KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【衝撃】ヘッドライトの最強黄ばみ取りがコメリから出た‼️
14:40
【DIY】最安値で車が新車に!?黄ばんだヘッドライトをピカピカに戻す最短で簡単な方法がこちら!
17:41
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
ど素人でもプロ級の仕上がり‼️もう色々なやり方にダマされないで‼️【ヘッドライト黄ばみ取り】
Рет қаралды 667,253
Facebook
Twitter
Жүктеу
4200
Жазылу 18 М.
hy-style
Күн бұрын
Пікірлер: 350
@opaio.1
10 ай бұрын
ペーパー砥ぎを800番のみで済ませるとクリアを吹いた場所がクリアになっていくのでわかりやすくて良いですね。正直なところ2000番までやるのは大変そうだと思ってましたがこの方法ならチャレンジ出来そうです。
@hy-style
9 ай бұрын
お疲れ様です✨ 意外と磨き傷も消えるので、昔からこの施工方法でやっちゃってます😆👍 塗装なのでミスる可能性は絶対にありますが🥺💦
@ぱっころりん-w5l
6 ай бұрын
600番まででも問題なくいけますよ。
@末吉太樹-p1j
4 ай бұрын
前からヘッドライトの黄ばみが気になっていていろんな事を試してきました。 全然綺麗にならなくて新品のヘッドライトを買おうか悩んでました。 この動画みて、同じように施工した所 新品のヘッドライトみたいに凄く綺麗になり夜もライトが明るくなりました! 試してみて大正解でした! これはおすすめです! ありがとうございました!! ちなみにアルファード1缶でいけました。 5回くらい塗ってもまだ残っていました
@hy-style
4 ай бұрын
お疲れ様です✨ ご視聴そしてコメントありがとうございます😊 成功ですか😍! マジで良かったです😆👍 やっぱ、どんな事でも『やってみる』って事が大事ですよね😊
@佐和克祐
4 ай бұрын
誠実な人柄を思わせる説明を納得しながら聞きました。 プロの塗装屋さんに聞くと素人では、400番で磨いたキズを消すのは不可能なので800番からペーパー掛けした方がよいとアドバイスされたことがあります。 一年前にウレタン塗装して失敗しました😅 捨て吹きして、一度に塗らず数回に分けて塗ったのですが、曇った感じになってしまいコンパウンドで磨いて市販のコート剤でリカバーしています。 垂れを気にするあまり薄く塗り過ぎたのが原因のようです。 今度再チャレンジしてみます。
@hy-style
4 ай бұрын
お疲れ様です✨ 嬉しいお言葉ありがとうございます😊 やっぱ…800番からスタートが良いんですね🤔 失敗は…ありますよね😅 自分…塗装の乾燥時間が待てない性格なので 多々…ミスってます😅笑 学習すれば良いのに…待てない性格が邪魔をしてミスる事がまだあります😅笑笑笑
@文太-d9t
10 ай бұрын
10アルファードのヘッドライトの黄ばみに悩んでました。業者に依頼すると高いし。勉強になりましたよ。説明も丁寧で優しい感じが好感もてました。😊
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ こちらこそご視聴頂きありがとうございます😊 動画のタイトルや動画内で言ってる言葉が…大袈裟過ぎて…コメント欄が少し荒れちゃいましたが😅笑 塗装はミスってしまうリスクがありますが😵 ケミカル剤よりは長持ちするので✨ お時間がある時に、ぜひチャレンジしてみてください😆👍 自分の動画は大袈裟に言い過ぎてて嘘臭いので😅 KZbinrの あかでみっくなカレッジさんの動画の方が分かりやすいと思うので😆💦 良かったらそちらの動画もご視聴ください😆👍 kzbin.info/www/bejne/fmmsh6aPZtWUj68si=3JnSPGQ7xIVd5yZy
@文太-d9t
10 ай бұрын
次回も楽しみにしてますねー♪ 十人十色❗️色んな考え方があっても良いですよね😆
@noranoradaisakusen
5 ай бұрын
脱脂で通常のシリコンオフは駄目です ポリカーボネート専用(対応製品で無いと後日剥離の可能性が有り密着不良で耐久性が下がります。) 無ければ中性洗剤だけで大丈夫です。
@BanjoCore
10 ай бұрын
おい、ビデオについて本当にありがとう。君のコンテンツはすごいね。最近ワゴンR スティングレー 2014を手に入れて、いくつかの改良をしているんだけど、君のおかげでとても助かっているよ。 ちなみに、僕はブラジル人で、まだ日本語をマスターしていないから、このテキストはChatGPTを使って翻訳したんだ。😁 ありがとう。🇧🇷 🇯🇵
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 同じワゴンRスティングレーですね😊 同じ車の仲間が増えて嬉しいです😍 これからも、お互いカスタムを楽しみましょう😊👍 そして‼️ これからも、よろしく✨😊🇧🇷🇯🇵😊✨
@TT-wn7cw
5 ай бұрын
おい、は流石に草
@YY-zm8fo
5 ай бұрын
アンチコメかと思ったら感謝だった笑 ありがとう🙏
@ミイ汰パイセン
10 ай бұрын
まるで新品みたい‼️ 自分のML21Sルークスも黄ばみが酷いんでやって見ます。大変参考になりました。
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 塗装なのでミスをする可能性もあるので😢 施工の時は慎重にチャレンジしてみてください☺️ 塗装が苦手な場合は…3Mのコーティングもオススメです😊
@majiyo1
4 ай бұрын
hy-stylさんは塗装がプロ並みなので、800ではなくもっと細かい耐水ペーパーでも大丈夫ですね これは素人さんの塗装に最適の耐水ペーパーですよね
@hy-style
4 ай бұрын
お疲れ様です✨ わたくし…実は塗装が苦手なんですよ😅 塗り方も微妙だし…せっかちな性格だからか、乾燥時間が待てない人間なので😱 過去何度も自家塗装してますが…けっこう失敗してます😅苦笑
@ドラえもん大好き-v4v
5 ай бұрын
わかりやすい動画でした。 素人道具無しで頑張れそうです。
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ ご視聴そしてコメントありがとうございます😊 塗装なので、風の強い日、雨の日や湿気が多い日は失敗するリスクがあるので😢 施工する時は、本当にお気をつけください🙇
@ガウマン-q2q
3 ай бұрын
私はMJ23SのAZワゴン乗ってます。次の車検で多分落とされると思って、新品か中古で綺麗なヘッドライト交換を考え探してました。で、hy-styleさんの要領で今やってきました…凄い!めっちゃ綺麗なレンズになりました!hy-styleさんに感謝です✨
@hy-style
3 ай бұрын
お疲れ様です✨ 素晴らしいです😆👍 成功して良かったです✨😭✨ これで次の車検もバッチリですね😏👍 ご視聴頂き、そして嬉しいお言葉も頂きマジでありがとうございます✨🥹✨
@ガウマン-q2q
3 ай бұрын
@@hy-style私の車はMJ23SのAZワゴンXFと全く最低グレードなので随分違いますが、 hy-styleさんのスティングレーはたくさん参考にして大切に乗りたいとます!
@サボリ
7 ай бұрын
お疲れ様です 教科書ですね!他の動画の方達はけっこうペーパー上までやるけど、高圧スチームとかで剥がれないか気になってました。800~やっても1000番位で十分ですね。 わかりやすくていい動画ありがとうございます。
@hy-style
7 ай бұрын
お疲れ様です✨ わたくし…ガッツリ素人自己流施工なので😆💦 教科書にもならないです😅苦笑 でも…嬉しいお言葉を頂けて嬉しいです😍 ありがとうございます😆
@ミニカマロ
10 ай бұрын
素人ですが、ケミカル用品で数台施工しました。 自分の車は表面に無数のヒビ割れがあったので、サンドペーパー240番から1500番までの7種類で磨きました。 荒目で磨いてるとヒビ割れが取れてるように見えますが、1500番ぐらいまで磨いてよーく見るとヒビ割れが残ってるのが確認できます。 そうすると又240番に戻り削りました。 さすがに自分の車だからやれる事です(笑) 最後はウレタンクリアーで新品に近い状態まで仕上がりました😊 仕上げは数日後にコンパウンドで磨けばより👍
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 素晴らしいです😍👍 そこまで施工すれば完璧ですね😊✨ 更に愛車に愛着が湧きますね😆👍
@kcc7832
Ай бұрын
シンプルで解りやすいです。
@hy-style
Ай бұрын
お疲れ様です✨ お返事が遅くなり申し訳ございません😱 嬉しいお言葉ありがとうございます✨🥹✨
@yosiyosi5963yo
10 ай бұрын
簡単で完璧だ😊
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 簡単に出来るから良いと思うのですが😊 他の方のコメントにもあるように… 自分は塗装とか、やり方が下手くそなので😅 この動画は悪いお手本かもです😅💦
@オフィスアメニティ
Ай бұрын
お見事です。 買い替えすると高くつくのでコンパウンドとコーティングで凌いでいますが、耐久性が低いんですよね。
@hy-style
Ай бұрын
お疲れ様です✨ 確かに磨きは耐久性が…って感じますよね😢 所有車両全てクリア塗装してますが… 面倒だけど塗装して良かったと感じてます😆👍
@のぶ-x9t
3 ай бұрын
わかりやすいです
@hy-style
3 ай бұрын
お疲れ様です✨ ご視聴ありがとうございます😊 そして、嬉しいお言葉✨🥹✨ 本当にありがとうございます😆 動画を作って良かったと…報われました✨😢✨
@ポッポ-m6q
8 ай бұрын
ウレタンクリアの動画をいくつか見ましたが,ここが一番親切でわかりやすかった。・・同じように黄ばんだライトを磨いたところ・・新品のような透明感に戻りました,車も人もキラリと輝く目は良いですね。・・ありがとう。
@hy-style
8 ай бұрын
お疲れ様です✨ ご視聴頂き、そしてコメントで嬉しいお言葉も頂き本当にありがとうございます✨😭✨ ライトがキレイになって良かったです😊 確かに😏👍 人も車も眼力は大事ですよね😍
@FallenAngelYohane20
10 ай бұрын
お疲れ様です! やっぱウレタン塗装ですね! 2000番までやって3年しか持ちませんでした😂
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ やっぱウレタン塗装が1番ですね😆👍 大袈裟に言い過ぎて…少しコメント欄が荒れていますが😅笑笑笑 磨き過ぎると…やっぱ耐久性が落ちやすいんですね😢
@ももち-f6d
4 ай бұрын
3年ですよね⁉︎それでも凄い✨
@FallenAngelYohane20
4 ай бұрын
@@ももち-f6d そうですよ✨ かなりの労力でしたけど良いですよ!
@takuya7301
10 ай бұрын
おはようございます😃 ヘッドライト確かに自分のもくすんできてしまってまして悩んでたんですよ😂 かなりピカピカ✨になりましたね😆
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 自動車メーカーも、これだけ色々な物が進化してるんやから、最初からヘッドライト黄ばまないように作ってよ😅 って思っちゃいますよね😆笑笑笑 そこまで予算を使えないって感じですかね😅
@makkino007you
9 ай бұрын
この前、協力メーカーのプレゼで、耐候性改善した材料の紹介があり、ユーザーの立場から、一押しさせて頂きました。
@kyukoAmiguchi
9 ай бұрын
わかりやすくて良かったです。 使わないヘッドライトなのに大変でしたね。お疲れ様でした。 こんなにキレイになるのは気持ちがいいです。
@hy-style
9 ай бұрын
お疲れ様です✨ 嬉しいお言葉ありがとうございます✨😊✨ KZbin魂って感じで、使えないヘッドライトでしたが、やっちゃいました😆👍 作業は面倒なんですけどね〜😅 キレイになると思うと頑張れますね😍
@夢-h2j
5 ай бұрын
悪い見本までありがとうございます‼まさにその状態に前回陥りました。時間縛りに気をとらえすぎてついついやってしまいました。その後ライトを中古で買い換えてライトクリーナー等でお茶を濁していましたが、失敗例を参考にもう一度挑戦してみます。とりあえずホームセンターに材料調達に行ってきま~す💛
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ ご視聴そしてコメントありがとうございます😊 塗装が耐久性が長持ちしますが、ミスの可能性があるのが そこが怖いですよね😱 湿気も敵だし…風も敵だし…😥 でも上手く出来た時の満足感は…ハンパないです😍 成功する事をマジで祈っております😆👍
@夢-h2j
5 ай бұрын
ありがとうございます。今回は自分なりに上手くできた様に思います。塗料がかからないようマスキングしたつもりでしたがリヤウインドウまで飛んでいて驚きました💛
@hy-style
5 ай бұрын
@@夢-h2j 様 上手く施工が出来て良かったです😍 な、な、なんと…まさかリアウインドウまで😱 ミストの塗料は取れそうですか😢?
@hotfashion7791
10 ай бұрын
800番の耐水ペーパーとクリア塗装だけなら『 やってみよう!』と思う動画ですね🙆
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 確実な仕上がりを求めると1000番以上のペーパーで磨く方が良いと思いますが😅 程々の仕上がりで、楽に済ませたいなら800番がオススメかなと思います😆 動画内やタイトルを大袈裟に言い過ぎて… コメント欄が少し荒れちゃいましたが😅笑笑笑
@ちゅっちゅるー
3 ай бұрын
とても勉強になった!
@hy-style
3 ай бұрын
お疲れ様です✨ ご視聴ありがとうございます😊 嬉しいお言葉も頂き嬉しいです✨🥹✨ ありがとうございます😊
@佐々木しげる
10 ай бұрын
お疲れ様でした、さすが師匠
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 自分は…まだまだ…ど素人です😆💦 動画内で『半永久的にOK』って…つい言ってしまってて… コメント欄が少し荒れているので😅 お恥ずかしいです😅笑
@tvfukucyan4855
3 ай бұрын
同業者ですが、800番だろうが1500番だろうが足付けには関係ないですよ 出来るだけ最終は番手を上げた方が綺麗に仕上ります。
@hy-style
3 ай бұрын
お疲れ様です✨ 色々な事に言える事ですが、人それぞれベストなやり方があるから、色々学べるし面白いな〜と感じます😊
@まき-m6m7t
2 ай бұрын
やってみます!
@hy-style
2 ай бұрын
お疲れ様です✨ 湿気の多い日を避けて、ぜひチャレンジしてみてください☺️👍 塗装なので…失敗するリスクもあるので 施工前は、もう一度施工方法を念入りにお調べください👍
@植木信盛
10 ай бұрын
お疲れさまです😃今回の動画、かなり参考になりました👍ちょうど、自分のワゴンRのライトも少し黄ばんできたので、どうしょうかなって考えてたところでした☺️動画を参考にして自分でやってみます😃失敗するかもしれないですけど😂次回の動画も楽しみにしています☺️まだ、寒い日もあると思うので、体調に気を付けて下さい👍
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ ちょい大袈裟に『半永久的に』って動画内で言ってしまい…コメント欄が荒れてしまいましたが😅笑 塗装は失敗もしちゃいますが…意外とウレタンクリアは…まだ塗りやすいと思うので😊 いつの日か、ぜひチャレンジしてみてください😆👍 来週からは暖かくなりそうですが✨ 寒暖差が激しいので植木様も気をつけてくださいね😊✨
@RP-ez5hs
10 ай бұрын
ホントどの方法が良いのか?分からなかったので参考になります! 試してみようと思います!😊
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 塗装なので、ミスる可能性もあるので😥 施工する時は慎重にチャレンジしてみてくださいね😊
@monoai
5 ай бұрын
分かりやすい動画ありがとうございます! 800番、覚えておきます。 ウレタンクリヤーはメッキパーツにも使えそうですね。
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ ご視聴そしてコメントありがとうございます😊 塗装なので難しい面もありますが😅 キレイに仕上がった時は満足感がハンパないです😍
@ひできち-h2b
10 ай бұрын
お疲れ様です😊 燻んだヘッドライトは幾らボディが綺麗でも車が綺麗に見えませんよね😅 自分のも燻んで来たらやってみます😊
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ ボディとかホイールがキレイでもヘッドライトが汚いと…『あ〜…😥』って感じますよね😅 ひできちさんは器用やし、絶対にキレイに出来ます😍 いつの日かチャレンジしてみてください😆
@ミンミん
10 ай бұрын
ピカー◯で磨いたり、シートで黄ばみ取ってコーティングする2000円くらいの商品だったり色々使ってきました。。ウレタンスプレー試したかったけどヘッドライト外す、マスキング作業が面倒で。。後乾くまで24時間?乗れないのもきつかった。。結局800から2000番まで磨いて、3Mのコーティングで落ち着きました。まだ4ヶ月ですが変化なしで綺麗です。
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ あっ✨3Mの塗るコーティングですよね😆 最近、自分も買っちゃいました😊 今度、施工しようと思ってます😆👍 塗りムラとか無くキレイに塗れました☺️?
@ミンミん
10 ай бұрын
@@hy-style 塗っていく際うまく重ねても、軽く当てて塗っても近くで見ると線は少し残ってます汗 少し離れると見えないくらいですが笑 垂れない限りウレタンで吹くのが1番綺麗だと思います♪
@Kn-zd4fi
5 ай бұрын
最高に分かりやすい動画でした、有り難うございました。トライしてみます。
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ 塗装はミスする可能性もあるので慎重にマジでお気をつけください😵 ちょっと耐久性を盛りすぎて言い過ぎてしまい…コメントでけっこう指摘されまくってますが😅 3年は…保つんじゃないかなと思います😥
@mnb-406
6 ай бұрын
今度の週末にやってみます!
@hy-style
6 ай бұрын
お疲れ様です✨ 今年は…めちゃ暑いので🥵 熱中症にならないように気をつけて施工してくださいね😆👍 そして…成功しますように✨🥹✨ 祈っております🙇
@koinoborikun
10 ай бұрын
お疲れ様でした😊 綺麗に磨いてウレタンクリアで3、4回重ね塗りしたらかなり持ちますね😄
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ このやり方が、1番長持ちしますよね😆👍 ただ…自分のヤル気スイッチを入れるのが…中々…難しいですが😅笑笑笑
@makotoda50
8 ай бұрын
自分は 昨日 耐水ペーパー400 600 800番と3種類使い ウレタンクリアーにて仕上げましたが ピカピカになりましたよ。 耐水ペーパーはキバミ、キズ取りに特化して ピカピカにするのはウレタンクリアーに任せておげばいいのにと思います。 下地の段階で透明になり過ぎるとウレタンクリアーが剥がれやすくなると思います。
@hy-style
8 ай бұрын
お疲れ様です✨ ピカピカになって良かったです😆👍 ペーパーで1500とか2000番まで磨き過ぎるとツルツルになってクリアの耐久性が低くなりやすいよな〜って自分も感じてます😵
@DJJM0011
Ай бұрын
ありがとうございます!
@hy-style
29 күн бұрын
新年おめでとうございます✨ ご視聴いただきありがとうございます😊
@復活のN-p7r
6 ай бұрын
素晴らしいです
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ ありがとうございます😊 動画内で大袈裟な発言をしすぎて…コメントで指摘されまくってますが😅笑 フリーザ様に嬉しいお言葉を頂けて嬉しいです😍
@ae1151
10 ай бұрын
ご苦労様でした。ヘッドライトとフロントガーニッシュのクリア感素晴らしいです。 自分のソリオはライト単体で見ると何とかクリア保っているのですがフロントガーニッシュのせいでライトがうっすらと黄ばんで見えます。 おかげさまでウレタン施工する決心が付きました。
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ ありがとうございます😊 自分のやり方は…塗装がヘタクソとか…800番のペーパーだけじゃダメだ…とかとか…コメントで突っ込まれているので😱笑 施工の時は…ご自身のオリジナル施工方法でお願いします😅👍 ソリオちゃんのヘッドライト✨ キレイに復活するのを祈っております😊
@かっちゃん-v9r
9 ай бұрын
とても参考になりました!
@hy-style
9 ай бұрын
お疲れ様です✨ こちらこそご視聴頂きありがとうございます😊 塗装なので…ゴミが乗ったり…ミスしてしまう可能性があるので😢 施工するかしないかは…慎重にご検討くださいね🥹
@j_yukichi
3 ай бұрын
うちの車の場合、30年落ちなのでレンズの内側も黄ばんできてるようです。 そういう場合の対処方法もお願いします。
@hy-style
3 ай бұрын
お疲れ様です✨ お返事が遅くなり申し訳ございません😱 レンズの内側は…1番良いのは…レンズを殻割りして外して磨くのが良いですが… DIYでは難しいかと思うので😢 自分の場合は…諦めてます😱 他のKZbin配信者さんが、レンズ内側の汚れを取る動画を公開しているので✨ 【ヘッドライト 内側】等で検索して頂くとヒットすると思うので☺️ お時間がある時に良かったらご視聴ください😊
@user-wj57690gjwtmajw
5 ай бұрын
やっぱ磨いた方が綺麗になるんやな、 この動画通りにやってみよ。
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ 塗装なので難しい部分…ミスっちゃう可能性もありますが😭 その分…上手く出来た時の満足感は…ハンパないです😆👍
@user-wj57690gjwtmajw
5 ай бұрын
@@hy-style 本日施工した結果、塗装が下手なのか若干ゆず肌気味になってしまいましたが、気にするほどではないので大変満足です。 hy-styleさんのおかげで気にしていたヘッドライトが復活できました。 ありがとうございます!😊
@hy-style
5 ай бұрын
@@user-wj57690gjwtmajw 様 お〜✨良かったです😍 わたくしも…ホッとしました😆👍✨
@user-vm9js8hd5m
2 ай бұрын
ペーパーで磨くということは削るってきれいにするってことですよね?
@hy-style
2 ай бұрын
お疲れ様です✨ そうですね!キレイにするって事ですね😊 黄ばみや、元々のクリア塗装の層をキレイに落とすって感じです✨
@user-vm9js8hd5m
2 ай бұрын
@@hy-style様。ご返答ありがとうございます♪
@phoenix-2827
10 ай бұрын
パッと見新品になったw ちなみに洗車の完全版動画が見たいです(過去あったらすいません) ふき取りだけでも何を使って、どういう順番で、一か所どれくらい時間かけるのかってだけでも気になります(黒い車なので拭きとれきれないと水がだらっと横に伸びる感じになってほっとけば痕になるし、ムキになって一か所に時間かけすごると余所が勝手に乾いて水タレシミになるし) またどういう商品使ってるか、ワイパーカウルや窓ガーニッシュとかの黒プラ何やってるか、窓や屋根のゴムなにやってるか、バンパーグリルのメクラ部分どうしてるか、拭いても拭いても隙間から永遠に垂れてくる水はどうしてるか、ガラスどうしてるか、タイヤの艶だしどうしてるか、インナーフェンダーどうしてるか、ドアやハッチ開口部どうしてるか・・・
@hy-style
9 ай бұрын
お疲れ様です✨ めちゃ返信が遅くなって申し訳ございません😱 洗車の完全版は、まだ動画で配信していないです😆 が…しかし…自分の洗車は動画に出来ないぐらい洗い方も拭き取り方も超普通なんですよ😆💦 ディテールブラシ等も使わず マイクロファイバークロスだけで洗車から拭き取りまで行ってます😅👍 ちょっとお恥ずかしいですが🫣 今後の動画で、普段使っている自分の洗車用品もお伝えさせて頂きますね😊 貴重なご意見を頂きありがとうございます😊👍✨
@phoenix-2827
9 ай бұрын
@@hy-style いや、その普通のふき取りは 僕にとっては普通じゃないんすよ 黒い車で困ってるのがふき取りなので・・・セームからシルクドライヤーにして二往復くらいでほぼふき取れるにしても、それでも夏だとふき取る前に乾燥してシミができてしまう
@ドンケローネ-i4n
3 күн бұрын
中性洗剤、スポンジ、耐水ペーパー、マスキング用にテープ、場合によっては40Lのゴミ袋、養生テープは100円ショップ。あとはウレタンスプレーだけか。
@kurumazukinovoxy_3ZR-FAE
10 ай бұрын
お疲れ様です〜😊 (黄ばみとかで)光量足りなくて車検落ちる場合があるんでキレイにしておけば、車検通りそうですね〜 綺麗に仕上がりましたね😁
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 大昔は、よく車検前にヘッドライト磨いてました😅👍 自動車メーカーも…進化しまくっているし、そろそろ黄ばまないヘッドライトも作ってほしいですね😅笑
@義風-b3d
10 ай бұрын
お疲れ様です 800番だとライト点灯すると傷が浮かび上がりますよ 個人的に1200番くらいがベストでした
@hide0130
10 ай бұрын
私も800番でウレタン塗装しました、ライト点灯でキズは少し分かるレベルでDIY的には満足できました
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 確かにキレイさを求めると1,200番がベストですよね😊 自分の場合800番でもライト点灯させると傷がそんなに分からないレベルだったので、昔から800番でやっちゃってました😆👍
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 自分も同じで800番で満足出来ました😆👍 完璧を求めると1000番以上で磨くのがベストですね☺️
@橋本展幸-y3d
9 ай бұрын
800番で充分でした。綺麗に仕上がりました。DIYですから(笑)整備士の方が800番で充分と言ってました。素人の方はこのやり方がベストだそうです。
@DJJM0011
Ай бұрын
参考になりました! スプレー以外でオススメありますでしょうか。
@hy-style
Ай бұрын
新年おめでとうございます✨ 塗装以外だと…🤔 3Mのヘッドライトコーティングが良さそう…かもしれません☺️ 使った事が無いので…絶対良いとは言えないですが😅苦笑
@秀明平松
8 ай бұрын
ソフト99のプラスチッククリーナーも良いですよ! 女性でも綺麗になると思います! ただ、やはりマメにやらないとすぐ黄ばみますね〜 クリアな状態を維持するのは難しい…
@hy-style
8 ай бұрын
お疲れ様です✨ プラスチッククリーナーって商品も良いんですね😊 調べてみます😆👍 簡単にキレイに出来て3年ぐらい保ってくれたら嬉しいですよね😅 愛着を持って、こまめな、お手入れは必要って事ですね😍
@秀明平松
8 ай бұрын
@@hy-style 中々良いんですが、この動画のように、ヘッドライトの透明感が長持ちしないのがやはり問題なんですよね~😅 やはりこの動画のようにある程度は手間を掛けないと😅 でも、良くある市販のヘッドライトクリーナーの類よりは安価で簡単に綺麗にはなりますね😙
@ingjumptrigger6054
10 ай бұрын
参考になりました!今度、軽トラで試して見たいと思います スプレー1本で左右塗れますか?
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 動画内で『半永久的にOK』って言ってしまいコメント欄が少し荒れてますが😅笑 3年以上はメンテナンスフリーでも…イケる…はずです😆(自分の場合ですが) スプレー1本で軽自動車2台分のヘッドライトを塗れるかな〜と思います😊
@冷えピタ時計
10 ай бұрын
失敗したクリアは紙やすり何番からがらオススメですか?完全に落としたいです😀
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 自分が素人なので…あまり詳しい所までは分かってないですが😱 とりあえず、もう一回800番で全部やり直すかな〜と思います😅👍
@冷えピタ時計
10 ай бұрын
@@hy-style ありがとうございます
@akioh2782
2 ай бұрын
分かりやすい親切な動画で助かっています。ありがとうございます。 数年前、通勤用に中古で買ったドノーマルのMH-23S(2008年式スティングレーT)乗っていますが、最近不具合が頻発するようになり、この動画などを参考にあちこち修理をしています。ヘッドライトの黄ばみはピカールで磨いて誤魔化していましたが、しばらくするとまた黄ばみが発生していました。この動画の方法を試してみます。ひとつ気になったのですが、クリアが乾いた後にコンパウンドで磨く必要ありませんか? あと、僕の車は経年と青空駐車のためか、そろそろ屋根の塗装(黒)が劣化してきまして、補修に黒ラッカーを塗布した後に、このウレタンクリアが使えそうだなと思ったのですが、どうでしょうか?
@hy-style
2 ай бұрын
お疲れ様です✨ ご視聴そしてコメントありがとうございます😊 塗装後はコンパウンドで塗装肌調整って感じで磨いて良いと思います✨ 自分は面倒くさがりなので…塗るだけで終わらせてますが😅 天井も今後ウレタンで塗る予定が無い場合と塗装に自信がある場合は ラッカー→ウレタンクリアもアリだと思いますが ラッカー塗装後に…今後ウレタン塗装でやり直そうと思った時に… ラッカーを全部剥がさないとダメなのが…かなり大変だと思うので😱 もし予算があれば…全部ウレタンの方が良いかなと思ってます✨
@akioh2782
2 ай бұрын
@@hy-style 返信いただきまして、恐縮です。ありがとうございます。 明日、800番で磨いてウレタンクリアやってみます。ライト本体を外した方が作業しやすそうなので、ちょっと気合をいれて綺麗に仕上げようと思います。HID屋の一体型が明日届きますので、ついでにLEDに交換もやってみます。 MH23Sスティングレーは古い車ですけど、年式を感じさせないデザインと装備と走りで通勤用としては満足していましたが、貴殿の動画を視聴していると、僕もいろいろ手を加えたくなってしまいます。 抑えていたカスタム魂を揺さぶられて、中古の車高調と15インチホイールをヤフオクで衝動落札してしまいました。どうしてくれるんですか?^^; 先行き、エンジン関係のチューンもしたいのですが、ターボなのでエンジン本体はノーマルでタービン交換と吸排気、燃調だけのライトチューンを模索しています。90psくらいの通勤快速仕様にしたいです。 貴殿の動画を楽しみにしています。いろいろなパーツの紹介や性能比較など、本当にありがたいです。これからもカスタム動画をよろしくお願いします。
@mikumiku4879
9 ай бұрын
お疲れ様でした🤗💞✨ わかりやすくて良いと思います、綺麗になりますよね💞 車はライトが汚くなると、それだけで車自体がボロく見えてしまうからライトピカピカは重要案件ですよね。 ちなみに耐水ペーパーは800番で磨いたあとに1000番が私的には有りかな(笑 車庫保管で太陽光も遮れての環境なら軽く5年以上ピカピカのままです😋👍💞✨
@hy-style
9 ай бұрын
引き続きコメントありがとうございます😊 ヘッドライトの黄ばみはマジで車が古臭く見えてテンション下がりますよね〜😅 ペーパーも1,000番まで磨く方が更にキレイになるしアリですね😆👍 これだけ車の機能が進化してるんやから… ヘッドライトを黄ばまなくしてよ…😅 って感じちゃいますよね😆💦笑
@山ぴー-g4w
2 ай бұрын
最後のおまけの塗装の失敗例は、垂れた〜と思って拭き取ったりすると収集つかない状態になって最悪なんですよね! やってみようかな😊
@hy-style
2 ай бұрын
お疲れ様です✨ 拭き取るとアウトですよね😱 拭き取る失敗例の動画も…撮れば良かったと…ちょっと後悔してます😆
@山ぴー-g4w
2 ай бұрын
@hy-style お疲れ様です! そうですか😊
@ぱっころりん-w5l
6 ай бұрын
車庫に駐車しないと半永久的とはいきません。 何度かこの方法で行っていますが、青空駐車でだいたい3〜4年くらいは黄ばみません。もしウレタン塗装で垂れやむらがあった場合は一週間以上乾燥させてからピカールで平らにならして最後に鏡面コンパウンドで仕上げましょう。
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ で、ですよね〜😅 自分も何であんな発言をしたのか…😵 すごく反省しております😰 アドバイスも頂きありがとうございます😊 色々と参考にさせていただきます🙇
@アンクルおとん
8 ай бұрын
素晴らしいですね~🎉
@hy-style
8 ай бұрын
お疲れ様です✨ ありがとうございます✨😊✨
@makkino007you
9 ай бұрын
私は、同様の動画の中では、非常にリーズナブルな内容でグッドだったと思います❗
@hy-style
8 ай бұрын
お疲れ様です✨ ありがとうございます😊 ちょっと動画では大袈裟な発言をしちゃいましたが😅 塗装もアリですよね😆👍
@ちゃんたー-s8d
9 ай бұрын
ホントこれですよ。自分もホントありとあらゆる溶剤とか試したけどいいとこ半年だった。けど、ウレタンクリア施工後は3年経っても未だにクリア状態。
@hy-style
9 ай бұрын
お疲れ様です✨ 溶剤系も良いんですけどね☺️ 耐久性を考えると…塗っちゃいますよね😆 自分の場合…やる気スイッチを入れるまでが時間がかかりますが😆笑笑笑
@kuzhengzhi9699
2 ай бұрын
ひび割れみたいなクラックがある場合でも800番で綺麗になるでしょうか?
@hy-style
2 ай бұрын
お疲れ様です✨ ひび割れやクラックがある場合は…番手の低い物から順番に磨いていく必要がありますが… いくら頑張っても…完全にひび割れは直らないので😭 ひび割れに関しては…ある程度の妥協が必要かなと思います😭
@つんつん-v4m
10 ай бұрын
お疲れ様です🍵 綺麗に仕上がりましたね✨ ヘッドライトを研磨予定でしたので、主さんの様に慎重にやりたいと思います😊 大変参考になりました👍
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 何とかミスらずキレイに出来ました😆 タイトルや動画内で大袈裟に言い過ぎてしまってて😅 コメント欄が少し荒れております😅笑笑笑 なので…自分の施工方法は…あまり真似しない方が良いかもですね😆💦笑
@つんつん-v4m
10 ай бұрын
お疲れ様です🍵 どうぞお気になさらずに😅 主さんの仕上がり、最高ですよ✨ わたくしは大変参考になりましたよ😊👍 車好きな主さんが貴重な経験から知識を共有してくれる わたくしはそう思ってますので、引き続きガンガン応援させて頂きます😆✋
@死にかけ-d3g
6 ай бұрын
丁寧な仕事ですね 気が短い人がやると800番でもガリガリやって深い傷つけたりするので
@hy-style
6 ай бұрын
お疲れ様です✨ 自分も気が短い…塗装の乾燥も待てない人間なので😅 成功してホッとしたのは…ここだけの秘密です😆笑笑笑
@はちはち-x4x
6 ай бұрын
明日チャレンジします
@hy-style
6 ай бұрын
お疲れ様です✨ 暑いので熱中症には気をつけて無理しすぎずに施工してくださいね🥵
@村上伸也-p2f
10 ай бұрын
お疲れ様です。体調は大丈夫ですか? ヘッドライトの磨き方勉強になりました。先生、これて、テストにでますか? 我が家のワゴンRもやって見ます。
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 体調は花粉が酷いですが😅笑 何とか大丈夫です😆👍 ご心配おかけしました🥹 動画内で『半永久的にOK』って言ってしまいコメント欄が少し荒れているので😅💦 これは…テストには出ないです😆笑笑笑笑笑
@user-ny4cr6wf5q
7 ай бұрын
ヘッドライトを磨く方向の件ですが… 「円を描くように磨く」と不具合あれば教えて頂きたいです。 手抜きして、ランダムサンダーで磨きたいので質問させていただきました😅
@hy-style
7 ай бұрын
お疲れ様です✨ ランダムサンダーでも大丈夫だと思います☺️ 手磨きよりもキレイに仕上げれるんじゃないかなと思います✨ kzbin.info/www/bejne/r3_Tnp-Zbaugaassi=CHV9r-p90uvvn0_J
@katsu.m7984
8 ай бұрын
ウレタンクリアー1缶でヘッドライト4個(2台分)行けますか?
@hy-style
8 ай бұрын
お疲れ様です✨ ヘッドライトの大きさによりますが… 2台分いけると思います☺️
@makotoSerizawa
5 ай бұрын
凄いプロの技と言ってもおかしくないですね。 近くならお金出すので依頼したいほどです。 ちなみに現在の愛車は2,009年式ワゴンR FTリミテッド(ターボ設定車)です。
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ ありがとうございます😊 でも全然技術はショボいんですよ😅(本気) やっぱ…プロ…職人さんはスゴいと改めて感じます🥹 なので施工は、プロにご依頼した方が確実に良いと思います😅👍
@みっくんみっくん-h9s
7 ай бұрын
ヘッドライト外せない
@hy-style
7 ай бұрын
お疲れ様です✨ ヘッドライト外さなくても出来ます😊 kzbin.info/www/bejne/m560g2l-Z7B7iJIsi=U5er3os10WOy5q03 ↑ ピットワンさんの動画 こちらの動画の方が けっこう参考になると思うので😊 良かったらご視聴ください✨
@かごめ-l1n
9 ай бұрын
ヘッド用のペイントでは無いから劣化は早くて、次の処理も面倒になららますから、ヘッド用の二液缶スプレーをお勧めします。
@hy-style
9 ай бұрын
お疲れ様です✨ やっぱヘッドライト用が良いんですね☺️ 参考になります😊 教えて頂きありがとうございます😆👍
@douratti
8 ай бұрын
高評価!!
@hy-style
8 ай бұрын
ありがとうございます😆👍✨
@英樹野田
6 ай бұрын
歯磨き粉でやってます😅
@hy-style
6 ай бұрын
お疲れ様です✨ 歯磨き粉もアリなんですね😆 1番ベストな施工方法は、ご自身がベストだと思う方法で良いですよね😍👍
@KAZU-wd9wj
5 ай бұрын
だんだん細かい耐水ペーパーを使って磨いてつるつるになるまで磨いて仕上げるのではだめなんですか?
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ それでも良いと思います☺️ 自分の場合は…何回も磨くのが面倒なので😅 800番のペーパー1回で終わらせてます😅
@user-Zarba
5 ай бұрын
過去に1500や2000番でツルツルになるまで磨いた後ウレタンクリア施行した事がありますが、 ツルツル過ぎると塗料のクリアの食い付きが悪く1年持たずに剥がれて来ましたのでご注意を。 足付けの意味でも800番は最適だと思います。
@岡谷伸
10 ай бұрын
自分の軽トラのヘッドライトはブルーマジックで磨いています。
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ ブルーマジックはピカピカになりそうですね😆👍✨
@m-mizukoshi1133
10 ай бұрын
私のMH23Sもかなーりライトが黄ばんできてて、いつもケミカル剤でごまかしてるんですが、もういい加減クリア塗装を考えているとこです😂タイムリーな動画ありがとうございます(笑) ちなみに、塗装した後、コンパウンド等での磨きとかは不要でしょうか?
@tetsuf1973
10 ай бұрын
ウレタンクリアは基本的に塗装後の磨きは不要ですね
@ろっしーに-c7j
10 ай бұрын
自分は塗装でゆず肌になってしまったのでコンパウンドで磨きました。 ですので塗装は慎重に!
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ こちらこそご視聴頂きありがとうございます😊 動画内で『半永久的に』って言ってしまい…コメント欄が少し荒れていますが😅笑 自分の場合は、車両が青空駐車でも4年以上はキレイな状態をキープ出来ています✨ 塗装なので…ミスってしまう可能性はあるので😥 お時間がある時に…慎重に…チャレンジしてみてください😍
@hy-style
10 ай бұрын
コンパウンドの磨きは、自分の場合は全くやっていないです😊 塗装面の仕上がり次第では……って感じです✨
@ナカヤ-d6e
10 ай бұрын
お疲れ様です。 ヘッドライトが黄ばんでいたら 車、自体が古くみえますからね😅 しかしリアブレーキランプも樹脂製なのに黄ばみないのは何故でしょうね😅紫外線がフロントがあたりやすいからかな🤔
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 自動車メーカーも色々な技術が進化してるんやから、そろそろヘッドライトも黄ばまないように作ってよ😆💦 って思っちゃいますよね😅笑笑笑笑笑 ブレーキランプが黄ばまないのは、素材が違うからなんですよ😊👍 ヘッドライトはポリカで、ブレーキがアクリル樹脂………だった…はず…(ちょい自信ないです💦) なので、ブレーキランプは黄ばまないって感じなんですよ😊
@ナカヤ-d6e
10 ай бұрын
@@hy-style そうなんですねぇ!
@田谷野誠
8 ай бұрын
はじめまして、自分もスティングレイに乗っているのですが今回の車検でヘッドライトの光が引っ掛かって通りません。外側は動画のやり方でやって見たいのですがプロジェクターの掃除を教えて下さい。宜しくお願いいたします。
@hy-style
8 ай бұрын
お疲れ様です✨ ヘッドライト外側が黄ばんでいて光量不足で車検に通らなかったって事でしょうか😢? バルブは純正HIDですか? レンズの黄ばみが酷くなくて 純正HIDの場合は…HID自体が劣化して光量不足で車検に通らない事例もあるんですよ😭
@田谷野誠
8 ай бұрын
ヘッドライトの外側はそんなに黄ばみくクスミはそれほどでもないのですがプロジェクターがよごれありでふいてHID屋のハロゲンとバラストを買い着けました。多分バッチリです。
@maco-piano
10 ай бұрын
先週600番から始めて1500番でタフウレタンクリア吹きました。 1週間待ってからウレタンの上から1500番から18000番のコンパウンドまで磨いて 虹色になったあたりでコーティング塗って乾燥後シリコン塗りました。 個人的にはこれがいいかなぁ ウレタンクリアだけだとよく見るとムラがあったりするんですよね
@hy-style
9 ай бұрын
お疲れ様です✨ あっ…確かに✨かなり完璧です😊👍✨ 完璧と言うか…大正解です☺️ 自分も今度同じやり方で施工してみます😊
@abcdef4971
10 ай бұрын
自分も施工しました。2年くらいは綺麗でしたが、2年半くらいで黄ばみはしませんが、クリアが剥げてきました。 クリア剥げを補修する場合、ペーパーは何番くらいからがいいですか?
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 2年半でクリアが剥げちゃうのは悲しいですね😭 自分の場合…もう一度、動画と同じような施工を、し直します☺️
@TM-pb2vv
10 ай бұрын
こんにちは😊 自分もスティングレー乗りです ヘッドライトユニットの外し方が知りたいです😅
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 同じスティングレー仲間ですね😍 ご視聴頂きマジで嬉しいです✨ ありがとうございます😊 ヘッドライトユニットの外し方ですね😆💦 今後の動画で (いつになるかは…未定ですが) 配信させて頂きますね😊👍✨
@吉原忠男
5 ай бұрын
最近、大発見しました 紙やすりは、傷がつくので ドラッグストアに売っている 鏡のウロコ落とし 人口ダイアモンドを使用したもの ヘツドライトに水をかけ 丁寧に磨いてゆき、水をかけて きれいに汚れを洗い落とし 乾いたタオルで拭き取れば 完成です… 2年ほど前に、知り合いの ヘツドライトをヤスリで磨き ウレタン塗装してあげねのが 現在、すでに曇ってしまい 中のライトが見えなくなっており せつなそうなで、 鏡の鱗落としをあげたところ ビカビカに仕上げて来ました ウレタン塗装をすれば なお、奇麗になるかもしれませんがそこまで必要ないと思いました ウロコ落としは、ヘツドライトに 傷もつかず、最強と思いました 一つ400円程度問題で購入できます 今回は大発見でした 紙やすりで、研磨しての ウレタン塗装はすぐに劣化すると 思います 仕上げた時はきれいですが 紙やすりの粗めの基部落としは 何回も繰り返すと大変です 一度、簡単ウロコ落としで試して 見ては? 念の為傷つくか心配なかたは ヘツドライトの済でテストを してから… まさか、ヘツドライトの黄ばみ落としが、水とウロコ落とし 水をかけ、こすって、水洗いして 拭くだけの簡単作業とは 考えもしなかったです ポイントは最後の汚れを落とすとき、たくさんの水で汚れを 落とす事だけを気に止めてください…
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ なるほど🤔 鏡のウロコ落としですか☺️ ちなみに耐久性は、いかがでしょうか🤔? 半年程で再び黄ばむとかは…ないでしょうか…? クリア層を削るから…最終は塗装した方が良さそう…ですかね🤔
@user-yf5vm5yh5y
5 ай бұрын
ド素人の感想 まずヘッドライト外し方が分からん・・・・・
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ 確かに…そうですよね😅 一応…動画内でもヘッドライトを外せない方の為に、ヘッドライトを付けたまま塗る方法も説明はさせてもらいましたが…説明だけだと…分かりにくいですよね😱
@Yabaiyatsu881
5 ай бұрын
内側曇ってるのは諦めるしかないよね。
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ 内側の曇りは…頑張れば曇りが取れる動画が他のKZbin配信者様が動画配信されていますが 内側は…ちょっと面倒かなと感じちゃいます😅
@ひめぼん-e8u
10 ай бұрын
最強は屋根付きシャッター付きにしまう!私は無理だが(笑)
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ それ……マジで最強です😆‼️ ってか…理想です😍‼️ …ボクの…憧れです😆笑 シャッター付ガレージに永遠に保管が無敵ですね😆👍笑
@tosifumiutida6028
10 ай бұрын
初めて見たわ、苔をウレタンクリアで塗装してるやつ
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 塗り方を伝えたかっただけなので…苔はスルーしといてください…😅笑笑笑笑笑
@jazz5561
9 ай бұрын
ウレタンクリアーで3回ほど吹きかけたんですが、少し曇っている様子です。もう一度やすりかけてやり直した方がいいでしょうか?それとももう何回か吹きかけた方がいいでしょうか?
@hy-style
9 ай бұрын
お疲れ様です✨ レンズ内側が曇っているって可能性は無いですかね🤔?
@アロハ侍2
7 ай бұрын
自分も初めて動画を見てやってみたんですが3回目でも曇っていたので心配になり多めにかけてみたら透明にはなったんですが、片側をやってしまいました、液だれ・・・。 恐らく1,000番か1,500番あたりで削ってコンパウンドで研磨すれば治るっぽいのですが、何事も勉強ですね。。。
@元遊び屋
10 ай бұрын
DIYやったら十分な出来ですね~😂
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様✨ わたくしの様な素人やったら…これぐらいで充分よね😆 ただ……動画のタイトルや…動画内で大袈裟に言い過ぎて… コメント欄が少し荒れちゃいました😅笑笑笑 KZbinって…難しい…。笑
@PSYCHO-z2p
5 ай бұрын
ディーラー系業者に4万出して 研磨からのウレタン塗装やってもらいましたが 野晒し一年半でクリアがパリっと浮いてきますので 個人的にウレタンクリアは否定派です 研磨からの専用処理で4000円くらいでやってもらえ二年は透明感が維持できますので そっちの方が割安です
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ 人それぞれ好みは必ず違うので、ご意見を聞けて参考になります😊 それぞれ好みが違う事で 良くも悪くも、新しく発見が出来る事もあるし✨ 色々学べる事もあるし✨ それが良い部分でもありますよね☺️
@特上カルビ
10 ай бұрын
磨いてクリア塗装の動画は沢山出てますよ それと半永久的なんて大げさにしても嘘はいけませんよ 塗料の材質にもよりますが もちは2~3年ぐらいが正解です
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ つい動画内で大袈裟に半永久的にって言ってしまいました😱 ごめんなさい😰 自分の場合、青空駐車ですが4年保ってしまってます🙇 平均は3年…ぐらいですね😅
@髙橋弘-n3l
10 ай бұрын
新品ですら無理なんやから😊 そのツッコミはw 百式かて「そのくらい保って欲しいって願いを込めて」なんやでw ちな、同じので4年保ちはした……これ以降は、 もう新品ユニット買うしかないな 出るか頼んでみるわ
@makkino007you
9 ай бұрын
@@hy-style気持ちが入ってしまっただけですが、イメージとして分かりやすく私は理解しています。
@Savior_T
8 ай бұрын
動画主さんは、半永久的に…って言ったらちょっと言い過ぎですけどって、ちゃんと言われてますけどね。 嘘でもなんでもありません。 そこをあえて突っ込むのはどうかと思います。
@hy-style
8 ай бұрын
@@Savior_T 様 コメントありがとうございます🥹 自分も…ちょっと盛り過ぎたな…と反省しています😢
@kamogawahitoshi2930
5 ай бұрын
初めまして、動画を拝見しまして早速娘の車でチャレンジしましたが、塗装を2回程行いましたが急に天気が崩れて乾き切らないうちに雨にあたってしまいました。中央部分がぼやけて抜けません。やり直しは出来ますかね?中央部分以外はピカピカです。2日程経過しております。
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ 途中の天候が崩れるのはショックですよね😭 湿気が多い日だとキレイに仕上がらないんです😭 ぼやけてる状態にもよりますが… 1500番ぐらいの目の細かいペーパーで軽めに磨いてコンパウンドの荒目から順に磨くと修正は出来るかもしれません😢 もし修正が厳しい場合は…湿気の少ない日に クリアを削って再塗装を行わないとダメかもしれません😭 わたくし素人なので…これが正しい助言かは自信がございませんが😢 自分なら上記の方法で試してみて…ダメたった場合は再塗装するかなと思います😢
@夢想人-s1e
3 ай бұрын
プロの板金屋が言うにはウレタンは、もって5年と言っていたな
@hy-style
3 ай бұрын
お疲れ様です✨ 5年イケたら良いですよね☺️👍 現代…これだけ車が進化してるんだから…ヘッドライトくらい…最初から黄ばまないように作ってよ。 って思っちゃいます…よね😅
@えくすとりっく
10 ай бұрын
どんなやり方でもやったときはきれいになるんだけど問題はそれが青空駐車で何年もつかっちゅこと。2年ではきつい
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 自分の街乗りムーヴの場合は…毎日青空駐車で☺️ ウレタン塗装を施工して4年経ちましたが 多少は傷んできましたが…まだキレイさをキープ出来てます😆👍
@ワットキース
8 ай бұрын
削らず簡単に市販の家庭用の研磨洗剤でした後クリアを塗布しても良いのではペーパーは難しい😂⁉️
@hy-style
8 ай бұрын
お疲れ様です✨ ペーパーは角を施工するのを気をつけさえすれば 意外と簡単かな〜と思います😆👍
@ミラカス大先生
9 ай бұрын
参考になりました!スティングレーはライト小さいからやりやすそうですね!ミラと、フリードにやりたいんですが、ウレタンクリア一台一本て感じですか?
@hy-style
9 ай бұрын
お疲れ様です✨ こちらこそご視聴&コメントありがとうございます😊 多分、多分ですよ😆💦 缶スプレー1本で2台分は施工出来ると思います✨
@ミラカス大先生
9 ай бұрын
@@hy-style お疲れ様です。 ご返答ありがとうございます♪ 時間作ってチャレンジしてみたいとおもいます!👍
@ミラカス大先生
8 ай бұрын
@@hy-style お疲れ様です。 本日無事に2台分ウレタンクリア塗装完了しました! 野外、風ありであまり良く無い条件下でしたが、何とか塗れました😂 下手したら3台分くらいは使えそうなくらいでしたね! 2台施工終わっても3分の1くらいは残ってそうでした! アドバイスありがとうございました♪
@hy-style
8 ай бұрын
@@ミラカス大先生 様 2台施工が出来て良かったです😍 風の日は難しいですよね😅 作業お疲れ様でした😆👍
@kei.n-box.1981
6 ай бұрын
初めまして。 この方法は、テールランプには、使えませんか?
@hy-style
6 ай бұрын
お疲れ様です✨ お返事遅くなって申し訳ございません😱 テールランプは、ヘッドライトの素材とは違うので☺️ 黄ばみにくい素材なので、あまり黄ばまないと思います😆👍 もし黄ばんだ場合は、同じ施工方法でもイケる気がします✨ 自分、素人なので…ハッキリ断言は出来ないですが😭
@closed_space
6 ай бұрын
ど素人から素人にクラスチェンジすると面倒で結局市販ので30分で施工して1年2年誤魔化して使うからな 素人から車が趣味、に変わればやるんだけどなかなか(笑)
@hy-style
6 ай бұрын
お疲れ様です✨ 確かに…お気持ち…めっちゃ分かります😅 自分も…ヤル気スイッチが中々入らず…簡単に施工して誤魔化してます😆💦
@tetsuyan76
6 ай бұрын
板金屋さんでバフ掛けしてウレタンクリアーを吹いてもらったけど、何年かしたらウレタンクリア剥げましたよ😢
@hy-style
6 ай бұрын
お疲れ様です✨ 耐久性が悩みどころですよね😭 3年…5年いけたら…良い方かなって感じですね😢 愛車が青空駐車だと…劣化も早い…ですね😢
@石川卓-t1l
6 ай бұрын
3,4年経過してもあの状態をキープしてるのは素晴らしいですね いろんな番手で何度も研磨するのは面倒だなぁって思ってたところなので 自分も800番だけの施工でチャレンジしてみようと思います^^
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ けっこう保ってくれました☺️ しかし…もうそろそろ限界なので再度施工しないと…って感じです😅 車も色々な技術が進化してるからヘッドライトぐらい黄ばまないように作ってよ…って思っちゃいます😅笑
@RolloverlaydownYourenogo-mt8vl
8 ай бұрын
外側は日焼けだからそれで良しとして、曇りが内側の場合どうする?反射板の劣化等で光度が上がらない場合どうする?是非其処までレクチャーしてよ(苦笑)。
@hy-style
8 ай бұрын
お疲れ様です✨ 今回は外側メインで動画を作っちゃいました😅 曇りが内側の場合もKZbinで色々な動画が配信されてるので😆 反射板の劣化は…私のような素人には…直せない作業なので😱 そこまで劣化したら…程度の良い中古を買います😆💦
@RolloverlaydownYourenogo-mt8vl
8 ай бұрын
内側や反射板はライト本体をバラさないと出来ない。但しバラすと密着性や防水性が損なわれるのでやらない方が賢明、貴方の言う通り中古品、解体屋を回って探すか▪▪▪かな?
@hy-style
8 ай бұрын
@@RolloverlaydownYourenogo-mt8vl 様 さすが、お詳しいですね😆👍 自分の場合…DIYクオリティが低レベルなので… ヘッドライトをカラ割りしたら😅 ちゃんとコーキングして戻したつもりでも…その内…レンズ内側に水滴が…😱 って事が起こりそうなので😅 自分は…ヤフオクとか解体屋で程度の良い中古を買った方が無難って思ってます☺️
@bj5psr361
7 ай бұрын
キンチョール塗りって 新しいですね笑
@hy-style
7 ай бұрын
お疲れ様です✨ 塗り方を…どう説明しようかな〜って考えまくって😅 キンチョール塗りと言う言葉を思いつきました😆笑笑笑
@user-jg9mf1mq2v
6 ай бұрын
@@hy-style とても、分かりやすい表現ですね!
@hy-style
6 ай бұрын
@@user-jg9mf1mq2v 様 何か分かりやすい例え無いかな〜と…🤔 パッと閃いたのがキンチョール塗りでした😏笑笑笑
@junjinagahama2439
10 ай бұрын
「クリンワックス」でレンズを磨く→プレクサス等のコート剤でコーティングしています。
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ プレクサスってコート剤もあるんですね😊✨ 手軽に施工が出来るコーティングも良いですよね😍
@Shaberoku2967
5 ай бұрын
素人がやる耐水ペーパーの研磨と市販品の2液性ウレタンクリアでは『半永久的』なんて耐久性はありません。それにこの方法は以前から有る方法です。
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ その通りでございます…。ついつい盛りすぎて大袈裟に言ってしまいました😓 かなり反省しております。
@ふくちゃん-j7c
10 ай бұрын
車屋に頼んだら高いかなぁ🤔
@hy-style
10 ай бұрын
お疲れ様です✨ 相場が分からないですよね😵 車屋さんによるかもですね😥 もしくは…塗装の上手い…お友達に😏 晩ご飯を奢って…やってもらうかですね😆👍✨
@go4949
5 ай бұрын
ウレタン3年位でバリバリ捲れてくるけど?
@hy-style
5 ай бұрын
お疲れ様です✨ 3年ぐらいですよね😅 かなり盛りすぎて言い過ぎました😰 かなり反省しております。
14:40
【衝撃】ヘッドライトの最強黄ばみ取りがコメリから出た‼️
リトルガレージイチイチ
Рет қаралды 1,6 МЛН
17:41
【DIY】最安値で車が新車に!?黄ばんだヘッドライトをピカピカに戻す最短で簡単な方法がこちら!
ピットワン
Рет қаралды 789 М.
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
15:55
劣化したヘッドライトを新品同様に補修!のやり方!!耐久性・お値段・美しさ、プロの施工をもう少し簡単にしてみました。お手軽施工!
よーさんガレージ
Рет қаралды 4,8 МЛН
25:20
【まるで新品】ウレタンクリアでヘッドライトの黄ばみ完全復活!
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 269 М.
11:02
【コメリ商品で◉黄ばみ◉くすみ◉線キズを除去できるのか⁉️】ヘッドライトが黄ばんできたので、透明感を増すために簡単作業の水アカピッチタール洗浄剤使用してみた‼️
プリ男とジロー
Рет қаралды 318 М.
14:17
Зубная паста / Лимон / WD-40 - Чем РЕАЛЬНО отполировать фары СВОИМИ РУКАМИ???
Гараж 54
Рет қаралды 2,6 МЛН
14:55
【黄ばみ取り】リンレイ/ウルトラハードクリーナーやっぱりスゴかった...ヘッドライト黄ばみ激落ち!!【洗車】
〜家系洗車〜
Рет қаралды 366 М.
18:04
依頼は受けていません 過去最高に酷い ヘッドライト リペアのやり方 スモーク塗装 のやり方
YU-GARAGE
Рет қаралды 607 М.
13:15
Remove yellowing from headlights using household items and coat them without polishing...
tetu channel
Рет қаралды 155 М.
23:37
Don't throw away Old Batteries!Genius Invention with Welding Machine that you won't Believe😱
Amazing Smart
Рет қаралды 4,8 МЛН
36:17
【ピットワンコラボ】素人しのピーが挑戦!ウレタンクリアを使ったヘッドライトの黄ばみを除去法をプロから学ぶ!
車の大辞典cacaca
Рет қаралды 139 М.
11:43
Deteriorated headlights of a Kei car were restored to like-new condition.
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 1 МЛН
32:49
Обман на аукционах США. Подставы с тачками, как избежать!
Чердак
Рет қаралды 647 М.
0:35
Как мы ходили в очень дорогой автосалон😂🐼
Sekavines
Рет қаралды 275 М.
12:50
Range Rover против Bentayga против AMG GLE 63 против SQ7: ГОНКА
carwow Русская версия
Рет қаралды 171 М.
0:47
😂Таво рот Обзор Harley-Davidson | мемы | приколы от Зубарев #юмор #стендап #Китай #Shorts
Зубарев
Рет қаралды 979 М.
0:38
Если Амбал был бы тренером🤦🤙🏽🤪#oyboy #казахстан #uzbekistan #сериал #бизнес #алматы
OYBOY
Рет қаралды 318 М.
0:37
He was too cruel with the ball, but for this he received a full!😡
Okanutie
Рет қаралды 1,4 МЛН
20:21
Ботан Купил САМУЮ ДОРОГУЮ Машину в САМОМ МАЛЕНЬКОМ ГОРОДЕ!
Boys and Toys
Рет қаралды 1 МЛН