Documentary [Series Turbulent China 1]

  Рет қаралды 1,906,748

テレ東BIZ

テレ東BIZ

Күн бұрын

Пікірлер: 258
@user-doumott_DESU
@user-doumott_DESU Жыл бұрын
「バブル経済?僕にはよく分からない 専門家じゃないからね 僕はただ目の前にあるこの街を 君に紹介できるだけさ」 これすこ。
@田舎の海女っ子
@田舎の海女っ子 2 күн бұрын
ホンマにいい加減な不動産屋やね!
@user-doumott_DESU
@user-doumott_DESU 2 күн бұрын
@@田舎の海女っ子 ちょっと違うかな
@hannoalps
@hannoalps Жыл бұрын
いろんなテーマの番組がコンパクトにまとまってて、とても楽しかった!現在どうなってるのか気になりますね〜
@juneabe2076
@juneabe2076 3 ай бұрын
あれからどうなったか、気になります。10年後の中国。
@tamagon-m8f
@tamagon-m8f 2 ай бұрын
華西村、破綻しましたね。
@kokoriri2168
@kokoriri2168 Жыл бұрын
日本のようにバブルは弾けない、これはバブルではないと言い続けていたな…
@88sawasawa
@88sawasawa 3 ай бұрын
2011年までは本当に発展を続けたよね。頑張れば皆何とかなる時代だった。 ただ気になったのは立ち退き反対していた老女さんの言葉。 「次の家の保証だけじゃなくて、もう一軒家賃収入の為の家を用意すべき」 これが今の中国の全ての状態に繋がっているように思えるのが。。。
@mitsubishi777
@mitsubishi777 2 жыл бұрын
中国の不動産バブル、完全に弾けちゃったよねw
@あじゅあじゅ-m4b
@あじゅあじゅ-m4b Жыл бұрын
はあ~なんて疲れる国なんだ!金。金。金。やっぱり日本が好き
@hunakenshi
@hunakenshi Жыл бұрын
興味深い内容でした。もっと日本人はこういう内容の動画をたくさん見て、色々知るべき。考えさせられる動画と思います。
@悦子大熊
@悦子大熊 4 ай бұрын
日本人はテレビしか、見ないし、それらを無抵抗に信じてる人達がいっぱいいるので、人口構成が爺ババがいっぱいなので、ネット情報など、信じない、こんな動画の事など思いもしてない人達が多い、自分は自身も、高齢で高齢者を相手にする、仕事をしてるので、色々感じてる。
@Kashiwa-no-ha
@Kashiwa-no-ha 2 ай бұрын
このチャンネルのドキュメンタリーをみると、9割の中国人より中国のことに詳しくなるよ
@su2426
@su2426 2 жыл бұрын
この当時でゴーストタウンが問題になってたのに不動産投資を煽って物件の価格を釣り上げ不動産バブル崩壊😅
@ammoliteito1559
@ammoliteito1559 Жыл бұрын
つい先日、中国一金持ちの村「華西村」が20円で売られるというニュースを見た。短いバブルだったな。。。
@中山雄輔-v1f
@中山雄輔-v1f 5 ай бұрын
子供のときリアルタイムであの村のニュースみてたから衝撃だった。
@user-ir3qe4fs5m
@user-ir3qe4fs5m 6 ай бұрын
1:13:36 このやり方でご家族が救われているのなら何よりです
@いけだなな-q9n
@いけだなな-q9n Жыл бұрын
中国もゴーストタウンでも住める場所はトタン屋根じゃなくなったすごい進歩だ北朝鮮より裕福やん
@たまこねこもと
@たまこねこもと 6 ай бұрын
15:25 この人が2013年に死去すると間もなく、華西村は一気に経済破綻し、現在は1500人ほどしか暮らしていない。
@juneabe2076
@juneabe2076 2 ай бұрын
見がいの有る番組ですね。
@sada97
@sada97 2 жыл бұрын
この国と国民を理解することは難しい。 ビジネスでも個人的でも関わるのは勇気がいりますよ。
@xcg519
@xcg519 Жыл бұрын
腹を割って話せば勇気など要りません!
@kuroshiba6769
@kuroshiba6769 Жыл бұрын
中国人相手に腹を割るのは勇気がいるって話では?@@xcg519
@pirori784
@pirori784 11 ай бұрын
日本以外、中や韓は他国で受け入れられているのでしょうか
@kenborninsaitama
@kenborninsaitama 2 жыл бұрын
自分の会社も遼寧省に子会社の工場ありますが、1年ごしに行ったら目の前の空き地にマンションが20棟くらいクローンみたいに建ってた。あそこ住んだら通勤楽そうだねと聞いたら、高くて誰も買えないって。工業地帯で買い物するところも皆無だし。
@ムサシ77-f6k
@ムサシ77-f6k 2 жыл бұрын
西湖も彼らがいなければ、もっと 美しい姿を見せてくれるものを!
@SBBCFFFFSRE460
@SBBCFFFFSRE460 3 ай бұрын
今見ると、なんか感慨深いな。 もうわかってるのに、止められないという。ブランド品を買い漁っていた人はどうしてるだろう。
@富永美恵子
@富永美恵子 Жыл бұрын
金を追い求める者は、金で身を滅ぼす。 聖書のテモテ第一6章9、10節 裕福になろうとする人達は、誘惑と罠に陥り、多くの無分別で有害な欲望を抱き、破滅と滅びに至ります。 お金を愛することは、あらゆる悪い事柄の根なのです。 ある人達はこの愛にとらわれて信仰を失い、多くの苦痛を身に招きました。
@zero-east-23
@zero-east-23 2 жыл бұрын
城中村のホワイトカラーの楊さん「都会でも普通の生活ができる」の「普通」のレベルが...。 採光なしの(日本だと建築基準法違反)の洞窟みたいなアパートでシェアメイトと2人暮らし、プライバシーもなし、自炊飯が貧乏学生並み...。仕事場のパソコンは30年前のマックみたいな筐体...ホワイトカラー、エェェ
@ゆり-c5n
@ゆり-c5n Жыл бұрын
中国では中ぐらいの生活かな 特にその時点では飢える人もたくさんいた
@岡村明-l9j
@岡村明-l9j Жыл бұрын
オルドス市。石炭が大量に売れるようになっただけでバブルになるなんて世界が見えないんですね、中国人は。日本もバブルが弾けてから買い物には慎重になりました。中国人も慎重になるでしょうね。多くの成金はどうしているのでしょう。ローンに追われ逃亡している人がどれだけ居ることやら。
@hiro16231105
@hiro16231105 Жыл бұрын
投資じゃなくて投機じゃん(笑)
@Julienliu-m4p
@Julienliu-m4p Жыл бұрын
说的好,作为中国人认同你的观点。
@垣内寿美恵-d6b
@垣内寿美恵-d6b 2 жыл бұрын
日本が好き。
@toml3530
@toml3530 Жыл бұрын
I love the Japanese way of making the documentary ❤
@徳地
@徳地 Жыл бұрын
今ではこの村は破産状態、集団労働体制ですべてが無料、医療も教育費も工場で製造している餃子など食品は村の商品だが今では景気悪化でこの高層ビルも売りに出されている。2010年ころはよかったんだね。今は昔の姿に戻って高層ビルの横を鍬と鎌をもってもう作業に行くそうな。
@ぐうぐるじろう-t3e
@ぐうぐるじろう-t3e 5 ай бұрын
華西村が倒産したというニュースもあります。倒産してもこの豊かさ。感嘆しかありません。
@ak_howl8037
@ak_howl8037 3 ай бұрын
破産したのは最近で、これは絶頂期の昔の映像。
@小森風鈴
@小森風鈴 23 күн бұрын
投資、金、金金
@Kou-bk3ci
@Kou-bk3ci 4 ай бұрын
日本のようにバブルの後を引きずって苦しむ事が無いといいよ
@104期の訓練兵
@104期の訓練兵 6 ай бұрын
1:15:49 かわいすぎる
@seijirou0125
@seijirou0125 6 ай бұрын
ルイビトン安いし買いに行こかなぁ
@桃太郎-v3z
@桃太郎-v3z 2 жыл бұрын
言ってることが怖い😂 住む家と別にもう一軒買う! そして値段が上がったら売る😂 恐ろしいね。
@柿生大和
@柿生大和 Жыл бұрын
不動産転がしやんか!😂
@milkichigo-f8x
@milkichigo-f8x 4 ай бұрын
中国人って声が大きくて ブランド品持っていても 沢山お金持っていても、なんだか品性を感じないな…
@mamoruhiiragi7750
@mamoruhiiragi7750 2 жыл бұрын
石炭で栄える都市っていったいどれくらいの埋蔵量があるのか知らんけど、石炭がなくなったらその都市は廃墟となる。
@xcg519
@xcg519 Жыл бұрын
今も石炭はあるけどもう採算が取れないほど石炭が安くなってしまったので、オルドスの経済もガタ落ち。それでも昔よりはいいでしょう!
@xcg519
@xcg519 Жыл бұрын
廃墟にはなりませんよ!石炭の他にウールや畜産がありますから!
@IgAhArU
@IgAhArU 2 жыл бұрын
空室率95%😮こういう地域が沢山あるからなー。
@hmatsuo9138
@hmatsuo9138 Жыл бұрын
この村、湖も今年 2023年8月の大洪水の被害に遭いましたね。周囲の農民、住民、家畜が大被害になりました。可哀想にな❗ 2013年頃に今年2023年の大洪水を予想されたのかな!😂😂
@恭治-m4y
@恭治-m4y Жыл бұрын
バブル的夢がもうすぐ閉じます。 間もなく、おからの家の崩壊が凄まじい勢いで崩壊します。
@satorukawabata8929
@satorukawabata8929 2 жыл бұрын
個人の一人ひとりの 人権なんか あるわけ無い❗️😂😅😅😅
@パチンコホール理解者
@パチンコホール理解者 2 жыл бұрын
ほう! 実に興味深い動画だな。
@うさぎきたの
@うさぎきたの 2 жыл бұрын
これ一度見たね
@sacsac2408
@sacsac2408 3 ай бұрын
城中村は日本にも東京や大阪市内の駅そばなどに無数にあるが、むしろ風情がある、と楽しまれているのでは?
@hicsalta666
@hicsalta666 Жыл бұрын
11分、記者さんの挨拶「你好,我们是北京XX过来的,电视台的」さすがに中国人でも聞き取れへんわw
@judo40jiujitsu
@judo40jiujitsu Жыл бұрын
シャガッチャーシャー!
@exsa2010
@exsa2010 3 ай бұрын
昔の光今何処!
@ZeroZero-zu3wh
@ZeroZero-zu3wh 5 ай бұрын
ここに出てる富裕層中国人が今どうなってるかね。
@tsutaenovick1036
@tsutaenovick1036 Жыл бұрын
三十五年前に行った西湖は静かで綺麗だった。太極拳を主人としてたら大勢の人たちに見つめられた。 でも急激な経済上昇は魔法だね
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k Жыл бұрын
40年前に行ったが人民服でみすぼらしかったが今は取り返してんだね~?、の
@防弾-y7r
@防弾-y7r Жыл бұрын
中国崩壊、中国崩壊って、何十年叫び続けたね😂😂
@a_a.a_a
@a_a.a_a 2 жыл бұрын
面白い。日本にもこの勢いが欲しい
@ゆり-c5n
@ゆり-c5n Жыл бұрын
バブル時期だぞこれ
@YRA-o6b
@YRA-o6b Жыл бұрын
なお現在
@ameji000
@ameji000 2 жыл бұрын
資本主義の悪い所だけ取り入れてるやん😅
@岡嶋慎
@岡嶋慎 2 жыл бұрын
不動産への投資熱を抑えてもっと長い目で産業を育成、保護するような政策を中国政府は打ち出すべきだった。倫理観無き資本主義は拝金主義になり易いから、中国の強権体制政治手法をそういうところで発揮すべき。不動産バブルが弾けたらその余波は世界中に及ぶぞ😵
@円-r3g
@円-r3g 2 жыл бұрын
北海道が中国に 売国されててしまうと思う。 日本政府は何もせず統一教会に呆けている。 北海道の水は 大切。何故中国に国を切り売りしているのか。 自民党は早く 全て鬼🏺👹仏壇屋達を切ること。いい日本政府にもどして欲しい 税金額たかる自民党は早く辞めて。
@jishaku38
@jishaku38 2 жыл бұрын
オルドス行ってみたい。
@やすやす-b7y
@やすやす-b7y 2 жыл бұрын
エアコンの室外機😮
@餓鬼-b7r
@餓鬼-b7r Жыл бұрын
悪道でお金を稼ぎ、そのお金を使って正道に戻っただけだろう。確かにその頭は素晴らしいだろうが、今の中国や他の国で同じことをやるのは至難の業だ。金が集中する仕組みが作られる前にやらなければ成功は難しいだろう。そういう所をあえて見ないようにしてるだけに思える。
@americathebeautiful4417
@americathebeautiful4417 Жыл бұрын
すごく可哀想なウイグル人たち。
@SatoshiNishitani-d1l
@SatoshiNishitani-d1l 2 жыл бұрын
待ってたよ! この動画! 農業系の仕事なら俺にお任せ! 実に興味深いね!
@harunatsumom
@harunatsumom 2 жыл бұрын
中国共産党がアジアの平穏を混乱させているのだろうと感じてはいましたが、この動画を見てそれを確信しました。多民族・広大な国の統治は難しい“という言い訳は今の中国共産党政府の悪行の言い訳にはならないと思います。本当、もういい加減にしてほしいです。こういう動画をもっと作ってください。中国の実態を真摯に知りたいです。
@史丹利-k9j
@史丹利-k9j Жыл бұрын
別擔心 破壞和平也是只會打日本 你們早晚要為血債負責! 我來自台灣
@daidai7392
@daidai7392 5 ай бұрын
昔、中国のキョンシーの映画みたいに目が覚める綺麗なお城が鬼城(ゴーストタウン)になっているのを思い出した。 経済伸びっ切った後は転落しかないって内容だね。
@avusan
@avusan 4 ай бұрын
華西村は結局事業を広げすぎて財政破綻した。 中国は資本主義経済を取り入れて経済発展してきたが 景気後退時の不況克服を経験しておらず 政策としてどう対応すべきか全くわかっていない。 中央政府ですらそうなのだから地方政府は・・・
@bwn3473
@bwn3473 Жыл бұрын
哀れですね。
@user-qb3yv3jt1k
@user-qb3yv3jt1k Ай бұрын
革命がなかったら、、、残念だったね。
@峠のおじさん
@峠のおじさん Жыл бұрын
ーー2023年末現在・・すべて「強欲者の夢の跡」に・成りつつある⁉
@ninakranich3596
@ninakranich3596 4 ай бұрын
内モンゴル自治区だなんて言っているけど、中国なのか。モンゴルじゃなくて。そこはモンゴルの持ち物じゃないのかな。
@genyama714
@genyama714 2 жыл бұрын
中国一の裕福村が爆死🤣
@gmanlee575
@gmanlee575 Жыл бұрын
Japan economy stagnant for decades🤣🤣🤣
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k Жыл бұрын
さすが中国だね! 60年前の日本みたい
@森木一紀
@森木一紀 4 ай бұрын
夢は戻らない。これからは人口オーナス期。衰退の続く日々。砂上の城は、やはり幻。
@biancasol1060
@biancasol1060 2 жыл бұрын
こんな国と友好など結べるわけ無いだろう!
@usr938
@usr938 3 ай бұрын
お墓はいい考えやと思う
@Jtttcagn
@Jtttcagn 2 жыл бұрын
愚民が泡銭を持つとこうなる😂
@gmanlee575
@gmanlee575 Жыл бұрын
Why japan steal chinese culture if the peoples stupid🤔, u were barbarians with no culture without Chinese there will be no Japanese culture, youll still be eating with your hands forget manners🤣
@高杉信子-z4y
@高杉信子-z4y Жыл бұрын
@小見八景
@小見八景 2 жыл бұрын
素晴らしい外観ですね。中味の人間はどうかしらね😃
@香月保-t3j
@香月保-t3j 2 жыл бұрын
@Ymjhiro
@Ymjhiro 3 ай бұрын
全て2,013年までの姿であるが今どうなって居るの?今頃は倒産してるんじゃないの?。
@tarodbeight2647
@tarodbeight2647 Жыл бұрын
みんなが、収入は毎年アップ、不動産は右肩上がりが なんとなく当たり前のことに思えた80年代の日本と同じ感じ
@k-l9c
@k-l9c Жыл бұрын
今から10年以上前の録画のようですが、今の中国はこんな勢いはないです。
@峠のおじさん
@峠のおじさん Жыл бұрын
ーー2023年末現在・・すべて「強欲者の夢の跡」に・成りつつある⁉
@富永やす
@富永やす 2 жыл бұрын
日本と同じように、言葉から支配してるのですね。日本と同じ、
@ぽてん-l7b
@ぽてん-l7b Жыл бұрын
笑笑
@poe70s
@poe70s 2 жыл бұрын
ひと言で言えば・・・成金なんだな。
@juneyang1400
@juneyang1400 2 жыл бұрын
History shall not forget. The years I missed; the gap becomes the mark reminded me I was no longer a part of it.
@田中征一-z5z
@田中征一-z5z Жыл бұрын
4/
@user-hd9xs2jp3c
@user-hd9xs2jp3c Жыл бұрын
@biancasol1060
@biancasol1060 2 жыл бұрын
ウイグル人が中国語を話しているのも違和感あるよね! 母国語を話せない状況があるのか?話せないのか? 日本も侵略されたら極東省とか呼ばれるのか? 日本語が喋れる状況がなくなるのだろう! 台湾も大陸から来た中国人に支配され昔ながらの言語を使えるのは少数になっている。 日本人は、もっと危機感を持ったほうが良いだろう! いつまでも日本語話せる日本人でいられると思わないほうが良いだろう!
@mastereye3f631
@mastereye3f631 Жыл бұрын
琉球の方が日本語を話しているのが違和感あるよね
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 Жыл бұрын
たぶん日本人の祖先てポリネシアの方から船で来て島づたいに沖縄とかから日本に来てると思うんだけど。 そして北九州で大陸の方のと混ざったのとシベリアから北海道のと混ざってみたいな。
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 Жыл бұрын
青森とかでも一山越えると言葉が変わるとかさ。
@バラ-y1k
@バラ-y1k Жыл бұрын
余り日本の経済人情の良さ、観光客屁の対応仕方、等について悪くコメントしないでほしい、何時でも平常心でお迎えしています、😃
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 4 ай бұрын
関西人やけど こくご は苦手や!
@ponchan7841
@ponchan7841 Жыл бұрын
おめでとう!中国
@橋本哲夫-n6k
@橋本哲夫-n6k 4 ай бұрын
中國の活気を見れば日本の財界が未練を捨てきれない気持ちもわかるような気がする。日本がなぜ活気がないのかもわかる、緊縮財政では発展しようもないんじゃないかと思います。日本もマンションラッシュの頃マンション投資をする普通の人がいた。値上がり待ちの投資は規制して自分が住む人だけ購入を認めればゴーストタウンはできないんじゃないの?ウイグル地区は終戦のどさくさに共産党が侵略した。今になって対立が問題化してる。ウイぐ居るの独立を認めるのがよいと思います。中国は拡大侵略主義の弊害を学ぶべきだ。台湾進攻などすれば結局混乱を招くだけだ。
@Michael-fc4hc
@Michael-fc4hc 3 ай бұрын
なんか諸星大二郎っぽい。
@Julienliu-m4p
@Julienliu-m4p Жыл бұрын
这是11年前的中国…
@ペコちゃん-s2o
@ペコちゃん-s2o 2 жыл бұрын
大陸は、なにへん壮大です。
@nn-ur6td
@nn-ur6td 5 ай бұрын
今では財政破綻か
@大北秀光
@大北秀光 Жыл бұрын
貧困層の政略結婚やな。ある意味自由な恋愛ではない。
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k Жыл бұрын
迷路だね?行き先見えず😂
@ichinosetatsumi4493
@ichinosetatsumi4493 Жыл бұрын
1:21:11
@relocaca
@relocaca 2 жыл бұрын
中国は面白いなあ
@サキ-i8b
@サキ-i8b 2 ай бұрын
おから工事だろうから、地震が起きたら 怖いね。
@史丹利-k9j
@史丹利-k9j Жыл бұрын
要播也是要播近況 播10年前的是為什麼?
@LEGO_003
@LEGO_003 Жыл бұрын
很难,因为被公安警察抓捕的风险比以前高了很多倍。
@karma-mechanics
@karma-mechanics Жыл бұрын
プーアルコーヒーのセミナー受けてる人がなんとなく分かってなさそう
@marimari2190
@marimari2190 7 ай бұрын
この村の事を知った時に、日本も真似したら?私の故郷なんざ~、過疎で、第二の夕張なんて言われたりしてたから、、、、この村をモデルしらた?なんて、本気で思った。 中国共産主義の、、、摩訶不思議な思想の国にしては、何で発展したのかな?とか、 でもさ、、、今は、どうか知らないけど、一度発展したんだから、リベンジしたら? 北海道とか、異国の土地を買い占めたりせずに、母国に投資したら?
@植松康子
@植松康子 Жыл бұрын
今は昔…。
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz 2 жыл бұрын
「小林史憲の【激動の中国 2008~2013】」はテレ東BIZで配信中(入会月無料)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/series?id=102&
@ken1735
@ken1735 15 күн бұрын
民度は金で買えない。日本が好きだ。
@安広前田
@安広前田 Жыл бұрын
13:46
@ac-hk9re
@ac-hk9re 3 ай бұрын
青空が一切なくて草 汚すぎる おまけに建造物はもれなくおから工事
@吾輩は柴犬
@吾輩は柴犬 4 ай бұрын
短く儚い夢だったね〜( ◠‿◠ )
@Raimei9
@Raimei9 Жыл бұрын
56:27 毛沢東の偉業を称えるツアー「紅色旅行」ちょっと体験してみてえw
@xcg519
@xcg519 Жыл бұрын
行ってみた方がいいでしょう😊
@sueonlee9848
@sueonlee9848 Жыл бұрын
💀毛的逃跑之旅
@垣内寿美恵-d6b
@垣内寿美恵-d6b 2 жыл бұрын
酷い。 ウイグルの土地に入り込んだのはどちらの方❓️ 2009広州のおもちゃ工場でも、ウイグル人が撲殺された。 私は発信する。
@mastereye3f631
@mastereye3f631 Жыл бұрын
日本語?
@xcg519
@xcg519 Жыл бұрын
日本のスピードが遅すぎるだけですから、これではつい最近中国にGDPを追い抜かれたと思ったらもう4倍になってる事も納得します。
@うぇっぷ
@うぇっぷ 2 ай бұрын
人口考えようね
@uuuun-i1b
@uuuun-i1b 8 ай бұрын
こう見るとバブルというのはどこの国も同じなんだなと感じた。
@岩佐稔-p9i
@岩佐稔-p9i 7 күн бұрын
1980年代から1990年代前半の日本の女性を見ているようだ・・・・
@河童-y1w
@河童-y1w Жыл бұрын
世界一ブランド品が似合わない人達。
Chinese Peasant Workers Go to Russia - A Small Village on the Border The battle for food!
46:26
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 3,6 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Inside China's Elderly Home: The Reality of China's 400 Million Aging Population #Documentary
31:09
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 2 МЛН
地球最後の秘境マダガスカル 珍獣・奇獣求め島一周6000kmの旅Director’s Cut
2:49:44
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН