【店主謝罪】ゴミ山の廃墟でやってる北海道の海鮮料理屋に行ったら想定外のトラブル発生したんだけど。。。

  Рет қаралды 114,959

TOMIKKU NET

TOMIKKU NET

Күн бұрын

Пікірлер: 177
@tomikku
@tomikku 12 күн бұрын
絶対グッドボタンお願いします👍 白老リベンジ!!約束は、、、守りましたよ!! みなさんは白老は行ったことありますか? よかったらコメント欄で教えてね!
@あーふ-i4v
@あーふ-i4v 10 күн бұрын
白老が地元です! 白老にある元スーパーくまがい(現 ラッキーマート白老店)のフードコートの海鮮丼が人気です! ぜひ、次回北海道に来たら行ってみてください🙏 このスーパーの鮮魚コーナーも安いし、品揃えが良いですよー👍
@kuidouraku
@kuidouraku 10 күн бұрын
毎週日曜日、向かいにあるオーシャンにお風呂入りに行ってます。
@user-shiho79
@user-shiho79 7 күн бұрын
苫小牧が地元で、そこのお店は小さい時からみてはいました!
@re.1669
@re.1669 11 күн бұрын
おじいちゃん大好きだから 店つぶれないでほしいしみんな叩かないでほしい😂😂
@masuipure5359
@masuipure5359 11 күн бұрын
今は亡き奥さんの為に今も続けてるんだよね
@どさんこキロロ
@どさんこキロロ 11 күн бұрын
カニ太郎のの隣にある材木は、ゴミじゃなくてご飯炊くときの薪です。知り合いがくれるみたいです。
@user-bh9bc8rl7d
@user-bh9bc8rl7d 10 күн бұрын
かに太郎のご主人可愛いですよね。田舎のおじいちゃん家に帰省してご飯を軽く出してくれてるようなノスタルジーを感じてほっこりします 竹の子の味付けも優しくて懐かしいし、昔のお店の写真もあって感慨深くなります。母親を連れていったら自分以上にノスタルジー感じてました おじいちゃんが一人でその日に出来る範囲だけやってるので、こうすればいいのにとか、そういう野暮な事は言いっこ無しです
@Su----
@Su---- 12 күн бұрын
かに太郎さん。ヘビロテしてますが、たけのこ無しの「かに100%バージョン」は一度も出会ったことないので逆にレアかと! 息子さんがKZbinチャンネル開設されてます。じっちゃんの若い頃とか奥様がおられた頃など、ほのぼのながらも、ホロッと涙を誘う動画もあったりで、けっこう沼ります。昔は正面入口が巨大な🦀のゲートになってたらしいです。
@purattochanneru
@purattochanneru 11 күн бұрын
ぷらっと食堂です!  ご来店ありがとう御座いました! 当店、焼き魚もオススメです😊 是非またお待ちしてます!!
@はーこー-y8p
@はーこー-y8p 9 күн бұрын
頑張ってる個人経営店はぜひ応援したい
@mamimumemo121211
@mamimumemo121211 Күн бұрын
90近いおじいちゃんが一人で経営してるから 多少は本当にどうしようもない部分あるよね!w
@yo-qj3ge
@yo-qj3ge 11 күн бұрын
かに太郎は確かに真夏のオーシャンビュー席は灼熱地獄だし、タケノコとカニの比率は当たり外れの日があるけど、、、。店が開いてるだけでラッキーだし「これさー、美味しいって言っておかわりする人もいるんだヨォォ」って爺ちゃんの笑顔で気持ちよく帰れる。あまり店やってないのに、開けてる日で1日1万円売上あるんだろうか?
@ゆうこ0801
@ゆうこ0801 11 күн бұрын
タケノコなくなっちゃったおじいちゃんも可愛いけどトミック、雨やら休業やら何かと外さない漢笑 面白い❤飽きない
@鉄火巻き-v5z
@鉄火巻き-v5z 12 күн бұрын
あぁ…この蟹飯…懐かしい、取材してくださってありがとうございます!
@心-r8y
@心-r8y 12 күн бұрын
トミックさん優しい😭❤️ おじいちゃん可愛いって🥰
@vitivinaka4315
@vitivinaka4315 11 күн бұрын
15年ほど前のかに太郎の母さんがご存命の頃本当にうまいかに飯でしたよ。 ニラ玉の味噌汁が美味かったです。 かに飯の具は筍と干し椎茸でしたね、キャベツの浅漬けがついてきました。
@清野功稔
@清野功稔 10 күн бұрын
7年目の苫小牧オッサンです。 いつもありがたい情報、苫小牧の特集ありがとうございます! 白老(虎杖浜)では、かに太郎並びにあるかに王の1kgオーバーの巨大毛ガニもオススメです!
@oyaji4534
@oyaji4534 11 күн бұрын
蟹飯🦀 素朴で美味しそうですね😊 おじいちゃんの心のこもった接客が嬉しい☺️
@ヤッチ-d8k
@ヤッチ-d8k 12 күн бұрын
かに太郎さんのかに飯は10~20食位で終わるので早目の訪問がいいと思います。 運が良ければ美味しい手作りの漬物が付きますよ!
@dj.nadja.3074
@dj.nadja.3074 11 күн бұрын
何もかも美味しそう😭かに太郎噂では聞いてます😋 にゃんこちゃん居るんですね😁 看板にゃんこですかね 私はかに飯はばっさばさの水分持ってかれる駅弁しか食べたことがないです😅 いつか本物食べてみたいです😃
@it2myk
@it2myk 11 күн бұрын
筍が入っていなかったので、かに太郎もう一回お願いします この内容で500円って安くないですか!?おじいちゃん応援しています!!
@eebt47
@eebt47 12 күн бұрын
確か、アンタッチャブルの番組企画で看板の「に」の部分が崩れているからと、 職人さんに頼んで新しく塗装してもらって、店の周りも片付けてもらったそうです。 (当初は、営業しているかどうかわからないほど廃墟感があったとか......)
@user-ms1ww6nw9r
@user-ms1ww6nw9r 12 күн бұрын
苫小牧に始まって苫小牧で終わる いいですよね苫小牧 インバウンド汚染も少ないので楽しめます
@kokuuni0_96
@kokuuni0_96 12 күн бұрын
再リベンジか!?w 蟹しっかり入ってて500円、結構凄い
@すぴまる-o9l
@すぴまる-o9l 11 күн бұрын
おじいちゃんがまた観たいのでまた行ってください❤
@hiropon1006
@hiropon1006 11 күн бұрын
最初の丼は個性的でグッチョイですね👍時には寿司・海鮮丼から離れてラーメンレポも良いですね👍特に冬の寒い時期はあったかい物食べたいですし。 今回ようやくのカニ飯にありつけて良かったですね!値段が安すぎる😳💦
@kiji
@kiji 11 күн бұрын
汁物に甘いトミック そして、このチャンネルの素晴らしさを再認識した。
@Rosca720
@Rosca720 12 күн бұрын
カニ飯、味噌汁、猫。 500円は安いですね
@くろしー-c1p
@くろしー-c1p 9 күн бұрын
かに太郎おじいちゃん幸せになってほしい
@user-junjun001
@user-junjun001 11 күн бұрын
トミックさんの動画、色々見てるけど 分かりやすくて、めっちゃいいよ~! ないす食レポよ😆👍
@tomacchi56
@tomacchi56 9 күн бұрын
マルトマ食堂から徒歩で行ける苫小牧市民半世紀強だけど3回目も苫小牧に来てもらえて地元民として嬉しい😊トミックさん、苫小牧お気に入りになって頂けてますか?🥰また苫小牧に来てくださいね😊
@sato1962
@sato1962 10 күн бұрын
とうとう行けましたね😊かに太郎‼️ちょくちょく店の前は通りますがやっている雰囲気が無くて入店したことがなかったです🦀値段の割に良さげでしたね✌️
@masa-xu2kn
@masa-xu2kn 11 күн бұрын
先月、ホッキラーメンセット食べました! 行ったお店が紹介されていると嬉しいですね~
@20080528
@20080528 4 күн бұрын
飲食店にネコはどうのって言う人いるかもしれないけどネコかわいい
@ひってもんM
@ひってもんM 11 күн бұрын
6:40 ラーメン食べる姿がめっちゃ様になってる😁
@sideesprit9580
@sideesprit9580 11 күн бұрын
海鮮丼では無いですが… 札幌の円山教授。ってカレー屋さん、是非行ってみて下さいな。 積丹のウニ丼屋さんがカレーを作るとどうなるか…流石に魚介類の使い方が最高ですよ。お勧めは煮込み浜カレーですね😄
@塩田忠尚
@塩田忠尚 11 күн бұрын
遂にここに行ったんですね😂 私自身も昨年6月に行きまして ギリギリかに飯食べました(直後に来店したお客さんは売り切れておしまいと断られてました😂)
@ラペン
@ラペン 12 күн бұрын
ホッキもホタテも美味しそう😊 かに太郎楽しみにしていました食べられて良かったです それほど汚くないですからの猫ちゃん居ますはびっくり😮
@なめこ-i8m
@なめこ-i8m 6 күн бұрын
かに太郎は推せるッ!!
@stathamjason7048
@stathamjason7048 12 күн бұрын
トミックさん、フットワーク軽いですね✨
@MrAngel0729
@MrAngel0729 12 күн бұрын
たけのこ切らしちゃったーって言われても500円なら仕方ないって思っちゃう
@yumiko849
@yumiko849 12 күн бұрын
かに太郎は、テレビの番組で、リフォームして貰って、綺麗になったの見ましたよ。
@ヤス-e3p
@ヤス-e3p 11 күн бұрын
かに太郎他のユーチューブの動画で見ました!これ1品だけでおじいちゃんが頑張って営業してて値段も安いですね
@あまがえる-g9m
@あまがえる-g9m 12 күн бұрын
約束を果たすトミックさん、ありがとうございます🥳
@あまがえる-g9m
@あまがえる-g9m 12 күн бұрын
ホッキ貝めっちゃおいしそう🤤 深掘りを兼ねて、たけのこリベンジに期待しております✨
@ダイスキ札幌
@ダイスキ札幌 11 күн бұрын
地元札幌でもかに太郎行ったことはないんだけど、理由は大食漢ではないので他の美味しいお店に行ってしまいます。苫小牧から登別は海鮮のお店まだまだありますから。トミックさん、10周は余裕で行けますよ。
@aisiteruzeful
@aisiteruzeful 11 күн бұрын
9:59 エンディングのbgmがうっすら流れてるのはネタ?w いつも楽しく試聴しています
@noma3746
@noma3746 11 күн бұрын
日高町にも来て欲しいですが...海鮮のお店はないからなぁ…💦先の静内ならありますが…静内行って欲しいかも…天政っていうお店あるので行って欲しいかも🐴
@いちげゆい
@いちげゆい 9 күн бұрын
アンタッチャブルTVで清掃修理して綺麗になったよね
@ayahiiragi
@ayahiiragi 9 күн бұрын
思ったよりもまともなカニメシでしたね…しかも筍無しの100%カニとはw
@8BALLhanmmer
@8BALLhanmmer 12 күн бұрын
かにめしが見れてうれしい🎉☺️
@やす-j2i
@やす-j2i 11 күн бұрын
10月に行ったらご飯が無くて営業出来ないと言われて手前のカニ王に行った思い出😅 カニ王はカニ王で良かった
@edoya195
@edoya195 11 күн бұрын
白老まで行くなら室蘭まで行って和さびっていうお寿司屋さんに行ってほしい〜 個人的には北海道で一番美味しい! 伊達にも店舗があるけど室蘭の方が美味しいです!
@주인씨-u6e
@주인씨-u6e 11 күн бұрын
昔から地元の方100%のお店だったけど、道外からの人も増えて嬉しくないコメントを書く方が増えてるようです。地元の人間にはタケノコもご馳走なのです。地元からすればカニが特別ではないし。
@zero-fs5fs
@zero-fs5fs 11 күн бұрын
地元民です。このような形で紹介してくださりありがとうございます。昨今苫小牧も駅前や郊外も過疎化とまで行かないですがこれと言った自慢できるものも少なくなってきてKZbinなどに紹介されると嬉しく思います。これからも頑張ってください。
@かきたろう-g7p
@かきたろう-g7p 11 күн бұрын
店の中が結構整理されて綺麗になっているね。 古い自転車とかも無くなっているようですね。
@MA-sx5rn
@MA-sx5rn 6 күн бұрын
500円のカニ飯は安いですね。おじいちゃん利益計算できているのかな?心配にです。
@マキロン-j8i
@マキロン-j8i 10 күн бұрын
苫小牧は地元なので、また取り上げていただけて嬉しいです! 長万部は車で苫小牧から下道でゆっくり行くと約4時間くらいかかりますよー(笑)
@dannast6503
@dannast6503 11 күн бұрын
序盤にボッキがあった…
@EdoTenma-MOWA
@EdoTenma-MOWA 11 күн бұрын
白老ならたっちゃん食堂とスーパーくまがいも掘って欲しいところ
@りあ-k6t
@りあ-k6t 11 күн бұрын
くまがいは現在店名が変わってますね
@goldhairlolitaacme
@goldhairlolitaacme 11 күн бұрын
苫小牧毎年行くのでとても参考になります!
@のぶさまのぶさま
@のぶさまのぶさま 11 күн бұрын
かに飯あれで500円は安いなー。 今度行ってみよう。
@しばばぁ-h4r
@しばばぁ-h4r 8 күн бұрын
リアルな話、北海道の海水温が上がってホタテの稚貝が育たず、来年以降はホタテの値段が爆上がりの超高級品になります...😢 正直食べるなら今の内です
@28ari19
@28ari19 11 күн бұрын
北海道行ったことがないけど、いつかは行ってみたい
@MegaAtMMLab
@MegaAtMMLab 10 күн бұрын
かに太郎、良いお店ですよね。 私も、かに太郎に行ったとき、タケノコ入ってませんでした。 聞いてみると、時間が間に合わなかったとおっしゃっていました。 それと、秋に行ったのですが、オープン時間の10:30には、既に完売していました。
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel 12 күн бұрын
ウチで動画化した時は、ほぼタケノコ丼で、カニ入りくらいでした。外装の塗り直しと、店内のゴミを表に出したようで、少し廃墟感が薄れてましたね。
@digdig1319
@digdig1319 11 күн бұрын
神恵内の勝栄鮨はまだ行ってないなら行ったほうがいい。まだ知らない人多いけど、夏場なら朝の七時から予約表に記入しないと開店と同時に食べれないときあるけど。
@かえる-c6f
@かえる-c6f 11 күн бұрын
本牧の魚仁ってお店行ってほしいです!昭和感満載です
@渡辺八千代
@渡辺八千代 11 күн бұрын
約束守ってくれて、嬉しい😃💕
@prince_ITOIGAWA
@prince_ITOIGAWA 12 күн бұрын
長万部、私も観たいです。 特に店を知ってるわけじゃないですけど、あの辺は行ってみたいので。
@user-detteiu
@user-detteiu 11 күн бұрын
ホッキホタテ丼美味しそう!一回食べてみたい!😂 ホッキラーメンとホッキカレー通販であるなら買うと思うな。
@ごつもり-w1h
@ごつもり-w1h 11 күн бұрын
あのカニ飯リベンジ熱すぎる✨
@アストロノミア-o2c
@アストロノミア-o2c 8 күн бұрын
伊達市の大和屋、わさびもお待ちしております!
@おたるない
@おたるない 11 күн бұрын
長万部なら浜ちゃんぽんだな❗️チャンポンも美味しいし❤あんかけ焼きそばも美味しい❤
@へぇー-k8q
@へぇー-k8q 10 күн бұрын
以前テレビ番組で店の前のゴミ全部廃棄したのにまたゴミ山
@たむ-e2t
@たむ-e2t 12 күн бұрын
4:20 居酒屋のフードコートというパワーワードw ひろめ市場みたいな感じでしょうか?
@tomikku
@tomikku 11 күн бұрын
いい例え!!その通り!!
@義彦林-r7g
@義彦林-r7g 12 күн бұрын
トミックさん・・・絶対カレーは食べちゃうね😋でもホッキ丼は旨そうだね😁東京じゃあ提供して無いもんなぁ😅マジで旨いホッキ丼😢
@三宅孝幸-i8q
@三宅孝幸-i8q 12 күн бұрын
かにめしといえば長万部のかなやも美味しいですよ。
@kM-ik8dx
@kM-ik8dx 12 күн бұрын
室蘭市日の出町共同売場の1598食堂も良かったですよ せたな町の浜の母さん食事処(食事処は冬季休業)もお勧め
@k3p3b
@k3p3b 11 күн бұрын
ぜひ富良野のジャンボ寿司行ってみてください〜
@釈迦釈迦ポテト-q8c
@釈迦釈迦ポテト-q8c 9 күн бұрын
そこまで行って伊達和さびいかないのかい!勿体ない!
@laku4078
@laku4078 10 күн бұрын
かに太郎スゲー記憶に残ってて 感動した👍️
@イチキュッパ-h4c
@イチキュッパ-h4c 11 күн бұрын
春にまた来てくれたらいいさ
@ふるち丸
@ふるち丸 9 күн бұрын
ホッキ・ホタテ丼の店の海鮮丼気になる。カニ飯もあれで500円ならアリだと思う。
@user-hassan1569s
@user-hassan1569s 11 күн бұрын
マルトマの近くに三浦やって言う食堂があるんですけど、ここの特上生ちらしを食べてください(2000円)。最近は観光客も多くなってきましたが、地元の人も通う激安でビックリの食堂です😁
@マークパンサー-i9w
@マークパンサー-i9w 12 күн бұрын
マルトマはほんと挑戦したい みなと市場で諦めました笑 たしか4色丼美味かった
@kim.t.c.c
@kim.t.c.c 11 күн бұрын
新潟の鈴木鮮魚店オススメです!
@サンゴ-c5s
@サンゴ-c5s 11 күн бұрын
誰かボランティアで片付けてくれればいいよな。
@成田茂樹-z4x
@成田茂樹-z4x 12 күн бұрын
カニ太朗行ったんですか‼️
@naki_jikake
@naki_jikake 12 күн бұрын
今どき500円でこれだけのものが食えるってのがすごいんよ
@ルーザー-e3x
@ルーザー-e3x 11 күн бұрын
函館に住んでるけど、苫小牧っていいよなぁ
@たなかともや-l6i
@たなかともや-l6i 11 күн бұрын
そこの鮭のハラス定食はまじうまいですよ‼️‼️
@林博美-o3p
@林博美-o3p 11 күн бұрын
ほっきらーめんが食べてみたいですね。カニ飯は、ちょっと寂しい気がします。
@るえ-c6r
@るえ-c6r 10 күн бұрын
トミック来てたんか!知らんかった😭
@countach500r
@countach500r 11 күн бұрын
トミック氏に長万部リクエストしてるヤツ誰だよwww
@nomura78
@nomura78 11 күн бұрын
速攻でグッドボタンを押しました
@ドンガバチョ-h8q
@ドンガバチョ-h8q 11 күн бұрын
言うても500円だからね おじいちゃん元気に頑張ってほしいですね
@廃墟と猫ちゃんねる
@廃墟と猫ちゃんねる 11 күн бұрын
久しぶりにカニ太郎行かなきゃ😮
@Aya_chizuru
@Aya_chizuru 11 күн бұрын
2:40 字幕WWWWWWWWWW
@dj.nadja.3074
@dj.nadja.3074 11 күн бұрын
あと北海道行くと毎回酷く肥えて帰ってくるんです🤣 トミックさんはどうですか🤣?
@tomikku
@tomikku 11 күн бұрын
多分浮腫んでるだけかと。。。
@KazuTa-mo8jk
@KazuTa-mo8jk 12 күн бұрын
かに太郎最高!🤣 色々な意味で有名店ですよ〜! 外に、ソファーとテーブルあるはずだから 太平洋眺めながら、食べて欲しかったな〜🤩👍
@rfwwg006
@rfwwg006 11 күн бұрын
また苫小牧お願いします!
@ぐぅ-m4q
@ぐぅ-m4q 12 күн бұрын
熊石のかきたさんには絶対行ったほうがいい
@快刀乱魔
@快刀乱魔 11 күн бұрын
いや~白老の蟹太郎さん、味わい深くて良いですねー。一度行ってみたいなぁ~。 北海道独特の銀世界と推理小説にでも出て来そうな光景に心躍りますね。 食堂の3色丼も凄く美味しそうだった、食いてぇ~~ww 今後も蝦夷シリーズ期待してます。特に辺鄙な場所の希少なお店
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Living in a frigid -22℃(-7.600000℉) car right after delivery | Smallest camper[SUB]
56:11
ハンバーガーを一瞬で作るアメリカの家電を買ってみた!
30:41
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 657 М.
【人気回まとめ】北海道から沖縄まで!ご当地グルメ完全制覇!!
3:08:21
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 869 М.
Japanese Fisherman Catches Invasive Mussels on Tetrapods at 3 AM and Makes Spaghetti
28:20
小豆島の漁師はまゆう
Рет қаралды 374 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН