No video

電気工事士受験・やさしく学ぶ電力損失

  Рет қаралды 65,488

日本エネルギー管理センター事務局

日本エネルギー管理センター事務局

4 жыл бұрын

今回の「やさしく学ぶ電気工事士」は、電力損失について解説します。
前回までの動画でお話しした「電圧降下」と今回お話しする「電力損失」では、非常に似ている部分もありながら大きく異なる部分もあります。具体的に言うと、電圧降下の場合は三相三線式だと「相電圧」と「線間電圧」の概念を考えなければならなかったのが、電力損失の場合は単純に「電力損失が生じている本数分」で考えれば良いとなります。ですので、計算の時に二乗が必要にはなりますが、考え方は非常に簡単です。
実際の過去問を用いて、講師がじっくりと解説致します。
第2種電気工事士、第1種電気工事士受験者だけではなく、電験3種受験者にもお勧めの内容となっていますので是非ご覧ください!
「やさしく学ぶ電気工事士」の再生リストはこちら!
• やさしく学ぶ電気工事士
日本エネルギー管理センターの第2種電気工事士講習会はこちら!東京、神奈川、埼玉、千葉、名古屋、大阪で開催!
www.japan-ems....
昨年の第2種電気工事士講習会のサンプル動画はこちらからご覧頂けます!
• 第2種電気工事士講習会動画

Пікірлер: 9
@wesayyessirno
@wesayyessirno 3 жыл бұрын
電圧降下と電力損失について、ある過去問を解いていてわからなくなりました。まず電圧降下について。 まず、三相三線式スター結線において、結線内の各電圧がVだとすると電源電圧は√3V、電流は全てIとなるかと思います。デルタ結線だと各電圧全てVで、電源電圧結線内の各電流がIだとすると線電流は√3Iとなるかと思います。 この時、電圧降下を考えた場合、スター結線かデルタ結線かに関わらず、三相三線式の三相抵抗負荷に対する電圧降下は√3Irと説明されています。 デルタ結線の場合、抵抗内電流が√3Iなので、線電流Iの時の抵抗内電流は(√3/3)Iとなり、それが三本で√3なので電圧降下は√3Irだと理解できるのですが、スター結線でも√3Irになる理由が理解できません。(どの様に√3Irが導き出されるのか理解できません。) 電力損失を考える時はP=I^2r=(√3/3)^2I*3本=(√3/3)I^2rになるのではないかと思っており、3i^2rになる理由がわかりません。 (とはいえ、これについては電圧降下で√3Irなので、(√3i)^2)rと考えれば一応理解できるかなとは思ってはいます) この2点の計算根拠を教えていただきたいです。
@japan-ems
@japan-ems 3 жыл бұрын
電圧降下の定義は、Y、Δに限らず線間電圧になります。ご質問の文章だとY結線内の相電圧をVとおかれていますが、本来電圧降下を考えるときは線間電圧をVとおきます。そして、電圧降下も線間電圧で考えます。 また、電圧降下で考える電流は線電流Iです。つまり、デルタの場合は負荷一相分に流れる電流がI/√3です。 電線1線分の電圧降下の大きさはIrで、これはYの相電圧に当たります。電圧降下は線間なので√3をするということです。 文章でお答えするとこれが限界となってしまいます。申し訳ございません。 なお、なぜ線間電圧と線電流なのかというと、我々が実際に(簡単に)測定できる電圧と電流は線間電圧と線電流です。例えばモーターで考えた時、モーター内の巻き線単体にかかる電圧や電流を求めることはできません。線間電圧と線電流で考えれば、負荷がYだろうがΔであろうが関係なく求めることができます。 電力損失については単純で、やはり電流は線電流をIとおきます。 電線一本分がI^2×rで、それが3本分なので3I^2×rです。
@wesayyessirno
@wesayyessirno 3 жыл бұрын
@@japan-ems >>電線1線分の電圧降下の大きさはIrで、これはYの相電圧に当たります。電圧降下は線間なので√3をするということです。 言葉には言い表しにくいのですがなんとなくわかりました、Δの場合irは相電圧であり、これを線間電圧に直すので√3倍するという事ですよね
@japan-ems
@japan-ems 3 жыл бұрын
irをYの相電圧と考えるのはΔ、Y関係なくです。 一線分の電圧降下は線電流I✕抵抗rで求まり、線間に直すために√3倍するという点が重要です。
@wesayyessirno
@wesayyessirno 3 жыл бұрын
@@japan-ems わかりました。ありがとうございました。
@tbky97
@tbky97 4 жыл бұрын
間の負荷では電力損失しないのですか?
@japan-ems
@japan-ems 4 жыл бұрын
「損失」とは「無駄になるもの」という意味で、電線で生じる熱などが該当します。もちろん負荷でも電力を消費しますが、これは「使用するもの」ですので「損失」とは言いません。
@user-gq6mr9wd3n
@user-gq6mr9wd3n 3 жыл бұрын
私もこれわからないです。使用するものだから損失ではない…とは…。間の負荷でも電力が消費されるなら上下と同じく電力損失があるんじゃないかと思ってしまいます。どなたか教えてほしい
@japan-ems
@japan-ems 3 жыл бұрын
実際の物で置き換えればわかると思います。例えば、負荷は「ドライヤー」などが該当します。ドライヤーで出てくる熱は「無駄な熱」ではなく「使う熱」ですよね。なので「損失」とは言いません。 電線で出てくる熱は「無駄な熱」ですから「損失」になります。
電気工事士受験・やさしく学ぶ応用問題
16:40
日本エネルギー管理センター事務局
Рет қаралды 59 М.
電気工事士受験・やさしく学ぶ電圧降下①
15:50
日本エネルギー管理センター事務局
Рет қаралды 139 М.
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 8 МЛН
Get 10 Mega Boxes OR 60 Starr Drops!!
01:39
Brawl Stars
Рет қаралды 13 МЛН
SPILLED CHOCKY MILK PRANK ON BROTHER 😂 #shorts
00:12
Savage Vlogs
Рет қаралды 44 МЛН
電気工事士受験・やさしく学ぶ幹線の設計
25:09
日本エネルギー管理センター事務局
Рет қаралды 97 М.
第二種電気工事士 筆記試験【この問題はおさえておこう】
33:21
第二種電気工事士 無線 資格取得
Рет қаралды 106 М.
電気工事士受験・やさしく学ぶ有効電力(ワット)
19:50
日本エネルギー管理センター事務局
Рет қаралды 96 М.
電気の基礎理論 第二種電気工事士学科試験解説
22:43
電工試験の虎_ホーザン
Рет қаралды 330 М.
電気工事士受験・やさしく学ぶ絶縁と接地~最重要項目を押さえる~
24:14
日本エネルギー管理センター事務局
Рет қаралды 79 М.
電気工事士受験・やさしく学ぶ分岐回路の設計
25:30
日本エネルギー管理センター事務局
Рет қаралды 83 М.
【2023年度】ド素人でもわかりやすい第二種 電気工事士講座「第2回 計算問題の裏技」
14:38
生活堂でかんたんリフォーム by ライフワン
Рет қаралды 56 М.
電気工事士受験・やさしく学ぶ力率
22:04
日本エネルギー管理センター事務局
Рет қаралды 143 М.
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 8 МЛН