KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「ボーッとした生活のツケなのだ」40年のひきこもりから脱出も…仕事や人間関係など試練の連続 求められる支援とは ~日記につづられた孤独~【テレメンタリー】
24:45
知らないと必ず損する、最も効果的に脳の老化を予防する方法。80代90代でも一生認知症にならない人の共通点。1日1万歩は間違い?若々しい脳を保つ「食の多様性」とは。寿命を延ばす対策を医師が完全解説!
45:35
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
【もしや我が子も?】「聞こえる」のに「聞き取れない」 子どもの約1%に「聞き取り困難症」 直面する困難のリアル【おは朝 朝刊0面】
Рет қаралды 925,880
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 624 М.
ABCTVnews
Күн бұрын
Пікірлер: 1 900
@ライスフィールド-g3v
10 ай бұрын
居酒屋とかで複数人で会話するのが苦手。 『なんでみんな会話できてるんだろう…』っていつも不思議に思っていた。
@ろた-d5n
9 ай бұрын
相手が酔っ払いかつ複数人なら返事はテキトーで大丈夫だよ笑 自分もそれに気づくまで苦しんだ
@tameraizamurai
3 ай бұрын
@@ろた-d5n 返事はそうかもしれないけど、あの人たち普通に会話してるじゃん。 明らかに聞こえないはずなのに何で会話が成立してるのかなぁって
@iida_iida
10 ай бұрын
聞き取れなかった言葉が5分10分後に急に理解できて「あ〜!リアクション間違った!」ってなる時ある。 映画やアニメ、音楽のセリフや歌詞にその場で感動できなくて、字幕や歌詞を見て初めて泣いたり…
@RukoChanneling
9 ай бұрын
分かります!!! 「○○○」って言われて、聞こえず「😂」で済ませてしまい、あとで、単語がパンって入ってくる、みたいな😮
@酒-c4o
9 ай бұрын
うぉーわかる!
@toms3967
7 ай бұрын
理解できたら聞き取れてるってことですよ。
@gondawara
7 ай бұрын
ニュースでもチラッと触れられてますが、発達障害と聞き取り障害は関係性があるみたいですね。 処理速度IQが低いと言葉を聞き取れていても脳が処理するのに時間がかかる。
@食用たんぽぽ
5 ай бұрын
言葉のアクセントとか表情とかから推測するんだけど 間違ってることよくある笑 特に自虐とかで相手が笑いながら話してると「笑うタイプの話なのかな」と思って笑っちゃって後からめちゃめちゃ後悔する😅
@味噌太郎蒲焼き
10 ай бұрын
人との会話の口癖が「え?」になるの本当に辛い。1度でちゃんと聞き取れることがほとんどない。何度も同じ話してもらうのも申し訳ないから当たり障りない相槌でやり過ごしてるうちに「いつも適当だよねw」という目で見られるのもしんどい。
@taka.g173
10 ай бұрын
僕も同じなのでめっちゃわかります😢
@味噌太郎蒲焼き
10 ай бұрын
@@taka.g173 世間におけるこの症状の認知度も低いので説明しても理解してもらえないと思うし、もはや諦めの境地で生きてしまいますよね…
@RukoChanneling
9 ай бұрын
めっちゃわかります😭❣️ 聞き返すほどのことじゃない雑談だったりすると、話の腰を折ってしまう感じがして、申し訳ないと思ってしまいます🥲 頑張って聞き返したりしてますが、😅 会話って、テンポだったりしますしね🥺💕 今はほぼオンラインなので、音量調整だったり、電波の関係で助かってますが😂、リアルだと補聴器が必要なのかなぁと思ったりします。🥺 認知されていくといいなと思います☺️💖
@user-uy2lr1hs5g
8 ай бұрын
知り合いに居るけど、そういう反応を見るとやっぱり「あー聞こえてなかったな」って分かっちゃう 指摘とかはしないけど話は止まっちゃうよね
@食用たんぽぽ
5 ай бұрын
めっちゃ分かります。なんとなくて話合わせるんですけど微妙に違ったりして、「え、なんの話してるん?」ってなっちゃう…。
@fghijabcde324
10 ай бұрын
最近流行りの猫ミームに白いヤギがいるやん。 あのヤギ、何かを言っているのは解るけど何と言っているかは解らないやろ。 正にあの感じで聞こえる。 昔何故か1回だけハッキリと声が聞こえた事があるけど、あれが続く健常者が羨ましい。
@hareame7913
10 ай бұрын
私も混ざり合って聴こえるから大勢いるところで会話するのはストレス。うるさい場所でおしゃべりしている人たちのことを集中力あって凄いなと思ってました。
@hareame7913
10 ай бұрын
@mynameish.1121 さん、そうなんですよね。聞き取れないから推測して話すけど間違ったりして、昔はえ?あなた天然?と言われてしまうことがありました( ;∀;)
@oオワタ-t8n
10 ай бұрын
飲食店だと個室じゃないと食器のカチャカチャ音や周りの話し声が入ってきて、聞きたい人の話だけを拾うのは至難の業過ぎて飲み会とかストレスです。というかもはや人と話すこと自体がストレス。
@あいす-h5i
10 ай бұрын
やっとニュースにしてくれた。 本当に音は聞こえてるけど 言葉の聞き分けができないんだよね
@tainfoun114
10 ай бұрын
仕事中によくある。何度聞き返しても聞き取れず、適当に頷いたり笑って誤魔化したりする
@oオワタ-t8n
10 ай бұрын
聞き取れたとしても、間違った聞き取りをしてるのではないかと疑心暗鬼のオンパレードです。
@Ryokuji1022
10 ай бұрын
適当に頷いたり笑ってやりすごすのあるあるすぎるwww
@セバスチャンミカエリス-k7y
9 ай бұрын
相手の話し方に問題があるか、はなから聞く気がないか、仕事に対してストレスがあって聞こうとしてるのに理解できないか…だと自分は思ってる。経験あるからね…自分はストレスって耳鼻科で分かったけど
@犬雉猿
9 ай бұрын
自分にも当てはまる
@m_reina
8 ай бұрын
@@セバスチャンミカエリス-k7y 相手の話し方に問題はない。静かなところで近くに行くと聞こえるので。ちゃんと聞こうとしても音として耳には入ってきても言葉として頭に到達しない感じ。 聴力に問題はないから耳鼻科行っても何も異常ないのよ。耳から入った声が頭のどっかでちゃんと言葉に変換できない障害だと研究されてるので。
@Pon_0813
10 ай бұрын
これ、結構辛いのよ… 聞き返すのって何回も出来ないし盛り上がってる時なんて聞き返せないし
@nikochan_NL
11 ай бұрын
LiD/APDの症状に悩まされている者です👂🏻 「耳は良いのに聞き取れない」というのが周りから全く理解されず、説明しても「え、耳悪かったっけ?聞こえてるやん。」と言われるばかりです。 声や音が出ているのはしっかりわかるのに、「言葉」としては何と言っているのかわかりません。 特に雑音やBGMのある場所での聞き取りは本当に何回も聞き返してしまいます。 まだ診断できる病院もかなり少なく、ほとんど認知もされていない症状です。 今後もこういった特集が増えて、皆さまに広く認知されることを願います🥲🙏🏻
@星の一部
10 ай бұрын
私も全く同じ症状で、とても生きづらいです…おまけにコミュ症… 😢
@かえる-p2s
10 ай бұрын
私はタレントの山里さんと中山秀征さんが何を喋っているのか聞き取れません。喋る訓練を受けているアナウンサーの言葉は聞き取れます。
@TtfKw
10 ай бұрын
理解されないのが悔しいですよね。
@ヒッポロケイニャポーン-r8l
10 ай бұрын
@@星の一部聞こえるけど言葉が理解出来ないから会話をしても続かない+相手がもういいわになることが多いからしんどいと思う。
@user-koztube
10 ай бұрын
2022年8月22日に発売された 『マンガ APD/LiDって何!?』 という書籍があります。 APD当事者の漫画家きょこさんが緩いタッチで描き、言語聴覚士の小渕千絵さんと佐々木香緒里さんが監修・解説をしています。 APDやLiDの概要、約150名の当事者の経験に基づいた内容で、当事者が感じているつらさや困難、周囲の協力や工夫などについて楽しく読み進めながら理解できます。 著者のきょこさんが、この症状を持つ人がいることを知ってほしいとの思いで、クラウドファンディングを立ち上げて出版した本です。 周りの方に理解されづらさを感じている方は、こちらの本をもとにお話されると効果的なのではないかと思います😊
@JohnMorganification
9 ай бұрын
偶然この動画を見つけて、長年の違和感が解消されました。 この症状について取り上げて、周知を図っていただきありがとうございます。 救われました。
@zircon0001
10 ай бұрын
逆に、混沌とした中から聴きたい音を拾えることはなかなか高度な能力だよなぁ
@Maneki-Neko53
10 ай бұрын
確かにすごい能力だけど、それがなければ雑踏の中で会話ができないんだよね? いわゆるカクテルパーティ効果だよね。
@遊-c4z
10 ай бұрын
@@Maneki-Neko53 そのカクテルパーティ効果が機能しないのが聞き取り困難症ってわけか 多分自分もそうだ
@langraybash388
10 ай бұрын
知識や想像力、相手や環境に寄り添う、理解する力も必要なので頭脳特性(低かろうが悪いことではない)も大きく関わります。
@北島正隆-d5x
9 ай бұрын
@@遊-c4z さん そういう理解でいいと思います。
@ふぉの-j3h
10 ай бұрын
基本的に1回目で聞き取れないから、大学入って一部の先生が講義後に講義動画アップしてくれて見返せるようになって凄く助かった あとKZbinの文字起こし機能も凄くたすかる
@12classy67
10 ай бұрын
すごくわかる。小さい頃親が病院に連れて行ってくれたけど正常。 10代で本当に聞こえないだけなのにすぐに『シカト?シカト?』と言われたり聞き取れないのでノリについていけなかったり 20代で仕事ですごく負担になったので自分で病院に行ったけど医師に笑われた。今は30代、上の世代で『今の子は何にでも病名がついていいね』と言う人もいたけど 個人的には こうやってニュースになって広まっていく時代で本当に良かったと思う
@ckwin4665
10 ай бұрын
お医者さんも30代の人もひどい……!
@user-koztube
10 ай бұрын
2022年8月22日に発売された 『マンガ APD/LiDって何!?』 という書籍があります。 APD当事者の漫画家きょこさんが緩いタッチで描き、言語聴覚士の小渕千絵さんと佐々木香緒里さんが監修・解説をしています。 APDやLiDの概要、約150名の当事者の経験に基づいた内容で、当事者が感じているつらさや困難、周囲の協力や工夫などについて楽しく読み進めながら理解できます。 著者のきょこさんが、この症状を持つ人がいることを知ってほしいとの思いで、クラウドファンディングを立ち上げて出版した本です。 周りの方に理解されづらさを感じている方は、こちらの本をもとにお話されると効果的なのではないかと思います😊
@Rscl1983
10 ай бұрын
病気と認識できるようになって対処できることが増えたほうが良いんだから上の世代の人はそんなに厭味ったらしく言わないでいいのにね
@akiaki1983_6
10 ай бұрын
@@ckwin4665 文中に出てくる「30代の人」は「コメ主本人」を指していると思いますよ…
@akiaki1983_6
10 ай бұрын
(上の世代の方がどういう意図を持って『今の子は何にでも病名がついていいね』と発言したのかは分かりませんけど) 上の世代は上の世代で、 「(症状があって辛いのに)病名がついていないから理解されにくい」時代を生きてきたわけなんですよね… 「気分が落ち込んで何も手につかない…(鬱病)」→「やる気がないのか?」 「落ち着きがなく注意力が散漫でミスが多い…(ADHD)」→「不真面目な奴だ」 等々… 私がもし「上の世代」且つ「理解されづらい病を持っていた」なら、「今の子」を羨ましく思うのも無理はないだろうなぁ
@練習録
9 ай бұрын
「ママはそんなふうにきこえないの?」が切ない...
@矢ヶ崎綾
10 ай бұрын
ずっと悩んでたけど、こういうことだったのかと…会社の先輩からのアドバイスをメモできなかったり色々大変だったけど、もうアラサーになってからは、聞き返したり、復唱したり、言い換えて確認したりで自分なりの対策を取るようになった。
@user-ilikerice
10 ай бұрын
その工夫参考にしますby男子高校生
@24sai-gakusei-death
10 ай бұрын
何度も聞き返すから呆れられる。 言い換えて(自分語に翻訳して)復唱してみたら 「うん、今そう言ったよね?」 分かったような素振りで何も理解できておらず、 大事な仕事を任せられないから いつまで経っても幾つになっても誰かの使いっ走り。
@ahiru-hohei
10 ай бұрын
私もその対策取ってたけど、「人によって」は「今そう言ったよね?ね、みんな聞いてたよね?」って言われるようになってきて、今ちょっとしんどくなってきてる。「その人用」にまた違う対策考えなくちゃ…
@猫山猫田-g2p
10 ай бұрын
@@24sai-gakusei-death そうやって返すやつは仕事できないやつだから無視していいよ。 仕事できる人間ほど、自分の言葉で復唱するし、そこでちゃんと指示を理解しているかどうかの確認がお互いにできるので、その後の仕事がスムーズ。 逆に、分かりましたの返事だけの子だと、とんちんかんな仕事してても終わった後に気づくので余計に時間がかかって厄介。
@m_reina
8 ай бұрын
@@ahiru-hohei 忘れっぽいからメモ取ります~、でメモ取りながら口に出して復唱してみては? 復唱します、って宣言するんじゃなくてもう喋りながらメモ取る。で、いかがだろうか? 後はもう正直に言うしかないね。最近研究始まったばかりで障害手帳が出るわけではないけどコレに当てはまっているので確認させてくださいって。
@yosiyukimk2ysyk
9 ай бұрын
この症状なのかわからないが、コンビニのレジに『聞き取りづらい時があるので筆談お願いすることがあります。』という内容の張り紙あった。 こういう人を雇用するところは応援したくなります。
@カモメ-w8t
7 ай бұрын
え、そんなコンビニがあるんですね。とっても素敵。ほんと、応援したくなります☺️
@前田乃里子
4 ай бұрын
😅
@おたく-q5y
3 ай бұрын
@@前田乃里子どういう意味?
@ウィスミーシャ
10 ай бұрын
私もそうかもしれない。健康診断も異常なしだけど、早口だったり周りがうるさいと聞き取れない。 1%って言うけど、「判明してるだけで」ってことで、本当はもっと多くいるんじゃないかと思う。
@ウィスミーシャ
10 ай бұрын
仕事してる上でも聞き取れない事が多くて、大事な事は聞き返したりすぐメモ取ったりしてる。
@ymk-pq6pl64天安門
10 ай бұрын
発達はノイズキャンセリングはできるからそれとは違う障害なんだね。
@wigglyduck3690
5 ай бұрын
@@ymk-pq6pl64天安門過集中状態ならノイズキャンセリング?できるかもしれないけど、常に過集中ってわけじゃないし発達障害の種類にもよるかと
@wigglyduck3690
5 ай бұрын
仕事とか大事な時にいつでも切り替えてノイズキャンセリングできるような便利な機能なら困らないんだよな😂
@スパイシープリン
10 ай бұрын
すごいわかる 聞き返し過ぎて睨まれたり不機嫌になられたり地味につらいやつ わざとじゃないんだ…
@riog9093
10 ай бұрын
自分の場合はLiDではなく軽度のADHDですが、このような症状にはすごく心当たりがあるなあ。 小学生くらいのころ親に「先生や友達の話がうまく聞き取れないことがある」と相談しても「それはあんたに話を聞く気がないからだろ!集中しろ!」と逆に叱られてすごくモヤモヤした記憶があります
@rudogames
10 ай бұрын
全コメントに共感したのなんて初めてや……😮 自分だけじゃなかったんだ……😢
@ユンユン-z4h
10 ай бұрын
私もこれです。 仕事中の電話対応とか本当に本当に苦行でした。 テレビや動画などを見てても、テロップの有り無しで内容の理解度が、 天と地ほど全然違うので、文字や視覚情報は本当に助かる。
@user-7Hidume
10 ай бұрын
分かり味があります!
@もへ-y4o
10 ай бұрын
電話対応とか 動画見る時に字幕つけるの めっちゃわかる
@Gaëlガエル
10 ай бұрын
めちゃめちゃわかる
@リコ-v6u
10 ай бұрын
わかります!!! 私はこれだったんだと思いました。 教室が胡麻すり状態まではいかないけど、2〜3割くらいはわからないままわかったフリをしていました。 相手の声や話し方の質にもよります。 聞き取りやすい人と100%聞き直さないと会話にならない人とか。
@宮内希三子-s4e
9 ай бұрын
😅@@もへ-y4o
@サラブレッド-g4f
10 ай бұрын
ずっとこれだった。メディアでやってくれて良かった。特定の授業はマイクを使うけど、口頭でマイクなし、広い教室で後ろの席とかだと周りの会話とかプロジェクターのファンとかで本当に聴こえなかった。友達が特定の授業でノートを取ってくれて助かった。
@なた豆-n4y
10 ай бұрын
1%よりもっと居ると思うな。自分の場合、先生の言ってることが途中から理解できなくなってたな。
@men2913
10 ай бұрын
大量に居ると思います。皆何かしら発達障害的な症状持ってます。
@TO_018
10 ай бұрын
それは多分勉強に興味無いだけ
@kiyopu28
10 ай бұрын
@@men2913 それは詭弁な気がする。。 特徴は誰でもあるけど、支障が出るほど凸凹だからこそ障害って言われるのに。
@sat-9077
10 ай бұрын
程度が違うのかもね
@Maneki-Neko53
10 ай бұрын
小学生の時担任の言葉が聞き取れず、夏休みに聴力検査に行ったら、よく聴こえてると言われた。 結局、担任が早口で滑舌悪いから聞き取れない所があるせいだった。(9:25) 成績はかなり上の方だったから、勉強に興味がないってことはあり得ない。
@かなこカピバラ
9 ай бұрын
すみません…。リアルに泣きました。私も、聴力は問題ないのに、人の話を聞き取りにくい、聞こえないということが多くて、それを周りに説明しても、何いってんの、と怒られたりすることが多かったので、こういう病気があると聞いて、私が全て悪いわけではないんだと安心しました。 発信してくれてありがとうございます。
@September-o3l
4 ай бұрын
私も多分これに近しいやつです。 聴力自体は他の人よりもいいんですけど、電話越しと雑音の中は本当に聞き取れない… 「@*;・っていつも思うけど#$%^=だよね〜」みたい聞こえてきて、ところどころ聞こえてきて辻褄合わせができちゃうからこそ、間違った返答をしちゃうこともあるし、何か自分に対しての指示だったら聞き間違えちゃまずいと思って聞き返すし、ほんと苦労しますよね。とくにコロナ禍はマスクのせいで読唇ができないから尚会話が難しいという… 別に極端に配慮してほしいわけじゃなくて、聞き返しても怒らないで、ちょっとはっきり喋ってくれたらうれしいな~あとは私が頑張って予想して聞き取るから〜みたいなマインドで行かないとお互い潰れちゃうんで、適度に生きていきましょ♪
@星乃杳子
10 ай бұрын
あるある、音は声は聞こえるけど言葉が聞き取れない。電話とかも本当に困る。 聞き取りやすく喋ってくれる人ばっかりじゃないからね。事務員は大変よ・・・。
@ちい-f4m
10 ай бұрын
私も電話苦手なのですが、会社だと難しいかもしれないけど録音機能つきの電話にしたらだいぶマシになりましたよ! それでもお年寄りはモゴモゴ話すので聞き間違えますが😅
@user-koztube
10 ай бұрын
2022年8月22日に発売された 『マンガ APD/LiDって何!?』 という書籍があります。 APD当事者の漫画家きょこさんが緩いタッチで描き、言語聴覚士の小渕千絵さんと佐々木香緒里さんが監修・解説をしています。 APDやLiDの概要、約150名の当事者の経験に基づいた内容で、当事者が感じているつらさや困難、周囲の協力や工夫などについて楽しく読み進めながら理解できます。 著者のきょこさんが、この症状を持つ人がいることを知ってほしいとの思いで、クラウドファンディングを立ち上げて出版した本です。 周りの方に理解されづらさを感じている方は、こちらの本をもとにお話されると効果的なのではないかと思います😊
@kanaya_10969
10 ай бұрын
電話だと特に聞きづらいですよね、音は聞こえるけどそれを脳が言語化できていない感じがするみたいで
@kt-fm7sz
10 ай бұрын
電話とか無線機だとノイズ混ざりで全然聞き取れないよね…
@酒-c4o
9 ай бұрын
株式会社⁇⁇の⁇⁇ですけどもー! ⁇⁇の件でご連絡ったんどもー! えぅえぅ(だれ?)さんご在籍っしょか? みたいな感じで肝心なところ聞き取れなくて困る 相手の声はむしろ耳が痛いほどデカくてよく聞こえてるのに何言ってるかわからない
@温泉行きたい-l9k
10 ай бұрын
いきなり話しかけると二度聞き返してくる人も2人に1人くらいいるので、 やっぱり誰が相手でも名前呼んだりとかワンクッション置いて話しかけるの大事なんですね。
@アイスコーヒーティー
10 ай бұрын
すごく思い至る。 友達2人が電車でトンネル通過する時も変わらず話し続けていて私は何も聞き取れなくて愛想笑いしてました。
@とっかり
10 ай бұрын
トンネル通過で聞こえないのはまたちがう原因かもしれません。 私は授業中に私語が多いと先生の言葉が霞がかったようになって悔しかったです。(休み時間に聞こえなかったと言いに行くのが怖かった) 私は同じ年齢のいとこの片耳の聴力低くて(助成が出ない程度)「一度聞き取りづらいことを話しても気にせず話す相手はろくなこと喋ってないよwww笑ってるタイミングで笑えばいいよ」等と言ってましたww開き直りは大切かもしれません
@MRo-ul7ks
10 ай бұрын
それはただ聴力の問題な気がする
@user-koztube
10 ай бұрын
2022年8月22日に発売された 『マンガ APD/LiDって何!?』 という書籍があります。 APD当事者の漫画家きょこさんが緩いタッチで描き、言語聴覚士の小渕千絵さんと佐々木香緒里さんが監修・解説をしています。 APDやLiDの概要、約150名の当事者の経験に基づいた内容で、当事者が感じているつらさや困難、周囲の協力や工夫などについて楽しく読み進めながら理解できます。 著者のきょこさんが、この症状を持つ人がいることを知ってほしいとの思いで、クラウドファンディングを立ち上げて出版した本です。 周りの方に理解されづらさを感じている方は、こちらの本をもとにお話されると効果的なのではないかと思います😊
@濱野-n8o
10 ай бұрын
整備が雑なトンネルは大体聞こえんよ
@nachoi2525
10 ай бұрын
カクテルパーティー効果が働きにくいんじゃないかな
@shi-1412
10 ай бұрын
お喋り好きなのに、飲み会とかで周りがうるさいと全然聞き取れなくて何も楽しくない 個室は最高
@hiyashiudon
5 ай бұрын
特に酒が入ると周りもエキサイトしてどんどん声量あがるしね。 それに負けじとこっちも大きい声で話すから次の日大体喉潰れてる。
@紫ベスト
4 ай бұрын
ほんとに共感飲み会の席ってホント聴き取れない なんでみんな普通に喋れてるのってなる
@hiyokohiyohiyo
10 ай бұрын
わかるわかる 自分は音の高低やアクセント、なんとなくの母音は聞こえてるから場の状況から推理したりする 「うぉららふいふぁうぇ~」(…?今はお昼で飲食店の方を見てるから……アッお腹すいたね、か!)みたいな感じ だから返事がワンテンポ遅れがち
@hareame7913
10 ай бұрын
そうそう、そういう感じで聞こえますよね。
@別解
10 ай бұрын
私もです! びっくり!
@yyyy480
9 ай бұрын
それです! 音の高低と母音と状況から推測。 あとやはり高い音(声)とカ行・タ行・パ行の音も聞き取りやすいです。
@Zの黙示録
8 ай бұрын
自分はそういう症状ないけど、自分が話しかけられたことに気付かなかったときの相手の声の聞こえ方がそんな感じです 後ろで声が聞こえてもぼやぁーっと「なんか言ってんな」って認識するだけ、でも「あ、俺に言ってんのね」って理解した瞬間全部クリアに聞こえてくる こういう、健常者が会話に集中してなかったときに言う"ごめん聞いてなかった"の状態が集中してても起きる症状ってことですよね?
@もんちっち-z6j
10 ай бұрын
この動画で初めてLiDを知りました。 幼少期から学校での班活動や大人数での話し合いで、皆が何を言っているのか断片的にしか理解出来ず、1人取り残されていました。友達との衝突も多かったです。今は大学生ですが、バイト先の居酒屋で店長が何言ってるのか聞き取れず、聴力検査に行けと言われ、でも聴力に問題はなく、、、 ずっと訳が分からず悩んでもやもやしていたので、今回知ることが出来てスッキリしました。
@食塩-h8j
10 ай бұрын
友達がこれやわ 周りが騒がしい時とかすごい小さい声で話した時とか、何回も聞き直してた 友達自身も気づいてないようだから、教えてあげたい 普通に過ごしてても聞き取り困難症だとは気付けないだろうし、こういう情報が知れるのはありがたいよね
@vtuber1495
10 ай бұрын
自分がこういう性質だと理解できて少し安心する ・喋るのが早い人になると何回聞き直しても何言ってるかわからない(なにか喋ってることしかわからない) ・聞くことだけに集中しないと聞き取れないからながら聞きができない(電話の聞くと覚えるを同時にするのが難しい) ・初見?の歌を聞いても歌詞を聞き取るのに必死だから他の人が「ここの歌詞好き」と言ってて"?"となる ・ライブで初披露の曲とか聞き取れない(歌詞を知ってる曲なら聞き取れる) 注意不足とかじゃなくて集中してこれだから困るしストレス貯まる
@TtfKw
10 ай бұрын
え、俺じゃん、と思いました。子供の頃から「人の話ちゃんと聞きなさい」としょっちゅう怒られてた。自分では耳を傾けてるつもりだったのに、うまく理解できなくて。あと口での説明を理解するのが苦手だし、この女の子のように虫食い状態で聞こえてくるから何度も聞き返したり。ちゃんと病名があって逆に安心しました。
@chakichaki_n
10 ай бұрын
友達「今日はいい天気だね」 自分の耳「くぉぅうはいいどぇえぇきだね」 脳変換「国王はいい元気種」 自分「え?今国王はいい元気種って言った??」 友「そんなこと言ってないよ笑すごい聞き間違えだね」 友達との会話はこんな感じじゃない?何回聞いても聞き取れない。はっきりゆっくり言われて初めて聞き取れる。だいたい変な文が出来上がるから笑いになる。仲良くない場合だと3回聞いても聞き取れないから諦める。笑顔でそれっぽい返事して愛想をついて終わり。運がよければ前後の文脈から理解することも出来るけど分かった時には3秒くらい経ってるから時すでに遅し。 これ共感してくれる人多いんじゃない?
@kimidri_3
10 ай бұрын
脳変換分かりますw常日頃聞き間違いするので「今言うわけないな」とすぐに脳変換したり、どうしても予測できない時は聞き返してしまいます😌普通に聞き取れても合ってるか確かめたり
@RukoChanneling
9 ай бұрын
わかります😂😂 2〜3回聞き返して聞き取れなかったら、諦めちゃいます😂 絶対言ってないと思うけど、って前置きして聞こえたままの単語言ったり😂 たしかに、天然とよく言われてたなあと😅 今は子育て中で、関わる人も制限できるので困ることも少ないですが、学生の頃は声ちっちゃかったり、みんなの輪で話してると聞こえなかったり苦労してました😅 会話は進んで行っちゃうし😅ノリで合わせたり、相手の言うことを予測したり。 聞き取れないことが多くて、予想しながら聞いてるって言ったら驚かれることも😮 予想しながら聞いて、え、今なんて言った?と思って考えてたら会話が進んでて、聞きそびれてってあります。 仕事のときは特にきつかったです〜!🥺
@yta55
4 ай бұрын
めちゃくちゃわかる。脳変換カオスすぎてボケだと思われてる。 適当に流しててまあ耳悪いだけやろとか思ってたけどコレまずかったのか
@Chocolate_mint24
4 ай бұрын
まじで分かる。仲良い子だと笑ってくれるから「文脈的に絶対違うだろうな〜」って思っても脳変換したものをそのまま言ったりはするw
@bioblue6158
3 ай бұрын
これでこいつ耳やばいって笑笑笑笑とか言われたらもうしょげる
@rivasai
10 ай бұрын
うぉぉ〜!!私コレだ!!!初めて同じ悩みの人がいることを知りました!
@kikkitopoppo
10 ай бұрын
でもこの動画の話は聞き取れるんだよね?
@ハッブルまとこ
10 ай бұрын
私もはじめて病名知った!音が聞こえないとは違うからなんだろうなとは思ってた。複数の音から狙った音が拾えない時があるあの感じに病名?がついてて感動した😂
@ゲンガーの弟子
10 ай бұрын
人の話が全く聞き取れない俺もそうかも
@user-koztube
10 ай бұрын
2022年8月22日に発売された 『マンガ APD/LiDって何!?』 という書籍があります。 APD当事者の漫画家きょこさんが緩いタッチで描き、言語聴覚士の小渕千絵さんと佐々木香緒里さんが監修・解説をしています。 APDやLiDの概要、約150名の当事者の経験に基づいた内容で、当事者が感じているつらさや困難、周囲の協力や工夫などについて楽しく読み進めながら理解できます。 著者のきょこさんが、この症状を持つ人がいることを知ってほしいとの思いで、クラウドファンディングを立ち上げて出版した本です。 周りの方に理解されづらさを感じている方は、こちらの本をもとにお話されると効果的なのではないかと思います😊
@のら-o5q
10 ай бұрын
@@kikkitopoppoこういう奴が害になるんだよ。
@user-wj3uh5br6g
10 ай бұрын
姉妹が言ったことに共感しかない! 食堂などガヤガヤした場所ではテーブルを挟んだ正面から話されてすら聞きとれなくて何度も聞き返してます😂何かを話してるなってことは分かるんですけどね。
@ffcfc5243
10 ай бұрын
聞き取り困難症、その他障害を抱えて今まで生き延びてこれた事を凄いと感じた。自分はまともに育たなかったんじゃなくて、この訳の分からない人生の中を必死に頑張っていたんだなと。 そして同じく頑張っている人達はたくさんいるんだなと。 かえって勇気づけられた気がした。
@user-Niizumi
9 ай бұрын
すごいスッキリした…学校での発表とか感想を書かなくちゃいけないのに、みんなの声があつ森の住人みたいに言葉じゃなくて音って感じでくるから感想が書けないことが多くて困ってた 普段の会話とかもみんなが笑ったら笑うようにする感じでなんか少し遅れてて…頑張って親に相談したい
@クレール-d2g
10 ай бұрын
これさあ聞こえない側なんだけど 何度も何度も聞き返すの申し訳無くなるから聞こえてるフリに移行すんだよなー
@nakawa2088
9 ай бұрын
居酒屋とかで友人の話を聞いてると隣の卓の大声のオッサンの声で 上書きされて聞き取れないことが多かった
@APD_efu
11 ай бұрын
APD/LiD当事者でKZbinにて発信している者です。この度はAPDをとりあけてくださり、ありがとうございます。数年前よりはだいぶ認知度が高くなり「私もそれだったのか!」「それってAPDって言うんだ!知らなかった!」などいろんな声がありました。まだまだ当事者でも分からない事だらけで、不安が多い人もいますが、受け入れて明るく楽しく生活している当事者が多くなっています。みんなに幸あれ🎉
@すまいるすまいる-r1u
10 ай бұрын
バラエティ番組をよく見ますか? テレビ番組で字幕がある状態に慣れてしまって、音だけでは内容が入りづらい、ということは考えられませんか?
@ぴっころ-k3e
10 ай бұрын
私はあなたのチャンネルで数年前にAPDのことを知り、自分もそうだったのだなと気付けました。偶然コメント見つけたので返信させていただきます。いつも活動ありがとうございます。
@hareame7913
10 ай бұрын
@@すまいるすまいる-r1u さん、バラエティーや朝の情報番組等ははうるさいのであまり好きではありません。NHKの番組は静かで聴きやすいので字幕なしでも大丈夫です。
@あたしゃん-u5o
10 ай бұрын
@@すまいるすまいる-r1u 字幕ないとあきらめます(笑)ぜんぜんきこえないからわからないw
@浄門道場
10 ай бұрын
電話業務させられたときは地獄でした。
@こなこ-w8f
10 ай бұрын
生活に困るほどではないけど、昔バイトで片側インカム片側外音の時、外音に負けてインカム何言ってるか聞き取れず返事できなくて怒られたの思い出した…
@natsumikan896
10 ай бұрын
私たぶんそうです。 音は聞こえるのに、人が何言ってるかわからなくて、半分以上は想像で話をします。 耳鼻科では脳の問題ではないかと言われました。
@RukoChanneling
9 ай бұрын
私も大学病院で検査してもらった時、脳の問題と言われたことがあります! 近づいて聞ける時、2人での会話の時とかはまだ聞き返してたりできるのですが、会話の内容、会話の続きを予想しながら会話してました😅💦
@ところてん-n8v
4 ай бұрын
凄く分かる。 近くで話してる声よりも遠くの雑音の方が大きく聞こえて、相手の声が聞き取れないんだよね😢
@aymg7jp
10 ай бұрын
私も同じだ。 あと曲にもよると思いますが、初めて聞く歌は歌詞を見ていないと何を言っているか聞き取れないです。
@cpirania7895
10 ай бұрын
私もそうです。初期のサザンとか何言ってるかわかりませんでした。
@ちい-f4m
10 ай бұрын
@@cpirania7895サザンは多分みんな歌詞カードみないとわからないと思います! うちの旦那歌詞聞き取るの得意なんですが、それでもわからないと言ってましたからw
@haruka2055
10 ай бұрын
それもこれなの?! ずっと私だけや思ってた😢
@lillillii5405
10 ай бұрын
聞いただけで歌詞全部わかるのが普通なんw?怖すぎ
@HO_HA_HO_HA_HO_HA_HO-LetsGO
10 ай бұрын
歌詞は聴き取れない方が多いと俺も思ってたけど、聞き取りづらいと思ってた曲を友人に紹介した時に初回から歌詞について言及してきて、あれ?ってなった。
@モコ-n4m
10 ай бұрын
今の時代はこんな風に理解して貰えるから良いですね。 私も、聴力検査は異常なしでしたが、聞き取りができなくて、学校の授業について行けなかったです。 今も仕事で音が聞こえるけれど、何度聞いても同じ部分が聞けず、たまに聞こえたフリしています。 分からなくても「そうなんや」とか笑って済ませないと、やっていけない事が多々有ります。 話の流れである程度、予測できますが、出来ない時はモヤモヤした状態で頭を廻らせるのと次に進まないといけないので疲れます。
@ambarvalia_haruka
10 ай бұрын
たぶん私はこれのグレーゾーンに当たると思う 1体1で話していても「時々自分の世界に入ってるよね」と言われる でも今のところ実生活で困ったことは特にないかなぁ 対処法としては ・仕事はなるべくメールでやり取りする ・口頭で言われたこと、忘れそうなことは備忘録として何かに残す もしくは誰かに「今からなになにする」と話しておく ・授業などは教科書・板書ベース(大事なことは必ず書いてある) ・人との会話中はマルチタスクしない 大体大まかなことを聞いて頭の中で組み立ててとりあえず返事をする (詳細があってなくても相手が訂正して続けてくれる) 運転中とか何かしながらの会話はなかなかハードモードだけど、 「今こういうこと言ったのかな?」っていうクイズみたいな感じで それはそれで楽しいと思う笑
@あっち-b6h
10 ай бұрын
音は聴こえてるんだけど全く内容が理解出来ない時が有ります。 常にその場の状況や、前後の話の流れから「何を言われたのか」を自分の中で考えて補完しながら生きてました。 話を聴き直す事も多いし、相手の言っていることをオウム返しして自分の口で復唱してから理解したりなど自分なりに頑張って来ましたがまさか病気だとは思いませんでした。 取り上げて頂きありがとうございました。
@しょー-u7u
4 ай бұрын
まったく同じです! 何を言われてるのか考えるようになって、変な所に頭使ってんな、、とずっと思っていました。聞こえてから理解するまでに時間がかかるので、忙しいときのバイトは本当に困っています。自分はすごく力を使うし、流れを止めてしまって申し訳なくなります。こんなに同じ症状の方がいるなんて、、
@あっち-b6h
4 ай бұрын
@@しょー-u7u そうですそうです! 聞こえてから理解するまでに時間かかるの分かります😢 相手の言葉を理解しないで適当に返事すると、会話噛み合わなくて変な雰囲気になったりして辛いです笑 一緒に頑張って生きていきましょう💪
@パオング
4 ай бұрын
僕も1つ1つの音や言葉を一旦頭の中で文字に起こして考えないと理解ができなくて困っています😭
@sanmikazuki4358
11 ай бұрын
小学生の時 友達と三人で道を歩いていたら 二人は普通に会話しているのに私だけ車の音ばかりして会話に入れず そういうのが続いて孤立するようになったのをよく覚えています。 辛いですよ。
@kmama3352
10 ай бұрын
全く同じです!同じ思いをされてる方がいてよかった。疎外感を感じますよね。
@sanmikazuki4358
10 ай бұрын
@@kmama3352 同じ体験をされた方がいらっしゃった! なんかそれだけでも励みになります。 書き込みありがとうございます。
@まかろに-t6l
10 ай бұрын
普通のことですよ 特に3人で歩いてたりとかした場合は
@コズミック-m7x
4 ай бұрын
私も同じように他の人より聞き返すことが多い大学生です。例えば先日バイトで、 「今日はもう終わったの?」が 「きょ はも ん ったお?」って聞こえました。空欄は音だけ聞こえて何を発音しているかは聞き取れてない上に、一部は違う言葉に聞こえていることがほとんどです。そして1日の会話の中でも、ものすごい頻度で完璧には聞き取れていません。 バイトはファミレスのキッチンで、換気扇の音・皿がガチャガチャいう音・肉が焼ける音・電子レンジの音・私には関係ない(と思われる)指示が飛び交って、私には絶対向いていない場所です。実際ものすごく聞き取れませんし、数日前も私に対する指示が聞き取れなくて(私に言っているのか、何を言っているかがわからず)、「???」と思っていたら「返事しようか💢」と普段温厚な先輩から怒られたばかりです。他の日も指示を聞き取れなくて何回か聞き返し、「やっぱ大丈夫!私がやるね!」と返されるばかりで申し訳ないと思うことの連続です。 なんだかんだそこのバイトは1年以上続けています。辛い時もたくさんありますが、社会人になってそんな場面になった時どう対処すればいいかの練習だと思ってやってます。周りの人には本当に申し訳ありませんが… 実際続けてみて、対処法が身についてきています。 もしバイトで悩んでいる方がいたら、無理せずそこを辞めていいと思います。私たちはたかがバイトなのです。でも私みたいに「ま、練習だと思って!」と振り切っても気が楽なので続けてもいいと思いますよ!今の迷惑をかけている仲間もどうせ20年後くらいには他人なのではないでしょうか。 薬とかで治せないらしいですし、悩んでもしょうがない&どうしようもないのです。思い詰めない・他の自分の魅力(愛嬌など、まぁ腹立つけど許せる!みたいな。)で他人の目はカバーすることが、ずっと悩み続けて泣いてきた私なりの対処法・持論です。ご参考までに! 読んでくださった方ありがとうございました。悩んでいる方に届きますように‼️
@コズミック-m7x
4 ай бұрын
ちなみにですが… もし自分はLiDの傾向はないが、周りにそういう人がいるという方は無視だけしないでいただけるとありがたいです。 『もういいやコイツ』と途中から聞き返しても無視しだす人がたまにいます。私の場合、父・一部の友人がそうです。あれは非常に傷つきます。なぜなら聞き返してる時は大体焦っており、理解しようと必死だからです。 聞き取れないせいで険悪ムードになることを恐れ、関係を崩さないようにどうしたらいいかパニックになりながら必死で聞き返している時に無視されたら人間不信になります(大袈裟かもしれませんが)。 この考えは自分勝手で、普段聞き返されている方がイラついていることは重々承知です。普段から迷惑をかけて本当に申し訳ありません。 どうか無視だけはしないでください。
@跳ねるうさぎ
10 ай бұрын
ほんと会社の電話出る時相手名前と会社名が聞き取れない…
@小田まり子-q3k
10 ай бұрын
分かります。電話だと「お声が遠くて、申し訳ありません」と言って、声を大きくしてもらうことができるけれど、面と向かって聞き取れない上、名刺も貰えない時は、万事休すだったりする。
@7menCatsamurai
10 ай бұрын
だから電話に出たくない〜
@平敦盛-u3b
10 ай бұрын
わかります 周りの人達はなんで1発であんな正確に聞き取れるんだろうっていつも思います 聞き取れたとしても本当に合ってるかな?と不安で絶対聞き間違えてるだろうなぁと考えてしまうのに、周りの人達は自信満々にちゃんと聞き取れてるのが不思議でたまりません
@かざあな-x5u
10 ай бұрын
的外れだったらすみません、まわりの方に協力してもらって電話が来る可能性のある会社名を一覧にしておく、とかどうでしょう。 ありとあらゆるところから来るなら無理ですが……
@島田うさじ
8 ай бұрын
ずっと「うるさい所とか歩きながら話すのって難しいな〜〜全然内容聞こえねえや!!」って思ってて、みんなそうだと思ってたから、びっくりだわ......。 1部分にもやがかかるとかめっちゃ納得した。
@yanagi_tilde
10 ай бұрын
私もこれかもしれない。 集中力である程度カバー出来るけど、脳に負荷掛かるし、疲れてると聴き取りがつらい。 母国語なのに英語のリスニングをしてる気分になる。 気を抜くと言葉がBGM化しやすい。 聴力検査は問題ないし、むしろ看護師さんに褒められたことがある。
@RukoChanneling
9 ай бұрын
気を抜くとBGM化しちゃう、とてもわかります😭✨ 確かに、集中力めちゃ使ってました🥺✨
@lincoqie
8 ай бұрын
だから飲み会とか、複数人が同時に喋る場での聞き取りが苦手なんだよね、私。一人ずつ喋るなら平気なんだけど。
@青りんご夫人-l9w
10 ай бұрын
ちょっとこれの要素あるから、飲み会で向かいと隣の人以外の声が全然聞き取れなくて何を話してるか分からない時がある
@おかを
10 ай бұрын
これに当たるのかわからないけど、名前を呼んでから話されたり、この人から話しかけられる、と身構えてたりすると聞き取れるのに、咄嗟に掛けられた言葉は音だけ聞こえて言葉自体は1~2秒遅れて入ってくる。例えば部屋の外から連絡受けた時は、その人が立ち去ってから意味がわかるから、連絡受けた時は返事だけとりあえずしてる、みたいな。社会生活は何とか送れてるけど、聞き返してしまう事も多々あって、鬱陶しいと思われているだろうな。
@karoru12
10 ай бұрын
1〜2秒遅れて頭に入ってくるのめちゃくちゃわかります。あと、早口の友達の喋ってること半分くらいわかってない時ありました。
@しーらんと
10 ай бұрын
耳から入った情報を理解するのに時間がかかってるのかな? 即脳で処理出来ないみたいな
@user-kn1bk2c36k
10 ай бұрын
それは単に集中力があって余計な音を脳が受け付けないという事じゃないかな。 ここで言っているのは聞こうとしても他の音と混ざって聞き取れないということで違うと思う。
@はっち-n6w
10 ай бұрын
集中しても呪文みたいになって何言ってるか全く理解できないんですよ。 1、2秒遅れて聞こえるのはぼーっとしてるとなるやつかなぁ。 それは動画とかを長時間見てる生活をしてるとなりやすいと思います。
@のうび
9 ай бұрын
私の会社の人は、いきなり話しかけてくる人が多い。 2〜3人が結構近くにいて、誰とも視線が合ってない状態でいきなり話出されても。「誰に向かって言ってるの?」と聞いてる側が混乱するだろうなと予想出来ずに話しかけてくる方がおかしいと思ってる。 で、「私ですか?」と言うと、逆ギレするんだよね(笑) この症状がない人は常に誰かから話しかけられても、すぐに自分の事だと分かって会話が進む。超人だと思う。
@chacchimon7066
10 ай бұрын
聞こえてるけど聞き取れない、もう39歳の私だけど、子供の頃からめちゃくちゃ当てはまる。 音としてはしっかり聞こえてても、何を言ってるのかわからない。 だから、え??って聞き返すことが多いから嫌な顔されることが多い。 すっごく聞き間違いも多いし、絶対言わないであろう言葉に聞こえてしまって何とか!?って聞き返したらそんなわけないでしょって笑われたり。 聴力検査では異常ないから何が原因なんだろう。自分が頭おかしいんじゃないかなって思っていたから何となくこれを知れてスッキリしたー…。
@未来猫-e4q
10 ай бұрын
めっちゃくちゃ心当たりありすぎる…
@user-di9zx3wq6j
10 ай бұрын
大人50代ですが私はきっとそうです。いつもみんなで話しているのを一生懸命聞こうとしても、日本語と思えない程、なんて言っているのか全くわからない。 天然て言われたり聞き間違えがある事多いです。
@hiro-he4sq
10 ай бұрын
静かだと早口でもわかる。 ただ、工場内とかだと雑音がすごくて無理だったんだよな。 あと、電話の声。 それから、複数人で話す言葉。 管理職だったから辞めた。 言葉は何となく上辺を流れて行くけれど、理解できない、中に入ってこない。 それが気になるともう全部わからなくなる。 ひとりだけわかってないのがわかるから、何回も聴き直せない。
@ほろよい気分-r7b
10 ай бұрын
私の場合、学校の授業のような先生1人が喋るような場合はちゃんと聞き取れるし、なんなら一コマ丸々集中できるレベル。 カフェや電車とかガヤガヤした場で、友達と喋る時はめっちゃ集中せなあかんからすごい疲れる。 気を抜くと聞こえてるけど、意味がわからないから、聴いた言葉を頭の中で文字起こしして、それを指でなぞりながら自分でもう一度読むって処理を頭の中でしてる。 でも、大人になれば聞き流す技を覚えるからなんとかはなるんよな😅
@ロラリリラ
10 ай бұрын
私もです。 新幹線で4人で話した時、聞き取れなかった😢日頃も聞き取れないこと多いのでメモは必須です。聴力は正常です。いつでもメモ。
@mikudesu1326
10 ай бұрын
メモで、書いてもらってるんですか📝?
@まるぽkg
9 ай бұрын
昔からざわざわしてる中で人の会話を集中しようとしても聞き取れないことが多い。ピックアップがうまくできないことが多くて、何度も聞き返すと嫌な顔をされたり、集会で校長先生の話はほぼわからなかった。大人になってからこのことをネットニュースで知って、ホッとした。自分だけじゃないんだなって、それまで誰にも言えなかった。
@ようこ-r4i
10 ай бұрын
耳が良すぎるってこともあるよね。私がそうなんだけど、小さい音まで拾ってしまうから人の話に集中できないし、いつもうるさく感じてしまう。あと、育った環境もあると思う。一人っ子で車通りも少ない田舎で、テレビもつけっぱなしにしない家で育ったから騒がしいのに慣れてなくて、頭が痛くなる。
@kfc9754
10 ай бұрын
脳の処理の問題じゃない 全ての音を等しく処理してしまうとか 詳しくは分からんけど
@m_reina
10 ай бұрын
耳が良いというより、ボリューム調整ができない感じ。 遠くの声も近くの声もみんな同じボリュームで入ってきて、かつ遠い方の声に意識持っていかれると近くの声の内容が頭に入ってこない。
@ちり紙の切れはし
10 ай бұрын
世間では高学歴と言われるような大学出身なのに、結婚式のバイトで皆聞こえてるインカムの指示が全然聞き取れなくて、何回も迷惑かけたこと思い出した...。「学歴だけあっても使えんわ」って言われて、情けなかったけどぐうの音も出なかった。 今でも ・雑踏の中を複数人で歩きながら話してるとき、会話を聞き取れない ・車の後部座席に乗ってるとき、前で話してる人の会話が聞き取れない ・口頭のみの指示だと理解しづらい ・KZbinなどで動画観ながらコメント打ってるとき(今まさにだけど)音声の内容がほぼ入ってこない ・吹き替えよりも字幕が好き※これは単なる好みかも こんな感じなんだけど、自分もこれに当てはまるのだろうか...?
@rinolion8970
10 ай бұрын
見に覚えがありすぎる。何度も聞き返すのも申し訳なくて、曖昧に笑って過ごしてしまう。
@さつん-i8t
10 ай бұрын
これなのかなぁ。 電車、建築現場、反響する空間、複数人の同時会話等が聞き取れない事が多すぎる。
@centaurea2023
10 ай бұрын
昔2chにスレがありました。 あー私これだー! ってみんなの体験談を読んで激しく同意しまくってた…。 そしてうちの子にも同じ傾向があり、子供の小学校で先生にお話したら親身に対応して頂けて感謝してます。 こういう人が居るって知って頂けるだけで助かります。
@弁当-p2x
9 ай бұрын
私の症状は、 ・英語はできるのにリスニングはできない ・頭とはいいのに、会話では天然と言われる(会話の返しがおかしい) ・ゲーセンやイオン、体育大会などのイベントや多人数がいる場所での会話が苦手 ・大人数での会話が苦手(急に意識外の人が話し出すため、話始めが聞き取れない。同時に話し出すとどっちもわからない) 逆・聖徳太子だと思うことにしてます。
@弁当-p2x
9 ай бұрын
LINEでやり取りすると、真面目なのでキャラがおかしいだとか、LINEではおもしろくない人といわれる。なんでw
@t-ga-zr8rg
10 ай бұрын
私もこれだ…LIDって言うんだね。長年私は馬鹿なんだなーって思って過ごしてた、人と話す時とか話が聞こえないままずっと相槌うってる笑 ADHDではないのに少しでも雑音が入ると声は聞こえるのに何を言われてるのか分からなくて、今でも頑張って聞こうとしないと言葉が理解できない。 ある一種の脳障害なのか、分かったところで変わらないけど生きにくいほどのハンデじゃないから1パーの仲間たちよ大丈夫!
@tomot430
9 ай бұрын
今の日本人の多数を占める中年以上の人は「特性」「病気」「配慮」を「弱点」「怠け」「悪意」としか認識できなくて、自分に都合が悪いことを人のせいにしたり逆に極端に自分のせいにするなどの行為になっていることが多いと思います。「優しさ」でむりやり解決とか。
@sae-uzumaru
10 ай бұрын
私は40代ですが、私も同じです。 聴き取り障害って知られていないから辛いですよね。 近くの人の声は分からないのに、遠くの雑音が大きく聞こえてくるので辛いですのね。
@夜波輝月
10 ай бұрын
私も昔、大勢のクラスメイトが話している中で会話をすると、上手く聞き取れない事がよくありました。聞き取りにくい所がある毎に、「ごめん、なんて?」と聞き返していたのですが、それもよくあった事なので、小学生の頃は耳が悪いんじゃない?と言われた事がありました。 でも、耳鼻科で聴力検査をした時は、他の人より耳が良いと判断されたんです。そこから私は、耳が悪いのではなく、耳が良いから全体の音を無差別に拾い、近くの音も聞こえにくいのではないかという結果に至りました。そこから数年間、自分はそういうものなのだと思い生きてきましたが、この動画で言われていたことに、自分が当てはまると気付き、「あ、自分ってこれだったのかな」と感じ、安心して泣いてしまいました。 浦さんのお子さん程の症状ではないとは思うのですが、こうして泣いてしまう事を思うと、自分がほんとうにずっと苦しんできたものなのだなと思います。何だか本当に、良かったです。
@Asahi_Haken
10 ай бұрын
耳は異常が無いのに言葉が聞きとれなくて職場で困りました。何回聞いても所々言葉が欠けて聞こえて言われてることの意味が理解できない。 音は聞こえているし日本語なのもわかるのに。 学生時代もそうだったのかもしれないけど天然キャラで済んでいて気が付いていませんでした。 仕事などの負荷が多い時は特に聞こえなくなりやすいです。
@pipi-f4s
3 ай бұрын
この子の場合は小学三年生で気がつけたのが救いだよな……
@onishally
11 ай бұрын
この症状があって授業聞くの早期挫折した覚えある。ひたすら板書写すしかできなくて、特に算数の解説あたりで聞き取り間に合わなくて、理解度と成績どんどん落ちてったな……。元々読書大好きだったから読み書きで救われてた程度。 大人になってからもお店での会話とか早口の口頭指示の聞き取りが絶望的で、文脈の欠片を繋いだり相手の表情から場の流れを読み取って愛想良い反応に徹したり、チャット指示メインの会社に入ったりで凌いできた。 こうして病名が付くようになったの嬉しいな。
@しかくまる-y7n
5 ай бұрын
自分だけだと思ってた…、映画なんかは字幕見ながらじゃないと何も分からない。 字幕が無いやつは何回も巻き戻して聞き返したり、映画館で見る場合は原作の小説や漫画を読んでやっとあの時そう言ってたのか…って感動するまでに時間がかかる。 耳が聞こえないわけでも、言葉を発せない訳でもない。 でも子供の時は周りもみんな同じだと思ってたから、みんな筆談で喋れば早いのに…ってずっと思ってた。 こんなにたくさん悩んでる人がいて安心した。
@roof_farm_hiro
10 ай бұрын
小学校の時、聴力検査の時に「今の聞こえてない?」って言われてもう一度聞くとしっかりきこえました。 ちゃんと聞く体勢が整うまでは大事な音も聞こえないし、人の話も言葉としては認識できないです。 みんなそうだと思ってたので、自分が喋る時は相手が聞いてるか確認してからしゃべるようにしてましたが、それが相手にはまどろっこしかっただろうなと今では思います😢 こっちからしたら「いきなり喋りだす人ってなんなん!?」くらいの感覚でした😅 ADHDが判明して薬を飲んでだいぶ経ちますが、こればっかりは改善できてないようで、前も子どもだらけの部屋でママさんと喋っててお手上げでした。 車で自分だけ後部座席だったらもう会話に入るの諦めますね😂 聞こえてるふりなんてほぼ毎日してるかも。 ただこんなだからこそ、自分が伝える側になった時は配慮する点が多くて、今の仕事にかなり生かされてると思います。
@mikudesu1326
10 ай бұрын
ステキです ご自分が伝える側の時には配慮されてるって✨ 私も聞き取り困難では無さそうだけど、発達障害はあるので理解力は薄いので💦見習いたいところです🫡
@Maneki-Neko53
10 ай бұрын
同じですね。私は軽症な方ですが。 友達と一緒にテレビを見てる時に「私がテレビを見てたら、いきなり用件を話し始めると理解が少し遅れるから、まず私の名前を呼んでくれる?」って頼んだことがあります。 この聞き取り困難症って聴覚情報処理障害とどう違うんでしょうね?
@roof_farm_hiro
10 ай бұрын
@@mikudesu1326 ずっとこの脳や耳が普通だと思って生きてたから、違うと知った衝撃たるやです🤣 でも役立つこともあって良かったです。 意思疎通できた時は毎回ホッとします。
@roof_farm_hiro
10 ай бұрын
@@Maneki-Neko53 不思議ですよね。聞く気があれば聞けるのに、それまでは音でしかないという。 そうそう!ねえねえとか一声あると全然違うんです✨ 後はテレビつけながら会話してたら、少しでもテレビに気が向くとすっぽりその間の声は聞き取れてないですね。 相手の目を見て話すってよく言いますがあれもダメです。 目を見なきゃって思ってる間は話が入ってきません😂 大事な話はメモを取るテイで視線合わさず話してます。 だんなはしゃべったことだいたい覚えてるし、私の独り言にも反応するしほんとすごいなと思います。目が合わない嫁ですまんといつも思います😭
@markmaker3907
10 ай бұрын
@@Maneki-Neko53たしかに、症状だけ聞くとどう違うんだ?て感じですね。この手のやつて、細分化され過ぎてて判別難しいです😅
@ぐるぐる-l4f
10 ай бұрын
わぁ…これだ。 今60歳ですが 10年前くらいから聞き取れなくなって、女性同士のグループ会話は本当についていけず、いつも浮いていました。会社の朝礼も、雑音のある工場内なので何言ってるか8割わかりません。自分と同じ人が沢山いるとわかったので気持ちが楽になりましたが、困りますよね〜本当に。
@user-hamuhamumimi
10 ай бұрын
APD当事者です。 学生時代は、自分の聞こえ方が普通だと思っていました。 なので、いつもストレス抱えるというのは、社会人になってから上手くいかずもしかしてこの聞こえ方は人と違うのかな、と大人になってから初めて気が付きました。 幼少期から聞き取りづらくて聞き間違いが多く、友達の会話にもいつもついていけなくて聞こえたフリや合わせたりが多いんですよね… まだまだ世間的には認知がないだけで、実はAPDだというのを分からない方、多いと思います。 電話対応や接客業はまず難しかったです。 迷惑をかけてしまう為、静かな職場、もしくは人と関わる事が少ない職場ではないと、本当に仕事が出来ず、無理です。 日常生活でも家族には何度も聞き返します。 外では毎回聞き返す事は現実的には難しいです。特に新しく出来る人間関係の構築が難しくなりやすいんですよね、。
@save_the_unchi
10 ай бұрын
わたしもちょっとソレだわ🥺 ガヤガヤしてる場所だと聞き取れないし 自分の話してる声も聞き取れない🥺
@westj-7
10 ай бұрын
私は自閉スペクトラム症の影響で聴覚過敏があり、すべての音がうるさく聞こえてしまうので、APDのような症状が出ます。 母に言っても「私もそうやからそんなん当たり前や!」と言われてしまい取り合ってくれません。 学校でざわついている時に話し相手の子が何を言ってるか聞き取れなくて、何度も聞き返すのも申し訳なくて辛いです。
@らき-y5g
10 ай бұрын
@@sallysallysarah 君医者ちゃうやろ?この人診断名でてるということは主治医がおるねん、素人が口出す領分やないで
@Hayat0t1r1
10 ай бұрын
キター!やっと病名っぽいのが付いてくれたか! この調子でどんどん広まっていってほしい!
@naoki_honoki
10 ай бұрын
学校で友達がボケたのを聞き取れなくて、聞き直して何度も言わせちゃった時が本当に申し訳なさでいっぱいになる。 君のボケが滑ってるわけじゃないんよ。本当に聞きとれないだけなんよ…
@not6169
10 ай бұрын
聞き取れなかったとしてもボケを二度聞くのはよくないね
@naoki_honoki
10 ай бұрын
@@not6169 そうですね。相手がボケてると気づいた上で聞き取れなかったら愛想笑いで流してます。でも多くの場合聞き取れないがために相手がぼけていることすら気づけないという…。なんか真面目な話してんのかなと思って聞き返したらくだらんボケだった時がもうお互い苦しい。
@gmifcavkid1
10 ай бұрын
特に表情が見えてなかったりするとふざけて笑ってるのがわからなかったりするから余計に真剣な話と勘違いしますよね笑
@fujino_monomo
9 ай бұрын
自分もこれかもしれん。 上司からの指示で「◯◯君!◯✕△□しといて~!」みたいな『音』だけしっかり聞き取れる感じ。 愛想笑いの相槌打っても2回聞き返してもその指示が上手く出来なかったら「◯◯君大丈夫か?疲れてる?w」「え?✕✕しといてって言ったよね?」とネチネチのモラハラ受ける生活。
@pipipiQ5
10 ай бұрын
例えば曲ならメロディは耳コピ可。伴奏は音が重なって判別不可。歌詞はアカペラ(演奏なし)であれば聞き取れる。 屋内は図書館ぐらい静かなところで、1対1、隣同士ほどの距離、小声ではなく普通の音量での会話、であれば聞き取れる。 外だと、深夜の住宅街や、人も車もほとんど通らないド田舎、水場から離れた森の中などで、やっぱり1対1であれば可。 そんなだから、日常生活でのやりとりは聞き取れないのが当たり前の状態。 関連性は分からないけど、自分の声の大きさが正しく認識できないのも困ってる。人と同じ大きさで話してるつもりが、小さいと言われる。指摘を受けて少し大きくすると、そんなに大きくなくていいと言われる。 でもそういえば、これも雑音があるときだけだな。静かな場所で1対1のときは指摘を受けない。なんという人体のバグ…
@星鴎
10 ай бұрын
私も心あたりありすぎて共感しかないです。 私は外国人とのハーフなので(日本生まれ日本育ち)そのせいなのかと思ってたんですけど他の方も同じ感じなんですね 私は忙しくて疲れていると相手が何が話してるのか余計聞き取れなくなります
@ぐだっ
10 ай бұрын
ずっと困ってきた🥲🥲電話も聞き取れないから何回も聞き返して💦恐怖。周りがガヤガヤしてる中での会話も本当大変だった😭友達は普通に聞こえてて話してるのに、私だけ分からず適当に頷く😂聴力検査はいつも異常なしだから、分かってもらえないし辛かった。 これだったのか。やっとわかって泣きそう🥲知っている人がどんどん増えていってほしい!!
@柚葉-m3d
7 ай бұрын
結構わかる気がする…… 友達が小さい声で言ったこと聞き取れなくて5回ぐらい聞き返したけどやっぱり分からなくて笑われたこととか、電話に出た時によく聞こえなかったけど聞こえてるふりして返事してあとで注意されたこととか、ずっと引きずってて…… 聞こうとしてるのに聞こえないことが辛い でも同じことを感じてる人がいることに凄く安心しました
@らりー-k1y
10 ай бұрын
ファミレスとか居酒屋で複数人でお話してて、周りがどっと笑っても何で笑ったのかが分からなくて、自分だけ笑えないってことが何回もあった。 一対一で、僕に合わせてゆっくりと、静かな場所でじゃないと落ち着いてお話できない。 でも、そんな関係を築くための第一歩としての複数人での会話ができないから、カウンセリングや面談くらいしかプライベートのお話ができない。 コミュニティに属して友達を作ることができない。 でも、個人の雑談配信でテキストチャットしたり、自分で配信したら、ある程度コミュニケーションが取れて、親しい友人ができた。 今はその人にベッタリで他の人との関わりはほとんどなくなってしまったけど、それでも親しい間柄の人ができたのは良かったのだと思う。
@ぬーん-x2f
4 ай бұрын
モヤがかかる感じ分かる!電話してる時とか二回も聞き取れなくて愛想笑いしちゃう…。
@やま-z1l2l
10 ай бұрын
職場の上司でボソボソ喋る人がいて、一度では聞き取れず聞き返してるんだけど周りの人はその人の言ってること一回で聞き取れてる。 あと、急に話された時に特に脳の処理が悪いのか見当違いなこと言ってたりする。 反応がワンテンポ遅い。 自分もこの障害かも…
@mizumon
5 ай бұрын
全く同じ
@nuthugappa
9 ай бұрын
小さい頃の友達が話している声が周りの声や自然音でなんて言ってるか全然聞き取れないことがあって、何回か聞き返してるうちに怒らせちゃったことが何度もあったなあ。このテレビに出ている子ほど重症ではなかったけど、その子からいつもボロクソに怒られていたから性格歪むには十分やったわ
@Misha-zp3sl
10 ай бұрын
聴力検査が引っかからないのが 厄介ですね
@あたしゃん-u5o
10 ай бұрын
ピーピー電子音聞かせてボタン押してだけですもんね。雑音の中で拾う検査や何をはなしてるかの検査もしたほうがいいと思います。
@大橋鼻
10 ай бұрын
@@あたしゃん-u5oそういう検査も実際あるのですが、やっているところはあまりないのかもしれないですね
@7menCatsamurai
10 ай бұрын
静かな環境だとめちゃめちゃ聞こえるんですよね…
@sakura_0612
9 ай бұрын
これめちゃくちゃ分かる……音は聞こえているのに、言語変換が頭の中で出来なくて、何を言っているかは分かってないけど曖昧な返事で誤魔化してるけど……まさかそういう病気があるとは思わんかった
@sgrhmd5003
10 ай бұрын
ぜひ検査・診断を普及させてほしい。生活に支障あるほどではないにしても、どの程度クリアに聞こえるかはだいぶ個人差あるはず。
@user-t0k99E
10 ай бұрын
酷いと、相手の口は動いてるのに、音は一切分からないなんてザラだからなぁ。 他のどうでもいい工事の音とか他の人の歓談とかはうるさいくらい聞こえてるのに、どうして一番重要なその音だけ無音なの?って自分ですら思う。
@りらりらこ-u2l
10 ай бұрын
私もずっと同じ現象を経験してきました。 複数の友達といると他の子が喋っていることが分からず途中から会話に入るのをやめて聞き役に徹することがよくあります。 聴力検査では1回も引っかかったことないのに友達の声は小さく感じてしまいます。 大した話でもないのにえ?と言って聞き返して言わせてしまう時すごく申し訳ない気持ちになります… 接客の仕事は絶対にできないなと思います💧
@こう-j7s3r
10 ай бұрын
めっちゃわかる こんな感じだから、次の話を予測して(内容わかってれば簡単にリスニングできる感じ)聞き取ってるけど、予想できない内容だと一気に聞き取れなくなる
@automatisme7896
10 ай бұрын
この動画だと、聞きたい話を選り分ける指向性収音の話のようだけど、会話の流れで意味を理解したり意図をくみ取るとか、聞き取れなかった部分を脳で補完するという直接的な聴力ではないパターンもあると思う。 自分もその傾向があるので、常に動画2倍速で観るようになってから通常の会話がスローに感じるようになった。
@北島正隆-d5x
9 ай бұрын
昔のカセットテープを通常より早く再生し、それを聞くことで頭の回転をよくしよう、という能力開発法が昭和の時代ありました。 それと同じ効果を得られると思います。 ひょっとしたら、その訓練がLiDの改善につながるかも知れません。
@Haru_yopiyoko
10 ай бұрын
私これかもしれないと思った 学校のテストや模試で行われるイヤホンを使わないタイプのリスニングテストが苦手だった。音は聞こえるけど、他の人のページをめくる音や車が通過していく音で言葉として聞き取れなかった。 また、授業で隣の子とペアになっての話し合いや音読練習で間違っている部分があれば隣の子に教えてあげようって言う授業があったけど、周りで同じように音読してるから、その子の声は聞こえるけど、なんて言ってるか全然分からず、間違っているかどうかも分からなくてすごく申し訳なかった😢それにクラスで誰かが発表してもなんて言ってか分からない時があって、でも先生や周りの子は聞こえててなんで私は聞き取れないの?ってなってた 将来、私は教師になりたい。けど、生徒が話していることをちゃんと聞き取れなかったり、何度も聞き直したりする教師になりたくない。授業が円滑に進まなかったり、正しく成績がつけられなさそうだから。そして、一生懸命話してくれる子どもたちに失礼だと思うから。 大学で教育学部を選び、教師になるための準備は着々と進めているものの、上記の様な心配があったので、この病気を知れて良かったと思う。 ただ、助成金制度を整えてほしい。正直大学生活で経済面はぎりぎり、、、その上補聴器は金銭が追いつかないし、補聴器つけてるからって教員採用試験で差別されそうな気がして怖い。もっと広く知られるようになればいいなと思う。
24:45
「ボーッとした生活のツケなのだ」40年のひきこもりから脱出も…仕事や人間関係など試練の連続 求められる支援とは ~日記につづられた孤独~【テレメンタリー】
ANNnewsCH
Рет қаралды 1,2 МЛН
45:35
知らないと必ず損する、最も効果的に脳の老化を予防する方法。80代90代でも一生認知症にならない人の共通点。1日1万歩は間違い?若々しい脳を保つ「食の多様性」とは。寿命を延ばす対策を医師が完全解説!
予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
27:47
夫をガンで亡くした76歳女性が抱く夢ー 独身で両親も他界…大病も乗り越えた67歳男性が見つけた「今の幸せ」とは…?受給日当日の“リアルな暮らし”に密着!【情報ライブ ミヤネ屋/年金企画】
読売テレビニュース
Рет қаралды 744 М.
18:57
一人の女性が日本を変えた!絶体絶命からの大逆転(前編)【ザ!世界仰天ニュース】
日テレ公式チャンネル
Рет қаралды 313 М.
18:32
【発達障害の息子】「ママ、パパと言ってもらえない」母・倉持由香が持った違和感…絶望も向き合えた理由|ABEMAエンタメ
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 1,2 МЛН
15:27
【クロワッサン83円】安くてうまいと評判の“なにわの人情パン屋さん” 早朝5時半から深夜12時まで夫婦が切り盛り 大阪・西区【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 490 М.
14:03
【大好評につき再配信】東京藝大 首席合格&半年で除籍…林先生も認める才能・大西拓磨
日曜日の初耳学【公式】
Рет қаралды 1,3 МЛН
31:25
【何度も説明しても話が伝わらない理由】認知科学と言語の第一人者・今井むつみ/結論ファーストはNG/話せばわかるは幻想なのか?/なぜ部下に話が伝わらないのか?【PIVOT TALK】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 608 М.
26:53
【全編】維新・吉村代表が石丸新党に言及「任期の上限制限おもしろい」「維新から出たい候補者がいれば両立可能」
ABCテレビニュース
Рет қаралды 49 М.
24:44
私にしかできない『幸せ』の選択 ALSの彼と結婚、出産、子育て…涙の苦悩と葛藤を乗り越え、笑顔で歩む WITH YOUR LIFE【テレメンタリー】
ANNnewsCH
Рет қаралды 840 М.
45:08
【大反響につき全編公開】最強マーケター・森岡毅の熱血授業!USJ V字回復の仕掛け人が現役学生世代に”情熱”と”涙”の熱血授業!〜人生の勝ち筋が見える〜 #初耳学
日曜日の初耳学【公式】
Рет қаралды 1,6 МЛН
24:21
【老障介護の現実】行き場のない 知的障害や強度行動障害の人たち 「私たちが力尽きる前に・・・」限界を超えた親たちの悲鳴は国に届くのか【 2024年5月度ギャラクシー賞月間賞受賞】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН