KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【地理/地学】奈良県の意外な真実を知ってますか?【本当の奈良】
18:52
The biggest sitting Buddha in Japan struck him speechless | Nara, Japan
19:24
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
It works #beatbox #tiktok
00:34
We Attempted The Impossible 😱
00:54
【地理/地学】なぜ奈良は遷都して以来、日本の中心になれなかったの?
Рет қаралды 74,599
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 127 М.
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 353
@エド-y2u
2 жыл бұрын
大阪人ですが、京都は庭園、奈良は仏像だと思っています。 奈良は近鉄奈良駅が一番中心だと思いますが、そこから歩いてあの興福寺の阿修羅像が観れるんですよ。 その他法隆寺の仏像も素晴らしいですし、法隆寺の真隣にある中宮寺の弥勒菩薩半跏思惟像は物凄く美しいです。 他にもいろいろありますので是非調べてお出かけください。 京都観光は京都の碁盤の目やその周辺なら都会の街歩き感覚で観光できますが、奈良はハイキングと言うか、そのおつもりで準備などされた方が良いと思います。 奈良は高いビルも少なく、空が開けている雄大さや素朴さも魅力だと思っているので是非お出かけくださいね。
@ひのとみ-e7i
2 жыл бұрын
京都は現代という感じだけど、奈良は古代を感じられるので何度も観光に行ってますね 未来永劫この古代の奈良が続くことを願います
@Tama09071994
2 жыл бұрын
奈良に憧れて、高校卒業と共に奈良にやってきて数十年。華やかではないけど、だからこそ住み心地良く感じられます。 東京遷都の時に、京都が「奈良みたいになるな」と言っていたそうですが、最近の風潮を見ていると、京都みたいになるなと思ってしまいます。人それぞれ考えが異なるのは当然なので、否定せず付き合っていきたいですが。 私が来た頃、食事の美味しいお店はそう多くなかったけど、最近増えてきているのは嬉しいです。
@raisondetere1
2 жыл бұрын
う〜ん、疑問を持つところが多く散見されます。誤解をする人が多いかもしれないので、訂正をします。 ・冒頭の地図ですが、多分、6000年以上前の地図だと思われます。奈良に日本の中心ができた3世紀くらいには大阪は湿地帯と言えど陸地になっています。実際,平城京以前の難波宮が今の大阪城あたりにあるわけですから。 ・「自然環境破壊が遷都に繋がった」というのはあくまでも説の一つになります。通説である仏教勢力から距離を置くため、という点はしっかり述べるべきだと思います。 ・「琵琶湖を遡れば日本海まで出れる」水路では出られません。滋賀県北部から福井にかけて山脈が連なっており、日本海とは繋がっておりません。運河を掘る、という構想もあったようですが、難易度が高すぎるため実現しておりません。 ・「大和川の水質が悪いので景観が悪い」どこの事をおっしゃってますか?大和川は奈良市の中心を全然通ってないので、景観には影響しません。田舎の部分を通っています。実際のところ、そんなに汚くないですよ。水質が悪いのは大阪に入ってからです。 ・「旅館が倒産している」 最近は高級ホテルが進出したり、むしろ逆です。コロナで大変だったとは思いますが、基本的観光業は盛況です。 大仏商法、まぁ、否定はしませんが、奈良の観光への取り組みはちゃんとしてると思いますよ。 もっとリサーチし、またしっかりご自身で訪問されることをお勧めします。
@s.langsam4569
2 жыл бұрын
俺が言いたかったこと全部言ってくれてた、さんくす。
@kmagdam
2 жыл бұрын
上に同じく、さらに補足すると修学旅行客が減っている印象を感じないことと、コロナ前までは外国人観光客も増加傾向にあったので観光に関しては、コロナまでは右肩上がりだったように思えます。 子供の頃は奈良が発展して都会になることを望みましたが、大人になり奈良を離れたりすると奈良が発展しないことの良さを感じます。 まさに、国のまほろばにふさわしいのが奈良です。 私のように、発展してもほどほどにと考えている奈良県民は少なくないと思います。
@ゅいあんに
2 жыл бұрын
まあ琵琶湖まで船でアクセスできるなら、地理的に奈良県は干されるわな。
@下手の横好き-l2i
8 ай бұрын
うp主の知識が昭和50年代水準なんだよなぁ。
@kmagdam
2 жыл бұрын
そもそも奈良県民は奈良が衰退して困っているのか疑問です。 確かに子供の頃は奈良も都会になってほしいと思うものだか、大人になって奈良の魅力に気づきます。 発展することは、京都に近づくことで、それこそ奈良のアイデンティティを失うことです。 大和は、国のまほろばです。いつの時代になっても変わらない風景を残していることが奈良の財産であり魅力です。 それを理解しているからこそ、今の奈良は、闇雲に開発せず色々な規制をかけているのだと思います。
@ろき-j5v
2 жыл бұрын
奈良県民ですが、大阪、神戸、京都が近いということもあって困っているとは感じないですね。 個人的には落ち着いていて大阪とかにも適度に近くて住みやすいと感じます。
@たこすけ-c3f
7 ай бұрын
そうですね、自分も奈良県民(吉野北部)です、幸福度ランキングも高いし奈良県民自体が都市化発展を望んでもないし、その結果が今の住み良い奈良です。
@at-pk1vc
2 жыл бұрын
奈良県って大人になってからその良さがわかるイメージ
@ト厶-c8b
2 жыл бұрын
高いビルもないしゆったりしてるからいいと思うんだけど
@hanatosi2834
2 жыл бұрын
奈良がゆったりしているのいいけど、奈良の観光、移住戦略は失敗している気がする。京都府民みたいに、全国放送でガツガツ行かないと、移住者も増えないし、予算も取れない。テレビ局行って、大河ドラマで、飛鳥時代奈良時代のドラマを作ってほしいと要請出したり、奈良女子が今一番おしゃれな女子とか。京都府民はすごいよ。関西に住んでいない僕が毎日、京都の情報を聞いている。奈良は、季節のイベントぐらいしか聞かない
@スタリオン-y3q
10 ай бұрын
@@hanatosi2834 でも京都はガツガツ行きすぎたせいでオーバーツーリズム、どこもかしこも人、人、人。風情もありゃしない。 奈良はそうなってほしくないね。
@蘇州る
2 жыл бұрын
かつて奈良に住んでた人間にとって面白くないですね😜正直言って。 でもまぁ当たってはいますが、、、 でも奈良はあんまり変わって欲しくないのが本音です。
@誠一山本
2 жыл бұрын
半世紀前、横浜市北部は田んぼと畑ばかりで、金沢区の海の公園は、乙舳(おっとも)海岸という海岸でしたし 北部は2002年のサッカーW杯以降に発展しました、そんなものです
@正直ポチ
2 жыл бұрын
「亀の瀬」「巨椋池」~「金魚」「そうめん」「吉野」「十津川温泉」・・柿の葉寿司はなかったか・・。ローカルですが的確に的を射た解説。大阪在住の奈良ファンの私には最高の動画でした。商売っ気がないのがイイですね。
@タカヒロタカヒロ-o4q
2 жыл бұрын
時代の流れに乗って発展する良さのある地域もある。 でも、奈良県は変わらない良さがある。 明日香村とかは 風景がゆったりとして時間が止まっている。ほぼ古代奈良の姿なんだろうなぁ。と感じる。 心の安らぎを感じる。 毎日、あくせく働いていて、疲れた心を落ち着かせてくれます。 ふるさとではありませんが、日本のふるさとを連想する風景の優しさを感じます。 この落ち着く環境が奈良の良さだと思います。 時代が変わっても 古き日本の田舎であり続ける事は良い事だと思います。 この良さを失くすと この宝は永久に失われます。 大きく派手に観光地化するのも 良し悪しだと思っています。
@ペコアルカセル
2 жыл бұрын
奈良は今のままがいい。 その良さは永く関わった人しか知らないけど、そのくらいが丁度いい。
@wataken8527
Жыл бұрын
京都は『続けさせられた千年王都』だが、奈良は薬師寺東塔のように『凍らされた古都』だと想う。 水質の問題で大和盆地内を遷都し続けた事が民衆の力を削いでいた上古時代を桓武天皇は終わらせたかったのかも知れません…京都は京都で白川法皇が『賀茂の水・双六の目・僧兵はどうにもならない』と嘆いたほど洪水に悩まされたから都選定は難しい。ゆえに現在も、東京が正規の首都と決められていないのかもね。
@nozomi-kq8mo
2 жыл бұрын
日本史が高校の必修科目から外されたことを、今の今まで知らんかった。なんか哀しいなあ。
@エド-y2u
2 жыл бұрын
私もです。 ちょっとあり得なくないですか? 怖いわ。
@cleeseginette4609
2 жыл бұрын
自分の住んでる国の歴史習わないの???まじで???統一教会の魔の手じゃねぇのそれ・・・
@johnkimura
2 жыл бұрын
遅まきながら私も知らなかったです。自国の歴史が消されるのも同然ですよね。左巻き文部官僚の置き土産とか聞きますが、そんな奴が今度は犬HKの会長?冗談ではありません!
@高山征大-z5p
2 жыл бұрын
世界史も確かに重要かもしれないですが、それ以上に我が国の歴史を学ぶのは大切な事なのにね。 日本地理もそうですが。
@黄昏-h3r
9 ай бұрын
アメリカが仕組んだんだ!
@朱雀-p9h
2 жыл бұрын
・鎌倉時代においても三大都市は京都、奈良、鎌倉ですし、興福寺や東大寺は中世を通じて最大級の荘園領主でした。 ・奈良が衰退するのは寺社勢力を徹底的に抑え分割統治を実施させた江戸幕府によるものです。 ・淀川水系がメインになったあとも、大和川水系が完全になくなったわけがなく、また江戸時代であっても奈良と大阪は水運で結ばれていました。この例でなくても、鉄道がひかれるまで交流がなかったと断ずるのは歴史知識の決定的な欠如かと。 上記の「失われた30年さん」のこのコメントに全同意、 他の動画の内容を真似ただけだし 他の人が言う様にツッコミどころが多い
@帰宅部チャンネル-t5u
2 жыл бұрын
コロナ前の2019年の奈良市を訪問した外国人観光客の数は300万人以上で横浜市や神戸市よりも多かったみたいです。特に中国唐時代の木造建物(正倉院や唐招提寺など)が奈良にしかなく、それを目当てに中国からやってくる人も多いです。
@帰宅部チャンネル-t5u
2 жыл бұрын
奈良県は大阪のベッドタウン地域に住むのであれば普通に便利ですよ。戦後に周辺が開発された学園前や生駒なんて1日で約5万人の乗降客数がいて関西私鉄でも割と利用者の多い駅です。ただ、観光となると散らばってるから周りにくいんだよねー
@DORI71HK
2 жыл бұрын
祖父が奈良出身の大阪府民です。 子供の頃から祖父が、『奈良はほんまに何にもないけど、ガチャガチャしてないええ所や』と言ってましたが、子供の頃は退屈な場所だと思っていました。 しかし、今になって思えば京都のように観光客相手に商売っ気を出さなかったからこそ、今ののんびりした奈良が残っているいいところだと思います。 動画でも紹介された吉野の千本桜は壮観ですし、奈良市から離れると飛鳥村ののんびりした感じもいいです。 小学生の頃に遠足で飛鳥村に行って、石舞台古墳でお弁当食べたなぁ、高松塚古墳の壁画はまだ見られたんだったなあと懐かしく思い出しました。
@はにわんこはにい
2 жыл бұрын
ホントに商売気ないですよね。寺社巡りが趣味なので、よくいきますが、寺とか5時に閉門して、夕食にはまだ早いからお茶でも…と思ってももうサ店がしまってたり、しかも市内で。結果チェーン系か、ホテルの高いラウンジか、結局コンビニスイーツ買ってホテルでたべる、という、地元にいるのと変わらない感じになります。でも奈良のかたは東京だからといって、京都みたいなろこつな態度はだしませんね。どう思ってるかはわかりませんが。
@Fanatia
2 жыл бұрын
奈良に観光客の為のホテルや旅館がバンバン建ったら…? 便利になるだろう。観光客が増え、雇用も増え、ちょっと華やぐかもしれない。 でもそれって奈良の良さが目減りすると思うんだよね。 ただそれが現在・未来の奈良県民にとって良くない事かといわれれば、答えに窮する。人が住み、そこに生きる手立てがない限りは、本当の意味で滅んでしまうから。 変わっていくことも含めてが歴史だとも思うし、いつまでも閉鎖的で懐古的なままじゃいられないだろうし。 でも願わくば、このまま穏やかに、古い時の面影をひっそりと抱え込んだままでいて欲しいんだよなあ…。 記紀の原風景みたいなものを感じられるんだよ。奈良市も北部も南部も。 京都みたいに「現代」の雑事でガチャガチャして欲しくないんだよなあ。 無理な願望かなあ。
@make-juice6648
2 жыл бұрын
県庁所在地に映画館が無いのに「なら国際映画祭」やってるのがカッコいい
@東方仗助-b3x
2 жыл бұрын
昔はあったんやげどね····
@kaeruinkaeru
2 жыл бұрын
イオンシネマ高の原・・・ほぼ奈良だから・・・ 奈良もちいどのセンター街の近くの日活ロマンポルノばかり上映していたストリップ劇場の横の映画館で「銀河鉄道999」を上映するからって前売り券を買いに行くという小学生男子には高い高いハードルを乗り越えた記憶がよみがえった(笑)
@宗由
2 жыл бұрын
@@kaeruinkaeru え?「高の原」って奈良じゃないの?
@kaeruinkaeru
2 жыл бұрын
@@宗由 京都なんよ。 イオンシネマ高の原 住所:京都府木津川市相楽台1-1-1 イオンモール高の原 4F 建物の一部か駐車場が奈良県内にあって、またがってるって聞いたような気がする(笑)
@宗由
2 жыл бұрын
@@kaeruinkaeru 県境が建物の中にあるって聞いたことあるわ。
@垣内成夫
2 жыл бұрын
両親の片方が奈良市出身、そして奈良市近辺で育ったので興味深く拝見しました(^^) (元)地元者として、ホントによく調べていらっしゃって驚きです! ただ動画内の「奈良」という固有名詞ですが、奈良市を意味するのか、県中部の奈良盆地を指しているのか、あるいは奈良県を意味するのか、その辺がちょっとあいまいなのが気になりました。 動画内の大和川の下りで想いましたが、この川は確かに7世紀まで、飛鳥が国の中心である時代は大いに利用されましたが、奈良時代すなわち平城京遷都以降はむしろ奈良市より数㎞北、府県境は越えますが京都府木津川市の木津川とその川港が重宝されたようで、例えば東大寺大仏殿に使用された木材も全て木津川市の木津川で陸揚げされ、あと平城京までの数㎞だけ平城山越えて陸送されたものだと聞いています。 また現在の奈良市の水源も木津川です(奈良坂の手前に大きなポンプ場があります)。 動画内で言及のあったように木津川は淀川の支流で、近江・琵琶湖からも伊賀からも西国各国からも水路で繋がり木材や石材、その他の物資が平城京までこの川により運ばれたと聞いています。そもそも「木津」という地名・川名も「木材(木)の港(すなわち津)」ということでつけられたのだとか。 そしてもう一つ、都が京都に移ってから奈良は廃れた…、という感じに聞こえましたが、平安時代になってからも南都の仏教勢力は「奈良法師」と呼ばれる僧兵ともども大きな影響力を保ち、400年後の平清盛に手を焼かせたり、室町末期の足利義昭他京都の貴族等の子女が門跡として南都の各寺院に在籍したりしていました。
@SHIDENSUGI
2 жыл бұрын
20年以上前に仕事の都合で奈良を離れたので、平城宮跡で野球とかできなくなってるのとか大きな建物が復元されて自由に出入りできなくなってるのとか 結構自分の記憶にある奈良と違ってきているので、故郷を失くしたようで寂しく思うのですが 他所の人から見ればそうでもなくて、悠久のロマンを感じられていい所だと思ってもらえてるコメントが多いのを見て 嬉しいようなそうでないような、複雑な心持ちです
@man-10
2 жыл бұрын
奈良に関係ないけど、この動画を見ると摂津という地名が本当に海に関係した地名なんだってことがよく分かるね。
@区間快速準急
2 жыл бұрын
「近鉄のおかげで、奈良県が維持出来ている。」が実情のような…
@toyonakamasafumi5696
2 жыл бұрын
そんなことを言ったら大阪の北摂地域も阪急のおかげで維持出来ている様なもん。
@ss-mm5kz
2 жыл бұрын
@@toyonakamasafumi5696 そのへんはJRありませんでしたっけ?
@toyonakamasafumi5696
2 жыл бұрын
@@ss-mm5kz 豊中市、池田市、箕面市にはJRはありませんが、吹田市、茨木市、高槻市にはありますね。
@高山征大-z5p
2 жыл бұрын
奈良県・三重県が近鉄王国と呼ばれる所以ですね。 @@toyonakamasafumi5696 池田市・箕面市は市内の鉄道は全て阪急ですね(箕面市にはもうすぐ北大阪急行が延伸してきますが)。
@ネギ教官
Жыл бұрын
高い建物があんまりないし長閑な盆地にひたすら田舎町が広がってる感じやから住みやすいんよな 京阪にもすぐ行けるし海行きたかったら京奈和乗ればいいし 個人的にはかなりいい場所だと思う
@motchan0711
2 жыл бұрын
交通は近鉄のおかげでまだマシだと思うけど、それ以外はほんまにやばいんだろうな
@下手の横好き-l2i
8 ай бұрын
他県に住んだことのある奈良県民だけれど、道路事情が悪かったのは昭和の話で、しかも天理教絡みのことが多かった(全国から信者が殺到して大渋滞)ので、どうかなぁ、自然や都会へのアクセス・域内交通網・学校や文化施設の質と量・等、他の県より住みやすいと思う。
@たこすけ-c3f
7 ай бұрын
奈良県民の大半は観光都市化も望んでないし大都市化も望んでない。実際、幸福度ランキングも奈良はかなり上位にいる。
@米田昌昭
2 жыл бұрын
近鉄の奈良〜大和西大寺間で平城宮を突っ切っています。 何でそんな所を走るのか? それは「近鉄が路線を敷いた時は平城宮がどこにあったか分からなかったから」 その話を聞いて「何で平城宮のあった場所も分からないんだよ?」と不思議に思っていましたが、この動画でなんとなく理解できました。 千年も眠っていた間に伝承されずに、あやふやになってしまったわけですね。
@user-HUTOMAKIMAKI
2 жыл бұрын
変に開発が進んで地下に眠る数々の遺跡が破壊されるよりかは、断然今の状態で充分良いと思うんだけどな…
@tsuka5116
2 жыл бұрын
正直、近鉄奈良線で鶴橋から快速急行に乗れば、30分で近鉄奈良駅に到着できるので、わざわざ奈良市内に宿泊しようとは 思いませんが、奈良公園の鹿は大好きですよ。 しかし、あの鹿、鹿せんべいの売店のおばちゃんやおっちゃんにはせんべいをねだらず、購入した人を見ると、 近づくと言う頭の良い奴等です(笑)。 あとは、近鉄が生駒山地を越えるため、大阪方面からの上り坂の途中で車窓に広がる大阪平野が何ともいえないですね。
@前田伴樹
2 жыл бұрын
近鉄大阪線でも大和三山等の車窓を眺めながらしまかぜ等で,伊勢志摩やひのとりの名阪甲特急で通過するのは、すごくぜいたくな気分ですね❗でも、三重県名張市付近から大阪市内への通勤客は、毎日の見慣れた風景で、見飽きているでしようが、すごくぜいたくな車窓を眺める事のできる通勤だと思いますね❗
@tsuka5116
2 жыл бұрын
@@前田伴樹 さん ひのとり、しまかぜ、乗りたいです‼️
@im5460
2 жыл бұрын
奈良で土地開発とかインフラ整備などを熱心に進めれば、地下に眠っている古代の史跡を、充分に調査しないまま破壊することになりかねません。 奈良県民の皆さんの新しい事に対する慎重な気質が、地下の史跡を守ってきた、とも言えると思います。 私は奈良の、これぞ日本の田舎、という風景の中に、古墳時代から飛鳥時代、奈良時代の大変貴重な史跡が残っている風景が好きです。大和三山の眺めや山の辺の道など、観光開発せずに今のまま保全すべきだと思います。 インバウンドを迎合し観光開発した結果、奈良の風景が荒らされるなんてことがないように願います。 いつも楽しく視聴させていただいているのに、批判的なコメントになり申し訳ありません。
@beetaro
2 жыл бұрын
奈良は見所がそれぞれ離れてて、交通の便が悪いから、あちこちまわるのが難しいんですよね… いい所たくさんあるけど、なかなかまわれないという…。 どこに行くか決めるのがほんと苦渋の決断です。
@ROBI602
2 жыл бұрын
長谷寺とか法隆寺とかは離れているからね、京都より古く大きい観光地は多いので何日もかけて巡る観光には向いてる。
@hattori7718
2 жыл бұрын
ホンマに都会じゃなくて 住みやすい!! 奈良ってほんといいとこやわ 災害が全然ない 津波も来ないし土砂崩れとか奈良市内で全然聞かんw めっちゃ住みやすいよ! ぜひ奈良に住んでみてください!
@galehoward6488
2 жыл бұрын
2:20 「当時の大阪湾は波が荒く・・・」 大阪南部の「難波(なんば)」という地名はこれが元だそうですね。
@tinkertailorsoldierspy1463
2 жыл бұрын
明日香村は全域が古都保存法に守られ、万葉集の時代を体感できそうです。
@user_gezigezisyannderia
2 жыл бұрын
奈良県民だけど、 歴史保護を大前提とした上で景観保護などを緩和して、リニアを期に次の奈良時代を目指して欲しいなぁとも思うな…
@isakstouu
2 жыл бұрын
それはわかる(俺も奈良県民)
@マリオの帽子-r2u
2 жыл бұрын
確かに・・・。(僕も奈良県民)
@user_gezigezisyannderia
2 жыл бұрын
@@マリオの帽子-r2u 関係ない話で申し訳ないんだけど、 奈良関連の動画でめちゃくちゃ出没してない…?w
@マリオの帽子-r2u
2 жыл бұрын
@@user_gezigezisyannderia あ、はい。 めちゃくちゃ出没してますw たまに「奈良」と検索して近日投稿された動画を見回す程ですからね。
@user_gezigezisyannderia
2 жыл бұрын
@@マリオの帽子-r2u いきなりすいませんねw 結構前から時々見かけていたのと、前にリニア中央新幹線の奈良のニュースが結構上がってた時に割とどこ見てもマリオの帽子さんがいらっしゃったので気になってたんですよねw 関係ない話失礼しましたm(*_ _)m
@奥野春樹
2 жыл бұрын
インフラ整備が遅れに遅れたせいもあって 奈良の道はどこ走ってもめっちゃ混んでる
@TY-pf8bd
2 жыл бұрын
昨年修学旅行に行った以来ものすごく久しぶりに行ったけど、東大寺、唐招提寺、大神神社、法隆寺など興味のあった寺社に行くのにえらく距離が離れていることを思い知らされたな。 効率よく回ろうとするならレンタカーが必須。 しかし、観光客を惹きつけるなら食へのアピールも欠かせないと思う。 売りにするならどんなのがいいんだろう。
@マリオの帽子-r2u
2 жыл бұрын
@@kamacho8142 その海鮮らを奈良まで運ぶのに、腐らせないようにするため殺菌性に優れた柿の葉で包んだのが、柿の葉寿司の誕生したキッカケと言われてますね。
@inag3919
2 жыл бұрын
柿の葉寿司!吉野葛!橿原神宮!三輪三山!
@kumosukeponsuke
2 жыл бұрын
日本史、必修から外れてるの?? 日本人なのに? 知らんかった…
@rw9931
Жыл бұрын
奈良は発展していないことが魅力だし、京都みたいになって欲しくない。
@素人旅行乗り物食べ歩き
2 жыл бұрын
近鉄奈良線から見える平城京跡は絵になる風景で大好きです❤️ あと、笑い飯の奈良県の話が好きです❤️ 笑い飯のネタである奈良歴史民俗博物館は実在すると最近まで思っていました🥲 567が落ち着いたらあの人形を見に行こうと思っていたのでちょっと残念ですが😥
@panthertiger4883
2 жыл бұрын
奈良は土の匂いがするから好き。万葉集の好きな「わたしは奈良派」
@1025marshall
2 жыл бұрын
奈良は ・景観の問題で高い建物が建てられない ・遺跡が見つかって中断されるため地下を掘る工事が進まない ・可住地面積が全国最下位 というなかなかの条件を満たしております。 また ・県外就業率が1位(県内に企業が少なく、大阪が近いため県内で働かない) ・県外消費率も1位(県内で買い物をしない) といった点も。 そもそも県内には有名な大学もなく、優秀な高校生は県外に出て進学します。 あとは現地で就職してその地に住みます。 宿泊施設の客室数も全国最下位レベルで少なく、周囲のお店も比較的早く閉まるために観光客もお金を落としにくい。 新幹線も無く、高速道路もほぼ奈良市内にはない。 色々な面で伸びない奈良県。 でもそんな地元が大好きです
@kaeruinkaeru
2 жыл бұрын
県内には有名な大学・・・奈良女子大学・・・ 奈良女子大学は、女性が帝国大学に入学できない時代に日本で2校のみ創設された、官立の女子高等師範学校を前身としています。現在日本にある 国立 の女子大学は 奈良女子大学 、 お茶の水女子大学 の二校です。 まあ、私が生きてる間は奈良は田舎でいいです。結構便利な田舎ですからね(笑)24時間営業のスーパーとかも・・・南部には無いか・・・ でもそんな地元が大好きです。
@Hoffmann-j5y
2 жыл бұрын
@@kaeruinkaeru 男性でも奈良女子大学に入れますか?
@kaeruinkaeru
2 жыл бұрын
@@Hoffmann-j5y 私らの何個か下の世代で受験して合格して、みんなに説得されて地方の国立大に飛ばされたって聞きました(笑) そして、以後、受験資格に女性ってついたと聞いたが、なんせ聞いたのが昔のことです。 都市伝説的なものかもしれないし、記憶違いかもしれません。(笑)
@ト厶-c8b
2 жыл бұрын
高校だと西大和学園とか東大寺学園とかトップクラスの進学校あるの知らないの?
@1025marshall
2 жыл бұрын
@@kaeruinkaeru 奈良女は確かに有名な国立ですね。 でも他には関関同立や産近甲龍のようなネームバリューの大学がないですね💦 お互い地元を愛していきましょう!笑
@りん-w8c1m
2 жыл бұрын
平城宮跡の中をぶっこ抜いてる近鉄線を埋めるらしいんですが、個人的にはあのままがいい。遺跡を電車が走るって、それも歴史やん。
@user-tj7wy2il4n
2 жыл бұрын
インフラ、アクセス面は酷評されるほど劣っていないと思います。奈良は大阪、京都で働かれる方のベットタウンとしての側面もあるのでJR、近鉄を使えば県外(大阪、京都)へのアクセスは悪くないと思います。奈良の交通は近鉄一強状態なので、JRだけで評価しない方がいいと思います。また水害ですが南部(十津川など)の山間部以外でほとんど発生していないと思うのですが…。よく調べて欲しかったです笑
@user-jg839g7g0
2 жыл бұрын
正直奈良盆地での洪水被害はほとんどないよ。そもそもそんなに大雨が降ることもないしな。 それよりか、ゲリラ豪雨のたびに、水底に沈んでる京都駅のほうが深刻なんじゃないの?
@おひで-l3t
2 жыл бұрын
奈良は少し工事すると遺跡が沢山出てくるとか
@tenggutuomi
2 жыл бұрын
飛鳥のことが一切語られていないのが信じられない。 日本の歴史の始まりなのに
@藤田晋一-z9p
2 жыл бұрын
ほんまやな~
@Swimmy-INTP
2 жыл бұрын
この動画は奈良=奈良市という意味かもしれないけど、 ただ自分の経験的に京都の人間や奈良嫌いの人は飛鳥時代やそれ以前の大和朝廷の時代の事をあまり語りたがらない傾向がありますね。 まあ何か都合があるのでしょう。(意味深)
@tenggutuomi
2 жыл бұрын
@@Swimmy-INTP しかし大神神社や吉野の事は単語だけでも出ていますよ。
@qrhsx891
2 жыл бұрын
ラーメン屋店の発祥地ですね、本店が天理スタミナラーメン、神座ラーメン、さいかラーメン。結構有名ですね。後は奈良健康ランドがありますが、行ったことはありません
@五分五分-g6t
2 жыл бұрын
この前、ドラマ『正直不動産』でやってたけど、土地から遺跡とか文化財が出てきちゃった場合、文化財保護法で発掘費用は地主が負担させられるんだってね。昔、奈良そごう建設する時に長屋王の邸宅が出てきちゃって、工期どのくらい遅延したんだろう。これじゃあ企業は迂闊に開発する気にならんよな。 個人的には、奈良は長期滞在のバックパッカーがちょうどいいと思ってる。
@美郷-n4f
2 жыл бұрын
奈良県の五條市に住んでます。去年、市庁舎が新しくなったのですが、庁舎建設の前に1年ほど発掘をしていました。かなり大がかりな発掘調査の後に建設をしていたので大変だなあ~と思ってました。夫に聞くと建設と発掘調査はセットなんだと言ってました。福岡出身の私は普段見ない光景に良い経験出来たと思いました。
@五分五分-g6t
2 жыл бұрын
@@美郷-n4f 『建設と発掘調査はセットなんだ』 パワーワードいただきました!🙌
@M-Chikasa
2 жыл бұрын
奈良県民です!奈良市などの北部と中南部では全てが違います。 飛鳥時代からの都、後醍醐天皇が開いた南朝、中南部は北部とは全く違った県民性で眠ってはいません( ๑ ᴖ ᴈ ᴖ)ᴖ ᴑ ᴖ๑)
@キリマンジャロ-x2k
2 жыл бұрын
奈良って没落したって言うより隠居したって感じ…
@walkin454
2 жыл бұрын
いつになるか気長な話だけどリニアも近くまで来そうだし、各地がSNS発信に力を入れて似たような印象なので、 あえて「大仏商法」ででーんと構えてる奈良って言うのも面白そう。
@Kappa-Lub
2 жыл бұрын
※亀の瀬 数千年地面が滑り続けている土地。 kzbin.info/www/bejne/mWOxcnihnruSZ8U
@必泰斗
2 жыл бұрын
吉野には桜の季節以外に二度ほど訪れました。中千本あたりから分岐して山を越えると、 象(きさ)の滝から宮滝に抜ける道がありハイキングに最適です。バスに乗り遅れて 大和上市駅まで歩くはめになりましたが(笑)
@no1carcloudleaf56
2 жыл бұрын
8:34 湊町…「みなとまち」です❗
@SAKANAYA_OSAKANA
2 жыл бұрын
平城宮の復元 完成はいつになるかわからんけど これが完成したら大きな観光資源にもなる
@H-MIT
2 жыл бұрын
近鉄移設がネックかな?
@ロンシェン-v5z
8 ай бұрын
奈良県は住みやすいですよ。 都市伝説的な話ですが、昔の人の知恵で大きな災害が起きにくい地域に都を作ったのが奈良いう説もあるし、実際大きな自然災害はないですし、少し足を伸ばせば京阪神や東海へのアクセスもできます。 そして人も住環境も穏やかな気がします。 弱点としてはやはり動画でもある様に企業を誘致する際に発掘調査が入るので大きな企業に敬遠されてる気がしますね。 だから経済的には大阪におんぶ抱っこになっています。
@宗弥丸二世
2 жыл бұрын
大宇陀の大和当帰の薬草風呂が好き。大和当帰は、奈良時代から受け継がれている薬草です。
@ギター戦隊関西支部
2 жыл бұрын
食べるもんは増えてきてる。奈良にラーメン屋が増えて激戦区になってるし、ピザ屋も多い。ならまちはお洒落なカフェが増えて、かき氷の聖地化に成功している。 案外、珈琲焙煎所も多い。ちょっとずつだが 変わって来てるよ奈良も。
@hirorinda3918
9 ай бұрын
奈良人ですが。奈良には大仏商法というのがあって、東大寺の大仏と鹿がいる奈良公園があるから寝ていても観光客が金を落としてくれるという意味です。奈良は寝ていても食っていけるので発展しない。(笑)
@chanoir3
10 ай бұрын
十津川は観光地にするには立地がきつすぎるでしょう 山の中過ぎて交通アクセスは心底ひどいですからね、県内からでも行くのは結構だるいです 温泉はたしかにめっちゃいいんだけど 奈良県内は産業起こすには掘ったら遺跡でまくるのがきついんよな 土地取得のリスクが結構高い
@kagerou_arizigoku
2 жыл бұрын
鹿好きなら、たまらない奈良。 京都より好きなのは、それだけではないけどね。
@1ダースベーダ赤い水仙のさあ
2 жыл бұрын
平城宮跡には歴史博物館あるけど、遷都の際に建物の瓦や柱も使えるものは全て持って行ったって説明していた。 行ってみてみ、見てみてみ。
@ぽんこ-f8u
2 жыл бұрын
奈良市へ大仏を見に行く人は十津川村には行かないと思う、遠すぎるだろ。
@浩星野-w6h
4 ай бұрын
確かに奈良は古墳マニアにはこたえられない場所です😽リニアか奈良に来ますので盛り上げてほしいです😽
@東郷平九郎
2 жыл бұрын
今は修学旅行先から外されてるんですね 自分の時は修学旅行というと京都奈良だっただけに残念です 大仏以外に面白いお坊さんの薬師寺、奈良公園の鹿など 京都と比べたらアレですが普通に観光資源があり魅力的だと思います 後はアクセスでしょうか 新幹線が通ってないですがリニアが通ったら…
@わたるクン
2 жыл бұрын
半世紀前の話しでは水不足が原因で京都に遷都したと聞いていましたが?新たなご意見、ありがとうございます。
@mottokattenijibunwoaishitai
2 жыл бұрын
京都盆地よりも奈良盆地の方が広いからなんかもったいないなぁと思ってたら 水運に恵まれなかったのね (水はけが悪かったのも水運に恵まれなかったことの一つってことで) 平安京遷都以降も江戸時代前半くらいまでは割と文化の先進地だったとは思うんだけどなぁ 大寺社が残ってるから座とか大和猿楽が今の能楽になってるし数奇大名の松永久秀も大和の地に執着して大仏焼いちゃったし 大阪だと戦後の宅地造成などで100m超の古墳が消滅してしまったこともあるから 古墳巡りが趣味の者としては奈良はそんな悲しい事例もあまりなくていいなぁとは思うけど… ホテルと飲食できるところが少ない、あっても早く閉まっちゃうのが辛い まぁ明日香村みたいなところにチェーン展開のファストフード店が林立していたらそれはそれで嫌だけど… 「ならまち」とかは頑張ってるんじゃないかな?行ったことないけど
@次郎山留
8 ай бұрын
奈良の没落は当たり前と言えば当たり前の話し 時代を見据えた対応ができなかった そして大仏商売は今でも色濃く残っている 某映画では「1300年前から眠ったまま」と酷評されている その結果、奈良県は旧態依然の体質なので、他府県等では見られない様々な問題が次々と発覚している そして奈良県普通の最後の砦と言われた、旧ドリームランド跡地を市街化調整区域に指定して、和歌山県を追従する事を決め、自然豊かにするのかと思いきや、他国に擦り寄り、関西最大級のメガソーラを建設する事を決め、自然破壊と環境破壊をする愚行に暴走している
@R.ティラノ
Жыл бұрын
とても勉強になる動画でした。
@ryouth3183
2 жыл бұрын
今でも東からのアクセスはかなり悪く、しかも各名所を繋ぐアクセスも最悪でなかなか観光しにくいですよね まあ、その観光しにくさが奈良の最大の魅力になってる面はあると思いますが 京都は人が多過ぎて風情も糞もないですからね
@安達達也
2 жыл бұрын
リニアが開通すれば奈良ブームがくるかも、いつになるかわからんけど
@wa33785
2 жыл бұрын
1964年、東海道新幹線開通前までは観光客数は京都と遜色なかったらしい。日本一の桜の名所🦆🌸吉野がある。天理~桜井の山辺の道はハイキングに最適🦆
@VTRPRINCE
2 жыл бұрын
無鉄砲グループや彩華ラーメンなど、他にも結構美味しいラーメン屋さんが隠れてますよ。 無鉄砲の本店は京都の木津川ですけど… 奈良健康ランドも楽しいですし、天理教の本部の建物は圧巻です!
@マリオの帽子-r2u
2 жыл бұрын
ご当地ラーメンならば彩華ラーメンですね。県代表を紹介するなら個人的には「まりお流」を勧めます。 天理教の建物である詰所は天理教無関係者も1泊1500円(だっけ?)で泊まれるらしいです。
@kimura2023
2 жыл бұрын
スタミナラーメン!
@フジヤマケンザン-s2l
2 жыл бұрын
観光に行くなら奈良。風情がある。 京都は周辺地域以外は中華資本臭がきつくてもうしんどいわ。
@泰子松田-s5e
Жыл бұрын
奈良大好きです❗😍💓💓❗😍💓💓💓♥❤素敵シルクロードを感じるよね🎵唐招提寺に行けばエンタシスの柱です❗
@酒井一紘-g6k
9 ай бұрын
奈良府民といわれるくらいの大阪のベッドタウンなので 東京のベッドタウンの埼玉県ふじみ野市住まいとして親近感を覚える場所。
@木村剛-s2o
2 жыл бұрын
しかし、奈良に都があった頃って、阪神間ってほぼ汽水域やん…
@tinkertailorsoldierspy1463
2 жыл бұрын
東京→大阪を直線で結んだら奈良を通る。リニアモーターカーは京都へ行かずに奈良を通ればもっと早くなるんだけどね。
@cavachan
2 жыл бұрын
近鉄が生駒山ぶち抜かなかったら、もっと終わっていましたな。
@永田宏美-f9b
8 ай бұрын
奈良は災害もなく、本当に過ごしやすく、住んでると、経済発展じゃない幸せがあるから、観光は京都におまかせでも構わないかな と思ってしまいます。(笑)❤️。静かな時の流れって、いいものですが、そうも言ってられないのが、現代やからなぁ。まあ、若い人達がかんがえる、より良い奈良になればいいかな😊❤。
@自在電
2 жыл бұрын
何と! 奈良では 南都銀行
@たつ-c4y
2 жыл бұрын
京都は所詮、平安時代というより室町時代以降中心の町だけど奈良は仏像など奈良時代以前の飛鳥時代の仏像なども普通にあります。なのでいつも奈良→京都でなく京都→奈良で周ります。テンション上がるので。
@seasidefufun2008
2 жыл бұрын
奈良は大好きですが、京都・大阪どちらからも電車で30分ちょっとで行けるので、奈良に泊まるなんて、考えた事もありませんでした。日が暮れたら京都か大阪に帰る…みたいな感じですね。
@masaharu71
2 жыл бұрын
京都では奈良より材木が採れたんですかね? 奈良では年間250万本の材木伐採で禿山になってしまったのに、京都では250万本伐採しても禿山にならなかった理由がよく解りません。 曲がりなりにも1868年の遷都まで1100年近く、という事は27億本も伐採し続けた訳ですよね?なんで京都ではそんなに材木が生産出来たんですか? 材木ならむしろ、紀伊半島の方が生産量は大きい気がするのですが。
@masaharu71
2 жыл бұрын
よくよく考えてみると、江戸時代(詳しい年代は不勉強で申し訳ないですが)江戸の人口はおおよそ100万人で世界最大の都市だったと聞いた事が有りますが、1人頭どれ位の木材を年間消費していて、どの様に賄っていたんでしょうね? 紀伊國屋や奈良茂の例から、江戸が材木の1大消費地であったのは確かですが、それはあくまでも建材としての需要だったと思うので、江戸の庶民は1人頭年間何本位の木材を消費し、それをどの様に賄っていたのか気になってきました(笑)
@usagizuki
2 жыл бұрын
京都より奈良の方が個人的には好き。商業施設がなく、古都ならではなのゆったりした時間。それは変わらないで欲しいなぁ。
@かゆうま-x9h
2 жыл бұрын
京都よりは古都を感じるから好きだけどね。
@coprot4087
2 жыл бұрын
俺は京都の方が華やかで好きやで まあこれは人それぞれやな by大阪北部民
@Swimmy-INTP
2 жыл бұрын
投稿主さんへ。 いくら奈良県が嫌い?と言っても奈良時代だけしか触れないのは違うと思います。平城京は大和の栄華を飾った最後の都です。(南北朝時代を除く) むしろ歴史的に飛鳥時代、大和時代(古墳時代)の方がウェイトを占めています。京都と違って国家・皇室の起源である事も触れて欲しかったですね。 この動画の内容では悪意があると思われても仕方ないかと。
@1025marshall
2 жыл бұрын
自分も奈良で生まれ育って今も奈良在住ですが、投稿者さんがそんな嫌っているようには感じなかったです。 むしろあるあると言った感じで笑いながら見てましたw 他県と比べてもどうしても田舎だというところは否めないし、かつて栄華を飾った都があったからこそ奈良はなぜ現在こんな風になっているのかを説明してくれているんだと。 歴史のことはあまり詳しくないので、内容に間違いがあるのかは分かりませんが。 「奈良=とにかく歴史がすごい!」 だけじゃなくてこういった見方をした動画を出してくれるのも、奈良県民としては嬉しかったですねw
@マリオの帽子-r2u
2 жыл бұрын
まぁ僕も一部内容でムッとなった所もありましたが、全体的に好印象な動画と思いましたよ。 スイミーさんのコメントを見るに僕と同じく、奈良を自虐的に思いたくなく胸張って誇って行きたいという気持ちが伺えて僕としては「やっと共感者が現れた」と嬉しく思ってます。 今後とも互いに前向きなコメントを発信していきましょう。 (何か1人で勝手にすみませんw)
@ジョージアS
2 жыл бұрын
リニア新幹線が奈良ルートになれば、かなり変わるかも。
@k._.boc_h
2 жыл бұрын
学研都市とかに作るんじゃなくて奈良駅に作るならかなり採算とれそうよね
@lighter_right
2 жыл бұрын
通る予定です。
@kzknksm9082
2 жыл бұрын
奈良はいいですよ。商売下手なのは京都も同じです。なぜか金に汚いだのといわれますが... 奈良は平城京時代も遷都後も、一貫して政治都市、宗教都市に留まった。対し京都は工業都市の面を持っていたことが大きかったと思います。
@偽のディミトリー
2 жыл бұрын
作家の井澤元彦氏は、奈良が見捨てられたのは、大枚はたいて建てた大仏が、魔除けとして機能しなかったから、という説を唱えています。
@Kappa-Lub
2 жыл бұрын
巨椋池で 三川が合流 x 確かに大きな池はありました。 京都府八幡市の男山八幡宮(石清水八幡宮)の真ん前にある背割堤で桂川、木津川、宇治川が合流してます。 ここから淀川と名前が変わります 昔の大和川は大阪府柏原市で大阪湾へ向きを変えてました。今大川と呼ばれてるのが旧淀川。 柏原市から堺方面へは江戸期に川の流れを付け替え工事をしてます。 で今大阪湾に流れ込む淀川は運河(放水路)です。守口市の辺りで方向を変えてます。
@Kona905
2 жыл бұрын
変化を好む県民性なら古い建物や遺産がここまで残らなかったと思う。 廃仏毀釈運動が無ければもっとたくさん残っていたのにね。
@岩永M
8 ай бұрын
観世流など大和四座の能や、村田珠光の茶道の発祥地で、何も奈良時代までが奈良ではない。その他室町時代に植林が始まった吉野地方は林業発祥の地。
@志門図貴広
2 жыл бұрын
外国人旅行客は大阪で宿泊して奈良や京都に観光って流れみたいですね 奈良のさびれぐあいが良いです
@桔梗-z9v
2 жыл бұрын
今の奈良県は必要最低限しかないですね 車も電車もかなり良い 物価も安いです 気候もとても穏やかな内陸性気候です ただそれくらいです 若者の流出は肌間で結構他県に流れている感じです。
@ss-mm5kz
2 жыл бұрын
奈良は唐招提寺、飛鳥寺、法隆寺、東大寺が好きです
@tgvthalys
2 жыл бұрын
まだしばらく先ですが、リニアが通れば奈良は大きく発展できると思います。 「京都はんは大仏以外、全部持って行ったんだからリニアぐらい譲りなはれ」
@yh6146
2 жыл бұрын
奈良はまだ県庁所在地だからまし。奥州藤原氏の拠点の平泉は10万人いたのに、頼朝に言いがかりで滅亡させられた後は衰退して今では7000人位。
18:52
【地理/地学】奈良県の意外な真実を知ってますか?【本当の奈良】
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 129 М.
19:24
The biggest sitting Buddha in Japan struck him speechless | Nara, Japan
Ori & Kaito
Рет қаралды 1,9 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
23:39
【ゆっくり解説】なぜ日本史にイスラム教は出てこないのか!?
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 304 М.
26:01
ゆっくり解説 戦争する国としない国の違いはどこにあるのか? 戦争と平和の弊害
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 176 М.
16:30
【ゆっくり解説】日本でアヘンが流行しなかった理由
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 361 М.
11:34
【激狭】え!生活スペースがほぼ0畳のやりすぎ激狭物件が7万だったので潜入してみたら衝撃すぎた件
あなたの理想不動産
Рет қаралды 2,1 М.
21:56
【地理】関西(京阪神)の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
ソラからトラベル / Sorakara Travel Japan
Рет қаралды 705 М.
30:29
【地理/地学】海外で暴れている日本の生物9選
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 111 М.
20:01
【日本地理】絶対に住むな!地名に隠された本当の意味!住んだら危険なヤバイ地名【ゆっくり解説】
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 239 М.
28:09
【ゆっくり解説】箸墓古墳と邪馬台国『本当に卑弥呼の墓なのか』
れーしch【歴史】
Рет қаралды 24 М.
19:23
【日本最強伝説】日本の地形がチートすぎる!都合良く〇〇に配置されたワケ【地理ふしぎ】
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 57 М.
31:09
【ゆっくり解説】インドよりも前に0はあった【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 168 М.
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН