【地理/地学】広島(原爆資料館)に外国人が急増する理由

  Рет қаралды 41,934

地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】

地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 194
@user-xp6fv1wd4p
@user-xp6fv1wd4p Жыл бұрын
2週間ほど前に25年ぶりに原爆資料館に行きました。時間帯がよかったのか行列はなくすんなり入れましたが、中は多くの人がいて前になかなか進めず、1~2時間で予定を組んでいましたが、3時間以上かかり、疲れて最後の方は細かく見ることができませんでした。25年前より生々しい恐ろしい展示が減り、バリアフリー化が進んでいました。修学旅行生や欧米系の外国人の方が沢山来られていて、修学旅行生はメモを取るのに必死、外国人の方々の中には涙を流されている方を何人か見受けました。世界が平和になることを祈ります。
@kayou-222
@kayou-222 Жыл бұрын
昔市内のデパートに夏休みになると階段の上から下まで広島の原爆被害の写真と絵がビッシリと展示されていてそれが子供だった私にはとても恐ろしくて夏には行きたくないぃぃぃってよく泣いていました。 上に行くのにはエスカレーターあるのですが下りは階段しかなく、回避不可だったんですよ😅 今にして思えば、原爆はうちの市……春日井市も関わりがありまして、模擬原爆の実験場だったんです。 市内の中学校の先生達が調べて出て来た事実でした。 広島、長崎の前後で日本各地で模擬原爆が落とされました。 その事も知っていて欲しいなと思います。
@user-yoshu
@user-yoshu Жыл бұрын
動画とは直接関係ないけど厳島神社も外国人観光客びっくりするくらい多かった。 アジア系よりも欧米系の割合が多かったのが意外やったわ
@user-vz8gr7ou3x
@user-vz8gr7ou3x Жыл бұрын
宮島と原爆資料館はセットで訪れてほしいと個人的には思います どちらも違った形でありますが 世界の平和を祈る場所だと思います
@user-lf7kg8ji4j
@user-lf7kg8ji4j Жыл бұрын
シュワちゃんの映画のトゥルーライズ見れば米国が核兵器を大したことない兵器と考えているのがわかるし、本当の原爆の悲惨さを知るためにもたくさん来てもらいたいですね
@user-oo7xm1ts8x
@user-oo7xm1ts8x Жыл бұрын
最近だとエターナルズで人類の愚かの象徴として広島原爆を描写してたのはハリウッドのターニングポイントを感じた
@user-rr4kl5wh9s
@user-rr4kl5wh9s 4 ай бұрын
ジョークやギャグを言うためにはそれについて知識を身につける必要がある 日本は核実験はしていないが、アメリカの場合、自国で数百発の核実験を行っているため放射能への対策は世界トップ
@agasa-milk
@agasa-milk Жыл бұрын
資料館や原爆ドームで平和学習をした後は広島県内あちこちを是非観光して和んでほしいです 元軍港の呉、坂の町尾道、小京都の竹原、霧の町三次等見どころがあります
@user-os2sc7bl7s
@user-os2sc7bl7s Жыл бұрын
三段峡が良いんだよね🙆今は広島市から三段峡へ行くのも大変だけど、また行きたい所です😃
@asakazefuji
@asakazefuji Жыл бұрын
世界遺産の厳島(宮島)は…
@Higashi2
@Higashi2 Жыл бұрын
視聴していて、思わず泣いてしまいました😢 大事なテーマを扱ってくださりありがとうございました。 唯一の被爆国として、世界に伝え続けていかなくてはいけないですね!
@user-mg5ms7ib2d
@user-mg5ms7ib2d Жыл бұрын
私も同じように感じました。主義主張がなく素晴らしい動画ですよね。学生時代に鈍行で地道に行きましたが、今度は子供達を連れて行きたいなと思います❗️
@Yanbo35
@Yanbo35 Жыл бұрын
世界で唯一核兵器を使用された国だからな。こういう場所に足を運んで現実を見てほしい。百聞は一見に如かずだ。「ザ・デイ・アフター」など話にならない。
@g_1847
@g_1847 4 ай бұрын
地理・地学なら平和公園そのものも作ってほしかったな。この平和公園には過去中島本町という街がありその街すべてが灰燼に化したこと。この平和公園を作るために1メートル以上埋立られてその中に瓦礫の他に身元不明の遺骨も埋まれていることとかね。
@partisansoviet3874
@partisansoviet3874 5 ай бұрын
今はどうか知らないが夜の市内はすごくガラの悪い街だった
@user-ce7ro2fc6r
@user-ce7ro2fc6r Жыл бұрын
原爆資料館はもちろん胸が締め付けられましたが、涙が溢れたのは原爆ドームの周りを歩いた時でした。テレビ等ではいつも決まったアングルのドームしか見たことがありませんでしたので、裏側まで歩いて周れるとは行ってみて初めて知りました。 まるであの日あの時間にいるかのようで苦しく悲しかったです。
@user-be5tk4rs9m
@user-be5tk4rs9m Жыл бұрын
動画の中に、ところどころ写真が使われていてわかりやすかったです。
@hinacho900
@hinacho900 Жыл бұрын
使う必要がなかったものを試しに使ってみただけ。 だからわざわざ広島・長崎で違うタイプのものを使った。 良く見て余計なことをしたことを十分理解して帰ってほしい。
@user-yn1ns3yr5i
@user-yn1ns3yr5i Жыл бұрын
何年か前に行きましたが我々日本人はいろいろと前持った情報を得ている事もありそこま衝撃的ではありませんでしたが外国人、特に欧米人の方々を見ているととても面白いというかかなり衝撃を受けている感じの方が多い感じでした、やはり核兵器が使われるとどうなるのかという事を知らないのでしょうね、
@almondsquid2011
@almondsquid2011 Жыл бұрын
以前訪問した時と、またかなり展示内容が変わってるみたい。また行かなきゃ(使命感
@macaroonjack8041
@macaroonjack8041 Жыл бұрын
「来てくれてありがとう」じゃなくて「ようこそ」でいい。お礼を言うのが謎。
@455jj3
@455jj3 Жыл бұрын
日本 「今度はプーチンと習近平を呼び寄せたいな」
@tystyp
@tystyp Жыл бұрын
某将軍様「こうならない為にも更なる核武装をする荷駄!」
@yos0914
@yos0914 Жыл бұрын
ヤツらが展示を見ても眉一つ動かないだろうよ。 それどころか「やはり核兵器は敵に圧倒的なダメージをあたえられる有効な武装だ」って確信する。
@user-rr4kl5wh9s
@user-rr4kl5wh9s 4 ай бұрын
@@tystyp 実際日本の右翼は「核武装!偉大な日本を!」って言ってるからその批判は的外れなんだよなぁ
@user-zq1vc5un7r
@user-zq1vc5un7r Жыл бұрын
長崎県出身なので、小学校の頃から平和学習で講話を聞いたり、原爆資料館に訪れたりしていました。当時は、生々しい展示物や映像に「怖い、見たくない」という思いが先行して、目を背けたり、ほぼ下を向いていました。同じ日本で、しかも100年以内に起こったことと、信じることができませんでした。 被爆者の方々が年々減る今、生の声や核兵器の恐ろしさ、何より平和の素晴らしさを知る機会が少なくなっています。世界で起こったこと、起こっていることに興味を持ち、視野を広げていきたいと改めて感じました☺︎
@MinoueM
@MinoueM Жыл бұрын
4:23 ロシア語や中国語には対応してないのね…仮想敵国への発信こそしっかりやってほしい
@パンナコッタ-v1l
@パンナコッタ-v1l Жыл бұрын
小学校の修学旅行で広島に行き、原爆ドーム・資料館も見ました。 被爆体験者の人たちの貴重な話も聞くことができて、資料館では焼けた三輪車が一番記憶に残りました。
@kykykyblues60
@kykykyblues60 Жыл бұрын
広島に住む俺(移住者)が、野球観戦目的で来た弟に広島観光を案内したら、宮島の次に原爆ドームと平和公園行きたいって言った。 簡単に行ける日本人ですらこうだから、外国人には熱いんだろう。 ※兄弟2人とも、二十数年前に修学旅行で当時の被爆者人形を見たが、今となっては「遺族の高齢化で寄贈された本物の資料がそろってきた今は作り物はいらない」って結論になった。
@user-ul7qz8gu1g
@user-ul7qz8gu1g Жыл бұрын
この前、「テレビで怨霊なんて存在する訳が無い。無念を抱いて亡くなった人が怨霊になるだって?ふざけんな!広島に来てみろ!」って言ってた有吉さんを思い出した。
@asakazefuji
@asakazefuji Жыл бұрын
それいうと、日本の大都市は京都とか金沢とか一部除いて 軒並み該当するんだよなあ…原爆投下の前に大空襲での犠牲者がそれこそ (京都とかは空襲あったが死者は流石に数万とかではない)
@yn3760
@yn3760 Жыл бұрын
何も第二次世界大戦だけでみなくても。京都も応仁の乱に幕末に大概の人が亡くなっていると思うんやけどな。ちなみに金沢も結構空爆されてなかったか?
@NRKJD78L
@NRKJD78L Жыл бұрын
いやほんと、そんなん知らないだけでほとんどの場所で怨霊出てくんだろってなるわ
@user-vp8dv8nh3g
@user-vp8dv8nh3g Жыл бұрын
それが本当なら地球上で人間は侵略と虐殺を繰り返してきたのだから、どこの国に行っても怨霊だらけって事になるわ。
@user-un9ms6bv5y
@user-un9ms6bv5y Жыл бұрын
@@yn3760 話横にずれますが、金沢というか石川県は一番空襲が無かった都道府県だったはずです。空襲が酷かったのは隣りの富山ですね。
@user-lj6om7pg2g
@user-lj6om7pg2g Жыл бұрын
原爆ドームの近くのお寺にある被爆地蔵も見てもらいたいです。無料で原爆の高熱で石が変質してしまっているのが良くわかります。
@ajcute-j6
@ajcute-j6 Жыл бұрын
初音ちゃんが行けない京都に住んでるんだから、どこでも行けるわって思った。 幽霊見えなくて良かった🫥
@kooyamato9317
@kooyamato9317 Жыл бұрын
原爆投下の筆頭候補は京都でした。 京都が矮小な盆地にあるので原爆の効果確認に不向きと判断されて 不運な広島に落とされました。 長崎も新潟と小倉が天候が悪く不運に落とされました。
@user-tc8ni3no8y
@user-tc8ni3no8y Жыл бұрын
少し意見して良いですか😵歴史が違います😵私、八幡出身です😥当時、米空軍の攻撃で八幡製鉄所の横の八幡村には大空襲の焼夷弾で八幡は焼け続けて煙です。風は西から東で八幡から小倉に煙が流れ小倉上空はスモッグでした。これは下関の気象観測所もクラウドではなくスモッグでした。そこに米国の特別機密の各部隊が小倉上空に飛来して目標地点が確認できず長崎に変更が歴史事実です。左翼の新聞が酷いのは、日本軍が八幡製鉄所を守るため巨大な煙幕を張ったため、小倉から長崎に目標変更と未だに新聞に記載して日本軍が悪い!論調です。私、八幡出身なので 八幡大空襲の事は忘れないし、左翼の新聞が捏造するには、許せないです😥
@user-xp6fv1wd4p
@user-xp6fv1wd4p Жыл бұрын
原爆資料館に行って候補地になった理由等を詳しく見ました。当初は京都は検討・新潟は候補になっていましたが、途中で変更になり、広島には早くから焼夷弾を落とさないようにして原爆投下の最有力候補地になったとのことでした。
@user-yoshu
@user-yoshu Жыл бұрын
京都に原爆落とされなかったのは歴史的な建造物多くてもし原爆で破壊してしまうとアメリカによる日本の戦後の統治に悪影響を及ぼすって考えてたんじゃなかったっけ
@kooyamato9317
@kooyamato9317 Жыл бұрын
@@user-yoshu それは後から作られたデマです。 京都の人は広島の事を忘れて美談のように語られています。
@777dokaben5
@777dokaben5 Жыл бұрын
京都は運が良かったですね。 私が初めて京都に観光に行ったとき、周りが山に囲まれた盆地に衝撃を受けました。 昔はこんな田舎な所に平安京を造ったのかと。
@user-fj3ym6wd9n
@user-fj3ym6wd9n Жыл бұрын
覇権主義を21cで実行してるアナクロニズム
@DORI71HK
@DORI71HK Жыл бұрын
小学校の修学旅行で平和公園と江田島に行きました。 当時は本当に生々しい展示がたくさんあり、とても怖かったのを覚えています。 あと、江田島の教育参考館。 ここも、是非一度行ってみてもらいたいと思います。 原爆ドームの隣にできた折り鶴タワー。 あれってどうなんでしょう。
@magecchi_SC
@magecchi_SC Жыл бұрын
子供の頃初めて広島に家族旅行に行ったとき(確か小学校2年くらい)と、大人になって仕事についてから研修で広島支社に行く機会があり、子供の時と大人になってから2回原爆資料館に訪問したことがあります。子供の頃は理解できなかったことが大人になって理解できるようになった分、余計に核兵器の怖さを実感するに至りました。 かれこれ20数年前のことですが白人の外国人カップルが自分の前に並んでおり、お互い笑顔でなにか英語で話しながら順番待ちをしていました。そして館内に入り展示を見て出口から出た先でそのお二人は涙を流しながらずっと抱き合っておられました。その姿が原爆のすべてを語っていると思いました。
@user-eq4dn7de1y
@user-eq4dn7de1y Жыл бұрын
戦後もアメリカは核実験を行って第五福竜丸の事件をおこした夢の島に展示
@mymd1281
@mymd1281 Жыл бұрын
核を使用する戦争への危機意識が上がってるんだと思う 思えば、小学校の修学旅行で広島の、中学校の修学旅行では長崎の原爆資料館に行ったよ 当時も置かれていたノートに外国の人のメッセージが書かれていたよ (弟が広島の資料館行ったときはアラン・ドロンが来てた) あまり言いたくないけど、 ここまで復興できるんだからちょっとくらい使用しても大丈夫 となったりしないかが心配だ
@user-sh5ok8dm3n
@user-sh5ok8dm3n Жыл бұрын
最近の資料館は悲惨な写真や遺物を隠し過ぎてる気がする。 自分達の祖先が体験したリアルな出来事を伝えずに未来の子孫が何を伝えるのだろうか? おそらくだが、今の息苦しい世の中だと、とても見せる事が出来ない物を倉庫に隠すのでは無く、特にその何倍もの力を行使出来る力のある世界各国のトップはその現状を正しく理解すべきと考える。 目を覆いたくて当たり前、 残酷過ぎて当たり前。 それが戦争であり、その体験を経て今の日本がある事を忘れてる人間が多い。 この凄惨な現状を伝えないのは日本としては怠慢なのでは無いのか?
@user-oi4vb5fi7d
@user-oi4vb5fi7d Жыл бұрын
日本国民は昔から人と人は 支え合い生きる事を学び現在の教育の中に取り入れて来ました事は大切な体験の現れは 人の道徳教育が大切さを教える、朝鮮K国人の様な他人を騙して奪う事を教える人間では 無い事を意味する 偽装偽造工作教育や騙して嘘に嘘を重ね盗み恐喝殺害殺人詐欺詐欺集団となりさがる人間ハイエナ人間は日本国民には折りません、最低の道徳教育は日本国民は学びきて居ます。日本国民は朝鮮K国人や C国人のように教育教養知性知能能力技術道徳教育と無い 国々とは違う日本は日本の 独自の昔から学び道徳教育を学ぶ事の大切さを学ぶ事です。
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta Жыл бұрын
エログロナンセンスはもう流行らない😂😂
@fukuchi_mitsuhide
@fukuchi_mitsuhide Жыл бұрын
JR西日本元日乗り放題きっぷでいの一番で原爆資料館に行ったな
@yasunori_suzuki
@yasunori_suzuki Жыл бұрын
強火で短時間炙ったような食材のように中身は生だからすぐには致命傷にならなかったんだな・・・と感じた。 なるべく多くの外国の首脳に見せた方が良いここは。
@user-on7xt6tb1c
@user-on7xt6tb1c Жыл бұрын
もうかなり長い間資料館には行ってないけど、他の人のコメントにもある通り、かなり前に見た時にも悲惨な展示が減ったと思った。40年前に小学校の図書室で見た被爆者の写真集は一回見ただけで忘れられない程の衝撃があったので、排除するのは間違いだと思う。G7の報道を見ても、ああいう展示を見せなきゃ意味がないとしか感じなかった
@user-vp8dv8nh3g
@user-vp8dv8nh3g Жыл бұрын
それ大事だと思います。 あった事残された物をそのままありのままの状態で見せること。 そうしなければ伝わらない事ってあると思います。
@かなぎ-c3d
@かなぎ-c3d Жыл бұрын
あの入り口付近にある蝋人形とジオラマも、「子供がトラウマになる!」とか言う訳の解らないクレームで撤去された様ですしね…。 あの人形は、あれでもかなりソフトな表現になっている筈で、実際は比べ物にならないくらい悲惨な状況だったのに。 トラウマ云々ではなく、あれより余程酷い惨状が実際に広島や長崎で起きたのだと知るのは、大切な事だったんじゃないかな…。
@user-hq6bj8lt3t
@user-hq6bj8lt3t Жыл бұрын
サミットのおかげで世界中の人に知ってもらえて良かった。
@kykykyblues60
@kykykyblues60 Жыл бұрын
岸田首相有能 最強の観光大使だからな。
@名前未設定-h3q
@名前未設定-h3q Жыл бұрын
原爆資料館と無言館は出来るだけ多くの人に見てほしい 日本人は責任を問いたいわけではなくただ現実を付け止めて未来と平和を考えてほしいだけなんだよ
@punchu2006
@punchu2006 Жыл бұрын
併せて「はだしのゲン」も一度は読むべきだと思うよ。左翼だ反日だという意見を踏まえて批判的に読んでもいいと思うし。
@tystyp
@tystyp Жыл бұрын
後半の「戦後編」は最早原爆漫画では無く 単なる左翼少年のピカレスクロマンになり果ててたましたね
@user-ul7qz8gu1g
@user-ul7qz8gu1g Жыл бұрын
「左翼思想をばら撒くついでに、原爆の悲惨さも描いときましたw」がはだしのゲン
@user-ew9nl3hm1e
@user-ew9nl3hm1e Жыл бұрын
小学生の頃図書室にふつうにはだしのゲンがありましたが今はないみたいですね
@einheldenleben
@einheldenleben Жыл бұрын
はだしのゲンがジャンプに連載されていた当時リアルタイムで読んでいました。漫画の中で8月6日がだんだんと迫ってくるのが憂鬱だった記憶があります。
@gaikichipinfiri
@gaikichipinfiri Жыл бұрын
憲兵に殴られ戦争で家族を亡くして戦後も国は助けてくれなった作者の実体験を考えたら左翼思想に振れるのも仕方ない、という事も分かれば尚収穫がある 今のファッション左翼と戦争体験のガチ左翼を同列に考えたらいけない
@かんさばかん
@かんさばかん Жыл бұрын
原爆資料館を見た中国人の意見が聞きたいですね。
@user-in7qx4ly6f
@user-in7qx4ly6f Жыл бұрын
うちらも、今見直すべきですよね…。
@taikiogawa4550
@taikiogawa4550 Жыл бұрын
アメリカのギタリストであるアンディ・ティモンズ氏は平和記念公園の名称に感銘を受けてHiroshima(play for peace)という曲を作りました。 「原爆を落とされた凄惨出来事なのに恨み事も言わず平和記念公園として祈りの土地にした日本人に尊敬の念を感じ、同時にアメリカ人として責任を感じた」(意訳) とても素晴らしい曲でまるで1945年8月6日から2000年までの広島の復興をイメージしたの様な曲は聞いていて涙が出ます。
@hinacho900
@hinacho900 Жыл бұрын
Gary MooreのHiroshimaという曲もどうぞ。
@user-ls3di6gs2i
@user-ls3di6gs2i Жыл бұрын
広島市の平和記念資料館と並んで、広島県第2の都市福山市に、ホロコースト博物館があるみたいだけど、たまたま最初にモバイルオークションででっかいティディベアを出品したら、買い手が広島県の人だったから、CARPのユニフォーム着姿のティディベアもありそうで、包帯だらけのくまさんのぬいぐるみ、被爆したティディベアもあるかもしれないし💀 アタシは、広島県に行ったことないけど、EU諸国とアラブ諸国などの人々が広島市の平和記念資料館に行くだけでなく、宮島の厳島神社、尾道市にも亡き大林宣彦監督作品が有名だからこそ、見る🔎価値ありそう😊 呉市は、戦艦大和が出撃した軍港で、海上自衛隊呉史料館もあるみたいなの😂
@user-jf2mt2xl4k
@user-jf2mt2xl4k Жыл бұрын
ロシアーウクライナ戦争の影響じゃないか?
@user-mk2ye1mp1x
@user-mk2ye1mp1x 4 ай бұрын
IR法案は先ず広島からやるのが良いと思う😀
@inayamakannushi
@inayamakannushi Жыл бұрын
なるべく多くの人を焼こうとしていったん通過してから戻ってきて落とした「デビルズターン」を忘れてはいけないと思う。「そういうきろくとしりょうはなかった」とアメリカは言ってても空襲警報が解除されたのを知らずに防空壕へ入ってて最初のやけどをまぬかれた人がいたんだから。
@MI-hb5te
@MI-hb5te Жыл бұрын
各国の代表が”心から”平和を願う時代が来ることを望みます。
@kz-vw9uq
@kz-vw9uq Жыл бұрын
動画を見て涙が出てきました。中学校のときに修学旅行で行ったのを思い出しました。色々思ってコメント欄を開いたはずなのに言葉にうまくできません… 動画にしてくださり、ありがとうございました。
@user-cc4to6sb8q
@user-cc4to6sb8q Жыл бұрын
外国人の方は5時間かけて見たと言ってくれていましたね トルドー首相は2回来て下さってました
@bowwow-m2777
@bowwow-m2777 Жыл бұрын
オバマが言ったように原爆は空から降ってきたのではなくて連合国(現国連)が実際にはアメリカが落とした究極の無差別爆撃だったということを忘れてないか
@passion317
@passion317 Жыл бұрын
こういうメンタルにくるような場所を訪れる人は国籍関係なく実際どうだったのかをしっかりと知るために真摯な気持ちで来てますね。 広島の原爆資料館に居た人達は皆さん同じように、資料に向き合ってました。 長崎も行きましたし、アウシュビッツにビルケナウ収容所も行きましたが、世界中から観光客がくるアウシュビッツはなんか静かに向き合う感じじゃなくて、ポーランドに留学してた日本人にオススメされたビルケナウ収容所は一人で建物に居る時間が多くて背筋がゾッとする時もありました。 そしてバラックがあった場所が野原になっていてなんとも穏やかで対比が凄かったです。 ソ連の一部だったリトアニアのヴィリニュスにはKGB博物館があり、地下には物凄い厚みのクッションがついたドアがあり、血痕が残っています。 何の部屋かと言ったら拷問部屋です。 悲鳴が外に漏れないよう相当厚いクッション部分で防音をしてたようです。 自分は行っていませんが、チェルノブイリに行くツアーも有りました。 危険な場所ではあるので同意書を書く必要がありますが。 チェルノブイリはベラルーシにも近い場所ですが、必ず放射線をチェックしたり、絶対にどこにも触らない、何も拾わない等厳しい決まりがあり、冷戦当時軍事的にも重要で西側諸国に知られないために地図にも載っていない幻の廃墟都市にも行きます。 まぁ今は戦争中で当然ツアーどころじゃないですが… 平和や核、戦争、熟考するいい機会にはなると思います。
@user-jn9gg8yc6r
@user-jn9gg8yc6r Жыл бұрын
広島市民です。 ありがとう。
@tystyp
@tystyp Жыл бұрын
学校での国旗や国歌がニュースなどて取り沙汰される程に アカい先生方の声がデカいのは やはりピカを喰らった場所柄なんでしょうかねぇ…
@user-lj9ze2bg9r
@user-lj9ze2bg9r Жыл бұрын
『原爆資料館』半年以上の『リニューアル工事』の後に全面再開したが,展示物はよりリアルになり目を背けたくなる内容に一新されたが,国内の日本人より外国人旅行者の方が1.5倍以上の時間を掛けて見学しているそうです。私は仕事の都合で埼玉県(東京在住)から広島県に転勤しました。毎年行われている8月6日の『追悼式典』は肉眼で見る事はない!と思っていましたが,何回か参列する様になりました。また今年も8月6日(7月3日時点)がやって来ます。
@小北一仁-p1s
@小北一仁-p1s Жыл бұрын
私は以前、学校の卒業アルバム作成の仕事をしていました。 修学旅行にも同行し広島の原爆資料館や原爆ドームにも10回以上行きました。 そして被爆体験者の語りべさんの話も何度もお聞きしました。 正直に言って受け止め切れないと言うのが本音です。 悲しいしツラいし腹立たしい。でも被災国として恨みつらみだけを発信し続けても世界は変えられないそう感じます。 核廃絶は目指すべきだし成し遂げられれば素晴らしい事です。 しかし廃絶してどこかの国が1発でも隠し持っていれば、核を使わなくても、パワーバランスは大きく崩れる。 現実的には持った国がある中で如何に使わないか、使わせないかしか方法は無いのかと思ってしまいます。 とにかく目指すべきは再び被爆者を生み出さない事。 それを目指すべきです。
@user-li8lv4ik8s
@user-li8lv4ik8s Жыл бұрын
私の父は長崎で被曝した。小学5年生の時、修学旅行で長崎に行った。その時に原爆資料館を見学した。 原爆を肯定する人間は同じ目に遭ってみるべき。
@user-tc8ni3no8y
@user-tc8ni3no8y Жыл бұрын
少し意見して良いですか😵歴史が違います😵私、北九州市、八幡出身です😥当時、米空軍の攻撃で八幡製鉄所の横の八幡村には大空襲の焼夷弾で八幡は焼け続けて煙です。風は西から東で八幡から小倉に煙が流れ小倉上空はスモッグでした。これは下関の気象観測所もクラウドではなくスモッグでした。そこに米国の特別機密の核兵器部隊が小倉上空に飛来して目標地点が確認できず長崎に変更が歴史事実です。左翼の新聞が酷いのは、日本軍が八幡製鉄所を守るため巨大な煙幕を張ったため、小倉から長崎に目標変更と未だに新聞に記載して日本軍が悪い!論調です。私、八幡出身なので 八幡大空襲の事は忘れないし、左翼の新聞が捏造するには、許せないです😥
@user-xf6ej8fs8l
@user-xf6ej8fs8l Жыл бұрын
正直原爆に対する学びの姿勢は日本人よりも外国人の方がずっと真面目だと思う…
@user-ij6mo9ln3x
@user-ij6mo9ln3x Жыл бұрын
前に、松本人志さんが、ラジオかなんかでアメリカでは戦争を終わらせるために核を落としたと言う言い訳を泣きながらすごい怒ってました。
@user-nw6be5qk4r
@user-nw6be5qk4r Жыл бұрын
夏休みに行こうと思ってます。原爆資料館、宮島、大和ミュージアムに行きたいと思ってます。一泊二日では無理な日程なのかな?二泊の方が良いかな~?
@user-tr5il8br4w
@user-tr5il8br4w Жыл бұрын
一泊だと少しきついと思います。二泊した方がゆっくり回れますよ
@teruakishimada6660
@teruakishimada6660 Жыл бұрын
岩国の錦帯橋も!
@user-nw6be5qk4r
@user-nw6be5qk4r Жыл бұрын
@@user-tr5il8br4w ありがとうございます。2泊で考えてみます。
@user-nw6be5qk4r
@user-nw6be5qk4r Жыл бұрын
@@teruakishimada6660 行けたら行きたいと思います。ありがとうございます。
@user-du2tg4ci4o
@user-du2tg4ci4o Жыл бұрын
そもそも、前2年はコロちゃんのせいで、 外国人旅行者そのものがいなかったじゃねえか。 比較の対象にしてはダメだよ。
@user-ts8js2ml2u
@user-ts8js2ml2u Жыл бұрын
資料館内が人混みでは見学に支障が出る… 公園の入り口で整理券を配って、待ってる間に公園内の史跡を先に周ってもらってはいかがでしょう?
@user-ms4ce1dh4d
@user-ms4ce1dh4d Жыл бұрын
ここは戦争の悲惨さを後世に伝える大切な場所だと思う ただ、訪れる人にも色々な考えや事情や思想の人がいて 多くの日本人が亡くなった事を、尊い命が失われた、あってはならなかった事、繰り返してはならない事だと素直に感じる人ばかりと、短絡的に受け止めてはいけないとも感じている 最近、原爆記念館の展示を変える方向性にあるという新聞記事を読んだ 被害の大きさ、悲惨さ、甚大さ、苦しみや怒りを伝える事も大切だが 失われた一人ひとりの、この先ある筈だった人生の残された断片にフォーカスを当てて それが一瞬で奪われたあるいは捻じ曲げられた事。何故、何の為にそれが為されたのか、それは必要だったのか それを今を生きる一人ひとりが想いを馳せ、亡くなった方の代わりに答えを出せるような、そんな形に。 それでも受け止め方は千差万別、必ずしも=平和に繋がるものではないだろう それでも考える事、想いを馳せる事を止めてはいけないし、それを続ける事が抑止になり進化に繫がると信じている 願わくば、広島、長崎が、人々に『平和を考え、想いを馳せる』場所となり、そこから生まれるものがいつか、広島、長崎だけではなく、日本各地、世界各国、過去の戦争・紛争で命を落とした全ての方々の慰めとなりますように
@升永綾子
@升永綾子 Жыл бұрын
長崎にも来てほしいなぁ
@anzunokaori218
@anzunokaori218 Жыл бұрын
修学旅行で原爆資料館へ行きましたがもう入り口から重い雰囲気そして酷い展示品に脳貧血を起こし私は何をしに行ったのかと帰って落ち込みました。 それでも遠い関東の地がら亡くなった方の冥福を祈っています。
@user-ms1dr8cq1d
@user-ms1dr8cq1d Жыл бұрын
大の大人でも目を背けたくなるくらい恐ろしい写真もありますからね。具合が悪くなっても全然恥ずかしくないですよ。 直視するのをためらうほどの凄惨な出来事だったという記憶だけでも心の片隅に置いてもらえれば十分見学の意義はあったと思います。
@belletoalpha
@belletoalpha Жыл бұрын
素晴らしい動画です。拡散希望。 広島在住
@tystyp
@tystyp Жыл бұрын
仮に京都か東京(≒皇居)にピカが落ちてたら、この国はその場で赤化してたかもしれませんね(敵の敵は味方的に) 実際にも一部の政府首脳はソ連に対して停戦の仲介を交渉してたと聞きますし
@asakazefuji
@asakazefuji Жыл бұрын
なお、ソ連が日ソ中立条約を一方的に8月8日に破棄し参戦したため 日本はポツダム宣言受諾へ突き進むことになりました (広島長崎の原爆投下より、ソ連参戦で国際孤立が明確化したことが受諾への最大要素と言われています)
@vasabinori5487
@vasabinori5487 Жыл бұрын
原爆資料館とは少し話が反れますが、原爆ドームは被爆前までは産業奨励館という東欧の建築家によって設計された当時としてはかなりモダンな建物でした。近い身内の被爆者に叔母がいますが、叔母はよくドームが産業奨励館だった頃の話をしてくれました。今でいう大きなイベント、メッセ会場として当時の市民に愛されていたようです。 一番記憶に残っている話は戦時中(恐らく原爆投下の1年前)アート展覧会のような芸術鑑賞イベントが開催され観に行ったときの話です。叔母が見た一帰還軍人が描いた西洋画には南方戦線で飢餓に苦しみ今にも飛び出しそうな目玉をした、ガリガリに痩せた日本兵の姿が描かれていてとても驚いた、というものです。当時日本軍がそのような状況だった事実は機密事項として伏せられていましたから、例外的に芸術の分野では(検閲が甘かったのかもしれませんが)表現することが出来たようです。 現在原爆投下前のいきいきとした広島の街並みについても復元プロジェクトがいろんな形で進んでおります。こういった多面的な視野でも見ていただけたら幸いです。
@fujikim2669
@fujikim2669 Жыл бұрын
G7サミットの最終日にカナダのトルドー首相が再訪問された話を聞いて有難く思いました。 また、大人になってから原爆資料館と原爆ドーム訪れたい。絶対に行きます。
@user-iz1pq1nk3y
@user-iz1pq1nk3y Жыл бұрын
岸田総理の功績か・・・
@なし-i9h
@なし-i9h Жыл бұрын
外国人観光客の方々の言葉はとても嬉しいし、素直に共鳴できました。 一方でG7首脳の言葉の一部には偽りを感じざるを得ません。 どんな思惑でウクライナの大統領が来ているかまで考えて頂きたいと思いました。 これこそが平和を利用した敵対心を煽る戦略ではないでしょうか。 偉い人達からありがたい言葉の数々だったとまるで賞賛しているような動画に見えましたがいかがでしょうか。 世界の構造に気づかない限り、核のない世界が実現するのはまだまだ先になりそうな気がします。
@user-zs1hn5qn1d
@user-zs1hn5qn1d Жыл бұрын
資料館に行くついでに新スタジアム出来たら来てくれないかな
@user-oo7xm1ts8x
@user-oo7xm1ts8x Жыл бұрын
アウシュビッツと原爆ドームは未来永劫多くの人が訪れるべき場所
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l Жыл бұрын
昔実家に原爆投下後の白黒写真影だけの写真性別もわからない黒焦げの写真、熱線で溶けた牛乳瓶何回も見ました
@user-pi8ly8kq3h
@user-pi8ly8kq3h Жыл бұрын
涙が出ます。
@maya-sky283
@maya-sky283 Жыл бұрын
G7サミット、大成功で本当に良かったですね。 私もいずれ広島を訪れたら必ずここへ行きます。 必ず。 広島と長崎の方は、誰より幸せになってほしい。 優しく見守ってくれる過去から流れてくる風と、包み込んで癒してくれる柔らかな未来の灯りの中で。 そして持ち前の強さで未来永劫輝いていて下さい。
@skymirai8503
@skymirai8503 Жыл бұрын
原爆資料館での展示物を見ては、二度と戦争の悲劇を繰り返してはいけないと思い、 大和ミュージアムの展示物を見ては、日本が戦争に打って出る気持ちもわかる。両館とも同じ広島。 人心はその時その時の状況によって変わってしまう。物事は常に冷静に判断しなければ…。
@柿生大和
@柿生大和 Жыл бұрын
広島県民の前で、広島東洋カープの悪口を言ってはいけない😮
@user-zq5sz8rw5d
@user-zq5sz8rw5d Жыл бұрын
広島カープの応援歌は名曲ぞろい❗~😫🤟~😆🤟ヽ(●´ε`●)ノウフォ🤭( *´艸`)
@new_handmade
@new_handmade Жыл бұрын
広島は宮島で、チンチン電車に乗り換える。二十円か三十円ぐらいで広島に着くが、親が払ってたので知らん。 宮島から厳島も大体同じ値段、朝里や蛤を取るバケツ持った奴が列車に載ってたな。 反対側の山陽本線は神代(こうじろ)の次辺りが柳井で大島に行き、海鼠や魚のバケツだな。 バケツで電車が多い、都会では考えられない世界が広がる楽しい区間だな。
@tsutomuhasegawa1635
@tsutomuhasegawa1635 Жыл бұрын
広島、長崎、そしてアウシュビッツなどの強制収容所。 ここでの共通の暗黙のルールは歯を見せてはならない。 歯を見せる様な場所ではない。
@sdakyo
@sdakyo Жыл бұрын
内容はいいのですが、パクリ元の動画がおすすめされるのです。パクっちゃダメですよ。
@user-mm3rr8uo1u
@user-mm3rr8uo1u Жыл бұрын
外国人が来る理由が来るがわかりました
@akmr-ny9lx
@akmr-ny9lx Жыл бұрын
小学校の遠足でこれを見た浜田省吾さんが、被爆当時に救援隊として因島から広島市に入った警察官だった父に話したら「地獄ってのはああ言うのを言うんだな。」と言っていた。と語ってました。
@user-mr8eq9zc3e
@user-mr8eq9zc3e Жыл бұрын
ジョニーソマリみたいな奴等じゃないよな?
@user-iw9tb7em7w
@user-iw9tb7em7w Жыл бұрын
世界の人にいあわせたら サンキューフォービジットヒアー と言いたい
@user-sk1ft9in6z
@user-sk1ft9in6z Жыл бұрын
広島の原爆🚀………🤔 はだしのゲンが,かなりトラウマになって 原爆資料館は1度も行ってません🥺 by54♂️名古屋人😭😭😭
@クドリャフカライカ
@クドリャフカライカ Жыл бұрын
長崎だったけど、私達の時代じゃ必ず修学旅行にこういった施設が組み込まれてたな。G7成功やロシアの核兵器使用ほのめかしで核が実際に使われたらどうなるか?って関心が世界中の人達の間で高まったんでしょうね。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Жыл бұрын
小中高と修学旅行が広島で、お決まりの修学旅行コースを味わい。小中と同じ語り部さんの話を聞いた私が通ります🚶 日本は発展するために、非道なアメリカのポチになる道を選んだのだよ😑
@115islandscompass6
@115islandscompass6 Жыл бұрын
日本が先の大戦で東南アジア諸国連合へ支払うように命じられた賠償金の支払いは1977年までかかりました。 日露戦争以降に作った借金の返済が完了したのは、1980年代後半だと言われています。 1946年の円ドルは15円/ドルでしたが、1948年に270円/ドルになり、1949年には360円/ドルに固定されました。 借金漬けにした上に低賃金で働かせて酷使する、コレって奴隷商人の手口ですよね。 おそらく戦前から米国の正体を見てきた先人達は彼らの魂胆を見抜いていただろうと思いますが、借金の踵を将来世代に残すまいという暗黙の了解が、高度成長に繋がっていったのだと思います。 それを日本人がいつのまにか忘れてしまった借金完済の頃にプラザ合意、日米半導体協定、スーパー301条等が押しつけられました。 言い訳や釈明は見苦しいとする文化と未だに効いてるGHQの言論統制のせいでつい日本下げ思考になりがちですが、“単にアメポチになった”という単純な話ではないと思います。
@user-db8id7np8o
@user-db8id7np8o Жыл бұрын
平和公園とか社寺とか訪れるならばそれなりの格好をしなさい。動物園かと思う位に情け無い。
@user-se5wb4sb2u
@user-se5wb4sb2u Жыл бұрын
広島の繁華街には岩国海兵隊基地関係者がオーナーで出店して米兵専用の飲食店が沢山あって英語が通じるお店が多く安心して夜のお酒が呑めるのも選ばれる要因なんだって
@markjp3261
@markjp3261 Жыл бұрын
案内の外国語にC,Kが入っていないのは意味深。 関わらないほうがいい。
@2501kakitubata
@2501kakitubata Жыл бұрын
映画「オッペンハイマー」が公開されたら、ますます外国人が増えそうだな。
@koichigoto4313
@koichigoto4313 Жыл бұрын
仁義なき戦い・・・・・
@vasabinori5487
@vasabinori5487 Жыл бұрын
地元的にはまさに原爆そのものが、あの映画シリーズの元を作ったんだ、と言いたいですね。 つまり呉、広島市から十数キロ離れた場末のやーさん達が何で伝説的になれたかという物語の土壌として、原爆によって広島市内の地元ヤクザがほぼ全滅していたという状況もあったのだ、ということです。因みに映画で登場するK氏さんは2代前にとっくに足を洗い実業界や医学会で現在ご子孫の方々が活躍されておりますよ。
@HINOKI_open-air
@HINOKI_open-air Жыл бұрын
特攻記念館とかは外人の目にゃどう映るんか気になるし、戦争をより知りたければこっちな気もする。 特攻関連は被害と加害の両側面がある分かなり複雑な情緖になって嚥下困難。その分、より「戦争とは」を深く考えられると思うんだよなぁ
@guill-gamer
@guill-gamer Жыл бұрын
今度中国地方行く時行くわ
@user-qd7qe6kg6z
@user-qd7qe6kg6z Жыл бұрын
世界中の人々の間で、核戦争が現実味を帯びてきて、 それはどんなものかと、ようやく関心を持たれてきたんだろうね。
@hayato437
@hayato437 Жыл бұрын
他の人の動画を引用するのに、許可は得ているのでしょうか? あと、G7は平和会議ちゃう。それは表向きでしかあらへん。 実際はウクライナ侵攻と武器関係の話や。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Жыл бұрын
岡山にも路面ある。 北九州や福岡の路面が広電で活躍してたり。 ※広島も長崎もなぜ投下できたか? 無防備だったんですよ 呉や北九州市だというので 警戒解除直後に投下。 小倉ノ場合屋久島上空で3機編隊のうち 撮影任務機 1機と逸れて投下予定時刻に45分遅延 その45分がなければ小倉に落ちて推定40万の被害者がいたかも。 (下関も爆心範囲=小倉~下関直線1kmくらい) 長崎なんて 北九州市小倉で軍から猛反撃受け損害うけたこと 前日の八幡空襲の火災煙が広がり 目視照準を厳命されてて3回繰り返しても 落とせず (遅延したことにより3回爆撃航程した為)燃料枯渇してきて 沖縄へ帰隊する道すがらの長崎へ「廃棄かねて投下」 長崎も北九州だというので警報解除してて対応できなかった。
@teruakishimada6660
@teruakishimada6660 Жыл бұрын
731部隊と万人坑も
@TH-jd1kv
@TH-jd1kv Жыл бұрын
サムネに何故広島へ? とありますが、原爆を落としてしまった国の人が謝罪しに来てるんでしょ!考えたらわかるよー
@user-zq5sz8rw5d
@user-zq5sz8rw5d Жыл бұрын
原爆資料館の販売コーナーではだしのゲン「全巻」原作の中沢先生の他の作品の本、原爆「ピカドン」の絵本📚️を希望します🛐🤲😔🙏🙄💬…🤔
@user-eg5gn2ji7z
@user-eg5gn2ji7z Жыл бұрын
広島って島じゃないし広島カープの鯉って川魚だよな…。広島って島じゃないのに海のイメージが強いから、鯉って違和感があるや。 …そういや、福島も島根も鹿児島徳島も全部島じゃないな…。 …と言うか、そういやぁ、地元の近所の山の頂上には、島の神という地名があるや。 内陸部なのになぜゆえ島の神?って、こないだ疑問視したから調べたら、地元民にインタビューしたネット記事を見つけた。地元民曰く、 「分かりません。」 との事だ…。 歴史学者に聞いても分からないから、この謎は永遠に謎だ。
@user-xp6fv1wd4p
@user-xp6fv1wd4p Жыл бұрын
「広島」と言う名前が付けられた理由の一つに地形が影響しているものがあります。元々7本(現在は6本)の川があり その三角州の中の一番広い三角州(島)に城を構えたので「広島」と名付けられたとされています。鯉は広島城の別名が鯉城(りじょう)なのでそこから用いられていますが、鯉城と言う名前は観賞用錦鯉の生産が盛んだったことからきています。
@chantama13
@chantama13 Жыл бұрын
基本的に陸の孤島の様な孤立した地域や、中洲だった可能性が考えられますね。後は神話からの由来とか、人名に由来するんじゃないかと思います。
@netawoMasK
@netawoMasK Жыл бұрын
というか被ばく国家だからこそ核所持を認可すべき、その脅威を説明しながら適切に運用できる唯一の国家でコスパ良い自衛兵器になるんだから
[Increasing foreign tourists in Japan] How did you feel after visiting the Peace Memorial Museum?
14:12
インタビュー THE ワールド
Рет қаралды 2,1 МЛН
【地理/地学】地元民が作った愛知の偏見地図【地理ふしぎ】
27:41
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,3 МЛН
The CUTEST flower girl on YouTube (2019-2024)
00:10
Hungry FAM
Рет қаралды 44 МЛН
МЕБЕЛЬ ВЫДАСТ СОТРУДНИКАМ ПОЛИЦИИ ТАБЕЛЬНУЮ МЕБЕЛЬ
00:20
【地理/地学】日本人のルーツが明らかに!DNAで知る、あなたの祖先の物語
20:04
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 224 М.
なぜ、東京に原爆を投下しなかったのか?【ゆっくり解説】
18:32
教養としての世界の政治経済解説ch
Рет қаралды 50 М.
令和4年度 国内旅行業務取扱管理者 国内地理 【ゆっくり解説】
18:35
ゆっくりと行く!観光地理CH
Рет қаралды 192
【都道府県選抜】あなたの県の代表武将、知ってますか?【地理ふしぎ】
27:56
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 5 М.
【地理/地学】世界で最もヤバイ国ランキング
24:05
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 345 М.
【地理/地学】広島が進化中!? 未来都市への変貌を見逃すな!
12:51
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 80 М.
【意外な事実】日本の人口は何人ぐらいが適正だと思いますか?【地理ふしぎ】
23:51
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 43 М.
【地理/地学】琉球王国消失「5つの謎」
19:36
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 227 М.
The CUTEST flower girl on YouTube (2019-2024)
00:10
Hungry FAM
Рет қаралды 44 МЛН