KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【走行音】 国鉄101系中央線快速 東京~国分寺 (高尾行)
43:53
【走行音】165系だけど、ちょっと変わった古めかしい走行音
1:07:56
Жездуха 42-серия
29:26
How To Turn My Diamond Into A Unique Artwork? 🤩#oscarfunnyworld #funnycat #diamondpainting #shorts
0:38
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
電車走行音のみ 153系新快速 京都から大阪まで 軽やかなモーター走行音
Рет қаралды 25,882
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 31 М.
Hobby videos 1067
Күн бұрын
Пікірлер: 179
@takuue5148
4 жыл бұрын
今から44年前の音声とはかなり貴重ですね。153系って保存車もなく資料が少なく興味深かったのでこれだけハッキリと聞こえるモーター音は資料として最高です。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
そうか! もう44年も経つのですね。153系は、保存車がない・・・と言うか、保存される車両はほんの一部の車輛くらいですね。 大阪と姫路間も録音が有るのですが、人の声がうるさくてだめです。 とにかく、関西の人は良くしゃべりますね。電車の中で。
@washimisan
Жыл бұрын
@@HobbyVideosその当時の人の会話はそれはそれで貴重かも知れません
@keoyama8750
3 жыл бұрын
うろ覚えながら幼少の頃に大阪駅で見て感激し、親に「乗りたい!」と懇願したのを覚えてます。乗れなかったあの車両の音を聞けることに幸せを感じております。いつやら私の睡眠導入サウンドとしてお世話になっております。アップをありがとうございます!
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
どういたしまして、大阪と姫路間もあったと思うのですが、車内の喋り声ばかりでだめでした。
@goh1123
7 жыл бұрын
MT46Aモーター音、懐かしく思います。かなり昔になりますので記憶から薄れつつありました。貴重な音源ですね。
@HobbyVideos
7 жыл бұрын
メッセージありがとうございます やはり、頭の中に残っているとしても、こういう風に記録しておくのも大事ですね。 当時は、自己満足で録音して、家で乗っている雰囲気を味わっているくらいでした。
@酒向正也
4 жыл бұрын
153系が使用されていた時の新快速は贅沢な存在でしたね。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
そうですね。急行用の車輛を使っていたのですからね。普通乗車券で急行に乗った気分が味わえました。
@酒向美由起
2 жыл бұрын
この時は電車線(快速と普通が通る線)を走行していました。by酒向正也
@kimurell509
4 жыл бұрын
嗚呼すばらしい!涙ちょちょぎれます。この区間でも今では聞けなくなった盛大なジョイント音 15:20 あたりからが良いですね〜、19:44 、23:00 からが最高潮ですね、良い!。更に古くは113系の快速も似たような速度で爆音走行してましたし、ロングレール化もまだまだで全区間で響き渡るリズミカルなジョイント音は眠気を誘う子守唄でした。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
なるほど、今はロングレールになってしまったのですね。 最近この区間は、列車に乗ってないので今の状況は全然分かりません。
@とおるちゃんねる-n9s
3 жыл бұрын
これは貴重な走行音ですね。 当時、北関東(宇都宮)に住んてましたがこのモーター音は 水戸線と常磐線の401系 総武線各駅停車の101系 東海道線 (田町車)153系と(静岡車)111系に乗った事あります。 当時の静岡車111系はグリーン車組み込みの11両固定編成も配置されておりモハは殆ど113系でしたが一部のモハは111系も入ってました。 この動画観て当時の東海道線のモーター音がとても懐かしいです。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
なるほど、111系は私は乗った事が無いですね。 まあ、台車も違うと思うのですが、軽やかなモーター音のように感じます。 でも、モーターの音ってそんなに変わるものなんでしょうかね。もちろん同じ直流モーター同士での話ですが。
@トメオサガ
9 ай бұрын
157系や、上野口だと181系 451系も同じ音でしたね。
@関目高殿-d3m
6 жыл бұрын
当時は高槻はもちろん新大阪も通過でしたね。当時で大阪~京都を29分で走っていたのは驚きです。
@HobbyVideos
6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 当時の新快速は、急行の停車駅くらいしか停車せず、京都-大阪-三宮-明石-加古川-姫路 でした。 でも、当時は、大阪から姫路間は1時間30分かかっていました。 今は、停車駅も増えて1時間ですから、今の方がすごいですね。
@rhscm989
5 жыл бұрын
@@HobbyVideos 大阪~近江今津間でさえ当時は停車駅が以下の通りだったにもかかわらず、1時間30分近くを要していたものでした。 大阪~近江今津間での途中停車駅:京都・西大津(現:大津京)・ 叡山(現:比叡山坂本)・堅田・志賀・比良・近江舞子・安曇川の8駅でした。 しかしながら、近江今津行きと言いましても実際に定期列車としての運転は途中の堅田までで、堅田~近江今津間は臨時列車として行楽シーズン(多客期)のみ延長運転するという変わり種でした(その後1986年11月改正から約9年4か月間、湖西線内は各駅停車扱いで定期列車としての運転区間が近江舞子まで延長され、1989年3月改正で近江舞子~近江今津間の臨時延長運転をいったん廃止したが、後述の1996年3月改正で近江舞子以南を通過運転に戻した際に正式な定期列車の運転区間を延長する形で復活)。 それが今や停車駅に新大阪・高槻・山科が追加された反面、先述の通り定期列車としての運転区間を近江今津まで延長したのを機に従前まで各駅停車扱いだった京都~近江舞子間を再び通過運転に戻したために志賀・比良は停車駅から外され、近江舞子以北が各駅停車となって現在の敦賀延長に至ります(当時と比較して大阪~近江今津間は約10分程度短縮)。
@rhscm989
4 жыл бұрын
@@HobbyVideos それでも姫路や米原を越えて運転する新快速には両駅での増解結作業が必ずあるため、その分長時間停車します(湖西線では近江今津でも同じ作業を行っている)。
@酒向美由起
2 жыл бұрын
新大阪は新幹線との接続駅でありながらも通過していたのは酷かった。けれども1985年3月14日のダイヤ改正からは終日停車となりましたがこの時は117系に置き替わっています。by酒向正也
@酒向美由起
2 жыл бұрын
京都から大阪までノンストップは信じがたいですね。京阪電車では現在大阪淀屋橋~京都出町柳間を走る快速特急「洛楽」では途中の大阪京橋から京都七条まではノンストップですからね。by酒向正也
@松田茂治
2 жыл бұрын
すばらしい音を有難うございます!とても懐かしいです。京阪間は直線ばかりでぶっ飛ばし放題。途中、山崎だけが急なSカーブになっていて制限を受けていたのもバッチリ分かりますね。青春時代が甦りました。
@HobbyVideos
2 жыл бұрын
いやー、旧型客車や、旧型国電の音よりも、この音の方がなぜが人気ありますね。
@ramleon3701
7 жыл бұрын
これは相当貴重ですね! 他に記録してた人はいたんですかね
@HobbyVideos
7 жыл бұрын
メッセージありがとうございます まあ、色んな人がいるので、他にも記録している人もいたかもしれません。 ただ、それが、鉄チャンかどうかですが、生録マニアなんて人がいたりしますから。
@しんやま-h5d
3 жыл бұрын
探し求めていた音にたどり着きました。153系のしかも新快速の高速運転走行音。こんなに鮮やかに綺麗に録音されているなんて感激しました。まさに神音。本当にドラマチックで哀愁ある美音だと絶句。MT46のこの音は本当に飽きないし、最高です。今時のインバーター制御車も良いけど、この音にはかないません。クラシック音楽を聴いてるような感覚ですよ。幼い頃、山陽本線に乗って祖父母宅にいく時153系に乗るのが楽しみでしたが、そのオレンジ一色の前面のインパクトは勿論、豪華なデッキに洗面所❗そして何よりもこの素晴らしいモーター走行音に魅了されていたのだと改めて確認しました‼️本当にありがとうございます。賑やかで唸るMT54も良いのですが、やはりMT46の気品と哀愁ある澄んだ音に軍配があがります。もっと色々聴きたいですね❗素晴らしい‼️これは本当に貴重きわまりない音源です。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
そんなに喜んでいただいて嬉しいです。 ここ最近USBに録音できるラジカセを買いまして、昔の音をデジタル化しています。 勿論動画なんて撮影出来る時代ではなかったので、写真と音くらいを残していました。 また、徐々に色々アップしていきますので、よろしくお願いします。
@しんやま-h5d
3 жыл бұрын
@@HobbyVideos 本当に素晴らしい音源ありがとうございました。153系の走行音はたくさんありそうですが、実はあまり公開されていません。165系はたくさんあるのですが。とにかく153系のMT 46音は別格‼️本当にこんなに綺麗な音質で、公開されているとは最高です。何度聴いても飽きません。威厳がありますね。
@あいきょうみつはる
5 жыл бұрын
MT46は静かで軽快なモーター音を奏でますね😃
@HobbyVideos
5 жыл бұрын
そうですね、165系と比較するとそんな感じですね。台車も、ちがうしね。
@tonytakatani
4 жыл бұрын
当時のブログを書きながら時々思い出しては聞かせていただいています。30分の間に発車や停止時の加速と減速、走行時の力行と惰行等、153系のモーター走行音のすべてが詰まっていて、いつ聞いても感激しています。それとこの車掌さんのアナウンスも良いですね。おそらく153系の新快速登場以前は特急や急行列車に乗務されていた方だと思います。当時の新快速にはこの車掌さんのような丁寧な案内の方と、各停や快速にしか乗務したことがないような素っ気ないアナウンスの若い車掌さんの2タイプの方がおられました。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
なるほど、私は、しょっちゅうこの新快速に乗っている事もなかったので、車掌さんの良し悪しまでは、分かりませんでした。
@6cbxvf206
7 ай бұрын
懐かしい音源をありがとうございます。 発車しばらくは100kmでノッチオフしていたのが、5:14の110Km手前まで加速する所からが良いですね。特に18:12では唯一キッチリ110Km出しているところが最高です。MT46は中高速域でのフルノッチ時及び電制時に、主音である冷却ファンのミャーンという高めの音と共に、電子スロットルによる更に高い音域がハモり、最高です。ギア比4.21では電子スロットル音とギアノイズがオクターブ関係で同調するので、比較的低速域から和音を楽しめるので、451系、471系共々好きでした。111系、401系などギア比4.82の近郊型では電子スロットル音とギアノイズが同調しないので、割と高速にならないとこの和音を楽しめませんでした。ちなみに4.21で110Km時に約3000rpmですが、4.82だと96kmで同じ回転数になりますので、高回転サウンドを聞くのには微妙に適していましたね。101系のギア比5.60では何故か、電子スロットル音が非常に聞きずらい、というかほぼ聞こえなかったのが不思議でした。冷却ファン(ブロアー)音だけでも好きでしたが。 関西圏の新快速では駅間が長いので時々110Kmプラス惰性でしたが、同じ153系(一部155系、165系)の中京地区快速では最高110Kmのはずがそれ以上まで加速し、後は惰性という走り方の違いがありました。多くは111~113㎞でしたが最高で118km出していたのを目撃しています。慌てて電動車に走って音を聞いていたのも懐かしいですね。 26:20からのデッキでの音源も雰囲気あって良いですね。
@HobbyVideos
7 ай бұрын
詳しいですね。私はただただ、この時代の臨場感を残したくて、録音していただけで、ギヤー比の関係で和音を楽しめるなんて知りませんでした。
@さすらい-n6q
4 жыл бұрын
当時の大阪駅の0分、15分、30分、45分初の看板思い出しました。懐かしい。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
当時そんな時刻で運転してましたね。
@酒向正也
4 жыл бұрын
現在でも大阪駅は通常0分、15分、30分、45分というダイヤは変わりません。
@正人紅山
2 жыл бұрын
阪急はじめ大半の関西私鉄もそうでした。
@nikougawa
Жыл бұрын
153系のモーター音、懐かしいですね。 幼少期に自宅のある呉から父親方の実家である竹原まで呉線に乗って出かけることがありました。旧型国電の80系電車が多かった中でごく稀に快速列車の153系電車に乗ることがあり、釣りかけサウンドに非冷房の80系電車と異なり静かな車内で冷房付きの153系は何より快適でした。もっとも呉線は単線でカーブが多いことからそこまで高速運転にはなりませんでしたが。 そんな153系電車、自分が最後に乗ったのは1982年1月3日、岡山県の三社参り(最上稲荷・吉備津神社・吉備津彦神社)のため広島から呉線経由で山陽本線の岡山の2つ手前の中庄までの団体列車で、(帰りは岡山から)例年なら12系や14系といった座席客車を使用するところをこの時は老い先短い153系電車の運用となりました。 呉線内はゆっくり運転でも山陽本線ではいったん停車の三原から中庄までノンストップだったこともあって、この走行音を奏でながら往年の急行「山陽」「安芸」を彷彿させる高速運転でした。
@HobbyVideos
Жыл бұрын
なるほど、153系が好きな人多いのですね。私も、80型にも153系にもよく乗ったことがあります。
@しんやま-h5d
3 жыл бұрын
当時1980年頃は山陽本線は153系、111系のみでまさにMT46オンパレード❗しかし、153系は111系と歯車比も違い明らかに音階が異なっていました。111系よりは重圧感ある走行音で出だしこそモワーッとした音がスピードが出るにつれ、二つの音がハモるような何とも美しく哀愁あるあの美音を奏でました‼️特に長府と小月間は直線が続き、スピードを出すため美しくもスリリングな最高のMT46サウンドを響かせていましたよ。懐かしいです。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
なるほど、凄く音に関して詳しいですね。 私はそこまで分かりませんが、鉄道の走行音で電車1つを取っても色々と違うのですね。
@sububa0817
4 жыл бұрын
生まれ年の音声動画ですね。私がまだ幼少の頃、住吉駅東側の天井川橋脚で親の車(オレンジ色のカローラ)から窓越しに上り低運転台ブルーライナーが走っていたのをかすかに覚えてます。当時の記憶では白地に水色ラインで黄色枠のヘッドマークとしか覚えておりませんでした。まだ1歳から2歳ぐらいの頃です。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
1歳か2歳の頃の記憶ってすごいですね。 私も、ほんの少しの事は覚えていますけど、ほとんど忘れました。でも忘れない事はいつまでも残るものですね。
@sububa0817
4 жыл бұрын
@@HobbyVideos そうですね。かなり幼かった当時は色の違いだけの記憶で、ずっと白地に水色の帯をまとった謎列車だったと思い込んでおりました。後に20歳ぐらいに電GO!と鉄道ファンの153系特集より、117系シティライナー以前の新快速車両が153系であると知りました。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
そしてら、湘南色の153系や、165系は、見た事があるのですか? 湘南色が始まりなので。
@sububa0817
4 жыл бұрын
@@HobbyVideos さん リアルでの湘南色の乗車では、東海では中央西線とムーンライトながら救済列車での乗車で、きのくに線の165系ならありますが、さすがに湘南色153系は写真、ビデオでしか見たことがありません。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
そうですか。私は小学校の頃、80系の電車に多く乗りました。 でも、姫路から大阪へ朝快速の153系が走っていたので、親に頼んでその列車に乗せてもらった事があります。 昔は、153系の湘南色で長編成の急行列車が走っていました。グリーン車2輌、ビュッフェ1両を連結して。
@aldente2011
7 жыл бұрын
音だけ聞いていても相当な速さなことが分かります。小学生の頃、時刻表を見ながら東海道本線の起点・関東では聞き馴れない”新快速”なる電車に興味深々だったことを思い出しました。それにしても、40年以上も昔に、凝ってますねぇ。
@HobbyVideos
7 жыл бұрын
メッセージありがとうございます まあ、相当な速さと言っても、当時は大阪と姫路間が、三宮、明石、加古川の停車で1時間30分がったので、今の方が断然早いみたいです。
@Z1ライダー
4 жыл бұрын
しかし、静かなモーター音ですねぇ。MT54モーターよりかなり軽やかな音ですね。 あの頃にもっと乗っておけばよかったです。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
ちがいが判るのですね。確かに、軽やかなモーター音です。
@kinbustream
3 жыл бұрын
西武701系の走行音(同系はMT54相当のモーターを使用)が似ています。 別の意味で懐かしいです(153系新快速も幼き日に乗った記憶があります)。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
やはり、モーターの種類で音が決まるのでしょうかね。 台車や、車体の違いよりも、モーター音の方が大きいため、そうなるのでしょうね。
@西村晃一-y4g
2 жыл бұрын
当時中学生だった50年前、京都駅を新快速の1分先に出た雷鳥を、大阪駅に雷鳥の1分先に着く新快速に学校サボって乗りに行った記憶がよみがえりました。雷鳥、北越、白鳥、ゆのくに、加賀、ゆのくに越後、比叡…同時刻大阪駅発車。時刻表見るのが楽しかったです。
@HobbyVideos
2 жыл бұрын
なるほど、昔は色々と楽しかったですね。今はどうなのかな?
@中村隆司-s4r
4 жыл бұрын
この同時の新快速は、車内放送で今では聞かれなくなった、○○を出ると○○まで停まりませんや親切に到着駅時刻まで放送してたりや切符の拝見をしてた記憶が少しありますね。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
○○を出ると○○まで止まりません・・・って今は放送していないのかな? 切符の拝見は、時々ですね。私が乗った時はしていませんでした。
@中村隆司-s4r
4 жыл бұрын
今は、停車駅の次は○○しか言わなくなりましたね。
@酒向正也
4 жыл бұрын
ふと思えば153系新快速は旅行気分で味わえる贅沢な存在でしたね。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
そうですね。急行用の車輛で、快速ですからね。113系が普通の快速と言う雰囲気ですから、でも昔の80系時代になったみたいで、良かったですね。
@kumoha103keihin
4 жыл бұрын
153系は僕も湘南電車や急行伊豆号及び東海号で何度か乗りましたが、新快速のブルーライナーには縁が無かったので一度乗ってみたかった。 このモーター音は関東では、153系以外でも中央快速の101系や湘南電車の111系、常磐線の401系そして常磐線の急行ときわ号やもりおか号で使われた451系で聴く事が出来ました。 このモーター音は軽やかな感じでとても良いですね。 そう言えば西武の101系電車も似たようなモーター音でした。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
関東地方でも、このモーター音は一杯聞けたのですね。 165系とは、また違った音なんでしょうね。 165系は、乗ったことが無いですが、475系は、録音した事があります。
@kumoha103keihin
4 жыл бұрын
@@HobbyVideos 北陸本線の急行立山等で活躍した471系(クモハ471+モハ470)も451系と同じモータでしたから以前はこの音だったはずですが、平成3年に475系と同じ出力をUPしたモーターに交換されたようです。 因みに165系のモーターは475系(クモハ475+モハ474)と同じですよ。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
471系と475系の違いが、出力アップされたモーター音の違いになって来るのですね。 と言う事は、立山の音は、165系と同じ音と言う事ですね。 ところで、台車の違いは、あまり音には出てこないのかな? DT24とDT32の違いですよね。
@chibita32
7 жыл бұрын
お久しぶりです。懐かしいですね、153系の新快速停車駅が特急並みでした。今考えると、MT46のモーターでMT54の485系とスクラッチ以上に走ってたのですから🤗
@HobbyVideos
7 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 実は、走行音は、事情があって、私のもう一つのチャンネル「Japanese rail sound」にしていたもをこちらのチャンネルに移動しました。 そちらのチャンネルで、聞かれたのでは、と思っていたのですが、初めてですか。 まあこの153系の最高速度は120km/hだったと思います。485系は、もっと出せたようなのですが、当時のダイヤが雷鳥よりも速く走るダイヤになっていたのでしょうね。
@chibita32
7 жыл бұрын
国鉄時代の鉄道ファン さん 聞いた事はあります。MT46のモーター音が好きでした
@HobbyVideos
7 жыл бұрын
メッセージありがとうございます う~ん! モーター音の話になると、中々奥が深いね。 モーター音とさらには、インバーター、チョッパーの音。 普通の人にとっては、ただの雑音としか聞こえないんだけど、その雑音ですら、心地よい音として聞くことができる鉄道ファンって幸せなのかな?
@naokiiwase1751
6 жыл бұрын
chibita32 だったら、117系はMT54ながら、ギヤ比4.82で新大阪停車 (153系時代の53-10改正から実施だが…) で同じ所要時間だったのだが…?
@HobbyVideos
6 жыл бұрын
同じ所要時間と言う事は、スピードが速くなっていると言う事ですね。 ギヤ比4.82と言うのは、標準よりも高速用ですか?私は、その辺の詳しい事までは分からないのです。
@5red90
4 жыл бұрын
半世紀前に、この澄んだモーター音とともにその歴史が始まった新快速。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
やはり、153系と165系では、モーター音が違いますか? はっきり分からないのですが、私も少し違うようにも思います。 165系は乗ったことが無いのですが、475系なら乗った事があります。
@5red90
4 жыл бұрын
@@HobbyVideos 165系は、35年前に大垣夜行で一度しか乗ったことないなぁ。 485、583系なら何度も乗ったけど、特急車両でも力行時はこの153系より遥かに五月蝿いですね(+_+;) MT54は、モーター音質が高くて重い。
@imaikonzi9264
Жыл бұрын
運賃だけで乗れる急行型の車両、哀感を奏でるモーター、25mごとのジョイント音、新幹線をモノともしない停車駅(笑) 当時、用もないのに京都から姫路まで乗ったことを思い出しました。 ホントにサイコー! 稀有の鉄音の共有に心から感謝し、御礼申し上げます。 ありがとうございます♪
@HobbyVideos
Жыл бұрын
いやいや、私も用もないのに・・・・なんて事してましたが、実は、乗ることが用だったようで(笑)。
@kaijiexp
11 ай бұрын
世代的に153系どころか117系新快速ですら経験がありません。羨ましいです。
@HobbyVideos
10 ай бұрын
でも、この時代は、153系にしろ165系にしろ、これらは、急行用の車両なのです。 今は、転換クロスシートでしょうけど、これらの急行型は、直角の椅子だったのです。 でも、普通列車用の車両の直角の椅子よりは、まだ少し良かったようです。
@yoshi7927
4 жыл бұрын
当時は専用の新快速色の153系が使われていましたが、時たま湘南色の153系や、165系が充当されることもありましたよね。 あと、165系にも、新快速色になった車両がいたようで・・・。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
いや~。そこまでは、知りませんでした。 とにかく、東海道本線の列車は、時々しか見ていなかったのです。
@yoshi7927
4 жыл бұрын
@@HobbyVideos 正確には新快速色の編成に、湘南色の車両が入った、所謂混色編成とかだったようです。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
なるほど、移動時期だったのかな? 移動してきた車輛の塗装がされないまま、連結していたとか。 関西線の電化当時なんて、湘南色とスカ線色が中間に挟まった時もありました。113系ですが。
@yoshi7927
4 жыл бұрын
@@HobbyVideos 塗装変更の過度期もあったんじゃあないですかね。 逆に新快速色の153系が、急行列車に使われたりもしたそうです。
@尾澤尋史
8 ай бұрын
新快速にはクハ165も使用されていました。もちろん新快速カラーで。所属が大ミハだったので予備の湘南色車との混成は稀にあったようです。
@井上弘造
4 ай бұрын
153系ですか。私は乗ることがなかったのですが、京都~大阪ノンストップは魅力的ですね。 現在、ちょこちょこ停車する時代だし。
@HobbyVideos
4 ай бұрын
まあ、それを言ってしまえば、急行がなくなって、特急がちょこちょこ停車し始めたしね。 新幹線でも、昔は特急は、大阪、三宮、姫路だったのが、明石をとまるみたいですね。 時代の流れで、そうなってきているのですね。でも、昔よりも時間は短いみたいで。
@江口裕行
5 ай бұрын
153系はビジネス特急こだまと同時代に東海道本線を急行東海として走っていた電車です。 151系が事故で損傷したときには、代行輸送に従事しましたが、こだまと遜色のない足の速さだったと伝わっています。 物心ついた頃には関東エリアでも急行や快速、場合によっては普通列車としても運用されていました。 元々大阪まで往復していたためか、頑丈でパワフルな電車でした。 間違いなく日本の高度経済成長期を支えた名車なのに、1両も現存していないのは残念です。
@HobbyVideos
5 ай бұрын
そう言えば、そうですね。ビュッフェ、グリーン車が連結された時代。特急こだまと走っていた時代なんですね。 私は、子どもの頃は兵庫県に住んでいたので、山陽本線の急行で良く見ました。乗ったのは、2回くらいかな。 姫路発大阪行の途中から快速になる153系にも何度か乗った事があります。
@酒向正也
5 жыл бұрын
新快速は153系を使用していた当時、京都〜西明石間は快速・普通電車が通る電車線を走行していたが、117系が使用していた1986年11月1日のダイヤ改正からは特急が通る列車線を走行している(新大阪〜大阪間は一貫電車線を走行している)。
@HobbyVideos
5 жыл бұрын
なるほど、昔走っていた特急や急行が少なくなったので、そう言う事になったのかな?
@酒向美由起
3 жыл бұрын
153系及び117系が使用していたのは使用されていたのが正しいです。訂正します。by酒向正也
@fal-bj8im
3 жыл бұрын
今と所要時間が変わらないのが凄い!
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
今よりも遅いのではないかと思います。 この当時、大阪と姫路が1時間30分で走っていました。停車駅は三宮、明石、加古川だけだったかな。
@fal-bj8im
3 жыл бұрын
@@HobbyVideos 京都から大阪まではほぼ同じですよ 最も高槻、新大阪は通過してましたが
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
時間が同じと言う事かな? と言う事は、今は高槻と新大阪に停車して、ほぼ時間が同じと言う事なのかな?
@zax191j
7 жыл бұрын
はじめまして。たしか当時の新快速は、雷鳥でも停車する新大阪も通過でしたね。
@HobbyVideos
7 жыл бұрын
メッセージありがとうございます はじめまして。 そうなんです、大阪と京都間は、雷鳥よりも早かったと話題になり、鉄道雑誌にも紹介されていました。
@酒向正也
4 жыл бұрын
新大阪駅は新幹線との乗換駅にも関わらず通過していたのは驚きでした。新幹線利用客には不便さがどころか羨ましさが強いられていたかな。
@rhscm989
3 жыл бұрын
新快速の新大阪停車が実現したのは1985年3月14日改正からでしたが、その裏で昼間に走る快速は高槻以東で各停化したため、4ドア7連普通の京都乗り入れが当該時間帯に限り取りやめられました(そのため車内掲示の路線図には「※快速は昼間時間帯は京都~高槻間各駅停車となります。」と注意書きが付記されるようになった)。
@酒向正也
5 жыл бұрын
国鉄時代から続くJR西日本の歴代新快速車両は1970年代は山陽新幹線の新大阪〜岡山間の暫定開業に伴い廃止された急行の再利用した153系(ごく初期はスカ色の113系が活躍していた)、1980年代は153系老朽化に伴い代替新造された52系流線型の伝統を持つ117系、1990年代は輸送を改善した最高速度120km/h運転可能な3扉転換式クロスシート採用の221系(1989年から92年にかけて製造)、2000年代はステンレス製で最高速度は特急列車並みの130km/h運転可能な223系(1995年から2008年にかけて製造)、そして2010年代からは223系に加え225系(2010年から製造)も運用に入り、現在に至る。
@HobbyVideos
5 жыл бұрын
新快速の歴史ですね。詳しく教えていただきありがとうございます。
@酒向美由起
2 жыл бұрын
1970年代はの旨は正しくは1970年代ではの誤りです。by酒向正也
@川副庄次郎
3 жыл бұрын
音がいいです品がある
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
153系の音は、こんな感じですね。台車、モーターが違うのかな?
@noraneko7
7 жыл бұрын
モーター音,いいですねぇ。このころは京都→大阪だったんですね。
@HobbyVideos
7 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 165系と比べるとかろやかなモーター音ですね。 この当時はたしか、京都と姫路間だったと思います。 停車駅は、 京都 大阪 三ノ宮 明石 加古川 姫路 大阪と姫路間は1時間30分かかっていました。
@kimurell509
4 жыл бұрын
新大阪通過なんですよね〜懐かしい
@酒向美由起
Жыл бұрын
@@kimurell509 新幹線利用客には羨ましかった。by酒向正也
@酒向正也
4 жыл бұрын
新快速に153系が投入されたきっかけは1972年3月15日の山陽新幹線・新大阪〜岡山間の暫定開業によるものでそれに伴い廃止となった急行で使用され余剰になった153系を廃車するのは勿体無かったために停車駅の少ない新快速用として転用されたのでその153系は間合いで快速にも使用されたこともある。しかしながらこの時(1976年頃)は車両運用の限界が矢先に来ていたのは何も知らなかったです。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
なるほど、それで、これまでは、快速は、113系だったのが、普通乗車券で急行用の新快速に車輛に乗る事が出来るようになったのですね。まだまだ走れるのにそりゃー廃車にするのはもったいないですね。
@オガ-m5b
5 ай бұрын
新大阪通過って聞いた時、えっ新幹線停車駅なのにって思いました。新快速は117系からしか乗ってませんが、直流モーターは良いですね。記念ツアーで初期新快速停車駅のみで新快速走らないかなぁ。
@HobbyVideos
5 ай бұрын
この新快速は、新幹線の乗り換えを考えていなかったのではないでしょうか? 京都方面へは、新幹線に乗ったまま行けるし、姫路方面へも、新幹線に乗ったまま行けるので。
@木下謙一-l6r
3 жыл бұрын
101系でも使われていましたねぇ~。何となく似ていたような…
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
101系?その音もありますよ。関西本線ですが。
@酒向正也
5 жыл бұрын
この時、京都から大阪までに関しては競合する京阪電車が1971年から1973年にかけて58両製造された技術の草分け的存在である初代3000系テレビカー(松下電器・現在のPanasonic製ナショナルカラーテレビを京都側の運転室後部に設置並びに淀屋橋と三条の始発駅では座席の向きを一斉転換する自動座席転換装置の取り付け)並びに1975年から1978年にかけては京阪電車初代3000系テレビカーに負けたくなかったかのように阪急電鉄京都本線に64両製造された屈指の花形6300系がデビュー(1976年に鉄道友の会よりブルーリボン賞受賞)、この頃からサービスの衰えが始まろうとしていたのは知ることさえありませんでした。
@HobbyVideos
5 жыл бұрын
京阪電車と阪急電車にそう言う転機があった時なのですね。
@rhscm989
4 жыл бұрын
京阪電車では1989年10月5日に鴨東線が開業すると、それに伴う特急列車の運用が1本分増加することとなり(そのためそれに先行して同年9月27日にダイヤ改正を実施し、開業日まで鴨東線内で試運転を実施)、その補充分として8000系7連1編成を登場させましたが、この際テレビカーは1編成につき1両だけに見直されると同時にカード式公衆電話ルームを新設しました(どちらも2010年~2012年にかけて実施されたリニューアル工事の際に撤去済み)。 しかしその後の方針転換で1990年度から1993年度にかけて8000系7連をさらに※9編成増備させ、現在の在籍数が出揃いましたが、1995年に1編成だけが残った初代3000系(しかし2012年度いっぱいで現役を退き、テレビカーはこれをもって全廃された)リニューアルの際に試験的に組み込んだダブルデッカー車両が好評を呼んだため、8000系にも1997年度から1998年度にかけてダブルデッカー車両1両を既存編成に順次組み込み、片開き2扉特急車両全11編成の8連化が達成されました。 ※9編成中5編成は、当時6連だった初代3000系を7連化する目的で暫定的に挿入していた新製の8000系中間車1両を編成単位での増備の目処が立ち次第そちらへ移植させるため、1編成につき6両だけを新造して正規の7連貫通編成と化しました。
@松村一也-q7o
3 ай бұрын
私が初めて乗った国鉄の新快速はこの後の117系やたけど…153系も乗って見たかった
@HobbyVideos
3 ай бұрын
153系は、昔の急行の車両です。117系の方が、乗り心地は良いかと思います。 153系は、直角の椅子なので。
@kaipankitano9466
3 жыл бұрын
今のように無理矢理飛ばしてる感じではなく余裕のある走り。という感じがします。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
まあ、運転士に聞くと、昔は最高速度が90km/hくらいだったと言っていたように思います。 今は120km/hまで出すそうです。 昔のこの電車だと、大阪と姫路は1時間30分で走っていました。 今は、停車駅も増えたにもかかわらず、1時間くらいで走っていますからね。
@つばめ兄
7 ай бұрын
小田急SSE車のモーター音と似ていますね。
@HobbyVideos
7 ай бұрын
小田急のそのモーター音は、知らないですが、似ているのですね。
@tsuka5116
7 жыл бұрын
大阪鉄道管理局の意地ですね。
@酒向美由起
Жыл бұрын
流石国鉄ですね。by酒向正也
@酒向美由起
2 жыл бұрын
1976年といえばこの京都~大阪間で貴婦人C571号蒸気機関車を牽引した「SL京阪100号」という臨時列車を運転されましたが上りの大阪から京都に向かっていた時に事故がありました。それは線路内に下手して立ち入った小学校5年生の男子が列車に接触して死亡するという痛ましい惨事となるのは皮肉のことでしたね。by酒向正也
@HobbyVideos
2 жыл бұрын
ありました、その事故。列車に接触するところまで、接近するってよほどですよね。 また、小学校5年だったら、危ないと言うのは、分からなかったのでしょうかね。不思議な事故でした。
@透青星
6 жыл бұрын
初めまして!素晴らしい音声動画をありがとうございます。音声だけでは優等列車と思いそうですね。かつての新快速の車掌さんは、ご丁寧な放送をされていたのですね。停車駅の到着時刻の放送は現在ではされません。自動放送はあまり好きではないです。
@HobbyVideos
6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 到着時刻の放送は今はしないのですか? サービス悪くなったのですね。 国鉄時代は到着時刻の案内は当たり前の事でした。
@2300P
3 жыл бұрын
停車駅が増え増発もしたことでポピュラー化あるいは旅客多様化の影響があるからかな お客様自身がネットなどで時刻など調べやすくなったこともあるかもしれません やはり時代の流れです
@JRWest1150
4 жыл бұрын
153系新快速は貴重ですね。当時の新快速は、新大阪駅・尼崎駅・芦屋駅・神戸駅・西明石駅を、通過してたんですね。今は、新大阪駅・尼崎駅・芦屋駅・神戸駅・西明石駅に停車しますよね。WW
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
そうです。急行並みの停車駅でした。 でも、大阪と姫路は1時間30分かかっていました。
@JRWest1150
4 жыл бұрын
それはすごいですね。
@VARYT0178
4 жыл бұрын
高槻駅『・・・ワイを忘れんといてやー(´・ω・`)』
@山葉-g3n
4 жыл бұрын
高速走行中のところで速度を1.25倍にしたら想像以上に130kmの走行音だった。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
そうですか、当時は、この列車は、最高どれくらいで走っていたのかな?
@山葉-g3n
4 жыл бұрын
@@HobbyVideos 最高速度110kmで走っていたそうです。京都〜大阪は今より制限速度のキツい区間が多かったので本気を出せる区間は限られていたようですが、停車駅が少なかった為、現在より1〜3分遅い程度の所要時間で結べていたようです。
@酒向美由起
2 жыл бұрын
この時は6両編成で最高速度は100km/hでしたが現在では223・225系を使用した12両編成で最高速度は130km/hという特急列車並みの速度を誇る速さとは驚きのことです。by酒向正也
@HobbyVideos
2 жыл бұрын
まあ、昔はそれだけ、厳しかったのかな。 JRになって、規制を見直し、もっと速くになったのかも知れないですね。
@酒向正也
5 жыл бұрын
当時は新幹線と接続する新大阪駅を通過していたからね。
@HobbyVideos
5 жыл бұрын
そうですね。雷鳥は停車していたけど、新快速は、京都 大阪 三ノ宮 明石 加古川 姫路でしたね。 ただ、当時大阪と姫路間は、この停車駅で、1時間30分かかっていましたね。今はもっと一杯停車して1時間くらいですから、けっこうスピードアップしてますね。
@酒向正也
5 жыл бұрын
@@HobbyVideos 新快速の新大阪停車はこの時、117系を使用していた1985年3月14日のダイヤ改正からでしたね。
@rhscm989
4 жыл бұрын
@@酒向正也 この改正で新快速の新大阪停車が実現した代わりに、昼間時間帯の快速は高槻以東で各駅に停車するようになり、4扉7連普通の京都乗り入れがいったんなくなりました(その後1997年9月1日改正で復活し、先程の快速と組み合わせて京都~高槻間では毎時8本に乗降チャンスが拡大)。そのため車内掲示の路線図は同改正を機に「快速は昼間時間帯は京都~高槻間各駅停車となります。」と表記されたものに更新されました。
@正人紅山
2 жыл бұрын
とにかく飛ばしたイメージがあります❗️
@HobbyVideos
2 жыл бұрын
ううん!でも、昔は最高速度90km/hくらいだったような・・・・でも特急雷鳥よりも早いダイヤだったか! 昔は大阪と姫路間を1時間30分だったから、今の方がもっと早いですね。
@渡辺健一-v1g
5 ай бұрын
禁煙区間は草津ー加古川間で宜しいですか?
@HobbyVideos
5 ай бұрын
私は、わかりません。
@酒向正也
5 жыл бұрын
旅行気分での存在でしたね。
@HobbyVideos
5 жыл бұрын
そうですね、153系と言うと新性能電車の急行型の車輛ですからね。昔は、ビュッフェもありました。
@酒向正也
5 жыл бұрын
@@HobbyVideos 153系新快速は6両編成で運転されていましたね。
@川副庄次郎
3 жыл бұрын
いかにも優等列車らしい音
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
昔は、電車急行の新性能電車と呼ばれる初めての急行型ではなかったでしょうか? 台車は、151系こだま型と同じ特急用の台車でした。
@jetcar005
4 ай бұрын
確かにMT54と比べるとスマートな感じですね。まあMT54の爆音も嫌いじゃないですが。
@HobbyVideos
4 ай бұрын
その微妙な音の違いが分かる人ってどれだけいるのかな?
@hのになょゎめたにこ彰常光
Жыл бұрын
MT54に比べて、女性的なモ゙ータ音ですね。
@酒向正也
5 жыл бұрын
京阪神の都市を旅行気分で味わえたのかしら?
@HobbyVideos
5 жыл бұрын
そうそう、まるで急行に乗っているような感じです。 この新快速と言う列車は大阪、三宮、明石、加古川、姫路と言う停車駅でした。
@酒向正也
4 жыл бұрын
@@HobbyVideos 三宮ではなく三ノ宮です。
@酒向正也
4 жыл бұрын
@@HobbyVideos 山陽新幹線と接続する西明石さえ通過していたとはね。
@酒向美由起
3 жыл бұрын
@@HobbyVideos 新幹線停車駅の新大阪と西明石は共に通過していました新幹線利用客には羨ましかったかな。by酒向正也
@酒向正也
4 жыл бұрын
贅沢な新快速、それは153系時代の頃だったかな。
@HobbyVideos
4 жыл бұрын
そうですね。乗車券で急行並みの列車に乗れるのでしたね。
@washimisan
Жыл бұрын
平成生まれの自分にとって113系系新快速の方が古いって言うのがなんか違和感に感じます笑 113系は今でも岡山辺りに行けばいるけど、153系なんて遠い昔の車両ってイメージなので
@HobbyVideos
Жыл бұрын
そうですね、153系の方が古いですね。 153系ができる前は、153系が急行、80型が快速や普通で走っていました。
@酒向正也
5 жыл бұрын
当時、153系を使用されていた新快速の最高速度は100km/hでしたが現在では223系と225系使用で米原〜姫路間で最高速度130km/hという特急列車並みのスピードを誇ります。
@HobbyVideos
5 жыл бұрын
そうですね。当時は、大阪と姫路を1時間30分かかっていましたが、今は、停車駅も増えて1時間ですからね。 でも、これが限界なのでしょうね。
@rhscm989
3 жыл бұрын
しかしながら各停区間の一つである近江今津~敦賀間でさえ4両編成という短編成に化けるにもかかわらず、駅間距離が長いという利点を活かして130km/hという特急列車並みの速度でぶっ飛ばします。
@川副庄次郎
3 жыл бұрын
川島良三アナリストいわく153系あれは、かなり重心が低い、と、言っておられます。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
かなり重心が低い・・・・?どういう事なのかな? 151系こだま型の重心が低い様に思うのですが。 153系も165系も475系も同じではないのか?と思うのです。
@Endccp_Risamaru_Japanfirst
4 жыл бұрын
音は違うけど、なんか感じが221系ぽくない? JR東海313系でも80キロ走行時もこんな感じだ。
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
なるほど、211系は乗ったことが無いけど、交流モーターなのかな?
@酒向美由起
3 жыл бұрын
機関車の汽笛に遭遇するとはね…。by酒向正也
@HobbyVideos
3 жыл бұрын
列車に乗っていたら、色々と汽笛なども聞こえてきます。
@川副庄次郎
Жыл бұрын
29分は当時の阪急より9分速かった。
@HobbyVideos
Жыл бұрын
そうですか。 なんだかんだと言ってもやはり国鉄が速かったのですね。 今も、そうかもしれませんが。
@酒向正也
5 жыл бұрын
153系が使用されていた新快速は新幹線利用客からは羨ましかったどころか不便さが強いられていただろう。
@HobbyVideos
5 жыл бұрын
どうなのでしょう。その辺は、良く分かりませんね。
@mojimojisan74
5 ай бұрын
回転数が低いですね。
@HobbyVideos
5 ай бұрын
回転数が音で解るのですか?すごいですね。私はさっぱり分かりません。
43:53
【走行音】 国鉄101系中央線快速 東京~国分寺 (高尾行)
tetsu tsunu
Рет қаралды 55 М.
1:07:56
【走行音】165系だけど、ちょっと変わった古めかしい走行音
列車のうたごえちゃんねる
Рет қаралды 13 М.
29:26
Жездуха 42-серия
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
0:38
How To Turn My Diamond Into A Unique Artwork? 🤩#oscarfunnyworld #funnycat #diamondpainting #shorts
Oscar's Funny World
Рет қаралды 12 МЛН
0:42
GIANT Gummy Worm #shorts
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
0:19
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
1:28:57
伊丹空港早朝ライブ
ノブさん
Рет қаралды 751
5:35
新快速153系時代 昭和47~55 (1972~1980)
hawk256
Рет қаралды 18 М.
22:38
【国鉄列伝】懐かしの国鉄気動車列伝
鉄道ビジネスカジュアル 交通
Рет қаралды 30 М.
19:00
東京始発の113系普通列車【鉄道走行音】
大馬山 鹿音院
Рет қаралды 764
1:34:21
【走行音】眠れぬ夜にどうぞ 寝台急行「銀河」大阪→米原 03.09.19
鉄道走行音ライブラリー
Рет қаралды 1 МЛН
44:08
【走行音】常磐線快速103系MT55A(取手→上野)高音モーター
ポケオ【鉄道旧チューバー2007】Pokeo(Railway-Japan)
Рет қаралды 73 М.
24:41
【大赤字】日本で最も乗客が少ない鉄道路線を徹底解説
ゆっくり各駅停車
Рет қаралды 40 М.
3:36
【1980年1月】国鉄 117系 新快速電車 運用初日のTVニュース映像。。。
GreenBear Channel.
Рет қаралды 73 М.
21:58
【鉄道 走行音】111系 モハ110 -13 MT46モーター 茶屋町→岡山【音声のみ】
KUMOYUNI
Рет қаралды 718
12:38
1980年代末頃の東海道本線 高槻~山崎
yaaya0601
Рет қаралды 136 М.
29:26
Жездуха 42-серия
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН