KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
留年理系女子による留年トーク/2留、研究室、精神科etc...
6:04
【国立理系】電気通信大学あるある/在校生が語る電通大の闇とは…
7:51
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
電気通信大学を留年しました。
Рет қаралды 50,924
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 11 М.
かずこ
Күн бұрын
Пікірлер: 246
@Kazuko_5000
11 ай бұрын
3:29 CAP制度の履修上限は25単位までではなく26単位まででした。 間違えてしまって申し訳ありません。
@edxnsn
5 ай бұрын
成績が良くなくても履修単位数の上限解放ってできるんですか!?どういった制度か教えてほしいです!
@aoki_monomane
11 ай бұрын
youtuberすぎて草
@user-qy4su1ut5v
11 ай бұрын
青木mma ch見てるんかい笑
@サエンド
7 ай бұрын
まぁ配信者にとって留年報告は登竜門やしな(白目)
@kkss2127
11 ай бұрын
私も大学1、2年の頃は友達も全然いなくてほとんど授業に出席していませんでした。 3年生の時に、これではダメだと思い、すべての授業を1度も欠席どころか遅刻もしないで出席しました。 1日も休まずに出席するとそれなりに授業も理解できて、なによりいつも教室にいることからいろいろな人に話しかけられるようにもなりました。 そして、この大学3年生の時に1度も休まずに出席したことは社会人になってからの自分に大きな自信となりました。 かずこさんの5つの目標、とても素敵です。 1年くらいの留年なんて、どんてことないです! 応援しています!
@th8999
11 ай бұрын
そうだ、その意気込みだ。気合いだ。 頑張れ、かずこ! 応援してるで
@っす-w9x
11 ай бұрын
サムネが悲壮感漂ってて、ショックなんだろうなと思って覗いてみたら、全然明るい顔で軽快に語ってて草www
@milk-u5v5g
11 ай бұрын
48年前に電通大を卒業した老人です。かずこさん留年残念でしたね。電通大は半世紀前から留年はたくさんいました。私の先輩には、7年かかって卒業した人もいました。留年も良い経験だとおもいます。健康に気を付けて無理せずに頑張ってください。忠告としては、実験だけは確実に単位取ってください。頑張れ!!
@ol3wb2mc3i
11 ай бұрын
学業優先で、KZbinは無理せずに、これからも続けていってくださいね。応援してます!
@user-ke8xu1ki4h
11 ай бұрын
理系学部出身(特に機械、電気、応用化学)ならあるあるだと思うけど、いくら本人が真面目で勤勉だとしても過去問入手の為のネットワーク(サークル人脈etc)を駆使しないと、ピンで単位取得するのは至難の業です。
@センターきゅうり
11 ай бұрын
応化だからわかる
@takehikokatsumata3451
11 ай бұрын
あまり無理しない範囲で頑張ってください。体調、健康第一ですよ。
@かなりえずきスラム常盤平団地
11 ай бұрын
ぼっちを守り抜く、かずちゃん! かずちゃん!かわいいよっ!💪
@goodluckamigo
11 ай бұрын
明るい留年発表😊
@ぷぷこ-h8o
11 ай бұрын
精神科に通ってまで学業とKZbinやってるのだからかずこさんはすごいです!!! 無理せずがんばってください!応援してます🙌✨
@オバ2
11 ай бұрын
農工大出身ですが、50歳になった今でも留年する夢を見ます。大学生の頃、毎年3月にドキドキで郵便(当時は郵送でした)を開いて、やっと春休みになった気がしてたのを思い出します。理系ってホント大変です。留年はむしろチャレンジだ。いくらでも道は開けます。
@wowwow1838-h9y
11 ай бұрын
1浪1留して、2留しかけてるバケモンです。 僕の大学は8日に成績出ますが、多分2留します。 ぼくも1留が決まった時、心を入れ替え、まさか2留なんてしないと思っていてこのザマで、精神崩壊しかけています。どうか、難関大で大変だと思いますが勉強頑張ってください!
@ろばーとでにーろ-y7b
11 ай бұрын
留年の報告でこんなにパワーをもらったのは初めてだよ。かずこ、応援してるぞ!
@思いのほか思いのほかでした
11 ай бұрын
大丈夫です。自分も電通大&1留です。同じく4年に上がるところで躓きました。前も言いましたけど、もっと周りを活用していいんですよ!
@一人称僕です
11 ай бұрын
実験Aの呪いって3年になっても続くのか…
@user-k-chanfan
11 ай бұрын
サムネを見たとき、自分のことのようにショックを受けました。僕の中で、かずこさんは苦労しながらも何とか落第せずに卒業までこぎ着けるんじゃないか・・・というイメージを勝手に描いてしまっていました。これが現実なのか・・・電通大、厳しい・・・本当に厳しいですね。何とかこの試練に負けずに乗りきってほしいです。あ、でも、無理しすぎないようにね。体と心を壊さないように・・・
@午後の紅茶-q6r
11 ай бұрын
自分も元国立大学の理学部で、留年経験済みです。正直卒業さえできれば就職はできるので勉強頑張って下さい。
@八尾民
11 ай бұрын
人100年生きる時代なので1年間の留年なんてほぼノーダメージです。自分のペースで頑張ってくださいねね!
@rikumurai3341
11 ай бұрын
自己分析ができているし、強い決意もあるので大丈夫そう。👍
@jmemory9213
11 ай бұрын
留年、、、電通大シビアー! かずこさん頑張れ~~ まず友達作りが最優先だよ”””””
@age3597
11 ай бұрын
とても留年したとは思えない利発さと前向きな心の強さ、そして何より人柄の良さがよく表れてますね。
@kyantama582
11 ай бұрын
この方がそうとは言わんが、それは真面目系クズの特徴では…
@age3597
11 ай бұрын
きっとまっすぐで誠実な人柄だから、自分の力をちゃんと引き出せて、電通大に現役(しかも難しい後期日程)で合格できたのでしょう。 今は他に夢中になれるものがたくさんあって、それに時間を使っているだけでしょう。
@もなか-m7d
11 ай бұрын
大丈夫ですか? びっくりしたけど、あまり頑張り過ぎずにね 見守ってるよ〜
@chiri7420
11 ай бұрын
KZbin見ててこんなに笑っちゃったのは久しぶり! 全部当たり前のこと! ごめんな! でも、かずこはいつもすごく明晰に話していて賢い子だし、理系の人という印象。 やればできるよ。 ぼっちというのも信じられない。周りの男子はかずこより幼かったり馬鹿だったりするのかな? 人気者になれると思うけどな。
@とし-f2v
11 ай бұрын
自分も電通大1留しました。1年なら就職等もまったく響かないので頑張ってください応援してます。
@hamatakekazu8900
11 ай бұрын
俺が言ってやる でっかい声で言ってやる 頑張れって言ってやる 聞こえるかい ガンバレ 言い難いと思われる内容にも関わらず、ユーチューブで配信できるカズコちゃん強いですね。息子も都立高校理系で頑張ってます。 二人共頑張れ
@user-q1r5p
11 ай бұрын
「頑張れ」は言わんほうがいいと思うよ 通院してるって言ってるしね 理系や医学部は留年のハードルが私文とは訳が違います
@xxxx5868
11 ай бұрын
諦めないでください‼️僕は物理学概論第一再再再再再再履で単位取りました😄なのでまだ再再再履は大丈夫ですよ🤣 困ったことあったら聞きますよ😄
@user-bq6pw1tc4r
11 ай бұрын
大学生へのアドバイスを投稿しまくってこの動画はエンターテイナー
@nazo_no_message
11 ай бұрын
早くTwitterで情報を集めないと!() かずこ様、無理せず頑張ってください。
@ヘム鉄
11 ай бұрын
留年と聞いて登録させてもらいました
@渡辺一夫-w1t
11 ай бұрын
OBです…σ(^_^;) 僕は1、2年生で単位を落としまくって3年に上がった時にさすがにこれではまずいと思って、3年生の時にはぎしぎしに履修を入れまくって、それで何とか次に進み無事に4年で卒業出来ました。当時は同じコマに複数の履修を入れることが出来たので、出席を取ったらすぐに別の授業に向かう…とかめちゃくちゃやってました(笑)
@tnakano4538
11 ай бұрын
受験生だった時のお話もそうですが、こういう事は堂々と話しづらいもの。にもかかわらず状況と決意表明をわかりやすく伝えているところが素晴らしい。誠実さも感じられますので、かずこさんの人間力には脱帽です。めちゃめちゃ伸びしろありますよ。
@2050320
11 ай бұрын
かずやん、留年マジかよ。 You tubeはいつでもできる、しかし勉強は今しか出来ない。勉強を最重要課題とし卒業することだ。
@1_A2m
11 ай бұрын
ステハゲの系譜を受け継いでいくスタイル
@メバルの煮付け
11 ай бұрын
だんだんオーラが出てきた
@sa-le9wh
11 ай бұрын
校門で粉雪を歌わないと後継者にはなれない
@kenneth218
11 ай бұрын
女子でなおかつ、こんなに可愛いい人がネクストステハゲとか泣くw
@アミーゴてつ
11 ай бұрын
元ケアマネです。 介護福祉士、ケアマネ資格保持です。介護歴18年です。 大学時代は文系の大学で、偏差値42〜43でした。成績も悪く、ほとんど可でした😢 留年はしませんでしたが、ギリギリでした! 社会でたらいい思い出になると思いますよ😄
@カピバラ-j5d
11 ай бұрын
私も 朝すごーい 弱いので良くわかります。頑張ってください。でも報告も元気そうで良かった。
@Leftykobu
11 ай бұрын
しっかり授業にでることも勿論ですが、あらゆる学科内ネットワークを利用して、過去問、試験対策を取ることも重要です。 頑張って下さい。陰ながら応援しとります。
@satokiccho
11 ай бұрын
うちの子も留年しました。😢 かずこさんみたいに決意表明できないグダグダした状況なので、あれですが、決意表明するかずこさんをめちゃくちゃ応援してます。頑張ってください。
@kh-kk3tx
11 ай бұрын
一年多く楽しめますね😄
@aifa1970
11 ай бұрын
私も留年経験者ですけど、留年することである意味甘えがなくなって、単位取る気がある講義は全出席してノート作るようになり、無事?1留で卒業できました。ぼっち気味でしたけど、全部出れば関係ないです。挫折も良い経験だと思って頑張ってください!
@nagatoshiakazawa7775
11 ай бұрын
理系大学の先生は優しくないですし、できていなかったら容赦なく落としてきます 無理せずがんばってくださいね
@金山幹雄
11 ай бұрын
塾長です。地方国立大学の化学科卒です。有機化学演習1単位が必修科目でありましたが学科の半分くらいが留年しましたよ。
@サブ-o3r
11 ай бұрын
応援してます!!!
@とっっしゃん
10 ай бұрын
明るく楽しく前向きに!かずこは負けません!強いから!
@user-magusa
11 ай бұрын
理工系は無理して4年で卒業する必要は無いと思います 「留年は就職に響くし恥ずかしいから」「親に迷惑をかけたくないから」と言って 4年間ずっと無理をして卒業したはいいけど、社会に出て潰れる人もいるから その1人が俺です
@地球人-u7u
10 ай бұрын
自分も昨年工学部でぼっち留年しましたが授業参加は超大事ですし図書館に平日毎日引き篭もって何とかなりました、頑張って下さい!
@haf00046
11 ай бұрын
基礎科学実験Aを落とすと、進級出来てもその時間に別の必修科目が入るため履修できないようですね。 時間をずらしてほしいですね。
@柴田一範-t3n
11 ай бұрын
何があっても放校だけはやめよう😢
@かなりえずきスラム常盤平団地
11 ай бұрын
有能なかずちゃんはいろいろ留年の時間有益に使えるだろう! かずちゃん!かわいいよっ!👍
@軽音の顧問がベースを弾いてみた
11 ай бұрын
「1欠もしない」ことより、「体調・電車遅延で1欠してしまった」時に次の授業を絶対に休まないことが重要ですね。その時に自分への口実(「欠席回のフォローが『十分に』出来ていない」等)をつけての連続欠席が最も危険です。とにかく欠席回の次回は最低限、遅刻せず教室のドアを開けてみましょう!上から目線で失礼しましたm(_ _)m
@趣味2
11 ай бұрын
ゼミにて緊張がはなはだしく、口元がわなわなし、まともな発表が困難でした。担当の先生に、心療内科とか受診を勧められたのでしたが、結局、行きませんでした。かずこさんは、さすがですね、気持ちに異変を感じたらお医者さんに行ったりするのですごいと思いました。
@genki1749
11 ай бұрын
こんばんは。 清々しいほどの決意表明ですね。 研究発表のような立派なプレゼンテーションだと思いました。 ぜひ、計画通りに実行し、進級を勝ち取ってください。応援します。
@純一片山
11 ай бұрын
応援📣してます😂ガンバッテください😊
@tommad9887
11 ай бұрын
理系の大学生は大変だね。でも得意分野なのだから頑張ってこなしてほしい。Xでのつぶやきを待っていますよ。
@Jo条Jo太郎
11 ай бұрын
お体お大事にしてください。
@チッピー猫野
11 ай бұрын
もちろん応援してます!
@takamoch
11 ай бұрын
かずこさん、応援しています。
@kashiyukaprfm9753
11 ай бұрын
決意表明、背水の陣、目標追加「テストの情報集めのために、ボッチを辞めて、友達作ります。」って、これじやぁーかづ子でなくなっちゃうか。
@kazuehara9837
10 ай бұрын
よし!ファイト❤
@パーポーただし
11 ай бұрын
KZbinで決意表明。かずこさん、がんばれ!応援しております。
@je2ism525
11 ай бұрын
自分のころ(45年ほど前)は語学を落としまくり、3年時にはダブル申告(同じコマに専門と語学を受講、今ではコンピュータ化されていてできませんが)のような裏技を使って単位を取ったことを思い出しました。 大学は私と同じ地方国立(理系)ですが、息子がフル単だったと昨日言っていました。最近の大学は簡単に単位がもらえるかと思ったのですが、大変な大学もあるようですね。 頑張ってください。
@rodaninu
11 ай бұрын
自分も10年以上前に電通大一留しましたが、年次も基礎科学実験を再履修した回数も同じで笑っちゃいました。 いや笑ってはいけないんですが、それだけ改心していれば絶対卒業できると思うので頑張ってください。
@mmatsu4848
11 ай бұрын
電通大OBです。当時は優がなく良と可ばかりで卒業しました。大きなことは言えませんが、応援してるよ!がんばって! 来週、バドミントン部OB会で大学に足を運びます。深大寺植物公園にも行ってそば食べてきます。
@gt53noburin13
11 ай бұрын
私も大学時代は、結構なまけていて、振り返ってみるとあのときこうしておけばよかったなという思いが強いですね。 回り道になっても、今の時間を悔いのないように頑張ってくださいね。 早起きはしんどいかもしれませんが、何事も習慣づけが大事ですから。 晴れの日でも曇りの日でも、朝の陽や光を身体に浴びて一日を始めることを習慣にすれば、夜も眠りやすくなるかもしれませんね。 身体に気をつけて。応援してますよ。
@s浩則
10 ай бұрын
人生100年時代ですよね!!まだまだこれからですよ?これからも応援してます
@巨人ふぁん-j7x
11 ай бұрын
電通大は留年率高めって聞いたことあります、、、 やっぱり理系で高レベルの大学は厳しいんですね、、、
@デコソウザ-f7x
11 ай бұрын
長い人生どうってことないよ、いろんな人に相談するのが大事だと思うよ
@wolfewave6780
11 ай бұрын
wwwwwwwwwwww ファイトォ!!
@musaparadisiaca6075
11 ай бұрын
OMG😮 頑張れよー!!!!!!!
@きゅうり-g3t
11 ай бұрын
ワイも留年してメンタル死んだけどなんとかなるので気にせず頑張ってほしい
@国立理系院卒
6 ай бұрын
頑張って下さい。 私文とは違って苦しい道ですが応援しています。
@koichitamura-r1e
11 ай бұрын
かずちゃん、朝起きれなかったり、鬱症状出たりするのは、自律神経や甲状腺疾患からくるものもあったりします。あまりご自身責めないで、精密検査してみるのもいいかもしれません。 いずれにせよ、和ちゃん頑張って👍 応援してます😊
@戸矢隆彦
11 ай бұрын
かずこちゃん頑張れー! とにかく必ずキャンパスに行ってね🎉!!応援してます。
@userhide88072
11 ай бұрын
頑張ってください。応援してます。
@zi-taga65
11 ай бұрын
かずこ頑張って大学行けよ 応援してるからな🔥
@はや-x1t
11 ай бұрын
1番大切な単位数がピーで草
@ぎんのすけ-p1y
11 ай бұрын
4月から4年かと思っていたから、びっくり。凄い勢いで伸びてるね。でもここで踏ん張って、情報理工学という最強分野を語れる理系女性になって欲しい。俺もデータサイエンス頑張るから、他山のgpa
@ecgcirculationchannel8223
11 ай бұрын
KZbinrの鑑ではあるが、ドンマイ😅
@genzohjb74w35
11 ай бұрын
ドンマイ、ドンマイ、僕は応援してるよ。40年前の夜間部卒業生です。私の時代も留年無しで卒業出来る人は半分もいませんでした。ストレートでの卒業式は寂しかったです。KZbin はサボって良いですから、フル単で進級して下さい。
@Netboy0122
8 ай бұрын
私、精神病んでしまって大学に毎日行けなくなってしまって2年生を2回やる羽目になりました。 昔は精神の病院に行くのは一般的じゃなくて、行けないのは気合いが足りないとか思っていました。 そんな感じで大学は卒業出来たのですが就職活動が出来る状態じゃなくて、氷河期時代にも突入したこともあり、自分で塾をやったりITの会社立ち上げて今に至ります。 今は病院に通院しつつ会社やっています。 大学は最悪8年はいられると思うので、メンタルを1番に無理しない様にコントロールして卒業してもらえたらって思います。 病気で留年している人は私以外にもいましたよ 彼も無事一緒に卒業出来ました。 私は過去問とか卒論とか研究会メンバーの後輩までにも手伝ってもらってしまいました笑
@山本だいすけ-e2w
11 ай бұрын
私も理系大学生です! チャンネル登録しました!応援しています🔥
@くろむ-h6k
11 ай бұрын
おおぉぉ。がんばってください。決意表明すばらしいですね。 うちは総計3留です。ますますかずこさんが我がごとのように思えます。今年は末息子から留告受けました。もはや留年してない子が「ずるい自分も留年したい」と言い出す始末。留年も視点を変えればいいことあるということでしょうか。一緒に頑張りましょう。 電通大、教免が取りやすいのは隠れたメリットですね。工業で数学と情報と理科が取れるのは極めて珍しいです。工業大学が国へ教免の単位申請するのはかなり手間がかかるのでやめる大学も増えてるようです。電通大は国からなにか言われてるのかな?。教育学部のない大学はセンセが甘く教免が楽、教育学部のある大学はめちゃめちゃ厳しいそうです。前者の電通大は相当「楽」とか。更新制度も撤廃されたし、理系女性教員なら今後ますます管理職になりやすくなるでしょうから職の保険として持っててもいいかも(小学校でも所得ゼロ3つ万円くらい)。もし留でお時間あれば・・。
@西川浩夫
11 ай бұрын
ガンバレ! 過去問を入手し、 試験を意識して講義を聞くのがよいと思います。
@II-cc4tg
11 ай бұрын
おい!かずこ!頑張れよっ!! 負けるな!
@ザソフトめんズ
11 ай бұрын
おおおおお、、、、、、留年、、、、、、、学費1年分おかわり、、、、、、、、4年に上がってからは卒研、、、、、、、ご自愛くださいませ。
@yuriyuri5205
11 ай бұрын
かずこ、頑張れ。俺もここの院中退だけど色々転職時に下駄履かせてもらった感じがなんとなくする。学部卒業で勝ちや。
@hinogug1
10 ай бұрын
かずこさん、頑張れ(電通大OB)
@kappa2007
10 ай бұрын
人間は過ちを犯す事もあります😅大変反省している様ですので、復活は可能な人だと思います😊 あと、ご病気がある様ですので治療はお忘れなく😊お大事に😊
@べっか-t6b
11 ай бұрын
大学工学部で4年間在籍して3年に進級できず退学した経験から言います バイトは夏休みだけにする 毎日授業以外でもしっかり勉強する 大学受験の時くらいの時間を勉強時間に充てる KZbinは息抜きとしてやる 電通大卒業できればお金は稼げます しんどいですががんばってください
@AN-xi3kx
11 ай бұрын
清々しい!頑張って!
@hi-chuchu-chu3550
11 ай бұрын
席は一番前でうなずきまくる、教授に顔を覚えられる、授業終わりに質問する。これで間違いなくフル単たん
@カスピー-c5x
11 ай бұрын
どなたか知りませんが、頑張ってください!
@瑞樹加藤-r2o
11 ай бұрын
かずこさま、応援しているからね。 近所だったら差し入れに行きたいくらいだ❤👍
@hahahaasu
11 ай бұрын
留年ですか💦😮 多忙だと思いますが、応援しています。 私も必修落とさないよう頑張ります!!
@福山浩範-y1i
11 ай бұрын
どうか、フル単目指して頑張って下さいね😉👍✨ こまめに水分補給する事も、お忘れなく❗
@marumitsu1640
11 ай бұрын
私もあなたの大学と同じ様に必須科目があってそれを取らないと上に進級できないという大学でした。私の場合は夜学でしたけれど、仕事(ソフトウェア開発)が忙しくて学校に行けなくなってしまったという理由はありますが、1年多くいったことにより時間が出来たので他の学部の授業にも出て単位を取った思い出があります。毎週、実験やレポート提出、演習問題は今では良い思い出です。貴方は自分のやるべきことが分かっている様なので後は方法だけですね。私の場合は1時間勉強したらもっと続けてやりたいと思っても必ず5分~10分位何も考えないでいる時間をとってからまた1時間勉強の繰り返しでした。そうすることによって長時間勉強した時よりも頭が疲れないで理解出来ました。もしよかったら試してみて下さい。疲れないで長持ちする勉強方法だと思います頑張ってください。
@眞拓諸田
11 ай бұрын
私は0.5留して大学を卒業しました。決意表明の通りにできれば、単位取得&進級はできると思います。同じ留年経験者として応援してます。
@とまと-l2e-b9n
10 ай бұрын
大丈夫です。私文を一浪二留で卒業したおじさんが通ります。 下には下がいるから安心してください。がんばれ!!!!
@daehnori
11 ай бұрын
留年はかなりメンタルにくるものあるとは思いますが、適度に息抜きKZbinしながら1年間頑張ってください! 半年後に「優」とか「良」とかいっぱい聞こえてくる成績発表動画が投稿されるのを願ってます!
@からあげ弁当-u9j
11 ай бұрын
友達作って過去問もらおう
6:04
留年理系女子による留年トーク/2留、研究室、精神科etc...
かずこ
Рет қаралды 14 М.
7:51
【国立理系】電気通信大学あるある/在校生が語る電通大の闇とは…
かずこ
Рет қаралды 209 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
3:15
東大物理学科女子、独特の視点で原宿をご案内
たむらかえ2
Рет қаралды 64 М.
7:27
電気通信大学の良いところ20連発!!
かずこ
Рет қаралды 12 М.
4:24
あなたが“感じない”と思っている感情の正体はただ「抑圧」しているだけ
RE・ライトナビゲートアカデミア
Рет қаралды 354
17:48
名門中高一貫校を退学した学生のゆくえ
母子家庭から桜蔭東大卒【ゆき先生CH】
Рет қаралды 32 М.
11:54
【びーやまに異変】東京理科大、忙しすぎてキャンパスライフ地獄説!週4で1限!毎日21時まで課題!?【wakatte TV】#901
wakatte.tv
Рет қаралды 458 М.
5:13
【社員インタビュー】新人介護ヘルパーに同行してみた<後編>
介護事業所みっれ
Рет қаралды 52 М.
6:55
【文理選択】かずこはなぜ理系を選択したの?
かずこ
Рет қаралды 17 М.
8:05
【収益公開】1年間で稼げた収益や撮影機材などを全部紹介します!
かずこ
Рет қаралды 25 М.
8:22
【2回目】またコロナウィルスに感染しました…症状・経過について話します
かずこ
Рет қаралды 57 М.
16:45
【留年の危機】成績を反省しつつ、一年次の電気通信大学の授業をレビューする
かずこ
Рет қаралды 20 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН