大人のASDは懸念されやすい?!|それがどうしてなのかを知りたい|ASD当事者|大人の発達障害|発達障害特性

  Рет қаралды 6,243

ロココ ASD channel

ロココ ASD channel

Күн бұрын

Пікірлер: 19
@rococochannel
@rococochannel 8 ай бұрын
皆さまこんにちは、ロココです(^ ^)! 実は今まで私がASDだと打ち明けてきた人の中には、「診断は受けてないけど、私もそうだと思ってますっ!」って。大体において共感してくれる人が多いですw(・∀・)。と言うよりも、そんな人を選んで話してきたのかな( ̄▽ ̄)?反応によっては残念な気持ちになりそうな人には...やっぱり話しづらいですよね_φ(・_・ それでは今回の動画も楽しんでいただけると嬉しいです(^ ^)♡
@kw1632
@kw1632 8 ай бұрын
次男がASDです。 知的障害はありません。 小学生の時から中学卒業までイジメや嫌がらせなどずっと合ってきました。 小学4年の時は毎日僕死んだほうがいいと思う?と聞かれてました。クラスの子から言われると…。 診断を受けたのは中学2年の時です。 中学になっても嫌がらせや悪口イジメはなくなる事はなく不登校気味になってました。担任の先生からのすすめで通級に通いはじめ通級でペアーズSSTを受ける事になりました。 本人はあまり乗り気ではなかったのですがどうしても自分の特性や自分自身をしり周りとのコミュニケーションの対処法を知ってほしくて通ってもらいました。 通ったのはほんの3ヶ月ぐらいなのですがすごい効果でした。嫌な事を言われてもスルーできるようになりそれなりに対応ができるようになっていきました。 不登校もなくなり無事卒業も高校受験も合格でき現在高校では入学早々から友達に恵まれ学校が楽しすぎて仕方ないほどだそうです。 周りの理解も必要ですがなかなか他人の為にASDを理解してくれる人は少ないのが現状です。 自分の特性や個性を理解しコミュニケーションを教えてもらうのも大切だと実感しました。
@Joze-solitude
@Joze-solitude 8 ай бұрын
いつも非常に洞察の深いお話をありがとうございます(^O^) 私はASD当事者でADHDグレーゾーン、APD疑い(今度検査予定)のものです。以前もコメントさせていただいたことがありますが、その際はご返信頂いてありがとうございましたm(_ _)m 私もなかなか周囲には発達障害のことは話せず、理由はロココさんが話されていたのと同じ理由です。場合によっては話すこともあるのですが、話している間ずっと、子どもっぽい自己弁護をしているように客観的な自分が感じてしまい、自己嫌悪感が伴ってしまうので、信頼できる相手に対しても話すのは苦痛だったりします。話してみないと相手の反応もわからないというギャンブル性(笑)もありますし、過去に数え切れないくらいに傷ついてきたので、余計に自分から話すのに抵抗がある状態です。話しても地獄、話さなくても地獄ですね。同じ当事者の皆さんはどうなのでしょうか?ぜひ知ってみたいです。
@ヤスヨシオゼキ
@ヤスヨシオゼキ 8 ай бұрын
ASDは、懸念されやすい、のと加えて、過剰に懸念しやすい。と言うのがあります。 ASD当事者は、周りから懸念されやすい事を自覚してしまうと、それが対人に作用して、自分が周りを「過剰に懸念してしまう」事になりやすいのです。 これも「過剰適応」の原理だと思います。
@ヤスヨシオゼキ
@ヤスヨシオゼキ 8 ай бұрын
実は、現在もそのことが起因で、弟の奥さんとの問題を抱えています。弟は全くの定型発達で、おそらく、この事態の本質部分の半分も理解出来ていないようです。 弟の奥さんも、その言動にはADHDが強烈に感じられます(ただ、本来のADHDなのか、その後の成長過程で起きた結果なのか?子供の頃を知らない私は、何とも言えません) 弟とは結婚して10年目なのですが、事の発端は、私がある事柄の知識があるので、その事を訊いてきたことがあるんです。私は普通に答えたつもりなのですが、「言い方が上から目線で、自分を馬鹿にしている」と、電話で怒鳴りこんできました。 以降、ちょっとした事で、私とは何ら関係ない事でも無理やり関係付けて、言ってくる始末です。 彼女には、ADHDの衝動性&気分変調性に加えて、ASDのフラッシュバック(ただ、本当のフラッシュバックのように映像付きでクリアに眼前に現れているのか?それとも、ただ「思い出す」というだけなのか?は不明です)が起きるようで、それが起こると、私に何やかやと言ってくる。という循環で・・私自身もそのことが起因でのフラッシュバックが起きる始末です😢 ちなみに弟に言わせると、当時は毎日のように夫婦喧嘩だった。ということです。
@ヤスヨシオゼキ
@ヤスヨシオゼキ 8 ай бұрын
今、調べてみたところ、弟の奥さんは、発達障害というよりは、境界性パーソナリティ障害に当てはまるようです。ただ、境界性パーソナリティ障害はADHDと併存しやすい、と言われているので簡単に判別出来ないのも事実ですが。 発達障害なら、自分の特性を知る事によって、「スッキリした。救われた。」という方が多いようですが、境界性パーソナリティ障害となると、事はより厄介です💦 発達障害(とくにASD)の場合、生きにくさの原因がはっきりしていて、それなりに自覚ができ、専門家の相談も自分自身でしやすいのですが、境界性パーソナリティ障害の場合、コミュニケーションは苦手ではなく、むしろ得意で、友人も作りやすい(ただし長続きしない)。なので、他人のせい、周囲のせい、にしやすいので、自分自身に問題があることに気づきにくくなる傾向が強いです。 気付く切欠があれば、改善は進むのですが・・・
@二階堂隆介
@二階堂隆介 8 ай бұрын
ロココさんの動画には救われることが多いです。 鬱々としだして、脳がリセットを欲してる。 (環境も人間関係も) こんな爆発寸前の時に、特に特効薬として効き目があり、事故を起こさずに済んでいます。 しんどい時、キレるだけが脳じゃない。 自分の特性を知って、常識にとらわれず自分を解放し休ませる、なおかつ良質な動画から自分を抑えることに成功しているのはロココさんのおかげですね。
@yamanoke743
@yamanoke743 8 ай бұрын
物心ついたときから「普通ってなに?」とおもってきました。小学低学年の日記に「普通ってなにか」みたいな自分なりの普通に対する愚痴や考えが書かれていました。自問自答、普通への議論を一人で考え続けてきました。それほど小さいときから「普通は〜」とあらゆる人に言われ続けてきたんだと思います。 距離感に関しては、関西人だから誤魔化せてきた部分もあります。 就職してからは 「こんな複雑な仕事よりも工場のような単純作業が向いているよ」と上司に言われました。でもこれって、ASD=自閉症という浅い固定観念だなって。むしろ、事務員なんて決まったルーティンで出来ると就職活動で聞いたから就職したのに(笑)私は診断もなかったのですが、上司たちには障害者雇用で来る彼らと同じ特性に見えていたニュアンスのことは何度か言われました。 私も子供が必要になるまで受診や診断を受けるつもりありませんが、 ASDだから! といって本当にみんな違うのでその人、として見て欲しいなと私も思います。診断を受けた弟を含めて。 そもそも工場だって難しい作業や人間関係や連携を求められる職場もいくらでもあります。
@happymam107
@happymam107 Ай бұрын
好きな様に自分らしく生きてほしいと思い、受け入れて寄り添っていました。障がいを勉強し、察して合わせて来たので、私自身が自分らしく生きる生き方を忘れてしましました。
@吉猫さん
@吉猫さん 7 ай бұрын
息子はもう20歳を越えましたけど、最近とても辛そうになってきました。就活が上手くいくのか何が向いてるのか、悩んでいます。アニメやゲームに没頭して精神状態を保っているように思います。
@alohabodhymind
@alohabodhymind 5 ай бұрын
ハワイで50歳になって初めて発達障害と診断されたものです。私も大阪出身です。とても素敵なビデオのおかげで私もこれからのアメリカでの活動する勇気になりました。これからもみんなのために頑張ってくださいね。時々お休みしてもいいから。アロハ。 😊
@ちっちてっち
@ちっちてっち 8 ай бұрын
今回もご自身の経験、感じていることを、わかりやすく伝わるのは優しさからなんだな~と、こちらが感じられるお話でした! ありがとうございます😌
@みまま-b4u
@みまま-b4u 2 ай бұрын
病院でASD傾向と言われています。傾向はグレーゾーンなのでしょうか? 小学生のときは毎日泣いてました。毎日泣かずに生活できる日は来るのか?毎日泣いてる自分はおかしい。と思ってました。毎日泣くので母には呆れられてほっとかれました。全然私の気持ちに寄り添ってくれず母の対応に対して「なんで?」と思ってました。今もです。三人兄妹の中でも私への母からのアタリはいつも強く、ヒステリックに怒られました。小学校時代、友達の親からも嫌われ?やすく、なぜなのかよくわかりませんでした。 はじめてのバイト先でも私だけ怒られたとき、何で怒られたのかわかりませんでした。すぐ辞めました。別のバイトではパニックで計算ができず、出店のレジができませんでした。 学校生活でも人前に出ることが苦手なのもあり、たまにパニックになり教室で大きな声を出して後悔するということも一年に一度くらいのペースでありました。 小学生の泊まり学習時は寝られず、中学の修学旅行は帰宅して号泣でした。中学からはとくにクラスに溶け込むことはできなかったです。友達は1人2人いました。みんなに合わせることに必死でした。無理に明るくして過ごしました。職場では大きく嫌われることはなかったものの、仕事は失敗ばかりで鬱になりかけながら泣きながら仕事に行き、三ヶ所の職場をまわりました。三ヶ所全てで、それなりに大きな問題(ミス)を起こしました。二ヶ所は上司に嫌われて辞めました。身近な同僚から励まされなんとか仕事をしていました。それは三ヶ所とも同僚に恵まれました。でもどうしてもミスが多くしんどい日々でした。 pmsも重く最近はpmddのため抗うつ薬服用中です。働くのが怖いんです。失敗ばかりで迷惑をかけたくないので、なにもしたくありません。迷惑をかけるのが怖いです。そんな自分と向き合うのが怖いです。
@たろう-e8c
@たろう-e8c 8 ай бұрын
こんばんわ😄 あたしは、asdグレーゾーンですわ❤
@たろう-e8c
@たろう-e8c 8 ай бұрын
おはようございます😊🎵 👍と❤️マークありがとうございますm(_ _)m😀❤️ あたしの場合は、検査は受けての正式なグレーゾーンです。
@たろう-e8c
@たろう-e8c 8 ай бұрын
おはようございます😀 ❤️マークありがとうございますm(_ _)m✨😊。
@yukipan
@yukipan 8 ай бұрын
こんばんは いつも配信ありがとうございます なにかの機会に 感覚過敏についてもう少し詳しく取り上げて頂けたら助かります^_^
@ごりらばぁちゃん
@ごりらばぁちゃん 8 ай бұрын
夫 むこ むこ家族 ASDです。夫は皆目わからないし むこは全否定。なんといっても 理解できない。いくら悪意がないといっても、わたしは非情に傷つけられてきました。むこは嘘つきで不誠実で意地悪です。よっぽど育ちが悪いんでしょう。わたしがいくら熟知しても当事者が理解する力のない人間は ともに歩むということはできない。
@yamanoke743
@yamanoke743 8 ай бұрын
ASDは他者から見て判断できるものでもないと思います。医者や心理学者ですら誤診することがあります。ASDであるとなんとなく同類感を感じ取れる場合があります。 どういった状況で苦労されているのか具体的でないので私にはわかりませんが、軽度知的障害や人格障害が含まれる場合もあります。嘘つきで意地悪という感想しかないので。どちらにせよ、心理学や精神医学をやるものにとっては「本人がつらい、苦痛と思っていなければ障害でも治療対象でもない」ということなので、単純にその人たちはこれからも「嫌な人」でしかないのです。 鬱など自覚症状あればあなた自身が心の相談に行かれることをおすすめします。そこから家族の障害が発覚することもあります。 (全否定されている、ということで診断を全員受けて手帳を持っている、ということではない、と憶測しました。)
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
発達障害と定型発達の話し方の違いの特徴【ADHD・ASD】
22:08
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 183 М.
【危険】ASDに向いていない職業
9:21
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 49 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН