“電車に乗るのも怖い”『1型糖尿病』患者の今...新型コロナ「重症化」へのリスク高い分析結果が(2020年3月12日)

  Рет қаралды 226,188

MBS NEWS

MBS NEWS

Күн бұрын

感染が拡大している新型コロナウイルス。感染しても軽い症状で済む人が多い一方で、持病がある人は重症化しやすいという調査結果が報告された。日本で多くの患者がいる「糖尿病」もその1つだ。
中でもより症状が重い『1型糖尿病』を患い、不安な日々を送る家族の姿を追った。
(2020年3月12日放送 MBSテレビ「Newsミント!」内『真相R』より)
#新型コロナウイルス #糖尿病 #重症化

Пікірлер: 193
@maiyanlove6309
@maiyanlove6309 2 жыл бұрын
私も4歳から1型で今もう19歳だけど、成人してからなる方が大変そう、、、 私は子供の頃の無知故の何でもできるんだぞ精神が今の自分を作ってくれてると思うし、小さい頃になったからこそいい意味で病気に関しては受け止め方もコントロール方法も自立できてる! それに、何があってもどんな世の中でも自分の生きる道は自分で作っていかなくちゃいけないんだって色んなこと教えてくれてここまで育ててきてくれた両親や小児科の先生、看護師さんにはほんとに感謝してもしきれないなぁって思う!
@ひろニャン-e1z
@ひろニャン-e1z 2 жыл бұрын
あなた強いね! 病気に負けるな!!
@v998989toe
@v998989toe 2 жыл бұрын
可哀そうですね~
@v998989toe
@v998989toe 2 жыл бұрын
@@user-rg3js3fv5w 糖尿病1型は食べ物に関係なく遺伝子的なものなのですよ。2型は何食ったかはその人の食事方法が悪かったのでしょう。
@MNkanayan
@MNkanayan 3 жыл бұрын
わたしも中3で1型糖尿病と診断され今24歳、社会人で栄養士として毎日働いています。 きちんと自己コントロールしていれば低血糖や高血糖は防げてます。勤務中低血糖でたおれそうになる事もありますがブドウ糖をすぐに摂って支障はでていません。働くこともできています。コロナでこわいですが、それはみんな一緒だとおもっています。 正直、このご時世で飲み会や他府県に旅行に行ってる友人をSNSで見たりして少し腹が立ちますが今は我慢の時だと思っています。
@zV9_3o
@zV9_3o 3 жыл бұрын
劇症?急性?緩徐進行?
@愛ニ
@愛ニ 3 жыл бұрын
病歴が長くない時は患者さんの我慢で社会にいられますが、生まれた時から1型糖尿病等の方では病歴が長く、どうしても生活に支障をきたす症状が出やすいです。低血糖発作だけで亡くなった1型糖尿病の知人もいますし、注意していても突然、起こるので長い病歴のある方や劇症型の方の場合は、仕方がないと思います。この患者さんも昔は勤められていたと言う説明がありますし、こちらのご夫婦くらいの年齢で退職される1型糖尿病患者さんも多いです。
@ゆーい-z1e
@ゆーい-z1e 2 жыл бұрын
大変ですよね 自分は家族みんな呼吸器障害があるので風邪やコロナが怖い 悪化したらどうしようばかりです 親は心臓疾患で手術したばかりだし 糖尿病と付き合うのも大変だなと感じました。 ほんと早くコロナ終わってほしいな
@v998989toe
@v998989toe 2 жыл бұрын
可哀そうですね~
@綺礼言峰-f5k
@綺礼言峰-f5k 2 жыл бұрын
@@v998989toe 適当なコメントすんなよ
@v998989toe
@v998989toe 2 жыл бұрын
@@綺礼言峰-f5k 楽しそうですね~
@綺礼言峰-f5k
@綺礼言峰-f5k 2 жыл бұрын
@@v998989toe 自分でいいね押してるのバレてるよ
@v998989toe
@v998989toe 2 жыл бұрын
@@綺礼言峰-f5k ッチ
@Neppa_ORIX
@Neppa_ORIX 2 жыл бұрын
私も22年目の一型の63の親父です。コロナワクチン一度も打ってません。いつ感染してもおかしくないですがなんとか頑張っています。ペン 血糖機も医療も昔より完全に良くなってますから必ず治る時代が来ると信じています。これからの方に明るい未来ありますように
@南理恵-c8b
@南理恵-c8b Жыл бұрын
私は52歳のババアですけど、泣きながら働くしかないです。頑張ってください。
@makisaitou6057
@makisaitou6057 4 жыл бұрын
私も糖尿病です!不安で仕方ない。マスクが不足で外出怖いし健康な方よりもっと気をつけないと行けないけど仕事もしなきゃだし、泣きそう。
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 4 жыл бұрын
仕方ない → 仕方がない
@こうせい-l7t
@こうせい-l7t 3 жыл бұрын
@@シロチビ-h3p どっちでもいいやろ
@samiazouaia4501
@samiazouaia4501 2 жыл бұрын
私は1型だけど絶対絶対糖尿病に負けないと思ってて今は生きてて頑張ってる! 糖尿病よりもっと大変な病院あるからそれで慰めれてる! 諦めない! 絶対大丈夫! 糖尿病1型もう18年! インスリンすれば大丈夫! 血糖値もちゃんと測って大丈夫!! 絶対大丈夫!
@豚丼太郎
@豚丼太郎 2 жыл бұрын
そりゃ、マクドナルドのハンバーガー喰ってたら糖尿病になるやろ。
@ももた-d5n
@ももた-d5n 2 жыл бұрын
@@豚丼太郎 無知は罪ですよ
@げいる-b6w
@げいる-b6w 2 жыл бұрын
@@豚丼太郎 1型糖尿病は生活習慣病ではないです。ハンバーガー食ってなるのは2型です。
@v998989toe
@v998989toe 2 жыл бұрын
可哀そうですね~
@v998989toe
@v998989toe 2 жыл бұрын
@@豚丼太郎 コメントがカオスですね~
@user-xu8os1di7r
@user-xu8os1di7r 2 жыл бұрын
私も1型糖尿病です。 コメントにあった膵臓移植の話をだされましたが膵臓移植は死亡リスク高いのに必ずしも治るという保証はないそうです 私もコロナにかかりましたが本当しんどかったし吐いて吐いて食べれなくて低血糖が心配でした 私の体質はインスリンが効きにくいため打ち過ぎてしまったりコントロールが上手く行かなくて何度もケトーシスやケトアシドーシスになって死にかけました。 医者が妊娠継続不可と判断され子供も何度も諦めたりしました。 自分の病気が憎いけど強く生きましょう。
@YS-vf6yx
@YS-vf6yx 3 жыл бұрын
税金はとても大事であり吟味して正当に使われなければならないと私は思います。ただ!1型糖尿病というのを理解していただければこの報道にある判決が違法だとおもうと思います。  まず1型と2型の違いを皆さんに知ってもらいたい。1型はウイルスや自己免疫がインスリンを出す細胞を誤って攻撃してしまう病気。2型は暴飲暴食や運動不足、遺伝的要因などで糖尿病は発症します。2型は自分の身体をケアして標準体重や運動を守れていれば遺伝的要因があっても糖尿病にはなりづらく、ある意味「体調管理の不備」ともいえるのに対し、1型は「ウイルスや自己免疫の暴走」によって引き起こされる不幸な病気ということになります。インスリンが全く出ないとは低血糖や高血糖の波の中を安定して維持をしなければならないわけでインスリン注射の時間や決まった時間の食事制限等を一生!一生ですよ!続けていかなくてはならないのに負担ゼロと言われたらどうでしょうか? そして一回でもミスれば低血糖によって命を落とす場合もあるのに健常者と同じでしょうか? それが何にも悪いことをしていない自分の子供や両親、大切な人、そしてご自身に突如ふりかかったらどうでしょうか?不幸だ!ですまされるなら、1型糖尿病を変わっていただきたいです。
@南理恵-c8b
@南理恵-c8b Жыл бұрын
頼れる人がいるからいいよ!つらくないよ!うらやましすぎる!
@Neppa_ORIX
@Neppa_ORIX Жыл бұрын
昔はネット関係ないから病院での糖尿病勉強会とかに行かなくてはなりませんでした。今はネット KZbinなどで色々な情報有ります。同じ気持ちの人との繋がりも出来ると思います。どんどん参加して気分替えていきましょう。頑張ろ。
@mi_chi_ka
@mi_chi_ka 2 жыл бұрын
一晩で劇症1型糖尿病発症し(健診受けてその日の夜)、今月で16年目を迎えます。 コロナ禍で必死に対策してましたが 家族が感染して私もみなし陽性になり、コロナ治療薬を飲んで軽い咳とのどの痛み、身体のダルさ程度の症状。。現時点ではどうにか事無きを得ました。 味覚障害が出てるので、やはり罹患してたんだなと、治療薬を飲んでなかったらどうなっていただろうと思います。 インフルエンザも然りですが兎にも角にも、予防するしかない。 理解者が一人でも多く、周りにいてくれることが 励みにもなります。 コメ欄見て 励まされます。 私も強く生きていこう。
@静空-z6l
@静空-z6l 2 жыл бұрын
奥さんだけかと思ったけど、旦那さんも1型糖尿病とか 年収200万じゃ、家族3人で生活は無理よ
@滝谷誠
@滝谷誠 2 жыл бұрын
偶然ですが、このご夫婦と同じ苗字のⅡ型糖尿病歴28年の還暦過ぎの者です🧓 Ⅰ型糖尿病の方のほうが日々、大変なのでしょうね。 私はインスリンとGLP-1受容体作動薬を1日1回注射、3度の食事前に服薬をしておりますが、低血糖になったことはないですね。食後の血糖値スパイクで眠気とだるさが起きることはありますが、普通に国内外に独り旅もすることは出来ましたし、過去に転職も5回して、間が空いたことはなく余り苦労はしてないですね。 8月にはオミクロンBA.5に感染しましたが、喉の激痛と発熱の乱高下が10日程起こり、味覚障害の後遺症がありましたが、重症化することはなく独りでの自宅療養で乗りきりました。 透析や失明の恐れもありましたが、入院とレーザー手術を経て、この4年の食事改善で血管や皮膚が若返り、免疫力も上がって体調維持に努めていたことでこの程度で済んだと思っております。 因みに私はアレのワクは一度も射っておりません。インフルのワクはこの15年射ってはおりますが。
@たくちゃん-w3l
@たくちゃん-w3l 4 жыл бұрын
自分も一型糖尿病です。家から1キロも離れてないとこでコロナウイルスの感染者が出ています。(近所でかなりコロナウイルス感染者が出てます)さらにその感染者が出たところに勤務する方はマスクもしていません。毎日感染しないかとても不安です。福岡ってこともあり非常事態宣言が出され、会社は話し合いの結果週(月曜から金曜まで)に2から4回は在宅勤務ということが決まりました。でも自分は何故か係長に毎日出勤しろと言われ、在宅勤務も無くなってしまいました。普通の人より致死率の高く、亡くなられてる方も出ていて感染して死んでもおかしくないのに毎日出勤…その毎日出勤を指示した係長は週に1回の出勤だけ。課長にも相談しましたが相手にもされず本当に精神的にしんどいです。死と隣り合わせ…コロナウイルス(死)がすぐそこまで迫ってるようで不安でたまりません。まだやりたいことも沢山あるので死にたくないです。今回でた非常事態宣言は全く効力はないです。国にはもっと違う対策を早くとって欲しいです。
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 4 жыл бұрын
離れてない→離れていない
@sht6028
@sht6028 3 жыл бұрын
その会社、かなりブラックだと思いますよ。弁護士に相談とかしなかったのですか?毎日出勤を指示した係長は週に1回の出勤とか人を何だと思っているんだ!!部下は道具としか見ていない可能性があります。だとしたならば、鳥人戦隊ジェットマンの第40話~第41話に登場した一条総司令みたいな人ですね。1年前以上経ってからの編集ですが、2021年7月現在、基礎疾患者のワクチン接種もだいぶ増えてきました。
@sht6028
@sht6028 3 жыл бұрын
一条総司令ですが、軍人至上主義なタカ派で、地球防衛組織の幹部にもかかわらず、自分の名誉や肩書のみに執着し、自分以外の人間は、全員自分の出世や手柄の為の道具か邪魔者にしか思っていないという「自己中心的」、「唯我独尊」という言葉をそのまま体現したような精神の持ち主で、組織の窮地に際しても戦闘などの身を危険に晒す行為は全て部下に任せ、自分は安全な場所にのさばって威張るだけという、将校としても人間としても最悪な性格でした。ジェットマンについて、長々とすみません。私、鳥人戦隊ジェットマンのファンです。
@sht6028
@sht6028 3 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/Y3XXaZJ-fpZqn80 東映特撮KZbin Officialで鳥人戦隊ジェットマンが配信予定。 放送開始30周年を記念して、スーパー戦隊シリーズ第15作目「鳥人戦隊ジェットマン」全51話の無料配信&プレミア公開が決定!! (プレミア公開はユーザーが同時視聴して、リアルタイムでチャットができる機能です。) ▼配信日時 2021年9月9日(木)〜2022年3月10日(木) ▼プレミア公開スケジュール 1本目の動画 21:00~/2本目の動画 21:30~ (毎週木曜日に2話ずつ更新、各話1週間限定公開) ※第1話のみ最終話の配信終了日までご覧頂けます。 ※金曜10時枠ではございませんのでご注意ください。 ▼メインキャスト 天堂竜(レッドホーク):田中弘太郎 結城凱(ブラックコンドル):若松俊秀 大石雷太(イエローオウル):成瀬富久 鹿鳴館香(ホワイトスワン):岸田里佳 早坂アコ(ブルースワロー):内田さゆり ▼解説 スーパー戦隊シリーズ第15作目となる本作では、敵味方を巻き込んでのラブロマンスをストーリーに大きく取り入れ、幅広いファンの支持を集めた。また、そのような構成は、放送当時人気全盛だった「トレンディドラマ」になぞらえ、「戦うトレンディドラマ」とも呼ばれている。特にラストの2話は、シリーズ中でもインパクトのある展開を見せた。 ▼ストーリー 地球防衛隊・スカイフォースの基地が次元戦団バイラムに襲われ、実験中だったバードニックウェーブは地球の4人の若者に照射されてしまう。基地から生還した天堂竜はバードニックウェーブを浴びた4人を探し出し、鳥人戦隊ジェットマンとして次元戦団バイラムに立ち向かっていく。 公式スマートフォンアプリ東映特撮ファンクラブ(TTFC)なら、「鳥人戦隊ジェットマン」全話を会員見放題で配信中! tokusatsu-fc.jp/ ※ご視聴には1ヵ月960円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。 スーパー戦隊シリーズ最新情報は【スーパーせんたいフレンズ】をチェック♪ www.super-sentai-friends.com/ #ジェットマン #スーパー戦隊 #東映特撮
@sht6028
@sht6028 3 жыл бұрын
鳥人戦隊ジェットマン全51話 1 戦士を探せ 2 第三の戦士 3 五つの力! 4 戦う花嫁 5 俺に惚れろ 6 怒れロボ! 7 竜の結婚!? 8 笑うダイヤ 9 泥んこの恋 10 カップめん 11 危険な遊び 12 地獄行バス 13 愛の迷路 14 愛の必殺砲バズーカ 15 高校生戦士 16 紙々の叛乱 17 復活の女帝 18 凱、死す! 19 見えます! 20 結婚掃除機 21 歩くゴミ 22 爆発する恋 23 新戦隊登場 24 出撃超ロボ 25 笑う影人間 26 僕は原始人 27 魔界大脱出 28 元祖次元獣 29 最後の戦い 30 三魔神起つ 31 戦隊解散! 32 翼よ! 再び 33 ゴキブリだ 34 裏切りの竜 35 鳩がくれた戦う勇気 36 歩く食欲! アリ人間 37 誕生! 帝王トランザ 38 いきなりハンマー! 39 廻せ命のルーレット 40 命令! 戦隊交代せよ 41 変身不能! 基地壊滅 42 おれの胸で眠れ! 43 長官の体に潜入せよ 44 魔神ロボ! ベロニカ 45 勝利のホットミルク 46 トマト畑の大魔王 47 帝王トランザの栄光 48 死を呼ぶくちづけ 49 マリア…その愛と死 50 それぞれの死闘 51 はばたけ! 鳥人よ
@徳永祐司-r2l
@徳永祐司-r2l 2 жыл бұрын
コロナも糖尿病に合併症になったら怖いですね大変な事になるから怖いです
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 2 жыл бұрын
二型は遺伝性(体質) と言われ、50過ぎてから本当にコントロールが 難しくなってきたけど、今は糖質より脂質量抑える事で ヘモグロビンA1cの数値が7.0から現在は6.6になって 少しずつ、改善されてコントロール出来れば良いかなぁと思う 幸い第一波から第七波まではCORONAに罹らず 無事に過ごせてるけど… 国は日本国民には何もする気配ないけど、外国人への政策ばかりを 重くしてる
@ねこつねこ
@ねこつねこ Жыл бұрын
1型の方って幼少のころから親御さんを含め、気苦労が絶えなかった思います。職場に1型の同僚がいました。仕事量が増える時期はよく、機械が作動しないみたいに止まっていました。焦ってココア買って首上にさせて飲ませてました。 ちゃんとコントロールして頑張っていたのでそれでも!!って思いました😢 私は糖尿ではないのですが空腹時が50なので倦怠感が半端なくふらつきが止まりません。 日本国籍の1型の人には私の税金を使ってほしいものです。
@そばで見てるよ
@そばで見てるよ 4 жыл бұрын
今日糖尿病と診断されました16歳です。しかも1型です。
@都雅-n7z
@都雅-n7z 4 жыл бұрын
そうなんですね💦貴方は1人じゃないのでゆっくり一緒に治療して行きましょ♪私の場合境界型なのでどちらかは分かってません笑
@愛ニ
@愛ニ 3 жыл бұрын
私も1型糖尿病です。世間体や協調性よりも自分を優先させなければ、他の臓器の機能を低下させたり、多額の医療費が掛かる病気なので、人格を変えてでもお体を優先させてあげて下さい。健常者の行動に合わせていると、失明や他の病気になりやすいです( ;∀;)。
@jumpingh4851
@jumpingh4851 2 жыл бұрын
私は小学6年生で糖尿病の境界線と診断され今高校2年生です。でもどうしてもお菓子を食べるのを辞められません。誰か助けてぐださい
@美智子-w8n
@美智子-w8n 2 жыл бұрын
うちの娘も16歳からですね、辛かったでしょうね、頑張るんだよ、娘は今34歳です、ケアマネージャーて働いていますよ
@minamimatsuyamahospital
@minamimatsuyamahospital 2 жыл бұрын
処方箋と死亡診断書を書くだけの医者でなく治療する気のある医者を探さないといけないですね。
@XIIIRaphael
@XIIIRaphael 3 жыл бұрын
医療費上昇→生活保護→役人楽勝、利権安泰 みたいな世の中イヤだわ〜〜
@zxr-li1mq
@zxr-li1mq 3 жыл бұрын
負け組はしゃーない
@ちーぱそ
@ちーぱそ 3 жыл бұрын
医療費が数百円~数千円上がったら生活保護なるような生活はごめんだわ
@愛ニ
@愛ニ 3 жыл бұрын
1型糖尿病の医療費は、毎月1万5000円~3万5000円くらいです。最低限の治療しか受けられなくても、毎月1万5000円強の医療費が一生で、若い時に病気になると1臓器に付き100万円単位の実費負担が要ります。億単位の臓器移植は、未だに亡くなる寸前の病態の方にしか受けられない、根治しない難病です。内部障害者なので、大病でも大した事がないように見られますし、障害者手帳の無い健常者枠でしか働けません。毎日4回以上の注射が必要の上、食べ物を口に入れる前には必ず、測定や注射が要るので、勤めに行くと毎回トイレに行かなければならないし、その場で注射を打たせてもらえる勤務先は少ないので、健常者の方より働きづらいです。病名を変えてもらえない所為で、偏見や誤解も強い難病なので、医療費だけでも負担してあげれば良いと思います。税金から貰い過ぎている役人の取り分を減らせば、通常、難病患者さんの数千人くらいは救える筈です。自分が難手間の掛かる体じゃないと分からないかもしれませんが、病気の方の医療費削減より、国会中に居眠りをしている政治家の数を減らせば、かなりの節税になります。
@伊藤文佳-r2y
@伊藤文佳-r2y 2 жыл бұрын
私も1型や喘息やリウマチ色々ある身で濃厚接触者になりましたが、重症化にはなりませんでした。
@ピエロピエロ-p9i
@ピエロピエロ-p9i 2 жыл бұрын
2型糖尿病です。8月末にコロナ陽性で重度脱水で入院しました。合併症で甲状腺炎症にも成りました。  死ぬかと思いました。 5回目のワクチン接種を1月4日にします。正直、感染もワクチン接種も恐怖です。
@MegaWarmwind
@MegaWarmwind 2 жыл бұрын
パチンコ店は当初騒がれたけど、天井が高く空調もしっかりしてるし、 お客さん同士しゃべる事もないので想像より感染の心配は低い。 集団感染の話しも聞かない。
@のぶりん-g8f
@のぶりん-g8f 4 жыл бұрын
私も今夏1型糖尿病と診断されました。インスリンは1日1回のみで、仕事もパートですがしています。医療費は本当にキツいですね…領収証は全て取ってますが、確定申告しても戻ってくるお金は微々たるもんかもなぁ…↓
@シロチビ-h3p
@シロチビ-h3p 4 жыл бұрын
取ってます → 取っています
@こうせい-l7t
@こうせい-l7t 3 жыл бұрын
@@シロチビ-h3p どっちでもいいやろ
@syndromeyuyami3371
@syndromeyuyami3371 4 ай бұрын
障害基礎年金の仕組みもクソだと思う。合併症が出てからやっと受けれるって。毎日の血糖管理を努力してる人には18歳以上はなんの手当もないって。同じ1型何だから一律にしろと思う。子供の頃に見た一型の本に"注射さえ打てば普通の人と変わらない"って書いてあったけど、基礎体力が落ちて細菌、ウイルス、精神疾患にもかかりやすくて毎日血糖管理しなきゃいけない負担があるのに何処が普通の人と同じや。変な洗脳意識植え付けて根性でどうにかさせるって、いかにも日本らしい。そもそもなんで難病指定にもならないのか。薬だけ飲んでれば良い難病もあるのに、生きるために必要な臓器が機能してない、毎日注射を打つ負担があるのに。結局日本じゃ一型も二型と同列に考えられてるって言う意識の低さ何じゃないの?
@幸-u3m
@幸-u3m 4 жыл бұрын
旦那さんが1番きついやろうね
@愛ニ
@愛ニ 3 жыл бұрын
同じ病気でも病歴の長さや症状に個人差があるので、働きに行けなくなった奥さんの心情等もきついと思います。
@本間智里-j2t
@本間智里-j2t 11 ай бұрын
1型は低血糖気おつけましょう、規則守れば怖くないです、私もそうです、頑張ろう
@mhcs-vm9dp
@mhcs-vm9dp 2 жыл бұрын
私も1型糖尿の30歳ですがついに先日コロナに罹ってしまいました。医学的なことは分からないですがそうそう重症化にはならないのではないでしょうか?ワクチンなしでも耐えられました。ただ私の場合、喉の痛みと咳、味覚、嗅覚障害がなかなかよくなりませんでしたね。
@yeahyeah3309
@yeahyeah3309 5 ай бұрын
昨日妻が33歳で一型糖尿病と診断されました。 先が暗くなりました。
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 3 жыл бұрын
二型糖尿病は食事と運動でコントロールできるからと 始めのうちは、運動とカロリー制限糖質制限して暫く様子見ながら だったけど~ 女性は閉経迎えると女性ホルモン減少に伴って 血糖コントロールがしづらくなるのか、ストレスなのか 夜も熟睡出来ない事が原因なのか血液検査の数値が思わしくなく とうとう血糖を下げるお薬を飲み始め、先ずは少量から始めたものの 思わしくなく、+薬増やして、食事制限運動量増やしてみたりして 当初のヘモグロビンA1cが8.0から、ようやく6.5になり食前血糖134から101になり体重も4㌔減り、糖尿病改善には歩くのが一番と1日平均5000歩から8000歩歩いて、前まで足の抹消神経が麻痺してたのも気にならなくにり…歩くペースも当初より早くなって疲れも前程ではなくなった。 主治医いわく「2型糖尿病は努力次第で投薬も減らせるし、医療費負担も減らせる!一番医療費逼迫させてるのは糖尿病だよ!」 「自分に甘い生活してたら目は失明するし足は腐って切断するし透析して生涯苦しむし医療費の負担も患者さんは3割国が7割負担するんだから莫大だよ!」「自分に甘えるのも大概に!」と言われた。1型は遺伝性あるけど2型は、ほとんどは甘えた生活習慣が招いた事と、かなり厳しい指摘! 若い人も暴飲暴食でCORONAでstayホームし過ぎて運動せず でも1日の摂取カロリーはCORONA前と何ら変わらない生活してると 知らないうちに循環器を傷めてしまうって。深夜の間食ラーメンの汁も飲みほす食生活は厳禁と! 50過ぎて閉経迎え!若い時の様なスタンスで生活習慣は 出来ないなぁと! 「糖尿病は初期にはほとんど症状は無い、でも症状が出た時には 運動食事制限投薬だけでは治療は終わらないよ」って言われた事が一番恐怖で心に残ってしまった。失明したり透析したり足を切断したり 恐ろしいです。努力次第で改善されるなら頑張ってコントロールしようと思う。初孫が昨年2月CORONA禍で産まれ長生きしたくなりました。 ちなみに気管支喘息もちでも あるけど、散歩が欠かせないので 対策しながら外出はしてます。 家に閉じ籠ってばかりだと気持ち病む。散歩は主治医も推奨してる。
@愛ニ
@愛ニ 3 жыл бұрын
遺伝性があるのは2型糖尿病です。1型糖尿病は自己免疫疾患の難病でインスリン機能が全く無いので、機能低下やβ細胞の数が少なくて発症する2型の方よりも血糖値の調整がしにくいです。β細胞が破壊されて使えないので、血糖値は上がりやすいし、努力どうこうでは治療をしにくいので、1日3食をきちんと食べなければならないし、注射で治せと言われます。医療費も高いし、糖尿病自体の誤解や偏見も二重にあるので、1型糖尿病じゃなくてよかったですねとしか言えません。患者自身がそう返したくなるくらい、きつい難病ですが、お医者さんや医療スタッフさんでも糖尿病の種類すら知らない無知が多いし、安易に転院等も出来ず、一生を通院や高額医療費に縛られているような気分になります。 失礼ですが、small rabbitさんの主治医の先生もあまり糖尿病について詳しくないようですね。偉そうにお説教をするなら、病気に関する知識くらい付けて頂きたいと思います。古い偏見本でも読んでいるのか、糖尿病を目の敵にしろと医療関係者に命令する、政府の味方なのかと勘繰ってしまいます。 病気になるかは、ほぼ内臓機能の強さでしかないし、無神経や無知で偉そうに言ってくる先生だったら、転院された方が宜しいのではないでしょうか。
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 2 жыл бұрын
@@愛ニ 確かに医療費は高いですね。 とりあえず今はヘモグロビンA1cも落ち着きつつ あって、もう少し改善するように頑張ってみます。 思い出して見れば父親も糖尿でしたし 父親の兄妹も糖尿病 遺伝性と生活習慣とごっちゃにしてた 代々胃腸もあまり強い方でも無いし
@立山克典
@立山克典 2 жыл бұрын
@smallrabbit4750 高圧的な医者ですね。もし僕がそんなこと言われたらその場でブチギレてしまうかもしれません。 僕はまだ糖尿病とは診断されていないのですが、ガンコな精神の病気を持っていて、普段は大人しくてオドオドしているのですが自分の不摂生な食生活を人から注意されると突然不機嫌になってヒステリーを起こして泣き叫んで暴れる症状があります。自分の思うがままに生きないと気が済まないという独特のこだわりが強いです。精神科に通院しています。ヒステリーの症状を治す薬を飲んでいるのですがなかなか治りません。現在30代後半ですが、学力が高い代わりに場の空気を読む精神年齢が実年齢の3分の1以下と診断されています。もし将来糖尿病になろうとも、現在の不摂生な食生活を絶対に変えたくないという異常なガンコさがあります。
@美波春見
@美波春見 Жыл бұрын
​@@立山克典 やべぇ。
@カズ-k8n8o
@カズ-k8n8o Жыл бұрын
普通に生活して二型になる人もいますよ。必ずしも不摂生が起因しているわけではありません。
@タチひろし
@タチひろし 9 ай бұрын
一型糖尿の人は合併症が起こらないよう普通の人より薬のコントロールはもちろん、食事や運動も気をつけてます。この人は意見は少数派です。
@松太郎-t6g
@松太郎-t6g 2 жыл бұрын
国は国を守る事すらしようとしてないのに国民を本気で守る気なんてあるはずないでしょ。 政治家も官僚も格好だけはつけないといけないから大衆から良く見える部分だけはそこそこにやってるけどね。だるそうに。
@mk-er4bn
@mk-er4bn 2 жыл бұрын
これが超レアだとは言わないけどまるでみんなそうなりますとかまるで今回が初めてでみたいな言い方。不安だ不安だ言いながらマスクもしないで薄着で寝巻きで外部の人と会う危機感レベルで正直何寝ぼけたこと言ってんだと当時も今も思ったしこの先もずっと思うだろう。
@ZHOUAKI
@ZHOUAKI 2 жыл бұрын
奥さんは過度の恐怖と甘えしか無いと感じる。両親とも糖尿病なら子供も将来苦労する確率が高く可哀想。 在宅でも可能な仕事も有るのに無職とは、ただのワガママだと国も判断したんだろうな
@カズ-k8n8o
@カズ-k8n8o Жыл бұрын
あんた酷いな。
@ponp0n1923-y
@ponp0n1923-y 2 жыл бұрын
1型歴19年の31歳です。製薬企業に勤めています。 個人的な感想での指摘となりますが、あまりにもこのニュースが違和感のある内容でしたので書かせていただきます。 まず夫婦2人でも月6万って明らかにおかしいと思います。 1型のみとは記載されてないので他の治療も含まれての金額だとは思いますが、私の場合は自費負担が年10万円、せいぜい月5千円かからない程度の計算ですので、誤解が生じる可能性があると感じました。 あと低血糖発作が怖いのは分かりますが、注射打った後に食事食べ忘れたくらいのレベルの重篤な低血糖じゃなければこの動画であったような悶え方はしないと思います。 このニュースを見て1型へのイメージがネガティブになりすぎないか心配です。 ある程度治療をしていれば、食事の量や運動量からちょうどいいインスリン注射の量は打てるようになるもので、仕事にも大きく影響することは少なくできるものです。 治療がしんどく感じることはありますし、健常者に比べれば感染リスクは大きいと思いますが、特別な事情がない限り血糖コントロールを自分でしなきゃならないこと以外は健常者と変わらない疾患です。 1型を理由にバイト落ちるとかではなく、もっと他に理由があるのでは?と疑ってしまいます。
@美波春見
@美波春見 Жыл бұрын
上から目線の1型糖尿病患者か。1型の中でも色々いて互いに支え合うことなく罵り合うのが見てて楽しいね。
@田中太郎-h4p7f
@田中太郎-h4p7f 5 ай бұрын
1型はかわいそうやなあ 2型は自分が悪い癖に税金で透析しよるからなあ 2型を全額自己負担にして1型を支えてあげてほしいわ
@UFC-
@UFC- 2 жыл бұрын
一型は本人の不摂生とは別物だから持病扱いにすべき! 一緒にしたら可哀想❤
@名姓-p9m
@名姓-p9m Жыл бұрын
1型です、優しいコメントありがとうございます でも実は、2型も遺伝が半分以上なんですって😮
@koyukoyu8960
@koyukoyu8960 2 жыл бұрын
わかります😢私も重度の腎臓病です。 毎日怯えながらの外出です
@どっとりころい
@どっとりころい Жыл бұрын
1型糖尿病は突然なり定期的に病院に掛かりインスリン注射を打ち続けなければならないのに身体障害者にならず健常者のままがおかしい。身体障害者手帳を交付させるべき。
@26c62626yamashita
@26c62626yamashita 4 ай бұрын
健康に注意して無理せずに がんばってほしいです
@nozomitonomura7605
@nozomitonomura7605 Жыл бұрын
私は、2型糖尿病です。コロナにかかったけど、軽症ですみました。
@どっとりころい
@どっとりころい Жыл бұрын
低血糖に備えて手元にコーラなど置いとくといいです。
@OuseSakura
@OuseSakura Жыл бұрын
2型だが薬は毎食飲むがそんなに神経質にならんでも何も起きないぞ? 血糖値が高いだけだよな
@田中太郎-h4p7f
@田中太郎-h4p7f 5 ай бұрын
「そんな神経質にならんでもおれは何も起きないぞ?」2型らしい性格ですね
@黒豆-g4s
@黒豆-g4s 2 жыл бұрын
何故年金打ち切られたん
@ふみか伊藤-f4y
@ふみか伊藤-f4y 3 ай бұрын
私も1型糖尿病です。 小6年生春?進級仕立ての頃。 昔は実測、機械は、今みたく、コンパクトで、充電式では、なかった。 乾電池で、待ち時間も1分以上も待ってたなぁー。インスリン注射も、超速攻とかは、なく、速攻か、中間かしか無かったなぁー。 注射の針も、長く太く、だもんな。
@赤澤洋子-x2u
@赤澤洋子-x2u Жыл бұрын
1型、すい臓の移植とか出来る世の中になってほしい🌟
@名姓-p9m
@名姓-p9m Жыл бұрын
移植が成功しても、一生免疫抑制剤飲まなきゃで副作用でガンになったりするし、移植した臓器も徐々に機能が低下するので難しいのです
@pilates7272
@pilates7272 4 жыл бұрын
夫婦で糖尿病? どうやって生活しているのかな?
@りんれん-s1t
@りんれん-s1t 2 жыл бұрын
え、普通に生活してるでしょ
@徳永祐司-r2l
@徳永祐司-r2l 2 жыл бұрын
糖尿病本当に怖い病気ですね頑張って下さい大変と思いますけど合併症が怖いですね自分脳梗塞で合併症が怖いです糖尿病になる見たいやから脳梗塞に糖尿病になれば命が無いと思いますよ
@P615E
@P615E Жыл бұрын
ハンコ注射で改善するって報告見たけどホント?
@真-g7j
@真-g7j 2 жыл бұрын
外出自粛しろ言っといて今度は旅行促したりしてるもんメチャクチャだよね。
@attt7054
@attt7054 2 жыл бұрын
それは正しく情報を解釈できていないだけです
@ももたけ-y7d
@ももたけ-y7d 4 жыл бұрын
奥さん働かないの?
@ゲッチャ963
@ゲッチャ963 4 жыл бұрын
ももたけ さん、お家も立派だし、バイクもあるから低収入でも大丈夫な地域でうらやましい。糖尿病でも働かないと子供の学費かかるようになりますよね!
@sht6028
@sht6028 3 жыл бұрын
外に出られないなら、在宅ワークを探すべきです。
@南理恵-c8b
@南理恵-c8b Жыл бұрын
がまんしてください。頑張りましょう。
@english_5359
@english_5359 9 ай бұрын
白砂糖は禁止にしていいレベル
@田中太郎-h4p7f
@田中太郎-h4p7f 5 ай бұрын
白砂糖が糖尿病の原因って言いたいんですか
@english_5359
@english_5359 5 ай бұрын
@@田中太郎-h4p7f 2型はね。
@takeshi2730
@takeshi2730 4 жыл бұрын
私は2型ですが苦しめられましたでも 糖質制限でほとんど投薬なしで血糖をたもてています インシュリンで下げることを医師から勧められましたが糖質制限を選び今に至ります 1型の方も最小限のインシュリンで生活したほうが良いように思いますが 糖質をとってインシュリンをジャンジャン打つのはマッチポンプだと思います
@melonavocado1548
@melonavocado1548 3 жыл бұрын
2型の場合、インシュリンの量が減るか働きが悪くなるだけで分泌はされているので、食後すぐに大きく血糖値が上がる糖質だけ制限すれば、残っているインシュリンの働きによってある程度血糖値をコントロールできます。 しかし、タンパク質にも食後にゆっくりと血糖値を上げる作用がありますし、脂質には血糖値の上昇を長引かせる作用があります。 なので、インシュリンが一切分泌されない1型の方は、糖質を制限してもそのぶんタンパク質や脂質を摂れば、どのみちある程度の量のインシュリンを打たなければ血糖値をコントロールすることはできません。
@takeshi2730
@takeshi2730 3 жыл бұрын
@@melonavocado1548 1型の方に失礼な事を書いてしまいましたが 全開に糖質をとってインシュリンを打ちまくる のも体に良くないのではないでしょうか?最小限のインシュリン」ではまずいのでしょうか?ある程度のインシュリン
@melonavocado1548
@melonavocado1548 3 жыл бұрын
@@takeshi2730 もちろん好きなだけ食べて打ちまくるというのは良くないですが… そもそもインシュリンは体に必要な物質なのですから、常識的な食生活をしてその栄養を分解するために必要な分を打つのであれば、体に悪いということはありません。 そして、1型糖尿病の方の多くは小児期に発症し、大人になるまでに病院からの栄養指導を受けながら時間をかけて自分の体に合った糖質とインシュリンのバランスを覚えていきます。血糖値を下げる機能が全くないため2型よりもコントロールが難しい方が多いからです。 そのなかで大人になってから糖質制限で大きく食生活を変えるとなると、そのコントロールが崩れてむしろHba1cが上がって健康に害をなす可能性もありますから、減らせばいいというものでもないのです。 そういう意味では、1型の方にとってはその量が彼らにとっての「最低限のインシュリン」なのではないでしょうか。 生活習慣が悪くて糖尿病になったわけでもないのに、小児期から糖質制限というのも酷ですしね。
@takeshi2730
@takeshi2730 3 жыл бұрын
@@melonavocado1548 小児期に糖質制限したほうが良い」と一言も「言っていないと思いますが でも画面の方のようにインシュリンと食事のバランスをとるのが非常にむずかしいと思います ですから不幸にも1型をわずらってしまった場合 血糖を上げるたべものをひかえたほうが良いと思う 血糖をあげてしまうプロセスを画面の方は特に学んだほうが良い 返信者の方が語っている 常識的な食生活 とありますが 糖質をひかえている方例えば マハテール首相 大阪直美 ガクト 著名な方たくさんいますよね その人の人生ですからその本人が選べばよいはなしですが ただ知らずか知ってかわかりませんが 不調を訴え続けても誰も助けてくれないし不幸に不幸を呼ぶとおもいます
@melonavocado1548
@melonavocado1548 3 жыл бұрын
@@takeshi2730 大人になってから糖質制限は難しい、の対比として、かといって小児期から糖質制限というわけにもいかないと書いただけです。 血糖を上げるプロセスは、1型の方にとっては命に関わることですから当然しっかり学びます。動画内では説明されていないだけで、この方も学んでいないわけはないと思います。 そして前にも書いた通り、タンパク質もゆっくり大きく血糖値を上げますので、血糖値を上げる食べ物を控えたら食べるもの無いですよ。 その例に出ている「糖質を控えている著名人」は1型糖尿病ではないですよね。もちろん本人がメリットを感じて糖質制限をするのは良いですが、他人がとやかく言えるほど1型の方の糖質制限は簡単ではありません。少なくとも、糖質を制限すれば1型患者でも誰でも調子が良くなるということは絶対にありません。
@yamawata1029
@yamawata1029 2 жыл бұрын
すい臓の移植も検討してほしい。
@shinnosuke177
@shinnosuke177 3 жыл бұрын
どうしても生活が困窮なら国の制度、生活保護を申請したらいいと思うけどね~笑。
@yumewokanaeruzousan
@yumewokanaeruzousan 2 жыл бұрын
1型はかわいそう
@りんれん-s1t
@りんれん-s1t 2 жыл бұрын
可哀想ってあんまりいい捉え方されないから言わない方がいいよ
@yumewokanaeruzousan
@yumewokanaeruzousan 2 жыл бұрын
@@りんれん-s1t なんで?自業自得の反対の感情でしょ。
@りんれん-s1t
@りんれん-s1t 2 жыл бұрын
@@yumewokanaeruzousan 可哀想ってすごく失礼な言葉なんだよ。やめようね
@yumewokanaeruzousan
@yumewokanaeruzousan 2 жыл бұрын
@@りんれん-s1t 初めて聞いたわ。そんな考え方しかできないあなた可哀想。
@ちゃぴ-d9e
@ちゃぴ-d9e 2 жыл бұрын
治しました糖尿病😊
@美奈子-p2x
@美奈子-p2x 2 жыл бұрын
???
@NiziUミイヒマユカマコリクこうきわけこ
@NiziUミイヒマユカマコリクこうきわけこ 2 жыл бұрын
志村けんコロナ亡くなた
@安藤学-r1x
@安藤学-r1x 3 жыл бұрын
顕正会に入会しましょう白血病がなおったり、する功徳がありました。
@なつ-j7d5t
@なつ-j7d5t 2 жыл бұрын
顕正会?? …可哀想に。
@小川茂夫-b2g
@小川茂夫-b2g 4 жыл бұрын
私は、54になります。580の12,5です。食生活で病院知らず、医者は、即入院しなさいとの事ですが、仕事状そう言う訳にはいかず自力で治療をしております。急性膵炎を4回程、去年、一昨年と同じ月に8月12月と入院しました。原因はアルコールです。止めれば一発で下がるのですが、なかなか止められない現状です。1日、1,3リットル飲んでましたが今は500ミリリットルです。肝機能も正常なので近い内酒タバコを止めようと思ってます。治る病気です。食生活を改善して頑張って下さい。
@melonavocado1548
@melonavocado1548 3 жыл бұрын
生活習慣による糖尿病は2型です。 この方の1型糖尿病は、食生活や飲酒喫煙とは一切関係なく突然発症する病気なので、食生活を改善したとしても治ることはありません。
@aricliam6976
@aricliam6976 3 жыл бұрын
医者でもないのに治るとか言わないでほしい 1型糖尿病は今は治らないから
@小川茂夫-b2g
@小川茂夫-b2g 3 жыл бұрын
@@aricliam6976 14の591まで数値があがりましたが3ヶ月で7,1の192まで下がりました。治る病気ですヨ😃インスリンを一度も打たずに数値が下がってますので、薬の服用も年内で終了予定です。頑張って下さい。
@もりゆかり-l1n
@もりゆかり-l1n 3 жыл бұрын
1型と2型の違いわかってますか? 同じ糖尿病という病名でも根本的に全然違うのですよ きちんと理解してからコメントしてください、1型糖尿病は治りませんから 2型糖尿病と一緒にしてほしくないです ちなみに私は1型糖尿病です
@豆腐-c8p
@豆腐-c8p 3 жыл бұрын
@@もりゆかり-l1n 1型って血糖値どのくらいになるのですか?どこかのコメで580とか700になることもあるって書いてあったのですが、、
@zxr-li1mq
@zxr-li1mq 3 жыл бұрын
1型はしゃーないけど、2型の奴は自分の不摂生が原因だろ😂 お疲れさん
@Alex-ji8qv
@Alex-ji8qv 3 жыл бұрын
動画でも説明されていますが、1型糖尿病は詳しい原因が分かっていません。しかし、生活習慣などの不摂生ではなく、自己免疫が原因という説が有力です。
@yoyohitsuji
@yoyohitsuji 3 жыл бұрын
ひどい...🥺違いますよ...🙅‍♀️
@dhoock9064
@dhoock9064 3 жыл бұрын
地獄へ堕ちろ
@zxr-li1mq
@zxr-li1mq 3 жыл бұрын
すみません、2型糖尿病の方に返信したつもりでした😭
@dhoock9064
@dhoock9064 3 жыл бұрын
だったらそのコメント今すぐ消せ
【初公開】佐野慈紀、糖尿病で「壊死した指」壮絶な闘病生活とは
12:55
教えてドクター・Medical DOC「メディカルドック」
Рет қаралды 183 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
【糖尿病】初期症状「前」に気づきたい方は○○をやって下さい!
17:58
医師生活20年↑Dr.カトー診療所
Рет қаралды 2,3 МЛН
糖尿病で血糖値を改善し維持している人に共通する特徴とは。
17:48
看護師しろまる【糖尿病とフットケアの専門チャンネル】
Рет қаралды 905 М.
【緊急搬送】25歳で糖尿病...仕事もなくなり絶望【現役糖尿病内科医】
17:57
血糖おじさんのセルフ治療
Рет қаралды 169 М.
【糖尿病】絶対放置してはいけない初期症状5選
10:14
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 3,5 МЛН