない大汐線は羽田アクセスに使うのが確定、使っていないトンネルは未定です。
@user-tn9nr1ug1q
@user-tn9nr1ug1q 2 жыл бұрын
列車車掌のアナウンスみたいな話し方してて草
@user-ch9cn3ud5e
@user-ch9cn3ud5e 2 жыл бұрын
ここかな浜松町駅~羽田空港につながるJR線は?😃💡
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,3 МЛН
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 10 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 64 МЛН
【デカすぎ】関西最大規模の団地の圧倒的スケールに慄いて号泣してしまいました!
22:31
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 117 М.
品鶴線 蛇窪信号所にて2024
23:43
gaktradio
Рет қаралды 13 М.
JR貨物 EF66-100 沼津 - 東京貨物ターミナル 前面展望
1:51:46
ČSD Railway Channel
Рет қаралды 679 М.
ВОТ ОНА, ЛЮБОВЬ АВТОМОБИЛИСТОВ
0:39
Аквариум
Рет қаралды 328 М.
Гидроудар на мерсе - спас деда Танком 300! #tank300
1:00
ТАНК ПРОТИВ ВСЕХ
Рет қаралды 9 МЛН