【地方移住】長崎暮らしの感想 - 暮らしで困ったこと

  Рет қаралды 4,548

長崎暮らし

長崎暮らし

Күн бұрын

長崎暮らしで困ったことを、つらつらお話ししていきます。
【SNS】
Twitter: / sho_mnmn_28
【機材/ソフト】
カメラ    :GoPro Hero7 Black
動画編集ソフト:Wondershare Filmora9
サムネイル作成:Canva(www.canva.com/)
#移住 #地方移住 #長崎

Пікірлер: 33
@NagasakiCastella
@NagasakiCastella 4 жыл бұрын
長崎に居て一番思う事は、離島も同じ長崎なんだから住民同士がもっと簡単に行き来できるための交通インフラをがっつり整備したらどうかとは思いますね。
@ngsk
@ngsk 4 жыл бұрын
なるほど、離島との往来インフラですね。その視点はなかったです。ありがとうございます!!
@kibou6976
@kibou6976 4 жыл бұрын
旦那さんが長崎市内です。 今は仕事で地方テス。  長崎で運転出来ればどこでもできるって言われないですか?  なんせごちゃごちゃしてどこ走ればいいの?💦ってなりました。  私は長崎は懐かしく衝撃を受けて運命を感じてます。 教会とかが好きなんで。  前世かな?笑笑
@ngsk
@ngsk 4 жыл бұрын
長崎の運転は難易度高そうです。スーパーペーパードライバーの私は、早々に諦めました・・・笑。長崎は街並みが面白いですよね。教会を始めとしてお寺も神社も多いし、和風洋風中華風の建物が立ち並んでいて味があります 😌
@kitamura5
@kitamura5 3 жыл бұрын
長崎県と大阪府で運転でけたらまず困らんいうんは 雪降る地域以外での真理やなぁ
@yuko1518
@yuko1518 3 жыл бұрын
福岡でとったのでながさきでうんてんはむりです。 長崎駅のロータリーに入るところ路面電車はいるし むずかしそうです
@kitamura5
@kitamura5 3 жыл бұрын
@@yuko1518  道路走行でチンタラこいとると「ボケ!」「ドアホ!」「カス!」と怒鳴られて警笛鳴らされるし 信号待ちの関係やろうとなかろうと軌道敷内停まっとると後ろから来た電車が警笛吹鳴に罵声飛んでバンパー密着押し出し(ズッズズッズ後ろから押し出す)で追い出しよるでぇw 軌道敷そばでヘタに右折するとパトカーや白バイ追って来て「コラワレ今確認せんと線路内右折こいたやろ!こんボケ!ドアホ!」怒られて違反キップ切られるでぇw クルマで線路渡る方法 www.naga-den.com/files/content_type/type006/327/p/2016011509255199.jpg 北九州市に路面電車(西鉄北九州線)あった時代はもっとすごかったでぇ 電車がズッズズッズ押し出すん見たパトカーが突撃して「コラァ何さらしとんじゃぁ!免許出せやワレ!」 電車運転士に「あんま手荒うしたらあきまへんで(エエぞもっとやれ)」てなだめとったw
@kitamura5
@kitamura5 3 жыл бұрын
@@ngsk 大浦海岸通電停過ぎて野母崎向かう道路は結構飛ばしてる 路面電車から離れた国道・県道は割と速い傾向あるみたいやね 調子こいて飛ばして 県警主催の有料青紙赤紙サイン大会やっとる奴割といてる(ダイヤランドでバス待ってる時見かけた)
@balloontell
@balloontell 3 жыл бұрын
僕も長崎は銀河系で一番おもしろい場所だと思います。長崎はもともと開港当時、戦国時代に作られたキリシタンの町がもとになっているので伝統あるといってもある意味移民の町なんですよ。歴史も調べるとおもしろいですよ。
@ngsk
@ngsk 3 жыл бұрын
長崎は歴史(ストーリー)がとても面白い場所ですよね☺️。KZbinは自分のトークの技量とアルゴリズムの関係でなかなか歴史を取り上げられていないのですが、自分の大好物はそこです☺️。
@岩崎誠司-j1p
@岩崎誠司-j1p 4 жыл бұрын
今はともかくちょっと前まで長崎市の住人の一人当たりのタクシー利用率は日本一だった。 坂が多いので呑んで帰る時に、タクシー代が比較的安いので、皆んなタクシーで帰る。 長崎市は旧町と其れ以外と浦上地区住人と最近長崎市に成った街に別れる。
@ngsk
@ngsk 4 жыл бұрын
確かに、タクシー良く乗りますよね。自分もこちらにきてから乗る頻度が増えた気がします。
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 2 жыл бұрын
其は長崎だけではないのではないか~何処の地方都市でも有り得る~
@mamigon0525
@mamigon0525 4 жыл бұрын
自分の方からお話かけたらどうでしょう? 地域に密着したいのなら自分から行くことですかね 他県に転々とと住んでましたが 必ず地域の自治体に参加してました どこの地域にも頑固な方はいますし ツンデレラの方もいます…
@ngsk
@ngsk 4 жыл бұрын
おっしゃる通りですよね〜! 9月以降は、結構地域の行事(居留地まつり・長崎ウーマンズ・ウォークラリー)などのお手伝いをさせていただいて、色々と地域のことを学ばさせて頂きました。やっぱり地元の人と一緒に何かやるのは楽しいです(^^)
@kitamura5
@kitamura5 3 жыл бұрын
長崎だけやあれへんけど 自分の住む地域コミュニティに入って深う関わりたいんやったらその地域の町内会に入るんも一つの手やね
@ngsk
@ngsk 3 жыл бұрын
そうなんです〜!町内会とか、地域のお祭りとか、たくさんあるので、長崎は結構地元の方との接点持ちやすいなぁと思っています(もちろん場所によりけりだとは思いますが)。
@札幌のはな
@札幌のはな 4 жыл бұрын
初めまして^^ 車はやっぱり必要ですかね?
@ngsk
@ngsk 4 жыл бұрын
@札幌のはな さん、初めまして^^ 僕は独り身&歩くの好きなので、車なくても全く困らないのですが、ご家族とかだと車は必要なのかな〜、と思います。
@kitamura5
@kitamura5 3 жыл бұрын
女の都(めのと)・長与・道ノ尾あたりのニュータウンに家族住みやったら要るやろう 何せ長与・道ノ尾は長崎線が1~2時間に1本しかあれへんようなとこやし女の都入り口・女の都団地から赤迫(あかさこ)まで徒歩20分・バス10分くらいかかる 女の都まで来ると長崎市街ほど急坂もあれへん(坂道はある) ただチトセピア・ココウォークはあれへんで
@espritokyo6391
@espritokyo6391 4 жыл бұрын
こんばんは、長崎シリーズを楽しく拝見しています。(長崎出身・東京在住47年)おくんちは踊り町77町(昔はそうでした)と限定されているので独特の絆があるかもしれませんね。夏休みに入るころからコッコデショーの練習してましたから。ただ再開発が進んだりして踊り町地域の人口が減ると文化の継承が難しくなるかもしれません。昔は長崎の北部地区など山林でしたが、今では新興住宅地として開発されたり、浜の町にあった大型店が住吉地区に移転したりして市内の商業構造も変化しているようですね。人口流出の理由No.1に挙げられたいい仕事がないというのは「三菱のお方」「市役所の人」「県庁の奴」と飲み屋で昔お客の序列をつけて言っていたように、とにもかくにも三菱でもっていた街だったのが造船不況で地域の経済力が低下していったのが影響していると思います。都会の富裕層のシニア夫婦が老後を長崎市内の高層マンションなどで住めるような政策などが良いかもしれません。綺麗な街並み(日本一)、港を眺められる生活、歩いて行ける(市民)病院、足を延ばせば雲仙や小浜などの温泉、どうしても都会で買い物したければ飛行機で東京まで出れば良いし、こんな刺激に富んだ生活は他の街では味わえないでしょうから。 世界を航海して長崎港に戻った船乗りの言葉があります。「長崎の港から見える景色は世界で一番綺麗だ」
@ngsk
@ngsk 4 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます!嬉しいです。 こちらに来てから、くんちに関して「お祭り」以上の何かをひしひしと感じています。くんちを一つ起点に長崎の色々なものが展開されている気がします。言葉にするのが難しいのですが。 > 「三菱のお方」「市役所の人」「県庁の奴」 そんな言葉があったんですね...! > 長崎の港から見える景色は世界で一番綺麗だ これに関しては、僕もまったく同感です。長崎のまち、本当に美しいです。日々の暮らしが、美しく心地の良い、そんな場所です。長崎。
@arawo4395
@arawo4395 4 жыл бұрын
反応、ありがとうございます!私は長崎市の中でも新しく作られた住宅街に住んでいるので歴史もなければ地域のつかながりもほぼ皆無なのですが、確かに中心部は少し閉鎖的な気がしますね。しかし地方特有の閉鎖的なコミュニティが長崎のくんちの伝統を守っているので、ここが長崎創生のジレンマでもありますね。
@ngsk
@ngsk 4 жыл бұрын
おお、やっぱり中心部は少し閉鎖的な雰囲気があったり、そういうジレンマがあったりなのですね。 コメント、ありがとうございます。とても勉強になります!
@武蔵佳穂里
@武蔵佳穂里 3 жыл бұрын
ウザいけど北海道と沖縄じゃ北海道が良い⚖️沖縄は💯万都市がないから交通の便悪いし店少ない。住んでも排他的な人多い、進学や就職に不利だし🐠食べ物がマズイ以外にデモシカなトコあるなあ😖
@東京から来た2人組
@東京から来た2人組 4 жыл бұрын
市長は拳銃でうたれたよ
@ngsk
@ngsk 4 жыл бұрын
昔そんなことがあったんですね...!!
@ym1633
@ym1633 4 жыл бұрын
長崎に住んでて思うのはバスで知らない場所に行くとき調べにくいな~と思う。
@ngsk
@ngsk 4 жыл бұрын
確かにバスちょっとわかりにくいですね!僕も何度か迷った経験があります笑。
【地方移住】宮崎に移住してわかったこと。
11:33
ふたり散歩
Рет қаралды 25 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
【雪の低山ハイク】雪の山頂でコーヒーを淹れる
8:41
Mori toi coffee モリトワコーヒー
Рет қаралды 100
【街歩き】オランダ坂周辺を散策する【長崎散歩】
20:31
石破氏帰国後の動き
20:50
マドモアゼル・愛
Рет қаралды 72 М.
2時間で語る量子の歴史【天才大集合】
2:06:41
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 1,3 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН