【すごい保存車両】復活予定の廃線や電鈴式踏切を見学しました。

  Рет қаралды 99,846

鉄動画チャンネル/TETSUO

鉄動画チャンネル/TETSUO

Күн бұрын

Пікірлер: 91
@TETSUO66
@TETSUO66 3 жыл бұрын
クラウドファンディングは無事目標金額を達成したとの事です。 ご協力ありがとうございます。 引き続きこの動画で岳南電車の魅力を感じて頂いて、ぜひ実際に乗りに行っていただけると嬉しいです。
@伊藤久信
@伊藤久信 3 жыл бұрын
ED501は貨物輸送末期の頃、比奈駅構内で体験添乗イベントみたいな事をやって、 貨物輸送最終日に乗せてもらいました。 今では(というか当時も)考えられない事ですが、 私が行った際には誰も乗る人がおらず、すぐに乗せてもらいました。 運転士さんは親切な方で、ED501についても色々説明したり、記念撮影してもらったりと良くしていただきました。 体験添乗イベント終了後に社員たちがED501の前に並んで記念撮影していたのを覚えています。 今も保存されているのは嬉しい限りです。 また遊びに行きたいです。 クラウドファンディングにも微力ながら参加しました。
@繁青木-q6o
@繁青木-q6o 3 жыл бұрын
廃線の復活も、地方鉄道の活性化も、胸に響く言葉です‼️
@30点
@30点 3 жыл бұрын
静岡県民です。 しっかりとした取材…それにいい声! 最後まで楽しませて頂きました。
@macha16macha
@macha16macha 2 жыл бұрын
ナレーションが巧すぎて「世界の車窓から」を彷彿とさせますね …ってくらいイイです
@katosyan
@katosyan 3 жыл бұрын
岳南電車って工場突っ切ったり夜景きれいだったり もうそれ自体がアトラクションみたいで楽しくって好き さらに運転体験もできるようになったらまた乗りに行かなきゃ
@lunaticeye7173
@lunaticeye7173 3 жыл бұрын
目の前に走ってるから興味があったからこーゆう動画ありがたい
@高塚一司-q9f
@高塚一司-q9f 3 жыл бұрын
電鈴式の音色はレトロな雰囲気を醸し出しますよね。 電鈴式や電鐘式は減る一方でしょう。 この電鈴の塗装の状態が良い事から、しっかり手入れされていると思われます。
@nipiyan
@nipiyan 3 жыл бұрын
かつて東京を走っていた電車、俺が学生時代に乗っていた電車が 遠く離れた地で今も動いてる。嬉しいなあ。
@大木慎太朗
@大木慎太朗 3 жыл бұрын
14:35 犬が救急車のサイレン感覚で鐘の音にメチャメチャ反応してるのが面白いですねw(踏切の看板に書かれているビヂオ作動中の文言も気になりますが。)
@富士山太郎-t3t
@富士山太郎-t3t 3 жыл бұрын
TETSUOさんみたいに休止線や廃線貨物線などをしっかり紹介してくれる方なら、路線に関わる企業も敷地内立ち入りなどに協力してくれてもいいのに・・・と思ってしまいます。 「日本の産業を支えた鉄道貨物の歴史」として。
@sm36006920
@sm36006920 3 жыл бұрын
元京王線と元井の頭線が同じ線路を走っているのもなかなか萌えポイントだったりする
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン 3 жыл бұрын
元京王は線路幅違うから井の頭線の台車を乗せてるのかな?
@watedream
@watedream 3 жыл бұрын
@@なおキリンレモン 京王から譲渡の際、営団日比谷線3000系の台車・モーターに交換されています。制御装置・ブレーキ装置は京王時代のものを流用しているようです。
@N--jv3go
@N--jv3go 3 жыл бұрын
京王時代には叶わなかった並び、伊予鉄でも見られますね。
@watedream
@watedream 3 жыл бұрын
@@N--jv3go 銚子電鉄では京王線の車体に井の頭線の足回りの2000形が活躍していますね^^
@パンメロン-c5x
@パンメロン-c5x 3 жыл бұрын
クラウドファンディング、いいですね✨自分も,出来ること、動いてます。いい,チャンネルですね🎵
@chokupon9111
@chokupon9111 3 жыл бұрын
幼少期、本州製紙勤務の亡父が、たまに出張で富士へ行っていました。義姉は富士の出身で、高校は岳南原田駅最寄りの吉原商高で、”岳鉄”と呼んでおりました。私自身は4年前に仕事絡みで富士へ行き、義姉宅へ泊った際やっと吉原駅へ出かけ、岳南鉄道を生で見ることができました。踏切まで見る余裕もなかったので、今回興味深かったです!
@溶けたパイナップルウィンナー
@溶けたパイナップルウィンナー 2 жыл бұрын
すげぇな岳南
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 3 жыл бұрын
オレンジの車両と富士山が映えますね✨ 素朴な風景がまた凄く良い雰囲気です😊
@itsuyo2008
@itsuyo2008 3 жыл бұрын
毎回楽しみに見ています。毎回分かりやすい説明で好感が持てます。 主の地方鉄道の協力方法が、某有名KZbinrと違い全く嫌味が無くて良いですね。
@gakuyoutube1053
@gakuyoutube1053 3 жыл бұрын
TETSUOさん!動画で弊社を取り上げていただきありがとうございました!!!
@takashisato903
@takashisato903 2 жыл бұрын
私もふじのくに家康公きっぷ使って乗りました。 また乗りに行きたいです。
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 жыл бұрын
岳南のクラファンは、乗chでコラボされたがみ氏が公式に応援されていますね(社員さんも動画にご登場)。 この動画も、岳南の方が知ったら喜んでくださると思います。 岳南には、東急5000が引退した後に乗りました。吉原の窓口で硬券を買い、元京王の車両へ。途中、すでに朽ち始めた東急5000が留置されていて、一抹の寂しさを感じました。
@tetubus8500
@tetubus8500 3 жыл бұрын
岳南の応援いいですね 一度乗りに行きましたが、とても好きな路線です
@Michel-vv6hp
@Michel-vv6hp 3 жыл бұрын
ED50って、車番フォントでも察しがつく通り、かつては名鉄にいたんですよね。
@paulusintas8627
@paulusintas8627 3 жыл бұрын
I Love driving this train route in BVE5 .. Thank you for this great video!
@utachan0831
@utachan0831 3 жыл бұрын
ヤードや側線の貨車がすっからかんでびっくり♪
@猫春
@猫春 3 жыл бұрын
久々に乗ろうかな〜
@Alle_gra
@Alle_gra 3 жыл бұрын
岳南電車かぁ… なかなか面白そうな 路線みたいですな♪ 世間が落ち着いたら 行ってみようかな♥
@corporal-aria
@corporal-aria 3 жыл бұрын
岳南さんの元京王3000系、運転台の機器類は(いろいろ増えていますが)井の頭線時代の雰囲気を濃く残していますね 京王に残った車輌は1000系に合わせて厳つい顔つきになってしまいましたが、こちらは優しい湘南顔のままなのも良いです 電車で行くには多少不便ですが…乗りに行きたいです
@九曜ウサギ
@九曜ウサギ 3 жыл бұрын
そう言えば電鈴式踏切、小湊鐵道にもありましたね。
@溝口武志-c4s
@溝口武志-c4s 7 ай бұрын
岳南鉄道線乗ったな…見る度にかつて私の地元の遠州鉄道で走ってた吊り掛け式のエンジンの車両を思い出す。あと電鈴式の遮断機も、遠鉄にも今はわからないけど、一部高架化になる前は結構あった気がするなぁ🤔…
@HAMMER4080
@HAMMER4080 3 жыл бұрын
岳ちゃん喜ぶね☺
@USApyonn
@USApyonn 3 жыл бұрын
比奈駅にもアスファルトで埋められた線路を確か見ることができた気がする。
@遠州鉄道ファン
@遠州鉄道ファン 4 ай бұрын
12:08、2両が存在しているED40。このうち、ED40-2号機は2024年10月現在も、車籍が残されています。
@サミュエルグランフォード
@サミュエルグランフォード 3 жыл бұрын
声が好きすぎてチャンネル登録しました笑
@沼津ろっしー
@沼津ろっしー 3 жыл бұрын
岳南電車撮影、地元の人間として、お礼を言います。ありがとうございます。
@未来クリエイターK
@未来クリエイターK 3 жыл бұрын
6:03 矢印が示している線路も旅客列車用の線路として復活して欲しい。
@ideonjapan
@ideonjapan 3 жыл бұрын
電鈴式踏切の面白い所は、警報器がそれぞれ少しずつ鳴る間隔が異なるのでそのずれが楽しめる。
@中村真也-q8q
@中村真也-q8q 2 жыл бұрын
長野県小布施町の長野電鉄小布施駅構内には2000系D編成があり、長野県長野市大豆島の直富商事の作業場と駐車場の脇に長野電鉄で活躍していた電気機関車と、旧国鉄のラッセル車とディーゼル機関車、元成田エクスプレスの253系の先頭車のカットモデルがあります。長野電鉄の機関車は、昔使われていた鉄橋の上にあります。ぜひ全部見にきていただきたいです。
@fuka1965
@fuka1965 3 жыл бұрын
富士岡の貨物ヤード跡の方が距離が長くて体験運転には 適しているようにも思いますね~
@次郎めん
@次郎めん 3 жыл бұрын
今も本線と繋がっていればね〜(;^ω^)
@あいうえお-o6s1f
@あいうえお-o6s1f 3 жыл бұрын
岳南電車に乗って、付けナポリタンを食べに行く。🙄 夏の青春18きっぷで行きたい!💓
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
岳南電車の「クラウドファンディング」はがみさんの動画で取り上げた。13:45の自動販売機のLEDで運行状況は珍しい。
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 3 жыл бұрын
TETSUOさんも岳南応援ですか 15:01 一瞬ビヂオ動作中に見えた・・・
@sotozan_watching
@sotozan_watching 3 жыл бұрын
おなじく。
@さすらいの鉄道車掌
@さすらいの鉄道車掌 3 жыл бұрын
俺は画面切り替わったときに一瞬「ヒデオ動作中」に見えた
@shinyatai5930
@shinyatai5930 3 жыл бұрын
まさか、来ていたとは................。驚きました。自分も個々の動画などUPしておりますが とにかく説明が丁寧ですね。お会いしたかった~~~。
@くるぽん-w7n
@くるぽん-w7n 3 жыл бұрын
世界最先端の新幹線と、年代物の電鈴式警報器の組み合わせが良いですね(^o^)
@kingofm2010
@kingofm2010 3 жыл бұрын
かつて東田子の浦駅から岳南江尾駅までの連絡バスが試験的にあったみたいですね。東田子の浦から歩いてみたら30分以上はかかったかな。歩いて移動するにはまあまあキツイし、岳南江尾が住宅地の真ん中にあってぐるっと回りこむみたいな感じでないとアクセスできないので分かりにくい。。。
@kagarailwaysha7509
@kagarailwaysha7509 3 жыл бұрын
みなさん多分ご存知だと思いますが一応 ED50は現・上田交通が製造した車両で、その後名鉄に渡り、デキ500型として活躍してました。だから車号が名鉄フォント…
@daisukefs8637
@daisukefs8637 3 жыл бұрын
今後、電車の運転体験ができるのがいいですね でも、貨物機関車も合わせて運転体験してほしいかなと思いました 実現できれば、JR以外だと初めてかもしれないですね
@user-ey9mb3ny1g
@user-ey9mb3ny1g 3 жыл бұрын
1度起点から終点まで往復したことある(吉原⇔岳南江尾)
@ms-ds6go
@ms-ds6go 3 жыл бұрын
大昔は、東急アオガエルのおさがりが赤塗装白帯で 走っていましたっけ??
@佐原昭一-m2l
@佐原昭一-m2l 3 жыл бұрын
ED40って確か松本電鉄からの譲渡したと聞いてます。稲核ダム等のダム建設に使われていて完成後は岳南鉄道に移籍しました。でも間違ったらごめんなさい。
@user-fr4yr8ug3p
@user-fr4yr8ug3p Жыл бұрын
知らんうちに車両ちょっと変わっとるやんけー ジャトコ前駅の匂いは一生忘れない
@374barracuda
@374barracuda 3 жыл бұрын
岳南電車(私は岳南鉄道で止まってます)は、我が居住市の隣の市の電車で、身近にありながらまだ乗った事がありません。用事が無いからといえばそれまでですが、貴殿の動画で興味が出てきました。 こういうローカル線は存続も楽ではありませんよね。岳南電車もいろいろイベントを企画したり頑張ってる姿が見えます。私も乗って応援しないと。私の居住地からの距離ですと普通に自動車を使ってしまうので、日本全国ローカル線が廃れてしまったのはそんな理由なんでしょう。 電鈴式というのも懐かしいですね。昔は良くあった気がします。今の時代音量的に大丈夫なの?と少し不安にはなりますが。 個人的には機関車や気動車が好きなので貨物の廃止は寂しいですが、企業存続の為の一つならば仕方ありませんよね。 興味深い動画ありがとうございました。
@MaountainSnow
@MaountainSnow 3 жыл бұрын
効率化でトラック輸送に切り替えられたら、今度は少子高齢化による運転手の人材不足と地球温暖化対策で鉄道貨物の見直しも始まってます。 インフラは一度潰すと復活が難しいです。輸送インフラは経済の血管ですね。再び活用される日が来ると良いと思います。
@yareyare1968
@yareyare1968 3 жыл бұрын
目の付け所がシャープだよなあテツオニムは
@黒猫之助
@黒猫之助 3 жыл бұрын
え…!東京〜吉原まで2時間…関西だと神戸〜米原まで2時間(新快速で)…なんかすごい(語彙力)
@merc6054
@merc6054 3 жыл бұрын
あれれ?僕の経験上、熱海までで2時間ほどかかってる記憶があるけど…
@大木慎太朗
@大木慎太朗 3 жыл бұрын
わかります、わかりますw
@尾崎主幸
@尾崎主幸 3 жыл бұрын
これ、いいなぁ。 体験運転線。 どうせなら2012年に廃止された貨物ヤード使ったらかなり良さそうな気もするけどなぁ。
@hiro-chin-yokohama
@hiro-chin-yokohama 3 жыл бұрын
こんな電車あったんだ。
@内房うち
@内房うち 3 жыл бұрын
学南電車は、吉原本町で下車して、つけナポリタンを食いに行く。 また、学南原田や日奈では、ワム80000やコキ50000の突放がやられてましたな‼️
@ma-sa-yuki3675
@ma-sa-yuki3675 3 жыл бұрын
18:50〜 岳南江尾駅の電鈴式踏切が… ↓ ↓ ↓ クリティカルヒット笑
@sansan11148
@sansan11148 3 жыл бұрын
15:35 ポイント)………ガチャン
@watedream
@watedream 3 жыл бұрын
岳南電車、もっと富士急グループという事をアピールすればいいのにね。まぁ岳鉄の事情もあるのでしょうね。因みに踏切の事で触れている「電鈴式(でんれいしき)」でも通じますが、形的に「電鐘式(でんしょうしき)」や「ゴング式」という言葉の方が物的に適っているみたいですよ。電鈴だとチンチン電車や名鉄などの信鈴(しんれい)とか普通の電車の乗務員間のブザーの方を指します。 例の踏切は岳南富士岡と岳南江尾で残ってるのみですね^^ 富士急も昔はたくさん残っていたのですが、今では下吉田駅の構内踏切のみとなっていますが、チンチン鳴る踏切とJRの電車とのコラボシーンが楽しめます。
@晋一郎住友住友
@晋一郎住友住友 3 жыл бұрын
電鈴式警報器は両側の音が同期しないので面白い音が聞けます チトンチトンなんて
@kuro_toritetsu
@kuro_toritetsu 2 жыл бұрын
7000系 上毛電鉄に色合いも車両タイプも似てる気がする。 どうなんやろw
@健一萩原-n7x
@健一萩原-n7x Жыл бұрын
てつおさん岳南えのおじゃなくえおじゃないんですか?もし僕が間違えているかもしれませんがどうしても気になったのでコメントさせて貰いました。
@1919rein3317
@1919rein3317 3 жыл бұрын
がみに続いて君も来たか岳南へ
@廃止-x7c
@廃止-x7c 3 жыл бұрын
聞いた事ある
@N--jv3go
@N--jv3go 3 жыл бұрын
京王5000系いつ入ったんだろうか?一瞬バタ電かと思った、本数は結構ありますね。
@satoue2619
@satoue2619 3 жыл бұрын
踏切の鐘の音を見てましたら、一度目の鐘の音(14:35~)では犬の声が響く響く…と思った次、二度目の鐘の音(15:01~)では犬の吠えた音が全く聞こえない…。おい犬達、何があったんですか~!?(ーー; 終着駅に着いたときには青空でしたね(*^^*)
@emic1497
@emic1497 2 жыл бұрын
クラウドファンディング、名前、吉原駅に載ってますねーーー\(^_^)/
@名無し-e7v
@名無し-e7v 3 жыл бұрын
あまり鉄道に詳しくないのですが、今までに廃線が復活した事例はあるんですかね?🤔
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 3 жыл бұрын
可部線
@tai10000000000
@tai10000000000 3 жыл бұрын
ぶほっ 井の頭線こんなとこでっ 俺のほうが先に定年になるとわ・・
@iwaburo2000
@iwaburo2000 3 жыл бұрын
がみさんも岳南電車のクラウドファンディング応援と明日(6/13)生配信するようです!今度は、がみチャンネルとコラボしてみては?
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 3 жыл бұрын
どうせなら、この保存車に客車をつけて、本線で走らせてほしいね それでこそ動態保存やろ
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 3 жыл бұрын
つい2週間前に乗って来ました☆ 土日に乗ったから平日の状況は知らんけど、大体常に10人乗るか乗らんか、程度の乗車率の2両編成の車両でした。 天気は曇りで、富士山は頭だけ!見えてましたね♪ 貨物列車が無くなると、かなりの収入減でしょうね(泣) 取り敢えず吉原駅で少しばかりのお土産を、数千円払って来ました☆ 折角行ったら、乗るだけぢゃなくて、地域貢献せんとね♪♪♪ 岳南電車乗る際は、ホームと車両の段差がパネェので、ごちういぉwww
@Kouyanchannel0414
@Kouyanchannel0414 3 жыл бұрын
👍👍👍👍👍👍😍😍😍😍😍
@虎の子-l8s
@虎の子-l8s 3 жыл бұрын
いや犬wwwwww
@manseisanyo
@manseisanyo 3 жыл бұрын
■■■
@HIYOSINAO
@HIYOSINAO 3 жыл бұрын
あるよ
@加藤衛-b6f
@加藤衛-b6f 2 жыл бұрын
僕は、富士に居る鉄道趣味の仲間から、こんな事を聴きました 岳南電車の運転士さんが僕の仲間に岳南電車乗らないでと言ってました、良いのかな現役の、 電車運転士さんがぞんざいな事を言って居る事が問題です。 話で聴いたけど岳南電車も、 貧しいけど岳南電車の運転士さんも心が貧しいからぞんざいな事を言う。 悪い言い方で言うと岳南電車の 車両は悍い。 勿論、岳南電車の運転士さんは 心がディープブラックと言っても過言では無い。 国鉄がある頃伊東線の電車運転士さんはぞんざいな運転士さんが多いと言っても過言では無い 伊東運転区は昔は東京南鉄道管理局の掃き溜め。
@秩父宮雍仁
@秩父宮雍仁 3 жыл бұрын
スーツと謎の主や西園寺は、ただの自慢話ばかり青二才の坊主、これからも地方鉄道の活性化の為頑張って✊😃✊
@HIYOSINAO
@HIYOSINAO 3 жыл бұрын
きたねー
【終端部には何がある?】大宮駅から続く謎の線路を観察した結果
16:48
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 112 М.
【検証52】電車でGO!始発駅をバックするとどうなるの?
12:40
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
架線の給電を断!岳南原田駅で見られた突放入換
5:46
のすたるじっくビュー 貨物列車と専用線の入換動画チャンネル
Рет қаралды 155 М.
鉄ヲタなので、札幌まで北海道&東日本パスで帰省してみた①
21:01
なおちゃんねる(鉄道系)
Рет қаралды 304
【プラレール】西武線の所沢駅を再現してみた
10:11
【謎の路線】旅客駅がすべて立入禁止になっている路線の運行に迫る。
27:43
ПРОЩАЙ, ЛЮБОВЬ МОЯ
45:07
Асафьев Стас
Рет қаралды 1 МЛН
This RC car with razor blade wheels can cut through ice 😳
0:19
Supercar Blondie
Рет қаралды 18 МЛН
Ставим 10 колёс на ЗИЛ-157! Поплывёт?
38:19
Её автомобиль никто не хотел ремонтировать!
20:12
Гараж Автоэлектрика
Рет қаралды 1,5 МЛН
ТАЧКА ЛЕДИ - BMW 5
26:28
Михеев и Павлов
Рет қаралды 446 М.