東京理科大 VS 地方国立理系

  Рет қаралды 25,426

大学イノベーション研究所

大学イノベーション研究所

Күн бұрын

★チャンネル登録お願いしますm(__)m
『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
www.amazon.co....
『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
www.amazon.co....
山内太地先生への講演依頼はこちら
www.renaissanc...
山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
KZbinチャンネル「メガスタ」
/ @user-zn1ko7ry6y
仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&KZbinr
1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育KZbinr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。KZbinは3000万再生、Twitterはフォロワー2万4千人と、様々なメディアを使いこなす。
Twitter:@yamauchityaiji

Пікірлер: 120
@kei1kato549
@kei1kato549 2 ай бұрын
普通の生徒であっても充実した環境で鍛えて卒業時には主要企業採用担当が最高評価する卒業生に育てています。 受験科目を増やしても理系にとっては教養でしかない。好きなら小説も古典も地理歴史も学びます。 大勢の受験生が払った受験料と入学保証金で十分な研究費があるのだろうなと思います。
@rebbd8067
@rebbd8067 2 ай бұрын
金で解決するのが一番 本当に優秀な学生欲しいなら給費制を採用して貧乏だけど優秀そして東京に憧れててる層を囲えばいい 私学なんだから柔軟な対応できるでしょ? なんかアタマカタイイメージがあんだよね 理科大
@marimoch-z5b
@marimoch-z5b 2 ай бұрын
例えば金沢大や新潟大を蹴って理科大を目指す学生よりも、東北大や名古屋大を落ちて入学してくる学生の方が質が高いし、現状がその人たちの受け皿として成功しているのが難しい
@user-hy9ec7zj6e
@user-hy9ec7zj6e 2 ай бұрын
身も蓋も無いなー
@pliskify
@pliskify 2 ай бұрын
それは無いなー 他大落ちは意欲に欠ける人が多い。 第一志望で入るほうが入ってから全然伸びが違う
@user-fo1tr7td9i
@user-fo1tr7td9i 2 ай бұрын
金沢、新潟蹴ってまで理科大行くやつなんか居ないやろ
@user-np4gi7uo5l
@user-np4gi7uo5l 29 күн бұрын
⁠​⁠@@user-fo1tr7td9i金沢や新潟の志望だと理科大受からないから蹴る蹴らないという選択を迫られることはないよ。
@2100akio
@2100akio 2 ай бұрын
理科1科目が〜なんて言ってる人がいるけど、理学部の数学科と応用数学科は英数2科目で受けられる(3時間目に学科別の数学が科される)のよね…
@虎和太郎
@虎和太郎 2 ай бұрын
もう30年以上前ですがこれで応用数学科に合格しました。国公立に合格したので入学はしませんでしたが。
@neesojavessel8522
@neesojavessel8522 2 ай бұрын
数学科は国立でも私立でも独自の数学科専用の数学試験が課されるのでその分理科の負担が少なくなるのはあるあるですよ。 他の理系学部は理科2科目なのに数学科だけ理科1科目は割とあります。千葉大など。
@moraimon
@moraimon 2 ай бұрын
下位旧帝含めた地方国立大の研究費は医学部にかなりの額が配分されており、理工学部系だけでいえば理科大に分がある可能性が高いので、理科大はそこをアピールすべきではないか。
@辰治望月
@辰治望月 2 ай бұрын
入学金は20万円にすべき他の大学並みに
@山田太郎-d4w9j
@山田太郎-d4w9j 2 ай бұрын
理科大がターゲットにすべき大学はお茶の水女子大ではないかとも考える。お茶女の生活科学部や共創工学部は数Ⅲなしや理科一科目が基本で、学科によっては二次試験が国語と英語で受けられるいわゆる「ゆるふわなんちゃって理系学部」であり、唯一のガチ理系である理学部だけが同偏差値帯の筑波や千葉の理学部と競り合えている状況。東工大や京大などで女子枠が設置され、理工系女子受験生が目指しやすい難関大が増えている中で、お茶の水女子大が持つ東大諦め理系女子獲得の機能も危うくなる可能性がある。ここで理科大が共テ利用の科目増、二次試験で理科を2科目課すという難関大学の滑り止めとしての堅実な動きを見せることで、難関大にしっかりと勉強し挑戦する女子受験生にとっての安全基地としての役割を理科大が果たすことができる。
@korodatetsuo
@korodatetsuo 2 ай бұрын
いまや理系の花形はデータサイエンスになりつつありますが、 データサイエンス(統計科学)の分野において、理科大は私大トップ、国立入れても格上(同格以上)は東大と阪大しかいません。 名だたる統計科学のスペシャリストが創域理工学部と理学部応用数学科に2分されているのはもったいないと思っていましたが、 キャンパスが野田と神楽坂で遠く離れているので、都内からは理学部、地方含めた全国からは創域理工学部という戦略なのかもしれませんね。 腑に落ちました。
@tas1147
@tas1147 13 күн бұрын
@@korodatetsuo データサイエンス学べる大学まだ少ないですもんね。理科大より下だとデータサイエンスの学科が独立してあるところであれば、MARCHになくて四工大で東京都市大学(旧 武蔵工業大学)のデザインデータ科学部という文理複合学部ぐらいですね。これからはデータサイエンスの学科も独立して出来てくるでしょう。
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
理科大は留年が… ネットで情報手に入る時代になったから、留年リスクがかなり枷になってそう 特に地方民は1年留年したら下宿代まで1年余分にかかるからね 学部卒就職考えてないなら正直、理科大はハイリスクローリターンすぎる気が
@user-np4gi7uo5l
@user-np4gi7uo5l 29 күн бұрын
留年は学科によるよ。いつの時代の人?今はどこの大学でも忙しさは大体同じ。強いて言えば理工学基礎実験がある早慶理工が私立だと忙しいね。それ以外は大学ではなく学科次第
@doa1231
@doa1231 2 ай бұрын
20年前の話ですが、後期で岡山大受かり、早慶理のなかで理科大だけ受かっててどちらにいくかで悩みました。 理科大は留年が多いのと女子が少ないからあまり楽しめなさそうと思って岡大にしたのを思い出しました。理系は院まで行くのが当たり前なんで、金銭的な部分で理科大が頑張らないと国立蹴ってまではいかないと思います
@user-np4gi7uo5l
@user-np4gi7uo5l 29 күн бұрын
後期なら分かりますが、地方国公立前期程度を目指してる人だと理科大には中々受からないです
@user-ok6ue8gy6u
@user-ok6ue8gy6u 2 ай бұрын
早慶上理は名門なので、どこも6教科8科目を課すべきである。共テを課したところでブランド力は落ちないだろう。
@user-np4gi7uo5l
@user-np4gi7uo5l 29 күн бұрын
理科大は共テ利用で国語必須なのがMARCH以下との違いですね。
@山田太郎-d4w9j
@山田太郎-d4w9j 2 ай бұрын
理科大はとりあえず一般入試の理科を2科目にしたほうがよい。その上で学費を下げてようやくスタートラインに立てる。新潟大や金沢大レベルの受験生が理科大の共テ利用(73%〜80%)を突破するのは現実的には難しいと思われるので、理科大のライバルは筑波や千葉(関西で言えば神戸や大阪公立)などになってくるが、これらの大学はいずれも理科二科目を課している。受験生からこれらの大学と同格に扱ってもらえるようになるためには、理科二科目化は急務であり、これにより東北大や名古屋大学あたりのレベルまでの併願受験生獲得もやりやすくなる。
@os2man2
@os2man2 2 ай бұрын
理系の最終地点は、受験ではなく教育&研究。理科2科目とかどーでも良いんですよ、所詮は入試レベルの話。千葉や筑波の方が研究環境が良ければそちらへ行けば良いし、理科大の研究内容がよければそちらで勉強して、院で再考すれば良いのでは?それを自分で判断できないと、これからの時代厳しいです。理系は、百害にしかならない文系的なブランド視点を止めて、専攻したい分野の学会や論文に目を通すぐらいはやるべきかと。
@山田太郎-d4w9j
@山田太郎-d4w9j 2 ай бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@os2man2 理系に行く高校生が大学の研究内容をある程度しっておくのは当たり前で、その上で理科大が選ばれるにはどうすればよいかを考えていました。 受験方式などの入試レベルの話は受験生でない人々からすればどーでもよい話なのは確かですが、受験生からすれば意外と深刻な話なのです。自分にとって受けずらい入試形式の大学ということは、それだけでその大学に行く動機をそぐ要因になり得ます。女子が大学に多いと受けやすいと考える女子生徒が多いらしく女子枠設置が多くの大学で検討されているように、高校の時文系だった生徒でもデータサイエンスを学べるよういくつかのの大学で文系科目でも入れる情報系学部ができているように、それが望ましいかは別として、入試の形式や試験科目は受験生の大学受験動向に少なからず影響を与えています。少子化の時代、大学が生き残るためには自分たちの研究、教育の優位性を示すだけでは受験生に選ばれるなくなってきているのは山内氏が普段から動画で仰っている通りです。 理科大が国立並みの学費なら、研究内容を見て筑波千葉とフラットに検討できますが、私立理系は学費が高いのでその選び方ができるのは東京在住の高校生だけです。今回の動画のテーマが理科大vs地方国立でしたが、理科大が私立大学である以上、受験難易度敵に同格かそれ以上に属する国立大学を受験する生徒をいかにして獲得するかは、理系人材を育成する高等教育機関としての本質ではないですが、目の前の優秀な学生を取るという短期的な視点での大学運営にとって重要な課題であると考えます。
@西田明-g5h
@西田明-g5h 2 ай бұрын
筑波、千葉、神戸、大阪公立がライバルなんて無理だよ。 理科大のライバルは横浜市立、東京海洋、奈良女子、岡山、広島、金沢じゃない?
@neesojavessel8522
@neesojavessel8522 2 ай бұрын
筑国千大阪公立は普通に理科大蹴れる。 併願で金岡広。金岡広の合格者層の上半分は普通に理科大受かるだろうね。 理科大は私文のように謎に過大評価される。
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
​@@西田明-g5h筑波や大阪公立レベルだと理科大落ち多いけどね。 理科大上位学部だとトントンだね。
@shikokuogawa8855
@shikokuogawa8855 2 ай бұрын
東京理科大のホームページを拝見しました。 私は四国在住で、さらに理系とは無縁の人間ですが、東京理科大の凄さは承知しています。 「早慶上理」は、の「上理」はいわば(東京一工の)「一工」と同じで、私立理系大学の雄の証であると思います。加えて早慶上が附属などの内部進学や指定校推薦などに頼る中、学力選抜が主力を維持している大学だと思います。(山内さんご指摘の通り、推薦が悪いことではないが、進学校からは選ばれなくなってしまう) 気になったのは、だいたいどこの大学でも公表している「在学生の出身県(高校所在地県)」が見当たりませんでした。 受験生や合格者別の出身県はあったのですが、不思議です。やはり、地方から入学者が少ないのではないかと勘繰ってしまいます。 全くの素人目線ですが、長い目で見ればノーベル賞受賞者を輩出するように、基礎研究をしっかりやってもらいたいなあと思います。理科大、数学が2学科あるのはすごいと思います。 理科大大学院(修士課程)出身者では大村智博士がいるので、ノーベル賞の学部卒私立出身者の第一号を早慶ではなく、理科大から出せばさらに名声は上がるのではないでしょうか。
@春茶-f7x
@春茶-f7x 2 ай бұрын
そもそも芝浦を含む四工大の建学の精神は、中堅技術者の育成ですからね。堅実な中堅技術者を育成することにプライドと定評を持っていたと思います。今の芝浦の路線には芝浦OBからかなり反発があるようです。
@GamTeck
@GamTeck 2 ай бұрын
もし可能なら、1海外大学と共同研究。2医学部。この2つでしょうか。 有名工科大学は、経営学部、医学部を持っており、例えば、東邦や順天堂などとの合併や、 マレーシアやシンガポール、インド、等の工科大学と共同研究を通して、 英語でのプロジェクト遂行やバックグラウンドの違いを克服する等の能力を身につけて 海外大学進学や外資系にも入れる人材育成等も効果的かと。 理科大学と芝浦工業大学はまだまだポテンシャルがあり、日本の国立志望社もいいですが、 東南アジアやインド等の工学志望者で、日本に勤めたい層を開拓していけば、 ある程度安定した人員確保ができるかと。
@ss-du8tu
@ss-du8tu 2 ай бұрын
入り口より出口、社会で生き抜いていけるかどうかだと思います。
@ss-du8tu
@ss-du8tu 2 ай бұрын
どこどこ大学ブランドにこだわる生き方より 大学時代にどう過ごすのか?仲間と交わり、興味ある体験をしながら専門分野を学ぶ。そこでの出会いやチャレンジに果敢に挑みながら自分の大なり小なり希望や夢を目指す。 類は類を呼ぶ!です。
@tas1147
@tas1147 13 күн бұрын
@@ss-du8tu 入口より出口が大切なのは正直実感しました。卒業研究でどんな研究をしたか、学生生活で何を学んだかがやはり問われました。
@ihst3055
@ihst3055 2 ай бұрын
金沢、広島だとW合格すればという条件付きですよね。 やっぱり早慶、旧帝国大落ちの方or首都圏私立理系専願の方が真面目に頑張るというようなイメージがある。 いっそのこと医学部作ればいいんじゃないか(暴論)
@user-jq6gm4bj3w
@user-jq6gm4bj3w Ай бұрын
国立信者の人って地方旧帝の方が早慶理工より難しい、地方国立の方がマーチより難しいって本気で思ってるからタチが悪い。自分は前期で東工大受かったけど、落ちたら早慶か理科大にする予定だった。都心の進学校の理系の生徒ってほんとに地方の旧帝とかより早慶理科大だから。 早慶理工>理科大>マーチは明らかだけど、地方国立なんてもっともっと簡単だよ。
@dobin2
@dobin2 2 ай бұрын
筑波は2~3万で住めるので、野田でも家賃の優位性はないですね。入学手付金30万が残念
@user-xg9sv2jw8b
@user-xg9sv2jw8b 2 ай бұрын
自分は地方出身の理科大OBです。 同期を見ると早慶、旧帝落ちの方々がメインでした。国立だとTOCKYクラスと天秤にかけられるだろうと思います。 今回紹介した高校は名門校です。名門校に選ばれにくいという印象はあります。旧帝志望にとって理科大は滑り止めでしかないから仕方がないです。 野田に寮ができたのは驚きです。
@税抜き無印
@税抜き無印 2 ай бұрын
TOCKY受かって理科大行くやついない 金岡千広でも理科大行くやついないしな、都立大あたりと天秤にかけるかな
@西田明-g5h
@西田明-g5h 2 ай бұрын
悪いけど千葉大ですら理科大なんざ選ぶわけない。
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
​@@西田明-g5h 偏差値は理科大>千葉大
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
​@@税抜き無印トッキーも神戸以外は理科大と難易度同等かそれ未満という、、
@税抜き無印
@税抜き無印 2 ай бұрын
@@user-ld2sk5dn2c 草 マジレスすると都立大あたりが理科大とどっこいかな。W合格での進学率は都立大のが少し多かったね。 理科大も良い大学なのは分かるけど、理系は流石に国公立に分があるよ。私立理系の未来は中堅エンジニアだもんね。
@たの次は
@たの次は 2 ай бұрын
大学入ってまでこんな動画見てる自分恥ずかしいわ。大学生活とか社会人生活がうまくいってない人がこう言う動画作ったり見たりするんだろうな。俺みたいに
@山田誠-n7m
@山田誠-n7m 2 ай бұрын
まずこれらの大学は公立化すべき。特に東京理科大学は諏訪と山陽小野田に姉妹校があり、共に公立である。これらの姉妹校は私立である東京理科大学に編入できると謳っているが、魅力を感じていないように見える。それもそうだろう。公立から私立に編入して学費は跳ね上がるし、下宿費などの補助も無し...それでは入りたがらないだろう。 重量の入試にシフトするためにも東京理科大学、芝浦工業大学の公立化は必須の課題である。 東京理科大OBより。
@KK-rl4te
@KK-rl4te 2 ай бұрын
早慶ですら地方からの求心力がないのだから、理科大が地方から優秀な学生を集めるのは至難の業これを同科目数とすることは、偏差値の見栄えが低下する上に、地方国立との序列付に巻き込まれ、ますます地方から来なくなるのではないだろうか。現在は、序列付が一応不明という整理なので、採用する側からしても、東京圏の中での優位性を評価し(学生の頑張りもあるだろうが)、東京ローカルの中での地位を保っていると言え、今の科目数でブラッシュアップしていく方が良いかと・・(2軍の件は仰りかと思います)
@user-jq9zs7et2r
@user-jq9zs7et2r 2 ай бұрын
学部の内容を重視する割には、野田を進めるのはどうなんでしょう?理系の人は、文卒と違って、やりたいものがあるかないかできめるから、どこであろうと、自分の学びたいもので専門分野を学ぶでしょう。べつに高校の許可で受験するのではないし、プライドで進学するものではありません。いろんな価値観を教えない旧態依然の指導も問題ですね。自分が学びたい環境かどうかのが大事です。受験方式は手段でしかありません。
@エル-y6i
@エル-y6i 2 ай бұрын
新潟大レベルじゃそもそも理科大受からん
@ストライク-x3e
@ストライク-x3e 2 ай бұрын
信州大と東京理科大なら東京理科大学ということになるが、学費と仕送りがそれをなかなか許してくれない。ましてや院進となるとね。
@user-np4gi7uo5l
@user-np4gi7uo5l 29 күн бұрын
信州大ぐらいじゃ理科大受からないから。北大九大でも併願成功率5割切ってるよ
@user-si5tf6ti2v
@user-si5tf6ti2v 2 ай бұрын
札幌トップ高校は早慶理科大。やはり医学部以外理系は札幌南は理科大31名でトップ。東大、京大、阪大、早稲田23名より多い。札幌北高校もトップは理科大48名早稲田11名。東京は金も人も吸い上げる、都知事候補も若者に住み易い都市へを公約して集める。名古屋は産業有るので名古屋工大は安泰、九州工大も九州の優秀な学生出ないで残る。東大/京大/阪大/東北大以外なら地方トップ高校の理系志望は早慶は入れないなら理科大へ。芝浦工大も理科大の次に選ばれてる。立教が工学部・中央大が建築学部作らないから集まります。東京は一極集中を止めるどころか16兆円の予算をばらまいて若者・子育て・教育に集中します
@mieczyslaw18
@mieczyslaw18 2 ай бұрын
もう四十年前の話だから参考にならないかもしれないが地方の公立四番手高くらいから野田の理科大蹴って(九段の理科大は落ちた)科研費9桁の地方国立理学部行って、大学院で科研費二十何億の地方国立いってそのままその国立に就職し十何年か後に教授になった人がいるぬ。基礎研究分野で、だぬ。 ノーベル賞フィールズ賞とまではいかなくとも地方にはこういう人材はいるのだと思うし、地方にしかいないのではないかとすら思うぬ。
@user-hy9ec7zj6e
@user-hy9ec7zj6e 2 ай бұрын
普通に書き込めないの?
@ワンダーボーイ刺し身
@ワンダーボーイ刺し身 2 ай бұрын
高田ふーみん系人間か
@user-ow2of8ng6l
@user-ow2of8ng6l 2 ай бұрын
私立の理科大・4工大に行くメリットが感じられないからだと思う(高校生・保護者にとって)。それよりは学費の面で国立、もしくは、同じ私立なら明治上智のほうが有名・華やか・総合大学だから行きたくなるんだと思う
@user-rq1sv3zm2v
@user-rq1sv3zm2v 2 ай бұрын
理科大と明治のダブル合格進学率では9割が理科大に進学していますよ
@heiho_ita
@heiho_ita 2 ай бұрын
岐阜大、三重大工学部だと理科大いく人多いかな🤔 名工大なら理科大は蹴る人多いかな🤔 愛知県だが
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
農工大電通大も理科大は蹴るので、中部東海在住の名工大は100:0で理科大蹴りそうですな
@ガーストンリーパム
@ガーストンリーパム 2 ай бұрын
おっしゃる通りですね。 名工は昔からの理工系の名門ですし、 あとは、津とか松阪とかの人なら地元なんで地元行きますが、名古屋市や名古屋以東になると、三重大通うにはちょっと手間ですよね。岐阜大も岐阜駅すぐそばならいいんですけどね、、、 岐阜薬になると、流石に難易度も高いし、お金(授業料等)も違うんで、みんな岐阜薬科大に行きますけどね。
@184よっしん-q2b
@184よっしん-q2b 2 ай бұрын
理科大いかずに名前の出てきた某公立いったワイが通りま~す。 でもねえ、学費やすいから東京圏内ド田舎の学校でも行くわけであって、東京の学校通いたいという地方学生に野田キャンパス薦めるのはちょっとだましてないか?(´・ω・`)
@user-np4gi7uo5l
@user-np4gi7uo5l 29 күн бұрын
理科大野田は早稲田人科みたいなもの。理科大本キャンは地方旧帝で併願成功率が3~4割ぐらい
@The113k
@The113k 2 ай бұрын
5Sが勝負しなければならない相手
@user-oq3qr2ct1k
@user-oq3qr2ct1k 2 ай бұрын
5Sだと受ける層が被りませんよ。5Sだと併願はMARCH理系下位でしょうね。中央理工、明治理工あたりでも厳しいと思います。
@tkreborn
@tkreborn 2 ай бұрын
いや後期組は大体受けてるし、前期組でもリサーチの結果みて志望を落とした超安パイ狙いの受験生も多い(B判定でも受けないとか)ので、結構理科大受けてるよ。 もちろん受けない人も一定数いるが、 地方受験生でギリギリ国立の合格を狙いに行く層、私大は利用入試だけで受験せず済ませたい人、そもそも国立しか受けないと決めている人等
@tkreborn
@tkreborn 2 ай бұрын
名工とか京工繊、九大、筑波あたりから志望をさげて下げて前期5sの奴は理科大受かってたな。
@サトウカズマ-k9x
@サトウカズマ-k9x Ай бұрын
このコメ欄受験に対する解像度高い
@biwakoshiga9464
@biwakoshiga9464 2 ай бұрын
雲の上のエリート養成の話は辞めてください。他に任せるよろし。それより千葉工大、東洋、東海、電機、日大やってくれ。
@user-pu9db4ci9n
@user-pu9db4ci9n 2 ай бұрын
旧帝志望だったけど理科大は理科1科目でガッカリして受けなかったんだよね
@user-rq1sv3zm2v
@user-rq1sv3zm2v 2 ай бұрын
かと言って理系だと早慶はあまりに微妙ですから国立後期にかけるしかないですね。
@user-el1lr2sm7l
@user-el1lr2sm7l 2 ай бұрын
理科大は数IIIやってn
@sshoshing8437
@sshoshing8437 2 ай бұрын
地方の国立大やっと受かるぐらいじゃ 受からないから 残念
@user-wh2tt4iq9p
@user-wh2tt4iq9p 2 ай бұрын
地方国立やっと受かるレベルだと、理科大関関同立MARCH四工大どころか日大近大理工すら受かりませんからね。
@pliskify
@pliskify 2 ай бұрын
理科大の格なんてあるか?熊本とか岡山の方が格上だろう
@user-kz8sd6vi7l
@user-kz8sd6vi7l 15 күн бұрын
理科大の方が全然格上やろ
@user-kz8sd6vi7l
@user-kz8sd6vi7l 15 күн бұрын
私立理系トップやから
@西田明-g5h
@西田明-g5h 2 ай бұрын
やっぱ理科大って軽いんだよな。中堅国立大と一緒だよね、って感じ。
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
難関国立でも北大九大筑横千あたりは理科大上位学部に結構な差で偏差値負けてるけどね。 偏差値 北大九大筑横千55〜57.5 理科大理学部工学部57.5〜62.5 まぁ科目数の差はあるけど。
@西田明-g5h
@西田明-g5h 2 ай бұрын
@@user-ld2sk5dn2c 一発勝負と共通テストとの合せ技、倍率の河合塾偏差値への影響は理解しないと統計分かった事にならないよ。
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
​@@西田明-g5h ​​​偏差値ってそこら辺考慮した上での難易度を表してるよ。じゃなきゃ意味ないでしょ。 倍率? なら川崎医大の方が東大理三より難しいの?笑
@西田明-g5h
@西田明-g5h 2 ай бұрын
@@user-ld2sk5dn2c 河合塾の偏差値算出をまるで知らんのだな。河合塾の偏差値は受験教科の偏差値を配点で傾斜してその分布表において不合格者数>合格者数になった偏差値帯の一個上がボーダーになるんだよ。だから模試と全く同じ偏差値分布が本番で起きた場合は倍率の影響を受けないが、そうならない以上倍率が高いほど偏差値が上がるんだよ。
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
​@@西田明-g5h 偏差値の考え方根本的に間違ってるよ。 偏差値ってその大学に合格した人が過去の模試でどれだけの偏差値であったかを元にしてるから倍率という概念は無用だよ、それ込みの結果としての数値だから。 理系科目なら北大九大下位学部や筑横千は理科大上位学部より偏差値5ほど低いね。両者の共通科目で考えたら理科大上位学部より簡単って事。
キツい工学部は不人気、ユルい工学部は大人気
11:02
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 4,3 М.
大学は行きたいが勉強はしたくない。中堅下位高校生のメンタル。
18:12
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 88 М.
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12
【大学受験】東京理科大入試最新情報/2025入試変更点&2026新設学部学科
15:03
大学受験 ideal-prep アイディール
Рет қаралды 4,7 М.
【2024年最新版】現役生といく!秋田大学キャンパスツアー
13:38
秋田の学生がつくる大学情報チャンネル【MoWa~モワ~】
Рет қаралды 3,3 М.
都会の高校生が地方国立大学に行かない理由
17:09
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 40 М.
東京工科大学どうですか
12:38
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 2,5 М.
深刻な不人気に悩む地方国立工学部、究極の解決策
17:18
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 29 М.
みんなほめてるけど実際に取材したらどうかなと思った大学
17:04
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 152 М.
県立大学はこれ以上必要か
21:46
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 23 М.
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12