働けない現実は誰のせいなのか? 対策は? 

  Рет қаралды 90,774

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

Пікірлер: 160
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h Жыл бұрын
「働きます」 会社「いりません」 「働けないので生活保護!」 役所「水際対策!取らせません!」 「死にます」 周り「命はお前だけのものじゃねぇ!死ぬな!」 「どうすればいいですか?」 周り「働けるだろ!!!」 「死にます」
@yoshiko8738
@yoshiko8738 Жыл бұрын
高校2年でうつ病に。社会人として仕事は続かず、今の主治医にたどり着くまで20年かかりました。ほとんど勤めることができないまま50歳をこえてしまいました。心の底ではいつも悔しさや悲しさで溢れています。どうしてこんな人生なんだろうと消えてしまいたくもなります。 自分を責めることは簡単で責めずにいるのは難しいのです。 日本社会では偏見や差別がやはり多いですね。
@nikuman_chama
@nikuman_chama Жыл бұрын
働かないとか働けないとか甘えだとか怠けてるとかどうでもいいです。 精神が生きることを諦めてる状態。 死ぬ事が現状を一番良くする最適解だと思っている状況なんです。 でも死ぬ勇気ありません。
@奈留美上山
@奈留美上山 Жыл бұрын
わたしは、働けない部類てす。だから、野菜や、花を植えて、ます。*
@user_ten_channel
@user_ten_channel Жыл бұрын
僕は休職期間で1年半以上実家で暮らしてて、すぐに良くならない状況に親がブチギレて『いい加減しろよ』と言われ、追い出される形で一人暮らし始めました。 日本はうつを理解する世代がまだ若年層にしか浸透していないのだなと感じています。 今は無理矢理復職して在宅挟みつつ仕事してますが、どうしてもコントロールできない日は休んでしまい、上司からの評価も自ら落としていってます…。
@かわしまじろう
@かわしまじろう Жыл бұрын
うつに限らず「働けない現実」ってありそうです。 私は障害者雇用で2年半ほど働いてました。 その時の部署のリーダーがスゴく私のことをかばってくれて2年半も続いたと思います。 そのリーダーの退職と、さらに上の人の方針転換で部署の配置が変わり、うつが悪化して退職しました。 と、時期を同じくして親父の難病が発覚して、ある程度の看病をしていましたが先月、他界。 残されたのは高齢の母と一人っ子の私。 母はまだ介護が必要な状態ではないですが、いつ介護になってもおかしくないかな。 働いている人って、子育て、病気、介護とかこなせるからスゴいな、と思います。 ただ現実は、うつによる離職、介護離職などがあるので、よほど幸運な人でないと働き続けるのは難しいと思うけど… 働いている人の実情は分からない…
@uri_54221
@uri_54221 Жыл бұрын
環境とかメンバーとか大事ですよね うつ病になり休職して7割程度回復した頃に復職しました 以前居た部署は負担が大きすぎるという事で 体力的に負担がかかりにくい部署へ異動させてくれました 新しい部署の方々に優しく迎え入れてもらい 以前一緒に仕事をしていた方々には 復帰出来て良かったねと声をかけてもらえました 病名は伝えていませんが 出来る事と出来ない事を皆さんに公表して 手伝ってもらいながら仕事をしています もちろん心無い事を言う方も居ます ですが、出来る事を精一杯頑張って、たくさんお礼を伝えて、嫌味は出来るだけ気にしない…というスタイルで過ごしています (ほんとは1週間くらい悩みます😅そんな時は自助会でアドバイスをもらっています) (このchに出会い3年目になります。たくさん学んで色々と考えが変わりました。益田Dr.に感謝です) フルタイムは難しいですが 8~9時間程度の勤務は出来るようになりました 復帰してから内服の量は少し増えましたが 働けているのは本当に運が良かったのだなあと しみじみ感じます 世の中がもう少し 生きやすく、働きやすくなると良いのになと思っています
@貴美子中山-i7p
@貴美子中山-i7p Жыл бұрын
良かったですね~。無理しない程度に働いて下さいね
@bitwithfriend
@bitwithfriend Жыл бұрын
採用されても即戦力にならないと嫌がらせを受けて辞めさせられてしまいますね😿 体力を戻しても落ち着いて働くことが難しい世の中だと思うね…
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 Жыл бұрын
面接に行くと、精神疾患あったことで受かりません。 仕事をある程度やれるのかもしれませんが、 仕事場はある程度を求めているのではないし、やれないと判断されてしまいます。
@あまね-q6v
@あまね-q6v Жыл бұрын
社会が精神疾患に精神疾患が社会に及ぼす影響はこれからも大きくなりそうということで、理解を訴える益田先生の言葉がもっと広がるといいのにと切に願います。
@rsj-k8y
@rsj-k8y Жыл бұрын
大学3年生でこの夏うつ病になり、発達障害の傾向もあることがわかりました。 就職活動も始まってて周りが動いてる中何もできない自分に不甲斐なさを感じていますが、今はゆっくり休む時期だと思っています。 社会に出て仕事ができるかは不安ですが前を向いて生きていこうと思います。世間的な理解がもっと進むといいですよね。頑張っていきましょう。
@hyuma3357
@hyuma3357 Жыл бұрын
A型事業所という選択肢もありますよ。
@nonon6237
@nonon6237 Жыл бұрын
働けない、経済的な不安と焦りがある。 でもバイトですら企業が求める決まった時間数、出勤日数にこたえられなければ働けない。 うつ症状の動けない、疲れやすいのレベルがすごいことが鬱になったことがない人には理解できない。理解してもらえない。 精神科医も自分が鬱になってからわかる人が多いんじゃないかな。 理事会の役付きを誰にするか、また話し合いの集まりがあるけど、この動けないを理解してもらえないので困っている。 無理です。
@chocolate8805
@chocolate8805 Жыл бұрын
心の奥底をノックされたような気持ちになりました。 深ーい部分にある悲しみ。怒り。過去の出来事。 これから環境を変えて新たなゾーンに飛び込むけれど、その先の働くことまでは考えなかった。 未来なんて見えないから、目の前の事を自分が納得できる形で掴んでいくしかないんだな。 自分特有のペースで。 人生は思ったより厳しい。 だけど、きっとたくさんの人に支えられて生きていく人生は、幸せなのかもしれない。🥲 今、診断が神経発達症だけの人も、自分の特性をよく理解して、ストレスには本当に気をつけて、無理や我慢をし過ぎないで、 二次障害にならないように今の自分に優しくしてほしい。 他の人の無理解な言葉や行動に傷つくことがあっても、 自分だけは、できない自分も優しく受け入れてあげてほしい。 そうじゃないと、どこまで努力しても満足することはなくて、二次障害でもっとつらい思いすることになるから。 神経発達症の二次障害をよく知って、 頑張りすぎて発病してしまう人が本当に一人でも減ってほしいです🙏
@chiekosan8767
@chiekosan8767 Жыл бұрын
以前は12時間労働位していました。効率が悪いと上司に年中言われ続けて、病んでしまい、休職後、某大手企業の品だし、レジ(社会的に単純労働と言われますが、実際は本当に覚えることが一杯です)の仕事に就いて、実働7時間、給料も減って大変です。自分の選んだ道が正しかったか分かりませんが、1日頑張った、無事に生きて来た、その積み重ねで一生になるのだと、自分に言い聞かせながら、日々過ごしています。
@neko2232
@neko2232 Жыл бұрын
自分はユルーい知り合いの飲食店で週1からバイト始めました。バイト代の計算もいい加減なとこでしたが、週1から働かせてくれて感謝してます。そこから別のバイトに移ったり紆余曲折して特例子会社で働いてます。 ある意味いい加減さに救われました… そんな働き方があっても良いなと思うんですが(税金とか保障とかなんやらかんやらで駄目なのは分かるんだけど…) 最近は単発バイトのアプリとかもあるみたいだし、少しだけ働く方法もあるっぽいですが…
@虫虫-s4j
@虫虫-s4j Жыл бұрын
社会の問題は大きいと思います。個人の努力ではどうにもならない場合もあると思います。
@桜吹雪-c1v
@桜吹雪-c1v Жыл бұрын
パワハラやセクハラや過労が脳の自律神経を傷めて精神疾患に追い詰め「治らず」「寛解」で障害を送らないと行けないのは 恐ろしいです。
@55spitz
@55spitz Жыл бұрын
しっかり休んで治療するほうが良い状況の方が、経済面などの不安から無理をして悪化させてるケースが少なくないと思います。。
@yurimaru1213
@yurimaru1213 6 күн бұрын
障害年金受けてます、働けていないことに焦りを感じますが、受容していく事が大切だと知りました。今までアルバイトで働いてもどこかいつも大変で、ストレスを抱えて浪費してました。今はスローペースでも、自分の状態をしっかり認めていこうと思います。
@ぽんあーちゃん-o8q
@ぽんあーちゃん-o8q Жыл бұрын
自分もうつになってから転職の繰り返しです。 働きたい気持ちはあるし金銭的な不安も大きくて働きたいのに職場の上司が理解なかったりで体調悪くて休んでるのに追い込まれて辞めさせられたり。 自分に合う仕事もわからんしとりあえずやってみたいって思ったところに応募して働いてみたり。 適応能力が低くて嫌になります。
@目覚ましみかん
@目覚ましみかん Жыл бұрын
自分一人で働けないと考えるよりも、そういうものだと知れるのはよかったです。
@injumiga3556
@injumiga3556 Жыл бұрын
私もよく義母から言われます。「働く予定はないの?」と 働きたくないんじゃなくて「働けない」んですよねもしくは働き口があっても理解が著しく続かないんですよね。私だって普通の知能なら働きたいですよ 全く理解はないんですよね 犬神
@user-dh9jv9nm3s
@user-dh9jv9nm3s Жыл бұрын
精神科の先生による、社会の分析、非常に勉強になります。 個人に責任を押し付ける考え方が一般的ですが、先生のような考えが広まらないと、生きづらく、自分の殻にこもって出られない人がどんどん増えていくだけだろうな、と思っています。 余裕がなく、異常な環境で生き残れるのは、自分自身も異常に染まれる人だけで、優しい人は染まりきれずに、最終的には排除されてしまうと思います。 環境の悪い職場が増えている中で、これから先、仕事をしながら生きていくには、どんなことに気をつけて仕事を探したり、同僚や上司とどのような関係性を保てばいいのでしょうか。 他人の痛みに無関心である人にはなりたくありませんが、そういう人になったほうが生きやすいのでしょうか。 困っている人を見かけたら助ける、自分がされたら嫌なことは他人にはしない、など、人としての当たり前のモラルを持ちながら生きていくのが、最近特に、とても難しく、息苦しいです。
@くじら-f2z
@くじら-f2z Жыл бұрын
ドクターのおかげて自己受容することができてきました。このままもし働くことができなくても最終的には生活保護があるだろうなとも思えました。この先、何か社会に役立てるのであれば役に立ちたいと思います。役に立つことができないのであれば福祉に頼って生きていこうと思います。最近は自分が楽しいと思うことを色々と試しながら生きています。その延長線上に仕事があればいいなと思いますがなかったらしょうがない。
@ぴぴこ-d2n
@ぴぴこ-d2n Жыл бұрын
働けないです…。虚弱体質で、大した能力もなく、虐待のトラウマもあって。気合いで無理を続けていたらついに動けなくなって。休職からの復帰には失敗して、自信喪失したまま、専業主婦です。 鬱の再発にかなり気をつけて生活していて、自分なりにこれくらいなら頑張っても大丈夫というラインもわかってきて、体調は自分なりのベストで安定してるけど。でも時々、自分の弱さに落ち込みます。出産も無理で、まともに働くこともできなくて、生物として欠陥があるように思えて。(流産しかけたり、未熟児で生まれて順調に育たず幼少期も病弱で、何回も死にかけてるらしいので、医療のおかげで助かったけど本当は淘汰されるはずだった弱い個体なのでは…と根底から自信がないです。)もう折り合いはつけたつもりだけど、やっぱり気を抜くとクヨクヨしてしまいます。 現実は厳しいから常にポジティブでいるのは無理があるけど、弱い自分を責めずに、自分にも優しくして、人生を無事に全うできたら合格と思うけど。正直それすら私には簡単なことではないと感じます。 母親は全く理解がなく、私の能力のなさも認めないし、社会の変化や厳しさを話しても通じないし、何事も頑張れば出来るとか、ネガティブだからダメなんだと叱咤激励されるだけです。関わると必ず人格から生き方まで否定されるし、昔のことまで持ちだして説教されて、尊厳を著しく傷つけられることばかりで憂鬱になります。本人は良かれと信じてアドバイスしているから、素直に同意してないと不機嫌になるし。タチが悪い。 夫からは「縁を切ったら?」と体調を心配して言われるけど、そういう単純な問題なのかわからないし。いつも親が最大のネックで気が休まらないです。どうしたら良いのやら。 最近はニュースを見てると日本の将来がとても不安になります。 人類は際限なく進歩し続けて、ますます便利になっていくようだけど。私が思う幸せは何か少し方向性が違う気がして。でも社会の流れや価値観に馴染んで適応していくしかないから、やはり違和感を覚える私がダメなんだろうな。資本主義の洗脳にどっぷり浸かってないと病む場合もある…のかな?本当に生きるって難しいです。
@タルタル-e6i
@タルタル-e6i Жыл бұрын
小学6年から発達障害診断され、抗うつ薬を飲んでます 今はニートしててとても辛いです 益田先生の動画を見て少しでも気持ちが楽になれたらいいな😢
@satosatosato_chan
@satosatosato_chan Жыл бұрын
働けないことはわかってるんですが。 社会の役に立ちたい、幸せな人を増やしたいと思って社会人になったので、とっても悔しいです。現実を受け入れてるつもりで受け入れられてないみたいです。 社会のせいにしないで、自分ならではの方法で社会に貢献できないか、と試行錯誤してます。
@user-m-c3l
@user-m-c3l Жыл бұрын
精神ではなく知的障害や発達障害等をおもちの同僚がいます。 時代的に子供の頃はそういうの気づいてもらえず、必要な支援も受けれず大人になった方もいました。 まともに働けなかったようですが、大人になって支援センターとの繋がりができ、障がい者雇用ではたらけるやうになりました。 もちろん、障害に詳しい者や上司が指導的立場について問題や体調不良があれば一緒に考えて対策してきました。問題も少なくなって継続して働けるようになるのに2年ほどかかりましたが、助けになる存在です。このまま定年まで働いてくれたらと見守ってます。 各会社にも病気や福祉に詳しいアドバイザーがいれば、もっとスムーズに働きやすくなるのかと思います
@んぽちゃむ-m7i
@んぽちゃむ-m7i Жыл бұрын
社会人2年目です。 ここ最近40時間の残業をしています。システムエンジニアですが、予定されているスケジュールに全く間に合わず、自分は全然出来ない人間だと毎日思い知らされています。仕事が終わる時間も遅いので睡眠時間を確保するため毎日家に帰ってご飯も食べずシャワーを浴びて寝るだけの生活です。 そのせいか体調を崩しコロナに罹ってしまい現在家で療養中です。 同居しているパートナーに仕事もあるのに家事をしてもらい、負担をかけてしまい本当に申し訳なく思っています。 仕事も出来ない、家事も出来ない、何も生み出せない私に生きている価値が無いとずっと思っています。 生きているのが辛いです。
@roof_farm_hiro
@roof_farm_hiro Жыл бұрын
不寛容ってありますよね。 自分のことでいっぱいいっぱい。 他人が得したら自分が損した気分になったり。 がんばって当たり前のマインドになるのきついです😢
@さくらいぱすた
@さくらいぱすた 9 ай бұрын
全般性不安障害で常に不安で日常生活ですら不安なのに仕事なんてむり、、
@hspsw8329
@hspsw8329 Жыл бұрын
仕事が出来る側や、長続きする側からすると、出来ない人個人に原因があるようにされてしまいます。 だから、履歴書に転職歴が長いと書類選考で落とされることが多いです。学校もそうですが、 社会が、集団から個人に価値観が変化する中で不寛容さが見られるような気がします。 先日、昼食を食べた飲食店で、店員が慣れていない新人スタッフの失敗に「大丈夫だから」とアドバイスしているのを見て、チームワークは寛容さが大事だなあと考えさせられました。
@KRSN-z6m
@KRSN-z6m Жыл бұрын
まさに処理速度の低い発達障害で、慣れない仕事をすると壊滅的に遅くて周りに苛立たれてしまいます。 合う仕事に、合う職場に巡り合いたいたいです
@みょんみょん-b5r
@みょんみょん-b5r Жыл бұрын
全くもっておっしゃるとおりです。 日本はムラ社会が企業単位に移行し、年功序列という利権集団をつくり、上位者ほどわがままで働かなくなる傾向があります。 個人差を無視して上位者に合わせられるかどうかを基準に考えるので、合わない人が多く生産性が下がるのです。 一般人は起業する資本やノウハウがなく、無理に個人営業を始めると搾取の対象になります。 求人は離職率の高いブラック企業の比重が大きくなるので、無理な就労は勧められません。 わずかな給料で長時間働き、ハラスメントされて税金や社会保険料を取られるのは割に合わないです。 就職がないけど蓄えはあるという人なら、あえて就職せず、蓄えを有効活用するのが賢明と思います。 米国はうつ病の有病率が高いとのことですが、受診率も高いので、日本と単純に比較はできません。
@kiru715
@kiru715 Жыл бұрын
みんな、求められることがupしてる、、、ちょっと腑に落ちました。
@フリッツァー
@フリッツァー Жыл бұрын
統合失調症でかなり落ち着いてますが、外で働くのは無理ですね。子ども2人いて家事がそれなりに忙しいので、毎日主婦として頑張っています。家庭内の単純な家事労働は出来るので良かった。世の中に単純な作業の仕事が減っていると思います。昔、書類整理の仕事をしましたが、向いていて楽しかったです。コツコツ書類をひとりで分類していくのですが、フルタイムでも大丈夫でした。単純作業を飽きずにやる能力はあるけど、今はあまり必要されないのかな。
@野山美咲
@野山美咲 Жыл бұрын
コミュ力が低い人が増えてる感じです 先日、発達障害が増えているとニュースで言っていましたが 一般国民が発達障害など精神衛生についての基礎知識を身につけた方が良いのではと思います。
@kfmi5555
@kfmi5555 Жыл бұрын
わたしは会社に行くことが目標で、仕事はできたら頑張る、みたいな感じですねー 朝会社きたら8割おわり、みたいな。 真面目な人が潰れていく一方で、わたしはぬくぬく仕事をしています、、
@青木裕美-h5o
@青木裕美-h5o Жыл бұрын
働きたいけど親と祖母👵の世話で働きに行けない。 周りにのろけてると思われてるか不安になる。 働きたいけど若者ケアラーは就活もできない。 辛い😭
@貴美子中山-i7p
@貴美子中山-i7p Жыл бұрын
本当にそう云う方がいらっしゃるんですね。気の毒に、でも、きっと又働きに行ける日が来ると信じて自分の人生を諦めないで下さいね! 幸あれ!
@ゆうこ花
@ゆうこ花 Жыл бұрын
発達障害、軽度知的障害があり、若い頃は夜の仕事で働いては引きこもる、を繰り返して来ました。 40代半ばで鬱や更年期症状も悪化。 今は通院以外は引きこもり、無職です。 社会に出て仕事をする事が怖くて仕方ないです。
@user-lg6ie1ck4j
@user-lg6ie1ck4j Жыл бұрын
益田先生、動画有り難うございます✨😌 動画の中で【我々の出来ることは微々たるもの】確かにそうだと思います。 PCの基礎を習おうと思ってますが、事業所の社長に「PCの基礎が出来るだけで仕事の受入はない。」・「○○さんはマルチタスク・計算が苦手だから環境についていけないと思う」と言われました💦😅 担当の先生にそれを伝えました😢 【色々を経験する事が大切】・生活保護もあるからね?と教えて下さいました。 そしていつも最後には【とにかくゆっくり行こう。焦らずにね】と声を掛けて下さいます。それが何よりも励みや安心に繋がります。 どんどんと、社会はAIやITなどの多様性が出てきて、出来る人との格差が大きくなってきてますが、やれる範囲でやるしかないですね。
@karuusya315
@karuusya315 Жыл бұрын
小売業も人手不足なので、レジ担当も品出しやったり発注したりマルチタスクが要求されてしんどくなりますね。 今休職中で、でもそろそろ働きたいし復帰したいけど、環境に不安を抱えるし、異動するにしても「ここよりもっと酷いスタッフいるよ」と言われ、どん詰まりに感じてしまいました。 ストレスを抱えづらいところで働きたいけど、資格的に小売業界から離れがたくなってうーん……。 親も甘えだろって言うので、今後どうしたらいいのかなあと悩んだりしちゃいます。 でもこの動画みて、「ああ、必ずしも自分だけが悪いんじゃないんだ」って少し安心しました。
@wmk7715
@wmk7715 Жыл бұрын
2年前、職場での業務中に職員からの公然わいせつの被害にあい、うつ病になり、仕事を休み始めて9か月になります。 働けなくなったのは、自分の責任ではないと自覚できるまで時間がかかりました。 被害にあってからも、かなりの仕事をこなしてきましたが、これって本当は上司の仕事だよねということばかりでした。先生の動画をみて、やはり自分を責めなくて良いのだと確認できました。 子ども達に対して、働けなくなってごめんと思うこともありますが、復帰を目指すためにも自分を責めるのをやめようと思います。 先生ありがとうございました😢
@pino2747
@pino2747 Жыл бұрын
障害者年金や生活保護を受けれる人は、まだマシです😢 問題は障害者年金も生活保護も受けられない、グレーゾーンにいる人。そうです私です🙄 何とか社会復帰する足がかりとしてB型事業所に通ってますが、工賃が最低賃金の半額以下だから、生活できるレベルではないし、仕事のスキルを磨く為に通うけど、詳しくは教えてはくれないし、自分で何とか技術を身に着けないとならないので、時々なんの為に通ってるのかわからなくなる時がある、かと言って事業所の人達は優しくて良い人ばかりだし、マイペースで自由にやらせてもらってるから文句も言えないし🙄何だかなぁ…事業所を設立するにあたって、何かしらのスキルを教えられる程の技術や資格を持っている人に、しっかり限定してないんでしょうかね? 日本のセーフティーネットは脆弱過ぎるんですよね…😔
@piyopiyo9090
@piyopiyo9090 Жыл бұрын
こちらは田舎だからか余計に不寛容に感じてしまいます。 今日のお話すごく響きました。ありがとうございます( ´∀`)
@hiro-rn6hd
@hiro-rn6hd Жыл бұрын
益田先生が仰る4つの視点を、少なくとも、職場のリーダー、若しくは会社のトップが理解してくれてくれる近未来を作らなければ!と今回の動画を観て、1従業員として思いました。 4つの変化、凄く参考になりました。。 ありがとうございました!
@nekomaru424
@nekomaru424 Жыл бұрын
うつ病になって三年半、やっと居場所ができて落ち着いてきたと思ったら、支えてくれてた同僚がいなくなり、ぽっかり穴があいてしまいました。そこに、スタッフからの嫌がらせによりB型作業所にいけなくなりました。ニキビ、尿もれ、神経痛、ハゲも増えて、起き上がれないトイレにはって行く、猫の世話もギリギリ。やっと猫の世話がきるようになりました。自分の事はできていません。食べる物が無くなったら、夜にコンビニに行くぐらいです。働きたくても、そこまでのパワーが無いです。主治医の先生からは休んでください。と言われてますが、焦りと罪悪感があります。怠けなのか病気なのか…
@Okome-SUN
@Okome-SUN Жыл бұрын
障害者雇用でもっと時間少なく働かせてくれるように法整備されないかなって思います。 少しずつ働きたいです。
@Zenlay124
@Zenlay124 Жыл бұрын
ありがとうございます 仕事中の上司との会話に疲れて過呼吸になってしまいました 日払いのバイトで人間関係を気にせず自分の人生を生きていきたいです
@gaku3350
@gaku3350 Жыл бұрын
自分も他人も責めない。以上。 益田先生、ありがとうございます。
@egness-chien
@egness-chien Жыл бұрын
現在、適応障害のうつ症状で休職9ヶ月です。 会社員やってても明るい未来は無いと言う情報に溢れ、それでもなんとか豊かで自由な暮らしを手に入れたいと、身を粉にして働き、結果自分を追い詰めてしまいました。 自分の身や精神を削ってまで社会復帰するよりは、お金の心配をせずに平穏に暮らせる生活保護を選ぶのもありかなと思い始めました。しかしそのためには、妻と離婚した方が良い状況なので(世帯年収・出産願望など)、自分の決断で妻に悲しい思いをさせると思うと踏み切れない。。。
@yoshikim6409
@yoshikim6409 Жыл бұрын
「働けない現実」という物は個人の問題ではなく社会的な部分の問題であることに気が付いてきました。では社会的問題とは、社会的問題を解決するにはどのようにすればよいのかと思いました。
@TY-wj4ju
@TY-wj4ju Жыл бұрын
一時期、パワハラにあって働けなくなりました。その時はとても辛かったですが今は何とか自分に合う他の仕事につけて生活できるようになりました。 しかしそんな職場でも仕事が合っていないせいか、体調を崩して辞めたり、辞めさせられたりする人もいます… もっと転職のハードルが低くなって自分に合う仕事に出会うまで何回チャレンジしても良い世の中になってくれたら良いのになぁ…と思います。
@モブおじさん-s5o
@モブおじさん-s5o Жыл бұрын
全親族と全働く人に見てほしい!!
@user-jk1cy7dv9l
@user-jk1cy7dv9l Жыл бұрын
なぜ人は他人の小さな差異を見出して悪者扱いにする愚かさが分からないのでしょうか。これが誰でも起こり得る事象である程、結局は自分が許されずに自分の首を絞める結果になるというのに。
@残念な小人
@残念な小人 Жыл бұрын
自分を責めるのはとても簡単だけど、でも責め続けて自分を痛めつけてしまうのは嫌だなと思いとどまることを繰り返してます。 数年前にこうしたい、こうありたいと思った状況から離れていって、それがなかなか…
@田舎者-x9i
@田舎者-x9i Жыл бұрын
日本の2.2%も負の烙印とか鬱なんて言えない空気、みたいな日本特有の問題もあるし、体感としては実際もっといそう。
@かしまけい
@かしまけい Жыл бұрын
持病が沢山あり、自営業手伝いもしなければならず、外で働けないです… 主治医にも「フルタイムで毎日なんて働き方は無茶です」と言われています。 かと言って、障害年金が受け取れる病気でもありません。 体調が落ち着いている時に働かせてくれるパートを考えています… でもそれだけじゃ生きていけないし、 人生オワタかも。
@オレンジ-n5p
@オレンジ-n5p Жыл бұрын
12年前にうつ病を発症してから休職し一度は復職しましたが時間を短くしてもらっても、帰ると何もせずに寝てしまうほど疲れてました。 一年ほどなんとか働いていましたが、別の病気の発症をきっかけに再び一年休職→退職しました。 それから就労支援の見学にも行ってみましたが自分には見学すら予定時間に行くことが困難でした。 自分でお金を稼げるようになりたいです。
@虫虫-s4j
@虫虫-s4j Жыл бұрын
危機感を感じますね。この動画投稿素晴らしいですね。 この動画広まるべきです。
@こあらささのは
@こあらささのは Жыл бұрын
寛容性は大切ですね~。  排除する必要などないし受け入れると生きやすいようになればいいな。
@woodorange6514
@woodorange6514 Жыл бұрын
働かなくて良いという意味ではありません。しかし無理する必要はない。 働けなくなると人を捨てるとか、気持ち悪い社会だ…この世からサヨナラした人々の声を聞け!😢
@貴美子中山-i7p
@貴美子中山-i7p Жыл бұрын
先生ごめんなさい🙏 昨日何故かやっと樺沢先生とのライブが出て来て最後まで頑張って観ました。 私が思ったのは、メンタル疾患を抱えてる人達の多くは樺沢先生の様には生きられない人が、多いと思いました。 私も健康な時は色んな事にチャレンジして車も運転してました。 でも、病気になってから人の中に入れなくなったり、運転出来なくて習ってた諸道の先生の所へ通えなくなり、車の運転は主人が未だ五十代の時にさせてくれなくなりました。それまで乗っていたのに私が車を買い替えたのにそれを運転させてくれなくなったんです。恨んだ時期も有りました。 行動範囲も狭まりました。 コロナ禍で、色んな制限がある中で出来ない事が多い中で見つけたのが、このユーチューブでした。 私は結婚してから子育ても苦労したり、パニック障害にもなったりました。ママ友と集まって他人の悪口を言うのが物凄く嫌で、その時間が惜しくてワープロの勉強に打ち込んで資格も取りました。 子供の子育てや人間関係に悩むようになってから、本を読んで勉強するようになりました。 メンタル疾患を抱えてる人達や現在働きながら人間関係に苦しんでる人達に響くのは、やっぱり益田先生のユーチューブだと思いました。 私もできない事だらけの中で、ユーチューブで勉強するようになりました。色んな方の本も読みました。 私のしたい事と言うのはユーチューブで学ぶ事や本を読んで学ぶ事や、皆のコメントを読んだりこうしてコメントを打ったり、後はドラマを観る事です。 私は思うんですけど、旅行しながら友達とお酒を呑んだり、グルメを楽しんだりこの時期に又メンタル疾患を抱えてる人達なんか特に難しいと思います。 益田先生は毎日診察をしながらその中で、ユーチューブをして居られます。 目を閉じながら悩みながらも話される様子は心に響いて来ます。 その中で、時々とても良い笑顔をされます。 又朝食の動画を撮られてる時も物凄く楽しそうですよ。それを観てると心がホッコリします。 セブンイレブンの食品が多いのは単にお店が近いからでしょう。 私は忙しい中で、未だこどもさんも幼い中で何とかメンタル疾患を持つ人達の為に役に立ちたいと寝る時間をさいて、又べんきょうも続けられてる益田先生は立派だと思います。 でも、せんせいの身体の事が心配に時々なります。 まあ未だ三十代と言うことでパワーがあるのかも知れませんが☺ 特に発達障害なんかで悩んでいる人達の力になってあげて下さい。 楽しみと言うものは別に旅行に行ったり、グルメを楽しんだり、映画を観たりすることだけでなく、日常生活の中で自分が出来る細やかな楽しみで充分だと思います。 本当にイマの若い人達はコロナで恋愛もままならず、友達とも飲み会も出来ず気の毒だと思います。 私達は若い頃に行動制限無しに色んな事が出来ましたが、息子を観ててもいたたまれない時が有ります。 ライブを観て色々思う事が有って早く目が覚めてコメントを打ちました。 私はやっぱり益田先生だからこそメンタル疾患を抱えてる人達の気持ちが分かってあげられる。若い人達の気持ちが分かってあげられると思いました。 これからも無理なさらない程度にユーチューブや自助会等でメンタル疾患を抱えてる私達の為にこれからも頑張って頂きたいです。 本当に何時も有難うございます。 素晴らしい先生に出会えて良かったです。 先生には良きパートナーもいらっしゃいますし、可愛いい子供さんもいらっしゃいます。 家庭サービスも忘れずに、ご自分の家庭も守って下さいね。 私も近所の精神科でカウンセリングを受けたいと、思って調べましたが何処も高評価の人は僅かでほとんど低評価でした。 確かにそれって患者さん達が病院を選ぶ目安にしてますので、大変ですね。 でも、理由を書かれてる方もいらっしゃいますので参考にして落ち込まずに前向きに取り組まれたらきっと良い方向に向かうと思います。 大体私も一度先生に怒りをぶつけた事が有ります。納得行かないことはちゃんと言う方なので、でも、お医者さんと言うのはもの凄いプライドが高いと感じました。 だからちょくせつ先生に相談出来ないひとたちも多いんだと思います。 渡しも薬の副作用のことを聞いても無いばかりでしたが、自分で勉強したら沢山有りました。 サイゴにもう一度私は益田先生が大好きです。先生としてです。 遠方なのでお会い出来ませんがコメントで応援させて頂きます。 他の人達の様に文章を要約出来るほど頭が良く無いのでスミマセン。
@Summer-ec4pp
@Summer-ec4pp Жыл бұрын
精神疾患によるメンタル治療が、美容整形と同じくらいの感覚で世間に受け入れられると良いなと思います。最近、美容整形への価値観が本当に変わって来ているので!未来はきっと明るいです。
@yumi821
@yumi821 Жыл бұрын
お金の心配がなければ、仕事を辞めてしまいたい。 体力や気力がなく、日中の活動できる時間帯が制限あって、社会に適応できない。 仕事をやめるのは怖いです。将来を信用できない。
@torikara0604
@torikara0604 Жыл бұрын
ますだ先生の動画は話も簡潔にまとめられていて分かりやすいですし、穏やかにお話されるので聞きやすいので好きです。 いつも専門家ならではの違った視点から解説して下さるのも非常に参考になります。 私は情けない事に長いこと引きこもりですが「何故働けないのか?」と問われると、「自分が(怠けてる、甘えてる、だらしがない、やるべき事から逃げてる)から悪い。」と自分のせいにします。 勿論自分にも悪いところは有ります。 ですが、中々私みたいな人は肩身が狭いので世の中に対する不平不満は言いにくく、思っていても例え家族に対してでも相当気を使わないと口に出せないです。 なので今回の動画で先生が社会にも問題があると言及して頂けてとても心が軽くなりましたし救われるような思いです。 私みたいな重い発達障害のある人には国がある程度のお金をくれさえすれば働かずに済むのに、そうすれば健常者の方達にとっても雇用も奪わないので良負担にならないからいのになとつい思ってしまいます。 今回も貴重なお話有り難うございました。
@しげよし-m2g
@しげよし-m2g Жыл бұрын
良いお話し有難うございます。また働きたいです。
@sunzui6133
@sunzui6133 Жыл бұрын
これからクローズでもできる事務的な仕事は本当になくなって、体力、コミュ力、知力がずば抜けた人しかもう満足に仕事ができない。この前司法書士月給25万、税理士35万で募集していて本当に厳しい世界になったと思います。
@OL-zf1hu
@OL-zf1hu Жыл бұрын
障害年金を受給しようと思っています!が、仕事も適度にやりたいです 何事も程よく、ゆるく生きていきたいです
@アギダイン-x6l
@アギダイン-x6l Жыл бұрын
そんなに悪くない職場なんですが、メンタルで休んでるヒトそこそこいます。田舎でリワークプログラムも待たないと受けられず、疾病教育も乏しい実感あります。益田先生の動画、見てほしいと思いながら、コミュ力弱くて伝えられないヘタレです。
@funyako100
@funyako100 Жыл бұрын
普通の仕事が通院が多く注射とかの兼ね合いで隠して働けないので、自営で入退院して点滴しても大丈夫な仕事をコツコツ10年してきました。 電車が苦手な私はたまたまコロナ禍も相まってすごく幸せです。 最初は数万にもなりませんが、続けれいけば都内で暮らせるだけの収入は得られるので今は介護しながら仕事もできています。 私もマルチタスクも苦手だけど、そんな気にしなくても最低限の生活は出来ますから携帯で寝ながらできる仕事も今はあるので無理せず頼るものに頼りながらでいいんだと思ってくださいね。
@youko9117
@youko9117 Жыл бұрын
パワハラで退職しました。傷病手当支給中です。傷病名はストレス反応です。転職活動しようと気が起こらなくて困っています。
@ななはる-u7l
@ななはる-u7l Жыл бұрын
ASD子育てにメンタルを削られるので働くことに逃げて生活してます。 ただやっぱり見合わない給料。少しアップしたと思ったら社保が高くなって結果手取りは一緒。 最近のニュースのせいで保育士は見張られてるような感覚でモチベーションもない。上司は面倒なことは逃げて欠点はとことん責任を追求。 働いても虚しいと最近は思うようになりました。この先どうしよう……
@イズモフモフ
@イズモフモフ 11 ай бұрын
障害者雇用で検索すると求人じゃなくて就労移行支援事業所の宣伝ばかり出てくるよな(;_;) 求人はないけど訓練する場が飽和状態… やっとのおもいで職に就いても何の配慮も無かったり… もうどうしたらよいのか 家賃や車の維持費、必死に生きてるけど疲れるんだよな。
@夕こ-p1s
@夕こ-p1s Жыл бұрын
職場の上司からのサポートや、同僚が多様性の受容ができるか等、職場環境大事ですね。 自分の物差しで決め付けて、無理矢理そこにはめ込もうとする人が多い職場です。 上司にも、具体的な改善を求めて相談しているのに、上司もみんな余裕が無かったり、悪者になりたくなかったりして、話を聞いたからメンタルケア対策はしましたよ、とそこで終わって結局何も変わらず有耶無耶なまま、臭い物に蓋をする職場は士気が下がるしメンタルも病みます。
@ヒロちゃん-z8t
@ヒロちゃん-z8t Жыл бұрын
スポーツなどで怪我して休んだ後に練習に復帰する時、本当にスモールステップでやらないと、再び故障すると思っています。 仕事に復帰するのも全く同じなのですが、たいていの人は焦って無理をするようです。 いくら医者や周囲の人が心配してアドバイスしても、聞き入れることは少ないです。 仕事できない自分はダメ人間、とかの思い込みで、自分を追い詰めてしまいます。 治療中は休むのが仕事と思った方がいいのでは、と思います。 ですが、焦るんですよね。私もそうだったです。 すぐ逆転満塁ホームランを狙ってしまうんですね。 で、何度か挫折して、やっとホームランは諦めて、ミート打法でコツコツ打っていく戦略に切り替えたら、 少しづつ何とかなっていったという、そんな感じでした。 漫画とかアニメに影響されやすいので、自分も主人公みたいになれるようなドリームを見ちゃうんです。 我ながらトホホです。
@judas6111
@judas6111 Жыл бұрын
精神科の医師との意思疎通に関しては患者側も思ってることだと思う 最近 他の病気の兼ね合いもあって転院したけど そこでも上手くいかなさそうな気がする まぁ来週主治医になる人と会うんだけど できれば益田先生のような面白い人がいいなぁって思う こちらの質問に答えてくれる人 そうでなければ結果的に薬を処方する人になりそう
@sgtennori9226
@sgtennori9226 Жыл бұрын
いつも益田先生の動画を楽しみにセカンド(サブ)?チャンネルもほぼ毎日視聴させていただいています。 数年前、とても辛い時期があり、仕事へ行かれない現実がありました。 一番理解してもらいたい人に話した時、全然分かってもらえず、自己弁護や正当化するのは嫌だったのですが…『世の中には働きたくても働けない人がいる!』と自分の事を含め、主張してしまいました。 上の話とは全く別ですが、青年の潔癖さという事にも度々直面します💦
@不二峰子
@不二峰子 Жыл бұрын
いろいろな悩みがあって先生の動画で日々勉強しています。職場やコミュニティで最近心を病んで退職や引きこもりになる人が多く戸惑っています。その分仕事が全部私に回ってきて心も体もパンクしそうです。体のしんどさは寝れば少し楽になりますが、心では、なんで私だけがこんな目に…とか、私も心の病気になれば休めるのにとか、どす黒い事が渦巻いて苦しいです。なんとか楽になりたい
@虫虫-s4j
@虫虫-s4j Жыл бұрын
アメリカを全て良いと思い込んでいました。 うつ病がそんなに多いことは知りませんでした。
@えまのん-s4q
@えまのん-s4q Жыл бұрын
そもそも、調子が良いときしか診察(メンクリ)いけないからなぁ。
@y.x.113
@y.x.113 Жыл бұрын
オープン就労だと、管理職になれない、経済的に世帯を持てないことが確定する意識があるので、なんとか定型に適応しようとするしかないんだろうなとあきらめています。
@貴美子中山-i7p
@貴美子中山-i7p Жыл бұрын
追伸、関係ないことで申し訳有りませんが、私は十年くらい前には主人へのストレスで歩けなくなり、喋れなくなり、手が使えなくなり、目が閉じてしまいました。 ジストニアかと思ってホマトックスを打って欲しくて病院を変えましたが、精神的に変化が有るのでと言う事で打って打って貰えませんでした。 当時は未だストレスから手が痛んで動かなくなったり、寝たきりにまでなるなんて分からなかったんです。 どん底まで落ちました。 今度はそこの先生の薬の副作用で吐き気と頭痛と誤嚥で物凄く苦しみました。 そして主人からの虐待によって再発です。 退院して幸せだったのはたった2ヶ月でした。 主人から早く死ね!キチガイ!が始まりました。 それはそれは苦しくて毎日の様に詰んでしまいました。 一人で生きて行けるほどお金も持ってないし、賃貸を借りようとしても息子も保証人にもなってくれず、生活保護にも相談しましたが、とても暮らせる金額ではありませんでした。 毎日早く楽になりたいとそればかり考えていました。 でも、私ももう寝たりも再発も嫌なので、主人に怒りをぶつける様になりました。 地獄でした。 訪問看護師さんの協力も有ってやっと主人の暴言は止みました。 元々私は行動的な女性でした。 でも、結婚してからは何度も大病をして、色んな苦労をしてそしてここまで来ました。 六十六年生きてきただけ学ぶ事も多かったです。 ヘルパーさんの一人にご主人が事故に遭われて障害を持たれたご主人の介護をしてこられて、最近見送られたそうですが、腰の低い方で、聞いて見るとその中で、3人の子供さんを結婚させたと仰るんです。びっくりしました。人間は苦労をして立派な方程腰も低く優しいです。 こんな事を書くと又私は皆さんに嫌われるかも知れませんが、先生の動画を観て思いやりの無いコメントを打ったり、する方がいらっしゃるのは未だお若い方が多いからかも知れません。 患者さんの年齢を聞いててもお若い。 最近私のコメントに1人とか二人とかグッドボタンを押して下さる方がいらっしゃって物凄く嬉しいです。 今日のコメントで又無くなるかもしれないけれど、私は人生は長く苦労に苦労を積み重ねて人間は出来上がって行くのだと思う事を先生に伝えたかったんです。 確かに樺沢先生の動画元拝見しています。学ぶ事も多いです。 でも、今の先生の様な生き方が出来る方なんてほとんどいらっしゃらないと思います。 だけど二十年間病院出来る勤務されてた経験は大きいでしょう。 最後にまとめますと若い方の批判を余り気にしないで欲しいと言うことと、今メンタルに病んでる人達も将来はどう変わって往くかも知れないし、これは樺沢先生の考え方になるかも知れませんが、今有る生活の中で、出来る事を見つけて楽しがって生きて欲しいと言うことです。 大袈裟な事で無くて良いと、思います。 若人よコロナに負けないで! メンタル疾患に負けないで! 一日中寝てたかったら寝てても良いと、思います。いつの日か起きれる日がきっと来ると思うから。 人生は長いですよ。苦しいことの方が多いですよ。 私は今日の昼からは八十八歳の急に身体の弱った母を百貨店に連れて行きます。さてどういう段取りで行動したげたら少しでも買い物を楽しめるかと悩んでいます。 でも、してあげられる内が幸せです。いつ別れが来てもおかしく無いんですから。母が亡くなったら誰とどうでも良いような話をしたら良いのかと物凄く怖いです。 まあ今日もがんばりま〜す。☺ 主人が送り迎えしてくれるんですよ。優しいでしょ。最愛の主人です。 私の人生観でした。
@SORA76678
@SORA76678 Жыл бұрын
結婚を機に正社員をやめてバイトで2年働きましたがうつが酷くなり、働けなくなり年金を貰ってます。本当は働いてみたいけど、うつが酷くなって夫に迷惑かけないか不安になり働けてないです。
@monakaTV1558
@monakaTV1558 Жыл бұрын
人生100年時代、がんも治る病気になった今、1番重要なのは精神疾患なんだろうな…と思う毎日です。
@モモンガ-z8g
@モモンガ-z8g 2 ай бұрын
100年も生きたくはない。介護があるだろうから…。でも、鬱などの精神疾患を根本的に治すものがあればいいのに…。
@yawara-y1b
@yawara-y1b Жыл бұрын
エコーチェンバーが深刻ですよね。 多様性を声高に叫ぶのに、それぞれのアイデンティティが乖離していくダブルスタンダードな世の中になってきてます。
@むい-s1q
@むい-s1q Жыл бұрын
今働くの無理です。45歳です。鬱、不眠症、不安障害などあります。今原因不明な体調不良に陥っています。バスや電車も無理です。生活保護、障害者年金にお世話になっています。姉も生活保護、障害者年金貰っていて、クリニックに通ってるけど、電車に乗って出かけたり、LIVEに行ったりしています。姉は、私の体調が悪いのが軽いと思っているみたいで、結構、愚痴とか嫌味とか酷いです。姉は父親の介護?様子を見てて、私も手伝いに行きたいのはやまやまですが、距離が離れている為行けません。姉は、アンタはいいね、とか父親の遺産とかあるなら全部私がほしいね、等言ってきます。別に私は遺産は欲しく無いので良いのですが、どうしたら体調不良を理解してもらえるのかな?悲しくなります。
@tubeyou5716
@tubeyou5716 Жыл бұрын
日本は抑鬱で鬱のまま仕事してる人がいっぱいいるんだろうな 表現しやすい性格の人は病院に行けるけど 精神科には行ったことがないけど、医者で性格が悪いというか病的な人がたまにいて、わざわざ陥れるためにそういうのを調べる人がいるので、個人輸入でどうにかして行くのやめとこうと思ってる
@ふぬふぬにまま
@ふぬふぬにまま Жыл бұрын
みんな、いっぱいいっぱいなんですよね…
@鷹雷鳥
@鷹雷鳥 Ай бұрын
ハローワークに 鬱病の事を伝え、診断書内、医師の意見書内でしか 働けないと伝える時に 心臓がキリキリ刺す痛みがありました。 出来ない事を 人に伝えるのが 恥ずかしくて 社会人として、その時点で落第なのだと感じました。 また保健センターの方が 初めて会った時に否定してくる方が居て、 問い合わせをなん度もして 準備したけど 以前の様にまともに出来ない自分が悪いのだと考えてしまいます。 殆ど自宅で天井を見ているので 仕方ないのですが 本当に出来ないのか?と 常に思われている気がします。 しかし 現在の主治医の先生は 副作用が酷い人間と理解してくれて 強要しない方なので 本当に有り難いです。 精神科医の先生の治療方針に従えない時 怒鳴られたり だから治らないとばとされた事もあります。 何より 今の病院は待合室に仕切りがあり、他の患者さんの視線や 発語などを気にせず過ごせています。 しかし 私達は手助けを借りて 過ごしている時も多いので 沢山の医療者の方や福祉の方 市役所の方に いつも感謝しています。 いつも感謝している事を すぐ伝えられると良いのですが、実際は手続きや人の話、冷や汗と真っ白になる複合的な辛さから 目の前のことしかできていません 元気になってきたら 仕事をして 恩返し出来たら良いです
@美樹-r7q
@美樹-r7q 10 ай бұрын
私がお世話になった会社では、役職のある人達の、精神疾患のある人への対応マニュアルがあり、勉強会がありました。 それでも、年齢差による寛容の無さは起きており、リーダー的な人達も、全て視界に入る訳では無く、配慮や注意には至らなかったと思います。 パソコンのお蔭で、マルチタスクも可能になってきていますが、社内での適材適所や、社会的な認知、各々の立場での、人が働く事の意味付け等、皆が学習する重要性を感じます。
@yoshiki1530
@yoshiki1530 Жыл бұрын
私、ADHDの50代の者ですが、現場系の派遣の会社で働いていますが、主治医から週1日程度にセーブしなさいと言われています。私は障害者雇用での就職を目指しています。自分だけの努力だけではどうにもならないことは以前から感じています。失敗をすると自分を責めてしまう傾向がありますね。自分としては何とかして収入を増やしたいと思っています。
@押見まゆ
@押見まゆ Жыл бұрын
働きたいけど、仕事と育児の両立は難しい💦 その上家族全員 発達障害児 者だから色々大変😰 障害雇用か就労支援を受けながら仕事復帰を目指したい
@Machine999
@Machine999 Жыл бұрын
私はどこへ行っても自分の障害とそれによる性格の歪みが仇となって、B型作業所すら断られました。 運良く入社できても精神障害者を悪のように感じる人が多く、理解されず虐められ逃げるように退職を繰り返しているため、殆ど職歴はありません。 働けないため障害者年金を受給していますが、自分の介護費用で殆ど消えるため余暇に回せず、何もできないならもう旅立ちたいという思いが、どんどん強くなっています。 私はもう諦めましたが、これから障害を持ちながらも働きたいという思いをもっている人にもう少し寛容になる社会になったら何より嬉しく感じます。
@とくひろ-u3p
@とくひろ-u3p Жыл бұрын
障がい者側の話としては、正社員を希望しない。週に3日くらいの労働で良しとする。 無理に働かない……とりあえずは、長く続けられる事を目標に頑張る。 会社側の話としては、労働環境がブラック過ぎますね。 残業が多い……拘束時間を長く持てる人を好む(会社側に都合が良い)。 最終的にはコストを出きる限り抑えたいが本音ですね。 会社を倒産させたくないが背景ですが、アメリカみたいにするなら、簡単に倒産しても、特に問題ないという社会基盤というよりは精神が必要ですね。 結局、縦割りの仕事を好む人が多い……社名や役職みたいなブランドを大事にする(多様性の逆ですね)。 子供の頃から、受験や部活で競争させるような教育から改善しないと難しいかもですね(社会に個人が存在する限り競争は必然的に発生しますし、わざわざ意識する必要はない気がします)。
@jesstm1338
@jesstm1338 Жыл бұрын
旦那の転勤が、これまで10回。 加えて、旦那が男尊女卑過ぎて嫁がキャリア積むことを妨害。 ムカつくので、今後何があっても私は家計を助けないことを決め、宣言しました。
@user-jk1cy7dv9l
@user-jk1cy7dv9l Жыл бұрын
グローバル化は異なる思考をもつ人々が関わり合っていくというニューロダイバーシティ的な状態であり、またこれは精神障害者にとって有利な状態だと思います。 日本はやり方を変えようとしない歳を老いただけの人が上の立場になって昔ながらの働き方を矯正させているのが問題。 歳をとっても働き続けるのはいい事だけどただ上の立場になって働き方を模索しないのは部下や会社の利益に反する妨害行為
@高村晶-c8m
@高村晶-c8m Жыл бұрын
動画ありがとうございます。ASDの人自身が多様性を受け入れないのはどうしたらいいでしょうか。こだわり特性によって。
@なよなく
@なよなく Жыл бұрын
実社会が多様性や雑多なリアル感・カオスを排除して、小中高校生時代のクラスみたいになっちゃったら、気持ち悪いと思うけど、そういう風に時代は動いてるっぽい どこかで揺り戻しがあれば良いけど
@インターナショナル-s3y
@インターナショナル-s3y Жыл бұрын
日本共産党員です 日本のアメリカ言いなりが進みすぎて これから先からも資本主義は限界に迎えたり、自衛隊が海外で戦争をするようになったら「やばいよな」と思います やっぱりマルクスが言っていたことは正しいなぁと思います
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 275 #shorts
00:29
Family Love #funny #sigma
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 6 МЛН
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
MrBeast
Рет қаралды 121 МЛН
メンタルヘルスデー特別編、豪華?三人のよもや話
30:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 26 М.
第二部各論 第1章6節 「HSP」の診断と治療【精神科医が解説】#HSP #繊細さん
28:47
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 1,4 МЛН
精神科医目線で「女性のうつ病」の特徴を解説します【早稲田メンタルクリニック 切り抜き 精神科医 益田裕介】
8:51
早稲田メンタルクリニック【こころ切り抜きCh】精神科医 益田裕介
Рет қаралды 25 М.
発達障害にカウンセリングは無効という説を考える
24:21
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 73 М.
なかなかよくならない患者さんの特徴と解決法
23:02
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 227 М.
発達障害当事者の小鳥遊さんへのインタビュー後〜ここはどこでしょう?
14:12
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 9 М.
精神科の薬を全部解説
31:43
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 64 М.
【適応障害】仕事が怖いと思っている人に向いている仕事5選
18:52
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 142 М.
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 275 #shorts
00:29