【東海道パンク!?】もし、東海道新幹線が無かったら・・?  高速化 & 在来線複々線化 & 超過密ダイヤの在来線(東海道線)は、新幹線にどれほど対抗できたのか・・・・?【a列車で行こう9】

  Рет қаралды 128,875

水上桜

水上桜

Күн бұрын

Пікірлер: 398
@kyo-fz1ig
@kyo-fz1ig Жыл бұрын
よく考えたら新幹線って特急が特急を追い抜きまくってるんだもんな。すげぇ
@1A2B-f6q
@1A2B-f6q Жыл бұрын
ちょーとっきゅー
@ぬるぽフナ件氏
@ぬるぽフナ件氏 Жыл бұрын
禁鉄も特急が特急を以下略😅
@arabiki234
@arabiki234 Жыл бұрын
特急(こだま)が停まり快速が通過する三河安城
@自転車-j6y
@自転車-j6y Жыл бұрын
@@ぬるぽフナ件氏 あの私鉄は例外ですねぇ。 甲特急と乙特急に、観光特急・・・・・・・
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
新幹線ってのぞみ、こだまなどは種別名ではなく、種別は全列車「特急」だから 特急同士の追い越しが頻繁に起きていますね。
@ベストウイッシュ
@ベストウイッシュ Жыл бұрын
もし新幹線が作られなかったら… 夢はあるけど、現実は所要時間の長さゆえに航空機にシェアを奪われまくった悲惨な未来が待ってそう… しかも複々線にしたらば基本的には電車線に並走することになりそうだから、だとえ開業時に160km/h向けに線形改良してもそれ以上の速度アップが望めないわけだ… 想像しただけで恐ろしや…
@平井陽介
@平井陽介 Жыл бұрын
羽田伊丹便が20分ヘッドで飛びまくる世界が用意に想像できる
@ベストウイッシュ
@ベストウイッシュ Жыл бұрын
@@平井陽介 結局2023年にはほとんどの特急が廃止されてそう
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
羽田空港~中部国際空港の便も当たり前に設定されて当たり前に利用されていそう。 東海道特急線は国鉄時代は時速110キロで走っていたとして、東京~名古屋が4時間越え。時速160キロ化されても3時間ぐらいだから、航空機が入り込む余地は十分にありそう。
@Fujitani
@Fujitani Жыл бұрын
東京→大阪・名古屋・仙台・広島・長野・新潟・金沢…今では新幹線で行くのが当たり前の場所が悉く航空機にシェアを奪われていたでしょうね。
@そがちゃん-o9t
@そがちゃん-o9t 9 ай бұрын
羽田空港が離発着本数でパンクするのは目に見えるので、成田闘争は力業で解決、厚木飛行場は千歳空港みたいに軍民共用(横田空域なんの話?)とかになり東名のICが近くに出来、旧燃料輸送線を改良して相鉄から東京駅から直通運転がされそう。海老名から小田急乗り入れが可能になり神奈川西部からのアクセスも良くなりそうだ
@tawaratta6929
@tawaratta6929 Жыл бұрын
車掌アナウンスの訛りがリアルっぽかった。既に複々線になってる区間も多いので三複線化は新線をつくるより土地収用の困難が大きかったかもしれませんね。
@一老ドラゴン
@一老ドラゴン Жыл бұрын
東海道新幹線が無かったら今のように東北や山陽、北陸など各地に新幹線が作られることはなく、アメリカのように遠距離は航空機、車が中心で鉄道は地域内の輸送に留まっていたかもしれませんね。
@ブチ-u1p
@ブチ-u1p Жыл бұрын
管轄が変わる度に東はミドリ、東海はオレンジ、西はアオに、アナウンス字幕変えてるの好きやな
@unde_y189
@unde_y189 Жыл бұрын
この世界線で仮に分割民営化されるとしたら、JR東海そもそも存在せず、東日本と西日本がその部分を担いそう
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
たしかに。。。ドル箱の東海道新幹線を関西の連中に取られたくないから設立されたというのがJR東海という噂がありますね。
@Fujitani
@Fujitani Жыл бұрын
ある意味北海道や四国の経営難問題は解決されますね。
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl Ай бұрын
そもそも、新幹線開業以降赤字になっていったから、新幹線が無いんだと分割民営化も無しな可能性もありますね。
@横須賀217
@横須賀217 Ай бұрын
@@KT-ii7bl それは思った
@kaipon-fl2ty
@kaipon-fl2ty Жыл бұрын
32:32 新幹線があってもなくても安城を目印に放送してるの草
@な33
@な33 Жыл бұрын
在来線安城から10分で名古屋着くなら新幹線なんて要らんよなw
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
@@な33 さん時速160キロだったとしても・・・20分は欲しいですね。金山駅付近まで時速160キロで運転できたら15分で行けるかな??? 現状の東海道新幹線もギリギリまで時速285キロ運転しているし。。。それで8~9分
@kaipon-fl2ty
@kaipon-fl2ty Жыл бұрын
@@DM-wu9cp 280km/h特急(脳死)やから大丈夫
@kid.168
@kid.168 Жыл бұрын
新幹線が誕生しなかった世界では、もしかしたら高速鉄道という概念すらなくなり世界中の移動手段が航空機メインになっていたかもしれない 当時鉄道が斜陽産業とか言われてた時代だったから
@TheBikkuri
@TheBikkuri Жыл бұрын
後付け知能的に鉄道は世界的に衰退して見向きもされない世界になっている。 1960代に衰退とされ、何のことはないJRは今でもその頃の空気を今に残して新幹線と在来線の接続は考えない。リニア飯田駅を考えてみよう。
@Fujitani
@Fujitani Жыл бұрын
東京ー大阪間は航空便が史実の羽田ー新千歳以上の超過密ドル箱路線になっていたでしょうね。広島や博多などは文句無しで航空機の独壇場でしょう。 自家用車や高速バスの利用も進み、新東名や伊勢湾岸道の開業も大幅に早まったかも知れません。 そして「高速鉄道」という概念が存在しない以上、リニアは開発すらされなかったと推察します。 この世界線も見てみたい一方、やはり史実の方がいいと個人的には思いました。本当に素晴らしい動画です。
@けん-o4y
@けん-o4y Жыл бұрын
実際、計画当時は「万里の長城」「戦艦大和」と並ぶ「世界三馬鹿事業」とか言われてましたし>新幹線
@namagomi6827
@namagomi6827 9 ай бұрын
ヨーロッパの高速鉄道も生まれてないかもしれん
@松野光伸
@松野光伸 2 ай бұрын
@@Fujitani ただし、ニューヨーク~ワシントン間の航空便が100往復設定されてても満杯でなかなか乗れない。 同じ事が起っていると思う?
@木田隆志
@木田隆志 Жыл бұрын
新幹線開業前の時刻表見てるが当時同様10分ヘッドで関西九州東北上越方面の長距離列車出るのは胸熱 だが、東阪移動に6時間、函館半日、鹿児島丸一日 空路に客全部食われてそう
@山根快斗-t5p
@山根快斗-t5p Жыл бұрын
個人的に在来線が華やかな路線(新幹線開業前の東海道本線、東北本線、北陸本線など)は大好きなのですが、現実問題として新幹線と比べると輸送力で圧倒的に負けて衰退する可能性が高いと考えるとちょっと複雑ですね…
@Cypher-stm
@Cypher-stm Жыл бұрын
新幹線の駅が少なければ特急にもワンチャンはある 外国だと(在来線ターミナルへの乗り入れという制約故に増発しづらいのはあるが)高速鉄道は徹底して停車駅が少ない 300kmの中に途中駅が5箇所くらいしかないし在来線からも離れている 旧来からの街の需要を上手く拾うのが特急で、都市間の流動を高めて新たな需要を掘り起こすのが高速鉄道。という棲み分けができている 日本はそういう点で特殊な国家だからなぁ
@mitsurunoheya
@mitsurunoheya Жыл бұрын
横浜を出ますと名古屋まで止まりませんを在来線で聞く恐ろしさよ😱
@michikokitazumi1116
@michikokitazumi1116 Жыл бұрын
サンライズの方がやばいよ
@mitsurunoheya
@mitsurunoheya 11 ай бұрын
@@michikokitazumi1116 浜松出たら姫路まで止まらないからね😅
@Renan-fs
@Renan-fs Жыл бұрын
毎時18本を実現するためには東海道特急だけで200編成くらい用意する必要がありそう(JR東海が現在保有する新幹線車両の1.5倍くらい) となると田町の容量が全然足りない
@t3sutatra388
@t3sutatra388 Жыл бұрын
この世界ならば、神奈川県西部に巨大車庫が作られているでしょう。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
用地が新幹線に取られていないから東北本線が東京駅に乗り入れ可能だから北側に直通させて尾久などの車庫を使えますね。それか宇都宮や長野まで直通させてしまったり。
@けん-o4y
@けん-o4y Жыл бұрын
大阪方だと向日町・網干・野洲に加えて新三田あたりにも車庫がいりそうw
@そがちゃん-o9t
@そがちゃん-o9t 9 ай бұрын
@@t3sutatra388 国府津車両センターが拡大し、西湘貨物駅が留置線として再生される未来
@津多英明
@津多英明 Жыл бұрын
個人的には違和感少なく異なるMAP間の接続をしている編集技術も凄いなと思いました。
@powderorange
@powderorange Жыл бұрын
そのうち振り子車両で評定上がった後に線形改良標準軌化の合わせ技で250km/hまでは上がると予想(イギリスやイタリアがが辿った感じ)
@t3sutatra388
@t3sutatra388 Жыл бұрын
新幹線が無く、東海道線に特急専用線路が増設されて複々線化されていたら、こうなっていたでしょう。151系は試運転で160km/h出したので、東京〜大阪は4時間で着くでしょう。飛行機に勝てたかな。 もし新幹線が無かったら、全国に急曲線、急勾配、踏切が無く、丈夫な線路の特急専用線路が建設され、特急が160km/hで走っていたのでしょうか。
@ST-es9mf
@ST-es9mf 3 ай бұрын
速度は確保できても10両編成ではどうにもならんだろうね。ダブルデッカーは曲線通過が苦手なのでムリ。15両編成で850人は確保したい所。それでも12750人/時で新幹線の64%しか無理かあ。 如何に新幹線が凄いか改めて思い知りました。
@makun1122
@makun1122 Жыл бұрын
新幹線は言うまでもなく、鉄道界の革命と言えますが、在来線だけの世界も華やかです。安城駅通過時の車内放送は吹いてしまいました。しかし首都圏や名古屋圏、京阪間では普通や快速、新快速たちはJR車なのに特急だけが国鉄車だらけ。その合間をカーゴが走っており昭和、平成、令和が混在して面白い。東京〜品川間の4複線、草津〜大阪間の方向別3複線はなかなかの見応えです。案外、静岡地区の複々線も面白いです。
@nozomi-kq8mo
@nozomi-kq8mo Жыл бұрын
名阪間は近鉄に助けてもらう形になるかもですね。近鉄名古屋駅他を大改造の上、12両編成のひのとりが15分間隔で行き交うなんて想像したら胸熱です。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
いや、JRである関西線を複線化したり、電化して路線建設の本来の目的に近い使い方をすると思います。
@nozomi-kq8mo
@nozomi-kq8mo Жыл бұрын
@@DM-wu9cp さん それも胸熱ですね。複線電化された加太の25‰大築堤を、振り子ギャンギャンに効かせながらスイスイ登っていく長大編成の特急、絵になりますね〜。
@ALFA-S21
@ALFA-S21 Жыл бұрын
よく見たら… 担当乗務員 13:58 伊藤(東京→横浜) 17:34 黒田(横浜→名古屋) 36:12 山縣(名古屋→大阪) 全て初代から3代の総理大臣の苗字なのおもろ笑 ※伊藤博文、黒田清隆、山縣有朋。
@Minakami-Sakura
@Minakami-Sakura Жыл бұрын
ご名答! やっと気づいてもらえました笑笑
@bussigny6577
@bussigny6577 Жыл бұрын
大都市間の移動は、効率を考えたら「高いけど速い飛行機」か「寝ている間に着く夜行列車」が主流になりそうなので、昼行特急列車の主要な役割は中規模都市や地域中心都市相互の移動や、空港連絡になってきそう。(相手方の滑走路さえ大丈夫なら)A380が各地の国内線から羽田空港に集結したりもしそうなのが
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
この速度なら十分高速バスが対抗できる(有効時間帯の都合で160km走行しないと思われる)ので、夜行列車が存在しているかと言えば相当謎
@Fujitani
@Fujitani Жыл бұрын
@@SAKUSAKU226様 自動車輸送も増えそうなので新東名や伊勢湾岸道の開通も史実より早まりそうですね。
@ゆでくら
@ゆでくら Жыл бұрын
所要時間で考えると実際に新幹線がなければ航空機というより運賃次第で高速バスに負けそう。国鉄は最速で崩壊するが、新幹線のように特急用の線路は一つの会社が管理して、結局さらなる高速化が必要という流れになりそう。
@YAMATO-OUKA
@YAMATO-OUKA Жыл бұрын
この世界線だと寝台特急まだありそうだよなぁ。 乗りたい
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
多分大半が廃止されてるよ。 有効時間帯の都合で160km走行しないと思われるので十分高速バスで対抗できる
@TheBikkuri
@TheBikkuri Жыл бұрын
新幹線と他の交通が組み合わされることで夜行列車は迫害され衰退の上廃止された。私の計算だと東海道筋も夜行が需要の半分を支えるので利用者は夜行列車を重視するようになり各線の夜行列車は保存される。需要が多きければ供給側も配慮しバスでは間にも合わないので経済合理的にも説明できる世界が展開する。
@NanashiChan-Daooo
@NanashiChan-Daooo Жыл бұрын
ほんと 高度な技術がそれほど無かった約60年前の時代に東海道新幹線という高速鉄道を計画し整備してくれた先祖の方々に感謝しないといけないなと思いました(もちろんその後の新幹線を計画、整備した方々等にも感謝していますがやはり世界初の高速鉄道を計画し整備した方々は素晴らしいと思います)
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
十河総裁はじめ東海道新幹線実現に尽力していただいた皆様に感謝だし、さらに新幹線に磨きをかけて、 のぞみ12本ダイヤの完成系ともいえる運転を実現したJR東海の存在も忘れてはいけませんね。 国鉄から引き継いだ時のまま、最高速度はそのまま、本数も少し増で、新車も100系を引きずったようなものを出しているだけでは、今の利用者数は実現していないと思います。 ひかりチャイムが流れるあのCMで言われていた、「JR東海は日本のエクスプレスを進化させます」は有言実行でした。
@Fujitani
@Fujitani Жыл бұрын
@@DM-wu9cp様 特に700系以降の車両、信号装置の進化は目覚ましいものがありますね。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
@@Fujitani さん N700系列に関しては、鉄の車輪で走る高速鉄道では完成系と言ってもいいぐらいだと思います。信号システムも時速285キロで走る列車を走らせるような感じではない、列車間隔で走らせていますからね。
@Fujitani
@Fujitani Жыл бұрын
@@DM-wu9cp様 仰るとおりですね。新横浜では5分置きに新幹線が到着しますが、同じ駅にある在来線の横浜線よりも遥かに運転間隔が短いです(笑)現在の東海道新幹線はN700系以降はAにSと全てそのバリエーションですし、JR東海もあれが鉄輪式高速鉄道の完成形だと自認しているのではないでしょうか。
@tetora45
@tetora45 Жыл бұрын
この世界線なら、名古屋の南方貨物も城北線も史実通りに、建設されてただろうな😅
@やお丸-c3u
@やお丸-c3u Жыл бұрын
面白い世界観ですね ただし在来線で若干の速達化が図られたならば、東京から大阪を超えて九州方面や、瀬戸大橋を渡って四国方面への昼行特急も存在したかもしれませんね。 実際には東海道新幹線開業までに、東京〜広島、東京〜宇野間の昼行特急はありましたので。 妄想は膨らみますねw
@junyuiyui7000
@junyuiyui7000 Жыл бұрын
夜行列車でもないのに横浜名古屋ぶっ通しのノンストップ運転って乗務員さん大変ですね。 東海道だけでは捌ききれず、東京から中央線、横浜から横浜/中央線経由の名古屋行き特急とか、 関西線や草津線経由の名古屋発京都/大阪湊町行き分割併合特急列車も存在したのかなぁ。
@ヤクルト400-v9k
@ヤクルト400-v9k Жыл бұрын
動画ではノンストップだけど乗務員交代の運転停車はあるでしょw ずっと運転はブラックすぎる
@けん-o4y
@けん-o4y Жыл бұрын
​@@ヤクルト400-v9kかつての近鉄名阪ノンストップ特急よろしく走行中に運転士交代したかと?
@平井陽介
@平井陽介 Жыл бұрын
新幹線が存在しなかったら羽田~伊丹便がもっと増えて逆に空路が過密化していたのかも
@ST-es9mf
@ST-es9mf 3 ай бұрын
関西は3空港有るけど関東は2空港じゃどうにもならんですね。横田(国際線)・厚木(国内幹線)・下総(ローカル)の民間乗り入れも必要でしょう。無理ならA380のオールモノクラスで853人仕様などという怪物が列を成して飛んでいたかも。
@Exp.meolac
@Exp.meolac Жыл бұрын
マップ間の切り替えが自然でとても良かったです
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
東海道新幹線がなかったら「全世界的に鉄道復権」もなくて、欧米等の高速線もなかったんだよなあ。 なので、日本だけではなく欧米でも高速線はない(当然韓国や中国にもない)鉄道は斜陽産業になっていたという
@miharu3748
@miharu3748 Жыл бұрын
もし新幹線が無かったら今でも「急行」っていう種別が残ってたでしょうね
@Shochan.G
@Shochan.G 9 ай бұрын
165系または373系を使った急行東海とか未だにありそうな世界線ですね。 事実は2007年頃廃止…
@takumi1173
@takumi1173 Жыл бұрын
こんな世界線があったかもしれないのか。そしてそんな世界になっていたら実際の鉄道界はかなり衰退してたのでは…
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
高速バスが競争力をつけていると思います。 そのかわり夜行列車は生き残っていたかもしれません。
@kurihaze2950
@kurihaze2950 Жыл бұрын
この世界線だと京阪神は3複線化せず今の複々線でさばいて阪急と京阪が全線複々線化してそうな予感。東京から西日本各地への夜行列車が沢山残ってそうでロマンある。羽田と成田が限界を迎えて茨城空港が第3東京空港として巨大化していたかも。というより、速く遠くへ移動したいという社会になったのだろうか・・・。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
現状の新快速も内側線でひしめいて頑張って走っていると思います。所要時間は今より遅いだろうけど。
@hatarakukuruma_niwakadegomennu
@hatarakukuruma_niwakadegomennu Жыл бұрын
昔のプレステのA列車しかやったことがなかったので美しさにびっくりしました。箱根か熱海あたりにセフィーロっぽいのがいたり、薩埵峠や静岡空港をトンネルでぬけたり、貨物や各特急、東海のオレンジから関西の青にかわる車両などとすれ違うのを見れるのは全面高架じゃない良さを感じますし、関ケ原近辺の高架なのもいいですね。京都大阪間を特急専用線路高架で一気に抜けるのは速い城北線のような気分で素敵です。喫煙車や食堂車の案内もジワジワきます。新幹線の輸送力と時間短縮の凄さも改めて感じることが出来とても面白い動画をありがとうございました。
@ひらがな-w9u
@ひらがな-w9u Жыл бұрын
当時はまだ鉄道で長距離を移動する需要がありましたから、全線複々線の案でもこのように東海道は大動脈になったかもしれませんが、現実同様庶民が航空機に乗れるようになれば一気に衰退するでしょうね。それこそ東京駅は今の上野駅地上ホームみたいな状態になっていたかも。 都心部はラッシュ時に複々線の本領が発揮されるかもしれませんが、静岡辺りは時々貨物が通過するだけの寂しい特急線になってしまうのでは
@amatsu080802
@amatsu080802 Жыл бұрын
熱海とか伊豆に特急を出す容量が捻出できないだろうから、観光需要拾えなさそうでやっぱり使い勝手は悪いですよね
@user-GFd34TvaF
@user-GFd34TvaF Жыл бұрын
ビジネスの人は飛行機、観光とか日常使いの人は鉄道って分かれてそう。駅弁食べながらのんびり旅行できそうでこれはこれでいいかんじかも。
@Toukaitetudou
@Toukaitetudou Жыл бұрын
大都市間輸送じゃなく中都市との需要が高かったらこの世界になってたかも
@zakky-x9w
@zakky-x9w Жыл бұрын
乗務員の手配とか大変そうw
@tetsukazu.tetsudo_ch
@tetsukazu.tetsudo_ch Жыл бұрын
車両の増備・整備も正直間に合ってなさそうですよねぇ…
@透藤木
@透藤木 Жыл бұрын
このシリーズの中で普通電車だけ最新式電車なので(笑)😁ウケる
@Minakami-Sakura
@Minakami-Sakura Жыл бұрын
電子レンジと151系という、夢のまた夢のまた夢の共演ですね(笑)
@yakumo_273
@yakumo_273 Жыл бұрын
2:18 ここ十河し側の意見通らんかったら今の日本どうなっとっやんやとおもっとったからそれを実際にやってくれてよかったとすごく思ってます ありがとうございます!
@user-greenteaBUDOU
@user-greenteaBUDOU Жыл бұрын
それを考えたのが新幹線不在仮定とゆうものです
@satavy
@satavy Жыл бұрын
他の普通列車に合わせて最高15両程度まで編成増強して、スーパー特急並みに200km/h運転可能にすれば多少は変わるかな……?
@amatsu080802
@amatsu080802 Жыл бұрын
やはり0系に収束するのか…
@Minakami-Sakura
@Minakami-Sakura Жыл бұрын
増結&200キロ運転は私も思いました(笑) さすがに食堂車やグリーン車も含めて10両では、少々心許ないですよね・・・。
@nagareboshisan22
@nagareboshisan22 Жыл бұрын
​@@Minakami-Sakura現実の東海道本線を考慮すると増結するとしたら15両?それでも全然輸送力足りなそう。
@satavy
@satavy Жыл бұрын
言われてみれば確かにほぼ0系(笑)
@横須賀217
@横須賀217 2 ай бұрын
JRをまたぐ運用だからか、「本日もJRグループをご利用頂きありがとうございます」って車内放送になってる。よくできてるなあ。それに食堂車と喫煙車が復活してるのなんか嬉しい
@鎌田久-g1k
@鎌田久-g1k Жыл бұрын
新幹線無くなると新大阪と同じく新横浜や新富士など新幹線の為の駅がかなり無くなるな 各所の在来線が今と違うところを通ったりして都市開発も今と違う様相になるね
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
S34/09間では富士が中核駅で多数の急行が止まっていたので富士が発展してるだけかな? なお、浜松は意外と特急が通過してたので(大体静岡に止まる)今のような大浜松にはならなかったと思われ。
@tetsukazu.tetsudo_ch
@tetsukazu.tetsudo_ch Жыл бұрын
東海道新幹線はこだまだと何だろうと全列車16両編成っていうことはやはりすごいことなんだな、と改めて感心しました。 実際にこれをやるんだったら特急型車両は本州3社共同開発で(外見は過去に160/hで実際に走ったことのあるサンダバ・はくたかみたいな感じで、車内は居心地抜群のNEXのような車両が)作られていたのかな? それに、時間がかかる分快適性も求められるから、もっと早くグリーン車より上のプレミアムグリーン車的なものができていたかもしれませんね。 (立地の観点から新大阪駅付近にはいずれ駅ができていたと私は思う。) にしても前面展望約35分って…  なっgggggggggggggっが。
@Fujitani
@Fujitani Жыл бұрын
素晴らしい考察と映像をありがとうございます。この世界線だと東京ー大阪間の航空便が凄まじい本数になると同時に新東名、新名神、伊勢湾岸道の開業ももっと前倒しされていたと推察します。 そしてリニアは高速鉄道という概念が存在しない以上、開発すらされなかったのではないかと思います。
@けん-o4y
@けん-o4y Жыл бұрын
航空機もエアバスA380の日本向け(定員大幅増w)が大量に就航してたかも?
@松野光伸
@松野光伸 2 ай бұрын
@@けん-o4y 金属疲労のため123便の大惨事が早まった可能性がある。 大型機は、長距離がベストです。 東京~ニューヨーク間は、半日以上は、飛行しますが、東京~大阪間は、一時間でこれを10回繰り返せばかなり疲労します 東京~大阪間では、危険です、無理です。
@sububa0817
@sububa0817 Жыл бұрын
この世界線だと、航空機輸送が発達しているものだと思いました。ただ、現在も在来線オンリーが続いている場合、競合として夜行高速バスの増発と特急がスーパー特急化しており、最高速200km/h超えの在来線特急が誕生して、おそらくこの特急こだまが今のサンダーバード速達タイプ並みかそれ以上の役割を担っているように思えます。特急は全国に速達タイプのサンダーバードクラスの特急が林立しているし、まだまだ在来線が完全な形で存続しているものだと思えました。
@saarun0123
@saarun0123 Жыл бұрын
新幹線が無い世界なら、例えば北陸本線も並行在来線にならず、トワイライトも今も定期運行されていそうですね。 それと東日本管内でも昔走っていた長距離特急も廃止されずに残っていたのなら見てみたかったですね。
@白い雲青い空-m6j
@白い雲青い空-m6j Жыл бұрын
新幹線が無かったら上野発秋田行きの男鹿や寝台特急はつかり青森行き急行八甲田青森行き上野発山形行き特急やまばと上野発福島山形経由特急つばさ秋田行き上野発仙台行き特急やまびこ急行蔵王山形行きなどの列車も運行されていたかもしれません
@koui7000
@koui7000 Жыл бұрын
現実で160km対応の681系が走ってるのに151系と485系を使用してるの面白いです!
@向井浩-t8c
@向井浩-t8c Жыл бұрын
新幹線をやらなければ、国鉄の財政破綻は無かった。という方もいらっしゃいますよ。 分割民営化は無く、日本国有鉄道が存続していたかも知れませんね。 こだまを16両編成にすれば、新幹線との差は、もう少し小さくなるのでは?
@いいねとても
@いいねとても Жыл бұрын
特急停車駅以外は東海道本線に並走する必要ないよね →それなら特急線と本線を直通運転される列車も減るね →それなら高速化に向いた標準軌でも弊害は少ないね →東海道新幹線爆誕!!! →でも特急が直通運転できないのは不便だね →整備新幹線など爆誕!!!! となって歴史は修正される説を提案します。
@裸王廣田
@裸王廣田 Жыл бұрын
再生速度を2倍にしたら、ゼロ系新幹線の走行音に似て、懐かしながらみてました😀 あと、米原からの複々線になる映像をみて、現在に置き換えても、全く違和感がありませんでした😆
@あんぽんたわし
@あんぽんたわし 8 ай бұрын
ふむふむ…個人的には、このパターンを応用し「日本の鉄道が最初から標準軌で作られていたら?」も見てみたい気が…。
@さすらいの鉄道車掌
@さすらいの鉄道車掌 Жыл бұрын
運転士の疲労がえぐそう。昔みたいに走行中交替にしないと。。。
@akio21100
@akio21100 5 ай бұрын
もし東海道線複々線化が採用されていたら高速鉄道が斜陽化していたかもという意見も多いですが、最高速160~200km前後の「狭軌高速新線」が日本各地に出来ていたかもしれません。 また、東海道線は結局は限界を超えてしまい、改めて「東海道新幹線」が平成期に開業していたかも(最高速360kmくらい)。 そしてリニアは完全に計画すらされていない状況だったり。
@takapi625
@takapi625 Жыл бұрын
新幹線は偉大です。どんこもいいけど、走行音最高。
@tyotese_ok
@tyotese_ok 8 ай бұрын
喫煙車が5両分もあるあたりが国鉄をまんま引き継いだJR特急って感じがして好き
@特務らいてい部隊司令伊藤
@特務らいてい部隊司令伊藤 Жыл бұрын
新幹線なくて東海道線が複々線化されていた場合、狭軌のまま新幹線に準じた規格を設け最高速が引き上げられて、特急は昼夜問わず増結、増発されていたと思います。貨物も短編成で特急便が運行されてたかも。過密ダイヤを効率的に運用する為、機回し線を廃し、機関車牽引の寝台列車が削減されてる場合もありそう。電車寝台車の登場が早まったかも。
@view4255
@view4255 Жыл бұрын
走行音心地良過ぎて寝落ちしてた
@yakiudohn
@yakiudohn Жыл бұрын
26:50 この県の山勝知事がここに特急停車駅を作れとゴネそうですね。 新幹線がなければ、史実よりも早く空港が造られていそうな感じもします。
@Shochan.G
@Shochan.G Жыл бұрын
東海道新幹線が開業せずに東海道線が全線複々線化されたらJRは東日本と西日本の2つだけになってそう… あと特急の速達便は10両から12両に増車してそう…
@hisayoshi-tetsu
@hisayoshi-tetsu Жыл бұрын
おそらくこれが現実になっていても、輸送力と速達力が足りなくて新幹線が結局造られたか、航空機だと輸送力が足りないので、東京5空港、大阪4空港くらいは造られて、茨城―千里便とか、成田ー尼崎便みたいな航空便もバンバン飛んでそうですね(笑)
@けん-o4y
@けん-o4y Жыл бұрын
茨木〜千里便とな?(スットボケw)
@totsugeki2428
@totsugeki2428 Жыл бұрын
仮に新幹線が無かったら関西〜名古屋〜関東の長距離鉄道需要はそこまで多くはならなかったかも? 関西、 名古屋、関東の相互間の経済や文化は繋がりや交流が無く現実以上に全く別の物、全く別の異国みたいな感じになってたかもしれない。
@TheBikkuri
@TheBikkuri Жыл бұрын
線路容量の逼迫に対処するには低速列車の速度向上がカギなので変電所が5倍くらい増設され、貨物列車が120㎞/h対応80両編成3200t(編成4800t)EF200級3両組み込みとなり、普通列車は起動加速3.6最高速度120㎞/hの10両編成が両者時間2本。特急20両編成が12本、急行が2本、都合時間18本程度の輸送となるのでは?これでも600-2400の所要昼行6時間の特急東阪有効時間帯では12時間で144本となる。本年の新幹線最高運転本数は471本ということで片道235本、8割がのぞみとして188本。本数77%輸送力は8割でおおむね6割しか供給力が無い。在来線の昼行有効時間12hに対し新幹線は15.5hあるのは大きな差。残りを夜行に求めるしかない。線路壊れる。
@Hannado-Zug
@Hannado-Zug Жыл бұрын
ところどころ駅抜けてますよ(函南)(新蒲原、蒲原)(草薙)(用宗)(袋井)(天竜川)(高塚、舞阪)(三河大塚)(相見)(南大高)(笠寺)(尾頭橋)(清洲)(穂積)(新垂井)(南彦根)(稲枝)(栗東)(南草津)(膳所)(西大路)(長岡京)(島本)(摂津富田)
@tknwa
@tknwa Жыл бұрын
おそらくマップの都合上、駅が置けなかったんですかね。
@meeling46
@meeling46 Жыл бұрын
よく見ると、穂積駅の場所(長良川橋梁通過後の駅)が西岐阜駅と表記されてますしね…
@つっちーチャンネル-q7n
@つっちーチャンネル-q7n Жыл бұрын
路線図に実家最寄り駅の袋井駅が消えてる(御厨駅も)………
@Minakami-Sakura
@Minakami-Sakura Жыл бұрын
縮尺の関係で入りきらなかったため、駅は多少省略気味ですね・・・。 スミマセン(´;ω;`) ついでに言うと、かの浜松町すら省略されているという・・・・
@Hannado-Zug
@Hannado-Zug Жыл бұрын
@@Minakami-Sakura なるほど、 浜松町見落としてました(((
@satoshiodawara314
@satoshiodawara314 Жыл бұрын
線路幅が狭軌と標準軌が統一されていたらどうなっていたのかな? ミニ新幹線がいっぱい増えていたのかな? それと東海道新幹線が東北新幹線みたいに線形も良く雨や雪にも強かったらリニア新幹線の話は無かったのかな?
@嶋田英和-f7o
@嶋田英和-f7o Жыл бұрын
面白かったです、要は在来線の高規格路線として特急用路線の増設てすよね、東京ー大阪間のみの設定だけでなく大阪ー名古屋間や東京ー静岡、名古屋間等の区間特急のような設定もあったかもですね。 当然いずれは東北線や山陽線にも波及したかと思うと楽しいです、幹線に至っては停車駅数、所有時間、特別料金の兼ね合いで急行も現存してたかもしれないと想像が膨らみます。
@YSK-s3j
@YSK-s3j Жыл бұрын
食堂車を除いた9両のうち半分以上の5両が喫煙車なの昭和感あるw じっさい1990年ごろってどれくらい電車内での喫煙OKだったんだろう
@今貴史-p4v
@今貴史-p4v Жыл бұрын
安城駅通過アナウンスも入っているとは、恐れ入りました❗
@Minakami-Sakura
@Minakami-Sakura Жыл бұрын
三河安城放送ならぬ、安城放送ですね(笑) 上りなら藤沢のあたりでかかりそうです(笑)
@matuzakashouninn009
@matuzakashouninn009 Жыл бұрын
この世界だと、 大野伴睦先生は岐阜羽島駅構想を阻止した英雄扱いされるんだろうか()
@Timutimu-xp
@Timutimu-xp Жыл бұрын
北摂民やけどめちゃくちゃ茨木と岸辺の再現度高い... 立命館できる前まさにあんな感じやった
@Kigakyuukou
@Kigakyuukou Жыл бұрын
18:23 もうこれ京急の逝っとけダイヤの構図なんよ()
@user-greenteaBUDOU
@user-greenteaBUDOU Жыл бұрын
気づかなかったけどなんなんだ目の前の車両見えまくりやん
@Kohei_Kitagawa
@Kohei_Kitagawa Жыл бұрын
4:03 新幹線が無ければ、東北新幹線用にホームは増設されず、中央線も重層高架化されなかったことになると思います。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
しかしS34/09以前は単なる途中駅だった三島(当時の主要駅は沼津)まで複々線なのはなぜなのか。 当時の三島には優等列車はほぼ無停車(富士の方が多数急行が停車している)なのにね
@th06014
@th06014 Жыл бұрын
在来線に繋がってるのを強みとして、新宿行とか天王寺行とかの設定もされるんだろうな。
@びぇぇ
@びぇぇ Жыл бұрын
この世界の寝台特急もやってほしい
@Minakami-Sakura
@Minakami-Sakura Жыл бұрын
良いですね! 次の動画のネタにしましょうかね(笑)
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 Жыл бұрын
@@Minakami-Sakura 160km走行して有効時間帯に対応できる路線・区間って何処なんだろうなあ
@けん-o4y
@けん-o4y 11 ай бұрын
​@@SAKUSAKU226東京〜博多間ならいけるのでは?車両も夜行運転に徹した681系の下回りと、24系25形の車体を組み合わせた585系(仮称)にすればよいかと?
@moto1269
@moto1269 Жыл бұрын
新幹線がなかったら、東海道線は動力集中式の特急列車でその停車駅は横浜、沼津、静岡、浜松、名古屋、岐阜、京都、大阪になっていると思います。 軽量の電車列車の振動騒音、乗り心地の悪さが問題となり、最新版は客車列車でしょう。 踏切を原則廃止して最高速度は160km/h、狭軌における世界最高レベルに達しているでしょう。 交通需要はそれほど増えず、列車以外の航空が対抗勢力になっていて、特急列車の本数はむやみに増やせていないでしょう。
@白い雲青い空-m6j
@白い雲青い空-m6j Жыл бұрын
客車列車は機関車の付け替えとかで時間かかるから電車特急も走らせないと赤字になってしまう
@moto1269
@moto1269 Жыл бұрын
@@白い雲青い空-m6j TGVのようなプッシュプルトレインになっているかもしれませんね。
@透藤木
@透藤木 Жыл бұрын
待っていました。このシリーズを楽しみにしていた、
@大鳳-x8b
@大鳳-x8b Жыл бұрын
この世界線だと観光客目的で京都空港もワンチャン作られてそう
@cubnori
@cubnori Жыл бұрын
名古屋市民ですが 新幹線と同じように安城を通過したら、名古屋到着予告アナウンス 芸が細かいですね!
@suruga-sannma
@suruga-sannma Жыл бұрын
やはり掛川は優等列車に飛ばされる運命()
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p Жыл бұрын
確かに新幹線で無いとしたら。複々線にして走る列車を増やするか。あのナチスドイツの巨大列車みたいなので、1両当たりの乗客数を増やすかしないと。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
すごい再現性(実現していないけど) おそらく国鉄時代の特急線開通時は最高速度が時速110キロで151系を増備して対応していたと思います。 あと経費削減と工期短縮を狙い、草津から大阪までは既存の複々線そのまま活用し頑張ってやりくりしていたと思います。 だから、今の223系・225系で運転される新快速は内側線走行で頑張って走っていると思います。内側線が京急状態になっていると思いますが(;^ω^)、その代わり外側線を走る貨物列車は邪魔にならないように、すでに貨物電車になっていたと思います。それにコンテナ化も早くに行われていたと思います。 特急線開業直後の東京オリンピックに来た外国人からは・・・「ニッポンノデンシャオソーイ!」なんて言われていたでしょう。 国鉄民営化でJR東日本、JR東海、JR西日本が誕生し、このままではイカンと3社で協議の元、最高速度時速160キロ引き上げ工事に着手し、東海道特急線を走破する特急車両は走行性能、車内設備は最新とするが外観は各社の考え方の相違を踏まえて、なんと151系のまま製造する、レトロ新車で既存の国鉄型を置き換えを実施。だから、しらさぎなど今風の列車と比較すると違和感がある、しかしN151系は乗ってしまえば、快適な座席に、全席コンセント完備である。 こんな感じで、在来線という言葉はつかえないので、ローカル輸送は、関東地区は東海道、横須賀線分離運転も実現していて現状通り、静岡地区、名古屋地区は現状通り、しっかり名鉄イジメもしていて(笑)、、、関西は複々線の外側の線路がローカル輸送に解放されなかったので、内側線だけで、新快速、快速、普通を走らせていて、結構過密になっていたと思われる。 東北側も新幹線が開通していなければ、長距離電車用の線路も新幹線建設で用地を明け渡していないから、東京駅につながっていたと思われるから、特急全列車とはいかないだろうけど、東京駅乗り入れは実現していたと思います。新幹線では実現しなかった東海道、東北上越の直通運転も少しは実現していたかも・・・?中距離電車は東京駅直通の線路容量が、実現していないであろう上野東京ラインの線路容量ほど無いので、全列車上野発着で上野~東京の山手線と京浜東北線の混雑はそのままだったと思います。
@太郎チャンネル-y6m
@太郎チャンネル-y6m 9 ай бұрын
東北本線バージョンの停車駅は上野、大宮、小山、宇都宮、黒磯、新白河、郡山、福島、白石、仙台、小牛田、一ノ関、水沢、北上、花巻、盛岡、沼宮内(現:いわて沼宮内)、二戸、八戸、三沢、青森(当然全便が上野発着となる。) はつかり(速達):上野、大宮、仙台、盛岡、八戸、青森 はつかり(盛岡以北各停):盛岡まで停車駅は同じ、盛岡から各停 やまびこ(全便が盛岡止まり):上野、大宮、宇都宮、福島、仙台、仙台から各停 あおば:各停(ただし、上野仙台間のみの走行) つばさ:福島まで「やまびこ」と連結(連結なしの場合は「やまびこ」の停車駅に準ずる)、米沢、糠ノ目(当時の高畠駅。毎時1本のみ停車)、赤湯、上ノ山(現:かみのやま温泉駅)、山形(始発と終電各1本は福島以南の「やまびこ」の停車駅と米沢、山形) たざわ:盛岡まで「はつかり」と連結(連結なしの場合は「はつかり」の停車駅に準ずる)、小岩井(3時間に1本)、雫石(毎時1本)、田沢湖、角館、大曲、刈和野(1日に1往復のみの停車かつ基本停車駅+小岩井、雫石停車の便)、秋田(始発と終電の各1本は盛岡以南の「はつかり」の停車駅と大曲と秋田のみ停車) ダイヤパターンは はつかり:速達と盛岡以北各停それぞれ8本(うちそれぞれ2本が「たざわ」と連結。始発と終電の各1本を除く) やまびこ:毎時4本(うち3本が「つばさ」と連結。始発と終電の各1本除く) なすの:毎時2本 つばさ:毎時3本 たざわ:毎時4本 最高時速 東北特急線(上野大宮間):130km/h 同(大宮宇都宮間):160km/h 同(宇都宮盛岡間):170km/h 同(盛岡青森間):150km/h(整備特急線) 山形特急線(奥羽本線、山形特急線全線は既存の在来線を使用)福島山形間):110km/h 秋田特急線(田沢湖線。ただし、全線にわたって既存の在来線を使用):95km/h 同(奥羽本線、大曲刈和野。この区間は既存の在来線を使用):110km/h 同(奥羽本線、刈和野秋田間):130km/h
@光宏日比野
@光宏日比野 Жыл бұрын
新幹線が無いと、自動車交通事故が地獄化 東京~大阪の航空ダイヤがパンクしてたそうです
@たけのこ-b3c
@たけのこ-b3c Жыл бұрын
これを観ると、東海道新幹線は東海道本線の快速線なんだと思う
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
快速線というか超特急線というか・・・特に静岡地区ではその傾向が強いですね。 完全に新幹線誘導の在来線ダイヤですからね。三島駅や静岡駅や掛川駅や浜松駅で対面乗り換えできれば、新幹線が有料快速みたいなもんになりますからね。対面乗り換えだとしてもホームに中間改札は置かれるだろうけど・・・
@makoo0921
@makoo0921 Жыл бұрын
新幹線がないとやはり、寂しいなーと感じますわ
@user-greenteaBUDOU
@user-greenteaBUDOU Жыл бұрын
国民を長らく支えてきた新幹線が元々ない世界線だからね
@透藤木
@透藤木 Жыл бұрын
この動画を見るたび思うが新幹線の場所がない分だけ広々した線路でそして次々いろいろした電車のすれ違いが面白いまたJR東日本、東海、西日本とまたぐ会社のそれぞれの違う電車すれ違いが面白みが増してくる。本来のトンネルをまた別のトンネルを別々に通って行くのも面白いな、
@岡島晴樹
@岡島晴樹 Жыл бұрын
お疲れ様です。 これの東北編があったら、今のIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道もないですね。
@s.p.d-1995
@s.p.d-1995 Жыл бұрын
新幹線がないので、現行の世界線で平行分離された三セク各社は当然存在しない世界線ですね。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i Жыл бұрын
あずさとしなのが一体になって東京~新宿~甲府~松本~中津川~名古屋~米原~京都~大阪の中央本線経由特急もあって大阪からの夜行急行ちくまも継続していた(臨時であったくろよんも)
@白い雲青い空-m6j
@白い雲青い空-m6j Жыл бұрын
急行アルプス急行こまがねも運行されていたかもしれないですね
@yuushaeight
@yuushaeight Жыл бұрын
伊藤、黒田、山縣www 歴代総理大臣の苗字を引っ張ってきやがったwww
@両毛運輸区
@両毛運輸区 Жыл бұрын
2023年のご時世になっても151系使ってんのか...()
@user-greenteaBUDOU
@user-greenteaBUDOU Жыл бұрын
まあ実際はサンダーバード15両編成みたいなの使ってるんだろうね
@tokishp
@tokishp Жыл бұрын
おーすごい 草津から先は圧巻の3複線ですか 線路6本並んでいるのは壮観ですね 現在も東海道新幹線が少し離れたところを走っているだけで実態としてそうなのかもしれませんが
@けん-o4y
@けん-o4y Жыл бұрын
大阪から茨木辺りまでは実際に貨物線込で三複線だしw。
@岡本大樹-y5s
@岡本大樹-y5s Жыл бұрын
この世界線なら上野東京ライン所じゃないな
@user-sf1mue
@user-sf1mue Жыл бұрын
東海道新幹線が無かったらJRは東と西で2社だけになっていた可能性も…?
@harunyanome
@harunyanome Жыл бұрын
多分飛行機が東京から5方面だと名古屋、仙台、長岡、いわき、松本超えたら、短距離運行してたかもな。アメリカみたいに。 スカ線が故障推進回送で30両やったから、30両特急とかありそう
@amoonkisaragi277
@amoonkisaragi277 Жыл бұрын
コロナ前の平均乗車率6~7割を考えると、輸送力40%は足りなさすぎなんよなぁ。 常に乗車率150%ぐらいとか地獄過ぎるわ。年末年始増便するにしても詰んでる。 ATC積んで続行数分の在来線特急とか趣味的には面白そうだけど乗りたいかと問われるとちょっともにょる・・・
@佐藤尚史-m6l
@佐藤尚史-m6l Жыл бұрын
9:07 豊橋ひかりのような列車も運行されているのですね。
@shamrock6378
@shamrock6378 11 ай бұрын
28:43 浜名バイパスの浜名大橋も再現されてる(笑) 作り込みが細かくて凄い🧐
@N.Katsuhiro
@N.Katsuhiro 8 ай бұрын
禁煙じゃなくて分煙に時代を感じる
@太郎チャンネル-y6m
@太郎チャンネル-y6m Жыл бұрын
山陽本線バージョンの停車駅は 大阪、三ノ宮※1、神戸※1、明石※2、姫路、相生、岡山、倉敷※2、福山、尾道、三原、西条、広島、岩国、徳山、新山口(当時は小郡名義)、厚狭、下関※2、門司(運転停車を含め全列車通過)、小倉、博多 ※1:列車愛称問わず三ノ宮または神戸が停車する。(両駅通過を含む) ※2:新幹線(山陽本線の乗り換え駅がある駅に限る)駅に実在する西明石駅、新倉敷駅、新下関駅の3駅は特急は全列車通過とする。 ※3:三ノ宮(県の中心駅のため選定)と神戸(東海道と山陽の起終点駅のため東海道線にとっては重要であるため選定)は選定に揉めたため両駅選定。ただし、神戸駅と三ノ宮駅の両駅に停車する特急は1本も設定されない。 ※4:大阪駅 - 神戸駅間は東海道本線、門司駅 - 博多駅間は鹿児島本線。 山陽特急線の最高速度は時速180kmとする。
@307s77y
@307s77y Жыл бұрын
航空輸送がメインになりそう
This mother's baby is too unreliable.
00:13
FUNNY XIAOTING 666
Рет қаралды 39 МЛН
Сюрприз для Златы на день рождения
00:10
Victoria Portfolio
Рет қаралды 2,1 МЛН
Flipping Robot vs Heavier And Heavier Objects
00:34
Mark Rober
Рет қаралды 59 МЛН
Кәсіпқой бокс | Жәнібек Әлімханұлы - Андрей Михайлович
48:57
Plarail Gyro Monorail
14:59
いわんご
Рет қаралды 470 М.
A列車で行こうExp Map9 山岳単線区間の過密運用
12:42
World War II Every Day with Army Sizes
13:15
Christopher
Рет қаралды 38 МЛН
【科目B】アルゴリズム問題をたった1動画で対策_基本情報技術者試験
3:42:20
【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
Рет қаралды 337 М.
【たった1動画で全てがわかる】英文法完全攻略【永久保存版】
3:58:48
英語コーチ-イングリッシュおさる
Рет қаралды 2,6 МЛН
Niemcy. Historia Niemiec w 3.5 godziny.
3:40:51
HW5M Podcast
Рет қаралды 963 М.
Гипотетические объекты во Вселенной
3:52:45
Космическое путешествие
Рет қаралды 228 М.
This mother's baby is too unreliable.
00:13
FUNNY XIAOTING 666
Рет қаралды 39 МЛН