Distribution board replacement work DIY

  Рет қаралды 39,088

DIY Purugon Channel

DIY Purugon Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 43
@nabetyanjp0316
@nabetyanjp0316 3 ай бұрын
私も資格持ちの素人で、DIY用で取りました。分電盤交換は電気を止めるのを しかる所に止めと通電を連絡すれば良いのですね。勉強になりました。 現在のpanaの分電盤は100Vから200V(エアコン等の単独)が簡単になるので良い
@futaba2020
@futaba2020 3 ай бұрын
私も素人ですが分電盤交換に挑戦したくてこの動画にたどり着きました。 分電盤だけなので多分これより難易度が低いと思いますが、電気を止めてもらうと比較的安心して作業できそうです。 プロの動画にはその辺のことが省かれているので参考になりました。 スイッチ、コンセント、換気扇、照明はいくつか交換しましたが、分電盤交換が出来たらちょっとレベルが上がるような気がします。
@taya2362
@taya2362 6 ай бұрын
別の人の動画でもあったのですが、活線でやるものだと思ってました。 勉強になります。
@rs237osaka2
@rs237osaka2 2 ай бұрын
凄い行動力ですね! 指定工事業者で無くも関電の申請出来るのですね! 我が家、単相2線でエアコン3台付けてるので、単相3線にしたかったのです。 分電盤交換は出来るので申請してみます^_^ 気になる点が一つ… CVTケーブルですが外皮と内皮は同じ長さで皮剥いて大丈夫ですよ! 内皮(白色のポリエチレン被覆)は絶縁性は高いですが紫外線には弱いので外皮が有ります。
@hirotaka0607
@hirotaka0607 Жыл бұрын
大変な作業でしょうが、ご夫婦で楽しそう😊 良いですね~頑張ってください!
@y0ppyblue593
@y0ppyblue593 10 ай бұрын
勉強させていただきます
@fujita_mario
@fujita_mario Жыл бұрын
おもしろかったです!
@tacatannel
@tacatannel 2 жыл бұрын
凄い行動力ですね! 電気の資格まであるとは 素晴らしい! 次回も楽しみにしています😃
@purugon
@purugon 2 жыл бұрын
わー!そんな褒めて頂いたら素直に嬉しいです!有難うございます!! 頑張って編集してます。次回もよろしくお願いいたします😊
@WiiKDIY
@WiiKDIY Жыл бұрын
おぉ~!分電盤工事までやるとは!! メガまで持ってるし~~すごー! 交換した分電盤スタイリッシュでかっこええですね 遠隔で電気を止められるってなんか不思議です。 電力線でインターネット回線がつながっているのでしょうか
@purugon
@purugon Жыл бұрын
分電盤と回路の増設工事を業者さんに頼む事を考えたら、メガーなんて安いものだと言うことで、あまり使わないのに買ってしまいました😅 今は、検針も遠隔ですもんね。インターネットで繋がってるのでしょうか?不思議ですね。
@具志堅巖美
@具志堅巖美 8 ай бұрын
CVケーブルは端末処理をしないと、外部では使用しない方が良いです。 CVケーブルの外皮を剥いた 赤、白、黒の白色が一番紫外線に弱く 絶縁材がポロポロとはがれてきます。 すぐにではないけど 年数がたつとかなり酷いことになります。 又、単相3線式100/200Vの場合 白線(中性線)を抜く(欠相)すると 電圧のバランスが崩れて 照明器具や電化製品が焼損することがあります。
@青いイカみたいなの
@青いイカみたいなの 2 жыл бұрын
お疲れ様です、イカです。 実は自分、電気工事士持っているのですが、取得はうん10年と前の話、これっぽっちも覚えていません。その時、実務経験を半年得て免許効果発動と聞いた覚えだけはあり、使わないまま…時代でしょうか、今は関係ない模様でして(何かケチをつけたい訳ではありませんです) キレイになって良いですよね。ショート火災もありますし、分電盤等も定期的に交換すべきだと思ってます!
@purugon
@purugon 2 жыл бұрын
イカさん、お疲れ様です! イカさんも電気工事士お持ちでしたか。 実務経験半年で効果発動というそんな時があったのですね。 私も試験が終わった途端キレイに忘れてしまいました汗 電気は見えないし火災などの危険もあり危ないですから、これからも緊張感をもって作業しようと思います。 いつも有難うございます!
@koumo5908
@koumo5908 2 жыл бұрын
現役電気工事士です。 メーター2次側のCVTケーブルは白い被覆を出してはダメです。黒いシースと白い被覆を同じ場所で剥いて露出しないようにして下さい。 理由は紫外線で劣化して割れやヒビになるからです。CVケーブルの場合はシースから露出した部分をエフコテープで保護します(ビニルテープではダメです)。 元々のIV(これも本来露出NG)が割れや焼けがないので大丈夫だとは思いますが最悪電力会社の引き込みの時に指摘されるかもしれないので修正しておくことをお勧めします。 アースはベタ基礎ではないなら床下の土にハンマーでアース棒打ち込んで分電盤に繋げば大丈夫です(漏電遮断機有るので)。 量販店系のエアコン屋さんだとアース取って無いと設置してくれないと思います。
@purugon
@purugon 2 жыл бұрын
貴重なご指摘ありがとうございます!! CVTケーブル、ご提案の様に早速修正しようと思います。 アースに関するアドバイスもありがとうございました!勉強になります。
@koumo5908
@koumo5908 2 жыл бұрын
@@purugon 補足しておきますと漏電遮断機付いてれば接地抵抗値が500Ω以下に緩和されるためです。あと、「仕事ではないため」。 自分の経験上悪い地盤でも1mの接地棒で300Ω程度は出るので。心配であれば2本打てばクリアできるかと。 正確にするのであればアーステスタで計る方が良いですがDIYの対費用効果としてはあまり高くないと思います。 ちなみに漏電遮断機が付いていなければDIYでも計測は必須です。 大昔は冷蔵庫や洗濯機の設置時にアース棒を直接土に打ち込んでいたそうですよ。今では仮設事務所のエアコンで見るくらいですが。
@purugon
@purugon 2 жыл бұрын
悔しく教えてくださり有難うございます! 試験対策として覚えたものはとても範囲が限られていて、実際に作業してみると分からないことだらけです。こうして実践的におしえてもらえるととても勉強になります。
@nicot8679
@nicot8679 2 жыл бұрын
絶縁抵抗測定器やクランプメーターなんて持ってあるし、まるで電気屋ですね^^ 測定器具の使い方もだけど、配線の工事方法や電線の接続が普通に工事人だし、学校に行って習ったのですか? 電線剥きは電工ナイフ使用です。試験でも電工ナイフを使ったと思うのですけど。
@purugon
@purugon 2 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます!! そういえば、試験用に買ったホーザンさんのセットに電工ナイフ入ってました。開け閉めが固くて怖いので1回使って使わなくなって、持ってる事を忘れてました。汗 今回の動画も、絶縁抵抗の計り方すら知らなくて、ネットで調べてやっとできたくらい何も知らない素人なので、1つずつ勉強しながらできることを増やしていきたいと思っています。
@nicot8679
@nicot8679 2 жыл бұрын
@@purugon 現場の人間は電線の皮剥きをカッターナイフでやりません。自分は学校で電工ナイフの使い方を習いまして、現場でも電工ナイフしか使って来ておりません。体を壊して電気屋は辞めてしまいましたけど、、 薄くて強度の無いカッターナイフですし、現場では電工ナイフを使うのが常識です。切れなくなったら刃研ぎもやります。電工ナイフを自在に使えてこその職人です!冗談ですがw セットでの電工ナイフは折り畳み式の物なんでしょうね。腰ベルトにぶら下げるタイプでカバーに収納式のストレートな電工ナイフが売ってますし、職人は皆がそれを使ってますよ。 ネットで調べて普通に電工の仕事が出来てるんですから大したものですね。電気工事の現場は怪我が付きものなので、大事にならないように注意してくださいね!
@purugon
@purugon 2 жыл бұрын
そうなのですね。職人さんは皆さん電工ナイフなのですね。 試験対策では、唯一電工ナイフを使うVVR剥きですらケーブルストリッパーでやっていたので、電工ナイフはおろかカッターナイフすら使いませんでした。なので電工ナイフを思い出しもせず素人丸出しでカッターナイフを使ってしまいました。 おっしゃる通り怪我には十分注意をしながら、精進しようと思います。 お気づきの事などございましたら、また教えていただけると嬉しいです。 アドバイス、本当に有難うございました!!
@nicot8679
@nicot8679 2 жыл бұрын
​@@purugon 了解です!職人がカッターナイフを使う場面が絶対に無いとは申しませんが、基本が電工ナイフなんです。で、自分も含めて誰もが使ってたのは電工マックのナイフです。一番初めだけ、折り畳みのナイフを使ってました。電工ナイフは頑丈なので電線の皮剥きだけでなく、ノミ代わりに壁の木材を削るだとか、邪道なんですが使用目的外の使い方もしてますね。 ケーブルストリッパーは学校で使いましたが、現場では荷物になるし特に必要じゃないので全く使ってませんでした。 カッターナイフでも電工ナイフでも下手をして指を切り裂いたりしますので、怪我にご注意を!基本は手前から向こう側に裂く!です。 分電盤のアースに関してですが、そう神経質にしなくても大丈夫ですよ? うちの家も古いんですがアースは取ってないし、何十年も問題は起きてません それよりも電気の使用量が契約アンペア数をオーバーしてしまう事の方が問題です ブレーカーの負荷が大きいと熱を持って溶けますし、火事の原因になります。40Aなら余程でない限り、まぁ大丈夫でしょうけどね!
@purugon
@purugon 2 жыл бұрын
コメントを拝読し、電工ナイフ使ってみたくなってます。長く使って道具を育てるという事を今までしたことがないので、これから電工ナイフを大切に使っていこうかなと思います。 アースに関してもアドバイス有難うございます。 正直アースをどうするか迷ってます。やったとしても接地抵抗計までは予算の関係で買えないので、「アース工事をしました。でも設置抵抗は計れません」では動画として中途半端になるので公開することはないのかなと思います。 40Aで普通の家庭なら大丈夫と言うのは、前の築61年シリーズの物件で分電盤の交換含め電気工事一式をお願いした電気工事店さんからもお聞きしていましたが、改めてコメントを拝見しほっとしています。 色々有難うございます!
@ごしそんし
@ごしそんし Жыл бұрын
もちろん200生きてますよね単3ですから
@健-i3u
@健-i3u Жыл бұрын
私も自分でやろうと思ってます(資格あります)この動画ではメーター一次側の幹線張り替えはしてないと言う事は、最後の送電再開の時点ではまだ20Aのままですか?後日一次側も張り替えた後に20から40に変更してもらった感じですか?
@purugon
@purugon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この後もメーター1次側は張り替えてないなくて、そのまま使用しています。
@commentty2567
@commentty2567 2 жыл бұрын
古い分電盤にアース線(緑線)が無いように見えましたが、築50年の建物だと無いかもしれませんね。分電盤を新しくしたんですから、アースも正しく取り付けた方が良いのかなと思います。(見間違いならごめんなさい) っと、電工二種の免状は去年取ったのでプロではありませんので、役に立たないコメントかもしれませんが。
@purugon
@purugon 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! アース線の取り付けは私も考えているのですが、既存のアースが生きていそうなのと、既設のケーブルの三芯線への交換が難しいのとで現時点では検討中となっています。その点クリアできる見込みがたったらやりたいと思っています。 お気づきの点がありましたら、またお知らせくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
@commentty2567
@commentty2567 2 жыл бұрын
@@purugon 改めて「#1ルームツアー」の動画を見直してみました。床下換気扇にアース処理がしてありますね。あれを生かそうと算段しているのですね。うまく使えれば良いと思います。でも分電盤を新しくしたのですから、分電盤にアース線の大元が来るような配置にすれば、そこからアース線の引き回しができるわけですから、せっかく新しく配線を引き回すのでしたら、なるべく基本通りに配線するのが良いかなと思います。 それにアースの確認をするのにはどっちしても接地抵抗計が必要になりますから、おおごとですね(汗) ついでの無駄話ですが、築50年の家に付いている古い分電盤ということで見ていましが、動画の冒頭200Vの電圧を確認していましたよね。単なる推測ですが、50年も前の分電盤じゃなくて一回くらいは更新されている分電盤なのかな?という気がします。 と、免状持ちのしろうとが色々書いてますから、是非プロの方からの正しい指導を期待してます。その呼び水になればいいのですが(汗)
@purugon
@purugon 2 жыл бұрын
詳しくコメントをご記入してくださって感謝致します。 そうですね。床下換気扇にもアースがついてましたね。すっかり忘れてましたw。細かい所まで見てくださってありがとうございます。 あれとは別に洗濯機のところがアース処理されているんです。 個別でアースをとるよりも集中の方が良いのは分かっているのですが、先に言及した問題もあって工事まで至っていません。 そしてもうひとつの問題。 75cm掘るのにはワクワクしてしまうくらい土を掘るのは好きなので早くやりたいくらいなのですが、問題は接地抵抗の計測なんです。10メートルずつ離さないといけないとなるとそこはもうお隣の敷地です。家屋も当然ありますからどうやって測るんですかねぇ? プロの方はどのようにされているのかお聞き出来たら嬉しいです。
@commentty2567
@commentty2567 2 жыл бұрын
@@purugon 精密測定(三極法)が出来ない場合は、簡易測定(二極法)で良いと思います。とは言ってもわたしはご案内の通りしろうとなので、プロの方の実践動画を見て研究してください(笑+冷や汗) 例えば、ヤザキさんの動画「初心者のタメの電気工事」の「接地抵抗計の使い方と測定方法をマスターしよう!」で解説されています。
@purugon
@purugon 2 жыл бұрын
情報有難うございます! ヤザキ電気さんの動画ではたくさん勉強させてもらってます。絶縁抵抗の計り方も最初分からなくてヤザキさんの動画を何回も見て勉強しました。 教えていただいて接地抵抗の計り方も拝見しました。簡易法と言うのがあるのですね。これなら私にもできそうですが、接地抵抗計買うとなると予算が...汗 色々教えてくださって本当にありがとうございます!!
@ああ-y2g6c
@ああ-y2g6c 11 ай бұрын
流石です! 電力メーター〜分電盤までのケーブルはどんなのを使用されたのでしょうか? 今度20A〜50Aに取り替える予定なのですが、参考にさせていただきたく…
@HashimotoHobbyCh
@HashimotoHobbyCh 11 ай бұрын
アースはつけないんですか?
@りーほい-u4r
@りーほい-u4r Жыл бұрын
僕は 被覆が引っ付いたVVFを剥く場合、 電工ナイフで鉛筆剥きをしています。 圧着端子の剥く長さは 被覆と端子の間は0.5㎜ぐらい 端子から先を出す範囲は ワッシャーの部分と スリーブになってる部分の境目にある ワッシャーから見て斜めになり出した部分が面になる長さ を目安に剥いています。 CVTやニュースラットケーブルの場合は 被覆の厚さがあるので ビニルテープで少し厚くして 1ランク上の端子キャップを使っています。
@purugon
@purugon Жыл бұрын
具体的に教えてくださって有難うございます!参考になりました。
@貴志山本-b8w
@貴志山本-b8w 11 ай бұрын
ほんとの電気工事はこんなもんじゃないよ、住宅の電工なんて 一番下の下やから
@p2channel774
@p2channel774 5 ай бұрын
仕事に一番下とか上とか無いからな、そんな考え辞めな?恥ずかしいから
電灯 分岐ブレーカーの数って何で決まるの?
25:11
つっちーの電気工事チャンネル
Рет қаралды 253 М.
分電盤交換/電気工事/草加市Sマンション#2Ⓢ
15:32
ユウアイ電設LLC
Рет қаралды 70 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
【電気工事の授業】仮設電灯盤の組立作業|新潟のトップ電工(株)
9:30
【土地境界トラブル1】夫が訴えられるかもしれません
21:46
DIYぷるごんチャンネル
Рет қаралды 408 М.
【土地境界トラブル4-1】夫が訴えられました  訴状
14:01
DIYぷるごんチャンネル
Рет қаралды 271 М.
【古民家再生DIY】コンセント増設 新たに4つ増設しました
13:07
DIYぷるごんチャンネル
Рет қаралды 4,6 М.
電気工事 幹線張替・分電盤交換工事 part2
21:47
えこぽちゃんねる
Рет қаралды 45 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН