【独自】「音が苦しい」「人の顔が見られない」"感覚過敏のピアニスト"紀平凱成さんの挑戦 広がるクワイエットアワーとは|ABEMA的ニュースショー

  Рет қаралды 166,533

ABEMAニュース【公式】

ABEMAニュース【公式】

7 ай бұрын

.
◆この放送回をノーカットで視聴
▷abe.ma/46aYSPc
 
◆過去の放送回はこちら
【店舗直撃】テレクラ「1日50人は来店」"電話恐怖症"増加の令和に…根強い人気のワケ|ABEMA的ニュースショー
▷ • 【店舗直撃】テレクラ「1日50人は来店」"電...
 
【キョン大繁殖】千葉で深刻被害も…「捕らえると泣き叫ぶ 心がやられる」猟師が吐露する駆除の実情【特定外来生物】|ABEMA的ニュースショー
▷ • 【キョン大繁殖】千葉で深刻被害も…「捕らえる...
 
◆キャスト
MC : 千原ジュニア
進行 : 田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
大島由香里(フリーアナウンサー)
宮崎謙介(元衆議院議員)
マンボウやしろ(脚本家/演出家)
田辺健二(元週刊SPA!副編集長)
「ABEMA的ニュースショー」
毎週(日)ひる12時 アベマで生放送中
 
#ABEMA的ニュースショー #感覚過敏 #ピアニスト #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh: / @prime_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 147
@News_ABEMA
@News_ABEMA 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/46aYSPc
@norikosuzuka1180
@norikosuzuka1180 6 ай бұрын
きょうだいに感覚過敏があります。理解が必要とわかっていても、家では、心の支えにしているミュージシャンの音楽を聞くことも、TVを見ることもできません。電気をつけて何かを読むことも控えなければならない時もあります。本人も家族も我慢しなくてもよい方法を見つけることに難しさを感じています。感覚過敏をもつ人も含む家族のための住宅のバリアフリー化も進んでいけば嬉しいです。かいるさんの素敵な演奏や言葉が、きようだい者の私の心にも届きました。かいるさん、番組ご関係者の皆さま、ありがとうございました。
@user-rrdr1sk1ak4
@user-rrdr1sk1ak4 7 ай бұрын
クワイエットアワー もっと普及して欲しい
@fxjxxkxaxzx5230
@fxjxxkxaxzx5230 6 ай бұрын
ドンキホーテやヤマダ電気の短い宣伝BGMの繰り返し。店員さんはあれを1日中聞いて頭おかしくならないのかと思った事があります。確かに煩過ぎますね。
@niki4279
@niki4279 6 ай бұрын
海外に住んでいて数年に一度日本に行くけれど、日本のスーパーの騒音は異常。 あの店内放送って聞いてる人いるのかな? 特にドンキは3分が限界だった
@user-sl6tn4ky2f
@user-sl6tn4ky2f 6 ай бұрын
どこへ行っても音がうるさすぎて、なかなか休める場所がありませんね。 人混みと電光看板、電車が来る前のお知らせの音なども逃げ場がなく地獄です。
@chibineo
@chibineo 6 ай бұрын
日本人は静かなのにお店はなんであんなにうるさいんでしょうね…静かなBGMだけで良いと思う。昔スーパーでバイトしてた時は気にならなかったけど、慣れかな? 選挙カーとかもうるさいですね。
@yammy3333
@yammy3333 8 күн бұрын
私もドンキは苦手で近寄らない笑。そういう人たちは相手にしてないお店なんだなって理解してる笑
@mihochan4372
@mihochan4372 7 күн бұрын
シンガポール在住で、コンドの隣のモールにドンキが有り、うるさいです。ローカルのスーパーも、中国の旧正月やインド系の祝日は特にうるさくて、日本の曲以上に気狂いになりそうです。会話の声が大きい人達が多いのもストレスです。日本の公共交通機関は比較的静かですが、シンガポールでは会話も大きい声、動画を爆音で観ている老若男女、マナーが皆無でウンザリしています。
@Nor11-25
@Nor11-25 7 күн бұрын
お祭りみたいなもんやからな ドンキきた〜って感じにはなる
@ekhoney
@ekhoney 6 ай бұрын
アメリカに移住し始めの頃、殆どのお店が静かだった事に驚いたのを思い出しました。たまにBGMが流れてるお店でも日本と比べるととても静かです。 日本の店内の煩ささは過敏でなくても頭が疲れますね。😅
@ttwiligh7
@ttwiligh7 8 күн бұрын
自分も在米です。日本はシンプルな庭園とか侘び寂びの発祥の地なのに不思議なものですね。
@karkun625
@karkun625 7 күн бұрын
@@ttwiligh7古き良きジャパニーズなんてほとんどもうとっくの昔に消えたよ…
@user-le9xj9gx6r
@user-le9xj9gx6r 6 ай бұрын
私も感覚過敏でスーパーの搬送の音にドキドキしたり耳栓をしたり光が眩しくて部屋でもサングラスをしているので気持がわかります。彼がどんどんピアノを通して自信が出てきて明るくなっている姿に私もピアノを通して自分を表現出来るようになりたいです。今でも感覚過敏、視覚過敏の薬を飲んでいますがまだまだ彼のようにあんなに人前で堂々と演奏は出来ません。
@user-hb6tm4ou4j
@user-hb6tm4ou4j 12 күн бұрын
私も心が不健康な頃、街の人の視線が刺さるようなキツい感覚があったり外の世界は刺激が強くてしんどいです。人のザワザワちくちくピリピリした雰囲気も言葉も苦手で心に刺ささって自分に残るんです。 見てて涙でました、かいるさんが自分の心が喜ぶときめく叶えたい夢を叶えることで、かいるさんの世界が生きやすく楽しく明るくなってって私も嬉しくなりました!!!!!! 苦痛で無理に頑張って克服する、とかじゃなくってかいるさん自身が自分の夢の為に自分の喜びのために大好きなピアノの為に乗り越えられていくっていう過程を見せて頂いてなんだか希望を感じました!
@user-pd2of9ke9h
@user-pd2of9ke9h 7 ай бұрын
感覚過敏があるのだと気づくまで息子の行動に翻弄されてました。ピアノって本当にすごい。話すのうまくない息子がピアノを両手でサラッとひくのです😊
@ta17135
@ta17135 7 ай бұрын
街中とかも視界に広告ゴチャゴチャしてて気分悪くなる
@momo_ka520
@momo_ka520 6 ай бұрын
私も聴覚過敏で街中や店内などでは 苦手な音が沢山あります 理解が広がりますように…
@user-jc7do8iq8v
@user-jc7do8iq8v Ай бұрын
甘え
@user-zh3ru2im3e
@user-zh3ru2im3e 22 күн бұрын
私は極端に大きい音、特定の音が苦手で、酔ったり頭が痛くなります。金属製のものがこすれ合う音、調律の合わない演奏、ボーカロイド、特定の人の声…ライブ、映画館は耳栓を持って行きます。苦手な音が分かっているので対策はしやすいです。 ただ、ボカロ曲は好きなのにボーカロイドが駄目なので、もっと多くのボカロ曲が人に 歌ってみた や 演奏してみた されれば良いな〜と思っています。
@0803ttt
@0803ttt 17 күн бұрын
​@@user-jc7do8iq8v 簡単に言うと授業中に急にくしゃみの音が聞こえて、ガタッとびっくりするみたいなのが、永遠に続くようなもの。音を聞くだけなのに、辛いと感じてしまうのが本人にとってどれだけ心苦しいか、、、 なぜ甘えだと思うのですか?
@user-we2xl6wb6f
@user-we2xl6wb6f 7 ай бұрын
雷の音も大丈夫と、ちょっとずつ慣れて、成功体験拡げて行っていて、素晴らしいですね。 ピアノも素晴らしい。全国に聞かせて行ってほしいですね、
@HannaH0VelmA
@HannaH0VelmA 11 күн бұрын
EU圏に住んでいたけど、他の人も言うように日本の店内のBGMのうるささは異常。特にスーパーは毎日あんなにうるさくする必要があるのかなと疑問。BGMのないスーパーがあれば、あえてそこに行く人は絶対いると思います。
@user-lq3wl6xn2j
@user-lq3wl6xn2j 6 ай бұрын
鋭いという印象を愛を持った鋭さに変えて表現して出てくる曲、 感動しました。
@meiorz..
@meiorz.. 29 күн бұрын
カイルくんのコーデが素敵な
@user-ci9ju5je3i
@user-ci9ju5je3i 7 ай бұрын
私自身も軽度の自閉症で感覚過敏を持っています。ゲームセンター、パチンコ店の様な装飾が派手で大きなボリューム音で溢れる空間に居ると毎回、いつも車酔いをした感覚の気持ち悪さに襲われていました。当初の原因は不明で自分自身の体調の問題だと思い込んでいましたが、自身の障害が発覚した事で判明しました。もう少しこの症状について、認知が広まれば良いなと思います。
@riochya_otaku-kyoosi
@riochya_otaku-kyoosi Ай бұрын
私も同じ軽度の自閉症です。 私は苦手な音は中3から聴覚過敏の症状がひどくなって 赤ちゃんの声とか子供の声、パトカーや突発的な音が苦手で イヤーマフを常に付けてます。私もゲームセンターの音苦手です。 私も最初は体調の問題かなって思ってました。 パチンコ店も通るだけでうるさくてしんどいです😭 雷も雨の音も苦手です。雷は特に泣きます。
@fuzibana_hiyori
@fuzibana_hiyori 7 ай бұрын
本当に素敵なピアニストさんだなあと思いました😭うるうるしてくる
@user-bw5ff7vo9y
@user-bw5ff7vo9y 6 ай бұрын
前にスッキリで見たことありますが、そのときより更に明るくなってすごく成長していてびっくりしました🎉 その時から優しい音色を奏でるなぁと思っていました。 優しい純粋な心がピアノに表れていますね。 私も、コンサート観に行きたくなりました。
@AH-gh7sx
@AH-gh7sx 6 күн бұрын
オーストラリアの大手スーパーでもクワイエットアワーがもうけられています。それは何かしらの障がいを持つ方、耳の聞こえにくい高齢の方などが従業員にいる時間帯に当たります。店内は基本的には日本のスーパーのような騒音はなくBGMもありませんが、それでも一日の中でクワイエットアワーを設けて利用客、従業員ともに配慮するということは素晴らしい取り組みだと思いました。
@user-zq7vx2sh1u
@user-zq7vx2sh1u Ай бұрын
娘も聴覚過敏がひどくて日々生きていくのがとても大変です。 たくさんの方の理解が増えればとても助かります。きひらさんの存在はすごく勇気をもらえます。応援しています!
@jiru1208
@jiru1208 6 ай бұрын
癖のありすぎるBGM作るのやめてほしい!!😢最近は100円ショップが辛すぎる。
@user-ot2jt7uc3r
@user-ot2jt7uc3r 6 ай бұрын
私も悩みました。 ノイズや、他人の変な話し方とかで息苦しくなる、汗が出る、眩暈がする、倒れるんじゃないかと不安になる 20代から10年くらいだけ 感覚過敏症に悩んだけどコロナ前にやっと治った…。 ピアノや楽器は弾けないから、クラシックばかり聴いたり。画を描いたら落ち着くから描いてみたけど、描いても下手で上達しないので 観賞専門側に。
@user-yu1cy8gy6q
@user-yu1cy8gy6q 13 күн бұрын
何気にピアノでこの音だよ!って教えてくれて…すげぇと思ったけど 確かに嫌な音になると怖くなる、逃げたくなる(軽度自閉症です)
@RinaK114
@RinaK114 10 күн бұрын
私も発達障害(ASD)です。聴覚過敏、こちらもしんどいですね。
@user-fl2nc8ho4j
@user-fl2nc8ho4j 12 күн бұрын
日本に一時帰国した際、1週間で中耳炎になりました。 騒音の環境改善をドイツに、学んで頂きたい。どこよりも進んでいます。
@user-bk1xt2rc5u
@user-bk1xt2rc5u 6 ай бұрын
ここまで敏感ではなくても軽度な症状の人は沢山いるはず。 でもそれを言うとブッてるみたいに思われる。
@hirosuke2624
@hirosuke2624 13 күн бұрын
千原ジュニアの内面をズバリと言い当ててるのすげぇ 感覚過敏でなくても十分に世の中はうるさいからね。そういう人々が生きやすくなったらいいな
@AI-km3ei
@AI-km3ei 6 ай бұрын
以前KZbinか何かでお見かけしたことがありました。少しずつ克服されてきたんですね うちの子もASDとADHDの軽度知的を併せ持つ発達障害で 最初感覚過敏なんてわかりませんでした。単に嫌いな食べ物と決まった食べ物があるなぁぐらいで...外出も遠出 普通皆んなが楽しいUSJとかも 入った瞬間帰りたいとか言い出して でも本人にとっては軽度でもしんどかったんですね。聴覚過敏は少し私もあるので 紀平さんのお母さんが持ってるイヤーマフはしんどい時ように持ってます 光も日によってはダメで色つきのメガネ クワイエットイヤー の配慮 他にも発達障害に対する配慮 どんどん進むといいですよね
@doremin45
@doremin45 3 ай бұрын
こういうお店が増えることを願っています。 なぜ、みんなうるさくないの?と思います。 CMもうるさいので、民放は見れません。
@user-tc3rd1it5c
@user-tc3rd1it5c 6 ай бұрын
人間みんなが色んな能力があって眠ってるだけだとしたら本当に勿体無い。 この方は能力を引き出せていて羨ましい
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j 6 ай бұрын
天才ですね。言葉よりもピアノで表現!素晴らしい🎉
@smllslktnsprt
@smllslktnsprt 14 күн бұрын
小売店の従業員は凄いと思う 同じBGMのループの中で何時間も働くのは凄い 特に家電量販店は雑音の嵐
@emawrifure137
@emawrifure137 20 күн бұрын
これは親御さん、お子さんが可愛くて仕方ないね。頑張り屋のいい子。親御さんのサポートも素晴らしいですね。よい親子関係。うらやましい。
@user-ue7it6tk5x
@user-ue7it6tk5x 7 ай бұрын
昔KZbinで見だ覚えがある こんなに大きくなったんですねオリンピックに出てるのは知りませんでした。ふと見ていた子が今も頑張っている姿を見て元気をもらえました。
@Mio33333
@Mio33333 16 күн бұрын
家電量販店がうるさすぎて10分いると疲れて帰っちゃう。客じゃなくて店側の問題な気がする。
@hiromorris8850
@hiromorris8850 7 ай бұрын
ピアノの威力は 偉大❤
@czffg9757
@czffg9757 4 ай бұрын
今はこのようなことを理解して自分なりに対応していますが、高校時代に担任に「大きな音のバイクが横を通り過ぎる時に痛いと感じる」と言ったらまったく理解されませんでした。今でもKZbinを見てBGMの音量が過大だと感じることがよくあります。音に鈍感な人が多すぎるとずっと思っていました。紀平くんについては、彼が幼い頃からずっと注目し応援していました(過敏症ということではなく自分もピアノが好きなので)。
@user-ch1ss8yb6y
@user-ch1ss8yb6y 6 ай бұрын
素晴らしい!このような店が全国に増えると最高ですね😊✨
@chihiro612
@chihiro612 11 күн бұрын
素晴らしい才能をもった方ですね!!
@user-ui2zr6bq4d
@user-ui2zr6bq4d 6 ай бұрын
KZbinでも、コンサートも、見かけた事あるので、まさかこんなに悩みをお持ちなんだとは思っていませんでした。 頑張っているんですねー😊 コンサート行ってみたいと思います。
@EineSchoeneKatze
@EineSchoeneKatze 6 ай бұрын
お店もだけど、海外に比べて日本は駅もかなり騒がしく感じます。あんなにアナウンスとかベルとか激しくする必要あるかなぁ…。耳を塞ぐほどの聴覚過敏ではないけれど、騒がしくてざわざわしてストレス感じます。
@user-gt6ck1dq2u
@user-gt6ck1dq2u Күн бұрын
娘達(13歳、11歳)も感覚過敏があり学校や社会が合わず今は安心安全な家で過ごしています。 人が気づかない繊細なところまで気づく能力を持っているが故に生きづらいのでしょうね… 短所が長所になりカイル君すごい👏✨
@pon.3989
@pon.3989 9 күн бұрын
涙出た😢素晴らしい
@user-pg4im8sx2i
@user-pg4im8sx2i 6 ай бұрын
私の高校生息子もテレビの音がいやだったり最近は学校のクラスメート話し声が不快で生きづらいとゆっています!周りも理解してくれる人がなかなかいなくて大変そうです 少しずつ自分で工夫したりして配慮しながら社会に出れたらいいんですがね!素敵な音色ですね😊無理せずゆっくりやっていくしかないですね 見ていて親として子供と向き合い方の参考になりました❗
@user-zx7yb3je2x
@user-zx7yb3je2x 15 күн бұрын
あのー私だけなのかもしれないんですけど、かいるさんなにわ男子の道枝くんに雰囲気似てませんか?自分だけですかね?そう思うのは。 かいるさんはすごいと思います。苦手な音を克服するためにいろんなところに行けてるのは本当にすごいです。 ピアニストになるための夢絶対かいるさんなら叶うと思いますよ。応援しています♪
@cccccccrazy
@cccccccrazy 13 күн бұрын
私もみちえだ君に似てるなーって思いました!なんか顔つきが少し似てますよね
@user-assah
@user-assah 11 күн бұрын
自分も聴覚過敏ですが、ノイキャンイヤホンで対応してます。 質問ですが、自閉症の方はイヤホンや耳栓のような耳の中に突っ込むタイプはつけられないですか? 市販のやつではなく、イヤモニのように個人の耳にフィット且つ医療用シリコンみたいなので作って装着感を低減させても難しいですか? 将来聴覚過敏用のスーパー耳栓を作りたいので参考にさせて下さい。
@Urin_dayo
@Urin_dayo 8 күн бұрын
感覚過敏でもピアノを弾いている紀平さんに元気をもらいながら、感覚過敏の自分もピアノを弾いています😌 聴覚、視覚、触覚過敏持ちですが周りの人にほんと助けられました...ノイズキャンセリングしながらピアノしていたこともあったので何だか親近感が湧きます😮 感覚過敏持ちの私も絶対に夢を達成して見せます!!
@user-zd4lu5ss1z
@user-zd4lu5ss1z 5 күн бұрын
音楽に出会うのは必然だったんでしょうけど、出会えて本当によかったですね!!
@user-fm7hc5ny7e
@user-fm7hc5ny7e 7 ай бұрын
わいもピアノ弾きたいなあ
@user-cm2vk5iq8g
@user-cm2vk5iq8g 6 ай бұрын
聴覚過敏があります。自分も乗ったけど、救急車がたまらなく耳を塞いでしゃがんでしまう。申し訳ないです
@pianist-moko
@pianist-moko 2 ай бұрын
私はASDとADHDなんですが、 店の音楽とかの音量がデカく感じて苦痛です。 だんだん頭痛になります。 4月から障がい者には配慮するのが企業に義務づけられましたね。 どこのお店も、音とか光とか 控えめに配慮していただけたら 誰でも行きやすいと思います。
@keidotiteki
@keidotiteki 7 ай бұрын
お顔もかっこいい!ピアノすごい!!才能だと思う。
@user-fm7hc5ny7e
@user-fm7hc5ny7e 7 ай бұрын
それな!
@user-lt6kr2om4t
@user-lt6kr2om4t 27 күн бұрын
音もだし、視覚も刺激が多すぎて疲れる。 先日、用事のために久しぶりに都内に出たら目的地へ着くまでに既に疲労を感じたなあ。 慣れなんだろうけど、それでも少しずつ積もるストレスになるんだろうな。
@marsha4394
@marsha4394 7 ай бұрын
顔の印象からの曲、とてもよかったですね
@MASASHIATOMU
@MASASHIATOMU 6 ай бұрын
2人の曲がとてつもなく素晴らしかった❤ 天性のものですね🍀 お顔もキレイ✨
@suzumary.
@suzumary. 2 күн бұрын
これが多様性。素晴らしい。本当に素敵。
@mars2979
@mars2979 6 ай бұрын
かっこええな…
@user-ph6rr4tk3j
@user-ph6rr4tk3j 6 ай бұрын
勇気とやる気を頂いています。 応援させて頂きます。
@user-ke6zz5ic9n
@user-ke6zz5ic9n 6 ай бұрын
この間、地方のイベントで地元の園児が太鼓叩くステージパフォーマンスがあって耳塞いでる年長さん居たな。私も聴覚過敏あるから分かります
@user-xj6ub8dr7q
@user-xj6ub8dr7q 3 күн бұрын
最初は鋭くて最後は優しいっていうジュニアのイメージがまんまでまるで占い師だった。
@user-bb8gu8jq3b
@user-bb8gu8jq3b 2 ай бұрын
私は聴覚過敏と中度知的障害あります 聴覚過敏は救急車と台風と雷と雨と子供と地震の音が苦手です
@sasimi-sas2222kgogod
@sasimi-sas2222kgogod 7 ай бұрын
普通の人のステータスから、何かを欠落させたとしても才能に極ぶりできる人生でありたかった
@tetsuko1808
@tetsuko1808 8 күн бұрын
家庭の経済力や家族のバックアップなど周りがそれを生かしてくれる環境じゃないといけないけどね。気持ちはわかるよ。
@momo-vo6sb
@momo-vo6sb 12 күн бұрын
電気代の節約にもなるのではと感じました ちなみに、聴覚とか視覚は大丈夫だけど、私は嗅覚過敏です 昔から騒音による近隣トラブルが絶えませんが、あれも、一種の聴覚過敏的な症状から来ている人もいるかもですね(ピアノ殺人とか)
@user-yu1cy8gy6q
@user-yu1cy8gy6q 12 сағат бұрын
大きな店とかで友達と出かけると聞き取れない時、口あんぐりしてたらもう1回言ってくれたりしてくれる、みんなはきっと必要な音とかを絞れる(?)のかもしれないけど私たちは集音器のように全てを集める、昔は飲食店で耳塞いで食べて、好きなものが食べきれなくてキーキー泣いてたな…… 今はもう慣れたけど、ほんとにキツかった
@user-ks1lp5wx5i
@user-ks1lp5wx5i 5 ай бұрын
自分もそうだけどこういう人は音楽の才能に長けていると思う 音に敏感だからこそこう弾けば良い音が出るっていうのがわかるから 逆に音楽のセンスがない奴は音に鈍感で生きやすそう
@mayut6048
@mayut6048 17 күн бұрын
私も聴覚視覚の過敏なので、外出が辛いです。 トイレの音姫がすごく苦痛です。
@user-uy9fc3ys1q
@user-uy9fc3ys1q 16 күн бұрын
凱成さん、新聞掲載の公演の広告でお見かけした事があります。ご本人の努力はもちろん、ご両親も素晴らしいと思います。好きなことがあれば頑張れるんですよね。 私は、以前住んでいた集合住宅の下階からの長期騒音被害が原因で、聴覚過敏になりました。大きな物音、低周波音の機械音、風音、ドンキの店内音楽、等々…。ドンキの店内音楽は克服しましたが、他はダメで、最近安めのイヤーマフを買い、我慢出来ない時だけ家で使っています。少し楽になりました。
@tomogon_music_fortissimo
@tomogon_music_fortissimo 16 күн бұрын
自閉症なんだね。ほんと、聴覚過敏て苦しいよね。娘もそうだから……初っ端の喋り方ですぐわかりました。 ピアノ素敵ですね。
@user-jv4dv8pk3s
@user-jv4dv8pk3s 10 күн бұрын
私服も衣装も雰囲気にあっててめっちゃいい!!スタイリストはお母さんなのかな?それともプロなのかな?
@PURIN432
@PURIN432 6 күн бұрын
音色が柔らかい👍🎶。
@remy777slot
@remy777slot 7 күн бұрын
クラシックって凄いな
@user-wv2qt5qz5u
@user-wv2qt5qz5u 10 күн бұрын
私もADHDで聴覚過敏があります。なんでみんな耐えられているの?と思いながら過ごしていました。 気になる音や、少しの音、救急車やお店のBGM、電車の音で耳をふせいでしまいます。 最近聴覚過敏に気づくことができ、服薬、自分で工夫し、対策をしています。 私以外にもたくさん悩んでる方がいて心救われましたし、とても美しい音楽とこの方の生き方もとても素晴らしいです。 たくさんの理解、思いやりが増えますように😌 素敵な動画ありがとうございます。
@SH-UK030
@SH-UK030 Ай бұрын
喧噪の溢れた現代社会に馴れ、感覚を痲痺させるのも、よい事ではないと思う ノイズを減らす様に配慮すべき
@wordsfromthesky2418
@wordsfromthesky2418 5 ай бұрын
私は聴覚過敏といえるか分かりませんが、子供の頃から父がクラシック音楽を聞き、いわゆる良い音というのを追求する人で、その影響か、スーパーのコーナー毎の宣伝や、電化製品屋は、出来るだけ用事済ませてとっとと去ってました😅信号機の音、駅周辺の音も苦手でした。気にならない人の方が不思議です〜 精神的に良くないと思います。取り上げて下さってありがとうございます✨
@user-um9hj1tc8d
@user-um9hj1tc8d 11 күн бұрын
私も軽度の感覚過敏です。最近は特に人の声が苦手。複数の集まりで時間が経つに連れて話し声に耐えられなくなります。
@AT-uj2xo
@AT-uj2xo 6 ай бұрын
いいな~❤
@sf4203
@sf4203 5 күн бұрын
もしかしたら自分達の方が鈍感になってしまったのかもしれないと思った。 最近だと情報まで溢れかえって本当に頭も眼も疲れたり、音を聴いて感情が無理やり揺さぶられることがあるから常に晒されることで耐性が出来て慣れてしまったのかな… でも逃げ出したくなることはある。
@user-gy3qt8xb9m
@user-gy3qt8xb9m 6 күн бұрын
私もです。 私はHSPによるもので、お気持ちとてもよくわかります😢 音に恐怖を感じます。 毎日苦痛で、機械音や、バウンド音が嫌いです。 でも私は歌が好きで矛盾が辛いです。
@user-yz3eh8ln6d
@user-yz3eh8ln6d 11 күн бұрын
ミソフォニアも認知されて欲しい
@googleuser0013
@googleuser0013 8 күн бұрын
他の人とこれだけ感覚が違うと 一般的な表現は難しいのかもしれないけど 自分にしかできない表現に繋がりそう
@sheepmaysafelygraze
@sheepmaysafelygraze 5 ай бұрын
inputもoutputも音楽なのはクール 作家の音楽版のような存在 顔を見て音楽を作るベンチャーが出来たらいいなと思いました
@user-rw3bq6hf1q
@user-rw3bq6hf1q 6 күн бұрын
自分も過敏かどうかわかりませんが長時間光を観ていると頭痛と気持ち悪さが出て来ます。
@user-er3jn2dr4b
@user-er3jn2dr4b 12 күн бұрын
自分のピアノの音はいいんだ、不思議だね
@ressentimendayo
@ressentimendayo 10 күн бұрын
静かな空間だと自分から出る音が煩く感じるでしょうね
@0sily
@0sily 20 күн бұрын
この人の作った曲が聴いてみたい
@user-ny3ii8ox3q
@user-ny3ii8ox3q 7 күн бұрын
Respect
@user-hu4lo5zm3x
@user-hu4lo5zm3x 2 ай бұрын
感覚過敏って我慢しないといけないのかな?  私も似たような症状あるから辛い
@user-io5um3dv3i
@user-io5um3dv3i 5 ай бұрын
うちの店、BGMはもちろんの事、店長のマイク放送とか凄いうるさいんだよね(# ゚Д゚) お客さんなんて年寄りがほとんどだから、聞こえない事が多くって余計なやりとりも増えるし殺意覚えてる😊
@zuttomodokkoi
@zuttomodokkoi 18 күн бұрын
僕は騒音は大丈夫だけど例えば声のデカい人は嫌いで、そういう人ってめちゃくちゃ居ると思うけど、それってどうすれば良いですか?
@user-zb9rg9rw5s
@user-zb9rg9rw5s 9 күн бұрын
4:40あたり、BGMでかすぎない?
@rayyoshida7963
@rayyoshida7963 23 күн бұрын
一度お会いしてみたいなあ
@yuzemitai
@yuzemitai 6 ай бұрын
6:12
@user-pk7ki1me1h
@user-pk7ki1me1h 11 күн бұрын
生活音うるさいと思うのすごくわかる 共感する
@baba-gl6rz
@baba-gl6rz 10 күн бұрын
スーパーで通常は売り上げを最大化するためその店の一番適切と思われる曲目と 音量でBGMや販促の案内放送が流れています。 売り上げが無視できない程度に減ると思います、 店長はその売り上げが減った分をどう補填するのでしょうか、 その分は自爆営業で商品の購入をしているのでしょうか
@SY-cc3pf
@SY-cc3pf 16 күн бұрын
カイル君、自分の声はでかいんだなぁ 大きい音がダメってわけじゃないんだね
@user-ob2fw5zc4w
@user-ob2fw5zc4w 16 күн бұрын
まだ学生だからスーパーの買い物すごく時間がかかってしまうんだけど、静かだとしっかり考えながら買い物出来そうでいいね⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
@jyonemeo_o
@jyonemeo_o 6 ай бұрын
全国に広がってるの? 聞いたこと無かった(^_^;) うちの息子もそうなんで近くでもやって欲しいなぁ( ・᷄-・᷅ ) 初めての場所もダメだから修学旅行や遠足も前もって下見に行ったよなぁ(T-T)
@user-nk7nq8to5m
@user-nk7nq8to5m 6 күн бұрын
逆に、無音恐怖症すぎる。 騒音がありがたい事がたくさんある…
@user-zh1tl8be6j
@user-zh1tl8be6j 11 күн бұрын
牛乳飲んで毎日健康〜♪みたいなbgm好きなんですけど 感覚過敏の人はお辛いんですね もっと普及するといいですね
@user-jh8qj9nf3i
@user-jh8qj9nf3i 14 күн бұрын
自分語り失礼します、最近いきなり聴覚過敏になりました💦 私は昔から音楽(ギターや歌、作詞作曲)とイラスト制作が大好きで、今はデザイン系の専門学校に通ってる18歳です。 ただただ大好きで、楽しくてしてきたのに、今では私にとって音楽が自傷行為になってしまいました。 それでも音楽をしていない自分を想像出来なくて、耳が痛くなるけど毎日歌っています。 正直本当につらくて、本当にたくさん考えました。それでも無駄な時間は過ごしたくなくてこれからを決めました。 私にも出来ることだけを考えて、今まで通りデザインの勉強や音楽もしながら、元々絵を描いていた経験を使って、私の聴覚過敏の実体験を絵や漫画にして世に出し、同じ悩みを持っている人や、まだ知らない人にも見ていただこうと考えています! 来月には弾き語りで初ライブにも出てきます✨️ あの、色々と大変だけれど、自分らしく生きたいから、頑張ります。
@user-fk9ml2mg4t
@user-fk9ml2mg4t 9 күн бұрын
うちのコも聴覚過敏があり、学校に行けません。 話し声もかなりきついです。ただ、本人が感じているだけなので、他人に伝えることが難しいです
@user-wj6uh7sw7o
@user-wj6uh7sw7o 6 күн бұрын
慣れるのも大事ですよ。 暴露療法的な。 我慢も大事ですよ。 忍耐力がないと我が儘になります。 誰にでも苦手なもの嫌なものはりますよね。 社会が甘やかし過ぎて気持ち悪く感じてしまう。
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 5 МЛН
TRY NOT TO LAUGH 😂
00:56
Feinxy
Рет қаралды 19 МЛН
【アン ミカ直伝】あのちゃんが本気で知りたい‼️ウォーキング講座🚶‍♀️【あのちゃんねる#43】
25:59