東大入試の小論文で視聴者と最強の答案をつくる!

  Рет қаралды 286,865

QuizKnockと学ぼう

QuizKnockと学ぼう

Күн бұрын

Пікірлер: 249
@jp-bo4pz
@jp-bo4pz 3 жыл бұрын
たのしかったー! 動画見ている間に 〈文化〉耳がよくなる→複雑な発音ができるようになる→同音異義語がなくなる→おやじギャグがなくなる→伊沢は死ぬ という結論まで持っていけたので大満足です!ありがとうございました!
@きなこ-z8c4f
@きなこ-z8c4f 3 жыл бұрын
観光業も変わりますよね。 綺麗な海、綺麗な夕日といった観光地が少なくなって、美しい形の崖とか山とか鍾乳洞のような形が綺麗と思えるところの方が観光資源になるなって思いました!
@rie6384
@rie6384 3 жыл бұрын
ツルツルした岩があるとか触感も楽しめる観光地とかもありそうだなって思いました!
@きなこ-z8c4f
@きなこ-z8c4f 3 жыл бұрын
@@rie6384 珍しい感触のものが観光地になったりもしそうですね〜 クレヨンしんちゃんのボーちゃんみたいに面白い形の石を集めたりする人が増えそうですね笑
@misorpevil
@misorpevil 3 жыл бұрын
正解が一つじゃないから議論するのが楽しいです。議論も相手を負かすのではなく意見を拾い上げ発展させていく過程がなんか良い。
@nekomata3157
@nekomata3157 3 жыл бұрын
38:20 のホログラム技術のコメントをしたものです。須貝さんが読んでくれて嬉しい! 透明マントの話に繋げるのたしかにそれもできる!って思うのと同時にハリー・ポッター好きの須貝さんらしくて笑っちゃいました。
@rgnt-g
@rgnt-g 3 жыл бұрын
真面目な議論ができる友達(同僚)がいるのって素敵
@yk6512
@yk6512 3 жыл бұрын
1:00:40 位のコメントで「ジェルネイルすぐ固まりそう」っていうの,面白いw 確かに,周りに電子機器あったら,塗った瞬間固まっていきそう
@ぼの-y8l
@ぼの-y8l 3 жыл бұрын
透明マント作りやすいのでは?ってのが一番わくわくしました めちゃ面白かったのでまたやってほしい
@samutaku8165
@samutaku8165 3 жыл бұрын
37:26 共感覚のことを書き込んだ者です、目を留めていただきありがとうございました。メインチャンネルでのお三方、このライブのお三方、今回の議論に参加した視聴者の皆さんの意見をたくさん聞けて、とても実りある豊かな時間になりました。願わくば、またこのような企画をやっていただきたいです。素敵な時間をありがとうございました!
@risa9604
@risa9604 3 жыл бұрын
23:17 あたりの、むしろ世界がくっきり見えてる説にハッとした 「色が見えないのはたぶん不便だから〜」て考えを無意識にベースにしてしまっていた自分に気づけた そもそも不便そうとか、勝手に地球人のものさしで測っちゃってたというか もっと視野を広く持ちたい
@Kamerlingh_Onnes
@Kamerlingh_Onnes 3 жыл бұрын
とても有意義な動画でした。企画ありがとうございます。 5000人参加のブレインストーミングは、真逆の意見(器官としての目が進化する/退化するなど)が見られて、それぞれ興味深かったです。 またぜひ、このような「正解の無い問いに挑戦する企画」に参加したいです👍
@たまつ-l5c
@たまつ-l5c 3 жыл бұрын
事前に思考してるうちに湧き出て収集つかなくなったものと同じような意見が多くて安心した一方やはり反対の意見や盲点だったことがたくさんあってほんとに楽しかったです!
@imeno_awai
@imeno_awai 3 жыл бұрын
ここに来て回収される、河村さんの「QuizKnockに宇宙人紛れ込んでる説」……((殴 専攻とされているだけあってノブさんのお話とても参考になりました。
@yumi7729
@yumi7729 3 жыл бұрын
ノブさんの知識が須貝さんとはまた違った視点を足して深い議論になっていて本当に面白いです!またたくさんやってほしい
@ponchan9191
@ponchan9191 3 жыл бұрын
1問からここまで発展させること出来るQuizKnockさすがです
@rei_6265
@rei_6265 3 жыл бұрын
ノブさんこういう議論好きなのかなぁ、とても楽しそう 途中あっち側になっちゃったけど(笑) 見ている側も御三方が広げて意見を言って、他の方の意見拾ってってしてるの見てる側もとても楽しい
@mugicha_oisiii
@mugicha_oisiii 3 жыл бұрын
ノブさんが宇宙人ということがバレそうになるくらい白熱した議論(41:00ワレワレハ参照)とっても面白くて楽しかったです。 ビカビカとピカピカとチカチカのメダルを皆さんに贈りたい!
@EMMA-lv1fi
@EMMA-lv1fi 3 жыл бұрын
コメント拾ってもらってありがとうございます 他人の生存環境に想いを巡らせるのって面白いですね こういうことを授業で繰り返すと、優しさとか、相手の立場になるってことが道徳よりもっとリアルに身に付くのかなと思いました
@実由辰巳
@実由辰巳 3 жыл бұрын
アーカイブで拝見しました。本当の試験だとこんなふうにみんなで意見交換できないので、改めて今回の企画がとても貴重な時間だったのだと実感しました。 この動画のチャット欄やメインチャンネルのコメント欄を見返して、人の数だけ様々な意見があり、どの考え方も自分では思いつかないものばかりだったのでとても楽しめました。 ありがとうございました。
@mugicha_oisiii
@mugicha_oisiii 3 жыл бұрын
ほぼ同じ世界だけど「見え方が違う」と文化が変わる。特に芸術などの部分では、視点を変えると、今この地球に住んでいる人類でも可能性って無限に広がってるんだよなと考えさせられました。今見えてるものが全てじゃないんですよね。楽しかったです!
@salomeshion
@salomeshion 3 жыл бұрын
初っ端で「友人とアカデミックな議論を交わした」とコメントしたものです。まさか読み上げられるとは思いませんでしたが、この動画も含めて楽しい時間を過ごしました。学生時代に戻った気分です笑 まだ議論の足りない部分があったので、友人と議論を交わしてきます。
@NA-du2ut
@NA-du2ut 3 жыл бұрын
地球において「今日は紫外線が強い、弱い」ということが起こる、 ということは、その天体では「今日はよく見える、よく見えない」みたいなことが起こるのでしょうか??「うわ~今日は世界が薄いな~」みたいな笑 夏はよく見える季節で、冬はよく見えない季節??そんなことは起こらない?? ライブで質問してみたかった…! QuizKnockさんを知ってから、「考える」ことが楽しくなりました!次回の動画も楽しみにしています。
@Little-san
@Little-san 3 жыл бұрын
確かに! 夏はよく見えるけど、冬は薄いとかありそうですね! それを矯正するメガネとかがあると良さそうな?
@NA-du2ut
@NA-du2ut 3 жыл бұрын
@@Little-san 共感していただきありがとうございます!視力と関係なく見えにくい現象が頻繁に起こるとしたら、メガネ技術が上がるかもですね!眼に関する研究が盛んかもしれません。
@miyuki6358
@miyuki6358 3 жыл бұрын
地球において、紫外線が強い日は可視光も強く、紫外線が弱い日は可視光も弱いです。 なので同じように考えていいと思います。 薄いというよりは、暗い感覚じゃないでしょうか。 晴れと曇りの時の違い。 紫外線が強い時は眩しい感じ、弱い時は暗い感じ
@NA-du2ut
@NA-du2ut 3 жыл бұрын
@@miyuki6358 地球人だというのに、紫外線と可視光の関係をちゃんと理解していなかったです…💦 そっか、薄くぼんやりするんじゃなくて、暗い感じになるだろうと予想できるのですね!ひとつ賢くなれました🥰コメントありがとうございました!
@Hiyama_Py
@Hiyama_Py 3 жыл бұрын
13:30あたり、リトマス紙の話から酸塩基を色以外で識別できるかどうか、と言うお話がありましたが、この付近はある紫外波長しか認識できなくても問題ないかと思います。 現在呈色薬として用いられている物質は、pHによって分子の電子または構造変化が起こることで分子の吸収波長も変わり見える色が変わる仕組みです。 (酸または塩基性条件下ではプロトンの付加や脱離によってカチオン種+またはアニオン種-が発生し、共役の伸びる範囲が変わる→HOMO-LUMO遷移等のエネルギー幅が変化するため吸収波長が変化する。) そのため、その変化領域が見えるとされている特定の波長にかかっていれば白→黒的な指示薬になる分子が活躍できるのでは、と考えます。
@risa9604
@risa9604 3 жыл бұрын
1時間みっちりみんなで真剣に想像した幻の星、解像度高すぎて今日の夢に出そう、、、いい時間の使い方した、、、
@名称を設定してください
@名称を設定してください 3 жыл бұрын
そもそも紫外線を可視光としてる時点で自然淘汰によって人間自体に紫外線耐性がついてそう
@chika_kjm
@chika_kjm 3 жыл бұрын
ノブさんが楽しそうで嬉しいな〜🥰QuizKnockの方々は特に好きな分野だったり詳しい分野のことを話してる時、本当に生き生きしててとても良い👏🏻👏🏻👏🏻
@hohoendeikiru
@hohoendeikiru 3 жыл бұрын
色彩がなくなると、いわゆる“映え“の概念が無くなりそうだなと思ってたけど 16:56 でノブさんが“キラキラ“への価値についてお話しされていて、なるほど〜〜!!!だった アンドロメダ星雲の生命体の中の、フワちゃん的な人はキッラキラのビッカビカでとってもキュートなんだろうな🥰 色んな意見が見聞きできるのって楽しいね その中で自分も意見を持てていることが嬉しいな
@kanamemnm7589
@kanamemnm7589 3 жыл бұрын
どちらの文化でもバズれるピコ太郎最強説
@pondering-o3m
@pondering-o3m 3 жыл бұрын
宇宙人ギャルがキラキラビカビカって発想めちゃくちゃ好きだ……
@hohoendeikiru
@hohoendeikiru 3 жыл бұрын
@@pondering-o3m めっちゃ嬉しいですありがとうございます🥰
@misatoSTmisato517
@misatoSTmisato517 2 жыл бұрын
QK動画ならではの、上質な思考にたくさん触れられる企画で、とても楽しかったです。リアタイではコメントが溢れて拾い読むのが大変そうでしたが、また視聴者参加型の考えを深める企画があれば嬉しいです。
@tantanmikatan
@tantanmikatan 3 жыл бұрын
モノクロ映画は違和感なく見れるので、濃淡だけでもかなりわかりますよね。
@uc8703
@uc8703 3 жыл бұрын
問題文から、濃淡だけの世界になった時の差異で起こる変化として ①科学技術の面で色がないからこそ発展したこと ②科学技術の面で色がないことで発展しなかったこと ③文化の面で色がないことで発展したこと ④文化の面で色がないことで発展しなかったこと の4つが問題用紙1枚にまとめて書いてあって、かつ天文学、化学、社会学、言語学などの切り口が一定である(理一の試験なので理系によった方がベターな気はしますが)事が、合格へのマストであるような気はします。 コメ欄と話題を広げていく中で様々な切り口が生まれた、この動画を見る事で考え方が広がりました! ありがとうございました😊
@SS-ef3yk
@SS-ef3yk 3 жыл бұрын
今回のような、みんなで議論していく企画がもっと増えたらうれしい‼理系の問題にこうちゃんとか文系の人呼んだり、逆に文系の問題に対して理系の人も交えて議論していったりしたらもっと意見の幅が広がりそう!! あと、個人的には常識とは何かを伊沢さんに語ってほしいですww
@YK-tu2nn
@YK-tu2nn 3 жыл бұрын
・ヒトの目のフレームレートが向上する(rgb→gray scaleによって情報量が減少するため) ・明度に対する感覚が鋭敏になり、明度に鋭敏になる(錐体細胞のあった場所に桿体細胞を配置できるため)
@keisukesugi5085
@keisukesugi5085 3 жыл бұрын
ノブさんの言うように狩猟文化がメインだったら土地争いが生じにくいから戦争の発生が少なくて科学技術の発展が遅れそうですね。
@廣島楓-e8x
@廣島楓-e8x 3 жыл бұрын
本当に全部見てしまうくらい好き、楽しそう、今まで想像が人を進化させてきたけど、その想像が個人のものではなくて、まさかのみんなの娯楽に変換されたのがすごい
@しん-q6m
@しん-q6m 3 жыл бұрын
問題の「解き方」や「考え方」を聴けるのが、「問題→解答」より勉強になりました!また、この企画、やってほしいです。
@さとにゃん-f3f
@さとにゃん-f3f 3 жыл бұрын
楽しかったです 美術館には水墨画と彫刻も増えそうですね あとラジオチャンネルも増えそう
@りょ-o2i
@りょ-o2i 3 жыл бұрын
紫外線領域に限定した話として、通信が発達するという結論に至ると思ったので、それをメインで出してた須貝さんはすごい
@linebutyou
@linebutyou 3 жыл бұрын
チャットにも色んな意見が出てきて面白い! 画像フォーマットがガラリと違うから画像・動画ファイルの容量だいぶ抑えられそうだな、と思ったけどより細かい濃淡を再現するために段階が凄く細かくなるからそんなに変わらなかったりして あと、我々の可視光線の範囲を撮るカメラの映像を紫外線モニターで見たりしそう それと2~3色見える動物を警察犬のような感じで従えたりとか ちなみに音ファイルは容量だいぶ大きいです ぼんやりとしたイメージ 動画>音>>>画像>テキスト
@ふうらい-k3e
@ふうらい-k3e 3 жыл бұрын
これ理系のメンバー全員で観てみたい、、、 考え方が面白過ぎる。
@yoshi-mo6lo
@yoshi-mo6lo 3 жыл бұрын
今回の議論とても面白かったです! 文系なので物理学的アプローチは難しかったですが、身近な事象と一緒に説明してもらえるので理解しやすかったです。 また今回のような一緒に議論する回をしてほしいです。 次は文系ジャンルで是非 答えがない議論って楽しいですよね
@みきを-n7k
@みきを-n7k 3 жыл бұрын
濃淡のみの世界では水墨画や画材にこだわる美術が発展するかもしれないの、すごく面白いですね。墨と油絵具などでは質感が全然違って面白そう。塗り跡や筆運びの形跡を鑑賞したりするかもしれないですね。 信号機は赤黄緑じゃなくて✕△○とかになるのかな。 星新一や藤子F不二雄の世界を想像しているようでたのしかったです。 面白くてまるまる2周見ちゃいました(そしてまだまだ見そう) 別の過去問なども使うことができそうなら、ぜひレギュラー企画にしてほしいくらい、視聴者の皆さんのコメントも合わせた議論が面白かったです!
@shoyofilms
@shoyofilms 3 жыл бұрын
仕事で忙しくて入れなかったけど、話したかった共感覚の話題(そもそも単色しか認知出来ないのが誤り)が出て良かった。 構造色とか物性が色によって分かるとか、「代わりの何か」を捉える目の奥の網膜の器官が鋭敏になることで見た目が似てても体内がちょっとちがって 結果的に割と近い文化になる可能性はあると思います。
@ゆづゆづ-r5n
@ゆづゆづ-r5n 3 жыл бұрын
お疲れ様でした。皆さんの沢山の発想が私の中に響いてきてもっともっと学びに力を入れたいなと思いました。これからも学びを好きになれる様に努力していこうと思います。
@あおりんご-r9s
@あおりんご-r9s 3 жыл бұрын
いろんな人のいろんな発想が聞けて面白かったです。 視覚をあまり必要としていない→聴覚が発達している→複雑な音声を使った言語が発達していそうと私は考えました。 夜行性、狩猟性の強い文化というのもなるほどと思いました。
@toarushenshin
@toarushenshin 3 жыл бұрын
こういう発想力とかを相談するやつすごい好き、もっとみたい
@sichouyou4487
@sichouyou4487 3 жыл бұрын
ライブおもしろかったです! 的外れな感想かもですが、色彩に頼ってないその世界にも、彼らが認識できないだけで色はあると思うので、逆にそれを見てみたい!と思いました。 これぞ天然極彩色みたいなことになってたらおもしろいなぁ。
@ma-tf5vi
@ma-tf5vi 3 жыл бұрын
ライブ楽しかったですね。 ご参加された皆様お疲れ様です。 沢山の方が参加して、それぞれの得意分野、それぞれの視点から意見っ厚みがあって面白い!
@Shimotyan
@Shimotyan 3 жыл бұрын
答えを知りたくなるけど答えがないからこそこれだけ色んな捉え方ができてすごく楽しかったです!!私は、紫外線にフォーカスを当ててる意見があまり出来なかったのでもっと紫外線の特徴を捉えた考えを持ちたかったなって思いました。 多くの人と一気にコミュニケーションができるのが本当に楽しくていいなって思いました。改めてコミュニケーションって人の知識を発達させるのに大きく関わってるんだなって思いました! 本当に楽しかったです!ありがとうございました!
@フライトライト
@フライトライト 3 жыл бұрын
お疲れ様でした✨ 私も水墨画の発想、とても惹かれました! 鳥獣戯画のアニメ化とか……そんなのあったらいいなあと思いましたw 専門知識がなくても、様々な観点から考察できたので非常に面白かったです!また楽しみにしています!
@user-xn4ef5wr7m
@user-xn4ef5wr7m 2 жыл бұрын
28:40 くらいに展開されてる、光を感知するのは目の端の方っていうの、すごい腑に落ちた。 流れ星って視界の端で捕えることの方が多いし、あんまり中心で捕えることないよね、たぶん。
@たまつ-l5c
@たまつ-l5c 3 жыл бұрын
何が重点的に発達するかあらかた予想できても最先端がどこまで行ってるかが予想できないのがワクワクする。
@ふっぴー-j4i
@ふっぴー-j4i 3 жыл бұрын
議論の内容だけじゃなくて、議論の方法としてファシリテーションとグラフィックの勉強になる
@Elino-Bach
@Elino-Bach 3 жыл бұрын
楽しい時間をありがとうございました! コメント欄もすごく参考になって、有意義な一時でした。 追記。…今更ながら思ったんですが、この星でなら「不可っ視ー」が見えるんじゃない?
@user-cn5cq7qy6w
@user-cn5cq7qy6w 3 жыл бұрын
紫外線領域の波長の強弱を感知するってことは、その特定の波長を感じ取ることが進化の過程で必要だったと考えると紫外線の強弱が結構変動しやすい天体だったりするのかな で、それを生かした文明が発達しそう
@shieki9727
@shieki9727 Жыл бұрын
来月東大小論文を書きます!受験頑張ります!
@wakamaru_
@wakamaru_ 3 жыл бұрын
ディスプレイとかファッションとか我々で言うところの現代の話を前提としてるけど、じゃあそれが明治時代とか江戸時代ぐらいの文明レベルだったらとか考えるのも面白そう。そこを経由して現代に戻ってくるとまた見方も変わりそう。そうなるとその時代の知識が必要になるけど…。 コメントも面白いからめっちゃ一時停止しながら見ました。
@ステルスハント
@ステルスハント 3 жыл бұрын
ぶつけた時の青タンとかがわからなくなるから、どれくらい腫れが引いてきたとか瘢痕が残ってるかどうか、ケガした直後の皮下出血の程度の見分けが難しくなりそう
@suika3340
@suika3340 2 жыл бұрын
アーカイブで見ました!めちゃくちゃ面白かったです!勉強するとこんなに想像力が豊かになるんだと感動します。またやって欲しいです!
@そら-y7q1q
@そら-y7q1q 3 жыл бұрын
うう…今仕事終わって配信間に合いませんでした…今から追いつきます!!!めちゃくちゃ楽しみです✨
@ゆい-d3z8t
@ゆい-d3z8t 3 жыл бұрын
お疲れ様です!とても有意義な時間でした!! 多くの方々の意見が聞きながら、自分なりにですが考えることができました。 また、皆さんとてもレベルの高い知識を持っていて、ただただ圧倒されてしまいました(笑) 今日の配信を見ていない友達とも一緒に議論してみようと思います。ありがとうございました!🐢
@msm6914
@msm6914 3 жыл бұрын
新テクノロジーでめちゃくちゃわかりやすい
@ni_na27
@ni_na27 2 жыл бұрын
自分一人で考えてても思いつかないことばかりですごく面白かったです! ノブさんが言ってた文系の「常識とは何か」みたいな問題の議論も見てみたいです✨ 伊沢さんやこうちゃんなど文系の方の解答がすごく気になります…!!
@user-zy4nz4et5n
@user-zy4nz4et5n 3 жыл бұрын
アーカイブで拝見しました。 とても楽しかったので、是非また別の問題でもやって欲しいです!
@sherry58180
@sherry58180 3 жыл бұрын
話が分かりやすくておもしろかった!クイズノックのみなさん、ほんとかっこいいお兄さんたちだなぁ😌
@jmca1694
@jmca1694 3 жыл бұрын
個人的には ・月の満ち欠けに敏感になる→地球以上に満ち欠けに関する認識が一般的になる→月にまつわる言葉が増えそう ・ピカピカとかぎらぎらとか光に関する言葉が増えそう
@和耀
@和耀 3 жыл бұрын
いつの時代かに電波から紫外線以外の光に気付いた天才が現れて、その宇宙人類は色彩を知って衝撃を受ける!みたいなロマンがあったらいいな。
@user-xt6go9sz1o
@user-xt6go9sz1o 3 жыл бұрын
楽しいな、この新しい試み
@angiodianxin
@angiodianxin 3 жыл бұрын
色覚異常がない…と思ったんだけど、逆に全盲のリスクが地球人類より高いんじゃないかな あと肉は焼いても色が分からないから焼く文化が定着せず、消化器が退化しないかも…
@sakurai511
@sakurai511 Жыл бұрын
とても面白かったです! ノブくんが話していた常識の話も 楽しそうだったので、議論第二弾お待ちしてます!✨✨✨
@あを乃
@あを乃 3 жыл бұрын
白と黒で思いつくものだと漫画があるのですが、グレーが小さな点で表現されているので、そういう技術が発展するのかなと思いました。
@siona189
@siona189 3 жыл бұрын
行けなかったですが行けたら書こうとしてたこと一つ… 食文化が変わると職業観も変わりそうだなと思いました。
@すずき-z9u
@すずき-z9u 3 жыл бұрын
楽しかったです! チャットも面白い意見がたくさんあったけど読むのが追いつかなかったので、アーカイブでまたゆっくり見ていきます😄
@user-gt2mk6fr1c
@user-gt2mk6fr1c 3 жыл бұрын
こういう議論すごい面白い
@ichigankozou
@ichigankozou 3 жыл бұрын
途中からだったけどすごい楽しかったー❤️ 次こそ最初から見る!!!
@月夜の蟹
@月夜の蟹 3 жыл бұрын
須貝さんのハリポタ要素助かる
@ヲトオサン
@ヲトオサン 2 жыл бұрын
楽しく拝見させていただきました。 連想して導き出す数珠繋ぎ感が面白かったです。文化と化学に絞って考えたのでとても想像しやすかったです。 前提を覆すようですが、可視・不可視、電波の長短を知って利用する技術があるのなら『色』を予測する学者さんが現れると思いました。 その星に可視光線が見える虫や動物がいるなら研究も進むのかなとも考えました。
@user-dg4fj6vk9s
@user-dg4fj6vk9s 3 жыл бұрын
「人類とほぼ同様の」という文を恣意的に解釈しますが、紫外線が見えるような目が発達するということは、その星の生物の細胞や遺伝子は紫外線への耐性が強いのではないのかなと思いました
@零-c6r
@零-c6r 2 жыл бұрын
最後まで見て思ったけど色とゆう観点で見たら光沢による高級感とかの感性がより発達する気がする。
@かずこ-u3q
@かずこ-u3q 3 жыл бұрын
蛍光塗料のように、可視光を紫外線に変換する塗料は大いに開発されているでしょう。
@Salmon_BNZK
@Salmon_BNZK 3 жыл бұрын
布・毛皮より鉱物のが色が少なく形の種類が多くあるだろうから、原初世界(古代)では衣服よりアクセサリー類が発達するんだろうな。 貴賤・貧富は染料・顔料で表せない分、身体的特徴(体型に加えて声質や体温の高低とか)が地球よりも大きくステータスの表象に直結すると思う。
@ましゅまろ-b3c
@ましゅまろ-b3c 3 жыл бұрын
自分には無い発想をたくさん聞けてとても面白かったです!!少し視野が広がった気がします。ぜひシリーズ化して欲しいです、、!
@ramc.c4861
@ramc.c4861 Жыл бұрын
面白い!こういうこと友達と話せるのは最高だなー!
@chano36s
@chano36s 2 жыл бұрын
遅ればせながらメインチャンネルの動画を見てこちらを拝見しました リアルタイムで参加したかったー! 個人的に、今の私たちが紫外線、赤外線など可視化できないところを見つけているのなら、紫外線しか見えない世界の人も、他のところまで研究は進んでいるだろうし(通信にも通じますが)、色を見るメガネとかを研究して実用化することで、メガネをかけて私たちと同じ生活をするみたいなことができたりしてるかもしれないなんて思いながら見ていました。 紫外線しか見えない原因がどこにあるか?にもよりますが・・・ 同様の機会があったら参加できるようにアンテナ張っていようと思いました! アーカイブでも楽しかったです。
@sakura-ew2uk
@sakura-ew2uk 3 жыл бұрын
今動画見てきて思ったのは、その色がない文化を人間から見たらどうなるか、を話していたら良いと思いました! 例えば、須貝さんの可視光線が使われる〜という話だと、人間からはいろいろな光が飛び交ってて面白い見え方をすると思います
@うどん-m2z
@うどん-m2z Жыл бұрын
紫外だとガラスでの吸収が大きくなり採光が難しくなりそう。ガラスに石英を使うのはコストがかかりすぎるし。メガネも高くなりそう。 紫外の照明でオゾンが発生して呼吸器に関する研究が伸びそう
@whitepanda3858
@whitepanda3858 2 жыл бұрын
紫外線しか感知できないけどものすごく視力が良くなったりカメラみたいにズームとかマクロとかできるようになるか、聴覚•嗅覚•触覚がすごく発達するのか、それとも第6感ができるのか… リアタイしたかった!!!
@猫好き好き
@猫好き好き 3 жыл бұрын
静脈と動脈の違いがわからなくなって医療がとても大変になりそう
@Jin0104
@Jin0104 Жыл бұрын
あのホワイトボードが凄いことしか頭に入らない
@いち-z5h
@いち-z5h 2 жыл бұрын
アーカイブで見ました!とても興味深い内容だったので今後も同じような企画をやって欲しいです。 それと議論をしっかりと聞きたいのでBGMは無いほうが集中出来るかと思いました。今後の配信も楽しみにしています!
@こむ-y9y
@こむ-y9y Жыл бұрын
現代的な視点で思考されいてるケースが多かったように見えたので、そもそも原始時代からどのような生活様式を生み出しどのような進化体系をたどって歴史を作っていったのかの視点が聞きたかったと思いました。
@mayu4773
@mayu4773 3 жыл бұрын
ディスプレイが紫外線しか出さなくて良いって聞いて、映像技術が発展するにつれて皮膚がんとか白内障とかが現代病みたいになってくるんじゃないかなと思いました!(紫外線耐性が人類と同じレベルの前提) そうなっちゃった星人の治療ってめっちゃ暗い所でしかできないのかな? 日焼け止めのこと調べてみたんですけど吸収剤と散乱剤があるらしく、使う種類によって黒(暗)か白(明)のクリームになると思うので世紀末みたいなメイクが流行るのも一理あるかもしれませんね! こうやって今まで知らなかったことも調べてみようって思えたので今回の企画は個人的にすごく楽しかったです!1時間あっという間でした!もっと他の問題も考えてみたいのでぜひシリーズ化おねがいします〜〜!
@ch-lj3qr
@ch-lj3qr 2 жыл бұрын
なんか古典の先生が平安貴族は衣擦れの音を長々と描写してたみたいなの話してたから 音に対する言葉は増えるやろうな〜 地球人からしたらドン引くくらいの音フェチになってそう
@er34y.a4
@er34y.a4 2 жыл бұрын
火の取り扱いが凄く難しくなるよね 低温から高温になるにつれて紫外線が増えるから
@すのうゆきたま
@すのうゆきたま 3 жыл бұрын
アーカイブで見てます 今天文学のところらへんまで来たのですが 我々は可視光を放っている星が見られるけど紫外線を放つ星しか見られない場合 当然星座も地球とは違うわけで ならば星座にまつわる民話なども異なってくるから宗教とかにも関係してきそうだな〜とか思ったりしました! 宗教が違うとまたいろいろなところに影響およびそう、、、
@user-dg4fj6vk9s
@user-dg4fj6vk9s 3 жыл бұрын
そもそもアンドロメダ星雲にあるなら地球から見える主な恒星(in天の川銀河)は見えないと思われます
@宮久地直矢
@宮久地直矢 2 жыл бұрын
はっきりものが見えるからこそ、形を捉える能力がより求められるので「視力の衰え」とか、「目が霞む」「花粉症」みたいなのがより死活問題になる→メガネ・レンズの技術が発達しそう。 色での相対色覚みたいなものが発達しづらい→トリックアートみたいなのがより増えるような気がします…
@みずしぃ-z2g
@みずしぃ-z2g 2 жыл бұрын
食品管理や感染対策が発達するという話から、そもそも長い淘汰の結果として免疫系が我々に比べて若干強くなっていたりする説が浮かびました。 また平均的に地球人より生き延びづらい性質を持ちながら絶滅していないことを考えると、出生率が高かったりという可能性も…。 いろいろ考えられてとてもおもしろかったです!またやってほしい!
@bvcusi20
@bvcusi20 Жыл бұрын
まあそこは人間とおんなじってありますし
@ゆい-z2s8p
@ゆい-z2s8p 3 жыл бұрын
お疲れ様でした! とても楽しい時間でした また楽しみにしています‪☺︎‬
@恵禾-d2b
@恵禾-d2b 3 жыл бұрын
最初に紫外線ライトを発見・発明した人たちは健康被害が出て異端視され、色が浅黒いというだけで迫害される人が出てくる。昔の夜も学びたい人たちは彫刻と調香で記録を残す。調香は金持ち・権力者の学問で彫刻が主流。のちの古典・古文書研究で調香の分野が人気になりそう。
@qyyasp
@qyyasp 2 жыл бұрын
40:56 ノブの正体が判明した瞬間
@鯖チキン
@鯖チキン 2 жыл бұрын
多分戦争とかになった時に視覚に頼ることになるから兵装が国ごとに変わっていき国ごとの文化の差が大きくなりそう。 そうなると見た目が似てる物質に関して例えば砂糖と火薬のような物が仕分けされるシステムが発達してそのことを利用した犯罪が増えそうだけど中国の三大発明のうち火薬と活版印刷は殆ど息をしなくなるから文明進化がある程度で止まり、今の地球よりも偏った文明になり毒性物質などを直感的な部分から発展してもっと一部分にフォーカスの当たった進化を遂げていそうだと思った
@かずこ-u3q
@かずこ-u3q 3 жыл бұрын
窓ガラスは殆ど紫外線を通さないから、建物に窓ガラスがない、窓がなくて内部はすべて人工照明なタイプと、柱だけの吹きさらしタイプのと極端に二極化してると思います。 自動車は40キロ以下で風防ガラスはないだろうし、40キロ以上の乗り物は、基本は自動操縦で、画面を見て操作するタイプと思います。 水面は全く透明度がなくて、黒い水銀みたいだから水にはまったら命取りだと思います。水族館はない。
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
01:00
Super Beauty team
Рет қаралды 120 МЛН
ЛУЧШИЙ ФОКУС + секрет! #shorts
00:12
Роман Magic
Рет қаралды 22 МЛН
「ことば」とは? 東大入試の小論文に視聴者と一緒に挑戦!
1:01:09
即完売したゲーム、軍儀を東大卒がやってみた【HUNTER×HUNTER】
27:15
GameKnack【QuizKnockゲームチャンネル】
Рет қаралды 2,2 МЛН
鶴崎大暴走!ふくらPでもついていけない算数パズル爆速攻略
37:15
GameKnack【QuizKnockゲームチャンネル】
Рет қаралды 1,4 МЛН
東大卒なら当時習ってない義務教育も解けるよね?
12:11