【史上最狂のジャンクション、箱崎】出入口は首都高4本、一般道5ヶ所、駐車場に地下シークレットまで!!【初見では攻略不可能】【交通系シリーズ】

  Рет қаралды 582,792

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド

Жыл бұрын

このジャンクション、最高に複雑な上に多数の「シークレット」が存在するんです。とにかく見てください。伝説級です
------------------------------------------
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
※現在、撮影車両の募集はしていません

Пікірлер: 425
@Hiro-tj1vl
@Hiro-tj1vl Жыл бұрын
多分想像もつかないほど下調べをして現地に行っての解説もして簡潔に分かりやすく動画も見やすいのはすごすぎます
@enthucarguide1
@enthucarguide1 Жыл бұрын
あざます! 調べて行くとどんどん深みにはまって、そして面白くなっちゃいました。で、現場では下調べ以上の迷宮ぶりで大興奮しました
@futoshi9216
@futoshi9216 4 ай бұрын
​@@enthucarguide1😊
@ana-toshi7891
@ana-toshi7891 Жыл бұрын
何となく理解して通過とかしてたけど、ここまで走って歩き廻って成り立ちや他詳細までキッチリ解説してくれる労力に感心します、面白い企画!ご苦労様でした。
@rumania88
@rumania88 Жыл бұрын
よくぞこの迷路を解説していただけました!しかもわからない人目線でわかりやすく。 このターミナルで搭乗手続きが出来ていた頃はここからCAさんが同じバスに乗る事も多かったんですよね~。
@user-xu6nh1sn8y
@user-xu6nh1sn8y Жыл бұрын
サムネから、こんなに奥深い内容になるとは想像もつきませんでした。 住んでいても、東京には全然知らない世界があって、ほんとにおもしろいです!
@yhtk
@yhtk Жыл бұрын
ここの作りもこんなんだし、箱崎に入るまでの車線も初見の人が混乱しやすい感じだから渋滞するんすよねー。
@user-wq4bb9wh8l
@user-wq4bb9wh8l Жыл бұрын
箱崎はジャンクション通過するくらいでそれですら判り辛い所なのにさらに複雑な構造になっていたんですね!全く知りませんでした!ありがとうございます勉強になりました!
@VASHTUZ8
@VASHTUZ8 Жыл бұрын
この企画、すごく面白かったです! ありがとうございます😊
@rist0811
@rist0811 Жыл бұрын
役員運転手をしていますが完全には理解できてなかったので勉強になりました。TCATの専用地下駐車場へのルートは未開発でした!そこの地上出口はいつか使ってみたいですね。 勉強になる職業ドライバー多いと思います😊構造、歴史の解説まで素晴らしいです👏✨
@crownclown205
@crownclown205 7 ай бұрын
役員運転手ってバブル期だけかと思ってた....すげぇ
@user-so2xx1ob4k
@user-so2xx1ob4k Жыл бұрын
すごい、、、歴史まで知れてとても面白かったです!!!
@aryes2009
@aryes2009 Жыл бұрын
ウナ丼さんの解説、凄すぎます!
@biwa_lake_love
@biwa_lake_love Жыл бұрын
凄く面白い動画でした。建物の中は、ちょっと昔の空港のビルみたいな雰囲気で妙に魅力的ですね。
@kenjjray7542
@kenjjray7542 Жыл бұрын
ご紹介ありがとうございました! 私は個人的には箱崎は首都高速道路の起点、つまりスタート地点だと捉えており、首都高速0号線、全ての首都高速はここから広がって行く(逆に言えば全ての路線はからここに集まる)地点だと考えています。
@masanorimurakami2245
@masanorimurakami2245 Жыл бұрын
今回のウナ丼さんスキップせずに真面目に見てしまった。 面白かったですよ👍
@drittastrada7244
@drittastrada7244 Жыл бұрын
何度も通ってるけどT-CATの存在は知らなかった・・・綿密な下調べ・撮影・解説が凄い。普通の施設を普通に案内するだけの動画のはずなのに、ワクワクドキドキが止まらない伝説的な神回ですね。 カーナビもない時代に、免許取り立てで、地図での予習と標識だけでこの箱崎ダンジョンに挑んだのはいい思い出。その後何度も、半泣きしそうになりながらC1に逃げて目的地に向かうことがあります。ちなみにいまだにパーキングに入ったことはありません。だってこんな高難度ダンジョンは早く通り過ぎたいw
@tsukapi836
@tsukapi836 Жыл бұрын
もはやカオスですね。動画を見ているだけでパニックになりました。自分だったら通れません。取材お疲れ様でした!大変楽しい動画でした。
@tsuke2570
@tsuke2570 Жыл бұрын
サムネ見て「33分!? 長っ!!」って思いましたがあっという間でした。まさに魔境ですね。 00年前後はT-CAT傍の墨田川ほとりにある英国の会社勤務でしたので、出張の際は手続きが簡単で助かりました。 私には箱崎JCTのフル活用よりもT-CATで観光する方が向いているようです。 美味でした、ご馳走様。
@toshi-itou
@toshi-itou Жыл бұрын
車紹介動画じゃないシリーズ好きです
@user-xz2np4pv3m
@user-xz2np4pv3m Жыл бұрын
素晴らしい解説ですね♪ カーナビを使っていても迷うので避けてましたが、今度は行けそうです。半蔵門線で乗り込んで下調べをしようと思います。いやー、とにかくおもしろいシリーズでした。ありがとうございました♪♪
@user-cs7rl1uq5z
@user-cs7rl1uq5z Жыл бұрын
詳細案内動画、ありがとうございます。撮影お疲れ様でした。 迷路迷宮信号…うん、そうそうと見入っていました。改めて映像で見ると、知らなかった箇所が沢山。ありがとうございました。
@tabitosnap
@tabitosnap Жыл бұрын
徒歩ユーザーでご飯食べに行ってた施設だったんですが、こんなにも複雑な要塞だとは思いませんでしたw 車でも上ずみだけを使って通過するだけでしたがすごく興味そそられました!
@user-yl2cw5pm9p
@user-yl2cw5pm9p 7 ай бұрын
大変興味深いお話でした。ありがとうございました
@PIPPUELC
@PIPPUELC Жыл бұрын
おもしろ~い! このシリーズに期待します。
@user-tu9ue7ts4z
@user-tu9ue7ts4z Жыл бұрын
以前は池袋方面から箱崎に出るには端から端まで車線変更しないといけなかったけど、改良工事した後は少し走りやすくなりましたね😊
@user-pt8gd4tz6p
@user-pt8gd4tz6p Жыл бұрын
とりあえずここのロータリーの止まれのネズミ盗り率えぐいってことだけは言っとく
@yas2021
@yas2021 Жыл бұрын
はい、経験者~✋
@miyama0702
@miyama0702 Жыл бұрын
ネズミ捕りって速度違反の取り締まりのことだよ。
@user-pt8gd4tz6p
@user-pt8gd4tz6p Жыл бұрын
@@miyama0702 え、そうなんすか? 取り締まりはなんでもネズミだと思ってました。恥ずかしい
@user-bs7vo6fp8j
@user-bs7vo6fp8j Жыл бұрын
日本警察の性格の悪さ全開ですなぁ‼️(笑)((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@14mattiify
@14mattiify Жыл бұрын
@@user-pt8gd4tz6p 無知が知ったかぶりで恥をかくパターンw
@mslsor
@mslsor Жыл бұрын
以前に一度迷い込んでパニックになったんですが、どの車もスイスイ利用していて心底すごいなと思った記憶があります。ウナ丼さんの緊張を見て少しほっとしました(笑)機会があれば改めて攻略してみようと思います!
@CIDER83
@CIDER83 Жыл бұрын
箱崎JCTは昔はよくUターンに使いました。C2に京葉道路への短絡路がつながってからは来なくなりました。 大昔、箱崎=外国に行く、を指してた時期もあったかと思います。良い企画でした。
@enthucarguide1
@enthucarguide1 Жыл бұрын
なるほど、箱崎にそのような言外の意味があったんですね。その当時を思わす、余裕とセンスのある建物の造作が印象的でした
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
子供の頃、FM東京で放送されていた「成田フライトインフォメーション。東京シティエアターミナルの協力でお伝えいたします」を聞いて、日本は色々なところから行き来しているのだなと思ったりしました。
@Subaruchougoukin2005
@Subaruchougoukin2005 Жыл бұрын
これはもうジャンクションと言うよりかは迷宮の方が正しいぐらいですね。 自分はウナ丼さんの解説動画を見てもしばらくは頭の中で整理が上手くいかない程でした…
@takashishimazu3597
@takashishimazu3597 Жыл бұрын
この回は神回ですね尺が長いですが面白かったです。ロイヤルパークホテル泊まってみたいですね。
@yu-chan1218
@yu-chan1218 Жыл бұрын
こういう動画好きです!見てるの楽しい! 自分では絶対運転しないけど〜
@dodgeintrepid3514
@dodgeintrepid3514 Жыл бұрын
昔海外出張の際によくTCATを使ってました。チェックインと出国手続きが出来て楽でした。今では羽田便が主流で成田はあまり使わなくなってたんですが911以来チェックイン出来なくなったんですね。知りませんでした。勉強になりました、面白かったです。ご馳走様です😊
@karmalaaaaaaa
@karmalaaaaaaa Жыл бұрын
取材力が凄い👏👏👏
@mtkd8748
@mtkd8748 Жыл бұрын
これでも何年か前の工事で改良されましたね。以前は浜町出口(だったと思う)が案内の矢印に従って進んでるといつまでもロータリーを回ることになる、正に初見殺しの場所でした。
@Ken_69
@Ken_69 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。これはもう探索ですね!  趣旨とはずれてしまうかも知れませんが、梅田ダンジョンなる所もいつか見て見たいものです。
@user-oo8tf1qm7x
@user-oo8tf1qm7x Жыл бұрын
大変勉強になりました!!
@takotako7207
@takotako7207 Жыл бұрын
ここも小生は行くことはないと思いますが、物珍しさで楽しく観ることが出来ました。確かに「用事のない人を来させないようにしている」様に思えますね。ちなみに撮影後シティターミナルでウナ丼さんがMINIに無事戻れたのか気になりました。
@wakigaman
@wakigaman Жыл бұрын
初めて見た道路なのに既視感あるなと思ったらGT7のコースになってるんですね
@user-zu5yx1go4b
@user-zu5yx1go4b Жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございました。
@hirosport33s
@hirosport33s Жыл бұрын
すごい分かりやすくて良かったです!箱崎に行ってみたくなりました😊
@vej04704
@vej04704 Жыл бұрын
手荷物検査場があった時代は、龍鳳で担々麺食べてから手荷物検査してリムジンバスで空港まで行けたんだよね。 いまは、リムジンバスで寝てても空港まで行けるのはらくちんですよ。 地下駐車場にスーパーカーとか高級車止まっているのを見るだけでも楽しい。 首都高の箱崎PA手前の一時停止は有名な取り締まりスポットでもあるので完全停止してからPAに入ろう。
@maverick_rooster4869
@maverick_rooster4869 Жыл бұрын
めちゃくちゃ興味深い内容でした! 箱崎にこんな施設があったとは…😳
@user-nr7sc2jc8v
@user-nr7sc2jc8v Жыл бұрын
昔、T-CATを使って一度だけ出国手続きをしました、懐かしいですね、当時とはかなり変わったようですね、参考になりました
@user-te8ov3kp7b
@user-te8ov3kp7b 4 ай бұрын
複雑だけど面白い、首都高についての苦手意識を取り去りたいのでこれからも首都高についてご紹介して頂けると嬉しいです🎵😍🎵
@Yuwraith
@Yuwraith Жыл бұрын
大黒閉鎖→辰巳に移動〜辰巳閉鎖→箱崎Uターンで芝浦に移動…を昔よくやってました。また、冬なんかは辰巳は激寒なので「寒いから芝浦行こーぜ」と箱崎Uターンで芝浦に行ってたので便利でした。何目的でこういう事してたかは、今はもちろん大きな声で言えるような事ではありませんが。
@ayla0108
@ayla0108 Жыл бұрын
会社がこの近くなので社用車使うときは浜町入口から箱崎ジャンクション通って首都高使ってますが、いつも通り過ぎるだけで中の構造がこうなってたとは知りませんでした。 勉強になります🙋‍♂️
@plover175
@plover175 Жыл бұрын
普段使いしていて慣れてしまっていたけどよく考えたら口頭で説明難しすぎる笑 T-CATは知りませんでした。ありがとうございます。
@user-te4zx7wi3p
@user-te4zx7wi3p Жыл бұрын
首都高通るといつも混むところ! ここは複雑怪奇な迷宮ですよね。 私は助手席専門ですが、クルマ大好き・首都高大好きです。 首都高から見えるスカイツリーの美しさと言ったら✨ ウナ丼さん、すごい! 私なら車停めた場所分からなくなりそうです。 この動画、最高に面白かったです☆
@yasushimitani3133
@yasushimitani3133 Жыл бұрын
東京の城東育ちには箱崎町は割と身近ですが、他地域出身の人には難しいですよね(笑)T-CAT3階は、本来は成田空港行きバスの出発階ですが、現在減便中で羽田・成田ともに1階出発に変更されてます。T-CATを発着する東京空港交通は、道路混雑を巧みに回避して走行するので有名なバス会社です。成田空港行きだと9号深川線~B号湾岸線に出るはずですが、箱崎ロータリーの構造上、6号向島線~7号小松川線にも出られるので出発直後に迂回運行ができます。なお、首都高箱崎ロータリーは交通取り締まりの重点ポイントですよ、一時停止標示を守らない車を狙ってます、必ず止まってください。箱崎PAで休憩中に検挙されてる車を何台も目撃してます。
@toppiroky
@toppiroky Жыл бұрын
懐かしいですね。 田園都市線住みなので、昔は水天宮前行きに乗れば、TCATでチェックイン、荷物預け入れ、出国手続きまで終わるとあとはバスに乗るだけ。成田空港をいまほど遠く感じない時代でした。
@user-nx2wn4px9i
@user-nx2wn4px9i Жыл бұрын
箱座は渋滞のメッカと言う認識しかなかったけど、こんな面白い造りだったんですね! すっごく面白かった! 2001年までの設定なら、推理小説のトリックに使えそうですね!
@speed32000
@speed32000 Жыл бұрын
このロータリーは、白バイが一時停止の取り締まりを頻繁に行って居ますので、一時停止は確実に止まるようにしましょう。 毎日使っていると慣れるので、複雑では無くて合理的で便利な設計と感じます。
@SKYLINE4R35
@SKYLINE4R35 Жыл бұрын
想像の遥か上だったw 昔々箱崎数回通過、水天宮駅は仕事で何度か使いましたが、こんなことになってるとは微塵も思わなかった IBMがあった(はず)記憶が少し残ってるだけだな 超絶貴重な動画だと思います。ありがとうございました。
@user-ps4jm2yb6t
@user-ps4jm2yb6t Жыл бұрын
いつも、試聴してます! 自分、茨城住みですが都内に近い場所に、住んでいるので休日に自分の車で、何回か走りました! でも、何回も走ってるのに複雑すぎてPAしか、使ったことありません😂 次の動画も楽しみにしてます❤
@1354falcon9345
@1354falcon9345 Жыл бұрын
これは事故不可避ですねぇ…東京の道は凄いなぁ。 箱崎と聞くと福岡民の自分はどうしても福岡の箱崎、箱崎埠頭を思い浮かべます。箱崎埠頭では昔はゼロヨンとかやってたみたいっすけど今はまず無理でしょうね…。
@raveyt
@raveyt Жыл бұрын
長年東京住んでるし箱崎もよく通ったし仕事で水天宮も行くけれど全く知りませんでしたりすごい構造ですね…誰が考えたんだろう。 ぜひ首都高の方にインタビューして欲しいでさ。
@takek2419
@takek2419 Жыл бұрын
たまたま本日箱崎で降りたらこの動画発見して運命感じました笑 訳のわからないまま降りたら良い感じのところに出られたのは奇跡
@HiboshiRuru
@HiboshiRuru Жыл бұрын
このジャンクション近くに住んでいるので、とても勉強になりました! ここのロータリーは、その難易度に加えて、一時停止の取締りでパトカー隠れていて、正に初見殺しという言葉がピッタリ 私は、このロータリーを使って通常ルートでは通行出来ない首都高7号線~6号線間をV字ターンするのに便利に使ってます。
@epizzz
@epizzz Жыл бұрын
ドルアーガの塔、箱崎迷宮、箱崎要塞・・・どれもいい得て妙です(笑) 6号三郷線はいつも使っているのですが、ここのロータリーには入ったことがないです。ただ小難しいだけでなく、実は魅力いっぱいの施設なんですねえ。 今度行ってみようかな。車だと難しすぎるので地下鉄で(笑)
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 Жыл бұрын
よく通ってましたが、中の中までは降りた事が無かったので面白かったです😊いつもエアポートリムジン、スタンバイしてますよね〜😌ドルアーガの塔😅😅😅
@user-cj5hq8uu2s
@user-cj5hq8uu2s Жыл бұрын
今回はスーツ君みたいな話になってますね‥ 箱崎PAは最初間違えて入ってしまい突然目の前にグランツーリスモの世界が広がって何だか感動したのを覚えてますw
@user-cd9hu6hv2r
@user-cd9hu6hv2r Жыл бұрын
またもやってくれましたよ、うな丼さん!ナイステーマ!! 凄腕のマッサージ師みたいw「経絡秘孔」をついてきますね~ホントになんかの神拳の伝承者なんじゃないですか❓ワチャオ!w
@user-mr4tl4ls7v
@user-mr4tl4ls7v Жыл бұрын
むちゃくちゃ面白い!
@1osada958
@1osada958 Жыл бұрын
周辺施設も含めて設計者のIQが高すぎるw
@u4ss785
@u4ss785 Жыл бұрын
32:56 最後にしれっと「ドルアーガの塔から脱出」って懐かしいワードをぶち込んでくるの昭和で草
@user-rs4kf2zc7v
@user-rs4kf2zc7v Жыл бұрын
利用していましたが 全く知りませんでした! いつも決まったルートだけでしたので案内ありがとうございます。
@pleiadesboxer
@pleiadesboxer Жыл бұрын
私も埼玉に住んで50年。何度も首都高は利用していますが、箱崎は敬遠しています。 その箱崎がこんなつくりになっているのは初めて知りました。 いままで遠慮していたけど、機会があれば利用してみたいですね。 そんな動画を提供していただき感謝です。
@sakupanda516
@sakupanda516 Жыл бұрын
素晴らしいです!その通りです。私だったら、とてもこんなにわかりやすく紹介する自信ないです笑。TCAT運用当時、出国審査済みってわかってなくて成田で右往左往してた人がいっぱいいたのが懐かしいです。でも便利でしたよねえ。
@user-zv8pm8ld1c
@user-zv8pm8ld1c Жыл бұрын
よくこんな複雑な箱崎を解説しようと発想しましたね・・・。 頭が下がります。👏
@user-gp5sn5sd3n
@user-gp5sn5sd3n Жыл бұрын
田舎者なのでさっぱり分かりませんでしたが、大変興味深く拝見いたしました。 車で行くことはないと思いますが、一度電車で行ってみたいものです。
@spitfiregriffon1
@spitfiregriffon1 Жыл бұрын
外環道千葉区間が開通するまでは、京葉道から常磐道方面に行くのによくここでUターンしてました。 まあ信号がある以上、車が集中したら大渋滞になっちゃうから隠すのは仕方ないですね 京葉道からだと貴重なPAなのに、ルーレット族対策でしょっちゅう閉鎖してるのが惜しい・・・
@kent446
@kent446 Жыл бұрын
以前コメントで「箱ターンしましょう」みたいなことを書いたことがあります。 箱崎JCTは初見殺しですが、秘密基地感があって覚えると楽しいですね! 静岡出身?なのは初めて知りました。
@MrYamamotoyama
@MrYamamotoyama Жыл бұрын
いや〜、興味深い動画でした♪ごちそうさまでした。
@starnaroad1882
@starnaroad1882 Жыл бұрын
箱崎って聞くだけで、足が震えます😂!
@yusukefujita9838
@yusukefujita9838 Жыл бұрын
箱崎、いつも通過してました。今度行ってみます❤😊
@user-kj6cr9dk9y
@user-kj6cr9dk9y Жыл бұрын
すげえ…キングスフィールド2の立体マップを思い出す。隠し通路の先にこれまで通った所につながってたという発見の感覚がこの動画で再現されてる。複雑さはウィザードリィ4なみかも知れない。
@OBIWAN48
@OBIWAN48 Жыл бұрын
T-CATでのcheck-inは非常に便利でしたね。都内ターミナル地での再開が可能となる安全な世の中に成長して欲しいです。
@55_onemore
@55_onemore Жыл бұрын
おそらく再開はないんじゃないですかね?テロなどを踏まえた国際情勢がよくなる気配がしないですし、それ以前に今はオンラインチェックインが主流なので。
@keigocan8215
@keigocan8215 Жыл бұрын
神奈川県民です 箱崎のパーキングエリア入り方がわからなくて ずっとトイレ我慢してました 謎が解けましたありがとうございます
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 Жыл бұрын
めちゃめちゃ勉強になりました! でも複雑すぎてやっぱ使わないだろな~、スカイライナーが最高w
@user-vr8ng8xy4d
@user-vr8ng8xy4d 6 ай бұрын
ロータリーの存在までは知ってたけどそのさらに奥があったとは驚きでした!観て良かった!
@user-jr7qy2hy3j
@user-jr7qy2hy3j Жыл бұрын
箱崎は環状外回りから内回りに行く時に便利
@totosukesan
@totosukesan Жыл бұрын
首都高に信号があるのは聞いてたけど、ここだとは知らなかったです。 そしてこんなに複雑な施設だったなんて何回も通ってるのに知らなかった。まさに初見殺しですね。
@Shirataki55
@Shirataki55 4 ай бұрын
楽しそうですね😊
@user-mr6xr6ge4b
@user-mr6xr6ge4b Жыл бұрын
箱崎ジャンクションは複雑ですね。成田のターミナルがあつたとは知りませんでした。面白い場所ですね。最近箱崎の方は行つていないので、たまには寄つてみようかな?
@user-ui6ws7vu3s
@user-ui6ws7vu3s Жыл бұрын
後半は旅行系っぽくて新鮮、そして箱崎、メガテンだったら中ボスがいそう
@Y__4
@Y__4 Жыл бұрын
6号線下りから(江戸橋JCT方面から)やってきてパーキングに入るのが滅茶苦茶難易度高いんだよ…。
@omangana_typeR
@omangana_typeR Жыл бұрын
東京って土地がないからコンパクトな作りでかなり凝縮されてますよね…その点大阪は市内でも割と余裕がある気がしますw
@gerogudo
@gerogudo Жыл бұрын
一見さんお断りな場所ですが、勝手がわかると便利です。おトイレができるし、都心が大渋滞の時にあきらめてUターンしたり。たまに用もないのに寄ってみたくなります。
@Katsuya70
@Katsuya70 Жыл бұрын
長いこと東京にいるけど、水天宮駅の上に箱崎PAがあるとは知らなかった... 驚いた。
@iwakky
@iwakky Жыл бұрын
箱崎とTCAT繋がっていたとは😆 箱崎複雑すぎ!帰りはリレミト使いたいてすね😎
@Mrbp5c
@Mrbp5c Жыл бұрын
解説力、脱帽です。
@dowsingpower1658
@dowsingpower1658 Жыл бұрын
都内タクシー乗務員です。 確かに箱崎 JCT 周辺は分かりにくいです。 推測ですが、世界一分かりにくいと思われます。 解説ありがとうございます。 首都高速ですが11号、台場線の台場ランプ・上りから侵入してみてください。 私はかなりの恐怖を感じました。 以上でございます。
@pelican3024
@pelican3024 Жыл бұрын
首都高の助走短いとこは怖いですね~ よく使う堤通は慣れてるからいいですが、谷町とか恐怖。
@acamais
@acamais Жыл бұрын
見応えがありました。
@sy-ls1jd
@sy-ls1jd 9 ай бұрын
外観が三郷までしか無かった昔、千葉方面から京葉道路→小松川線→箱崎ジャンクション使用し6号線を使って東北道行ってた頃を思い出しました。 当時は父が運転してましたが、一般道に降りちゃうとかやってましたね。(笑)
@osako3847
@osako3847 Жыл бұрын
箱崎って成田からの出国にホントに便利でしたよ。 懐かしくなりました。
@user-mm1vy3gs9l
@user-mm1vy3gs9l Жыл бұрын
車がどんどん湧き出してくる場所だと思ってました。
@mzkn9867
@mzkn9867 Жыл бұрын
箱崎JCTロータリーの中心のバス方向には入れないと思っていましたが、まさか駐車場の入口があったんですね。長年通っていましたが、全く知りませんでした!
@shkdnjs
@shkdnjs Жыл бұрын
面白過ぎる!!
@user-kp9xs4bd3m
@user-kp9xs4bd3m Жыл бұрын
羽田空港第一、第二ターミナルの周回路も結構難しいですね。
@Foolish_man
@Foolish_man Жыл бұрын
都内で働くプロドライバーの最初のハードルですね。私も緑ナンバー転がしてますが、まずは難しく考えず、「とりあえずグルグル回ればなんとかなる」って考えて、そこから清洲橋とか浜町を覚えていきました。
@moo883jp
@moo883jp Жыл бұрын
良く調べましたね。まだ羽田の再国際化どころか沖合展開前だった頃、京急も乗り入れてなくて東京モノレールが別会社で、浜松町乗り換えも相当不便だった頃は、TCATは便利でしたよ。 インターネットのない時代、毎時在京民放AMやFMで、「TCATから成田まで何分です」と道路交通情報のついでに放送されていました。 おっしゃる通り、赤信号や一時停止のあるここに、何万台と流入すると飽和してどうにもならなくなるので、案内看板を出していないのでしょうね。
@user-hi5et5vc5y
@user-hi5et5vc5y Жыл бұрын
90年代末期に近所に勤めていたので、昼休みはT-CATに昼メシ食べに来てました。 航空会社のカウンターがあったのも覚えています。 当時のラジオの交通情報でも箱崎シティエアターミナルからのインフォメーションも流れていましてたね。
@toujyohikaru9925
@toujyohikaru9925 Жыл бұрын
1回のみならず10回行っても覚えられる気がしない( でも自分の運転でいつか経験してみたいですね...🤔
【メキシコビートルで群馬】超面倒な駅に行こう【毎月1日はクルマバカの旅】
30:57
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 18 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 140 МЛН
터키아이스크림🇹🇷🍦Turkish ice cream #funny #shorts
00:26
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 27 МЛН
自己責任!の動物園ほか 札幌~函館編【日本縦断クルマバカの旅3】
25:37
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 77 М.
運転士さん喋りすぎ笑 でも、親切で好き笑
1:00
大学生太一の山登り
Рет қаралды 1,2 МЛН
【希少】日本に数台しかないレア車両購入しました!
23:00
アカデミックな放課後FREEDOM_OSSAN
Рет қаралды 374 М.
This is World's Best Drift Entry#drift #drifting #jdm
0:15
DARWIS RAHMAN
Рет қаралды 61 МЛН
Choose a car for Daughter ❤️ #car #automobile #viral
0:16
Drive Vibes
Рет қаралды 3 МЛН
Наглый пешеход хотел наказать таксиста #яндекс #такси
1:00