【大雪山(トムラウシ〜黒岳)・テント泊登山】20kgザック担いで歩く45kmの縦走路。(4泊5日)

  Рет қаралды 457,183

とよの山遊び / YAMAASOBI

とよの山遊び / YAMAASOBI

Жыл бұрын

今年最後の動画になります。(ほんとはもう少し早く公開したかったのですが、、結局年末の年末になってしまいましたmm)
2022年も動画のご視聴ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします^^
9月の下旬に北海道の大雪山を縦走した時の動画です。
本州にはない別格のスケールで本当に美しい景色の連続でした。
■大雪山(トムラウシ〜黒岳)
1:15 0日目:新千歳〜東大雪荘
8:25 1日目:トムラウシ短縮コース〜南沼キャンプ場
27:29 2日目:南沼キャンプ場〜忠別岳避難小屋
54:51 3日目:忠別岳避難小屋〜白雲岳避難小屋
1:22:25 4日目:白雲岳避難小屋〜黒岳7合目リフト
■YAMAP
yamap.com/activities/19857437
■備忘録
yamaasobi-studio.com/?p=914

Пікірлер: 414
@ishizukamoriyoshi5657
@ishizukamoriyoshi5657 Жыл бұрын
とよさん、年甲斐(70です)もなく胸ときめかせてフォローしています。コース、ペース、声、映像の懐かしさ、すべてに癒やされてます。本当にありがとうございます。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
私も山の景色に癒されてきました☺️✨こちらこそご視聴ありがとうございます!
@user-ke1mf6cg3u
@user-ke1mf6cg3u Жыл бұрын
1年間、たくさんの秀逸動画を堪能させていただきました。どうぞよいお年を。 山遊び 熊やりすごし 除夜の鐘 令和4年大晦日
@pie8891
@pie8891 Жыл бұрын
トムラウシ山⛰登山道整備させて頂いてます、新得山岳会の者です。お正月にとよさんの配信を見せて頂いてましたらトムラウシ山嬉しくコメントさせていただきました♪配信して頂き本当にありがとう。
@saku6559
@saku6559 Жыл бұрын
「トムラウシから来た?!」黒岳ロープウェイのおっちゃんもビックリな山行やったね。 今年最後に感動的な超大作観られてホンマに幸せ。正月はゆっくり休んでね。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
やはりトムラウシ側から歩かれる方は少ないみたいでした💡 正月もフル稼働中です😎
@naganolove2296
@naganolove2296 Жыл бұрын
とよさん、素晴らし過ぎて、適切な言葉が見つかりません...。登山への愛情と溢れ出す喜び。圧巻。 KZbinでは過剰演出で一時の注目を集める動画が話題になりがち、その潮流を逆手に取るかのような、 奇をてらわない正攻法の真っ向勝負、妥協を許さないこだわりの登山動画、もっともっと多くの方々に広まってほしいっっ!!!!!
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
そんなに褒めていただいて恐縮です🙇‍♀️過大表現も過小表現もせずありのままを動画にできたらと思っています☺️
@woopeesora
@woopeesora Жыл бұрын
とよさん あけましておめでとうございます🎍 大雪山白雲岳のよーかん男です😁 年末に大雪山のムービーをアップしていただき、まるで大作映画を観るように堪能しました。何回も歩いた山道がとよさんのフィルターと編集マジックにかかると何十倍も美しく心動かす風景になっていて、とって素敵でした。 そして、とよさんとの感動的な出会いを切り取っていただきありがとうございます😊 すっごく嬉しいです! ちょっとだけ心残りなのは、とよさんをみっけて後退りする時、ムーンウォークにしたらむっちゃウケたんちゃうかーという点です😁知らんけど😜 また是非とも北海道にもいらしてください。私の大好きなオプタテシケからの朝日を見にきてくださいね♪また、どこかの山で会いましょう🏔
@user-jx7eh5tf6q
@user-jx7eh5tf6q Жыл бұрын
生涯忘れ得ない素敵な山行記録、日本離れした北海道の山岳風景の非日常的スケール感、 「この瞬間、たまらなく誰かと共有したかった。」ありのまま沁み伝わってきました。 そして、「この動画、たまらなく世界中の人たちと共有したい。」 最高です!!!
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
ソロ山行で静かに景色楽しむのも好きなのですが、たまに誰かと共有したくなります。めっちゃ綺麗ーって(笑) 広大なスケールで非日常感存分に味わってきました😊 いつもスパチャもありがとうございます🙇‍♀️
@user-pz4lf9wi7i
@user-pz4lf9wi7i Жыл бұрын
@@yama-asobi 今、北海道にいて大雪山を見てます。本当に北海道は広い‼️良い動画ですね。それとカレンダー届きました。ありがとう😉👍️🎶
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 Жыл бұрын
とよさん、「池ノ平」で深く感動し、以来とよさんの動画を見続けています。今回は、他の動画では見られないほどはしゃいで顔出しも多く、誰かと共有したい幸福感が音楽と動画から溢れて来ます。50年前の十勝方面から大雪方面までの縦走した私の記憶と重なって、勝手ながら幸福感を共有させて頂きました。当時真新しかった忠別小屋に泊まり、クマが出たと情報が飛び交う霧の忠別沼を怯えて歩き、雨がひどくなって高根ヶ原から高原沼へエスケープしたのが、今も貴重な思い出です。「別天地」や「天上の楽園」などの表現は、北海道の山の縦走のためにあるのかと思うほどですよね。
@sari4293
@sari4293 Жыл бұрын
道民の私はトムラウシは険しい暗い山なんだろうなって思っていました。でも映像を見て心がパーっと明るくなりました。想像を遥かに超える美しい登山道。映像を見て驚きました!素晴らしい所だったんですね。感動して胸が一杯になりました。見せてくれて本当にありがとうございます!とよさんすごいです。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
わたしもトムラウシがこんな素晴らしい山だと思っていなかったです。 こちらこそご視聴ありがとうございます😊感動共有できて嬉しいです✨
@yoshi3649
@yoshi3649 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
スパチャもありがとうございます🙇‍♀️
@user-dx2zs9ui6g
@user-dx2zs9ui6g Жыл бұрын
やっと見終わりました。もらい泣きしちゃいました😭 非日常をありがとうございました
@user-so9wd7vn6k
@user-so9wd7vn6k Жыл бұрын
「この瞬間、誰かと共有したかった。」 ほんと良く分かります。その瞬間ではないけど、映像を見ているみんなが感動していると思います。 北海道の雄大な山々が少し身近になったようで、いつか私も歩いてみたいと感じました。 長編紀行 お疲れさまでした。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
身近に感じていただけたとは嬉しい限りです! 感動した瞬間、その空気そのままに映像に閉じ込めようと思いますが、なかなか難しいものです〜🥺
@user-es8so5zw8b
@user-es8so5zw8b Жыл бұрын
20kg を越える重いザックで3泊4日のトムラウシ⛰から黒岳⛰迄の縦走、いつもながらそのタフさに脱帽しています‼️ 今回は羆🐻の居る地域の一人旅、私なら到底怖くて出来ません‼️😱 途中羆🐻が2頭現れましたが、何事もなく何よりでした‼️🫣 とよさんの動画は、満天の星空🌌や景色の画像本当に綺麗で、長編でも全て見入ってしまいます‼️😳 これからも素敵な山行動画をお願いします❣️🙏🏻🙇
@hittag7126
@hittag7126 Жыл бұрын
とよさんの勇気にただただ感動しっぱなしの作品でした。👏👏👏そもそも、女性👩‍💼1人、20kg以上の荷物、45kmの山歩き、ヒグマのいる北海道、重大な遭難事故のあったあのトムラウシ山がある大雪山系を、4泊5日で縦走しようという勇気に感動、北海道の美しい山々・星空に感動の連続でした😭👍。途中、電波もコンビニも無く、熊の暴走にも遭遇し、緊張する場面も多々あったかと思いますが、それにも増して北海道の大自然に感動しまくるとよさんに感動です🤔🙇‍♂️。自分の登山仲間がトムラウシ山遭難事故のツアー客の1人(生還者)であったり、別の仲間が単独登山中低体温症で亡くなっており、感慨深い作品でしたが、よくぞご無事で御生還された事にも感動です!🙏
@Roku-c
@Roku-c Жыл бұрын
毎回思うのですが、凄い行動力ですね。そして素晴らしい風景を届けてくれるので、長い動画だなと思いながらも全部見てしまいます。たくさんの視聴者がいて大変かと思いますが、無理せず怪我の無いように楽しんでください。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
安全第一で楽しみたいと思います☺️✨
@saki-rosasolis7087
@saki-rosasolis7087 Жыл бұрын
とよさんのBGMはだいたいインストルメンタルだと思うのですが、最後歌付きの曲が流れてどきっとしました。キュンときました。とよさんの動画は予想外のことがあるんですよね〜。 入念に調べて20キロ以上の重たい荷物背負って、感動の美しい山々を歩く。とよさんがんばってるなぁって、その姿と美しい景色を見せていただいて自分も歩こう!って思える良い動画でした。感動しました。ありがとうございました!
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
エンディングの曲聴きながら帰り電車乗ってました🥺
@uchiko5555
@uchiko5555 Жыл бұрын
とよちゃんが撮るトムラウシを観たかったから、ほんと嬉しい✨ 今夜は仕事なので、明日のお楽しみ❤
@user-wq8tr4sk4d
@user-wq8tr4sk4d Жыл бұрын
2回目も一気に見てしまいました。歩くだけのNHKの世界街歩きはよく見ていましたが、長編のとよさんの歩く美しい山の動画も好きです。今はこちらが好きです。稜線の絶景、癒されるとよさんの笑顔、精神年齢が低めの68歳のじじいなのでもう少し早くこういう動画に出合ていればよかったのになーと悔やまれますが、目覚めてしまったので無理をせず体力作りからはじめ剣山、石鎚山を目指したいと思います。次の動画楽しみです。
@madmax-pc3bj
@madmax-pc3bj Жыл бұрын
神の領域を楽しそうに爆走する熊🧸可愛かったですね、とよさんを歓迎しているようです。
@kanikuri4
@kanikuri4 Жыл бұрын
まるで一緒に歩いているかのように思えて、あっという間の2時間弱。超大作、素晴らしい動画でした!来年も素敵な景色を楽しみにしています😊
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
かにくりさんありがとうございます! 今年もたくさん山に登りたいと思います☺️✨
@tyama2334
@tyama2334 Жыл бұрын
明けましておめでとうございまーす🌄 新年早々、超大作の素晴らしい動画、堪能させていただきました📹ありがとうございました🙌 大昔、1986年の7月に富良野岳から黒岳まで山中五泊六日目で縦走した事を思い出しましたです⛰その時は確か、十勝岳温泉で前泊して、美瑛富士避難小屋、二ツ沼、南沼、忠別岳避難小屋、裏旭岳で泊まった覚えがありますです⛺️🛖 関西から北海道はなかなか遠いけど、とよさんの動画見て、また、いつの日か行きたくたりました🛩 2023年も、とよさんの動画、勝手に心待ちにしておきますネ👍
@tyama2334
@tyama2334 Жыл бұрын
二ツ沼でなくて双子池の間違いでした! 失礼いたしましたm(_ _)m
@user-eb9qf2ur7v
@user-eb9qf2ur7v Жыл бұрын
とよさんの池の平の山行で劔沢小屋で声をかけさせていただいた者です。今年はとよさんにお会いできて素晴らしい1年になりました。 年末最後にプレミア公開の大きなプレゼント、ありがとうございます😊楽しみです!
@user-vu6dg4hz8l
@user-vu6dg4hz8l Жыл бұрын
実家に帰省中で両親と鑑賞しました。両親も良い子だね、風景がきれいでどこでもドアで行きたいと言ってました。とよさんも良い年をお迎えください
@chocomelon5079
@chocomelon5079 Жыл бұрын
とよちゃんファンです! ヒグマ2頭爆走、ヤバかったですね!😰 とよちゃん固まってて、ほんとどうしようと思いました。 バイタリティーあふれる山行き、美しい映像、かわいい解説、どれも大好きです!
@user-is2mh1lm7l
@user-is2mh1lm7l Жыл бұрын
いつも楽しく、参考になる動画を有難うございます。
@kenz6623
@kenz6623 Жыл бұрын
冒頭のタイトルカットのシーンですでに感動してしまいました。美しい景色と音楽。質の良いフィルム映画を見るようです。 小生も若いころはいろいろ登り、黒岳も紅葉時期に一回だけ経験があります。 あっという間に見終わり、そしてエンディングへ。楽しくも心洗われる時間を過ごさせていただきました。感謝です。
@user-im5hi9cz6g
@user-im5hi9cz6g Жыл бұрын
ベストタイミングでの大雪山(トムラウシ~黒岳)でした🏔 北海道の山々の素晴らしい景色と星空をありがとうございました💕まだ興奮ぎみです! とよさんのお陰で良い初夢見れそうです。 最高の年越しになりました😊 良いお年をお迎えくださいね…
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
天気も含めてベストタイミングに行けてとても記憶に残る山行になりました☺️✨
@DaiOgi
@DaiOgi Жыл бұрын
カレンダー届きました♪ 直筆での宛名とサインに感激しました! ありがとうございました。 早速、会社のデスクで癒されています。
@user-bk4sn5gb8q
@user-bk4sn5gb8q 7 ай бұрын
今日、このチャンネルを見つけて思わず登録しました。懐かしいです、昔、私もほぼ同じコースを単独縦走しました、とにかくヒグマが怖かったです、 百名山も登頂しました。今は奥高尾あたりを歩いています、応援しています。
@katsu4664
@katsu4664 Жыл бұрын
素晴らしい映像ありがとうございます。昔、友人の家で見た一枚の大雪山の写真に魅せられトムラに登るために山登りをはじめ何度も訪れ、たくさんの感動を与えてもらった大雪。あの若かったころの感動がこの動画を見ていてよみがえってきました。久しぶりに来年の花の時期にまた登ろうと!おかげさまで楽しい新年を迎えることができました。
@user-ww6wi6fu8n
@user-ww6wi6fu8n Жыл бұрын
ヒグマにはハラハラドキドキでしたが・・・ 同じ奈良なので北海道は遠いと思ってましたがこれを見ちゃうと 昨年(2022)はとよさんの動画見て憧れていた雲ノ平に行けたので、「行きたい」という強い憧れを持っていればいつかは行けるかな 新年から初夢いただき、ありがとうございました
@user-rd1ux3nz9h
@user-rd1ux3nz9h Жыл бұрын
今から約40年前大学生の私はトムラウシからこのルートを途中まで通り、石狩岳に向かいました。初めて登った百名山、そして2000m峰がトムラウシ山です。美しい映像と、飾りのないとよさんの言葉を聞いて久方振りに行きたくなりました。ありがとうございました。
@mimacoymjp8956
@mimacoymjp8956 Жыл бұрын
とよさんの動画で山の景色に興味を持った者です。ずっととよさんにトムラウシ山行っていただいて映像を見せていただけたらと願ってました!素敵な映像です!元旦に家族で楽しんで見ています。ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
@user-ls3we5zn1i
@user-ls3we5zn1i Жыл бұрын
北海道のお山からの景色は壮大でカメラではとらえきれないですね。 北アルプスとは違って、広大な台地にところどころ”ピコッ””ピコッ”とピークがある感じに見受けられました。
@masau5580
@masau5580 Жыл бұрын
綺麗な映像をありがとうございます! コロナの数年前に、私は大雪高原温泉から入って、トムラウシ温泉に下りました。縦走でないと出会えない絶景、そこに自分がいる幸せと感動、蘇ってきました! また、行きたくなりました!
@user-ds1pe8ue2s
@user-ds1pe8ue2s Жыл бұрын
いつも素敵な動画ありがとうございます。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました!スパチャもありがとうございます🙇‍♀️
@shinichi2678
@shinichi2678 Жыл бұрын
とよさん トムラウシ山~黒岳の秋の縦走素敵ですね😃 僕は、白雲テント泊、南沼テント泊、双子池テント泊、上ホロテント泊で旭岳~十勝岳へ8月に山行した想いでが有ります。 トムラウシ山を見ながらの高根ケ原、化雲岳近くのお花畑そして、ロックガーデンが印象的でした‼️
@user-xg1sz4jo4n
@user-xg1sz4jo4n Жыл бұрын
素晴らしい映像ありがとうございます。スターラプスがなかなかでした。
@user-ez3bh6ch4h
@user-ez3bh6ch4h Жыл бұрын
子どもを寝かせてから、ゆっくり観させていただきました!なんとも言えない素敵な気持ちになりました。ほんとに一緒に登ってるみたい!今年も動画楽しみにしています。気を付けて登ってくださいね(⁠^⁠^⁠)
@takashiito7852
@takashiito7852 Жыл бұрын
2時間近くの長編なのにあっという間でした。車を使って一つ一つの山を登るという選択肢もあったのかもしれませんが、全部を繋げて縦走することでしか味わえない魅力があるのだということが実感させられました。やはりとよさんの動画には旅の雰囲気がぴったりで、街道シリーズのような日帰りの動画にもそんな雰囲気が共通してあるような気がします。今回も素敵な動画をありがとうございます。来年も素晴らしい動画を期待しています。😊😊🤗🤗
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
長い動画なのにいつもご視聴ありがとうございます☺️プレミアもありがとうございました✨ 確かに登山というより、旅のような山行でした😊
@takashiito7852
@takashiito7852 Жыл бұрын
@@yama-asobi 最近のとよさんの単独山行は激強になっているのでくれぐれも無理のないように、健康第一で行って下さい。😅
@user-ne9pe2br5j
@user-ne9pe2br5j Жыл бұрын
とよさんの今回の動画長編でしたがテレビに接続し2回見ました。 本当に美しい風景でバックの音楽も心落ち着く本当に素敵な動画でした。 今後も素敵な動画を配信してください。 百名山を目指すエネルギーになっています。😊
@makotostone1594
@makotostone1594 Жыл бұрын
映像を見ながら何度か涙が出そうになりました。裏剣のルートもですが、あなたの歩かれるルートは本当に素晴らしい。いつか歩いてみたいと思わずにはおれません。避難小屋をつなげば、こんな素敵な縦走ができるとは。北海道はやっぱり大地も景色もでっかい! ありがとうございました。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
どのルートを選ぶか、どんな景色が見れるかワクワクしながらいつも地図を眺めています☺️✨北海道の縦走路、本当に雄大でした🙌
@nataly_no_nobori
@nataly_no_nobori 5 ай бұрын
北海道の山が大好きです。このビデオとても素敵で、自分が登山した時思いだします。
@user-nj8ne5ib9s
@user-nj8ne5ib9s Жыл бұрын
中々行くことが出来ない北の山々を、私も歩いているような感じになりました。 壮大な大自然の中を、人もリスも熊も、みんな喜び楽しんでいるようですね。 休むテントと食料をバックパックに詰め込んで、どこまでも続く果てしない大地を思う存分歩くことって素敵です。 今回も感動しました。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
動物たちも山が楽しくって仕方ないというような雰囲気でした☺️✨ またいつか行きたいと思います✨
@inamuuucho3301
@inamuuucho3301 Жыл бұрын
大晦日に素晴らしい動画ありがとうございました! クマの爆走すごすぎましたね 2023年も動画楽しみにしています。
@mika7531
@mika7531 5 ай бұрын
何度も繰り返しこの動画見てます😂 大雪山の事、とても勉強なさってて地元の私もメチャ勉強になります。 よくぞ大雪山に来て頂きました😂 私も今年はぜひトムラウシ山に挑戦したいと思ってます! それから憧れの涸沢カールでテント泊したいでーす❤ とよさん、また新たな登山動画 楽しみにしてます!いつも有難うございます♡くれぐれも身体にを付けて下さいね🥹
@yama-asobi
@yama-asobi 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊大雪山本当に大好きなお山なのでまたお邪魔させていただきます✨
@user-ip2gn9yg9k
@user-ip2gn9yg9k 10 ай бұрын
何度も見ています。大好きな地元の山を綺麗に見せてくれてありがとうございます。
@user-vg1rq8qe6e
@user-vg1rq8qe6e Жыл бұрын
あの 二頭のヒグマの台詞 「わあっ ついに とよさんが来てくれたあーっ❗わあーい❗わあーい❗」 嬉しそうに 跳び跳ねてた~🌠……… 無事通過出来て 良かったね~✴️そして今回もやっぱり超超ー晴れ女子であったのだー それにしても雄大な山々 凄いな‼️
@yyhiroki4733
@yyhiroki4733 Жыл бұрын
2022最後に素晴らしいプレゼントでした!感動をありがとう!
@eueda1357
@eueda1357 Жыл бұрын
今年の大みそか、どのテレビよりもとよちゃんの動画が一番素晴らしかった! 今年一年感動を有難うございました。それにしても凄い脚力!
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
プレミアありがとうございました! 今年もまたたくさん山に行って、たくさん旅を楽しみたいと思います☺️
@user-nv3uf8zc2e
@user-nv3uf8zc2e Жыл бұрын
感動しました。 ありがとうございます。 次回も楽しみにしております。
@shiceyan
@shiceyan Жыл бұрын
なんか凄いですね!また、来年も楽しみにしています。
@user-vx8ke5fo6x
@user-vx8ke5fo6x Жыл бұрын
とよさんの動画、長くても綺麗な映像なんでほんと気持ちよく見れますね。トムラウシ怖いイメージしかなかったけど素敵な所なんですね。いつも綺麗な動画ありがとうございます。今年も楽しませて頂きますね。
@user-yk6id2xz1i
@user-yk6id2xz1i Жыл бұрын
素敵でした😊
@user-tr7wd2wd7b
@user-tr7wd2wd7b Жыл бұрын
いつ見ても感動します。度胸の良しました。しました。ありがとう!
@tnishida3363
@tnishida3363 Жыл бұрын
大雪の魅力がたっぷりで感動しました。テレビの大画面で奇麗な映像を見ました。黒岳は標高(1984)と同じ年に行きましたが、また行きたくなりました。トムラウシはそのころからの憧れです。いつも素晴らしい山行をお届け下さって有難うございます。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
黒岳から見るとトムラウシ本当に遠く感じますよね〜 大雪山、縦走してもっと大雪山好きになりました☺️✨
@user-vj2hy4bp1q
@user-vj2hy4bp1q Жыл бұрын
とよさん❣️ 感動をありがとうございます😊 素晴らしい過ぎます。 熊が二頭走って来たときはどうなるか⁉️ひやひやしましたが、、 全編を通じて単独行なのと、ヒグマの恐怖を心配して目が話せなかったです❣️ お節作りながら年越して拝見しました⁉️ 快挙すぎます😍💕
@ucucka123
@ucucka123 Жыл бұрын
「トムラウシの妖精ナキウサギの家を通り、 カムイミンタラで遊ぶヒグマの庭を訪ね 夜は数えきれない星々の下で休む」 表大雪の山行とても良かったです。  僕にとって10年旅をした北海道 キタキツネ、エゾシカ、ヒグマ 昆布、鮭、蟹 利尻山、礼文岳、知床五湖 とても懐かしいです
@user-yz8rx4xf7k
@user-yz8rx4xf7k 11 ай бұрын
とよさんの山の世界は 迫真の臨場感が迫ってきて感動ものです。 53~54年前(16歳前後)に北海道の山々を一人歩き回った記憶が鮮やかに蘇ってきて、 懐かしく満足感でいっぱいになりました。 とよさんは 様々な面で 既にプロの登山家の領域にあります。
@kyodo4384
@kyodo4384 Жыл бұрын
とよちゃん、こんばんわ!またまた家族で観ましたよ🎉熊の爆走可愛かったなあ。素晴らしい2022の締め括りになりました😂ありがとう❗️
@user-bf8kb7dp7h
@user-bf8kb7dp7h 4 ай бұрын
とよ さんの動画の中で 今回のトムラウシか一番好きです。 トムラウシはほんとうに美しいですね。
@haruhiko-tozan
@haruhiko-tozan Жыл бұрын
お一人での大縦走!お強い! 超大作見応えバッチリでした😊 綺麗な映像をありがとうございました😊
@user-uo3qp4rf8e
@user-uo3qp4rf8e 10 ай бұрын
映像と音楽と言葉と山への思いが溢れた作品でした。感動しました。
@juny-1432
@juny-1432 Жыл бұрын
大冒険の旅。ソロなのがまた魅力的。非日常から日常に戻るエンディングも感慨深い、映画を見終えた後の様な余韻。日本じゃないような景色! ヒグマには驚きました。  控えめに言って最高の動画!
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
本当に日本じゃないような景色の連続で感動しっぱなしでした。 非日常のまま旅をしていたいという気持ちでいっはいでしたが、日常があるからこその非日常かもしれませんね☺️✨
@user-df1xs2xq7y
@user-df1xs2xq7y Жыл бұрын
1時間40分の動画なのに楽しくてあっという間でした😊 素敵な動画ありがとう✨
@user-qr5xb2ry2h
@user-qr5xb2ry2h Жыл бұрын
美しい映像、ありがとうございます。
@user-bn8cv1uq4j
@user-bn8cv1uq4j Жыл бұрын
いつも素晴らしい映像をありがとうございます。 来年も、とよさんにとって良い年でありますように
@junzohashimoto
@junzohashimoto Жыл бұрын
素晴らしい山行!こころ震えました!新年早々お年玉をいただいた気分!ありがとうございます!
@tktkyumin
@tktkyumin Жыл бұрын
自分は一歩も歩いていないのに、ものすごい感動と達成感です。 最後はうるうる涙ぐみました。🥹非日常を、とよさん本当にありがとう☺️✨
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
感動と達成感とは、そんなに深く見ていただいてありがとうございます☺️
@user-xv2bw6yt3v
@user-xv2bw6yt3v Жыл бұрын
とよさん、明けましておめでとうございます。いつも素晴らしい映像と解説ありがとうございます。
@MEOWnderlust
@MEOWnderlust Жыл бұрын
ただただ素晴らしかったです!おかげさまでいい年越しができそうです。 有難うございました😊 来年も安全で楽しい登山をたくさんしましょう!! Wishing you a happy new year!✨
@user-vo6il1nk2j
@user-vo6il1nk2j Жыл бұрын
とよさん こんにちは あと2時間楽しみに待ってます 観た後笠間稲荷に初詣行きます
@machako0119
@machako0119 Жыл бұрын
正月定番の退屈なTV番組を諦め、youtube開いたらアップしたてのとよさん出てきました。今年は最高のお年玉貰った感じです。最後まで画面釘付けで見入ってしまいました。険しい北アルプスと違い、大雪の雄大さに感動されている様子がひしひし伝わって、正月早々素晴らしい動画が見れて、本当に良い年明け有難うございました。
@tozandejinseikawarunoka
@tozandejinseikawarunoka Жыл бұрын
めちゃくちゃ元気貰えました! 長い動画なんだけど全部見れてしまう。まるで擬似的に旅してる気分になれます。なんだか、心が軽くなって、勇気が湧いてきました!ありがとうございます🙇
@user-qd8td5pg5l
@user-qd8td5pg5l Жыл бұрын
まるで映画を観ているようでした。雄大な大地に感動❣熊さんにびっくりしたけど、無茶苦茶はしゃいでいるようにも見えましたね。実際見ると焦ったと思いますが、何より無事に縦走できてお疲れ様でした。いつもながら距離が凄いです❣
@takeshigo433
@takeshigo433 Жыл бұрын
山の素晴らしいさ、感動しました😊これからも非日常の素晴らしいさをお伝えください
@user-bg2jp5gn3x
@user-bg2jp5gn3x Жыл бұрын
この度も晴天ですね☀️ なんと北海道まで行っちゃた!凄い! 本年も素晴らしい動画ありがとうございます 大ファンの一人より!
@user-ym4wx8nr1p
@user-ym4wx8nr1p Жыл бұрын
大雪山3泊4日山行お疲れ様でした。 とても感動しました😊 次の動画も楽しみにしてます♪
@user-gu9ex7dp3x
@user-gu9ex7dp3x Жыл бұрын
一人でテントは怖かったですよね。無事で何よりです。 いつも素敵な動画をありがとうございます😊
@toshi7059
@toshi7059 Жыл бұрын
素晴らしすぎです😊
@aikobon164
@aikobon164 Жыл бұрын
とよさん、あけましておめでとうございます。いつもいつも、とよさんの素敵な動画を見ながら、次に登る山をワクワクしながら考えている1時間が最高に幸せです。トムラウシ縦走をされたようで、今回も最高の景色ですね。1人でヒグマ怖くなかったですか。とよさんの行動力、感性、独学とは思えない撮影ワーク、技術に感動です。
@f_ftakayama4546
@f_ftakayama4546 Жыл бұрын
映像も、音楽も、とよさんの笑顔も、全てが素敵🤗。新年早々幸せな気分になりました😆😆😆
@tadanobusaito1208
@tadanobusaito1208 10 ай бұрын
とよさんの映像を見ながら、高校生だった51年前に登った当時を振り返っていました。赤岳側から登り白雲岳でテント泊し、アブに刺されながら食事の用意をしたことなど。白鳥の形(当時はアヒルだと)をした雪渓に、「自然て不思議だな」と見入っていた自分を懐かしく思い出しました。映像を見ながら、「この瞬間を共有」させていただいた喜びを、たまらなく嬉しく感じています。とよさん、ありがとう。
@user-kd4ox8tw5b
@user-kd4ox8tw5b Жыл бұрын
とよさんの撮影構成、構図が素晴らしくいつも拝聴しています。 私は道内在住の63歳男性です。登山に目覚めたのは60歳過ぎてからで3年前北アルプスへ山行しハマりまして😅昨年は1年間トレーニングを積み北アルプス表銀座を初めて縦走し感動で帰りました。 単独でトムラウシ〜黒岳の縦走は無謀だ!と思いましたがとよさんのタフさには驚きです 今年は又北アルプスへの山行を検討していますがとよさんの履歴を参考に又トレーニングから頑張ります💪又素晴らしい映像を楽しみにしています
@user-gh4ur7ir3n
@user-gh4ur7ir3n Жыл бұрын
正月早々最高の映像を見せて頂き、ただただ感服しております。良いスタートが切れそうです。とよさんも無理せず今年も動画制作楽しんでください。
@llywolf72
@llywolf72 11 ай бұрын
一本の映画を見るように完全に引き込まれてしまいました😭 素敵な動画をありがとうございます!!
@user-du5cr8zy4p
@user-du5cr8zy4p Жыл бұрын
良い山旅でした。長い動画でしたが一気に見てしまいました。素敵な映像をありがとうございます。
@user-qm7zr2kg7p
@user-qm7zr2kg7p Жыл бұрын
24時45分に観ています……、明けましておめでとう御座います…今年も美しい山々を魅せて下さいね。優しい顔やさしい声……同じく癒されます。
@jiji7737
@jiji7737 Жыл бұрын
いつも美しい動画を有難うございます。元旦からいいものを見せて頂きました😊
@user-gd8co3cx9k
@user-gd8co3cx9k Жыл бұрын
凄い。感動した!
@hamanakonekomata
@hamanakonekomata Жыл бұрын
控えめに言って、最高な映像、作品でした。 まるで映画です。 山行、御安全に。
@user-hd2cu3ff3l
@user-hd2cu3ff3l Жыл бұрын
2022年の締めくくりに最高の動画をありがとうございました。来年もいっぱいお山を楽しみましょう♪
@tetty3784
@tetty3784 Жыл бұрын
長編の縦走動画最高でした!雄大な縦走路、冬の大三角、ヒグマの映像など見所たっぷりでした😆美しい自然をお届けしたいとよさんの気持ちとても伝わって幸せな気分になりました! 私も24日の伊丹→新千歳の飛行機に乗って、トムラウシや羅臼岳などの北海道の山登ってました😁この1週間の北海道の快晴具合は最高でしたよね!28日だけ微妙だったのも分かります😅 これからもとよさんの作品楽しみにお待ちしています!
@user-ih7yz4mj1c
@user-ih7yz4mj1c Жыл бұрын
素敵な映像ありがとうございます♪ 北海道の山がこんなに素晴らしいとは知りませんでした。 20kg超のザックを背負って歩けるなんて凄い😮 今年も素晴らしい映像を楽しみにしています。
@user-go7my1fb1p
@user-go7my1fb1p Жыл бұрын
美しい!・・天候に恵まれてよかったですね!!orionも綺麗😀
@achi8293
@achi8293 Жыл бұрын
北海道縦走お疲れ様でした😌 ヒグマが出現した時の文字がダーっと流れる演出がとよさんの心中を表しているみたいでちょっと面白かったですw でも遭遇しなくて本当に良かったですね🐻 どんなに最高な山行だったのかは、最後に目を潤ませていた事で十分すぎるくらい伝わりましたよ。
@user-sq6re6uk5n
@user-sq6re6uk5n 2 ай бұрын
素晴らしいの一言につきます。動画有り難うございます
@kda3110
@kda3110 Жыл бұрын
オープニングの雲海やばいですね!映像ですら感動です。 今回はまるで海外のよう景色ですね。きれいな景色とBGMで心がきれいになった気がします。 毎回動画観てます。今年も楽しみにしてます。
@Yoshi-be8vn
@Yoshi-be8vn Жыл бұрын
とよさん、カレンダー着きました。素晴らしい写真ばかりで感心してます。今年も楽しみにしてます。
@kk-wn9rn
@kk-wn9rn Жыл бұрын
ずしっと重いザックを担いだ旅を、ずしっとくる映像にしていただいて、ほんとに感謝です。 言葉では言い表せないほど素晴らしい内容でした…! 何度も書いて恐縮ですが、今年は、直接とよさんに偶然お会いする機会に恵まれ、そして年の最後にその時の景色を届けていただいて…ファンとしてほんと幸せな年になりました。また来年も楽しみにしています! …にしてもクマの爆走シーン、ほんと笑えないけど笑ってしまいました😄
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
Kkさんこちらこそお声がけくださってありがとうございました!! この山行は登山というより旅の方が近いかもしれませんね。 爆速ヒグマ見つけた時は流石に固まってしまいました😅
@yoshi3649
@yoshi3649 Жыл бұрын
北アルプス予定から急遽北海道に行くなんてfootwork軽いですね‼️ 北海道の山を一人で行く行動力には頭が下がります🙇 今年最後にこの様な雄大で素晴らしい大雪山山行動画をありがとうございます🙇‍♂ 来年も山行動画楽しみにしています。 良いお年をお迎え下さい🎶
【白山】高山植物が美しい日本三大霊山。日帰り登山
28:16
Hot Ball ASMR #asmr #asmrsounds #satisfying #relaxing #satisfyingvideo
00:19
Oddly Satisfying
Рет қаралды 18 МЛН
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 95 МЛН
【トムラウシ山遭難事故】 地形図から解説
26:01
日曜アカデミー
Рет қаралды 1,4 МЛН
霊仙山の花と景色を見に
20:40
ゆるい山歩き
Рет қаралды 181
2 nights and 3 days overnight trip in a cheap Nissan NV200 camper | Equipped with air conditioning!
40:09
クーピーチャンネルCoupy Channel
Рет қаралды 265 М.
Hiking Yakushima Island Japan with tent white equipment
1:54:26
Hot Ball ASMR #asmr #asmrsounds #satisfying #relaxing #satisfyingvideo
00:19
Oddly Satisfying
Рет қаралды 18 МЛН