電動アシスト自転車 リヤスプロケ交換 どうなる⁉

  Рет қаралды 3,908

あいあんくらふと

あいあんくらふと

Күн бұрын

Пікірлер: 4
@andaoyamakoaerojudi398
@andaoyamakoaerojudi398 3 ай бұрын
BE-END633の仕様は、「チェーンリング:41t、リアスプロケット:22t、タイヤ:26×1・3/8(タイヤ外径=668mm)、内装変速機:シマノインター3(最大ギア比=15/11)、ホイールセンサー(磁石によるホイール回転数の計測センサー)なし」なので、クランク軸の回転数(ケイデンス)をモーター内部で検出して、その数値と最大ギア比からリアホイールの回転数を推定してアシスト力の制御を行っています。この事から、リアスプロケット:22tの時、車速:24km/hとなるケイデンスは、74.9rpmになると逆算できます。つまり、ケイデンス:74.9rpmまでは、アシスト力が働く様に設計されている事になります。しかし、リアスプロケットを18tに変更してしまうと、ケイデンス=74.9rpmの時の車速は、29.3km/hとなってしまいます。つまり車速:24km/h以上ではアシスト力=0である必要がある道交法に違反してしまう事になります。悪意をもってされている事ではないと思いますので、元に戻される事をおすすめします。
@Jasmine-qm3nm
@Jasmine-qm3nm 3 ай бұрын
近所に坂が無いと試してみたくなるヤツ
電動アシスト自転車のモーターを分解して比較
12:21
uguisusansoutayori
Рет қаралды 13 М.
ママチャリ 1速を内装3段に改造してみた!
20:19
あいあんくらふと
Рет қаралды 2,9 М.
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
電動自転車のスポーク交換した
10:24
SNOTE
Рет қаралды 9 М.
電動アシスト自転車を魔改造いたします。
5:04
PASブレース系電動アシスト内装ギアのスプロケ交換作業
18:47
電動アシスト自転車 タイヤ・シフト・ブレーキワイヤー修理
19:28