【ダントツ不人気路線】南北線に乗ってきた。

  Рет қаралды 245,010

がみ

がみ

Күн бұрын

東京メトロ企画8日目。今日は南北線です。
以前視聴者プレゼント企画でがみリスのみなさんに「東京メトロの動画で再生数を高い順を予想してください」と言ったところ、大半の方は南北線を最下位予想しました。
なぜか人気が低い南北線ですが、再生数多くなれば良いなぁ~
旅の様子をリアルタイムで更新!
Twitter⇒@JY09gami3

Пікірлер
@R..T..
@R..T.. 4 жыл бұрын
初めて南北線のホーム行ったときの、あの宇宙に来たような感覚が忘れられない。今でも好きです南北線。
@リサモカ05
@リサモカ05 6 жыл бұрын
南北線は車両のエメラルドグリーンのラインカラーが好き!
@suzu...
@suzu... 6 жыл бұрын
南北線の駅の雰囲気 めちゃめちゃ好きなので、南北線は個人的に一番好きな路線なんですが…
@takachantv.4
@takachantv.4 6 жыл бұрын
それはよくわかるよそれから開業当初からの発車メロディもうちょっと聞きたかった
@isshi_acapella
@isshi_acapella 6 жыл бұрын
近未来的ですよね!
@suzu...
@suzu... 6 жыл бұрын
渋谷崇 音無川の流れもいいですよね〜
@suzu...
@suzu... 6 жыл бұрын
Bathsong DK 近未来的、でもどこか懐かしい感じがたまりません
@rikikanno9055
@rikikanno9055 6 жыл бұрын
南北線は面白いんだけどあんまり乗る機会がないから馴染みがないんだよね…… あっいつも動画見てますよ!
@ak69s567
@ak69s567 5 жыл бұрын
南北線のホームドアの近未来感好き
@関東のやきう民チャンネル
@関東のやきう民チャンネル 3 жыл бұрын
かつて南北線ユーザーだったが、印象としては人は少ないがその分落ち着きがあってお洒落な路線っていう感じだった 駅メロも他の路線にはない雰囲気だし、乗ってる時も気分が落ち着くし、個人的にここは1,2番くらいに好き
@底辺-z7d
@底辺-z7d 2 жыл бұрын
元沿線民でしたがメトロの他路線とはちょっと異なるあの独特の雰囲気が好きです
@kapibara.26
@kapibara.26 6 жыл бұрын
南北線に乗ったことある人👍
@kapibara.26
@kapibara.26 6 жыл бұрын
1回だけあります
@北日本旅客鉄道
@北日本旅客鉄道 5 жыл бұрын
通学で7年半使っていました
@togaken
@togaken 5 жыл бұрын
車両にはあるけど、南北線にはまだ…
@須賀静夫
@須賀静夫 5 жыл бұрын
ない
@ずんちゃん-p4f
@ずんちゃん-p4f 5 жыл бұрын
好きだけど全然乗らない
@naru8333
@naru8333 6 жыл бұрын
地味だけど結構利用するし、車両のカラーも綺麗で南北線好きです。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
カラーいいですよね!
@ずんちゃん-p4f
@ずんちゃん-p4f 5 жыл бұрын
南北線の色いいよね!
@あっくんd150
@あっくんd150 6 жыл бұрын
断トツ不人気路線でも、“南北線が初”がイッパイあるよねぇ~ NSメトロカード ホームドア ワンマン運転 ATO
@takachantv.4
@takachantv.4 6 жыл бұрын
東京メトロの平成の中で初めてだものね路線自体は
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
色々ありますね!
@taigagoto419
@taigagoto419 5 жыл бұрын
ATOはメトロでは日比谷線が最初です
@めひえる
@めひえる 5 жыл бұрын
ワンマン運転て不人気故では?
@snd00261jp
@snd00261jp 5 жыл бұрын
地下鉄でフルホームドアなのは南北線と京都の東西線だけじゃなかったかな。南北線は大手町・日本橋・銀座や池袋・新宿・渋谷のような利用者の多い駅を一つも通らないので元々利用者を少なく見積もられてたので最初からワンマン運転で計画されてた。
@nahayoko_KAON
@nahayoko_KAON 6 жыл бұрын
皆さん、需要ないとか言ってますが北区民からするととても大事ですよ。(自分の意見です)
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
僕もよく使います
@ryuseiTY2000
@ryuseiTY2000 4 жыл бұрын
がみ さん 私は滅多に乗らないです。
@clatro00
@clatro00 4 жыл бұрын
大阪市北区に噛み付く東京都北区って、そんな程度なのね。
@jangararamen
@jangararamen 4 жыл бұрын
埼玉と東京都北区の通勤電車難民がこぞって南北線を利用しています。 南北線の王子神谷駅などは、近くのJR京浜東北線の東十条駅よりも既に利用者が多くなっています。 赤羽岩淵駅~駒込駅までしか開業していなかったときは、本当にガラガラでしたが、四谷駅、飯田橋駅へ延伸してからは大分乗客が増えました。
@imoviekou
@imoviekou 3 жыл бұрын
南北線の人身事故の件数は0件って実に神!
@総武亀戸線-c1h
@総武亀戸線-c1h 6 жыл бұрын
7:17 東武スカイツリーラインでも日比谷線と半蔵門線が並ぶとかありますよ。
@bright.3DS-user
@bright.3DS-user 2 жыл бұрын
南北線のラインがうねうねしてるの好きです。
@TY-xz4mh
@TY-xz4mh 5 жыл бұрын
サムネの一番左の車両大好き…
@kazmit873
@kazmit873 4 жыл бұрын
ビッグターミナルに行かないわ、高級住宅街ばっかり走るわで東西線のような庶民向け路線じゃないイメージ。
@宮内怜-u1y
@宮内怜-u1y 6 жыл бұрын
新しい路線だから 発展していくのはこれからやで!! 相鉄との直通もあるし!!
@Apple-Mania
@Apple-Mania 5 жыл бұрын
電車探検隊うちみや 新しいって言っても1991年で27年も経ってます。 同じ1991年に開業した、都営大江戸線はとっくに黒字化です。 なので、発展などの問題でしょう。
@京浜さん-N700
@京浜さん-N700 5 жыл бұрын
新しい路線とは副都心線の事では?
@noise_canceled
@noise_canceled 5 жыл бұрын
もし副都心線だとして何故南北線の動画にコメントしたんだよw
@京浜さん-N700
@京浜さん-N700 5 жыл бұрын
上野東京ライン常磐線水戸行き 新しい路線って話だけだが?
@TB_PG_404
@TB_PG_404 5 жыл бұрын
@@京浜さん-N700 話の流れ的に新しい路線ってだけでこの話に混ざるのはどうかと。 ましてや上の方もおっしゃってるように南北線の動画に副都心線のことをコメントするのは不自然だと思うのですが。
@サルファーゆ
@サルファーゆ 6 жыл бұрын
南北線メトロで唯一クロス席に乗れる路線なのになぜか不人気。 池袋新宿東京上野のどこにも行かないのが最大の原因説
@どこにでもいてどこにもいない羊
@どこにでもいてどこにもいない羊 5 жыл бұрын
ing load 渋谷も入れとけ!
@torimeshi
@torimeshi 5 жыл бұрын
9101F更新されたのでクロス全滅してしまいましたね......
@マニアちゃん
@マニアちゃん 5 жыл бұрын
品川乗り入れるなら人気になるかも?
@山口正-t1n
@山口正-t1n 5 жыл бұрын
そうならなくても、田園調布から日吉まで連続で同一ホーム乗り換えができるので、目黒線から相鉄東急線を経由して、相鉄本線への乗入れがなくてもさほど不便ではないです。(東急東横線から相鉄東急線への乗入れがあれば)
@asakazefuji
@asakazefuji 5 жыл бұрын
副都心と都心の両方を通らない路線は東京でもここだけでしょう おなじ目黒線へ直通する路線でも、三田線は三田~大手町では山手線・京浜東北線と並行しており、同線のバイパス効果を果たしているのとも対照的(都心を通るため東急や都営他線からの利用も多く、6両では輸送力不足になっている)
@かわ-b7h
@かわ-b7h 6 жыл бұрын
12 南北線は人気がないけど、埼玉高速鉄道と東急目黒線と直通し、武蔵小杉で東横線に乗り換えれば元町・中華街にいけるし、わざわざ渋谷にいかなくていいからとても便利!
@takachantv.4
@takachantv.4 6 жыл бұрын
全くもって当然のことだ
@呉粲植
@呉粲植 6 жыл бұрын
そして相模鉄道やJRにも来るという
@ch-os6oz
@ch-os6oz 6 жыл бұрын
新宿にも丸ノ内にもいけないんだよなあ。
@金俊基
@金俊基 6 жыл бұрын
神奈川県央にも行けるようになる
@名城悠
@名城悠 5 жыл бұрын
溜池山王で銀座線に乗り換えられるし、永田町で半蔵門線にも乗り換えられますよ。
@TV-ev2gv
@TV-ev2gv 6 жыл бұрын
こんばんは! うぽつです! 今回もお疲れ様です! がみさんは、2000系か9000系どっち派ですか?
@TV-ev2gv
@TV-ev2gv 5 жыл бұрын
ほうほう
@凛刃
@凛刃 Жыл бұрын
今は人気路線ですよ 毎日東西線や銀座に負けないぐらい満員になります
@稲葉昭一-v5m
@稲葉昭一-v5m 6 жыл бұрын
色が大好きです。😆💡特に後期の2編成
@だい-w1y
@だい-w1y 6 жыл бұрын
南北線のフルスクリーンホームドア近未来的でとてもカッコいい!
@takachantv.4
@takachantv.4 6 жыл бұрын
そだねー
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
格好いいですよね!
@山口正-t1n
@山口正-t1n 5 жыл бұрын
東急目黒線は、標準仕様のホームドアです。 (地上地下かかわらず)
@牛窪裕子-o4w
@牛窪裕子-o4w 5 жыл бұрын
でも値段は•••
@baseball0212
@baseball0212 4 жыл бұрын
南北線は東京ドーム行く時にお世話になってるから個人的には好きな路線
@楢田従雄
@楢田従雄 4 жыл бұрын
東京メトロで一番上品な路線!
@RudemarMaring
@RudemarMaring 4 ай бұрын
あなたの返信が以前に役立ちました。心から感謝しています!
@君高速
@君高速 6 жыл бұрын
南北で5080来ると興奮する
@haijima-Express
@haijima-Express 5 жыл бұрын
少数派がくると嬉しいですよね(*´▽`*)
@Shimokitazawa810
@Shimokitazawa810 5 жыл бұрын
南北線車両の種類多いから良いよね
@なかなかなか-u6q
@なかなかなか-u6q 4 жыл бұрын
いや3020
@さんジョーズ
@さんジョーズ 3 жыл бұрын
赤羽岩淵、浦和美園方面の人は3000系かなぁ……
@まーふ-o8t
@まーふ-o8t 3 жыл бұрын
南北線が不人気な理由って恐らく、メトロ線内が全面スクリーンのホームドアで写真が撮りにくいからじゃね?
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
東京メトロ南北線が相鉄と直通するのが今からとても楽しみですね。
@yukichichang
@yukichichang 6 жыл бұрын
南北線の元々の発車メロディ好きだったのに気づいたら新しいメロディに変わって旧発車メロディは三田線でしか聞けなくなって寂しいな
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
目黒線でも聞けました
@334sunny
@334sunny 6 жыл бұрын
1 と思ったら2だった りんかい線:上から緑白青 埼玉高速鉄道:上から青白緑 だから似てるように見える…のは私だけ?
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
似てますよね。
@kema2093
@kema2093 6 жыл бұрын
南北線東京メトロの中で一番好き❗️
@ツチノコ-b6i
@ツチノコ-b6i 6 жыл бұрын
南北線9000系のクロスシートはメトロの中で最高の快適性だったのですが、更新で無くなったのは残念です。
@227keiredwing2
@227keiredwing2 6 жыл бұрын
Daisuko _Channel ああ…
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
なくなってしまいましたね。
@名城悠
@名城悠 5 жыл бұрын
なくなっちゃったんですね。モーター音も好きだったのに。
@SHOSHO319
@SHOSHO319 6 жыл бұрын
後発だけに存在感が無いんだろうね。それと、東急でも比較的地味な目黒線(旧・目蒲線)やローカルな路線である埼玉高速線の接続っていうのもインパクトが弱く、この点が同じく後発でありながら東上線・西武池袋線・東横線というブランド力の高い路線と接続している副都心線と違うところだろうね。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
たしかにそうですね
@Tsurumi-N26
@Tsurumi-N26 6 жыл бұрын
南北線好きなんだけどなあ...
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
いいですよね。
@kuma_zenopro
@kuma_zenopro 4 жыл бұрын
船橋市民なので本日西船橋から24時間券を使い西ケ原まで(旧古河庭園)行きました。落ち着きたい時にまた乗りたい路線ですね。
@bench_press60
@bench_press60 6 жыл бұрын
僕は南北線好きなんですけれどもね
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
南北線いいですよね。
@K6ACVT
@K6ACVT 5 жыл бұрын
先輩もよく乗られるんですか?
@bench_press60
@bench_press60 5 жыл бұрын
Mr. Blaster/ブラスター よく乗りますねぇ!かなり前だが、南北線直通の不動前あたりで電話をしたり、結構使いますよーじゃけん今度も乗りますねぇ〜
@バーバパパ-k4h
@バーバパパ-k4h 5 жыл бұрын
若林に寄せるホモ
@haru-ey5hn
@haru-ey5hn 5 жыл бұрын
そして下北沢に寄せるホモ
@hyperyamachan
@hyperyamachan 6 жыл бұрын
建設反対運動で細切れ開業となった半蔵門線と違って南北線は建設自体が後回しにされたんですね。そのおかげで当時新交通システム以外にはほとんどなかったホームドアや都内地下鉄では初のワンマン運転、JR以外では初の磁気カード乗車券採用といろんな先進技術が試されたのもこの路線ですね。確かにフルスクリーンのホームドアは駅で車両が見えにくいので不人気というのはそういうのもあるのかなと思います。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
たしかにそうですね
@rushredstars5502
@rushredstars5502 6 жыл бұрын
川崎フロンターレから読売巨人軍、最後には浦和レッズのホームスタジアムまで繋がってる路線ですね!
@cheesebit6439
@cheesebit6439 6 жыл бұрын
そして横浜F・マリノスのホームスタジアムにも繋がる予定。
@阿部舜士
@阿部舜士 5 жыл бұрын
ゆくゆくは湘南ベルマーレも……?
@anjinization
@anjinization 5 жыл бұрын
一方、同じ目黒線に乗り入れる都営三田線は、慶應義塾を結ぶ路線として知られています。 今でも本校と日吉を結んでいますが、来年度には湘南にも繋がる予定。
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 5 жыл бұрын
そして来年の夏、埼玉スタジアム2002へのアクセスとして大活躍することになる。
@阪急1000系急行梅田行き
@阪急1000系急行梅田行き 5 жыл бұрын
@@NBLUELIGHTYK-WINGS さん浦和レッズファンがアクセスしやすくなりますね。
@Tokaere
@Tokaere 2 жыл бұрын
日吉駅の折り返し線凄い所にあるなwww 多分相鉄直通の工事の関係でしょうかね? 個人的には南北線は一番好きです!
@Tokaere
@Tokaere 2 жыл бұрын
目黒線の方では特に東横線との複々線区間(田園調布〜日吉間)が好きです! 東武東上線の車両と東武に直通運転をシカトされた都営三田線の並びが好きです!!
@yusi8515
@yusi8515 4 жыл бұрын
南側はお嬢様いっぱい乗ってるぞ! フォロワーが少ないのはそもそも遅延も事故もないからってのもある気がする
@てんてんメトロ-i6r
@てんてんメトロ-i6r 6 жыл бұрын
わたしの高校の同級生が東京ドームへライブを見に行ったかえりに、東京メトロ南北線で寝過ごして日吉駅で警備員におこされたそうです。 でも、その人は日吉駅の近くに住んでいたので保護者に車で迎えに来てもらったそうです。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
大変でしたね
@deltazoth3987
@deltazoth3987 5 жыл бұрын
フルスクリーン型ホームドアだから駅の閉塞感がすごいのが南北線
@v_o6910
@v_o6910 4 жыл бұрын
ここ一週間くらいこの動画が常に関連動画とおすすめに表示されてるから久々に視聴してみた。 私は南北線、駅構内もきれいな所が多いので好きです。
@dongbeidongjing2017
@dongbeidongjing2017 6 жыл бұрын
南北線は確かに地味だけど後楽園〜四ツ谷はよく使う。丸ノ内線乗換で環状移動できるから便利
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
そうなんですね。
@こちたんぱぱ
@こちたんぱぱ Жыл бұрын
私は千葉県民で、南北線はどうしても乗車機会が少ない路線です。開通後すぐの時期に駒込から利用した記憶がありますが、当時の近未来の鉄道イメージを具現化したようなインパクトを受けたのをおぼえています。
@あぐちゃまー
@あぐちゃまー 5 жыл бұрын
以前に埼玉高速鉄道を岩槻まで延伸させて東武アーバンパークラインに直通する計画ありましたね、
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
そうだったんですね!
@wioo-ni3uq
@wioo-ni3uq 4 жыл бұрын
開業当初、駒込-赤羽岩淵だけで他のメトロ(当時の営団)とつながってないぼっち路線だった頃は 券売機のとこの路線図も5駅くらいだけ、でかいスペースに書いてあるシュールなのだった
@leardishzeta9001
@leardishzeta9001 3 жыл бұрын
埼玉高速鉄道ですが開業当初はオリジナルの自動放送でしたが、お世辞にも聞きやすくない メトロお姉さんになってよかったと思います
@にわかファン-d2b
@にわかファン-d2b 5 жыл бұрын
しかしここの視聴率は南北線が一番多かった。
@hirloh6620
@hirloh6620 6 жыл бұрын
南北線沿線民ですが、空いていて良いですよ。座れる率が高い。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
たしかにそうですね。
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 4 жыл бұрын
南北線って、そうだったんですか?スクリーン式のホームドアなど、ハイテクな路線だと思っていたのですが…ちなみに相互乗り入れの目黒線は、昔目蒲線と呼ばれていて、池上線と同様に、都会の路線ながら旧型車両ばかり走る路線でした。その頃に比べると、東急では最も飛躍した路線だと思っていましたが、私が乗ったのは改良され、目黒線になってからのことです…
@さかもっち-b9q
@さかもっち-b9q 4 жыл бұрын
地元が西小山で前の職場が麻布十番だったので通勤路線として南北線には思い入れがあります。 南北線が目黒まで延伸した時は地元と東京中心部が結ばれるととても嬉しかった記憶があります。
@BanjohTurugi5618
@BanjohTurugi5618 3 жыл бұрын
自分は相鉄直通にもなれば乗車率は上がると思いますよ。神奈川圏央地区の方々が大田区や湾岸方面に行きやすい様になりますし…。今迄と中央林間に小田急で回り道みたいな形で東急利用するのが大変みたいですから。新横浜直通だけではなく…多摩川なら蒲田や池上線方面、大岡山で湾岸方面、直通なら霞ヶ関や大手町、娯楽方面なら後楽園や東京タワー、浅草にも行きやすくなりますからね…そのアピールが必要かと…。課題は会社連絡の手数料徴収が多い面、相鉄海老名直通で田園都市線・中央林間駅の乗車率大下落し、赤字路線化する爆弾を抱えている事ですかね?
@こへび-u3r
@こへび-u3r 6 жыл бұрын
自分は営団時代の車両(特に0x系列)が好きです。 垢抜けたデザインが良い!! 南北線の9000系も未更新が好みです!
@同志マーロウ
@同志マーロウ 6 жыл бұрын
4月から南北線ユーザーですけど 初めて南北線乗ったときめっちゃいいやんって思いましたね
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
南北線いいですよね
@takkyun_NogiLiner
@takkyun_NogiLiner 6 жыл бұрын
東西線は東京メトロでも最混雑路線なので、利用する人も多いですよね。 南北線はそこそこ深い所を走るので、ホームまで遠い駅が多いですね
@seahopper7388
@seahopper7388 6 жыл бұрын
南北線のトリビアを2つ いくつかの駅では無料でお茶を飲める設備があった 唯一0x系が一部区間にも入線しなかった(副都心線は有楽町新線時代に07系が入ってた)
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
そんな設備あったのか!
@有識者-y2e
@有識者-y2e 3 жыл бұрын
音無川の流れが好き
@たかひろ-s8s
@たかひろ-s8s 6 жыл бұрын
05:00〜9105Fはリニューアル前は三菱電機製GTO素子で同車両には9107Fがあります。 9103Fは日立製作所製GTO素子で簡単に言うと東急2000系改修前のモーター音で、9101Fは日立製作所製GTO素子+ 三菱電機製GTO素子の混合編成です。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
今でも残ってるんですか?
@たかひろ-s8s
@たかひろ-s8s 5 жыл бұрын
どうでしょうか9101Fが改修してなければいいのですが?
@BGBG-d8i
@BGBG-d8i 4 жыл бұрын
よく目黒から三田線に乗ってましたけど白金高輪で南北線に乗り換える人多いなぁというイメージだったのですが人気はないんですね
@subarukikou
@subarukikou 5 жыл бұрын
目黒線もあんまりクローズアップされないですね。東急でも再生数ランキングとかでると面白そうですね。
@masamune77777
@masamune77777 4 жыл бұрын
南北線は今は相互に直通運転してるので違いますが、直通運転が無かった南北線初期からホームドアが設置されてて、これが他線と違い天井付近まであるので電車の外観が良く分からず、寂しい気持ちだったの覚えてます。
@くろう-z9i
@くろう-z9i 5 жыл бұрын
南北線は毎朝使ってるんですけど、この時期ものすごく暑いんですよね。たくさんの人ですごい熱気なのに、冷房ではなく、弱めの送風しかいつもこないんです。
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 5 жыл бұрын
ここの路線、形式は少なくても、マイナーチェンジ車や機器製造会社が多岐にわたるため、乗り鉄、音鉄的には東京メトロで一番魅力が多すぎる路線でもあります。9000系のVVVFインバータ素子はGTO、IGBT(3レベル、2レベルの2種)、SiC、メーカーは三菱、日立、東芝で、これが4度の変更、1度の制御更新がされ、東急でもVVVFが2メーカー(日立、東芝)、モーターが3メーカー(東洋電機、日立、東芝)で、ホントに面白すぎる路線です。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
9101Fいい音でしたよね
@はうすだすと-m4s
@はうすだすと-m4s 5 жыл бұрын
発車メロディーが好き
@Hanzaki-oo2rx
@Hanzaki-oo2rx 5 жыл бұрын
関西民であんまりメトロ全体のことはわからないけど、好きですね メロディ総じてハイレベルな上、結構座れる、ユーザー目線でいい印象が多いです
@dparkssoundetc408
@dparkssoundetc408 4 жыл бұрын
ターミナル駅につながっては無いですが、良い地区を走ってるので印象良いです。
@kaolieeen
@kaolieeen 5 жыл бұрын
東京メトロで、一番好き💓
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
いいですよね~
@鉄道とおこぷれ大好きチャンネル
@鉄道とおこぷれ大好きチャンネル 2 жыл бұрын
東京メトロ南北線が大好きです
@takuya98791
@takuya98791 6 жыл бұрын
小さいときから南北線のVVVFが好きでよく乗ってます。 駅の雰囲気もおしゃれで好きでした
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
南北線いいですよね。
@yupyupyupyupgg
@yupyupyupyupgg 2 жыл бұрын
南北線東京メトロで一番好きよ
@TrainrailwaynextETM
@TrainrailwaynextETM 6 жыл бұрын
営団地下鉄の中では一番新しい路線に該当しますが、南北線は全体的に暗い雰囲気が漂ってるようにも感じられます。ですが、9000系のマイナーチェンジ車は凄い気に入ってます。😆
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
B修車いいですよね
@muma9317
@muma9317 6 жыл бұрын
東西線のツイッターのフォロワーが多いのは利用者と事故が多いからで、南北線はその逆だからではないでしょうか。 他の地下鉄がJRや他の地下鉄のバイパスなのに対し、南北線は点と点を繋いだ路線というイメージ。あまり大きなオフィス街は沿線にないけれど、沿線が長閑でいいところばかりで案外好き。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
たしかにそうですね。
@どこにでもいてどこにもいない羊
@どこにでもいてどこにもいない羊 5 жыл бұрын
南北線は市ヶ谷とか飯田橋、後楽園と永田町、溜池山王…って一応使いやすいところはあるんだけどねぇ、北がね…
@shokinbellmare8118
@shokinbellmare8118 5 жыл бұрын
少なくとも赤羽なら変わってた
@モガラボ
@モガラボ 5 жыл бұрын
横浜、武蔵小杉方面に住んでる人にとっては南北線、ものすごい存在感あるんですけどね・・・。 日吉、武蔵小杉から南北線に乗れるので、都心にそのまま行けちゃうので。
@asakazefuji
@asakazefuji 5 жыл бұрын
「都心」というと一般的なイメージは千代田区、中央区、港区なのでそれをカバーするというと三田線なんですよねえ・・・「副都心」なら新宿区、渋谷区、豊島区などもでしょうけど、こちらはそのまんま副都心線。 南北線は港区から文京区へ抜けており、都心と副都心の狭間を通っているイメージ。実際に利用が少ないのはその経由地が大きく影響していると思われる。
@都市鉄研究会
@都市鉄研究会 6 жыл бұрын
皆さんのコメント通り、南北線は都心から少し外れたところを通っていますが、六本木一丁目から溜池山王にかけてのエリアでは大規模な再開発事業が行われていて、超高層ビル密集地帯となりつつあります。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
あのあたりオシャレですよね。
@daiyasato348
@daiyasato348 5 жыл бұрын
東工大と東大結んでる高学歴路線
@チョけ太郎
@チョけ太郎 5 жыл бұрын
慶応も行ける模様
@Abu-san
@Abu-san 5 жыл бұрын
上智も行ける模様
@user-kr2yf9iu8g
@user-kr2yf9iu8g 4 жыл бұрын
東大は京王井の頭線
@daiyasato348
@daiyasato348 4 жыл бұрын
我成栄一郎 自分的には東武バスですかね笑
@tronfun
@tronfun 4 жыл бұрын
そのうち横国
@mcych.4502
@mcych.4502 5 жыл бұрын
南北線の沿線民としては南北線を応援したいです。
@METOROTRAIN
@METOROTRAIN 6 жыл бұрын
29コメ 南北線って凄いよね。 4社繋がっているから。 埼玉高速鉄道 東京メトロ南北線 東急目黒線 都営三田線
@334sunny
@334sunny 6 жыл бұрын
本当だ
@呉粲植
@呉粲植 6 жыл бұрын
そして相模鉄道とJRにも訪問するという(開業後)
@tsubossie
@tsubossie 6 жыл бұрын
@@呉粲植 むしろそれは三田線
@yukichichang
@yukichichang 6 жыл бұрын
呉粲植 JR線は走らなくないか?ww
@tsubossie
@tsubossie 6 жыл бұрын
@@yukichichang 相鉄の保安装置かは、現在JR東日本と同じです。だから色々な鉄道会社が相鉄までくるのは難しいかと
@けんご-i9q
@けんご-i9q 6 жыл бұрын
途中で東武とメトロの9000系同士が並走しているのすごい
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
面白いですよね。
@mellow_PV
@mellow_PV 4 жыл бұрын
南北線を馬鹿にしちゃいけないよ。 なんたって人気がないと言うより沿線が高級住宅地だからね。そしてがみリスは草
@やったー-c4r
@やったー-c4r 4 жыл бұрын
ホームドアであんまり見えないけど、駅にネズミがいない、ごみがない、地下鉄でも珍しい、不人気かも知れないが、ほんとに山の手を走る線
@ginga_no_ramimi
@ginga_no_ramimi 6 жыл бұрын
相鉄直通を控えて都営三田線は8両化されるようですが南北線はどうなんですかね?直通運転などが活発になれば便利だと思うのですが。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
楽しみですね!
@ケチャップマン-p4d
@ケチャップマン-p4d 6 жыл бұрын
南北線は車両のカラーと駅メロが好きなのでメトロの中では好きな方です!
@takachantv.4
@takachantv.4 6 жыл бұрын
発車メロディーについては開業当初からの方が好きかな
@isshi_acapella
@isshi_acapella 6 жыл бұрын
目黒線は三田線直通のみにして、南北線は白金高輪から品川に繋げたらもっと便利になると思うんだけどなぁ
@keikyusea1001
@keikyusea1001 6 жыл бұрын
南北線が品川来たらJRや京急もあるので便利ですよねー。
@isshi_acapella
@isshi_acapella 6 жыл бұрын
sea level rise 2 それに加え、三菱重工など大手メーカーのオフィスもあるので、乗降者数増加も見込めると思うのです。
@keikyusea1001
@keikyusea1001 5 жыл бұрын
@@isshi_acapella 確かにそうですね
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 4 жыл бұрын
五反田に延伸して東急池上線と直通運転して蒲蒲線と繋げるのはどうかな?
@Air_Con
@Air_Con 4 жыл бұрын
@@kinnginnrimeiku 南北線は品川への延伸構想と、五反田と池上線直通では品川延伸の方が優位なので難しいでしょうね。 品川へ延伸されたら南北線品川駅で1回乗り換えるだけで空港まで行けますし、曲がりくねった池上線を経由するより早く空港に行けると思います。
@smb-gq2wh
@smb-gq2wh 4 жыл бұрын
2000年頃目黒まで全通して東急直通したが、その当時輸送してたのは主に空気でした。 大岡山の某大学に行く人も自由が丘を経由して渋谷まで東横線を使う人が多かったです。 おそらく今はだいぶ変わったものと思われます。
@ダイ
@ダイ 6 жыл бұрын
南北線は高速鉄道と直通してるおかげで、JRと東武の中間くらいにある鳩ヶ谷地区や安行地区などから都心に入りやすくていいですね。 東京の地下鉄は一部を除いて、道路の下を通ってますから、岩槻街道の下を走る南北線の赤羽岩淵が赤羽から遠いのはしょうがないですね。 古くからあの周辺に住んでる人達はなんの文句もないみたいですし。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
たしかにそうだね。
@takachantv.4
@takachantv.4 6 жыл бұрын
東京メトロ南北線は何回か乗り通ししたことがあるんだけど平成に入ってから開業して安全第一を中心に考えていた気がしてただ発車メロディが開業当初から新しいのに変わって違和感を生じたんですけどやっぱり開業当初からの方がしっくりきます
@hirloh6620
@hirloh6620 5 жыл бұрын
東横目黒線区間の駅を利用する者ですが、東横線よりも目黒南北三田線を使っています。一つは空いていて、日吉方面に向かう時、麻布十番辺りで必ず席が空くので座れる。
@plus-ko5qn
@plus-ko5qn 6 жыл бұрын
南北線といえばホームドアですね🎵
@takachantv.4
@takachantv.4 6 жыл бұрын
そだねー
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
格好いいですよね!
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 жыл бұрын
1962年、東急目蒲線(当時)の都心延長線として東京都市高速鉄道第7号線が目黒~王子にて計画されました。 同時に第8号線(練馬~新富町)と第9号線(喜多見~北千住)も計画されました。 第8号線は山手線や丸ノ内線の混雑対策に計画(当初は目白経由)、 第9号線は多摩ニュータウン予定地と都心を結ぶとともに計画直前に発生した三河島事故で問題になった常磐線の混雑対策として計画されています。 第7号線は京浜東北線のバイパス機能を持つとともに大井町線経由で多摩田園都市(当時は開発前)と都心を結ぶ動脈としての計画でしたが、 遠回り、渋谷を通らない、繁華街もビジネス街も通らないことから多摩田園都市から都心へは新たに第11号線を新たに計画されそちらへシフト、 第8号線は池袋経由へ変更のうえ有楽町線として開業、 第9号線は千代田線として開業したものの、 第7号線の計画はどんどん先伸ばしされてしまい開業したのは平成になってからどころか第1期開業ですらバブル崩壊直後になりました。 もし第7号線の起点が大井町で品川経由白金高輪へのルートだったら、 品川で東海道新幹線、東海道本線、横須賀線、京急と連絡できて便利だったのに(2027年以降は中央新幹線とも)。 白金高輪の構造は三田線とは完全別の駅となっていただろうが、 大井町線(長津田、溝の口方面から)が大井町から南北線直通となり3000系や5080系ばかりとなっていただろう (目黒線は6000系が投入されたり、9000系や9020系が転入されていたかも)
@たぴおか-v7u
@たぴおか-v7u 5 жыл бұрын
神奈川在住ですが、 大宮まで行くときいつも24時間券を有効活用するため 赤羽岩淵まで行ってそこから徒歩で湘南新宿ラインに乗り換えますよw
@Murasaki.Yukkuri
@Murasaki.Yukkuri 2 жыл бұрын
でも再生数ダントツ一位なんだよなぁ...
@猪又浩
@猪又浩 4 жыл бұрын
営団平成10年入団ですが、研修時、南北線のシールド工法を目の前まで見学行きました。良い想い出です。
@i.k-s1b
@i.k-s1b 2 жыл бұрын
南北線好き
@syatiku5505
@syatiku5505 6 жыл бұрын
うぽつです
@橘淑浩
@橘淑浩 4 жыл бұрын
最近南北線に乗りました いっぱいでしたよ新井宿まで仕事でいきました
@tmkit7659
@tmkit7659 6 жыл бұрын
三田線の8両化と同時に 南北線も8両編成になるんですかね?
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 6 жыл бұрын
あるとしても一部にとどまり増車分は半蔵門線8000系の6次車7本が同編成である2次車 3次車7本に組み合込まれると予想してます。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
どうなるんだろう
@名城悠
@名城悠 5 жыл бұрын
南北線は市ヶ谷をすぎるとすいてきます。 目黒線は目蒲線の時の方が面白かったかも。 朝南北線で走ってる麻布十番行きは邪魔物。 南北線の車両には車端部がクロスシートになってるのがあります。
@yama5716
@yama5716 6 жыл бұрын
赤羽岩淵じゃなくて赤羽に駅を作って欲しかった
@amazi_tenchi
@amazi_tenchi 6 жыл бұрын
赤羽⇔赤羽岩淵で乗り換えると、徒歩10分程度かかります。 東北本線系統に乗り換えるなら、王子駅で京浜東北線に乗り換えるのが楽です。
@gonya0701
@gonya0701 5 жыл бұрын
それが原因で埼玉高速鉄道沿線住民はバスで京浜東北線の駅に出て赤羽から埼京線で池袋、新宿、渋谷方面へ行ってしまう。 まぁ道路の下に地下鉄を作るってのは常套手段なんですけど。
@pote26
@pote26 5 жыл бұрын
JR赤羽の下に作る予定だったけど地元商店街の総スカンにあって頓挫したとかしてないとか
@anjinization
@anjinization 5 жыл бұрын
元々は、都電荒川線の前進である王電の赤羽駅が赤羽岩淵の位置にあったから、と聞いたことが。
@mochimochi1659
@mochimochi1659 2 жыл бұрын
9000系のデザインがメトロ車で1番好き~
【迷列車】〜30年以上続く増備〜 営団/東京メトロ9000系
29:16
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
Why does the "Tokyo Metro Tozai Line," a Tokyo subway, run a long distance in Chiba Prefecture?
21:29
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 19 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН