【大型免許の路上運転】右左折・停止・カーブ時に気をつけるべきこと3選!!!「普通車しか乗らないよ!」というそこのあなたもトラック運転手が何に注意をして走っているかが理解できるので必見の内容に!!!

  Рет қаралды 84,042

ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】

ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】

Күн бұрын

◆◆◆大型免許取得へのビクトリーロード◆◆◆
□方向変換
• 【永久保存版】大型免許の課題「方向変換」完全...
□縦列駐車
• 【永久保存版】大型免許の課題「縦列駐車」完全...
□隘路
• 【必見】大型免許の難関課題「隘路」完全攻略法...
□路端停車
• 大型免許の厳しめ課題「路端停車・発進」絶対攻...
□場内検定コース解説
• 【永久保存版】大型免許の場内試験コース走行徹...
◉Traffic Professor K History
秘密組織デフロスターで事故ゼロ社会を生み出すため、日夜交通に関する研究をする男がいる。
その名はトラフィック・プロフェッサーK。
この動画は、壮大な夢を追い求めた男の魂の記録である。
○チャンネル登録はコチラです○
bit.ly/30xbqSG
○Twitter○
/ tsukinowapro
○Instagram(月の輪自動車教習所公式account)○
www.instagram....

Пікірлер: 88
@tsukinowaproduction
@tsukinowaproduction 10 ай бұрын
直角二等辺三角形理論に関する解説動画はコチラです! kzbin.info/www/bejne/sH_aZotnfdyKb5Ysi=OloJZt5mKZs2CjIV
@Yamatokoku-JAPANfirst
@Yamatokoku-JAPANfirst 10 ай бұрын
現役大型ドライバーです。 トラックへの乗務経験がある方なら、どれもが言わずもがなですが、普通車しか乗ったことがない方からすれば、なぜこのトラックはこんな所でいつまでも徐行しているんだ、と言った経験もあるはずですから、これは有意義な解説でしょう。大型ならまだ楽ですが、昔乗務していた4t超ロングの9.6mボディは右折の度に神経すり減らされました。
@ahirutaicyo
@ahirutaicyo 10 ай бұрын
本日、大型一種のみきわめが無事終わりました。来週、卒業検定なので参考にさせて頂きます。 追伸、この動画や方向変換の動画を何度も見て復習し、無事卒業検定に合格しました!
@DSK1011
@DSK1011 10 ай бұрын
慣れた頃に見ると、基本を思い出す、いい動画。
@JB23WFIS
@JB23WFIS 10 ай бұрын
実際の運転にとても役立つ内容だと思います。既に免許は取得していますが、時々、このチャンネルを見て、イメージトレーニングしています。大型車に乗る機会がほとんどないのですが、運転の心構えだけは忘れないようにしたいです。
@相ヶ瀬龍翔
@相ヶ瀬龍翔 10 ай бұрын
リアオーバーハングの参考になる動画、ありがとうございます。左折時のリアオーバーハングの難しさが良く解る動画でした。
@高橋高橋-k7p
@高橋高橋-k7p 9 ай бұрын
今日初めての大型路上教習でした。自分の日頃の運転、運転意識がいかに舐め腐ってたか思い知ってものすごく反省してます。 そもそも左によりすぎ、対向車気にして左の樹木やポールが見えてない、法定速度意識しすぎて減速せずにハンドルで危険を避けようとする、減速前にエンスト恐れてクラッチ切るからエンジンブレーキ使えてないなどです。 教官いなかったらミラーぶつけて事故してました。 また後日教習ですが動画の内容を参考に、普段の運転も相当に気をつけます。
@user-104KT
@user-104KT 6 ай бұрын
普段は軽自動車しか運転しませんが、こちらの動画や縦列、方向変換動画他で予習・復習させていただきました。 おかげさまで大型特殊・けん引・大型1種に合格、教官からもバッチリのコメントもらうことができました。感謝です。
@北薩のスナイパー
@北薩のスナイパー 4 ай бұрын
先日、大型卒検受かりました。 仮免、卒検、共に1発合格。 こちらのチャンネルを何度も見返したからだと思っています。 今回の大型取得で自信が付き、フル免許を目指そうと思います! 需要少ないかもですが、大特2種・けん引二種の取り方知りたいです!
@k.tanaka8618
@k.tanaka8618 10 ай бұрын
今、大型教習路上4時限です。 大変参考になります、ありがとうございました🎉
@nttn7911
@nttn7911 10 ай бұрын
直進&右折レーンの幅が大型幅ギリギリの所で大型車が右折待ちをしている時、こちらも大型車で直進するタイミングに合わせてミラーを畳んでくれる時がある。 これはとてもありがたい。
@いけなな-w1q
@いけなな-w1q 7 ай бұрын
明日初教習です。大型免許を取るということは、たくさんの注意、技術、知識が必要なのだと勉強になりました。普段の運転時も、大型乗っている先輩方の運転を見て勉強します。わかりやすい動画ありがとうございました😊39歳ママ、真夏の大冒険です笑
@メロンぱんだ-e2s
@メロンぱんだ-e2s 10 ай бұрын
ぜひ大型二種の路上教習編をお願いします!
@MrJedburg
@MrJedburg 10 ай бұрын
普通車ドライバーです…いつも大型車が黄色中央線またいだり右折レーンから直進レーンに煽りハンドルカマしてくるのにブチ切れてました😤たまに同じ事を普通車がやって来た時には尚更です。しかしこの動画を見て相手方の立場を少しでも理解すると捉え方が今迄とは違う様に思います。トラックドライバーは必見ですが、普通車ドライバーも見て損はないのかなと思いました。👍
@諸星透
@諸星透 10 ай бұрын
将来的に大型免許取ろうと思ってるので非常に参考になります!!
@とうふとまと
@とうふとまと 6 ай бұрын
先日、大型一種で初めての路上運転となり、これまでの普通車での運転の反省点に気付く事になりました。交差点の右左折時はしっかり減速が大事ですね🤔
@12lucky6
@12lucky6 10 ай бұрын
右左折時のリアオーバーハングのはみ出しなど、交通社会の参加者全てにとって非常に重要な知識です! 大型車側の視点と普通車側の視点をそれぞれ解説してくれているので、分かりやすく助かります。 適切な車間距離を確保すること、右左折時に十分にスピードを落とすこと、バックミラーと目視での後方確認、ハンドル操作のタイミングなど普通車運転にも十分役に立つ内容となっています。 TPKさん、安全運転のための心得のご教示ありがとうございます!😊🧚
@Heuroya
@Heuroya 10 ай бұрын
事故防止の為に大型車のリヤオーバーハングの振出しが普通車ドライバーにも広く知られるべきだと思うが、実際に広く知られる様な世の中になって事故が起こった時に大型車のドライバーが、 「大型車の振出しに注意する主体は後続車である」 と勘違いして 「大型車のリヤオーバーハング振出しを知らないのか?!それに注意しないお前が悪い!」 などと逆ギレする事が懸念される。主として大型車に注意義務がある事を徹底して教育する必要がある。
@12lucky6
@12lucky6 10 ай бұрын
@@Heuroya もちろん振出しに伴う事故の責任主体は大型車の運転手にあると思います。他の交通参加者も常識程度に知っていると事故防止に役立つ知識だと思ってます。月の輪さんは、誰にとっても有益な動画を製作してくださるので、大変参考になりますね。有り難いことです!🙏
@Heuroya
@Heuroya 10 ай бұрын
@@12lucky6 あなたの認識に問題があるとは思いませんが、世の中、相手に注意させ譲らせる横柄な運転が蔓延してるので、リヤオーバーハングが絡む事故が起こると間違いなく 「後続車が前方不注視だった」 などオーバーハングの振出しに主として注意するべきは後続車であかの様な主張をする大型ドライバーが出てくる事が懸念されるという事です。
@12lucky6
@12lucky6 10 ай бұрын
@@Heuroya 逆ギレ屋や難癖つけたがり屋はどこにでもいますよ。
@Heuroya
@Heuroya 10 ай бұрын
@@12lucky6 どこにでもいるけど、きちんと教育しないとそれが増えるでしょうね。
@debuoyadi
@debuoyadi 10 ай бұрын
二輪・四輪に関わらず重要なのは「後輪の意識」なんですよ、それがあるかないかで運転センスがガラリと変わります。
@user-ch7dd4oo3z
@user-ch7dd4oo3z 5 ай бұрын
昨日、所内教習を終えて次回から2段階に入ります。大型での初めての一般道走行なので緊張しますが、この動画で気をつけるべき点、心構えがある程度分かったので、多少気持ちが楽になりました。頑張ります
@ウォーキンチャンネル
@ウォーキンチャンネル 10 ай бұрын
お疲れ様です。 直角三角形理論など…流石TPK博士…まるで物理学ガリレオ…天才交通安全指導員TPKさん。今後も期待しています!
@スーですまぁあんちゃん
@スーですまぁあんちゃん 10 ай бұрын
ありがとうございます😭 大型免許を 持ってはいますが 再認識出来ました😂 これからも安全運転・安全確認を意識して 運転していきます😊 ここで 質問🙋です フルサイズの車輌は 何度も乗ってはいますが 現行のフルサイズでの 大型免許を再受験ってできるのでしょうかね😅 それで落第になったら 大型免許剥奪に??😢 自分が受験した時と 違う試験項目があるので 挑戦してみたいかなぁ😊
@shigekudo1753
@shigekudo1753 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@tsukinowaproduction
@tsukinowaproduction 10 ай бұрын
スパチャありがとうございます🙇 お役立てできて嬉しいです!
@まつさん-v5b
@まつさん-v5b 4 ай бұрын
大変分かりやすかったです、明日検定。ここまで丁寧に説明されてなかったので助かりました🚚頑張ります
@祐一-n7t
@祐一-n7t 8 ай бұрын
中型がなかった頃に大型自動車免許取得した者です。卒検は教習所内でした。今の中型検定車でしたね。
@boygood-b3p
@boygood-b3p 10 ай бұрын
TPK先生、いつも動画ありがとうございます! 自分みたいに大一の免許なし(大二あり)で大型車を運転する身としては今回のはありがたい動画です。 直角二等辺三角形の車間距離、 スローイン・フラットアウトを自分の運転にも取り入れます!
@ジョンソク
@ジョンソク 8 ай бұрын
1段階3時間目なんですが、ギアチェンジもたまに間違えちゃうし、カーブするとき中央線をはみ出す、脱輪しそうになる。延長になるかもしれないなっていわれました。明日も2時間乗ります。 乗ってなれるしかないですよね。
@yuki_lain
@yuki_lain 6 ай бұрын
そのうち感覚つくよ〜
@ジョンソク
@ジョンソク 6 ай бұрын
@@yuki_lain ありがとうございます。仮免合格して今は路上3時間目です。 白線にタイヤ乗りながら走ってます。 中央線と白線の中間を走るのが難しいです。
@yuki_lain
@yuki_lain 6 ай бұрын
@@ジョンソク おぉ!私も同じくらいです! 普通車と違って大通りでなければ全く左右に余裕がないので大変ですよね💦 個人的には左側の障害物を気にしてあえて中央寄りにしなければならない時が結構大変です。。やはり対向車が怖いので;;
@ジョンソク
@ジョンソク 6 ай бұрын
@@yuki_lain 同じですね。中央線と白線の中間らへんを走りたいんですけど、せまい道で対向車大型車がきたら怖くて白線にタイヤが乗るぐらいになってしまって縁石乗り上げそうになりました。練習あるのみなんですけどね。 対向車はなれるしかないですよねw
@えんたん-l5u
@えんたん-l5u 3 ай бұрын
一昔前は 教習料は20万ぐらいで取れた気がする。 車両も2/3ぐらいの大きさでした。
@パピリオン-o7x
@パピリオン-o7x 10 ай бұрын
大型トラックは オーバーハングしますが トレーラーはしません😂トレーラーに乗るようになったら トレーラーの方が 乗りやすいです😊
@Heuroya
@Heuroya 10 ай бұрын
オーバーハングは前車軸より前に出た車体、又は後車軸より後ろに出た車体を意味する。それが振出す現象をオーバーハングとは言わない。「トレーラーは振出さない」という主張は間違いであり、リヤオーバーハングが大きいと無視できないほど振出す。とくに左折ではトラクターに速度があるのに台車の左側車輪がほぼ停止するほど急激に曲がるので間違いなく振出す。キャリアカーの様にリヤオーバーハングが短いとほぼ無視出来るが、最後軸をリフトアップさせた台車の様にリヤオーバーハングが大きいと振出しを無視出来ない。 だから、けん引の技能試験でも振出し確認をしなければ減点という減点細目が採点基準に設定されてる。
@MaHa-wk9cy
@MaHa-wk9cy 3 ай бұрын
初路上、動画でイメトレして臨みましたが、細い道で普段は通らない観光バスが対向してギリギリの対応を迫られたり、国道で急にトラック割り込まれて急ブレーキ踏む羽目になって真っ白になってシフトチェンジ間違えたり散々でした… 慌てないこと大切ですね…
@東京都-k3x
@東京都-k3x 10 ай бұрын
あなた避けてねって気持ちを表現して下さりありがとうございます❗️ そうなんですよね、こちらはゆっくり左折してお尻膨らんできてるから気を付けて通過して下さいねって思ってるんだけど、……
@チャン-f3v
@チャン-f3v 10 ай бұрын
待ってました!
@高松仁-b9h
@高松仁-b9h 2 ай бұрын
わかった!とりあえず2車線避けるか、遠回りでもいいから右折だけで行く!左折のケツフリまじ怖い。
@シバタマサル-p8c
@シバタマサル-p8c 8 ай бұрын
誰かから「昔の大型の教習車は中型トラックと同じくらいのサイズだった」と聞いたことありますが中型免許ができる前はマニュアルの普通免許で中型トラックまで運転できることはイメージできてませんでした。改正前は「中型トラック=大型」のイメージがありました😣
@gxe10000
@gxe10000 10 ай бұрын
整備士ですが大型免許を持ってるのでトラック、バス問わずに試運転で街中を走ります。当然普通車と全く感覚が違うので発進、停止、曲がる時は神経を尖らせます。
@旭川高橋くん
@旭川高橋くん 4 ай бұрын
同じくトラック、バス整備士です 大型免許とりました、試運転では比較的広い道だけ走ればいいのでなんとかなりますが、実際の乗務だとガンガン細い道に突っ込んでくと思うので恐ろしいです笑
@中田敏-l7d
@中田敏-l7d 8 ай бұрын
中型でも大型でも右左折はゆっくり曲げていくのが基本ですよね 死角もかなり大きいですからゆっくり曲げていかないと死角の確認と振り出しの確認が追いつきません 普通車しか乗らない方にはゆっくり曲がるトラックはストレスかも知れませんが安全には代えられませんのでご理解頂けると幸いです
@puni0530
@puni0530 10 ай бұрын
オーバーハングで接触とかありますよね。
@けんけん-u2z
@けんけん-u2z 10 ай бұрын
左折は後輪が白線舐めるように曲がれた時は、なんか嬉しい笑
@高松仁-b9h
@高松仁-b9h 2 ай бұрын
左折時、先の道路が2車線なら右車線に入れば問題ないけど、1車線だとケツ振るしかない。
@Heuroya
@Heuroya 10 ай бұрын
4:17 右折路に横断歩道用信号が取り付けられた電柱とミラーがスレスレで通過させる事が大型あるある。 4:53 大型車の左折はではTPKの説明した通りの考え方(ゆっくり行くから避けてね)もひとつだが、その方法は、第2通行帯に停止してる車両に対しては避けてくれる可能性がないので通用しない。その場合は青信号でも左折しないという選択肢もあるが、左折する前に左側の余裕を1m未満空けておいて(右は車輌との余裕を0.5mは保つ)、右後輪が隅切りの始まりで水切りを3分の2程度踏む様に交差点の隅切りが始まるポイントの約5m程度手前からハンドルを徐々に切り、右後輪が隅切りの始まりを通過したら左後輪が縁石に沿うようにハンドルを切り足す。そうすれば左側の交通が停止していて余裕がない時でも振出しを抑える事でが出来て左折出来る(振出しをゼロにする事は出来ない)。 なお、大型トレーラーの左折の場合は更に、左折で台車の右肩が出るので右折待ちの車両との干渉にも気を遣わなければならない。 自車が左折しようとする大型車なら後続車が止まってくれない事を前提にすべきだが、自車が左折しようとする大型車の後続車なら、進路変更せずに交差点が空くまで待つべき。
@とっさ-j2p
@とっさ-j2p 10 ай бұрын
非常に参考になります。続編お願いします。
@mr.morimori
@mr.morimori 10 ай бұрын
右左折レーンの無い60キロ道路で 右左折する際、後ろが大型だと100メートル位手前からウインカー出してますね 60キロ道路だと9割方の大型は80キロくらい出してるので
@Heuroya
@Heuroya 10 ай бұрын
8:54 ここで停止時の車間距離について言及がある。試験基準によると1.5m以上あれば車両の種類に関係なく減点されない。TPKは先行車に安心感を与える距離として車体の高さを分を開けろと説明したが、それでは不足。停車中の車両は前で何かが起こると後退を始める。そして人間は慌てると確認する前に行動する癖があるので後方確認せずに下がってくる事がある。それに備えるには、先行車の後退灯が点灯して後退を始めた先行車の動きを危険と感じて警音器を鳴らし先行車が衝突する前に停止する距離を空けておく必要がある。その距離を自分は3〜4mと考えてるのでバイクでも大型車でもその程度空ける。
@武井良品店
@武井良品店 10 ай бұрын
知識がすごい。すばらしい。
@ビズリーチ9776
@ビズリーチ9776 5 ай бұрын
今の1種の教習車は長いねー、自分の頃は2種なのにこれより短いバスで、路上教習無し、構内だけで本免まで取れたよ、こんな長い車でS字やクランクは自信ないな😅
@ジョンソク
@ジョンソク 9 ай бұрын
止まったときは3速なら2速に戻してクラッチとブレーキを踏んでおけばいいんですよね?
@yasa7117
@yasa7117 10 ай бұрын
中型車の教習のも投稿して😮
@Nステイサム
@Nステイサム 10 ай бұрын
最高に勉強になります。来年、大型免許取得予定です
@bmwm3gt-r2001
@bmwm3gt-r2001 10 ай бұрын
よく変なメガネして運転できるな、感心する。
@カメリン
@カメリン 10 ай бұрын
初めまして❗️今大型免許取りに教習所通ってます❗️もうすぐ仮免受けるのですがエアブレーキの踏みかたが慣れません😂上手く踏むコツ教えて下さいm(_ _)m
@th-350nx
@th-350nx 10 ай бұрын
空車の10tはブレーキ難しいですよね••• 第一ステップはブレーキペダルの遊び(ブレーキが掛からない部分)とブレーキが掛かり始める場所を把握しましょう。第二ステップは普通車とトラックのペダル踏み込み量がどちらも100だとして、100まで踏むと急ブレーキです。普通車なら信号で止まる時は30~50は踏みますよね? トラックの空車なら5~15です。 実車で15~25位です。飽くまで感覚の話しではありますが、要は踏みすぎるなと言う事です。 後、ブレーキの掛かり初めが普通車より遅いので普通車の3倍早くブレーキを踏み初めて下さい。後は排気を入れて早めの減速をすれば焦って強くブレーキを踏む事は無くなります。
@カメリン
@カメリン 10 ай бұрын
@@th-350nx 初めまして、おはようございますm(_ _)m丁寧な説明ありがとうございます✨大変参考になりました🙏ブレーキ踏むのが普通車の感覚に慣れてしまって踏んでも効かないと思って余計踏み込んでいつも急ブレーキみたいになってしまってました💦アドバイスを頭でイメージしてまた明日教習あるので頑張ってみます🤗本当に分かりやすいアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
@mm-td4lw
@mm-td4lw 10 ай бұрын
最初に、車庫で思い切りブレーキペダルを強く踏んで感覚を覚えろと、先輩に教えられました
@JB23WFIS
@JB23WFIS 10 ай бұрын
教習を受ける際に、ブレーキがうまく掛けられないので、悩んでいましたが、とても分かりやすい説明で、理解できました。ありがとうございました。
@吉田全志
@吉田全志 27 күн бұрын
TPK様コメント失礼致します。 本日大型一種無事卒業する事が出来ました、先生の動画を第一段階でしり、隘路など勉強させて頂きました。 普通免許取ってから教習所に行かないと色々忘れてる事もあり今回沢山の事を学ばせていただきました。 これからも運転技術向上の為にも動画で勉強させていただきたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m
@ひろ-d2w2f
@ひろ-d2w2f 7 ай бұрын
あのトラック丁寧な運転するなぁ😗😗😗
@大内隆弘
@大内隆弘 7 күн бұрын
大型免許取得給付金有り😊申請用です😊
@マルチーズ-m2j
@マルチーズ-m2j 10 ай бұрын
トラックの運転はできないですけど、TPKさんの動画では学べることがたくさんあるので見ています。 トラックの後ろに付いたときは車線変えてますけど片側一車線の道路では特に車間距離を多くとったほうがいいかなと思っていますがTPKさんはどう思われますか?
@tsukinowaproduction
@tsukinowaproduction 10 ай бұрын
多く取ったほうが良いですよ😎
@マルチーズ-m2j
@マルチーズ-m2j 10 ай бұрын
@@tsukinowaproduction 😎さん、返信をありがとうございます。いつも勉強になります♪
@xiongshi-y9f
@xiongshi-y9f 8 ай бұрын
お尻はみ出す左折怖すぎてそのせいで大型トラック乗れない〜😖
@A.M-4648
@A.M-4648 9 ай бұрын
32歳で大型免許取りに行くのは遅いですかね…
@ジョンソク
@ジョンソク 9 ай бұрын
そんなことないですよ。俺も同じ年ですけど、大型免許とりに学校通ってますよ。
@peramisama
@peramisama 8 ай бұрын
34歳の女性で今まで軽自動車しか乗ったことないですけど、中型取ってすぐ今大型取りに来てて、明日卒検です。
@北薩のスナイパー
@北薩のスナイパー 6 ай бұрын
35です。今1段階目です。
@なしくずし-l7g
@なしくずし-l7g 3 ай бұрын
全く遅くない。運送会社的には金の卵として見てくれるよ
@あいうえお-i6m9n
@あいうえお-i6m9n 5 ай бұрын
リアオーバーハングで衝突した場合、過失割合はどうなるのでしょうか。
@toncach6366
@toncach6366 20 күн бұрын
あーそれオイラも知りたい😅
@LIFE-ki8gs
@LIFE-ki8gs 10 ай бұрын
先週、アヤハ栗東校で取得しました!w
@Heuroya
@Heuroya 10 ай бұрын
昔、「フラット・アウト」はアクセルペダルを床に踏み付けて平らにする意味から転じて全開で高速カーブを抜ける事を意味する俗語だった。 車体をロールさせずに(傾けずに)曲がるという意味で使うのも悪くない用法。😊
@高松仁-b9h
@高松仁-b9h Ай бұрын
今は乗ってないけど、俺こんなデカいのよく乗ってたなって思う。側からみるとデカくて怖い。もうちょっと賃金上がったら乗っても良いかと思うけど、現状の土日休み平日12時間拘束35万平均では割に合わない。それだったら2トンで日休みのみ12時間拘束32万で良い。運転が圧倒的に楽!4トンワイドロングもあるけど、決して楽ではない。幅は10トンと同じだし、これ乗るなら10トン乗る。つまり10トンか2トンの二択!4トンはメリットがない。 10トンのチャブリって佐川しか知らない。他はカゴとかリフトでパレットだったので、大きくなればなるほど作業は楽だったと思う。でも運転でのドキドキポイントが多いよ!
@sorasora912
@sorasora912 10 ай бұрын
もっと投稿して♡
@三坂みこと
@三坂みこと 10 ай бұрын
今は……デカいんだね 仕事で普通に乗ってます… 乗りずらい 4軸低床ですよ
@Heuroya
@Heuroya 10 ай бұрын
公道を走行してる大型車の中に明らかに大回り左折になってる大型車がいる。大回りとは左側がガバガバに空いてる下手くそな左折。はっきりと言うが時々見かける大型教習車の左折の方が断然上手い。
@Heuroya
@Heuroya 10 ай бұрын
少なく共運転中はメガネがズレない様にストラップを付けては? 観てる側が気になる。😅
【大型二種免許】方向変換の右バック・左バック・ミスした時の切り返し方法を徹底解説!【大型バス】【修了検定】
11:10
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 72 М.
【トラック運転手】初めて大型トラック乗ってみた!!
9:01
かなちゃんねる
Рет қаралды 472 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
【大型トラック、トレーラー運転手】マジか~‼来たじゃん
11:20
マサトラ日記 ~マサを見守るチャンネル~
Рет қаралды 1,2 МЛН
【大型トラック・卒業検定攻略】発進からゴール地点での停止まで、路上試験の全てがわかる!!!
16:33
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 70 М.
【永久保存版】けん引免許試験コース攻略!確認の方法、乗車から降車までの細かいところをトコトン解説!
16:13
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 413 М.
【けん引車で右バック方向変換】トレーラーのバック誘導を徹底解説!車庫入れやバック駐車にも応用できる!
13:51
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 15 М.
【永久保存版】大型免許の場内試験コース走行徹底解説!確認方法で悩んでいるそこのあなたは必見!【修了検定】
15:24
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 197 М.
【大型トラック】53歳から夢の大型トラックドライバーへ挑戦する!
8:00
さんらいずドキュメンタリー
Рет қаралды 813 М.
【あい路】大型二種免許の難関課題「隘路」を徹底攻略。2パターンのミスした場合の対策方法も!【修了検定】【バス】
13:44
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 46 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.