【毒親】大学時代に親と縁切った女が気になる質問に答えてみた!

  Рет қаралды 243,432

LocoYun /ろこゆん

LocoYun /ろこゆん

10 ай бұрын

過去の関連動画:
⚫︎二十歳の時に家を追い出され路頭に迷った私の過去について話します
• 二十歳の時に家を追い出され路頭に迷った私の過...
⚫︎中国語VLOG|最低だった父にやっぱり会いたくなる話しながら麻辣烫食べる🇨🇳
• 中国語VLOG|最低だった父に会いたくなった...
■instagram @loco.yun
/ loco.yun
■twitter @yuna1212hi
/ yuna1212hi
■TikTok @locoyun
/ locoyun_la
■KZbinのお問い合わせ・お仕事依頼は↓にお願いします!
yunak@lakepo.com
■チャンネル挿絵 Hikaruさん
・インスタグラムアカウント( @madeby_hikaru)
・ココナラ (coconala.com/users/2358935)
音楽クレジット
Amante Livre (feat. SHOHEI) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
撮影使用機材
・カメラ
SONY a7c
amzn.to/3QrdCT1
・レンズ
SONY 単焦点レンズFE20mm F1.8 G Eマウント
amzn.to/3Cj3308
・マイク
Deity V-Mic D4 Duo Vlogポッドキャスト
amzn.to/3B2AaC5
・Macbook13インチPro M1チップ
amzn.to/3Df4zhZ
・編集ソフト(Adobe Premiere Pro, After Effect, Photoshop)
amzn.to/3miQgCT
#ろこゆん #毒親 #毒親対策 #毒親どうしたらいい

Пікірлер: 259
@cheese56568
@cheese56568 10 ай бұрын
完全に悪い親じゃない、良いところもあるというのが毒親の典型例です。 そのせいで恨めば罪悪感を覚え、切るに切れない人が多いんです。 毒親はその罪悪感につけこむのが上手い。 離れたい人は罪悪感など感じず堂々と離れてください。
@user-ff3ff8nm8v
@user-ff3ff8nm8v 9 ай бұрын
めちゃくちゃわかります。いつも機嫌が悪くて怖い顔してるわけじゃないから、素敵な家族ですね、とか優しいママじゃん!とか言われてじゃあ普通なのか…って思ってはそれを毎回裏切られてます😢
@user-ld5bf2vr6q
@user-ld5bf2vr6q 9 ай бұрын
それが答えだ
@manaris1405
@manaris1405 10 ай бұрын
わからない人にはわからないよね。幸せに育ってきてるから想像力もないし、視野も狭いから「親を大事にしてない!」とか言ってくる人もいる😢でも理解しようと思ってもらわなくても世の中には同じ境遇の人もいるはず。そうゆうこと知れただけでも嬉しいです😂
@user-qc7dj3qq4r
@user-qc7dj3qq4r 2 ай бұрын
幸せに育ってるって勘違いしてるかもしれないし,実情を知らないくせにひとさまに視野が狭いと批判しちゃう自分も視野狭いやん
@user-qo1tt6bp1v
@user-qo1tt6bp1v 9 ай бұрын
「家族なんだから分かり合えるよ、頑張って!」っていう「ご親切なアドバイス」を聞くと、猛烈な殺意と絶望の崖しか見えない。 頑張ってた先は限界の無い犠牲の日々です。
@user-sr4fq8wk7e
@user-sr4fq8wk7e 8 ай бұрын
完全にありがた迷惑ですよね😅 私も親と縁を切ったのですが(もちろん法的には切ることができない)、本当に良かったと思います。私の大切な子供時代をすべて無駄にされた💀
@hana-sw3rx
@hana-sw3rx 9 ай бұрын
「お前なんか生きていても何の役にも立たない」と母親に言われたことは、アラ50になった今でも私の中に残ってます。ろこゆんさんは勇気のある強くて美しい人ですね✨応援しています🍀
@user-cb9qz2lb6o
@user-cb9qz2lb6o 6 ай бұрын
親が1番の敵っていうの、すごくわかる。 そのせいか、私は誰にも何も相談できない大人になって、人生散々しくじってます😂
@user-ff3ff8nm8v
@user-ff3ff8nm8v 9 ай бұрын
愛情不足すぎて友達とかにもその気持ちが向くのすごいわかる。それで小学生の時に一人の友達に執着して、大好きな友達に対して執着心が強すぎたこといまだに後悔してる
@sugilife867
@sugilife867 10 ай бұрын
理不尽な父親の元で育ちました。 大学まで出してもらって感謝してるけど、謎のルールがあったの思い出した。 ユナちゃんがいつもエネルギッシュに過ごしている姿を見てホントに尊敬してます! これからも沢山動画アップしてね。 楽しみにしてます😊
@butter_0012
@butter_0012 9 ай бұрын
親のことを明るく人に話すと、毒親じゃないし普通の厳しい家じゃない?と言われることもありますが、経験した人にしか分からないですよね
@yurikah.5763
@yurikah.5763 9 ай бұрын
人の顔色疑うようになったのが親の影響なの、とても分かります。 世渡り上手にはなるけど、自分も知らないうちに疲れすぎてしまうことあるよね。 たまには気にせず、周りに甘えて気楽に行こう〜。
@user-ff3ff8nm8v
@user-ff3ff8nm8v 9 ай бұрын
この明るさや強さは辛い過去や苦しい感情を隠すために身につけた能力でもあるのか…
@th882
@th882 9 ай бұрын
過干渉な父に育てられました。 人の顔色伺いすぎて疲れるし、 毎週1日だけ遊んだとしても遊びすぎじゃないか?とかキレられていたので、共感の連続でした。 私だけじゃないんだ、うちの親ってやっぱりおかしいんだってこのお話に救われる方がきっといると思います。 動画にして下さり、ありがとうございました。
@foleymarika4915
@foleymarika4915 10 ай бұрын
毒親育ちです。親と縁を切るってこと、普通に当たり前の家庭で育った人には理解が難しいかも。笑顔で縁切ったって言っても、心にのし掛かる重み、すっごく分かり過ぎて抱き締めたくなった。頑張ったね、頑張ってるね。
@akkkaman
@akkkaman 9 ай бұрын
父が毒親です。父方の親族も毒だらけで母が亡くなってからは特に、私自身が頑張ってベストを尽くしても、理不尽に傷つけられて落ち込むことも多いです。 後半、号泣しなから観ました。ありがとう。誰になんと言われようとハードモードで生きてきた私たちは、強くて価値がある。きっとこれから先も私たちの人生には楽しいことが待っている。そう信じて生きます!!
@user-iq9lc2qe7w
@user-iq9lc2qe7w 10 ай бұрын
ウチら言ってること間違ってないもん、でしょ?って言葉に救われました。ゆなさんありがとう。 分かってもらう必要は私も無いと思います。ほんとに気づいてくれる人は特に何も言わなくても気づいてくれますよね。 似たような経験をしている方も少数ではあるかもしれないけどいるから、一人で抱えて苦しむ必要もないんだなと改めて感じました。
@nanashi64371
@nanashi64371 5 ай бұрын
めちゃ共感。。自分も10歳位で悟り開いて、期待する事やめたので中卒で働いて全部自分でやってきた。今では毒親と距離空けてます。別に会いたくない。
@hoooseeei9193
@hoooseeei9193 9 ай бұрын
中国人の母親を持つ環境が一緒なんだけど、うちは本当に喧嘩が激しい。 地雷を踏むのが上手いというか、言っちゃいけないこと、相手を傷つける言葉をナイフのように刺してくるから思春期が大変だった…
@sk-od3mm
@sk-od3mm 10 ай бұрын
めちゃくちゃ過干渉で自分のやりたいことも全て否定されて育ちました。習い事も全部母親が言ったことをしてた。やりたくないって言ったら機嫌悪くなるから。部屋のゴミ箱を漁られて何買ったかレシートをチェックされたり、当時の流行りの服とか買ってきたものは「そんな貧乏臭いもの、、、」と否定された。看護師になりたかったけど「看護師は大変な仕事やから」と学校に行かせてもらえなかった。怒らせたら手が出る人だったから、とにかくとにかく母親を怒らせないように生きてきた。でも私も思春期だしやりたい事はやりたいから、途中から隠し事をめちゃくちゃするようになって、逃げ癖もついた。10代後半で家出をしてそれをきっかけに母親から離れようと思って親が選んだ大学を辞め、上京しました。全て親のせいではないけど、親の言う通りに生きてきたから1人になったら自分というものがなくて、何をしたらいいのか自分は何が合うのか何もわからなかった。結局そうやって自分を探してウロウロしている間に授かり婚。今は2人の子供を育ててます。全くもって思ってた人生ではないけど、幸せです。そして、自分の子供には沢山の可能性や経験を与えてあげたいと思ってます。離れたおかげで距離が保てて仲は良いですが、母親になった私に今だに「これやってみたら?」とか、「もっとお金持ちの男性と再婚しいや」とか言ってきます。昔よりはマシですが。流す力がついたので「そやな〜」と言ってます。全てが親のせいではないですが、やはり親からの影響は子供にものすごい力を与えますね。子育てしていて本当に思います。これから子供たちが生きて行く中で、沢山経験して沢山失敗したり落ち込んだりすると思いますが、どんな時も味方でいてあげたいなと思ってます🧡
@user-ix6qr2qf1z
@user-ix6qr2qf1z 9 ай бұрын
可愛くて、メイクうまくてファッション上手くでめちゃ頭の回転早くて話すのお上手で尊敬します😢素敵すぎる❤
@user-zy7jw8wn8y
@user-zy7jw8wn8y 10 ай бұрын
surviverだからこその発言が沁みました。 本当に勇気を下さる素敵な動画。 癒される動画のひとつになりました。ありがとうござます! お若いのにしっかりしてらして 本当にこれから益々楽しみな素敵な方のお一人です!
@user-kh3oe4rj3i
@user-kh3oe4rj3i 9 ай бұрын
元気で人に活力を与えながら生きられているゆなさんかっこいい。
@yknk_runrun
@yknk_runrun 10 күн бұрын
そういう育ちを理由に悪い道に進む人も多いのに、こんなに明るく素晴らしい人間に進んでて凄いと思います!
@user-ey2wo8rk2q
@user-ey2wo8rk2q 4 ай бұрын
どれほど毒親でも、子供本人が賢ければ、自分を客観視できて、毒親からの影響あれどしっかりとメンタル保って生きていけるんだな。 とにかく、賢いと思いました。勉強になります。
@user-jr9jw3xt5x
@user-jr9jw3xt5x 16 күн бұрын
少し前にほぼ同じ状況でした。今は母親とは離れて暮らしています。 大学時代、就活や国家試験など1番大変な時に急に口も聞いてもらえず、キッチンは使っていいから勝手に自分で暮らしていけ。と言い放たれました。 通学時間が往復5時間、しかも自分の周りのこと全てしなければいけない状況に急に置かれ、すごく大変な思いもしました。 何ヶ月も顔も合わせていないのに洗面台に髪の毛が落ちていただけでわたしの部屋に急に入ってきて髪の毛を掴まれ、「今すぐ片付けろ」と怒鳴られたり、尋常じゃないストレスに耐えながら大学卒業を迎えました。 今は少し離れたところに就職し、一人暮らしをしています。 もちろん、今まで身の回りのことをしてくれた感謝も感じていますが、この体験が何より恐怖で、トラウマになり、もう顔も合わせたくないという状況です。LINEもブロックし、ほぼ絶縁状態になっています。 父親とは連絡をとっているところや、毒親の親(おじいちゃん)が元凶であることなど、わたしと似通った部分がたくさんあり、少し思い出して涙が流れました。 つくづく自分の親が毒親だったことを実感しました。
@violets1743
@violets1743 9 ай бұрын
励ましの言葉本当にありがとうございます!ゆなちゃんの真剣トーク大好きです! 自分の親は毒親までとは言えないかもしれないが、家出るまでは辛かったです。ゆなちゃんの話にすごい共感できます!
@m.kaction6621
@m.kaction6621 3 ай бұрын
共感。私は現在30歳、26歳で両親と縁を切りました。 過干渉(洗脳) 理不尽(エゴ) 浮気(自己中)金の要求(未熟) これが毒親の定義だと思います
@bebe-po9yu
@bebe-po9yu 10 ай бұрын
自分は恵まれた環境で育ってきた思ってたけど、理不尽とか謎ルールとか過干渉とか程度は違うけれどそういう親でおまけにめちゃくちゃ厳しすぎる祖父の元で育ってて母親の不安定な感情の変化にビクビクしながら怒らせないように生きてきたHSPなのでだから今親と上手くいってないのかなって何だか腑に落ちてしまった気がしました。信じてもらえないとか姉妹で対応が違うとかそういう些細なことって本当に人格形成に大きな影響を与えるなって思います。
@user-pg2ib7rk2u
@user-pg2ib7rk2u 8 ай бұрын
とにかく素晴らしい つらい経験をここまで昇華させたこれまでの努力や苦悩は計り知れません。 与えられた我が子を心から愛して、大切に育てる責任を思い知りました。
@yy-vt7uk
@yy-vt7uk 9 ай бұрын
彼氏に対して愛情を求めてしまいすぎるのすごく分かります。友達にも彼氏にも愛されているという実感がすごく欲しいです😂
@user-gf5nx8zu2h
@user-gf5nx8zu2h 6 ай бұрын
両親中国人の日本育ちです。共通点が多く見当たります。 理不尽で恐怖政治の中にもやっぱり愛はありました。その部分幸運だったと思います。 大学卒業後早々に一人暮らしをして、中国人でも日本人でもないパートナーを見つけてアフリカに住んでますが、親から離れた所に幸せがあると偏った思考があったのかもしれません。 娘を育てていますが、自分の感情の捌け口に娘に当たることがたまにあり辛いです。幸運にもパートナーはとってもおおらかでまっすぐな人で私は良い影響を受けながら自分の負の遺産を娘に負わせずに育てられると希望を持っています。
@user-gi2bb9qv5d
@user-gi2bb9qv5d 6 ай бұрын
共感する事ばかりで涙が出ました。 こんなにも、私の気持ちと同じ思いを持って、それを言語化できる人と出会えたのは初めてです。 これからも強く生き続けようと思いました。
@mamesuke260
@mamesuke260 7 ай бұрын
ゆなちゃんの「中指立てれる強さ」って言葉すごい分かりやすくてスカッとした!!動画出してくれてありがとう!
@user-ob4on8lr5u
@user-ob4on8lr5u 7 ай бұрын
ゆなさん言語化が上手すぎる....😭 大共感
@user-qg3vr2jr9e
@user-qg3vr2jr9e 9 ай бұрын
おすすめに出てきて初めて拝見しました。 やっぱり縁を切った両親は毒親だったんだなぁと再認識です。 義両親に、お母さんと会わないの??などと ちょくちょく言われてフラストレーションが溜まっていましたが 分からなくて当然だし分かってもらえなくていい、強い意志を見せるんだって言葉に勇気を貰えました。 ありがとうございます😊
@silkchan3552
@silkchan3552 9 ай бұрын
最終学歴幼稚園(この表現、かわいくて好き😊)なのに、女心と秋の空とか言えちゃうんだもん、すっごく勉強してきたんだろうなぁ。 辛い過去もシェアしてくれるゆなちゃん、この動画作るの大変でしたよね。いつもありがとう。
@user-sh4mt5oi8n
@user-sh4mt5oi8n 10 ай бұрын
人間関係ってめちゃくちゃ大事ですよね…。 強く生きているゆなちゃんは素敵です😢
@yxy4418
@yxy4418 4 ай бұрын
子供の人生ってほんとに親からの影響すごいから、コメント欄も含め私も共感しまくり。だけど、そんな過去に縛られず、それでいて親のせいにして卑下するんじゃなくて、しっかり自分と親を切り離して、冷静で、自分で決めて自分の人生を生きててて、めちゃくちゃ素敵~✊❤️‍🔥
@rom7381
@rom7381 9 ай бұрын
ゆなさんの、明るくて笑顔が素敵で、しっかり考えを持ってらっしゃるところが好きです! しっかり考えを持っていて更にそれを言葉にできるところは、人生の濃ゆい経験から今までたくさんたくさん考えてこられたからなのかな〜と感じました。 これからも応援してます!
@user-ww5jr2lx4o
@user-ww5jr2lx4o 10 ай бұрын
今日の動画はとても深くて心に響きました❤これからの人生が毎日happyでありますように💕
@nnn...7988
@nnn...7988 9 ай бұрын
ゆなちゃんのおかげで自分がどういう環境にいるのかがわかった、自分とゆなちゃんみたいにエネルギッシュに向き合えるように努力していきたい。
@kapo719
@kapo719 10 ай бұрын
親と合わないことは分かっていても離れる決断をできない人もいるので、ちゃんと自分で一緒にいてはいけないなって判断することができるってすごいことだと思います。 私は、愛はあるけど精神疾患で不安定な母と過干渉な祖母と一緒に育ったので、母から欲しかったタイミングでうまく愛をもらえなかったり、父親がいなかったので知り合いの大人の男性にお父さんらしさを求めてしまったりしてるな〜と自分で思ったりしていました。祖母が過干渉なのがストレスで小学生の頃から反発反抗しまくって毎日喧嘩していたせいか、他人にはおおらかでいれるのですが、家では短気になってしまい、私自身が子供にもイライラした時に感情コントロールがうまくいかず、つい強く怒ってしまったりしている時があり、子供には申し訳ないと思いつつ親のせいで出た弊害なのかなと思っています。祖母はヒステリックになりがちで干渉したがるし、ワザと一言余計な事を言ってくるタイプなので、一緒にいるとストレスで喧嘩したくなるので、学校を卒業したら即一人暮らしをするために家を出ました。離れて暮らすと、親が育ててくれたことには感謝できるのですが、たまに帰省するとやっぱりイライラさせられるので離れて正解だなと感じます…。決断って大事ですよね。 今はできるだけ日々感情をコントロールして、親と同じようになってたまるか!と、子供に優しくすることを意識して頑張っています。
@user-ig7ne5qg1w
@user-ig7ne5qg1w 6 ай бұрын
「あなたの親は少し厳しいだけ」って言う人いるかもだけど、例えば他人に厳しい性格の人がいて、それが友達とか職場の人だったらまだ耐えられるけど、その人と同じ屋根の下で過ごすってなると、厳しい部分が10倍増しでネガティブに見えてくるのよ...家族ってなるとちょっと厳しいだけでも耐えられない人は多いと思う
@user-uf7xn3dm6g
@user-uf7xn3dm6g 10 ай бұрын
最近チャンネル登録したのですが、そんな過去があったんですね…😭 嫌な記憶とかトラウマとか言語化するの難しいと思うのにすっごく理路整然とお話しできてて尊敬します! 応援してます!
@user-zf1si2uj7f
@user-zf1si2uj7f 7 ай бұрын
14:53 17:37 一番言って欲しかった言葉でした 「親が一番の理解者だと思うな」という言葉がありますが自分は親が理解者でいて欲しかったです。周りの子は仲良く家族してるのに自分はどうしてできないのかなと今同じ事を思っています。自分には味方がいないと思うと本当に辛いです。
@NOZOMIA-me6ti
@NOZOMIA-me6ti 9 ай бұрын
素敵な動画投稿有難うございます!私は、最初親に対してストレートに表現をされる部分に違和感を持ってました。それは「親を悪く言うのはよくない」と思い込んでたから。でも、本当は親のことを憎くて恨んでいて、心の底から嫌いという気持ちをこの30年近く蓋をしていたことに気づけました。親のエゴで作られた思い込みが外れて、すごくスッキリしましたー!ありがとうです!!!
@somenohito-kiyo
@somenohito-kiyo 9 ай бұрын
分からない人には"実家にいて楽でいいよな"と言われます。 精神的な苦痛は身体の傷としてみえなければ理解されない。それなら包丁を向けられたときに首を差し出せばよかったのか。 分かってくれる友達は多く説明しなくても受け入れてくれます。 今は離れて暮らせているので、物理的に距離を取ることが最善だと身に沁みてます。
@ysk8er1
@ysk8er1 9 ай бұрын
TikkTokでろこゆんさんを知りました。 明るくていつもハッピーって感じだから、 私みたいな毒親に悩むような人生なんて知らんのだろうな。。と勝手に決めつけていたんだけど 彼女の沢山の努力や強さでこんなに輝いてるんだね 最後まで見ました。貴重な話をありがとうございます。
@user-mp8vq4js5f
@user-mp8vq4js5f 10 ай бұрын
ゆなちゃんはほんとに強い!! 辛かった分本当にたくさん幸せになってほしい!! これからもゆなちゃんの笑顔いっぱいの動画たくさん届けてください😊大好きです🫶
@ai6439
@ai6439 10 ай бұрын
ゆなちゃんの生い立ちはずっと前の動画から見てきたからゆなちゃんの頑張りをいつもすごく感じます🥲 ゆなちゃんがこれからもずっと幸せな日々をおくれるといいな🥹
@user-gw4pt3tt5s
@user-gw4pt3tt5s 9 ай бұрын
私も何でうまくいかないのかな…と思いながら絶縁してるんですけれども 悪くないんですよね… 親は全然筋が通ってない!! とても勉強になりましたし 勇気が出ました!! 究極の反面教師で素晴らしい考え方だと思います!! 逆に親みたいにならなくてこちら側で良かったですよね! 過酷だからこそちゃんとした道が見えてますもんね! ありがたくはないけれど そっち側じゃなくて良かった😂 頑張ろう!!☺!
@user-gy1jj2kt4v
@user-gy1jj2kt4v 5 ай бұрын
すごい共感できて私自身凄い自信を持てました!これからも応援しています🎀
@arc8132
@arc8132 10 ай бұрын
かなりのクセもので幼い時から折り合いが悪い母との関係に悩んでいる身なので、ゆなさんの動画を見て共感しました!難しいテーマを話してくれて、ありがとうございます。 高校生のときから、「こんなに精神的・肉体的苦痛(言葉の暴力だけでなく、髪を引っ張られたり、ビンタされたり・・)を与えてくる母親とは物理的に距離を置くしかない」と思い始め、家を出たあとの解放感は控えめに言っても最高でした😂 LINEをブロックしたり、未読無視を続けて完全に縁を切ろうと思ったことも何度もあるものの、父や兄弟から「さすがにそこまではしないでくれ」と懇願され、仕方なく最低限の付き合いだけは持つようにしています。。 そんななか転機があり、ウン十年ぶりに一時的に同居をする羽目に・・!大人になったし、ブランクを埋めようと努力をしてみたけど、結果はダメ…💦あのとき距離を作ったことは大正解だったし、その距離を保ち続けるのがベスト、というのが私の結論です。母とお互いに、「やっぱり私たち合わないんだね」とオープンに言い合えているだけ、まだ救いなのかな…? 私に子供ができたときや、母の介護が必要になったときにどうなるのか…という不安もありますが、前を向いて生きていくように、私なりに頑張ります✨
@nyaroma286
@nyaroma286 9 ай бұрын
どれもこれも共感しかありませんでした。何度も親元を離れようとしては失敗を繰り返し、人生苦労の連続でしたし、悔しい思いもしました。 経済的自立ができず、離れる不安要素ばかり囁き続けられた学生時代が1番辛かった。 社会人になってお金が貯まるまでは、寝る以外全然家に居なかったな😙 引越しも邪魔されそうだったから大変だったけど、親元から逃げたら少しは楽になれるよ。
@rie2627
@rie2627 10 ай бұрын
ゆなちゃん、今が幸せそうで本当によかった❤
@changmiwa527
@changmiwa527 8 ай бұрын
第一印象と違う部分が沢山しれました!これからも活動がんばってください🤗🎶
@managc2525
@managc2525 8 ай бұрын
自分だけじゃないってわかって 安心しました。 出ないと変わらないと思いながらずーっと出られず。 色々毒親について調べていくうちに 毒親は自分では気付けないものだからそこから逃げることが1番いいとわかりました。 嫌いとかそういう気持ちは母にないです。 父も早くに亡くなっているので 母の支えになりたいとは思っていますが、 このまま一緒に居たらそれすらも出来なくなってしまいそうと思うので 出る決断します。 お互いのために。
@user-mo5hb8ud2d
@user-mo5hb8ud2d 9 ай бұрын
最近、自分の親が毒親だったのではと考えはじめ、この動画に出会いました。子供の頃は髪の毛もショートじゃなきゃダメで、いまだに親のメを考えたファッションであることに、気がつきました。少しでも、今の自分を大切に出来る気がしてきました。ありがとうございます✨😊
@gaaaandiiiiii
@gaaaandiiiiii 8 ай бұрын
親に対してどういうスタンスでいるか、を自分ではっきり言える、決めたことを行動できるのが 毒親からの本当の解放だと思いました。 私は31歳ですが気持ちと行動が合わずにできてないです。 動画にしてくれてありがとうございます。
@bc5ef8a90
@bc5ef8a90 10 ай бұрын
19:26 ここの言葉凄く沁みた
@user-ff3ff8nm8v
@user-ff3ff8nm8v 9 ай бұрын
めっちゃ共感できて救われました。ありがとう😭
@user-hw5yc9sc2n
@user-hw5yc9sc2n 7 ай бұрын
沢山悩んだよね。 子供にとって親って少なくとも自立するまでは1番の味方だから、親とサヨナラするってことがどんなに重い決断かと思います、 これからもろこゆんちゃんが幸せに生きて行けますように
@user-ns8qd4us2o
@user-ns8qd4us2o 9 ай бұрын
女心は秋の空…ナチュラルにこういう言葉がよく出てきますよね。日本人より日本人
@chch__5489
@chch__5489 10 ай бұрын
ゆなちゃんの更なる幸せを心から願っています☺️✨
@shhh5963
@shhh5963 7 ай бұрын
ろこゆんさん勇気を出して動画にして下さりありがとうございます!!!! 私の場合ですけど、 汚部屋育ち&過干渉の母親でした。 この汚部屋も最近は心理的なネグレクトじゃないかなぁと思います!!!! それと子供の環境を整えるのは、親としていかがなものか!と思います! ろこゆんさんなりに分析出来て素晴らしい方だなぁと感心しました!
@user-hh6ih7fx2c
@user-hh6ih7fx2c 10 ай бұрын
ゆなさんが私と同級生って事も最近知り、同じ年月を別々の場所で過ごしてきたけど、今回の動画であまりにも壮絶な人生やったんやろなって思うと涙溢れてきました😢 翔さんや翔さんのご家族さんも理解ある方でよかったですね😊 今、ゆなさんが幸せなら私も幸せです♪同じくHSPですが、私も頑張って生きていこうって思えました🌼 もうちょっと今の人生、楽しむ期間を伸ばそうって思います☺️
@CC-sy7ru
@CC-sy7ru 10 ай бұрын
y
@user-jx7sg3vn7u
@user-jx7sg3vn7u 9 ай бұрын
本当にその通りです。 全く同意見🎉👏 楽しんで生きましょ❤
@ayax64
@ayax64 7 ай бұрын
言葉選びがとても上手だと思います。お気持ちよく理解できました!
@o8xxo_
@o8xxo_ 17 күн бұрын
今全く同じ状況に置かれている中で自分だけじゃないんだと思えただけでも心の中に余裕が少しもてた気がします。経験した人にしか分からないことをこういう風に動画にしてくれたことほんとに感謝します。
@user-ej4ik9mt6d
@user-ej4ik9mt6d 8 ай бұрын
過干渉型かつモラハラDV気質な父親がいます。お話の内容とコメント欄見ながら泣いてしまいました。 人の顔色も伺ってしまいます、怒られるかも嫌われてるかも、私なんて…が日常茶飯事です。 普段の生活もそうなのですが、恋愛に1番影響してしまっています。 DV気質な人と付き合ってしまって、それから男性が信じられなくなっちゃってます。 愛情を求めてしまう、独占欲が出てしまう、とても共感しました。どうしたら楽に、幸せな気持ちで生きれますかね。
@user-cv6pq9yw7u
@user-cv6pq9yw7u 8 ай бұрын
かっこいいなぁ、大学進学と同時に家を出て、知らない土地で一人暮らしすることになったけど、不安いっぱいでしんどいけど、勇気もらえました。ありがとう。
@user-ib7qx8cv7t
@user-ib7qx8cv7t 6 ай бұрын
毒親とまでは行かない、もしくは行くのか分からない人にとってもこの動画はすごく励みになると思います。私は実際にそうでした。私にとっては長い間、家庭が自分の世界の全てだったのでその考えを1回とっぱらってフラットに考えること自体がすごくハードルが高かったです。実際にそういう人がほとんどだとは思いますが。 きっと沢山悩んで辛い思いしたのも事実でしょうしそれでも話してくれて本当にありがとうございます👩🏻‍🦰🤍 どうかこれからもお幸せに…!
@saki252
@saki252 11 сағат бұрын
どう考えてどう乗り越えたかを知れてすごく元気がでました。がんばります。話してくれてありがとうございました。
@imimoto100000
@imimoto100000 8 ай бұрын
今思うと小学校入ったときに、担任の先生に「先生の顔見すぎだよ笑」って注意されたけど、今思うと母親の顔色をひたすら伺ってる反動だったんだと思います 就職しても、ブラック企業で、実の母親より優しい疑似的な母親みたいな上司に依存してしまい、無理やり辞めた今、円形脱毛症を発症しています。 仕事的には楽だしお給料も上がったのに、精神的にめちゃくちゃしんどいです。
@user-so5cy8wk8e
@user-so5cy8wk8e 7 ай бұрын
強くてしっかりしてますね! 負の連鎖を終わらせるために、縁切りも必要かもしれません。 心が自立したら大丈夫。物理的にもし縁が再び近づいても、あなたならきっと大丈夫。 幸せの方向を向いて、新しい家族を作って、幸せなお子さんを育ててあげてくださいね〜🎉
@user-mt3ve2ib8q
@user-mt3ve2ib8q 10 ай бұрын
ユナちゃん元気もらったよ。ありがとう😊距離を置いて、もう20年。時々思い出しちゃって、思い出すと夢にまで出て来て私を罵倒していじめてくる。何年経っても消化できてないんだなって思う。でも子供の頃から深く何度もつけられた心のキズって治らないよね。 親になった今、自分も毒親にならないか不安。毒親の子は毒親になるのかなぁ…
@user-bq4zp7uv6e
@user-bq4zp7uv6e 10 ай бұрын
めちゃめちゃ共感しました❤
@Mike-zp3ny
@Mike-zp3ny 7 ай бұрын
最後の質問へのお答えが本当に響きました
@drkenl5727
@drkenl5727 10 ай бұрын
I suppose that parents (and kids!) are never perfect, but I hope that empathy prevails in the long run. Also, I see that this is your 500th video, a big number. You are creating a video library of your life, something that is quite valuable. 👍🏻🙂
@user-ix4sx8kg1d
@user-ix4sx8kg1d 10 ай бұрын
私も毒親育ちです。あるあるんなんですね。話してくれたことが共感しました😊
@user-xg2ol6di1h
@user-xg2ol6di1h 8 ай бұрын
18:56 大共感、、私は毒親育ちでもなんでもないけどゆなさんが素敵な人だってことはよくわかるし、吸収できるものがたくさんあります。。。
@xh8nd
@xh8nd 10 ай бұрын
毒親が子供に与える影響大!は本当にわかる。 もうアラフォーなのに親を許したくても許せないモヤモヤした気持ちが残っています。 自分の子供には同じ道を辿ってほしくない気持ちが強く、私の怒り方間違ってないか、子供は愛を感じれてるかなどいちいち心配したりします。(普通はこんな風に感じずに子育てするんだろうなぁ) 多感な時期の親の愛情って確かに大事だなって動画を見て改めて思いました🥲
@ES-zy7ex
@ES-zy7ex 9 ай бұрын
あたしは家庭環境がよくない環境の中で育ち中学生の時くらいから母親に違和感を感じ始め、高校生になり自分なりに色々調べた結果毒親に該当する人なんだなと結論が出ました。 あたしの母親は感情の起伏がとても激しく、ヒステリック性もあり、考え方も良く変わる人だったので、幼少期の頃から機嫌を損ねない様常に顔色を伺って過ごしていました。 一緒にいる間は上手く付き合っていこうと心に決め一緒に過ごしていましたが、色々ありずっと我慢して押し殺していたものが溢れ限界が来てしまい離れました。 顔色を伺ってしまう姿勢は幼い頃から自然と身に付いてしまっているので、大人になった今でもそれは変わらずしてしまいます。当人ではなくても。 あたしはそんな歪んだ人間にならずによかったと心の底から思っています。 昔から自然と自分の周りにはいい人たちが集まって来てくれていたのと、小学生の時から一緒に居てくれていた心友がいるのでそれが心の支えになっていたのだと思います。 ゆなちゃんもこれからも自分らしく突っ走って頑張って下さい。 あたしもこれからも自分らしく精一杯生きていきます。自分の幸せの為に。
@l0.l0km
@l0.l0km 9 ай бұрын
初見です、詳しく話してくださりありがとうございます😭🙏🏻 話題と関係ないですが、笑顔が素敵だなって思いました🌟❤
@doemudayo
@doemudayo 7 ай бұрын
動画見て泣いちゃった😿 今まで、父親は自閉症だからしょうが無いって我慢していたけれど、やっぱ毒親なんだなって改めて思えた。
@kayliemichaela3071
@kayliemichaela3071 3 ай бұрын
私も毒親出身です。 母がすごくヒステリックだったりして母が仕事から帰ってくるのが恐怖でした。今では距離が遠いので仲が良いですが距離が近いのが長いとダメになります。
@riaka3373
@riaka3373 9 ай бұрын
家族といると心が苦しくなる自分を、酷いやつだと責めてしまいます。『自分を幸せにできるのは自分だけ』と自分に言い聞かせて、離れよう、距離を置こうと思う時と、見捨てるのは悲しい、可哀想だと思う時が行ったり来たりします。家族だから、親だから…大切であり、煩わしいです。 今回、ゆなさんのお話を聞けて良かったです。私は1人じゃないと少し思えました。
@user-dy1tn1ds3f
@user-dy1tn1ds3f 9 ай бұрын
ひとつの意見に絞ることって難しいよね。 自分の心に誠実になって、自分に嘘をつかないことが一番大切だと思う。 幸せになることを恐れないで、幸せになってね
@mmmei6154
@mmmei6154 9 ай бұрын
私は親はとてもいい人たちだと思っているのですが、おばあちゃんのことで悩んでいます。 去年から大学に通うために親元を離れて、おじいちゃんおばあちゃんの家に住んでいます。おばあちゃんが過干渉で、何事にもまず否定から入ってきます。私の容姿や服装、友達や彼氏と遊ぶことなど、いろんなことに口を出されます。最近そのせいで自己肯定感が低くなってきてしまっていると感じるので、早く離れたいです。
@user-lb4og7ln4s
@user-lb4og7ln4s 10 ай бұрын
毒親もちの女の子が甘えん坊になるのわかる。というか、そういうことなのかって気づきました。
@user-ff3ff8nm8v
@user-ff3ff8nm8v 9 ай бұрын
親と縁切ってるのすごい、壮絶なことがあったなんてそんなふうに見えなかった(いい意味で)
@Breath4peace
@Breath4peace 10 ай бұрын
毒親っていう言葉を使うと親に対して罪悪感が出てくるので、余り使いたくないんですが、機能不全家庭で育ちました。アラフォーです。成人してお金貯めて海外に出ました。変に大人びた冷めた考え方を持っています。一人で頑張って来たのでかなりメンタル鍛えられましたが、それが自分が家庭を持った時大きく崩壊しました。それを経験して、毒親が与える子供への影響が莫大なんだと実感しました。毒親は繰り返します。あんだけ嫌だったのに我が子に同じ対応をしてしまい毒親の因縁が自分に乗り移っている様に感じます。これには本当に戸惑いを感じショックでした。 自分の代で断ち切る為にカウンセリングに通っていますが、簡単じゃなくて、苦しいです。子供達に渡してしまわないように頑張って幸せな家庭を築きたいです。
@sa3481
@sa3481 10 ай бұрын
私もそうでした。強い方なので、毒親からは離れ独立出来ましたが、娘を育てている時に、身体がおかしくなりました。メンタルからくる自律神経失調症。私の母が私にやった事は、絶対に娘にしたくないと言う気持ちと、母と同じ事を娘にやってしまう自分。 昔の辛かった子供頃の自分を癒しながら、ちょっとづつ変わっていけました。 今は、娘は成人し、いい子に育ったし、私の自律神経失調症も治り、仲の良い親子です。
@Breath4peace
@Breath4peace 10 ай бұрын
@@sa3481 そうだったんですね。苦しい体験をしながら頑張って来られたのですね。今は体調も良くなられ、娘さんとの関係も良好との事、沢山向き合って努力されたのかと存じます。 私も体調不良に悩まされ、育児を通して鬱になり、同じく神経系、内分泌系がやられてしまいました。。日常生活がやっとです。 自分を投影してしまうかの様な育てにくい息子を育てていて、日々ケオスです。優しくて理解のある母になりたいと思っていたのに、気が付けば同じ叱り方をしていて、胸が苦しくなります。それが私と同じ様に、息子にもトラウマにさせてしまわないが不安になります。両親が与えてくれなかった愛情表現やコミュニケーションはしっかりと与えていきたいです。
@sa3481
@sa3481 9 ай бұрын
息子さんの幸せの為に、自分が体調を壊す事を選んでる。すごく愛情の深い方だと思います。 機能不全家庭で育てられ、辛い思いをした子供の頃のご自身を、沢山のいたわってあげて下さい。 ちょっとづつでも、必ず、良くなると思います。❤
@Breath4peace
@Breath4peace 9 ай бұрын
@@sa3481 温かいお言葉有難うございました。愛という存在が分からない私に愛情が深い方だなんて言葉をかけて頂き、涙がでました。ずっと強がって頑張ってきたんだと思います。少しずつ子供の頃の痛みを癒やしていきたいです。
@ms6828
@ms6828 10 ай бұрын
聞いてて思いました😳私のお父さんも毒親だったのかーと🫣お父さんは過干渉、理不尽なこと多々、感情の起伏も激しくいつも顔色をうかがってたから、私も周りの顔色をうかがうようになってます。今は旦那や子供から愛情を求めてるかも。。ちなみにおばあちゃん(お父さんの母親)は完全に毒親でした。お父さんはおばあちゃんと縁を切ってます🙄そして私の意見ですが毒親は変わってほしくても絶対変わりませーん!
@user-jw4nm2to5r
@user-jw4nm2to5r 9 ай бұрын
中学受験もさせてもらえて、奨学金も無しで大学まで出してもらえたけど、ずっと暴力を振るわれたり、完璧じゃないと怒られると思いながら生きてきたから心の隅で母親を軽蔑してて、ここまでしてくれたのに感謝できない自分なんて…ってずっと自己嫌悪?のような気持ちがある、この気持ちなんなんだろう… うるさいからと馬乗りになって首を絞められたり、髪を引っ張られたこと、学校で使う道具を片付けないからと油まみれの生ゴミと一緒に袋に入れられて、学校で恥ずかしい思いをしたこと、勝手に携帯を見られてSNSを監視されてたこと、あんたは胸がないからwwwと言われてコンプレックスになったこと、ずっと忘れられないな。
@user-vv5yu6fp4j
@user-vv5yu6fp4j 9 ай бұрын
しんどかったね、、😢幸せになれますように
@user-ff3ff8nm8v
@user-ff3ff8nm8v 9 ай бұрын
中学受験させてもらった以外ほぼ同じです😭😭😭わたしの生理の汚物をベッドに放り投げられたりとか スタイルとか肌とかもまさに胸がないとかも言われたことあります(みんなにはないって言われないけど豊かなわけでもないし母より小さい(母が胸が大きいので))
@harukah.9743
@harukah.9743 9 ай бұрын
自分も同じ様な気持ちを持ってたので分かります。でも子供に金を掛けるのなんか今時親の義務ですし、コメ主さんの親は教育費を掛けたかったから自分の意思で掛けたのであって、それをコメ主さんがDVモラハラされても感謝すべき道理はどこにもないと思います。はやく離れた方がいい。
@user-jw4nm2to5r
@user-jw4nm2to5r 5 ай бұрын
年末年始で実家に帰省して、初めて自分の気持ちを伝えたら大喧嘩になりこの動画に戻ってきました、、 知らないうちに温かいコメントが来てて、ありがとうございます( ; ; )
@user-jw4nm2to5r
@user-jw4nm2to5r 5 ай бұрын
23歳になって初めて、勇気を出して自分の気持ちを伝えました。 なぜ暴力を振るったのか、脅してくるのか、ヒステリックになるのか、これまで聞けなかったことを聞きました。ここまで育てたのによくそんな事が言えるな、産まなきゃよかった、縁を切りたいのか、と罵られました。ここまで育ててくれた親にそんなことを言うお前は冷たい恐ろしい人間だと。 子供の頃は罵られるたびに悲しくなったり、私は価値がないのかもと思ったり、ママが死ねば良いのねと言われると、私のせいで死んでしまったら…と怖くなったりもしたけれど、今はもう諦める事ができました。 この人には何を言っても無駄で、話し合いができないのだと思えたら、少しだけ心が軽くなりました。もう反論する気も起きません。 ただ、母親もまたその父親から暴力を受けたと言い訳をしていました。母親もまた苦しんでいたのかもしれないけれど、私は「毒親」を自分の中で受け入れ、後世に連鎖させないように母親を反面教師として生きていこうと強く思えました。 ずっと1人で抱えていて、結婚を考えている彼にも話せていないけれど、数ヶ月前にここで自分の気持ちを書いたことで、行動に移せたかもしれません、ありがとうございます。
@fairy-hz5lz
@fairy-hz5lz 10 ай бұрын
とても辛い過去があったんですね‥😢いつもすごく明るく元気なので、そんな風には見えなくて、驚いたと同時に、とっても勇気を貰いました。話してくださり、ありがとうございます! わたしもHSPで、毒親育ちで、さらにDVの男性と付き合い結婚してしまいました。自分の心身を削って生活してました。 でも、途中で、自分の親が毒親だったと気づき、わたしは悪くなかったんだと思ったと同時に、わたしも幸せになりたい!と30歳くらいで初めて思うことが出来ました。 それから離婚して、今はとても優しい年上の男性と再婚しました。もうすぐ40歳になりますが、初めて幸せというものを感じました!
@TR-bq1fb
@TR-bq1fb 7 ай бұрын
大人になるにつれてどんどん自分の家庭がおかしいということに気づいていきますよね 私は高校進学のときにお母さんの言う学校に進学しないなら家から出て行けって言われていたので、誰に聞いても自分で志望校を決められることにびっくりしました
@user-to6rf3nu9d
@user-to6rf3nu9d 8 ай бұрын
同じような経験をしたので仰っていることすごくわかります、私も親と縁を切りました。 自分の人格形成に影響してしまうのとてもわかります。 成長過程に、絶対的に味方になってくれる親世代がいないのはとても辛いですよね。 ユナさんのように私はまだ受け入れ切れてはないので、強いなと思いましたし私もユナさんのようになりたいと思いました。
@user-qc3qq4wg8w
@user-qc3qq4wg8w Ай бұрын
ろこゆんちゃん好き〜💕 芯が強くて憧れます! お互い頑張りましょう!応援してます♪
@maru.24
@maru.24 8 ай бұрын
ろこゆんさんの考え方生き方に刺さりました。 子育てしている身、自分はどうか、理不尽な叱り方したなぁと見つめ直せました。
@sunnysseee
@sunnysseee 7 ай бұрын
ゆなちゃんのメイク憧れる✨
@user-hl6nj4co4x
@user-hl6nj4co4x 6 ай бұрын
辛い経験をしたから今素敵な女性になってると思います✨
@kinakomilk4064
@kinakomilk4064 5 ай бұрын
沢山話してくれてありがとうございました。私も沢山考えました。
@user-ss5mt7lk4j
@user-ss5mt7lk4j 7 ай бұрын
ゆなちゃんと同じく中国人の親持つからなんか話してることとか全部わかることで、はぁ1人じゃないんだなって思えました😭ありがとうございます🙇‍♀️
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 56 МЛН
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 62 МЛН
【日常Vlog】New Zealand在住女の1日密着Vlog🤍
10:14
Mai & Mori in NZ🇳🇿
Рет қаралды 1,6 М.
【朗報】気づけばちゃんと埋められる!癒せる!
23:52
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Рет қаралды 273 М.
登録者29万人Youtuberの収入ってどんなもん?最高月収初公開!
18:20
毒親問題で、1絶対にしてはいけないことは●●です。2親を許すことではない。解決とはどういう状態なのか?
22:08
心理カウンセラー【公認心理師】橋本翔太の人生リノベーション!
Рет қаралды 337 М.
3年半付き合ってた彼とお別れしました。
16:55
LocoYun /ろこゆん
Рет қаралды 571 М.
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 56 МЛН