東京都内の国公立大学 難しすぎる説

  Рет қаралды 50,610

CASTDICE TV

CASTDICE TV

Күн бұрын

★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付けています!→ castdice.jp/me...
☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/ca...
☆『東大数学の発想と検討2025』→ amzn.to/3T3HGat
☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
☆『ゼロから知りたい 総合型選抜・学校推薦型選抜』→ amzn.to/3WRA2CH
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
☆『古文単語 速戦即決』→amzn.to/4cmgH1k
☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ castdice.jp/ne...
☆個別指導講師・KZbinインターン生募集中!→ castdice.jp/re...
☆医学部情報ならCASTDICE Medicalチャンネル!→  / @castdicemedical
☆サブチャンネル「コバショー」→  / @kobasho
☆古文・漢文の講義動画「古典ちゃんねる」→  / @古典ちゃんねる
☆Twitter→  / kobasho_cd
◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)
www.amazon.jp/...
◆CASTDICE版参考書ルート→  • CASTDICE版参考書ルート
------
お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
info@castdice.co.jp
【視聴者様へのお願い】
当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
Amazon.co.jpアソシエイト
#個別指導塾CASTDICE

Пікірлер: 145
@CASTDICETV
@CASTDICETV 5 ай бұрын
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/ ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/ ☆『東大数学の発想と検討2025』→ amzn.to/3T3HGat ☆『最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs ☆『ゼロから知りたい総合型選抜・学校推薦型選抜』→ amzn.to/3WRA2CH ☆『「情報戦」を制して合格する勉強法』 →amzn.to/32vSfvV ☆『古文単語 速戦即決』→amzn.to/4cmgH1k ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
@elt3066
@elt3066 5 ай бұрын
穴場は無いですね。動画で使われてる河合塾偏差値は、50%偏差値だから、実際に合格しようとするともっと高い偏差値が必要だしね。
@雲晴月輝
@雲晴月輝 Ай бұрын
自分は東京学芸大学の美術科出身。二次試験がデッサンor芸術学系論文執筆という状況であり、センター試験勉強と同時にデッサン教室に週3で通いしてた。二次試験に実技(デッサンや音楽など)が含まれている科はやや偏差値低めだけれども、二次試験対策にセンター勉強とはまったく関係ない美術・音楽など実技をやっていることを加味すると、学力だけで測れない世界なので、偏差値が低いからと一概に入手難易度として入りやすいとも言えない。
@ドキュメンタル-h2g
@ドキュメンタル-h2g 5 ай бұрын
tockyの一角を担っている✕ tockyの一角を我々が勝手に担わせている       ○
@naoyasano8695
@naoyasano8695 5 ай бұрын
入るのも難しいが、入ってからも厳しい大学ばかり。例えば、東京海洋大学では、海洋実習や遠泳実習があるし。
@eiK-iu7qf
@eiK-iu7qf 24 күн бұрын
実習行かなくても卒業できるよん でも実習行っとけば良かったよん…
@zuzu-zw4td
@zuzu-zw4td 5 күн бұрын
食品は海洋実習も遠泳ないよん♪
@sasakiri2002
@sasakiri2002 2 ай бұрын
海洋大は偏差値法換算(素点非公開)での合計点で発表まで悶々とするパターン。落としあいなので、楽ではない。
@topgakureki
@topgakureki 5 ай бұрын
いまはマーチの問題より共テのほうが難しいからね 7割はかなり上
@ソープ嬢言峰
@ソープ嬢言峰 5 ай бұрын
マーチ7割取れる取れる人はその科目で共テ7割とれるはず。5教科は知らん
@子供達を大掃除
@子供達を大掃除 5 ай бұрын
流石にない
@astleysick4486
@astleysick4486 5 ай бұрын
そんなわけないだろと受験勉強に本腰を入れる前の高校2までは思っていたが実際にやってみるとマーチで合格取るより遥かに難しかった
@イケボ男子の商品紹介ch
@イケボ男子の商品紹介ch 5 ай бұрын
エアプ乙😂
@まっさー-j1i
@まっさー-j1i 3 ай бұрын
理系は偏差値55あれば優秀ってイメージなんでこんなもんかなという印象があります。
@華蓮-z8q
@華蓮-z8q 5 ай бұрын
都立大無償化なわけで…がんがん狙っていけば良い!
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 Ай бұрын
あんまり都立大を過剰評価してると入って後悔する可能性あるけどね
@みゆはなはら
@みゆはなはら 3 ай бұрын
都内国公立に穴場はないけど東京の隣の埼玉大学は穴場よ 響きはパッとしないけど立地はそんなに悪くないし、人事からはMARCHと同じくらいの評価をしてもらえる可能性が高い。北関東の駅弁よりは評価高い
@幸福の田中
@幸福の田中 3 ай бұрын
なぜ穴場? 普通に海洋大とかよりムズいでしょ
@chinuru-3
@chinuru-3 2 ай бұрын
金岡熊広下位くらいあるだろ
@幸福の田中
@幸福の田中 2 ай бұрын
@@chinuru-3 広島>岡山>埼玉>金沢>熊本 下位どころか真ん中 理系は後期多いから岡山=埼玉 文系はさすがにだけど
@みゆはなはら
@みゆはなはら 2 ай бұрын
@@幸福の田中 文系で金岡広熊、マーチ、埼玉を全部混ぜると 岡山≧広島=中央法>明治>金沢>青学≧熊本=立教>埼玉>法政市ヶ谷>中央非法>法政多摩 って感じだと思う
@幸福の田中
@幸福の田中 2 ай бұрын
@@みゆはなはら まあ確かに文系はわりとそうかも 埼玉はガチで理系特に理学部が強い 理学部だけなら岡山より上 工学部も後期多いし普通に優秀 でも文系が推薦ばっかの私立に負けてるわけはない
@松井必浩-x4u
@松井必浩-x4u 2 ай бұрын
首都圏も含めて欲しかったなあ!国公立大学は全部穴場はないと思ってるから国公立大学の推薦入試は進学校だけしかないからね。
@ヨツバサトウリュウ
@ヨツバサトウリュウ 5 ай бұрын
外大以外の大学については大学受験をする上での学力や大学選びの選択肢の多さにおける明確な指標になると思う。これらの大学に受かる実力があるかどうかは大きい
@ヨアケ-o8m
@ヨアケ-o8m 2 ай бұрын
どういう意味ですか?
@adgjm0282
@adgjm0282 4 ай бұрын
東京の国公立入る人は一般的に見たらバケモン😅
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 Ай бұрын
バケモンは言いすぎやろ MARCHって聞いてバケモンていうか?
@adgjm0282
@adgjm0282 Ай бұрын
@ 18〜20の同学年人口からしたら、マーチでも上位数%だし、それに、都内の国公立は全てマーチより難しいでしょ、、、
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 Ай бұрын
@@adgjm0282 いやいや都立なんてマーチと同レベルで早慶落ちの巣窟やん わけわからん しかも都立とか短大合併とかしとんやぞ 何でバケモンやねん
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 Ай бұрын
@@adgjm0282 あんまり人の書き込み消さないでほしいんやけど都立は早慶落ちの巣窟やからなんもバケモンではないし結果金なしMARCHっって呼ばれているよ
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 Ай бұрын
​@@adgjm0282 あんまり人の書き込み消さないでほしいんやけど都立は早慶落ちの巣やから結果金なしMARCHっって呼ばれているよ
@セレスト太陽子
@セレスト太陽子 5 ай бұрын
東京都内の国公立大学は地方だと最低でも岡山大学、広島大学、金沢大学等のブロック国立大学に合格できる学力でないと厳しい。それ以下の学力なら私立専願で一般受験ではなく年内推薦に切り替える。東京都の高校生、高卒生が共通テストの平均点が都道府県の中で最も高い理由は学力が高い子しか受けていない。
@TX01-hp9qc
@TX01-hp9qc 5 ай бұрын
大学の格は広島岡山が上だが、難易度は同程度
@KEI-dm8ce
@KEI-dm8ce Ай бұрын
都立大はFラン
@頭痛が痛い-f3v
@頭痛が痛い-f3v 5 ай бұрын
旧商船時代に海洋行ったけど、当時の偏差値30代から良くて44だったんだが…… 今50あんの?嘘でしょ?
@TX01-hp9qc
@TX01-hp9qc 5 ай бұрын
昔から50くらい
@逢隈
@逢隈 2 күн бұрын
海洋大なぁ、穴場ではあるけど、それに甘えて入学すると特殊すぎる学問内容で鬱になるよ
@ikoiko2661
@ikoiko2661 4 ай бұрын
自民総裁選候補者に都内国立大の地方移転を提唱した人が居た様な・・🤔
@x_x-t2b
@x_x-t2b 5 ай бұрын
農工大と大阪公立どっちが上?
@西田明-g5h
@西田明-g5h 5 ай бұрын
工学部は明らかに大阪公立、農学部は微妙。
@TX01-hp9qc
@TX01-hp9qc 5 ай бұрын
どちらも千葉と都立の間くらいで大差ないかと
@suufuga
@suufuga 4 ай бұрын
ホントに偏差値高いです せっかく都民なのに狙えない 地方公立等ではその都道府県優遇枠があったりするのに 高い都民税払っているのになぁと、思います もっと勉強すれば良いのでしょうけど、高すぎます
@conv-pool-conv-pool
@conv-pool-conv-pool 5 ай бұрын
コバショーさんブレない電通推し 電通大は東工大と入試科目と出口は同じ、違うのは入り口偏差値だけw
@nomaneko
@nomaneko 5 ай бұрын
説っていうと異論もありそうだけど東京の国公立は難関で間違いないから説ではないのでは
@ハバネロ-i4y
@ハバネロ-i4y 5 ай бұрын
昔から電通大夜間は穴場就職でも昼間と同じ扱いらしいし
@TYanagisawa19612
@TYanagisawa19612 5 ай бұрын
学科も再編されて定員も少なくなって基本的にあそこは社会人学生の進学するところだよ。
@ハバネロ-i4y
@ハバネロ-i4y 5 ай бұрын
@@TYanagisawa19612 自分の代の時は普通に現役で進学してる人多かった
@TYanagisawa19612
@TYanagisawa19612 5 ай бұрын
@@ハバネロ-i4y昔はね笑
@takuofudge5187
@takuofudge5187 5 ай бұрын
電通は昼も夜も進級厳しいし夜も英数物化必要だから大変そうなんだけどどうなんだろうか
@ハバネロ-i4y
@ハバネロ-i4y 5 ай бұрын
​@@takuofudge5187昔は夜間はフル科目必要なかった気がする ちゃんと覚えてないけど
@hiroshiokamoto-m8d
@hiroshiokamoto-m8d 5 ай бұрын
1校昔有りました社会事業大学。
@kurata5523
@kurata5523 5 ай бұрын
社会事業大学は形式上は私立ですが、実質は厚労省運営の国立大で、学費も国公立並みですね。 昔に比べて難易度もそんなに高くなくなったので今は穴場だと思います。
@mnbeee
@mnbeee 5 ай бұрын
そらそうですわ。都内国公立は立地からして人気があるし、自称進ではまず受からない。
@んんん-d7d
@んんん-d7d 5 ай бұрын
受かる
@TX01-hp9qc
@TX01-hp9qc 5 ай бұрын
受かる人がたまにいる、という程度だから、 まず受からない、というのは間違っていない
@konishik5940
@konishik5940 4 ай бұрын
東大 受からない 一工 受かりにくい それ以外 受かる
@Apery_elmo
@Apery_elmo 5 ай бұрын
東工大の数学あと5ヶ月で解けるようになる気がしない
@Apery_elmo
@Apery_elmo 5 ай бұрын
KZbin見てる場合じゃねえ
@ヨツバサトウリュウ
@ヨツバサトウリュウ 5 ай бұрын
東工大は簡単な大問や大問の(1)(2)を解けることが最重要だからあまりプレッシャーを感じすぎるのもよくないよ
@akiyoshi0000
@akiyoshi0000 5 ай бұрын
東工大は数3中心、且つ計算がヘビーな出題が多いので、今から微積の演習をガッツリ積んで行けば全然間に合うと思います。頑張って下さい!
@yaichiro8633
@yaichiro8633 5 ай бұрын
青チャート全部解けるようにするのと過去問10年分はやる事。3時間も時間あるから差がつく科目。数学出来る奴取りたいのだと思う。 後は心は女性宣言して女子枠使うのもあるかも。
@due2vz
@due2vz 5 ай бұрын
逆に数学得意だと東工はこの中ではだいぶ勉強少なくても受かる
@山田誠-n7m
@山田誠-n7m 5 ай бұрын
7:35 入試で(特に2次で)使う科目しっかり勉強するなんて当たり前の事。(私立大学でも) もちろん国公立では、東京だけでなく穴場が無いのも当たり前の事。 入りたいと思うなら、どうしてもここに入りたい! という気持ちが本当に重要。 学校は入ってからも非常に大事で、少しでも興味がない分野に進むと目も当てられない。
@哲平本間
@哲平本間 Ай бұрын
東京外国語大は、よく考えた方が良い。 私の父親は戦前の外語のロシア語科出たが、就職先は外務省、朝鮮総督府、ニチロ漁業しか無かった 今でも外語ロシア語科でても、どこに行けるのかわからない。難易度とはまた別。 でも、私の父親は外語を誇りにしていた。
@西田明-g5h
@西田明-g5h 5 ай бұрын
学芸、海洋はややマイルドだね。電通、農工、都立も。
@佐藤祐典-i1t
@佐藤祐典-i1t 5 ай бұрын
学芸大学は角田夏実効果もあって、難易度急上昇中❗️
@koky-c8t
@koky-c8t 2 ай бұрын
教員になりたいから絶対ココという層がいるのが強みかも。 私立を考えずに共テに向かう。
@ケンイチ-g6k
@ケンイチ-g6k 5 ай бұрын
そりゃそうでしょ
@user-xk2netg4d
@user-xk2netg4d 5 ай бұрын
少なくともMARCHレベルな上MARCHの2倍の科目数だからな
@かんかる-e9t
@かんかる-e9t 5 ай бұрын
埼玉大に法学部、医学部があれば違うと思うのだよなあ
@上上毛医師を
@上上毛医師を 5 ай бұрын
いや、名前と立地が悪い 横国が全てを物語ってる
@上上毛医師を
@上上毛医師を 5 ай бұрын
@@トワ-e9v1v それであの人気だから絶対場所とか名前の問題
@eversango
@eversango 5 ай бұрын
横国って山の上だよね…
@イヨカン-m8m
@イヨカン-m8m 5 ай бұрын
以前、埼大と群大の合併話があって どんな名前になるのかみんなで予想してた
@maxy4992
@maxy4992 5 ай бұрын
場所が悪くて存在感がなさ過ぎる。埼玉に何年も住んでるけど、どこか分からんw
@國田牧子
@國田牧子 3 күн бұрын
たしかに 東京 国公立 大学 は 難し そう ですね
@Ahahahahahaha-z4j
@Ahahahahahaha-z4j 5 ай бұрын
国立+5 国立理系は+10は必要
@senohenko
@senohenko 5 ай бұрын
科目数にもよるな
@イヨカン-m8m
@イヨカン-m8m 5 ай бұрын
いや例え3科目入試であっても、科目数に関わらず適用すべき基準でしょう あるカテゴリーに属することで、実際以上の評価が受けられることが大事なのです
@aaa0826
@aaa0826 5 ай бұрын
@@senohenko埼大とかの軽量はいらないよな
@konishik5940
@konishik5940 4 ай бұрын
東大理系は+10、京大東工理系は+5、あとはザコ。
@幸福の田中
@幸福の田中 3 ай бұрын
共通テストあるから他の科目勉強しなくちゃいけないのに軽量言われるのかわいそう ぶっちゃけ中堅大学の2次の問題より共テの方がきついやろ
@ルクセンブルグ88
@ルクセンブルグ88 5 ай бұрын
TOCKYと大阪公立ってどれくらいの差なんだろう?
@konishik5940
@konishik5940 5 ай бұрын
就職見ると、一般的な一流企業に入るには国公立はtocky以上だね。関西だと京大阪大神戸大九大までがライン。それ以下は無理。
@たいや-f4i
@たいや-f4i 5 ай бұрын
トッキーとマーチ就職差ないってマジ?
@douteiorange
@douteiorange 5 ай бұрын
@@たいや-f4i結果だけ見たらじゃない?就活への熱量もあるだろうし
@西田明-g5h
@西田明-g5h 5 ай бұрын
就職見ると筑波、千葉より良いよね。神戸よりは低い。
@シュレディンガーの猫-i3l
@シュレディンガーの猫-i3l 5 ай бұрын
@@konishik5940あなたの言う一般的な一流企業ってどこ?
@菅義偉-m5u
@菅義偉-m5u 5 ай бұрын
少なくともMARCHレベルじゃないと受からんしな
@BestHamUnited2
@BestHamUnited2 5 ай бұрын
学芸大は全然うんこ。
@akira-pd1jl
@akira-pd1jl 5 ай бұрын
その辺はきちんと抑えられるのは当然だね。
@みゆはなはら
@みゆはなはら 3 ай бұрын
都立でもMARCHは抑えられないときつい MARCHと同じ難易度の国立って言ったらせいぜい埼大くらいよ
@人浪-t6q
@人浪-t6q 5 ай бұрын
学芸こんな低いのか まあ教員養成系は偏差値出にくいんだろうな
@菅義偉-m5u
@菅義偉-m5u 5 ай бұрын
@@人浪-t6q てかそもそも教員が人気ないから入りやすい
@トレバー公式
@トレバー公式 5 ай бұрын
学芸は倍率もあれだし英語しかやってないけど筑波と比べたら簡単
@としさか
@としさか 5 ай бұрын
学芸はあったか忘れたが30年前から10年くらいまで前は大体の教育学部にゼロ免過程というのがあったんだけどね。 教師が過多な時期があって国の政策で教員養成系を減らして、余った枠を教員免許取らなくていい(逆に1種が取れない)ゼロ免で埋めた。 特に都市部で普通の国立は難しいが教師に興味がない受験生も最終手段で目指したんだけどね。 実際どの教員系国立大学も総じてゼロ免の方が偏差値高かった。逆に今はなり手が少なくなって、全部なくなったけど。
@koky-c8t
@koky-c8t 2 ай бұрын
実技が必要で共テ得点率の低い副教科系もあるから、同じ大学内での偏差値の振れ幅が大きいね。
@NN-zj8h
@NN-zj8h 2 ай бұрын
都立って、トッキーくらいで、金岡千広より上ってマジ?
@KEI-dm8ce
@KEI-dm8ce Ай бұрын
Fランだよ。日東駒専より下
@NN-zj8h
@NN-zj8h Ай бұрын
@ あなたの出身大学はどこ?
@naruponn7390
@naruponn7390 5 ай бұрын
並べた順番の根拠は?
@tsunzaku-w8m
@tsunzaku-w8m 5 ай бұрын
学芸大は学科によっては地方国立レベルの共通テスト得点率あれば受かるし、海洋大海洋工も日大理工レベルの2次力で受かるから穴場は普通に存在する。
@koky-c8t
@koky-c8t 2 ай бұрын
穴場だと思ったら実技あったりする...。
@平野圭佑-y9p
@平野圭佑-y9p 5 ай бұрын
東京海洋大は立地がいいので敷地を私大に売った方がいい。
@ZOZO-mw2sc
@ZOZO-mw2sc 5 күн бұрын
海に近くなきゃダメだから移動できないでしょうね
@よったん-p4s
@よったん-p4s 5 ай бұрын
難しすぎではないですけどね。 都立大とて、大阪公立や神戸より下ですし
@adgjm0282
@adgjm0282 4 ай бұрын
共通テストに関しては公立より都立の方が高いよ
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 4 ай бұрын
関西の大学には関係ない話。
@NN-zj8h
@NN-zj8h Ай бұрын
今年から無償なので差がつくでしょうね
@Vindicator-vn3nk
@Vindicator-vn3nk Ай бұрын
院試で入ればいいのに…
@恥レンジャー轟
@恥レンジャー轟 5 ай бұрын
埼玉県立大学!!!
@takuofudge5187
@takuofudge5187 5 ай бұрын
都内言うてるやん
@MakotoWako-e7g
@MakotoWako-e7g 24 күн бұрын
東京海洋大学は入りやすい
@yagamiiorin
@yagamiiorin 5 ай бұрын
私の弟中学受験全敗で都内の国公立現役なんすけど
@よもぎスパイシー
@よもぎスパイシー 5 ай бұрын
何年前からなのかわかりませんが電通大と農工大の理科が2科目になったんですね。 ちなみに30年前の受験生でしたが当時は理科1科目でした。国公立で理科2科目は 旧帝大理系、ほぼ全部の医学部くらいでした。
@conv-pool-conv-pool
@conv-pool-conv-pool 5 ай бұрын
30年前でも電通は理科2科目だったはずですよ、東工大と同じ科目数だったから
@よもぎスパイシー
@よもぎスパイシー 5 ай бұрын
@@conv-pool-conv-pool そうだったのですね。間違っていて申し訳ありません。
@hiko4749
@hiko4749 5 ай бұрын
1996年は1科目でしたよ。
@shochan1219ss
@shochan1219ss 5 ай бұрын
50年前、1974年に電通大入学しましたが、理科2科目でした(笑)
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
学部別にイチオシ国公立大学を紹介!
16:57
CASTDICE TV
Рет қаралды 74 М.
共通テストに成功していても実は危険な国公立医学部4選
8:11
CASTDICE Medical【医学部受験専門塾】
Рет қаралды 11 М.
【高1高2生向け 大学紹介!!】人気国公立大学の東京都立大学の理系学部の魅力を徹底解説
8:01
うえだ塾長 多摩地区の大学受験相談チャンネル
Рет қаралды 1,3 М.
高1から始める国立大学の受かり方
11:59
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 12 М.
もう大学合格が決まっている人は、就活で負ける。
19:24
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 67 М.
【衝撃】最強の公立大学ランキング8選!あの有名大学を抑えて1位になったのは...
15:15
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 92 М.
大学受験を目指す中学生の保護者の勘違い7選
17:00
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН