【東海の"珍々"踏切】 第15回 ~東名古屋港の踏切群と甲種回送~

  Рет қаралды 824,827

えこたん

えこたん

Күн бұрын

Пікірлер: 231
@tk5956
@tk5956 6 жыл бұрын
台湾での事故の映像を観て、この動画でみた見覚えのある車両だったので まさかと思いましたがやはり同型でした。無念。
@ebutuoy970
@ebutuoy970 9 жыл бұрын
なにげに英語や台湾中国語でレス出来てる主さんもすごい
@manyumaron
@manyumaron 7 жыл бұрын
ebutuoy970 そうなんですよね!主さんやるなぁ
@joseghpax2496
@joseghpax2496 5 жыл бұрын
確かに言えてますね・・車両は台湾ですが、日本語で紹介してますから・・
@黄色いトマト-h5x
@黄色いトマト-h5x 4 жыл бұрын
Google翻訳
@user-MxN_
@user-MxN_ 2 жыл бұрын
ほんやk...(⌒-⌒; )
@evrbtn120
@evrbtn120 11 жыл бұрын
我是台灣人 我愛日本!! 台日友好!!!!!!!!!!!
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
谢谢。^^ 我也喜欢台湾。 今后也是友好相处吧!
@無無-x7h
@無無-x7h 6 жыл бұрын
台湾のプユウマ
@shijie9940
@shijie9940 5 жыл бұрын
日本と台灣鉄道大好き
@丁安吉
@丁安吉 5 жыл бұрын
@@Aiminohito 這個不是日本漢字 是中國的簡體字
@mosimosimon5575
@mosimosimon5575 5 жыл бұрын
われは台湾嫌いや
@micmicmic2671
@micmicmic2671 10 жыл бұрын
台湾で新製日本製車両が使われるのはやはり誇らしいことですね。 末永く走っていてもらいたいです。
@Aiminohito
@Aiminohito 10 жыл бұрын
台湾新幹線(高速鉄道)やこの自強号など、台湾を代表する列車に 日本製が選ばれるのは信頼があってこそだと思うので 私もとても誇らしいことだと思います^ ^ ただその代わり他国製に比べると日本製は価格が高いことも多いようなので やっぱり新興国とかでは採用しにくかったりもするようです。 信頼性を保ちつつ、より安価に提供できるようになると良いなって思います♪
@けものフレンズ-j5w
@けものフレンズ-j5w 5 жыл бұрын
もうとっくに廃車なんだよな…
@fonglin7510
@fonglin7510 8 жыл бұрын
是普悠瑪!! 台鐵的新自強號WWWWWW可以看到他的出生地,以及運送狀況真的是太感動了 雖然我一次都沒搭過就是了(笑 台灣鐵路不像日本JR這麼方便阿...
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントどもです^ ^ 海外輸出向けの車両が通るなんて めったにないからねぇ~…車両が来るまで 運休になったりしないかどうか不安でしたよ^ ^; 無事に取材出来て良かったです(笑) 回送が終了した後は、ファンの皆様、 「お疲れ様でした~」って声かけあっていて ちょっと和みました(笑)
@toarunyanko7494
@toarunyanko7494 10 жыл бұрын
昔、教育テレビでやっていた「働くおじさん」を思い出しました。 乗り物好きだけでなく、いろんな子供に見せたいなあ。 台湾や香港からもコメントが来てますね。中国語で返信とはすごいですね。
@ricoshie7911
@ricoshie7911 5 жыл бұрын
私は台湾人です。 ビデオ録画していただきありがとうございます ごめんなさい 日本語は話せません。 そこで、Google翻訳を使用します
@trh200v1tr
@trh200v1tr 11 жыл бұрын
0:30からの解説はいいですね。編集お疲れ様でした。いい動画です!!
@higashiyamaminami
@higashiyamaminami 11 жыл бұрын
東名古屋港駅から車両が運ばれるのを初めて見ました。 良いビデオありがとうございます。 ちなみに岸壁は名古屋みなと祭の花火(海の日)観覧者のために部分開放されます。
@山田恭子-b5v
@山田恭子-b5v 5 жыл бұрын
これは珍しい踏切だし係員さんも毎回大変ですね。鉄道大好きだから撮影にはいい場所ですね。DD51の色ちがいみたいですね。
@雪影帽子
@雪影帽子 3 жыл бұрын
東名古屋港駅 朝9時くらいから16時半くらいまで電車の来ない駅ですね。輸出用の車輌ですかね。遮断機の無い踏切なんだ。
@AnotherSky787
@AnotherSky787 11 жыл бұрын
おお、これはかなり珍しい動画ですね。 素晴らしいです。 ありがとうございました。
@斉藤弥-s4z
@斉藤弥-s4z 5 жыл бұрын
まるで台湾に来たような錯覚に落ちいるような風景ですな‼️。
@Wilson30304
@Wilson30304 2 жыл бұрын
Thanks for sharing!
@HsinHungTseng
@HsinHungTseng 11 жыл бұрын
i very like this video,especially the train was transferring in Japan. I'm from Taiwan. thanks for sharing this video!!
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
Thank you for watching and commenting from Taiwan. (: Already most "TEMU2000" I go to Taiwan and am lonely. When there is an opportunity again, I am glad!
@SATOMEGULI
@SATOMEGULI 4 жыл бұрын
主さんいつか仙台港の臨海鉄道も見に来てください
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
评语谢谢 ^ ^ (コメントありがとうございます) 今天过得很愉快。 (今日はとても楽しかったです) 这辆列车很萧洒! (この列車はとてもかっこいいですよね!)
@鉄道新軌跡
@鉄道新軌跡 4 жыл бұрын
最後の踏切の音は豊橋鉄道でも聞けたような・・・ ちなみに最後の踏切反対側の音は、通常の音ですよ
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
ありがとうございます!そう言っていただけると 作者冥利につきます(笑) 私がこの車両の甲種回送を見に行くのはこれが 初めてでしたが、過去の回送では急きょ 延期になったりしたこともあったそうで、 車両が見えるまでずっと不安でした(苦笑) 鉄道ファンでない通りかかった人も、カメラを 向けていたり、とても和やかムードで楽しかったです^ ^
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 連絡船みたいですね~、名鉄名古屋発台北行の列車とか 乗ってみたい! そんな日は来るのか…!?
@mhmvlogs1250
@mhmvlogs1250 Жыл бұрын
Wow super beautiful ❤❤❤
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
Thank you for the comment. ^ ^ It is a cool train such as the bullet train as you say. But, actually, it is a Taiwanese limited express train. ^ ^; If I may go to Taiwan I am on this train!
@shundai_reno
@shundai_reno 4 жыл бұрын
10:27 豊鉄渥美線の名鉄型踏切の音色に似てますね。
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
评语谢谢 ^ ^ 日本語のコメントありがとうございます! 日本製の700T列車は日本の700系“新幹線”車両と よく似ていますよね。 一方、普悠瑪列車のTEMU2000型は台灣 独特のデザインでかっこいいと思います! 「鉄道大国」日本の鉄道はとても楽しいです。 ぜひまた日本へ来ていただき、鉄道旅行を 楽しんでください!
@kusatsu2gou708
@kusatsu2gou708 6 жыл бұрын
ダイアモンドクロスは西宮北口駅で見たことがあります。複線同士でしたから、もっとよく音なども観察しておけばよかったです。動画はあるんでしょうか。
@odekitirb3
@odekitirb3 5 жыл бұрын
プユマ号カッコいいですね!一度走ってる姿を見てみたいです(^^)
@themaconeau
@themaconeau 11 жыл бұрын
It looks like that a new bullet train is rolling out of the workshop. Excellent footage :)
@c.h.alexwong1219
@c.h.alexwong1219 10 жыл бұрын
我是香港人, 很喜歡日本。 希望有更多日本列車在香港行走
@Aiminohito
@Aiminohito 10 жыл бұрын
谢谢评语! 作为日本人,日本制造的地铁 世界上自豪以活跃。 在香港,也奔跑的日最好到。
@c.h.alexwong1219
@c.h.alexwong1219 10 жыл бұрын
香港現在使用中國的地鐵,質素很差
@おピンク兄弟-u3p
@おピンク兄弟-u3p 5 жыл бұрын
てっきりサムネで海外の鉄道かと思いました(確かに車両自体は台湾製の車両だという事ですが)。
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントどもです^ ^ 大彎鐵路局が日本車両(株)に発注したからこそ見られる 貴重な光景かもです。 またこういう機会があると良いですw
@おパンツゲッター
@おパンツゲッター 11 жыл бұрын
激レアな動画をありがとうございます。 港区民ですが、この鳴らずの踏切が鳴っているのを初めて見る事が出来ました。 鉄道ファンの方が多くて、ちょっとしたイベントの様になっていますが、皆どこから情報を仕入れてくるのかな?という事と、普段は砂利や砂でパンパンに詰まってる線路は掃除したのかな?という点が気になりました。
@ssma4953
@ssma4953 6 жыл бұрын
これは先日脱線したプユマ
@madrydeensolid4492
@madrydeensolid4492 5 жыл бұрын
1:52 ここの県道55号線は三重方面と知多半島方面を行き来する車の標準ルートなので 日中はいつも交通量が多いです
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
お久しぶりです、以前の白水踏切に続き コメントありがとうございます^ ^ 名鉄線を通っての甲種回送、そうそうあるもんじゃ 無いので、私も今回の踏切探訪は 待ちに待った、という感じでした(笑) もしかしてウヤになったりしないだろうか、とか 列車が来るまでそわそわしてました(苦笑) 無事にこうして投稿できたときは安堵の気持ち でしたねぇ~^ ^;
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントどもです♪ 普段はなかなか見られない貴重な光景ですよね。 この路線が名鉄の路線であることを ちょっとだけ実感させてくれます^ ^
@clps1220
@clps1220 11 жыл бұрын
名鉄の路線であるとはいえ、こんな短距離でもちゃんと名鉄の職員が添乗するんですね
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントどもです^ ^ 重連単機というのも面白いですよね。 甲種の時はホント、面白いです(笑) 臨海鉄道の魅力ってこういうミステリアスな 雰囲気ですね…!
@japan.toraberu.station
@japan.toraberu.station 3 жыл бұрын
普悠馬号が日本で走ってるのは貴重ですね
@rifkyfadillahseptian5908
@rifkyfadillahseptian5908 6 жыл бұрын
i very like this video, thanks for sharing this video..👍👍☺☺ _i'm from indonesia_
@pietjebell
@pietjebell 7 жыл бұрын
Great catch ! Awesome railfan video.
@斉藤弥-s4z
@斉藤弥-s4z 5 жыл бұрын
台湾の特急「プユマ号」用の特急型電車ですよね😃。
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントありがとうございます^ ^ 建築限界は東名古屋港駅のホームさえクリアできれば 障害はないと思いますが、この車両が通過できるということは 他の名鉄の駅に比べて東名古屋港駅のホームは 余裕をもって建築限界を設定しているのでしょうね。 実際に確認はしてませんけど^ ^;
@76harayoshi59
@76harayoshi59 5 жыл бұрын
この道はよく車で通りますが、電車が通るのは初めて見た。交通量が多いので、大渋滞なんだろうな。
@furueki
@furueki 11 жыл бұрын
長編レポ おつかれさまでした^ ^ ココの動画も、たくさんUPされてますが、 図説付は見た事ないような・・ 感動しました@図説 今度 制作依頼しようかな?(笑)
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントありがとうございます^ ^ 長きに渡って行われたTEMU2000型の甲種回送も いよいよ終わりを迎えるようですが 海を越えて旅立っていく車両を 見送るのは胸が熱くなります(笑) また海外からの受注があると良いですね~!
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントありがとうございます ^ ^ 私も海外への甲種回送を実際に見に行くのは初めてです^ ^; 甲種回送や団体臨時列車などの情報は各種鉄道雑誌に 掲載されていますが、おすすめは交通新聞社の 「鉄道ダイヤ情報(DJ)」です。もともと国鉄公認の雑誌だったので JR化された今でもその情報量はほかの雑誌とは一線を画しています。 確かにあの踏切は砂が詰まってましたね…。掃除している 様子はなかったですが、よく見てないので私もよくわかりません^ ^;
@Princess-Lexa-Fortnite
@Princess-Lexa-Fortnite 5 жыл бұрын
サムネだけ見て来たから683の新型かと思ってたら全く違ったし6年前の動画だったwwww
@trombone8420
@trombone8420 10 жыл бұрын
おおっ!台湾傾斜特急が名古屋港に向かう所の動画ですね!! 色々な意味で製作しにくい電車でした(笑)
@Aiminohito
@Aiminohito 10 жыл бұрын
コメントどもです^ ^ 製作しにくかったですか(笑)、お疲れ様ですm(_ _)m まぁ発注に至る前からごちゃごちゃしてましたし、台湾での搬入でも 少々のトラブルがあったようで、ちょっと「難産」ではありましたね(苦笑) 色んな事情はあれど、台湾の方々には歓迎をもって 受け入れられていることは喜ばしいことだと思いますし、 誇っていいことだと思いますょ♪
@hiro19650121
@hiro19650121 6 жыл бұрын
この車両って例の台湾脱線転覆事故の車輛と同じですね。
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
ほう、情報ありがとうございます^ ^ 普段は入れない埠頭で花火…想像するだけでワクワクします(笑) 鉄道ファンならずとも行ってみたい!
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
Thank you for the comment! ^ ^
@takasi1024
@takasi1024 10 жыл бұрын
「迷列車で行こう海外編」というシリーズの動画で自強號(旧)が紹介されていたのですが、その電車がついに世代交代のときが来たのですね・・・
@伊藤昌之-t7w
@伊藤昌之-t7w 9 жыл бұрын
大津通の踏み切りは30年以上前は警報器もランプなしだったしよ、東名古屋港駅より西側にも架線かありましたね。その次の踏切は警報器もなく遮断機のみの踏切でしたよ。あと踏切から港に入る手前に待避線があり廃車になる車両が留め置かれていましたね。
@TomyChannel
@TomyChannel 11 жыл бұрын
はくたかていうか683系ににてますね
@sabo5255
@sabo5255 7 жыл бұрын
手動転轍機いいなぁ
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントどもです^ ^ 臨海鉄道には変なものが付き物です(笑) だからこそ魅力的なんですよね~、興味を持つ人はあんまし いないかもですケド…^ ^; 神奈川臨海・・・名古屋と違って要衝って感じがして 面白そうだぁ~、見に行ってみたいな^ ^
@q26864261
@q26864261 6 жыл бұрын
他的下一輛出廠的 40TED2007 已於2018年台灣宜蘭出軌翻覆
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントどもです^ ^ 塗装を変えるとそっくりですね~! まぁ何となく似たようなデザインになるのは流行もあるから 仕方ないのかも…^ ^;
@---kx2vn
@---kx2vn 5 жыл бұрын
少し前の事故車両と似てない...?
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントどもです^ ^ 日車ですかぁ~私は中に入ったことはありませんが なんか面白そうな工場なので一度入って見たいものです^ ^;
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
こめんとどもです\^ ^ 683系や四国のフリーゲージトレインなど、 日本の車両によく似たデザインですよね~ まぁ設計に日本車両もかかわっているので そうなっているのかも^ ^;
@lcc7276
@lcc7276 6 жыл бұрын
平面交差って踏切から意外と近いんですね、チェックしときゃ良かった... 港湾入口手前のM社工場敷地内で十数年前に不発弾が出てきましたね。 報道は無かったかも?
@株式会社銀河鐡道
@株式会社銀河鐡道 4 жыл бұрын
ダイヤモンドクロスってみんながうるさく言う場所です。ここの踏切9割の車が一時停止しませんw
@mayoihosi
@mayoihosi 11 жыл бұрын
外国の車両がみれるなんて凄い!
@ラーメン-j1h
@ラーメン-j1h 3 жыл бұрын
日本製で外国用に用意した車両ですね
@williamschenold7056
@williamschenold7056 5 жыл бұрын
You have some bad-ass trains! Love them!
@cymbal22
@cymbal22 11 жыл бұрын
駅員さんがいるのが良いなぁ JR東海では絶対に見られない光景ですね
@railnote
@railnote 11 жыл бұрын
ゲージは同じですし 昔みたくこのまま船で人間と客車を載せて台湾までいければ楽しいんですけどね
@yotarou1971
@yotarou1971 6 жыл бұрын
台湾の車両には、今の日本では絶滅したアンチクライマー(中間車両の連結面の下台枠に設置されたギザギザの金具)が装備されているのですね!実際の効果は未確認ですが 安全理論では 衝突にの車両相互に設置された部品でめり込みをかみ合って、緩和させる役目を持っているそうです。実際に使われない役目としても 安全に配慮されてる設計が 良いと思います。
@呂偉綸-o2s
@呂偉綸-o2s 6 жыл бұрын
這台車 TEMU2005+2006(台鐵130週年彩繪)
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントありがとう!
@puyolucas
@puyolucas 11 жыл бұрын
川崎の浮島を拠点とする神奈川臨海鉄道も妙な所に踏み切りがあったり、甲種輸送もあったりするのでおすすめですよ!
@斉藤弥-s4z
@斉藤弥-s4z 5 жыл бұрын
何と台湾鉄道の特急型電車「プユマ号」ではありませんか‼️。
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
そうなんですか~、気が付きませんでした^ ^; 情報ありがとうございます!!
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
Thank you for your comment! :)
@Airplanedoctor
@Airplanedoctor 6 жыл бұрын
Aiminohito i
@KO-rq3wd
@KO-rq3wd 6 жыл бұрын
名鉄の新車両かと思ったw
@3ova748
@3ova748 6 жыл бұрын
この電車江ノ電の駅で見たことある!模型だけどね
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントどもです^ ^ 一応ホーム監視のために普段は列車のこない 時間にもかかわらず、いらっしゃってますね~ 踏切監視の方々も含めて本当にお疲れ様です^ ^; JR東海ではなかなか見られない光景ですが その路線から少し外れたところにあるJR貨物などの 貨物専用線には残っていたりします(笑)
@charonzoom
@charonzoom 9 жыл бұрын
台湾の車両が日本の線路を走る違和感(笑)
@藤原隆俊
@藤原隆俊 7 жыл бұрын
Dr.YELLOW movie by charonzoom っっy
@willchenazhi4266
@willchenazhi4266 8 жыл бұрын
日本制電車的品質是世界第一,快速,穩定。台灣鐵路局跟日本訂購電車是明智之舉。
@阿明-y8n
@阿明-y8n 5 жыл бұрын
Willchen Azhi 真的!pp是來鬧的
@m.r1673
@m.r1673 5 жыл бұрын
呵呵~品質???造假真的是世界第一!台灣事故原因 www.epochtimes.com/b5/18/11/2/n10826679.htm
@ざおう
@ざおう 4 жыл бұрын
コロナで暇だから見に来た
@土屋豊-u7e
@土屋豊-u7e 7 жыл бұрын
撮り鉄さんよくこの様に集まてくるの、さすがと言うべきでしょうか
@takumagamerpro4591
@takumagamerpro4591 5 жыл бұрын
空港へ向かう時に見かけます
@dutrium
@dutrium 6 жыл бұрын
車両番号が違うので(事故車の一部を読み取ると40TEMe2013とある)、そのものではなく事故ったのは別の編成みたいです
@hitorikamonen
@hitorikamonen 11 жыл бұрын
面白かったです。時間を忘れました。
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
台湾の特急用車両です^ ^
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントどもです^ ^ あの700T新幹線は日本の車両そのまんまな 感じでしたが、今回の車両はなかなか 台湾らしくていいんじゃないっすかぁ~w 甲種回送が無い限り使われることのない踏切、 ようやく取材出来て良かったです^ ^; 列車が通過する時に係員3~4人態勢で監視する 踏切というのも物々しいですけどね(苦笑)
@みっちゃたろう
@みっちゃたろう 6 жыл бұрын
貴重な映像をありがとうございます。 地図とか文字とか、もう少し表示が長いと、一時停止しなくて済むので助かります。
@1104チャンネル練習
@1104チャンネル練習 5 жыл бұрын
ダイヤモンドクロスを通過するところも見たかった
@gtrr6955
@gtrr6955 5 жыл бұрын
日本的品質絕對不是問題 但台鐵的品質我們是不知道 我只是在想 也許我們使用較頻繁 修理時間不夠 而且政府官員 唉 才造成之前普悠瑪事件 但還是要給我們台鐵加油打氣 希望越來越好 加油
@PIGAPPL
@PIGAPPL 11 жыл бұрын
日本の電車の良い〜!私はそれを愛する! 残念なことに、行うことができる車両のすべてのタイプ! 私は700T列車高速鉄道だけかのように日シリーズの車を座って台湾にいた。! まだ旅行に新たな列車を買うために日本に旅行座る台湾鉄路管理を高めるためにお金を稼ぐためにしよう! 私は実際に日本で初めての幹線鉄道を見て日本に飛んでます! 日本鉄道旅行夢ラウンド行くにはしかし、また、方法!
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
んまぁ~三脚突っ立てている私の場合、一度 構えたら簡単に移動できないので仕方ないかなと ^ ^; 当日は鉄道ファンのみならず、たくさんの人が集まっていたので 人が映ってしまうのは自然の成り行きですね(笑) みなさん車両に夢中、です ^ ^
@PICRYU
@PICRYU 6 жыл бұрын
これ今回台湾で横転事故した車両と同じ型式?
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
踏切の音色と「珍」をかけて「珍々」踏切。 下ネタではないw
@ootakas
@ootakas 11 жыл бұрын
台湾のどの路線に投入されるのかな?台湾は毎年旅行でいくんで出会うかもしれないんで楽しみです。自強号はちなみに韓国の現代製でした。太魯閣号かな?
@Aiminohito
@Aiminohito 11 жыл бұрын
コメントどもです^ ^ 台東線など東側の路線だそうです。 以前より走っていた現代製の車両は時々調子が 悪いこともあるようで、結局日本製の車両を 導入することにしたとか^ ^; ここ最近かなりの数が運ばれていったので 東側の路線に乗れば出会える可能性大です!?
@ct86dpya74
@ct86dpya74 11 жыл бұрын
よく名鉄の路線に名鉄より全幅が広い車両が通れなぁー
@おピンク兄弟-u3p
@おピンク兄弟-u3p 5 жыл бұрын
でも台湾製の車両でも綺麗でカッコいい車両だなと思いました。
@e2yamabiko486
@e2yamabiko486 7 жыл бұрын
塗装のセンスあるなぁ
@零アレックス
@零アレックス 7 жыл бұрын
地元を昔走ったキハ40系ブラザーズ(カミンズ換装車両)もキハ11もここ通ってミャンマーに行ったんだなー
@a23258550
@a23258550 5 жыл бұрын
Taiwan already have a budget to buy new Hitachi build limited express EMU, maybe you can make a new film in the future. Sadly that we would buy a local train in new budget from Korea....
【東海の"珍々"踏切】 第16回 ~浅山1号踏切~
2:02
【すごい保存車両】復活予定の廃線や電鈴式踏切を見学しました。
20:47
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
2013 SUPER GT Rd 2 FUJI 【Final】
3:45:01
pery camanohashi
Рет қаралды 662 М.
[World’s Most Chaotic Station] The 7 Mysteries of Meitetsu Nagoya Station, Japan
17:51
【JR東日本】電気機関車 前面展望 国立支線・大宮支線
53:18
TRAInBLAZER【JR東日本】
Рет қаралды 280 М.
神宮前の開かずの踏切が廃止された理由がわかる動画
6:01
謎のちゃんねる
Рет қаралды 132 М.
【ふみきり】変な踏切大集合!!4th ~ぶっ飛び関西編~Japanese strange railroad crossing4
16:08
chokky【ふみきり・鉄道模型チャンネル】
Рет қаралды 234 М.
名鉄旧型車 '84・'85
10:40
kumoha54
Рет қаралды 35 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН