【ダイソー】100均で簡単お手軽型枠作成!DAISOのおゆぷら使ってパーツの複製してみたよ。

  Рет қаралды 637,585

でゅえるん

でゅえるん

Күн бұрын

Пікірлер: 138
@goe3600
@goe3600 3 жыл бұрын
シリコンオイル塗っておくと取れやすいよ、特に大きなもの作るときに
@Suzuka_Urabe
@Suzuka_Urabe 2 жыл бұрын
亀レスですがとても参考になる動画でしたありがとうございます。 レジンの気泡については、せっかくお湯があるのでそれを使ってレジン液を温めてあげると良いかもしれません。 レジンの流動性が高まれば気泡も抜けやすくなると思うので。あとはコメント内にあったバイブレータで抜いていく方法のも有効そうです
@nintainintai
@nintainintai 2 жыл бұрын
鋳物の作り方を応用すると、 ●型を作る時に、湯口を作る。 ●型を合わせてから、湯口からレジンを流し込む。 その方が周りにレジンが余分に付かないから。   型を作る時に、型の余肉部分を平らにしておけば、型を合わせた時に隙間が出来にくいので  さらに周りにレジンが余分に付かないと思う。 ●レジンを流し込みながら、気泡を除く為に、型に電動歯ブラシの本体を押しあてる。  ( 超音波洗浄機の仕組みの応用 ) ●以前にレジン液で何点か作っていますが、本当に硬くなるまでには1ケ月くらい掛かるように思います。  可動部や負荷が掛かる部品の場合は、ある程度の時間をおいてからの取り付けが必要かも。 ●レジン液によっては、経年縮小がみられることがある。つまり、部品寸法が縮んで小さくなることがある。
@seijiyamaguchi7608
@seijiyamaguchi7608 5 жыл бұрын
おゆぷら良いですね。 シリコンより硬い分、ディテールが崩れなくて良さそうです。 試してみます!教えてくれてありがとー👍
@gund
@gund 5 жыл бұрын
熱湯で軟らかくした型は割とすぐに固まってきますから、型を成形する際に硬くなったらまたお湯につけください。何度でも使用できますからねえええええ!
@Mitsu710711
@Mitsu710711 5 жыл бұрын
すごいですね!プラスチックのパーツを自分で作っちゃうなんて!
@gund
@gund 5 жыл бұрын
なかなか型がしっかり作れたのでご満悦でございますw
@西口利雄
@西口利雄 9 ай бұрын
失敗繰り返したので説明動画も、解りやすかったです
@MrDogpapa
@MrDogpapa 4 жыл бұрын
某型取り君買わなくても100均で売ってるのか、 気泡だけ気おつければ意外と綺麗に精度よくコピーできますね、参考になりました。
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。皆さんのコメントもすごく勉強になりますよね!またあそびにきてくださいー!
@えんま-m8g
@えんま-m8g 2 жыл бұрын
お湯で柔らかく成るプラ。。。少ない様に思うが。 型が有れば何でもできそう。 これは楽しいでしょう。
@ぴー中身が植物
@ぴー中身が植物 4 жыл бұрын
コピーのやり方が簡単でわかりやすいです。ありがとうございます、
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!お湯で簡単に型を作り直しできるのもいいですよね。またチャンネルに遊びに来てくださいっ♫
@ぴー中身が植物
@ぴー中身が植物 4 жыл бұрын
でゅえるん はい。また、来ます。꒰ ´͈ω`͈꒱
@26c62626yamashita
@26c62626yamashita 2 жыл бұрын
夏の疲れには注意をして 無理はせずにがんばって ほしいです。
@gund
@gund 2 жыл бұрын
動画にコメくれてたんですね!のんびりやってますよ~!
@j8804061941128
@j8804061941128 3 жыл бұрын
なかなか参考になりました。100均で以前模型用に使える筆を売っていた事もありましたが、「型取りくん」のような粘土を安価で売っているとは初めて知りました。 レジンやUVライトは面倒ですし、単純なパーツならポリパテで作れるかな? 本当にダイソーはモデラーにとって有難いお店ですね。
@gund
@gund 3 жыл бұрын
ありがとうございます! そうですねー、これが100円なの?!って商品はかなりありますよね。 パテでもうまくいくんですかね?2液のものならいけそうな。空気に触れて硬化するタイプだとダメかもですね。
@akitosorena214
@akitosorena214 5 жыл бұрын
Good! 動画のクオリティが出すたびに上がってるう!
@gund
@gund 5 жыл бұрын
しかし再生回数はのびずうw
@多々良武時
@多々良武時 4 жыл бұрын
パーツのモールドに液体レジンを入れる際、薄めにして照射、レジンをいれたして薄めにして照射、を繰り返して厚みをましていったほうが確実じ強度がでます。一気に厚みのあるものを均一に固まらせるのはむづかしいので。
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。人によりいろいろなやり方があるようでとても勉強になります。つぎ複製するときはもっと綺麗にやれるようにしたいです。 他の方のコメントで気泡の抜きに詳しい方もいたりして皆さん試行錯誤してるんだなぁと感じてます。 普段はこおいった動画作らないので、コメントもらえるのはとても嬉しいです。ぜひまた遊びに来てくださいー!
@damasiitomato8180
@damasiitomato8180 2 жыл бұрын
タルクを混ぜたときはそうしてますし、透明だと型にははじめに塗りつけてまず形を作るのが肝心ですね気泡は後で注入で埋められるので、この方法なら時間と手間がかかりません。固まる時間は5分なら10分とか倍時間をかけたほうがいいよ まあ2年前の動画だからもう知ってるだろうがw それとこういうアドバイスおじさんは今はウザがられるのでこの辺で
@gund
@gund 2 жыл бұрын
とても助かるんだなぁこれが!
@chm3960
@chm3960 4 жыл бұрын
僕はレジン液用のインフラを整備していないので、今のところポリパテでやってます。 百均のレジン液も購入したのですが、紫外線ランプをまだ買ってないんですよね。 ポリパテは負荷がかかる箇所には使えないので、そのうちレジン液にトライしてみようと思います。
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 レジン液で複製したらクリアコートでコーティングしてあげると摩耗しずらいかなと感じました。他の方のコメントも是非参考にしてみてください。またあそびにいらしてください~w
@-msc
@-msc 4 жыл бұрын
ありがたい。確かにこの方法の方がレジン液が上手く型に注入できますね。これでMk2のビームサーベルとZガンダムの 腰パーツを複製できます。
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 お役に立てたのならとても嬉しいです!! パーツなくすと凹みますからね、、毎回取り寄せること考えたらコスパもいいですよね笑
@moyuki7156
@moyuki7156 3 жыл бұрын
立体物はこの様に作ればいいんですね。 分かりやすい動画感謝します。 ありがとうございます。 私はプラリペアで挑戦したいと思います。
@gund
@gund 3 жыл бұрын
いえいえ!動画見ていただきありがとうございます。私はよくパーツ無くしたりするので、毎回パーツ注文するよりいいかなと思いまして。複製うまくいくといいですね!
@moyuki7156
@moyuki7156 3 жыл бұрын
@@gund さま 早速ご報告させて頂きます。 音響機材のミキサー卓のボリュームツマミの複製に『プラペリア』で動画と同じ方法で挑戦してみました。 とっても上手くいき感謝しております。 因みに細かい部分へ浸透させるためハンディマッサージ機のバイブを利用しましたので気泡も無く浸透ムラもほぼ皆無でして。 改めてありがとうございました( ^∀^)
@hijoguchi555
@hijoguchi555 5 жыл бұрын
お~すごい!いつかやってみたいなあ
@gund
@gund 5 жыл бұрын
ライトはずっと使えること考えればとても安く感じますよね!複製できないパーツだと注文するしかないんですけどもね。。
@永谷一彦
@永谷一彦 4 жыл бұрын
すごく参考になりました、又やってみたいと思います。
@gund
@gund 4 жыл бұрын
やってみてくださいー!私も久しぶりに複製しようかなと思います笑
@ham85kg
@ham85kg 5 жыл бұрын
よかった、よかった。良い感んじですね。 また参考にさせていただきます
@gund
@gund 5 жыл бұрын
いい感じですよー!UVライトが思ったより安いのが感動したのを覚えてます。UVレジン液は100均でも売ってるようですが、強度が不安なので他のメーカーを使用してます。
@momostation
@momostation 5 жыл бұрын
ほーえー🙆‍♂️ ナイスぅ〜すんばらしいです! でゅえるんさん👍👍
@gund
@gund 5 жыл бұрын
ももさんありがとうですぅ!!!!
@ナル様-t6u
@ナル様-t6u 3 жыл бұрын
今おゆまる君で美プラの顔パーツで挑戦中、レジン逃げをつくったり注ぎの為の湯口を切ったりしているけどなかなか上手くいかないYO! 上手くなったらブルースキンの魔族娘を再現してみたい!
@owaritei99
@owaritei99 Жыл бұрын
今回は小さいから良かったけど、大きくなるほど難しくなるでしょうね。
@あおしまぽぷら
@あおしまぽぷら 5 жыл бұрын
初次見面。 新年快楽。 この複製、全部DAISO製品で挑戦してみてはイカがかと。実験するなら安価に済ませれば??成功すればよし、失敗しても単価はそこ迄掛からないからよし。
@Jmjwadaqoo
@Jmjwadaqoo 3 жыл бұрын
この方法なら 戦闘機とかの地味にお高いパイロット人形とかひとつ買えば 無限に増やして他の戦闘機のプラモとかに乗せられますね
@gund
@gund 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね、小さいアイテムだと個別に集めるの大変なので作った方が得だし、楽しいですね!
@watarukuriki668
@watarukuriki668 4 жыл бұрын
この手の材料入手が楽になってありがたいわ
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。パーツ注文して待つ時間のモヤモヤより、複製して遊んでた方が楽しいですしね笑
@watarukuriki668
@watarukuriki668 4 жыл бұрын
@@gund 以前はスペアパーツリストを付けてたのがタミヤだけでしたしねー。(今の状況は自分はちょっとわかりません)。 複製の手段が手軽で増えてるってことはありがたいですね。以前はガレキ同様の手段しか無かったでしょうし。(プラリペアが出てから楽になってきた印象)
@momozo4953
@momozo4953 Жыл бұрын
四角いタッパに入れて行う(位相が決まるでしょ)。離型剤を使用する。とかどうなんでしょ。
@--hayate5971
@--hayate5971 5 жыл бұрын
お疲れ様です☆彡 👏👏👏👏👍✨ 良いじゃないですか ⭐️⭐️⭐️
@gund
@gund 5 жыл бұрын
ありがとおおおですー!あとは耐用年数がどないなものかですよね!
@ponponpon160
@ponponpon160 3 жыл бұрын
すごいです
@gund
@gund 3 жыл бұрын
いえいえ!ありがとうございます。
@たかし-r8g
@たかし-r8g 2 жыл бұрын
セメントスペーサーにいいすね
@king1123456
@king1123456 4 жыл бұрын
気泡などをかなり気をつけてやれば好きなパーツをクリアパーツ化できないかなー
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。どうやらできるようですよ!コメント欄に、気泡の消し方で機材使うと綺麗にできると書いてくれてる方いました。手芸関係の方々は慣れているようで、超音波振動なのかな?そお言った機材を使っているようです。
@KaisDinoAdventures
@KaisDinoAdventures 5 жыл бұрын
happy we stopped by your channel!! Fantastic upload! 😋
@gund
@gund 5 жыл бұрын
やぁ!いつもコメントありがとう!あなたの動画も素敵なものが多くてよく見てますよ!!
@bmo5549
@bmo5549 5 жыл бұрын
この動画、伸びますね(確信)
@gund
@gund 5 жыл бұрын
伸びますかねー笑 ツイートしてしてー笑笑
@bmo5549
@bmo5549 5 жыл бұрын
もちろんしますよ!笑
@gpblackrx6899
@gpblackrx6899 4 жыл бұрын
動画拝見させてもらいました。ありがとうございます。 パーツチェックの時に吹かれたサーフェイサーは、プライマー入りのものでしょうか
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。この時使用したサーフェイサーはプライマー入りではございません。今のところ塗装のハゲは確認できませんが、レジンキットの塗装の際はプライマー入りのサーフェイサーを使った方が良さそうですね。
@gpblackrx6899
@gpblackrx6899 4 жыл бұрын
@@gund さん ご丁寧にありがとうございます。 100均のUVレジンはアクリルが多いらしいですし、気泡とか欠けのチェックならプライマー抜きでもいいかもしれませんね。塗装の剥がれもないなら何よりです。 揚げ足取りやクレーム目的でコメントをしたのではありませんのでm(_ _)m
@gund
@gund 4 жыл бұрын
いえいえ!私も勉強不足なところあるのでコメント欄で教えてもらうことは、かなり多いです。そうやって気泡抜くんだーとかもあります。プライマー入りのサーフェイサーも調べてみたら、これってプライマー入りのやつだったんだ!って思ったくらいです。コメントありがとうございます。
@gpblackrx6899
@gpblackrx6899 4 жыл бұрын
@@gund さん いえいえ、勉強不足なのはこちらも同じですし付け加えて経験ゼロですから。 お湯プラの型にピンと穴をつけるアイディア、素晴らしいと思いますよ。奥まったパーツはUVレジンでの複製に向いてないというのも拝見して覆されましたし
@gpblackrx6899
@gpblackrx6899 3 жыл бұрын
@@gund さん 蛇足ですけどクレオスの缶サーフェイサー、見てみたらアクリルも対応してるっぽいです
@ネオファームDリュー
@ネオファームDリュー 2 жыл бұрын
UVレジン流し込む際にシリコンスプレーを離型剤代わりにしなくて良いのですか❗🤔
@gund
@gund 2 жыл бұрын
お湯で型を柔らかくして他のパーツの型にも使用するのでシリコンスプレーは使用したことないです。それに簡単にはがれてくれますよー!
@ネオファームDリュー
@ネオファームDリュー 2 жыл бұрын
@@gund え⁉️簡単に剥がれてくれますか❗🤔 お湯丸はamazon通して沢山購入してましたから、 後はUVライトにUVレジンだけなんですけどね。
@gund
@gund 2 жыл бұрын
簡単ですが、細いものだと折れるかもですね。「お湯まる シリコンスプレー」で検索すると最近の投稿でシリコンスプレーは不要だと記載してる方いましたよ。
@ネオファームDリュー
@ネオファームDリュー 2 жыл бұрын
@@gund あ❗そうなんですか有り難う御座いました‼️ UVレジンも様々な色有るみたいですね🎵😂🤣😏
@gund
@gund 2 жыл бұрын
そうですねー!アクセサリー作る方は特に色付きのを使うようですよ!
@syoukisiogami
@syoukisiogami Жыл бұрын
何度か挑戦してるけどここまで綺麗に取れないんだよなぁ 何がいけないのか原因が分からない
@myunmyun17
@myunmyun17 4 жыл бұрын
湯逃げとか作ったらどうでしょう?
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 湯逃げの方の動画も見ましたよ!とてもいいなぁと感じました。今度試そうと思っています。
@マサカズガーZ
@マサカズガーZ 2 жыл бұрын
量産可能ですか? 教えてください。 ザクのように。
@松村ヤマト
@松村ヤマト 4 жыл бұрын
ガンプラのゾゴックのレンズも復元できますか?
@gund
@gund 4 жыл бұрын
型枠を作る必要があるので、元となるパーツがあればいけると思います。ただ、型枠作る際にクリアパーツを強く押し込みすぎると破損したりするので気をつけた方が良いと思います。
@松村ヤマト
@松村ヤマト 4 жыл бұрын
@@gund ありがとうございます
@gund
@gund 4 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそです。色々な方のコメントに各々の複製方法書いてあって面白いですよ笑
@meat1110
@meat1110 4 жыл бұрын
この方法でフィギュアとか作れるのかな?
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。作れそうなんですが、プラスチックと違ってかけたり割れたりが激しいかもしれませんね。またあそびにきてくださいー!
@manbu16ra
@manbu16ra 3 жыл бұрын
@@gund !さささ
@santip19800707
@santip19800707 4 жыл бұрын
透明なUV硬化樹脂を使用するよりも、色付きの物にすれば、プラサフ吹かなくてもわかるような気もするのですが、、、透明を選ばれた理由とかありますか?
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 色付きを使うの見やすくていいですね。すぐに気泡の位置がわかると思います。 しかし、どちらにしても細かい気泡を埋めるためや、塗装前の下地処理としてサフは吹いた方がいいかもしれません。
@santip19800707
@santip19800707 4 жыл бұрын
@@gund 返信ありがとうございます(⌒0⌒)/~~そう言うことだったんですね。効果有るかどうかわかりませんが、下型への樹脂注入後、電動マッサージ器のようなもので振動与えてみてはいかがでしょうか? 歯医者なんかで歯形を取った後バイブレーターでブーンとやってるのをよくみたので。
@gund
@gund 4 жыл бұрын
なるほど、気泡を抜くにはいいかもしれませんね!逆に泡だらけになったりしてっ笑笑 マッサージ機持ってないので、いつか試してみたいですねー、、。
@santip19800707
@santip19800707 4 жыл бұрын
@@gund 電動歯ブラシのブラシ取ってブーンとしても良いかもですね笑
@AOI-rk5ob
@AOI-rk5ob 4 жыл бұрын
@@gund  素晴らしい動画、ありがとうございました。 学生の頃、エポキシ樹脂で実験器具の部品を作っていたのですが、遊びでインクを混ぜて着色し装飾品を作ってました。UVレジンにインクが混ざるかどうかは分かりません。 気泡については真空脱泡で除去してました。高くない価格で手動真空ポンプが市販されているようなので試されてはいかがでしょうか。なお、脱泡すると樹脂の粘性が下がります。未脱泡時は、目に見えない気泡が多数あり樹脂の流動を妨げて粘性が上がっているためと推定されます。
@takurou1358
@takurou1358 5 жыл бұрын
ぼくも昔からやってます!
@gund
@gund 5 жыл бұрын
有名ですもんね笑笑
@takurou1358
@takurou1358 5 жыл бұрын
楽にできますよね!
@森野熊五郎
@森野熊五郎 4 жыл бұрын
これは使えます。消耗品のプラパーツを作ってみようと思います。純正品は高くて・・(^^;)
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 型を作っておけばいくつも簡単に複製できるのはいいですよね。失敗することも考えておいたり、カラーバリエーションもつくれたり。 コメント欄でいろいろな方の手法や、気をつける点など上げてくれていますので、よかったら見てみてください。また遊びに来てくださいー!
@bicycletraveler4758
@bicycletraveler4758 2 жыл бұрын
3Dプリンターがあると簡単だけど・・・ダイソーに、こんな物まで売っているのを知らなかった。
@potiqun
@potiqun 4 жыл бұрын
レジン液は100均に有りますか?
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。100円でも売っているようですが、耐用年数がよくないと聞いたので私は使用していません。 他の方のコメントにも100均のレジン使っている方は見当たらないので、いたら感想教えて欲しいですね!
@michiaki.t
@michiaki.t 4 жыл бұрын
素晴らしいですねー(^-^)
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 うれしいですー!他の屋い方の方もたくさんいるので、コメント欄見ていただくとなるほどなーって思うことも結構ありますので、ぜひ見てみてください。
@hika4204
@hika4204 4 жыл бұрын
ABS部品は今のところ諦めるしかない
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ABSは打つ手ないですよね。。
@柏木千鶴-w4m
@柏木千鶴-w4m 4 жыл бұрын
レンジ素手でやらない方が良いですよ。 樹脂アレルギーなりますよ。
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですよね。溶剤関係触る時はいつも素手なので気をつけようと思います。動画見てる人の為にも。
@sakahiro9603
@sakahiro9603 4 жыл бұрын
すごいな。おどろいた!
@gund
@gund 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 皆様のコメントも興味深いものが多いので、よかったら見てみてください。また遊びに荒らしてくださいー!
@BKK-Japan1
@BKK-Japan1 4 жыл бұрын
左親指爪の黒い点がどうも気になっちゃってw
@gund
@gund 4 жыл бұрын
爪と指の間に針刺しまして汗 と思ったらただの塗料でした
@相良颯介
@相良颯介 5 жыл бұрын
ポチッと👍✨
@gund
@gund 5 жыл бұрын
わぁ!ありがたやーありがたやー!今まだシタデル塗り塗りしてますー!
@비밀기지
@비밀기지 5 жыл бұрын
Good video. Like19
@gund
@gund 5 жыл бұрын
Thank you My Friend!
@josueandy5335
@josueandy5335 3 жыл бұрын
you prolly dont care at all but does any of you know a way to log back into an instagram account?? I somehow forgot the login password. I love any assistance you can give me!
@cashsilas3047
@cashsilas3047 3 жыл бұрын
@Josue Andy Instablaster :)
@josueandy5335
@josueandy5335 3 жыл бұрын
@Cash Silas thanks so much for your reply. I got to the site through google and Im trying it out now. Seems to take a while so I will get back to you later with my results.
@josueandy5335
@josueandy5335 3 жыл бұрын
@Cash Silas It worked and I now got access to my account again. I'm so happy:D Thank you so much you saved my ass!
@ABERN1919
@ABERN1919 3 жыл бұрын
参考になります。 関係ないですが喋り方がもう中学生さんに似てますね。
@gund
@gund 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!はじめて言われましたw
@--hayate5971
@--hayate5971 5 жыл бұрын
これやってみようかなぁ〜_φ(・_・💦 ふむふむ_φ(・_・💦
@gund
@gund 5 жыл бұрын
これで髪の毛の複製できたらなぁ。。笑笑
@--hayate5971
@--hayate5971 5 жыл бұрын
まぁ〜無理でしょ〜ね〜毛先が抜く時折れそうです😅💦
@gund
@gund 5 жыл бұрын
シリコンでの型取りが確実なんですかね?やったことないですが、、笑
@--hayate5971
@--hayate5971 5 жыл бұрын
シリコンだと土台から色々コスト考えると無理ですね_φ(・_・💦
@jwlngu12345
@jwlngu12345 5 жыл бұрын
高そうなUV ライトや(・・;)
@gund
@gund 5 жыл бұрын
こちらがなんと、今なら、1600円でーす!
@jwlngu12345
@jwlngu12345 5 жыл бұрын
お~~~~~~~安い(´・ω・)っ
@タカエツ-h6t
@タカエツ-h6t 2 жыл бұрын
中華のバリの残ってるプラ製品って、こんな感じだよね 治具の精度は大事です
@gund
@gund 2 жыл бұрын
@日常と非日常-t9c
@日常と非日常-t9c 2 жыл бұрын
10:00 何故、元パーツと複製パーツが向かい合うのだろう。    同じ向きのパーツが出来ると思えるのだが。
@gund
@gund 2 жыл бұрын
合わせてるのが元パーツじゃないってことです。
@menctyan
@menctyan 2 жыл бұрын
お湯まる売り切れてた😢
@goe3600
@goe3600 3 жыл бұрын
同じ事してる人いるんだね
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
両面取りのシリコン型の作り方!! 後編 フィギュア制作・レジン・レジンキャスト・複製
15:24
フィギュア制作ラボ | クリエイター渡部学
Рет қаралды 65 М.
両面取りのシリコン型の作り方!! 前編 レジンキャストで複製・フィギュア制作
14:05
フィギュア制作ラボ | クリエイター渡部学
Рет қаралды 129 М.
Cleaver Restoration [Black Cleaver With Ebony Handle]
18:18
Forgotten Shine Restoration
Рет қаралды 73 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН