No video

地球46億年の歴史に存在する『空白の10億年』とは…!?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 204,932

ゆっくり宇宙大学

ゆっくり宇宙大学

Күн бұрын

今後も宇宙系の動画をどんどん投稿していくので是非チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします!

Пікірлер: 95
@user-os4kk7fj9l
@user-os4kk7fj9l Жыл бұрын
4:20 カンブリア爆発と呼ばれる仮説は、現在では否定されています 実際は、生物の多様化はエディアカラ紀からだんだんと進んでおり、 カンブリア紀に化石に残りやすい硬組織を持った生物が増えたというのが現在一番有力な説になっています
@teruyukisato
@teruyukisato Жыл бұрын
人間史で見ると縄文時代がやたら長いのは安定していたからとか言われてるからね
@ながとみ
@ながとみ Жыл бұрын
超大陸パンゲアから分裂して、現在のオーストラリア近海にあったといわれるゴンドワナ大陸ですが その一部が移動して日本の岩手のあたりにぶつかって北上山地を形成しています 地質的に日本最古の地層だそうです 数億年後にはそんな感じでぎゅうぎゅうくっついてるんでしょうねえ
@user-pd6jf2gq3y
@user-pd6jf2gq3y Жыл бұрын
×最後の氷河期 ⚪︎最後の氷期 氷河期終わってません(南極凍ってマス)
@tapechan_dayo
@tapechan_dayo Жыл бұрын
人類20万年まともな科学が発達してまだ200年程度 退屈な10億年を築くのはなかなか大変そうです
@user-ri6tf1fc6o
@user-ri6tf1fc6o Жыл бұрын
宇宙や時間の概念について考えると、夜眠れなくなる😂
@sisyo48
@sisyo48 Жыл бұрын
こういう動画を見ながら寝落ちするのが日課になってる 起きたらだいたいNASAか何かの講義(3~4時間くらいの長ぇどうか)動画が流れ続けてる
@user-jf3xm1qc8x
@user-jf3xm1qc8x Жыл бұрын
シアノバクテリア(藍藻)の光合成… 水からエネルギー源吸収… 副産物として酸素… だった気が😅
@user-iu2lf1ok6p
@user-iu2lf1ok6p Жыл бұрын
スノーボールアース・地球全表面凍結ですね。 今の地球は氷河期と氷河期のあいだの間氷期ですよ。
@takatorisan
@takatorisan Жыл бұрын
どおりで俺の腕時計10億年ズレてるはずだ
@atg2tat
@atg2tat Жыл бұрын
「地球は生き物が全く住めない環境から生き物が居心地のいい天体へ変化」は因果逆じゃない? 最初期からすると変わったと言えるっちゃ言えるけど、生命誕生してからは環境に合わせて適応していったよね
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t Жыл бұрын
そうそう。生物が活動できる環境になったから、その環境に適応して行っただけな気がしますよね
@user-xv6qk9mu2d
@user-xv6qk9mu2d Жыл бұрын
マジで10億年間暇だったもんな
@user-fh7vg4sl7h
@user-fh7vg4sl7h Жыл бұрын
このコメントだけ切り取ると、あたかも自分が経験したかのように聞こえる!👍️
@user-ul6pn3zg9d
@user-ul6pn3zg9d Жыл бұрын
まじでそれな暇だった
@BigSunBookEmpireCountryseaarmy
@BigSunBookEmpireCountryseaarmy Жыл бұрын
こんにちは創造主様
@user-xz5nx9cp7s
@user-xz5nx9cp7s Жыл бұрын
スマホも、You Tubeも無かったし・・😶
@user-sk7ko7jc4i
@user-sk7ko7jc4i Жыл бұрын
成クレ…
@protocooperationtistory
@protocooperationtistory Жыл бұрын
数十億年前の溶岩だらけの地球の状態など歴史を見てみるとホットスポットとか不動産の事故物件とか笑えるしかない。
@juto710
@juto710 Жыл бұрын
面白い!
@user-px7kp1hy1e
@user-px7kp1hy1e Жыл бұрын
10億年の空白に比べたら俺の15年間の 引きこもりなんて大した事無いんだな‥‥
@ながとみ
@ながとみ Жыл бұрын
地球的スパンで見れば人間という存在すらたいしたことないからねw でも、結局「個人」が認識できる期間は60~80年程度なので、そのうちの15年は結構な割合よ
@sandyrainy77
@sandyrainy77 Жыл бұрын
10億年前何してたっけ?忘れちゃったわ
@user-sp6vk1yr6b
@user-sp6vk1yr6b Жыл бұрын
ifの生物進化の本から画像持ってきたのか
@user-bl4bf9oc9p
@user-bl4bf9oc9p Жыл бұрын
縄文時代は5000万年前ですか?
@user-df6qu4dh2k
@user-df6qu4dh2k Жыл бұрын
その頃の日本は私(現20歳)は国民学校で天照大神の孫の瓊瓊杵尊が天孫降臨された時が縄文時代に入った時の時代らしいので5000万年前かもしれない。日本は4000万年前に(神武天皇が統一)産まれたとされているから。
@pradosouma7177
@pradosouma7177 Жыл бұрын
それ思ったw そんな訳ねえw
@riecoable
@riecoable Жыл бұрын
万が余計です。 余談ですが、5000年前は縄文中期。当時の温暖化がピークを過ぎ緩やかに寒冷化が始まる頃。
@nagicoro-ssbu-smm
@nagicoro-ssbu-smm Жыл бұрын
これにはイム様もびっくり
@ib4950
@ib4950 Жыл бұрын
惑星も生きている
@ib4950
@ib4950 Жыл бұрын
22:00 2億年後の予想は、南極大陸&北極超大陸?
@user-ox8mw8yr6m
@user-ox8mw8yr6m Жыл бұрын
ミスタービースト 教えてください
@user-zx5fq1ht5b
@user-zx5fq1ht5b Жыл бұрын
いつもと違って深い回だったな。偉い👏 世界中の人に観てもらいたい回でした。 国が違うからとか小さな事を言わず、生き物全てのリーダーである自覚をより多くに持って貰うと自ずとどうすべきか明確に良い方向に進むのにね😂
@soramame2752
@soramame2752 Жыл бұрын
スーパーブルームならカーズを宇宙に追放できそうだな
@user-li3tt2ph5p
@user-li3tt2ph5p Жыл бұрын
空白の10億年を知ろうとしたら五老星に消されるんだろうか(?)
@tomusan6837
@tomusan6837 Жыл бұрын
大気中に存在した海になるほどの大量の水蒸気は元々どこにあった?
@FrolaDevice
@FrolaDevice Жыл бұрын
…水というかたちではないけど… その材料は地中に大量にありますよ? 水素は水素化合物のような形で、酸素は酸化物のような形で… 化合物から酸素や水素が切り離されて結合して…水(H2O)が形成される。 ただし、初期の水は酸性値が高すぎるので生命が生成されるのには剥かないので…地殻活動が進んで酸性値が下がるまでかなりの時間が… 硫化化合物や水酸化化合物がある程度均衡してきたら、その辺を原材料にバクテリアが発生して、どんどん分解が進み…(十億年かけて)単細胞生物から多細胞生物へ進化して…やがて植物が生まれ酸素濃度が上がり(以下略) 氷隕石説もあるけど、全体量からしたらどのくらいの割合だろう? きっかけとしては重要だけど。 むしろ、地殻形成時に必要な質量が集まったことに感謝だね (月程度の質量だと大気を繋ぎ止められないし、多すぎたら重力(引力)が強すぎて今のような文明を作り出せたか怪しくなる)
@tomusan6837
@tomusan6837 Жыл бұрын
@@FrolaDevice ということは原始地球が誕生した時の地殻に膨大なOとHが含まれていたということですね。
@FrolaDevice
@FrolaDevice Жыл бұрын
@@tomusan6837 砂岩質…ではなく、粘土質だと…組成的には酸素が意外と多かったり… 溶岩内の組成的に硫化化合物(HS)だのシリカ(SiO2)だの… その辺を多量に噴出するわけで、太古の地球で噴出したモノが長い時間をかけてアレコレと変化したとしても… …そもそも、噴火に伴い水蒸気も吹き出している…急激な気圧変化や温度変化で分子の結合がかわってもおかしくはない? 地表にある水等の総量と、地殻(マントル)より下の総量を考えたら…圧倒的に地下のほうが物量的に多いので、地球の保持している水…この程度と考えるのは…どうなのでしょう?
@tomusan6837
@tomusan6837 Жыл бұрын
@@FrolaDevice この地球規模の海を形成する水の出どころを語った論文にお目にかかったことがありません、私の勉強不足でしょうねあったら紹介して下さい。
@user-sd2rx9je1s
@user-sd2rx9je1s Жыл бұрын
どっかで見たか忘れたけど隕石の中にある氷が蒸発して海になったっていう説があった
@kowareya
@kowareya Жыл бұрын
それを事前に察知してワームホールを開発して惑星アストラへ避難した人類が居るんだよな。
@kshiratori
@kshiratori Жыл бұрын
誰かが間違って5億年ボタン2回押したんでしょ。
@kazutohagura4976
@kazutohagura4976 Жыл бұрын
この頃を 「このごろ」 って読むの、滅茶苦茶気になります。 直せないですかね?
@user-ジョン
@user-ジョン Жыл бұрын
そもそも、46億年という地球の年齢が間違っている。 もっともっと実際は若いらしい。 化石は圧力などの環境が整っていれば、割と短時間でできる。 地殻(プレート)の移動も現在は落ち着いているが、内部のマントルが激しく動くと地殻も激しく移動する。
@shigeki1430
@shigeki1430 Жыл бұрын
ほか骨格って、直せないの?
@kaneisohiro170
@kaneisohiro170 Жыл бұрын
万年が無かったり余計に付いてたり、もう少し注意してナレーションを入れましょう😊
@highweight619
@highweight619 Жыл бұрын
今の人類は二酸化炭素を減らす努力をしている人が多いですね
@daytime5590
@daytime5590 Жыл бұрын
国連の気候変動の定義が既に恣意的な部分を含んでいる
@user-ym9ll2xr5f
@user-ym9ll2xr5f Жыл бұрын
その退屈な10億年から言わせたら西暦の2023年などはほんの一瞬ですか?
@hiroyuki5920
@hiroyuki5920 Жыл бұрын
今後10億年、人類が存在し続けるとはとても思えない。人類の知恵で、少しでも人類の絶滅を遅らせるようにするしかないでしょう。無責任な話になるが、人類が絶滅した後の地球がどうなろうとどうにもできないワケだし。
@tsu-ru393
@tsu-ru393 Жыл бұрын
今地球が出来て46億年と言われてますが、いつ地球が出来て47億年と言われるようになるんですか? 多分100年後の人々も150年後の人々も地球が出来て46億年と言ってると思うんです、今までそうであったし毎年カウントアップしてる訳ではないので。その考え方で行くと、100万年後も1000万年後の人々も、もしかすると1億年後の人々も地球が出来て46億年と言ってる可能性があると思うんですが、46億年から47億年に変わるタイミングっていつだと思いますか?
@user-vd1lr8jo6m
@user-vd1lr8jo6m Жыл бұрын
あー実を言うと半世紀弱前だと「地球50億年」って言われてたんだ。 その後、研究が進んで「地球46億年」やら「46億5000万年」やら言われるようになった。 この先さらに研究が進んで数字が変わる可能性もある。まあ、せいぜい1000万年単位だろうけど。 質問への回答なら、四捨五入or繰り上げすれば今でも「約47億年」でも間違いじゃないし、5000万年もすれば「47億年」って言われてるだろうな。 ま、俺たちが生きてる間の話じゃねえなw 実を言えば「地質年代」なんかかなり大雑把かついい加減なんだ。 特に億単位の年代を測定するのはマジでむずい。技術的にも、数学的にも。 だから、そんなに正確な数字求めてもしょうがねえかなあ、ってのが古生物ファンの感想。 前後の繋がりさえ間違えて無ければ、大体でおっけって感覚。 長文失礼。
@userunnkodaisuki
@userunnkodaisuki Жыл бұрын
一億年は長い。
@user-sd2rx9je1s
@user-sd2rx9je1s Жыл бұрын
調べました。放射性元素を使っていつできたのか分かるみたいですね。自分が見た記事では約45億年前と書いてます。
@user-us3bd5ig9p
@user-us3bd5ig9p Жыл бұрын
15歳までは義務教育で成長してきたけど、高校をつまらない理由で退学してから引きこもり50までなにもしない奴みたい
@dodo-xq7ts
@dodo-xq7ts Жыл бұрын
あくまでも仮説で本当かどうかは判らない
@user-mr5yb4dn6h
@user-mr5yb4dn6h Жыл бұрын
ワンピースの空白の100年も霞む霞む?!??😂🎉…カナ?
@NHK-Scramble
@NHK-Scramble Жыл бұрын
人類は後1万年も続かないだろうな😅 精々後数千年が最盛期に成るんじゃねえ⁉️ 根拠は無いけどね😅
@user-mb7tw8ee2g
@user-mb7tw8ee2g 7 ай бұрын
さ祖か3日  3日くらいしかかな→か下さい下さいからくださいから拭きかかが、かなから下さいかな↓くださいかな下さいかかな
@kb456
@kb456 Жыл бұрын
地球温暖化って氷河期も覆す程のレベル?それって地震兵器があるって言うてる人と同じレベルでは? ロシアの核兵器が500mの津波を起こすってドヤ顔するレベルでは?
@user-vd1lr8jo6m
@user-vd1lr8jo6m Жыл бұрын
温暖化と寒冷化、どっちがマシかって話でもあるんだよな。 気温なんざ様々な要因で変動する。 「平均気温が3℃も上がった、大変だ!」 とか鼻で笑うわ。 石炭紀や三畳紀は今より10℃くらい高かったらしいんだが。 と言うかな、二酸化炭素やメタンがppm単位で上がったからって騒ぎ過ぎなんだよ。 シアノバクテリア先輩は十数億年かけたとはいえ、大気中の二酸化炭素を根こそぎ除去して、酸素分子なんて劇物でこの大気を満たしたんだ。 それ比べたらスケールが小さすぎるわ。 環境保護を叫ぶ奴らは、進化論を理解してない。断言する。 適者生存が生物のルールである以上「絶滅する生物も居れば、繫栄する生物もいる」んだ。人類が環境に影響を与えて、それに適応できずに絶滅する種も居れば、適応して繁栄する種もいる。 それだけの話だ。 あいつら神様にでもなったつもりかね。 確かに共存は大事だが、優先すべきは「人類の繁栄」だろうが。 …マジで反吐が出るわ。 長文、暴言失礼。
@soramame2752
@soramame2752 Жыл бұрын
南極の氷の層を調べると、過去の地球の平均気温推移が分かり、人類関係なく何万年周期で氷河期と温暖期が繰り返されてきたけど、ここ100年ちょっとの平均気温グラフの跳ね上がり方が異常らしいです。
@hths222
@hths222 Жыл бұрын
@@user-vd1lr8jo6m 環境過激派に関してはそう思います ですが人間のようなピラミッドの上位に居る生き物が一番環境変化に弱いから絶滅もしくは大量死するリスクは人間に相当有ると思う。 過去の気候変動のタイミングで生物の覇権が入れ替わった事も分かって来ているので人類の繁栄を望むなら可能な限り現在の環境を維持するのが得策かと自分は思いますね。 人間活動が気候変動に与えている可能性は高いですし人類が対応できることは温室効果ガスを減らすことくらいしか出来ないからもし他の原因だったら天命と思い絶滅を受け入れるしかないのかもしれない。 今までの歴史で唯一過去を振り返り原因を推定して自分の環境を守ろうと動くことが出来る生命なので温室効果ガスの削減をしようとする行動は生き物としての人類の生き残る為の悪あがきかと思います。
@yochanyzy7085
@yochanyzy7085 Жыл бұрын
⁠@@user-vd1lr8jo6m 後半はちょっと暴論だな。 人類が生き残る上でも地球温暖化を加速させて良いことはない 人類が生き残れてる今がベストなバランスだと捉えるのが普通でむやみやたらに他の種を減少させたり増殖させても仕方がない。
@user-qh6im9br7s
@user-qh6im9br7s Жыл бұрын
多分1万年単位で繰り返してるから俺らが生きてる間は絶対大変なことにならないから安心して人生謳歌してくれい
@user-rf8lr5mb3i
@user-rf8lr5mb3i Жыл бұрын
地球の実年齢のカウント間違ってる説🌍
@azumarZX
@azumarZX Жыл бұрын
要するに、あまり深く考えるな、予算が欲しいという事かな?
@namakemono1975
@namakemono1975 Жыл бұрын
今の温暖化を自然環境下の 一部だって言うのかよwww 主さんその根拠は
@moriomorito
@moriomorito Жыл бұрын
ヒトは地球の生物の一つでしか無いしヒトが化石燃料を消費するのも他の動物を絶滅させるのも地球の歴史の一部に組み込まれてるヒトが絶滅しようが地球の歴史の1ページに過ぎないよ。
@user-zj8ci5mj7j
@user-zj8ci5mj7j 11 ай бұрын
人間は人工物?( ・ω・)
全地球史アトラス フルストーリー
1:05:30
冥王代生命学の創成
Рет қаралды 9 МЛН
Пройди игру и получи 5 чупа-чупсов (2024)
00:49
Екатерина Ковалева
Рет қаралды 4,7 МЛН
这三姐弟太会藏了!#小丑#天使#路飞#家庭#搞笑
00:24
家庭搞笑日记
Рет қаралды 117 МЛН
So Cute 🥰
00:17
dednahype
Рет қаралды 42 МЛН
【候補者乱立・総裁選の行方】『決選投票 2位は誰か!?』
26:22
長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル
Рет қаралды 289 М.
Why don't humans ever go back to the moon?!
29:47
Naokiman Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
3 Hours Of Mind-Blowing Space Facts To Fall Asleep To
3:00:47
Naked Science
Рет қаралды 902 М.
【ゆっくり解説】地球の歴史上、最も退屈だった10億年と言われた時代に何があったのかを解説
24:01
ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 351 М.
Пройди игру и получи 5 чупа-чупсов (2024)
00:49
Екатерина Ковалева
Рет қаралды 4,7 МЛН