No video

「地元の病院に行ったら外国人扱いされた。。。」

  Рет қаралды 71,980

テシちゃんねる

テシちゃんねる

Жыл бұрын

お話が長くなってしまい申し訳ございません。
最後までのご視聴をありがとうございます!

Пікірлер: 132
@yama40404
@yama40404 11 ай бұрын
大変な経験でしたね。イタリア人が国内でもそんな事があるのですね。話しが分かりやすく日本人が日本の病院で同じ事が起きたらどうなるかを考えましたよ。
@kuri2649
@kuri2649 6 ай бұрын
この経験はひとつの国際問題ですね。私も娘が外国人と結婚しているのでアメリカに滞在中いちど体調を崩して医者に罹りました。幸い大したことなく外国人扱いの低額な料金で薬を投与され、とっくに終わった話ですが、やはり外国で病気になった時は不安に方が大きかったことを思い出しました。テシさんの経験はとても興味深く、おそらくこれを見た方は参考になったと思います。いつもありがとうございます。いつまでもお元気でご活躍を祈ります。😊
@user-pg3iq9eq2u
@user-pg3iq9eq2u Жыл бұрын
勉強になりまました。 ありがとうございます。
@garyotensei8872
@garyotensei8872 Жыл бұрын
テシさん、面倒な手続き、ステップを踏まないと医者にもかかれない。時間もかかっている。よく耐えていますね。あまりの辛抱強さに感心しました。私自身には到底まねのできないことです。お体に気を付けて興味深いお話を発信してください。応援しています。合掌
@chanka4196
@chanka4196 Жыл бұрын
何だかすごいお話しでした、テシさんならではの話題でした! ありがとう、頑張れ!
@wkurihara
@wkurihara Жыл бұрын
外国の現地に住んでいる外国人じゃないとわからないことを、日本語で発信してくれるので、本当に興味深いです。
@user-ym4jf2cc6r
@user-ym4jf2cc6r Жыл бұрын
これはテシさんにしか出来ない視聴者としては貴重な体験談をありがとうございます。 治療費的には随分と安くなり、結果オーライですね!
@user-vy2wx7wi6k
@user-vy2wx7wi6k 10 ай бұрын
テシさんの話しは、理路整然としていて,大変分かりやすいので複雑な話しなのに完璧に理解でき素晴らしく頭の良い人だと感心しました。しかも、外国の方が日本語で話した内容が頭の中に簡単に入ってきて、話しのロジックを完璧にマスターしているから出来ると思いました。同時に自分にもそのような頭脳明晰さが備わっていたらと羨ましくなりました。
@masuyou6587
@masuyou6587 Жыл бұрын
イタリアにいる姉とWhatsAppで連絡しています。海外ではこれが標準と聞きました。 活動が国際的で楽しそうです。不便な事も良い経験になりますね。 それがジャーナリストの目の付け所。
@Letstakeiteasy.
@Letstakeiteasy. Жыл бұрын
その場にいるようなほどの感覚で、テシさんの詳しいお話に聞き入ってしまいました。 実際に旅行するしないに関わらず、みなさんの体験を知ることの大切さを実感しました。 日本語がネイティブ並みに出来る方々は本当に私達にとっては貴重です。
@user-gz7iw5yp2b
@user-gz7iw5yp2b Жыл бұрын
EUという経済圏が単に経済だけでないという事が良くわかりました。難しい世の中になったものです。 21世紀はもっと自由で活動的になると期待してましたが、実際は戦争が起きたり、経済圏や政治的な連合ができてsectionalismになった気がします。テシさんの様に国際的に活動する人々には少々面倒くさいことですね。😅 余談ですが、日本の田舎でも公園の草刈りボランティア時にはハダニという虫に気をつけて下さいと言われています。 自然の中に自由に生きることが難しい世の中になっています。😢
@TM-we8wq
@TM-we8wq Жыл бұрын
生まれた頃からEUがあるのが当たり前だと、今般のイギリスの離脱で急に人やモノの移動、市場、サービスに制限がかけられたように見えるものなんですね。日本は一国一制度なので話を聞いているだけで不思議な気分。
@user-jf1od9nz2t
@user-jf1od9nz2t Жыл бұрын
外国人には イタリアの病院での扱いはひどいって聞きました。 その一端を見たように感じます。
@masamiujike4539
@masamiujike4539 Жыл бұрын
テシちゃんが健康でいられて良かったです。日本にもかなり危険なダニがいるようで、知り合いが、たまたま耳鼻科に罹った時に発見され、耳鼻科のドクターがピンセットで「そーっ」と取り除いてくれたそうです。 テシちゃんの背中で動いていたダニが、毒を持つようなタイプでなくて本当に良かったです。母国の病院で長く待たされた挙句、タメ口で料金お高めなんて、かなり複雑な気持ちだったと思いますが、今後は改善されていくと良いですね。男性看護師とテシちゃんのお父さまが関西弁なのがウケました😅😅😅😅これからも欧州旅動画、楽しみにしています。身体に気をつけて頑張ってくださいね。❤❤
@miraieigou2245
@miraieigou2245 Жыл бұрын
テシさん日本にもダニはいるので気をつけてくださいね。FTFSとか日本紅斑熱など、重篤な症状となる事があります。ダニが噛み付いて初期であれば、タバコの煙りを喰いついているところに吹きかけると離れます。私もイタリアのフマーネ、トレントとベローナの間にある。里山に登ったときにダニに噛まれました。ピンセットでダニを掴み、ライターでピンセットを熱することでダニは外れました。 健康保健などはせめて、G7の国々だけでも融通し合えたら良いですね。
@user-gr3by6nx2c
@user-gr3by6nx2c Жыл бұрын
非常にその実情〈欧州連合〉〈携帯事情〉等かわかりやすかったですよ❗️あなたの場合、複数の多国語ができるので…日本語も上手だし、明快なので十分事柄が伝わります❗️多分、日本で仕事をしたならばもっと日本語の奥深いところを…と思っております❣️🌏素晴らしい明日と御健康をお祈りして…有り難うございました🌍
@fujigoko007
@fujigoko007 Жыл бұрын
面白くて興味深いトピックだね 国籍と社会保険システム EU加入のメリットとデメリット 無料と待ち時間のトレードオフ
@kurimope4041
@kurimope4041 Жыл бұрын
ほんと、知らない事を教えてくれて有り難う 勉強になります。 日本語力が凄い(^_^;)
@user-nc4us7hv3b
@user-nc4us7hv3b Жыл бұрын
これが国際的なスタンダード日本の保険条項定住条項は甘すぎる。
@hammondB3_C3Tube1
@hammondB3_C3Tube1 Жыл бұрын
お話を聞きながら、色々な思いと考えが入り混じっていましたが、「すっげぇえ」の言葉に思わずお腹を抱え笑い転げました。😆 日本国内のみで生活の日本人では、経験できず、そんな考えすら思いつかない事がこの地球上で起こっていると、感じさせられた有益で素敵な内容と感じています。
@hironohara6753
@hironohara6753 Жыл бұрын
テシさん、やっぱり実家は落ち着くでしょう。 安らぎの場所。大切に。
@kiyoabe1454
@kiyoabe1454 Жыл бұрын
ひゃ~あ~ 複雑!! 大変でしたね~ テシは世界中飛び回っているからね~ それぞれのケースを体験して分かるってことか。日本から出ない私はなんとラクなことか、当たり前と思わず感謝したいと思います。興味深いテーマでした、ありがとう。
@satoshinakamoto-b5c
@satoshinakamoto-b5c Ай бұрын
シェンゲン協定とかは、日本でも有名だけど、EUの統合力ってすごいなって改めて感じました。いろんな国で生活をしてきたテシさんの生き方も相当すごい!
@acitizen5349
@acitizen5349 Жыл бұрын
テシさんの話はとても興味深かったです。ヨーロッパに住んでいる人からの視点で、具体的に説明していただいて面白かったです。配信ありがとうございます。今後の配信も楽しみにしています。😊
@user-dw7nh5gc2v
@user-dw7nh5gc2v Жыл бұрын
色々と大変でしょうが、頑張って下さい。
@user-de3fj1of4i
@user-de3fj1of4i Жыл бұрын
6・7時間も病院で待たされるって地獄ーーーー!!!医者が少ないのですね
@Gemini-gd2xc
@Gemini-gd2xc Жыл бұрын
あっちこっち行ったり住んだりしていると何かをするにも複雑で大変ですね。祖国で外国人扱いとは(笑)
@user-my6uc2sx3x
@user-my6uc2sx3x Жыл бұрын
どんなお話しかと観ていたら、アッと言うまに見終わりましたよ😅とても勉強になりました。それとダニはダニでもマダニや南京虫は怖いので要注意です‼️
@user-br3sp9fp2u
@user-br3sp9fp2u Жыл бұрын
とても興味深いお話し、どうもありがとうございました❤😃 それにしても日本語の語彙力が凄い!!!😮
@user-cb9ry9lh7t
@user-cb9ry9lh7t Жыл бұрын
すごい込み入った環境で生活していますね、聞いてるだけで、頭おかしくなりそう ガンバって下さい
@driftienormie
@driftienormie Жыл бұрын
イタリアの若い医者の話が面白かった。話のしかたと診断の内容。本当にダニじゃなかったのかな。 生活感(冷蔵庫)の先にある実体験に基づいたジャーナリストの視点、そして日本語とテシの人物像。新しい世界です。 行きたいなイタリアとイギリス。
@user-pg3iq9eq2u
@user-pg3iq9eq2u Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-pg3iq9eq2u
@user-pg3iq9eq2u Жыл бұрын
勉強になりました ありがとうございます。
@tesstabi
@tesstabi Жыл бұрын
ありがとうございます🙏🙏
@norizo11
@norizo11 Жыл бұрын
Brexitの客観的な影響が分かりやすかったです。ありがとうございます。経済に与える影響も理解できますね。(生鮮食品なども含めて)
@masamiyaleco
@masamiyaleco Жыл бұрын
私は経済よりも主権を選択した英国をリスペクトします。
@akisuzu55
@akisuzu55 Жыл бұрын
テッシーのお話し良く分かりました。 逆に日本にいた時はどうしていたのか?気になりました。イギリスのユーロ離脱は影響大でしたね😮
@user-xj1vc6ru7n
@user-xj1vc6ru7n Жыл бұрын
イタリア国籍のイタリア人でも、他国の永住権を持っていて、本国で生活をしていないと、色々と面倒ですね😂。  それにしてもテシさん!ダニにたかられたなんて、気持ち悪かったでしょう😰。  病院の診察ですが、あまりにも時間が掛かりますね。ちょっと掛かり過ぎですね😢。  日本の病院でも、時間の掛かる時は有りますけど、イタリアの病院はひど過ぎますね!。  医療保険が使えなくて、医療費が高くなるのは仕方ないけどね😭。
@capoguri5250
@capoguri5250 Жыл бұрын
身近にこういう体験した人はテシ特派員しかいなくてとても興味深い内容でした、離脱に賛成した英国人も同じ体験したら少し後悔するかもね😅  レポートご苦労様でした。
@SANJI-rv6pb
@SANJI-rv6pb Жыл бұрын
とても興味深い貴重な話をありがとうございます。でも、最終的にその黒い虫?がダニだったのか、何だったのか分からず、凄く気になりました。もしかしたら自分にもいるのかと思うとぞっとします・・・
@user-fi7ur4ck3x
@user-fi7ur4ck3x Жыл бұрын
ダニって肉眼で見えないような小さいダニじゃなくて、皮膚に食い込んで体液を吸って?丸々と大きくなるマダニですね。皮膚科に行って取ってもらう方がいいですね。自分で引っ張って取ると、皮膚の中にマダニの口が残ってしまうみたいです。はさんでクルクル回しながら、口が皮膚の中に残らないように取る道具もありますが、医者で取ってもらう方が安心ですね。
@mbl3529
@mbl3529 Жыл бұрын
正確な日本語で伝えようとしているテシちゃん、お疲れ様、 日本では山野で付かれるマダニがヤバイね
@ugffcllt5173
@ugffcllt5173 Жыл бұрын
トリアージはしゃーないね😅 逆に、Brexit以前が便利過ぎたんだと思うしかないっすね。
@user-gm5ye4co5c
@user-gm5ye4co5c Жыл бұрын
大変、参考になりました。EUに加盟している事の意味が具体的に理解できました。EUの概念は国家間の違いを乗り越えて、加盟国の国民であれば経済活動や社会保障を加盟国のどの国でも同じレベルで行えたり享受できる事を目指していたのですね。そういう考え方になれば、確かに加盟国内での移住も労働も自由になりますね。しかし、逆に他国からの移民が増えて、イギリスの様にそれが嫌だと思う国も出てくるのでしょう。しかし、一度、便利になった部分を捨ててまで離脱してしまったわけですから、今後、イギリスはどうなるのでしょうか? また、健康保険はイギリスの健康保険をやめたらイタリアや他のEU 加盟国の健康保険に再度加入できるのですか?健康保険や年金などの社会保障は大切な問題ですので、引き続き色々と教えていただけますとありがたいです。
@eijikojima3190
@eijikojima3190 Жыл бұрын
ヨーロッパの基準の作り方って自動車のEV化のように日本人から見ると極端なのね。どう考えても有り得ない方に向くってどうなってるの?1時間も充電時間がかかって車両価格が倍になる車が普及する訳が無いのにね。どうかしてるぜ
@TUUKUU
@TUUKUU Жыл бұрын
日本でも看護婦さんの業務内容と賃金アップを願って止みません
@toumasa6537
@toumasa6537 Жыл бұрын
テシさんが「イタリアダニ」に悩んだとは「驚き」でした。明るいイタリア人は「大好き」です。
@seishiyasuda7730
@seishiyasuda7730 Жыл бұрын
Grazie 😅penso che capito bene 😅Io sono giapponese,abito qui in Italia 25 anni.....insomma la vita è come James Bond....tanti cos’è succede sia bene è male,sei bravissima ❤comunque sempre andarci bene tua la vita.tanti auguri 🙏👋
@user-si6hj7qt7s
@user-si6hj7qt7s Жыл бұрын
いやそりゃ~テシさんは、もう心は日本人やん😂
@user-wr9dx8xu2g
@user-wr9dx8xu2g Жыл бұрын
説明がだいぶ長いけれど日本語での説明は充分わかります。たいしたレベルです。 人気のあるコメンテーターはもっと簡略に分かりやすく説明するだろうけれど。 時々、しれへん、というような関西弁が混ざってしまうのは、ネイティブ日本人からしたら、ちょっと変! 標準語なら標準語で統一し、関西弁なら関西弁で統一して話す方が自然です。 海外の人の日本語はかなり奥深くまでしゃべれるけど、方言が混ざったり、男性言葉、女性言葉が混ざったりしてる。 日本がちゃんと正しく教える事ができていないだろうけれど、余裕があれば気をつけて行く事でもっと綺麗になると思います。 イギリスがEU離脱したのは、イギリスの個性が損なわれるからだと思います。 日本も昔から日本の純粋性が大事だと考えられてきた。 イギリスの場合、スコットランドはEUに残れたいなど意見の相違が見られ、分裂してしまうのではないかと心配される。 イギリスで野菜などが育ちにくく、EUから輸入するのにコストが高くなってしまったりと問題は多くて大変なようです。 国をオープンにして、移民を受け入れることは日本でも次第に問題になりつつあります。 日本の歴史上、かつてないほど移民を受け入れているが、不良みたいな人もいるので、いずれ問題になるだろう。 日本からすればその国の個性、純粋性を失うことになるので、移民、国際化は慎重であるべきだとの考えが強いと思う。 ヨーロッパは陸続きで昔から民族移動が多いのだろうが、やりすぎは禁物だと思いますね?
@user-yk5ne8fl5t
@user-yk5ne8fl5t Жыл бұрын
イギリスは歴史が有りますから日本と巧くいくのですまず働いてお金を蓄えたいですよね
@user-ko3yx4on8h
@user-ko3yx4on8h Жыл бұрын
それにしてもテシさんのお父さん!可愛い娘が世界中を旅している事について心配にならないのかな? 勿論テシさんは立派な大人で思いなどを尊重しているでしょうが、か弱き?女性でも有るので、色んな意味で心配に成ると思うのですが?残念ですが人間の色んな意味での資質はそんなに高尚では無いですよ❓だからこそ過去から現在に至るまで世界のあちこちで色んな争い事などが起こっているのであり、余り人間を信じすぎない事も自己防衛に成ると思いますので、本当に注意してくださいね❕ もっとも注意していても色んなトラブルに遭遇するのも人生ですけどもね❕
@toumasa6537
@toumasa6537 Жыл бұрын
「ダニ取り」で1万円は高いですね・・。
@m.sakurai9519
@m.sakurai9519 Жыл бұрын
病気の色はおかしいですよね。赤は優先するべきだけど、以外は先着順でするべきですよね。日本は時間予約してても、ほぼ先着順なのもおかしいですけど。 あと、医療保険ですが、どの国にいようが、保険料さえ支払っていれば、幾つでも兼ねて、重複しようがこちらの勝手と思うんですが、なぜ廃棄しなくてはならないのか、考え方がわかりません。もう一度、確認したらどうですか。
@user-xj9dq8ge5d
@user-xj9dq8ge5d 4 ай бұрын
大変な思いをしましたね。 それで・・・背中に貼り付いていたダニのようなももの正体は何だったのでしょうか?
@kureowan6047
@kureowan6047 11 ай бұрын
日本の保険証を持っていれば帰国後 国内居住地の市役所でかかった費用の払い戻しできます(但し現地のクリニック発行病名つきの領収書が必要です)
@SS-tf7sr
@SS-tf7sr Жыл бұрын
クレジットカードの医療補助を使えれば、費用も抑えられるね。
@monteradio
@monteradio Жыл бұрын
Brexitはテシさんにとって迷惑ですね… どうかケガや病気に気をつけてください
@angieminipin3536
@angieminipin3536 Жыл бұрын
結局、テシは日本人になるしかないな
@blackcard777
@blackcard777 Жыл бұрын
どうぞ日本に永住してください🗾💕
@user-vu5dz7on6o
@user-vu5dz7on6o Жыл бұрын
テシさんイギリスの永住資格もってたんですね。EU離脱の影響でイタリア人なのに、保険証が持てず外国人扱いなのは驚きました。 日本にいるというだけで驚かれるんですね。まぁヨーロッパから日本は遠いですからなかなか行けないですし、お金もかかりますもんね。
@user-sweataglet1830
@user-sweataglet1830 Жыл бұрын
日本の病院で、ダニ取りの簡単な外科手術をしたら、保険無しならやっぱり1万円を超える金額になると思いますね。  先月、目が白くなって見えなくなる白内障の手術をしたんですがら、満額で約23万円近くでしたね、国民健康保険で3割負担だったので、64000円くらいで済みましたが、さらに生活急変世帯の認定もあって、実際に払った金額は、41990円でしたけど、健康保険証が無いと日本の病院も同じくらい取られると思いますね。  あと28年前かなあ、東京の墨田区に住んでた時、急な発熱で39℃くらい体温が上がって、結局インフルエンザだったんですが、救急病院に夜遅くもう夜の11時くらいに行ったら、確か1時間から2時間待って診てもらったと記憶してますけど、医者の人はやっぱりすごく若い人でしたよ❗️ やっぱり医師の国家資格を取ったばっかりで経験を積むために夜勤で朝まで働いていた感じでしたよ‼️😮
@moebiusstrip888
@moebiusstrip888 Жыл бұрын
オーストラリア生まれでイタリア国籍、イギリスの永住権を保有して日本でも住んでいる… あまりにグローバルすぎて、これからの人生でも色々な国の制度の違いにぶつかりそうですが、 お体だけはお大事にしてください。
@user-dd4hv4yw2g
@user-dd4hv4yw2g Жыл бұрын
日本で病院行っても外国人扱いされるんでしょう?
@user-jd4cs6vy9u
@user-jd4cs6vy9u Жыл бұрын
お父さん有難う何時もてしさんに楽しましてもらついます七十三才広島から
@user-gs7ev5hk3v
@user-gs7ev5hk3v Жыл бұрын
日本もイギリスと同じ選択をすると思う。
@Tachi-te210
@Tachi-te210 Жыл бұрын
□とても興味深い内容です。  国とは何か、国籍とは何か、医療保険制度とは?色々勉強になります。😅
@user-lo2fx6kn1j
@user-lo2fx6kn1j Жыл бұрын
風呂、風呂! 風呂に入ってください! 英国が離脱したのは例外的なことだったでしょうが、その余波を食らうと今度のようなことになるのですね。 自分のベースの国、定住の国はどこなのか、しっかりと考える必要があると思いますよ。 イタリアも移民のことでいろいろ混乱が続いているでしょう。 テシさんの母国はイタリアなのではありませんか。 将来のことを考えて、しっかり決めないといろいろ不都合なことが起こるかもしれませんよ。
@powertwin4498
@powertwin4498 Жыл бұрын
EUの諸条約や協定で実質無効になってた国の間の壁が復活するとこうなるんですねぇ。参考になります。とりあえず日本に帰ってくるしかないと思います。
@user-bq1mu6ye2o
@user-bq1mu6ye2o Жыл бұрын
不思議に思うのはイタリアとイギリスはそれほど生活水準は違わないと思うのに、イタリアからイギリスへ就職に行く人が多いことである!逆は少ない!何故ですか?説明してください!
@s.TaroNagaoka
@s.TaroNagaoka Жыл бұрын
テシさん、大変興味深いお話でした。イタリアの医療システムの賛否は別として、日本人として思うと、国とは、その国の国民のために存在していると思います。永住権を幾つかの国で持っている事が不自然だと思います。不便な事が多々あるとは思いますが、その煩わし手間が、国防の一環かも知れませんね。テシさんには、イギリスの永住権を捨てて、本来通りのイタリアの永住権を保持して頂きたかったと思います。安易な移住や、安易に国籍を変えて収得できる事が不自然で害だと思えます。
@user-lr4wk2qx8v
@user-lr4wk2qx8v Жыл бұрын
イギリスのブレグジットは完全に成功です。EUに加盟していた結果、安い外国人労働者のお陰でイギリス国民の働く場所を奪われてしまいました。どこの国でも言えることですが安易に移民させたり入国させてはいけません!非常に危険です
@user-du4wu6pr6o
@user-du4wu6pr6o Жыл бұрын
貴重なお話でした❗UKのEUからの離脱が様々に影響があると聞きましたが、生活の面でもかなりの影響があると言うことですね。驚きました。なんだかイタリア人から離れていく寂しさってないですか?コスモポリタン的な貴女のことですからそんなこと感じないのかな。
@user-sweataglet1830
@user-sweataglet1830 Жыл бұрын
イタリアからイギリスに食べ物を送る際の、細かいチェックは、 その国で許可されている食品添加物の種類が違うので、禁止されている食品添加物が使われている食品を入れないという意味もあるんじゃないですかね?  ヨーロッパは、だいたい平均約330種類、食品添加物が認可されていると思いましたけど、日本では約830種類だったかな、大量に認可されている食品添加物があって、昔からかなり健康被害が騒がれていて問題になっています‼️  ハム、ソーセージ、魚介類の加工食品は、日本では成分表を見て、使用されている食品添加物をいちいちチェックしないと非常に危険だと思いますよ‼️  日本から加工食品をヨーロッパの国などに送る場合、かなりの規制で送れない場合があると思うんですけどね‼️  今、日本は、他の先進国と比較して、ガン、認知症になる人がもの凄く多いんですね‼️  ガンは、末期で発見されたらほぼ命は助かりませんし、認知症は 、現在の医療では治療が不可能です!  そのせいで、日本では毎日、平均約60人の人たちが○サツをして、自ら命を絶っています‼️ その半分以上は、高齢者のはずですので、 日本の加工食品を食べる際は、食品添加物、あと油、小麦粉、砂糖が使用されているか、そしてその量ですね、 に気を付けた方が良いと思いますね‼️😮
@user-sweataglet1830
@user-sweataglet1830 Жыл бұрын
○サツの情報は、私の情報の確実性を高めるために紹介すると、 2022年の厚生労働省の統計ですね。 それでは、21881人ですね。その数字を365で割った値が、59.94人なので、約60人と言ったって事ですね。  食品添加物の各国の認可数は、だいたい合ってると思いますが、下1桁までは正確ではないです。
@user-pg3iq9eq2u
@user-pg3iq9eq2u Жыл бұрын
マスメディア様 日本テレビでテシさん見たいです。 動画見て貰えばわかると思います。
@NIMINOSA
@NIMINOSA Жыл бұрын
興味深い内容でした。EU離脱が身近な所に大きな影響があるんですね。もうEUより日英同盟を強化しましょう。😄
@eijikojima3190
@eijikojima3190 Жыл бұрын
何、その複雑は?記載ミスがあったとしてだれが何のために調べるのかな。成分なんて普通には調べようが無いのだから、要するに建前の規則が異常ってことかな
@user-ok2cb8wu6q
@user-ok2cb8wu6q Жыл бұрын
ヨーロッパは外国人が医療にかかるのは大変ですね。 そういえば日本の健康保険は一時的な海外滞在中の医療費の一部が還付される。例えばイタリアへ一時帰国する場合、現地の医師に還付申請書に書き込んでもらいます。 現地で支払いした金額の一部が日本で戻ってきます。
@user-iv2kq2mj9k
@user-iv2kq2mj9k Жыл бұрын
健康保険についてはしょうがないとしか言えないかな。自分で100%払うというではないですよね! 私はイタリアの病院にはお世話になってまして救急搬送された時もとても素晴らしい医療を受ける事が出来ました私に対して救急車を呼んで😊くれた人も病院まで付いてきてくれました。 ココではイタリアの医療とイタリア人の親切さを結び付けて話すのは不適切かもしてません。 私はその治療に185€使ったという記載があって病院費を払いに行ったら支払う事が出来なかった。そのイタリアの病院としては完結している事だったみたい。 私は証言出来ます。イタリアで集中治療室に2週間入ってたこともありますし。何か外国人だからという偏見の医療措置は無いです。 個人で病院で診察してもらいたいとなったら難しいですが。
@jpnkami9846
@jpnkami9846 Жыл бұрын
在留資格とはいつまでもその国に居てもいいですよであって、そこに居なければならない事ではないと思います。 そのことから、自国での権利が奪われている気がしますが。 日本の在留資格でも同じなのか心配です。
@user-jd7gb2xt5h
@user-jd7gb2xt5h Жыл бұрын
お見舞い申し上げます。
@kkss6409
@kkss6409 Жыл бұрын
テシさん、「お話が長くなって。。。」とありましたが確かに長い。話自体が長いというよりも話し方に工夫が必要なんでしょうね。・・・・て、・・・・て、・・・・て、と終わり無く続くので聞いていると何が言いたいのか結論がわからなくなってしまう。もっと「・・・・て、・・・・。・・・・○」と短く区切ると内容が伝わりやすいと思います。
@fjtdsk930
@fjtdsk930 Жыл бұрын
確かに、夜中の新米ためぐちクリニックが、日本にも是非欲しいですよね。救急車呼ぶ程か、迷うケース多いですから。ダニの件は、優先度が白札なら、直ぐ家に帰ってお父さんにお灸を据えてもらうのが一番ですね。何時も心配掛けてますから。モ草なら数百円。大して熱くは「ア~~父父父チチチ……」。日本の民間療法。
@user-no5yf6wh4y
@user-no5yf6wh4y 7 ай бұрын
気になるー。 結局背中の黒いのは何だったの?
@hk1875
@hk1875 Жыл бұрын
19:26 病院での優先順序の緑ってイメージではもう問題なしレベルだけど、さらにそれより低い順番の「白」。もはや患者ではないようなに感じる色だね。白以外のすべての人が優先されてしまったら「白」の順番がくることはないよね笑 ため口の若い医者の話ももはや落語のネタかと思うような面白い話だね笑
@akkonord
@akkonord Жыл бұрын
そして、取ってもらったのは結局ダニだったのですか??
@warawara03
@warawara03 Жыл бұрын
私もWhatsApp使っています安心安全です。日本では何故かLINEですよね😅 昔、私はLINEをインストール時に情報漏洩しますと記載されていたから認証やめて即削除した。 テシさんが、イギリスの永住者を取得されていたのにびっくりです。 でも、EUよりは良いのでわっと思ってしまう私です。 ごめんなさいm(_ _)m
@user-zp7yb7qe5t
@user-zp7yb7qe5t Жыл бұрын
日本でもトリアージがあります。特に災害時には
@user-mk6ce7pe3s
@user-mk6ce7pe3s Жыл бұрын
こういう生きた情報が知りたいです。背中の痛いところに手の届くお話ですね
@user-ij1sn3oz6m
@user-ij1sn3oz6m Жыл бұрын
帰れトレントへ」っていう歌あったよね、多分
@user-tn9wg2dx7k
@user-tn9wg2dx7k 10 ай бұрын
グローバルなテシさんは将来はどのような仕事につきたいと思っていますか?
@namenick3958
@namenick3958 Жыл бұрын
イギリスがEU離脱したことの弊害も個人によってはかなり重大だけど、EUの一員であることのメリット(あたかも一つの国であるかのような?)も大きんだなと思いました。それでもEUを離脱してTCPPTに加盟申請したイギリス...余程の事があるのかな?EU以外に活路を求めた?TCPPTの方が余程魅力的なの?
@ryomasakamoto3573
@ryomasakamoto3573 Жыл бұрын
元気そうでなにより。保険証の件ですが、お父さんの国民健康保険の扶養家族扱いにしてもらえないのでしょうか。たぶん子供の頃はそうなってたんじゃないかとおもいます。 そうすれば、イギリスでは自分の保険証を使って、イタリア(EU域内)ではお父さんの保険証が使えるのでは。 それにしても、病院での待ち時間が長すぎでしょう。日本も3時間ぐらいはかかるのであまりいえませんが。
@user-gt5ly6yi3l
@user-gt5ly6yi3l Жыл бұрын
人の(外国)の台所が気になるんだよな・・・。ちょっと映してほしかった
@napalioka
@napalioka Жыл бұрын
イタリアってダニ多いんですね、ダニはどこにいるんですか、ベッドとか草むらとか? んっトリアージュね、黒だったら大変だ面白い話でした
@user-tc6zt3vq9j
@user-tc6zt3vq9j Жыл бұрын
イギリスに永住してください
@user-cz2ic5gr1b
@user-cz2ic5gr1b Жыл бұрын
イタリアの国民保険の代金を払えば、加入できる出来るシステムとかではないんですね。 国民健康保険の権利を失うのは、少し人道的ではない気がします。
@mocochan
@mocochan Жыл бұрын
1番!
@shin.o.2104
@shin.o.2104 Жыл бұрын
イギリスの「かかりつけ医」制度はイタリアにはないのですね。日本の場合、たしか外国の方も国民保険の医療や生活保護を緊急避難的に受けることができると聞いたことがありますが、そのことが逆に過剰なサービスということで、いま問題視されるようになってきています。それと、ダニがそれだけ広がっているということは、毒性の高い感染症がダニ経由で広まると、甚大な被害が出てくるように思いますので、公衆衛生的には対策を講じなければならない段階にあると思います。国民保険からダニの話まで、幅広い話題を興味深くお聞きしました。ありがとうございました。
@9999uchi
@9999uchi Жыл бұрын
アテロームでしょ。
@user-vc3cr4bk8j
@user-vc3cr4bk8j Жыл бұрын
リップクリームでダニが窒息するというのを何かのサイトで観たことある。
@takahiro7300
@takahiro7300 Жыл бұрын
自分の国で外国人扱いというのも変な感じですね。EU内で納税義務を果たしていないので権利が無い事は仕方がないのかも。イギリスの永住権が有っても、権利が有るだけで自動的にイギリス人になるわけではないので、EU域内で住民登録して、納税する・・・要は二重納税すればこの問題は回避できるかと。まあ、お金がもったいないし、面倒なんですけどね。USAで納税して、日本でも納税してなんて人も結構いると思うよ。 ダニは足首・手首・首筋を刺されることが多いので、キャンプやピクニック・農村部で活動する場合は皮膚を露出しないことです。多くはないけれど、重症の感染症VIRUS INFECTIONが怖いので予防しましょう。トリアージが黒だったら地下の別室に案内されますよ・・・冗談ですが。
外国人ジャーナリストが日本と海外の治安の違いについて解説します
26:20
サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】
Рет қаралды 303 М.
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
00:13
Senza Limiti
Рет қаралды 6 МЛН
女孩妒忌小丑女? #小丑#shorts
00:34
好人小丑
Рет қаралды 17 МЛН
Fortunately, Ultraman protects me  #shorts #ultraman #ultramantiga #liveaction
00:10
Son ❤️ #shorts by Leisi Show
00:41
Leisi Show
Рет қаралды 10 МЛН
イタリアへ帰ったら驚愕しました‼️
16:20
テシちゃんねる
Рет қаралды 142 М.
33歳女性『今年入籍したのですが、結婚式の事で揉めています。』
14:25
植草美幸の結婚相談所マリーミー
Рет қаралды 38 М.
Why is anti-immigration sentiment on the rise in Canada?
13:00
The Guardian
Рет қаралды 1,7 МЛН
海外育ち日本人ハーフ4人に小学生の漢字テストやらせたら笑いが止まらないwww
17:33
「こんな都会なのに...」初来日の方が驚愕‼️
26:40
テシちゃんねる
Рет қаралды 147 М.
本音を言います。
16:26
テシちゃんねる
Рет қаралды 143 М.
日本育ちの外国人3人であるあるを語り尽くしたよ!
22:14
ジョシュアinロンドン☆
Рет қаралды 94 М.
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
00:13
Senza Limiti
Рет қаралды 6 МЛН