オーディオ 100年語り継がれる国産の名機スピーカーSANSUI SP-707Jご紹介。

  Рет қаралды 3,843

Audio survival

Audio survival

Күн бұрын

Пікірлер: 13
@mayupamayumayutomohoronaga8423
@mayupamayumayutomohoronaga8423 10 ай бұрын
いつも楽しく拝見いたしております。 本題とは違いますがA7の件、おっしゃる通りだと思います。 どのような使い方や楽しみ方をするのかはその人のすきずきだと思います。 70年の昔、A7にはA7が設計された時代背景があり、それを無視してやれ「大音量だ」とか「ハイパワーだ」とか言うのは全く無意味だと考えております。 当時は大出力アンプなんてない時代で、劇場でも真空管シングル9Wなんていうことが当たり前の時代でした。 A7は、その当時の、今から考えれば全く非力でDFも悪い真空管アンプでもなんとか劇場全体に「音」を行き渡らせるために、今では当たり前の超低音を諦めた設計になっております。 また、初めてユニット後方の音を利用した設計でした。 もちろんバスレフにもなっていないし、中域のカブりもあります。 当時の設計者はそんなことは百も承知の上、劇場用システムを何とか設計しようと、現在では考えられない苦労と工夫が生んだモデルがA7でした。 私たちは10分もあればニュートンの法則を学ぶことができます。 しかし、それでニュートンのすべてが解ったと思ったら大間違いです。 私は、ALTECは605Bしか所有しておりませんが、狭い8畳間で当時の技術者たちに想いを馳せながら聴いています。 揚げ足取りのアンチなんかに負けないでください!
@Audiosurvival
@Audiosurvival 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 エンジン車を自作する人は居られません。 真空管アンプやトランジスターアンプ、スピー カーシステムを自作する人は居られますが、真 空管そのものやトランジスターそのものやスピ ーカーユニットを自作する人は居られません。 自作した気になって居られますがエンジン車を 自作する人が居られないのと同じ事です。オー ディオ機器メーカーや部品メーカーが基本的な 部分を握って居られその手の平の上で踊ってい るに過ぎません。オーディオは既に成熟した世 界で革新的な発明など見当たりません。逆に言 えば過去の機器で十分と言えます。お気に入り の機器に出逢い手に入れて楽しみ続ける事が最 良と思って居ります。
@mayupamayumayutomohoronaga8423
@mayupamayumayutomohoronaga8423 10 ай бұрын
@@Audiosurvivalさま おっしゃる通りだと思います。 私はシステム設計エンジニアなのですが、本当はユニット設計をやりたかったんです(笑) 私たちシステム設計エンジニアは、もちろんユニット設計と意思疎通をしながら設計してはいますが、結局最後は与えられたユニットをどのように生かすかということが仕事で、おっしゃる通りユニットの特性に縛られて設計をすることになります。 でも、そのなかで、いかに特性を引き出してよいシステムに仕上げるか、そんなやりがいがあります。 今回のサンスイも懐かしいです!
@Audiosurvival
@Audiosurvival 10 ай бұрын
@@mayupamayumayutomohoronaga8423 メーカー様の生みの苦しみを聞いた事が 有ります。試作を何度も繰り返して承認を 得ないと製品として世に出せない。計り知 れないご苦労が有る様ですね。
@snack_for_kids
@snack_for_kids 10 ай бұрын
折角そこまでパーツに拘ってるんだから ネットワーク設計ももう少し詰めた方が良くないすか!? もっと詰めればもっと良い音になるのに…勿体無いですよ 実際、150Hz付近と2000Hzにかなり大きなディップ有りますしね この辺がクロスポイントかな?🤔 【アンチじゃありませんよ!】…念の為😳
@Audiosurvival
@Audiosurvival 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 周波数特性フラットを得たいならデジタルチャンネルデバイダーを使います。フラットも良いですが別の鳴らし方も魅力が有る事をご紹介して居ります。
@snack_for_kids
@snack_for_kids 10 ай бұрын
@@Audiosurvival フラットな特性が必ずしも良い音だと思ったことは一度もありません 多少凸凹していても個性だと認識しております でも-20㏈近いディップは大きく逸脱していると考えます チャンデバマルチもLCRも一長一短で、どちらが優れているとは言い切れないと思います ベテランマニアさんだからこそ… 圧倒的に凄い音で感動させて欲しい 到底真似できないぐらいの実力差を見せつけて欲しい ただ、それだけです
@Audiosurvival
@Audiosurvival 10 ай бұрын
@@snack_for_kids オーディオスペクトラムアナライザーで周波 数特性を確認して居ります。圧倒的に凄い音 の事は良く分かりません。このチャンネルで は色々様々な鳴らし方をご紹介して居ります。
@里照雄
@里照雄 10 ай бұрын
あまりハイファイにこだわるのなら,このスピーカーを使わない方がいい,と思います。 707の個性を活かす方向で,肺を伸ばす。 いろいろなやり方があると思います。
@里照雄
@里照雄 10 ай бұрын
肺は、ハイです。
A thorough review of SANSUI amplifiers
13:27
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 241 М.
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
1989年 ビクター SX-500【動画カタログ】
15:43
アラフィフおじさんの懐かしチャンネル-Old Mono Channel-
Рет қаралды 7 М.
ストレンジャー/DOUBLE (FE208SS-HP VS FE168SS-HP)
6:05
neo classic audio sounds
Рет қаралды 4,5 М.
陶器&励磁スピーカー
4:38
kousuke
Рет қаралды 907
サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
5:02
朝日新聞デジタル
Рет қаралды 793 М.
訳ありスピーカーを買ってみた。/DIATONE DS-A7
8:03
0n0_dera's ch
Рет қаралды 6 М.