【凋落温泉地の救世主】特急水上にE653系が充当!最高級グリーン車で年に一度の贅沢な旅!

  Рет қаралды 23,181

いきたん/行先探訪チャンネル

いきたん/行先探訪チャンネル

5 ай бұрын

高崎線・上越線系統の臨時特急「水上」に全区間乗車してきました!
前期までは651系での運行でしたが、その651系が引退となったため動向が注目されていましたが、今期はE653系が充当され無事運行されることとなりました。
E653系には3列シートの超豪華グリーン車が連結されており、値段は張るもののめったにない機会なので、グリーン車を堪能してきました。
上越線の絶景やグリーン車ラウンジなどをご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください(^^)/
動画内で使われているGoogleマップの画像の権利はすべてGoogleに帰属します(地図データ ©2023 Google)
出典:国土地理院ウェブサイト

Пікірлер: 99
@user-rx1kr6nw3u
@user-rx1kr6nw3u 5 ай бұрын
新作楽しみにしてました。 正直、精神的に疲れており心療内科でうつ状態と診断されて神経がかなり疲弊してると言われました。 先生から、1カッ月〜3ヶ月間の療養が必要と言われました。 本音は本当に辛いです。 ですが、いきたんさんの動画を見てると旅行気分になり、本当に気持ちが癒やされます。 本当にありがとうございます。 撮影大変だと思います。 無理なく頑張り過ぎないで下さい。 これからも応援させて下さい。 長文とネガティブになり、すみません。
@user-rx1kr6nw3u
@user-rx1kr6nw3u 5 ай бұрын
いいねをしてくれた方々、ありがとうございます。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
そうでしたか、自分の役割は皆さんに楽しい動画をお届けすることだと思っているので、役立てたならそれはこちらもうれしいことです(^^) ぜひゆっくり療養してたまに動画もお楽しみいただければと思います!
@toru-f
@toru-f 5 ай бұрын
皆さん、おはようございます。 臨時特急水上、伝統の国鉄カラーのE653系が懐かしくも感じます。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
似合わないと思っていましたが、だいぶ見慣れてきましたね(^^;
@user-ow8pq8ip9l
@user-ow8pq8ip9l 5 ай бұрын
お疲れ様です! やっぱり、上野は地平ホーム出発が良いですね
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
いわゆる低いホームは旅に出る感じがしますよね(^^)
@BlueGreenMan
@BlueGreenMan 5 ай бұрын
上越線は沼田くらいから雪が徐々に積もりだして水上あたりは豪雪なイメージですが、今回のは雪はほぼ皆無ですね。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
そうなんです、本当は雪があったほうが映えるんですけどね(^^;
@user-ny4my6rk6y
@user-ny4my6rk6y 5 ай бұрын
臨時とはいえ高崎線系統の観光特急にグリーン車が復活してくれたとは!嬉しいなぁ…
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
そうなんです! E257系5両だとグリーン車無いですからね(^^;
@user-iu9zh3md5x
@user-iu9zh3md5x 5 ай бұрын
高崎線の特急は成田エクスプレスを持ってくる予定だったが、新造車の製造がコロナで中止になり、流動車両を定期運用にした為流動車両が足りなくなりその結果他から持ってきた結果なんですかね。まあ良かったんじゃない。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
確かに流動用車両が減ってますからね(^^;
@windom8747
@windom8747 5 ай бұрын
素敵な鉄道旅でしたね。確かにグリーン車だと高額料金ですが、あの豪華な内装とシート… 一度は乗車してみたくなります。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
たまには贅沢な旅もいいと思います(^^)
@user-qf2hf8sv4l
@user-qf2hf8sv4l 5 ай бұрын
水上温泉・・・偽装事件があったとは!温泉街なのに観光客の信頼を裏切ってしまった歴史があったのですね。 特急 草津四万もE2575両になってたのかー。 水上・草津を連結してた時が懐かしい(185だったけど)
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
個人的には草津と併結していた時代が一番印象に残っています。
@user-cg8yn4ji5y
@user-cg8yn4ji5y 5 ай бұрын
撮影お疲れ様です😃 私も年末に高崎駅を訪れた際「特急・水上」が電光掲示板に出ているのを知って、新前橋駅で撮りました😀 改札にいた駅員さんに「653系(勝田所属)」と聞いたので。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
やはり普段走らない列車が走るとワクワクしますね(^^)
@user-qc9wm8qh9o
@user-qc9wm8qh9o 5 ай бұрын
水上号はとにかくもう少し運転日を増やしてほしいですね。栃木県の鬼怒川温泉も廃墟多いですが、スペーシアやリバティがガンガン来てなんとかやっています。水上温泉も頑張ってほしいです。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 ай бұрын
榊原温泉も頑張って欲しいです。 関西人か中京人で40歳以上なら知らない人はいないという榊原温泉 (90年代前半までは在阪民放各局や在名民放各局で榊原温泉のCMがよく流れていた) も今や廃墟だらけになっています。 榊原温泉は駅前ではなく榊原温泉口駅から5km北に離れています。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
確かにもっとあっても良さそうですね。
@user-it8tf8qr5h
@user-it8tf8qr5h 5 ай бұрын
なんなら毎土日運転の臨時草津31号32号に充ててもいいレベルですね。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
E653系はもう少し活躍させて欲しいですね!
@thunderskelton
@thunderskelton 5 ай бұрын
高崎線にグリーン車付きの特急は久しぶりですね。やはり特急はその名の通り特別感があって最高です✨ 年始に帰省したら、天気も良く赤城、榛名、妙義、浅間と群馬の山々が全て綺麗に見えました。 水上の温泉はいい旅館が沢山あります、是非出かけて頂きたいですね♨️
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
景色がいい区間をグリーン車で走るのは最高の気分ですね(^^)
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 5 ай бұрын
かつての185系で草津と併結してた頃が遠くなりました。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
やはり併結時代のイメージ強いですよね。
@kokutetudaishuki
@kokutetudaishuki 5 ай бұрын
草津257系+水上257系の10両で、かつての185系編成みたいなのを見てみたいです。切り離しは新前橋でやってほしい
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
E257系ならできそうな気もしますね(^^;
@takachantv.4
@takachantv.4 5 ай бұрын
定期の役目は終わっても新たな役目があった
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
これくらいの運行形態がちょうどいいのかもしれません。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 ай бұрын
川治温泉、水上温泉、榊原温泉といえば 昭和時代は社員旅行で賑わっていたのがバブル崩壊で1992年以降は凋落し衰退した温泉の代表格で今や廃墟だらけになっています。 川治温泉や水上温泉は駅前に対して、 榊原温泉は榊原温泉口駅から北へ5km離れています (バスの便は久居駅からの方が便利。特に名古屋方面からは久居駅利用がいい)。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
駅に近くてもうまくいくとは限らないんですね(^^;
@user-yg5ki7gz7i
@user-yg5ki7gz7i 5 ай бұрын
国鉄特急色にグリーン車マークは〝格〞が感じられますね👍️
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
このカラーリングが意外といいんですよね!
@user-qw3qk7ld8r
@user-qw3qk7ld8r 3 ай бұрын
このグリーン車、「いなほ」で秋田駅から新潟駅まで2回乗ったことがあります。パテーションで確かに区切られていました!
@railway1435
@railway1435 2 ай бұрын
いなほだと長い時間楽しめそうですね!
@YukkuTube
@YukkuTube 5 ай бұрын
開運成田山群馬号に乗りましたが、こっちもE653で乗車率8割くらいです。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
成田山用の臨時列車はわりと混むんですよね。
@JUNISO5126
@JUNISO5126 5 ай бұрын
子供だった1970年代後半、祖父母の住んでいた富山に行くために特急はくたかで通った鉄路。どういう乗り継ぎをしたか不明ですが、2歳くらいだった私が母に抱えられている雪の水上駅の写真が残っています。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
そういう写真があると思い出に残りますよね(^^)
@user-jx2wu5dd4j
@user-jx2wu5dd4j 5 ай бұрын
国鉄みたいな車両ですね
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
カラーリングが特徴的です!
@BOUSYU-RIKI
@BOUSYU-RIKI 5 ай бұрын
「わかしお」「さざなみ」もこのカラーリングにして欲しいけどなあw
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
統一したほうがいいかもしれませんね。
@precureexpress1767
@precureexpress1767 5 ай бұрын
今日のクイズは、特急あやめですね。 水上、昔は定期運用がありましたが今は臨時用…走らせてくれるのは良いけど、利用客少ないからもう定期運用は無いでしょうね…
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
クイズ正解! グリーン車は人気でしたが、普通車はわりと空いてましたからね(^^; とは言え終点まで乗っていた人もそれなりに多かったのは驚きました。
@nozomu6
@nozomu6 5 ай бұрын
高崎線は南武線との接続が宇都宮線や新幹線より良いことがこの秋から冬にかけての上野東京ライン乗車で分かりました。寒そうですね。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
今回は雪がなかったので、そこまで寒くはなかったです。
@takumakanamori9533
@takumakanamori9533 5 ай бұрын
乙です。水上復活おめ。水上はGWや夏、冬をメインに走らせても普通にそれなりに乗ってそう。ニーズもあるし
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
いろんなシーズンに走らせてほしいですよね!
@TakuIshlwa
@TakuIshlwa 5 ай бұрын
こないだ群馬渋川駅に居たら見ました見られて良かったです
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
なかなか見られない駅で見ると貴重ですよね。
@user-ye5cx4fe7p
@user-ye5cx4fe7p 5 ай бұрын
側面、ガラス扉等いなほの文字が消されているね
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
いなほ以外で使うことも多くなったからですかね。
@user-ek7um8zz1m
@user-ek7um8zz1m 5 ай бұрын
高崎駅での上越線方面の特急は元々2番線だよ(在来線特急とき)1番線は信越本線あさまが発着してた。1番線あさまの4分後にときが2番線に到着。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
そうでしたか、失礼しましたm(_ _)m 特急はすべて1番線かと思っていました。
@user-cl5hm2yp7e
@user-cl5hm2yp7e 5 ай бұрын
上野駅から水上駅は寝台特急あけぼのと同じルート路線ですね。(あけぼのは青森駅まで行きますが)上越線は土合駅等もあるので観光需要はそれなりにありますよ。特急水上の乗車に撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
昔の特急の雰囲気を味わえるのはいいですね!
@user-gi8wb5uq6o
@user-gi8wb5uq6o 5 ай бұрын
いずれ定期列車に復活か?水上
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
利用者多ければ可能性あります。
@precureexpress1767
@precureexpress1767 5 ай бұрын
今日のクイズは、成田エクスプレスですね。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
クイズ正解! 今回は正解率高かったです。
@toriri-service
@toriri-service 5 ай бұрын
E653系が国鉄特急色になった時は「なんじゃこりゃ。似合わねぇなぁ~。」と思いましたが 見慣れてくると「これもまた 良いものだ。」と思います。 我々世代だと『低いホーム』と言った方がしっくりと来る地平ホームから出るところにも 旅情を感じます。 ただ 特急なのに 表定速度は約61km/hと遅いなと思ったら 停車駅はかつての急行以下。 料金の規定ではまだ残っているから『急行』でもいいんじゃない?と思ったりもしたけど 乗車率は高いようなので この列車の乗客はいきたんさんを含めて わざわざ高いお金を払って乗ってくれる有り難いお客様。 赤城山は 群馬の宝。 前橋辺りから見た場合の左側の流れるような なだらかな斜面は 特に美しいと思います。 『水上温泉』もねぇ〜。 昔は 観光協会が『チャゲ&飛鳥』にCMソング歌ってもらって テレビCM流してた時代もあったのに。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 ай бұрын
水上温泉のCMは関東ローカルでしたから関東以外の人にはピンと来ません。 関東では栃木県日光市の川治温泉もこの30年で衰退したと聞いています。 凋落した温泉街といえば、 関西や中京の人なら榊原温泉を連想すれば良さそうです (70年代~90年代前半は 在阪民放や在名民放で榊原温泉のCMをよく流していましたから)。
@toriri-service
@toriri-service 5 ай бұрын
@@jojiajordan5942 さん 近鉄沿線では『湯の山温泉』も だいぶ前から特急が来なくなりましたね。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 ай бұрын
​​​@@toriri-service  湯の山温泉は近くにE1A新名神高速道路の菰野ICが開業したものの衰退しています。名古屋から40kmの割に。 湯の山温泉は近くに国道477号(三重県四日市市~大阪府池田市)も通っています(三重・滋賀県境は冬季通行止)。 湯の山温泉も榊原温泉も 川治温泉や水上温泉と同じく 昭和時代は社員旅行の定番地でした。 菰野ICを菰野湯の山ICへ、 E23伊勢道の久居ICを久居榊原温泉ICへ改称すれば 高速道路利用者にも知名度が上がるのに。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 ай бұрын
@@toriri-service 榊原温泉は大阪から100km、名古屋から80kmにも関わらず最近30年間は衰退しています。 昭和時代はかなり賑わっていたのに。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
低いホームもよく車掌さんなどがそう呼んでましたね。 特急のグリーン車はなかなか乗れませんまが、やはりシートは特に良かったです(^^)
@Momo-Yaku
@Momo-Yaku 19 күн бұрын
E653って20年前にも臨時列車で同じ区間走ったことあるみたいね。その時は「フレッシュ水上」って列車名やけど
@railway1435
@railway1435 14 күн бұрын
フレッシュ水上ですか! なかなか新鮮な響きですね。
@bictaka29
@bictaka29 5 ай бұрын
上越新幹線が整備新幹線じゃないから在来線の切り捨てがなかったとはいえ、上毛高原駅という意味の分からない駅との引き換えで沼田駅とかが不便になったりとか、なかなかみんなが幸せにはなれないもので・・・。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 ай бұрын
角榮元首相がFと不仲だったから上越新幹線の高崎以北は渋川を通らず真っ直ぐ月夜野(上毛高原)へ通したからです
@user-gv9bw3fg4k
@user-gv9bw3fg4k 5 ай бұрын
​@@jojiajordan5942 仙台までス一パ一ひたちが東京から乗換無しで行けるのに なぜ新潟県から東京まで在来線で乗り換えなしで行けるようにしないんだろう
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 ай бұрын
​​@@user-gv9bw3fg4k  それなら名古屋から東京への在来線特急もありませんが。 名古屋、金山、千種、高蔵寺、多治見、恵那、中津川、木曽福島、塩尻、上諏訪、茅野、小淵沢、韮崎、甲府、石和温泉、塩山、大月、四方津、八王子、立川、新宿、東京という特急が設定されていません(近い将来はリニアが近いルートを通るが)。 東北本線と常磐線の関係は 東海道本線と中央本線の関係くらい離れているから。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
上毛高原はいまいち活用できてない感じがありますよね。
@user-db3gr5ep1t
@user-db3gr5ep1t 5 ай бұрын
時間はかかるわ料金も高いわで一見不便に思えますがだからこそ余裕を楽しむという一面もあるかもしれません。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
そうですね、特にグリーン車に乗っている人たちは効率よりも旅そのものを楽しんでいたと言えそうです。
@user-xs6kl7jt6d
@user-xs6kl7jt6d 5 ай бұрын
スーパーひたちがひたちになる際、651系からE657系に変わりました。個人的にはときわ号はE653系で運用してほしかったです。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
そうですね、E653系はいまいち不遇な気もします。
@mikion35
@mikion35 5 ай бұрын
水上温泉はイメージが悪いですね。 せっかく素敵な列車が走っているのに残念です。
@user-eb6os3li4u
@user-eb6os3li4u 5 ай бұрын
臨時ですからね。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
なんとかイメージを払拭してほしいですね。
@user-yr1ub9lq2m
@user-yr1ub9lq2m Ай бұрын
😮草津四万を653系にして水上を257系でイイと思う。 草津四万の方が需要あるからね
@railway1435
@railway1435 Ай бұрын
そうですね、5両だとさすがに少なく感じます。
@saikousikikan
@saikousikikan 5 ай бұрын
鼻に銀の特急マーク飾って下さい。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
あったらなかなかいいんですけどね。
@YUMEDOKI
@YUMEDOKI 5 ай бұрын
故・田中角栄氏の政治権力によって、 上越新幹線のコースから排除された 渋川・水上の衰退が何とも切ないです。 特急とき・急行ゆけむり時代の上越線は、 実に活き活きとしていましたが…
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 5 ай бұрын
角榮氏は政敵F(高崎出身)のお膝元を真っ直ぐにしたから渋川や沼田に新幹線駅が置かれませんでした。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
やはり新幹線の影響は大きかったですよね。
@user-ng3lz5qy1b
@user-ng3lz5qy1b 5 ай бұрын
255系残す必要が有りそう…
@user-qn2lm2jj7r
@user-qn2lm2jj7r 5 ай бұрын
交直流じゃないからいらない。
@user-ng3lz5qy1b
@user-ng3lz5qy1b 5 ай бұрын
@@user-qn2lm2jj7r直流区間では 波動用車両が不足している状況だからね 651系の急速の老朽化で 草津・四万に  波動用だった5500番台をあかぎや草津・四万に導入したけど 車両不足で2500番台も運用入れたけどそれでもフル稼働したままなので 臨時列車や修学旅行列車特に南武線沿線発の充当も多く有ります。  富士回遊もインバウンドで混雑が状態化していますし  ダイヤ改正で房総特急を5連化しても 255系を廃車してもフル稼働している しおさいにE259系を入れたとしても…
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
もう少し特急の数もあったほうが良さそうですね。
@N--jv3go
@N--jv3go 5 ай бұрын
新潟側からのアクセスを何とかしないとダメではないかな?あのダイヤじゃ盲腸線と一緒。
@railway1435
@railway1435 4 ай бұрын
水上からの本数少なすぎますからね(^^;
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 5 ай бұрын
言っちゃなんだけど、たかがみなかみまで行くのに特急とはなんたる贅沢!しかも上野駅地平ホーム!お前は四季島か!?と言いたくなるほどの贅沢列車ですね。まあ年末・年始だけの臨時ということで収益性なんて度外視のサービス列車なんでしょうけど。
@railway1435
@railway1435 5 ай бұрын
こういう列車をたまにでも運行してくれるのは本当にありがたいことです(^^)
あいせき列車 只見線 本編
24:40
あいせき列車只見線
Рет қаралды 50 М.
TRY NOT TO LAUGH 😂
00:56
Feinxy
Рет қаралды 17 МЛН
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 204 М.
【夏でも15℃】地下70mの秘境駅!!土合駅 夏ver.【究極の避暑地】
26:34
伊藤桃 🍑鉄旅タレント
Рет қаралды 9 М.
地底…ではなくホームに繋がる😳秘境駅探検!【上越線土合駅】#43
20:09
伊藤桃 🍑鉄旅タレント
Рет қаралды 3,8 М.
地下深くの無人駅・土合駅に行ってきました【最後にお知らせあり】
8:05
JRで一番豪華なグリーン車に乗りました
10:03
謎のちゃんねる
Рет қаралды 95 М.
改札口まで徒歩10分  土合駅・地獄の階段ダッシュ【201806群馬3】
19:07
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 340 М.
300系前頭オオイ開放
26:11
トランペット / Trumpet9328
Рет қаралды 89 М.
Butt-Friendly Bicycle Saddle
0:14
Tech Moments
Рет қаралды 11 МЛН
На чем ездят армии мира? #shorts
0:59
PONOMAREV
Рет қаралды 671 М.
Raw 2024 Akra BMW M1000R Exhaust Sound #bmw
0:25
Christina Khalil
Рет қаралды 10 МЛН