【ドイツの方ごめんなさい】ディスった先に歴史が見える!面白過ぎる世界史講義第三弾!【岡田斗司夫切り抜き】ドイツ旅行・ミュンヘン・ヨーロッパ・バロック・ゴシック・教会建築

  Рет қаралды 268,200

としお話【岡田斗司夫切り抜き】

としお話【岡田斗司夫切り抜き】

Күн бұрын

Пікірлер: 77
@azusa7512
@azusa7512 2 жыл бұрын
私はずっと音楽をやってる者なのですが ある先生が 「JSバッハやヘンデルは宗教音楽をアレンジしまくった連中なんだわさ。つまりアメリカの諸民族の民俗音楽からジャズやブルースがうまれたように、宗教音楽のジャズがバロックなんだわさ。」 「だから彼らの死後はすぐ忘れられて、メンデルスゾーンみたいなユダヤ人のクソ真面目な音楽家が再発見してみたりして、何やらバロックは真面目なものとか思われてしまった。でもあれはジャズなんだよ。真面目な宗教音楽をチャラくアレンジしたんだよ。」 私はこの発言でバロックは若干チャラいものという認識がありますね
@azusa7512
@azusa7512 2 жыл бұрын
@十束丹居候太 さん 古田織部と通じるところはありますね でも古田織部は生前も死後も天下の大茶頭として評価されていましたが JSバッハは生前は音楽家ランキング(当時のドイツはこんなことやってた)でトップ10に入るかどうかという評価だったんです なにしろ同時期に80人をこえるバッハ一族が作曲しまくっており、どの曲がどのバッハなのかまだ解ってないものもあります JSはバロックの爛熟期の大作曲家なことは間違いないのですが それを再発見したメンデルスゾーンらの功績も評価すべきなんです 本筋とは無関係ですが 「カエルの合唱」のフレーズがバッハファミリーあたりから見られるという説があります 民間が好むフレーズを曲に織り込むのは当時ドイツの市民のレベルが上がり始めたともかんがえられます あとバロックなどの古典派の究極はモーツァルトでさらにロマン派に発展させたのはベートーベンあたりでしょうか ベートーベンは教会音楽にのみ使われていたトロンボーンを初めて曲の指定楽器にしました とても罰当たりなことと思う人もいましたし 革命的だと評価する人もしました そんな感じでドイツの歴史や社会情勢や民度と各時代の作曲家を対比していくと色々面白いです とりとめない文で申し訳ありません
@にゃったはかせ
@にゃったはかせ Жыл бұрын
わさ…
@BIGBOSS-eo8ln
@BIGBOSS-eo8ln 2 жыл бұрын
他の観光客がoh beautifulとか言ってる中で1人ニチャニチャぐふふとか言ってる岡田斗司夫想像すると面白いね。
@Byaamyaa
@Byaamyaa 2 жыл бұрын
バウハウス以降の建築が本来のドイツ近代建築なんでしょうね。コンクリート製の名古屋城や無理矢理復元した馬籠妻籠宿みたいなゴシックが多いけど、結構サマになってるから東洋人やアメリカ人は感動してくれます。
@あや-i3q1h
@あや-i3q1h 2 жыл бұрын
ものすごい聞き応えでした。ヨーロッパの歴史的事情なんて殆ど知らず、何となく憧れと日本人としてのコンプレックスを元にした感情のみで半世紀以上を生きて来ました。今後はこういったお話を沢山聞くことで、これまでの断片のみの僅かな知識に意味づけをしてゆけたら、人生とても楽しく、今までの聞きかじりの知識が繋がってゆくのではと思います。ありがとうございます。
@Deserter-404
@Deserter-404 Жыл бұрын
俺も「ドイツの旧市街行ってみてぇなぁ」と思ってたら、亜留間先生に「驚くほど再現されたやつ」って夢壊されたからディズニー行ってくる。
@emsweser5565
@emsweser5565 2 жыл бұрын
ヒトラーも古都ニュルンベルクでさえ建都800年に過ぎないと嘆いていたな
@wouldhrough
@wouldhrough Жыл бұрын
天使像👼の表情に、おもわず笑ってしまいましたww
@井伊亜
@井伊亜 Жыл бұрын
そもそもバイエルン一番の観光名所のノイシュバンシュタイン城も100年位前に作った完全なパチもんなんだよなw ディズニーのシンデレラ城のモデルとか言われてるけど時代でいうと100年も違わないんだよなw
@ルナタイト
@ルナタイト 2 жыл бұрын
本場ドイツの偽物という斬新な概念(笑)。
@wataken8527
@wataken8527 Жыл бұрын
偽物にすら要らん力を入れて造るから無駄に立派に見える。 基礎がしっかりしているのに、事が装飾に掛かったら途端に仕上げが甘くなるのもドイツっぽい。 手抜きの型の見本という点で、これはこれで本場だと想うなぁ。
@cancan5892
@cancan5892 Жыл бұрын
ゴシック様式の建築が、黒っぽく暗いイメージなのは、ろうそくの煤がついているからという指摘、なるほど!本来は、ロココのような金や金箔のバリバリな派手さで、天上世界を表現していたのですね❤
@カフェ宇宙-p3o
@カフェ宇宙-p3o 10 ай бұрын
岡田さんは百年以上前の人類の右往左往が好きだから 岡田さんが百年後生まれてれば 現代のEV推進の右往左往を楽しく話した事だろう
@largehill9736
@largehill9736 2 жыл бұрын
今観光地になっているノイシュバンシュタイン城もディズニーランドですよね。
@山本凌大-i4y
@山本凌大-i4y 2 жыл бұрын
ニュルンベルク近郊に住んでるので早速行ってみます!
@user-gv5gt4ru8
@user-gv5gt4ru8 2 жыл бұрын
岡田せんせからしたら、今の日本で言う中国人が建てた京都の日本建築風の建物が遺産的扱い受けてるみたいな面白さなんかな。
@takemi34
@takemi34 2 жыл бұрын
11:10 あたり。最近の窯業系サイディングみたいなもんですね
@トシ-k2t
@トシ-k2t Жыл бұрын
ま、ゴシックとしては偽物かもしれませんが 歴史はあるんですよね。(そこそこ) 力尽きずに作ってる サグラダファミリアの 凄さよ。
@yuji0011
@yuji0011 Жыл бұрын
だって戦略爆撃された都市が無傷な訳ないよね、日本の都市だって同じですし
@tsto302
@tsto302 10 ай бұрын
耳なし芳一の経文もゴシック様式やね
@catenaccio01
@catenaccio01 6 ай бұрын
学生時代に習った建築史の授業がこれだったら良かったのに…と思えるくらいの衝撃。
@Japan123
@Japan123 Жыл бұрын
5:59 気象変動とも関係あるかもと思いました。鎌倉時代は確か小氷河期だったような‥
@伊藤健一-g2y
@伊藤健一-g2y 2 жыл бұрын
後藤修一さんの足跡を探しています。こういう話を、後藤さんもしてたのでしょうか。もっと色々聞きたかったなあ。
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 7 ай бұрын
ドイツ人は何でもやりすぎる。ベートーヴェンもブラームスも特にマーラーがそうだし
@テスト試験
@テスト試験 Жыл бұрын
帝冠洋式みたいな感じですね
@xapaga1
@xapaga1 Жыл бұрын
帝冠様式(Teikan, or the Imperial Crown style)ね。東京国立博物館(舊帝室博物館)本館、九段会館(舊軍人會館)、神奈川県庁、愛知県庁、京都市立美術館なんかでお馴染みだね。
@hide0sai103
@hide0sai103 5 ай бұрын
日本に数多く有る鉄筋コンクリート造りの天守閣みたいなもんか
@shimoroid
@shimoroid Жыл бұрын
という事は、今後日本と欧州では、派手なものが好まれるかもしれませんね。
@kairisawa8729
@kairisawa8729 Жыл бұрын
地位を実力とは呼びませんよね
@かなまな-c1k
@かなまな-c1k 10 ай бұрын
私事やけど、個人的にネオルネサンス建築が好き
@kaiserreinhardderlowenarti6766
@kaiserreinhardderlowenarti6766 2 жыл бұрын
0:51 ヴィルヘルム1世が普仏戦争で ナポレオン3世に勝利して、皇帝に即位した年からなので、 正確には1871年です。
@yumikosbar5320
@yumikosbar5320 Жыл бұрын
何度バウハウスを爆破されても建て直すワルターグロピウスの根性は凄いね😅
@NY-pd8cq
@NY-pd8cq Жыл бұрын
18世紀なかばは全然明治維新でないような…
@高田健一-l7l
@高田健一-l7l 6 ай бұрын
この人は基本ただの野次馬ですw
@yuji0011
@yuji0011 Жыл бұрын
偽物と言えば、台湾も日本がやった奴以外はコンクリートにペンキが普通ですね 凄い装飾でも、一部の木造以外はみな同じで、中には鋼管の回廊柱とかもありますし 巨大な寺の無数にある仏像もキャストしたセメントに金色ペンキだし、
@Yoyoino
@Yoyoino Жыл бұрын
新市庁舎はグラーツ出身の建築家、ゲオルク・フォン・ハウバーリッサーという実績のない24歳の新人に任せてたらしい。
@MinaFuruya-ow9kw
@MinaFuruya-ow9kw Жыл бұрын
日本国内で起こった歴史の流れがEU内で起こったのですね。 そしてヘタリア的な事がそんな昔からあったのですね! ( ^ω^ )ノ
@kunimanbou5300
@kunimanbou5300 9 ай бұрын
ドイツという無理矢理な新興国は、フランスやイタリアのように、文化の変遷を経験していないので、国家統一したときに、まとまったアイデンティティを持っていなかった、ということでしょう。 だから中途半端なバロックをしようとしたりする。 しかし、中途半端で文化的な蓄積がないから、民間でバウハウスやら新興のデザイン運動ができたりもする。 だけど、ラテン系文化圏はもとより、北欧のミニマリズムデザインにも勝てないのが、ドイツの芸術力だったりもする。 やっぱ、野暮ったいのがドイツってことですな。
@菜穂子-h2c
@菜穂子-h2c 10 ай бұрын
バイエルン王国って素敵な名前
@takaya9543
@takaya9543 2 жыл бұрын
やっと解った‼️。先生の話し方は、落語家や講談師みたいに、面白い‼️。噺家。
@とみこ-m3q
@とみこ-m3q Жыл бұрын
愛知県庁みたいなものか😂
@tea5778
@tea5778 10 ай бұрын
そこがドイツの面白いとこなんですよw
@daioh1000
@daioh1000 10 ай бұрын
ドイツは比較的新しい国ですよね ドイツの語源のドイチェとは「民衆」という意味もあり12世紀の十字軍の「ドイツ騎士団」はそのまんま「民衆による騎士団」で中世にはドイツという国・地域は存在してません ドイツ国は大昔からあったと勘違いしてる人が多い印象
@unkonow2069
@unkonow2069 10 ай бұрын
ドイツは大昔からあるって言ってる奴がいたら自分で世界史勉強してないですって言ってるのと同義
@ラーテル-t9k
@ラーテル-t9k 2 жыл бұрын
オーセンティシティ問題かー 日本でもよくあるよね
@小田ちゃん-c3k
@小田ちゃん-c3k Жыл бұрын
表情つきすぎな天使結構すきだわwww
@akahara100
@akahara100 10 ай бұрын
神々しさが無くて面白い。 ベヨネッタの敵の天使のモデルはこのへんかな?
@Tkuyomji
@Tkuyomji 9 ай бұрын
天使像をこいつ扱い
@HanamuraKaede
@HanamuraKaede 10 ай бұрын
アザム教会ってなんかヤーナムにありそう
@blacktsar
@blacktsar Жыл бұрын
ビスマルク・プロイセン王国によるドイツ統一は、1871年。
@yk842
@yk842 2 жыл бұрын
日本でいえば大阪 笑
@丸丸-x3g
@丸丸-x3g Жыл бұрын
まあ日本の城もそうだよなw 明治維新でぶっ壊して、残ったのも爆撃で消え去ったw
@もっぴー-y8w
@もっぴー-y8w 10 ай бұрын
まあこれは歴史ある価値あるものを残そうなんて運動は本当に最近のものだからなぁ
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 2 жыл бұрын
ドイツってパチもん文化だったのかw
@こぼんたん
@こぼんたん Жыл бұрын
大阪城がコンクリート製の復元だったからと言って日本がパチモン文化とは言わないよねぇ
@sanpodekiruka3305
@sanpodekiruka3305 Ай бұрын
なんちゃってゴシック、ミュンヘンの新市庁舎、端に銅像が有ったら気持ち悪いよ。
@blacktsar
@blacktsar Жыл бұрын
ナチを結成したのは、ドレクセルという国鉄職員。ヒトラーではない。
@takaya9543
@takaya9543 2 жыл бұрын
バイエルン国・州の、ミュンヘン。ビール好きが多い、大阪みたいな街‼️、なるほど‼️。
@chandee7939
@chandee7939 3 ай бұрын
おいでやす、間口税制。 by天下茶屋
@かな-j7h8c
@かな-j7h8c 6 ай бұрын
バロック文化ちょーロックだな
@ウレタン-g2s
@ウレタン-g2s 2 жыл бұрын
>18世紀の半ば,明治維新の頃・・・ 明治維新は19世紀の半ばですよ~~
@toshiobanashi
@toshiobanashi 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️
@spiritinspringtree
@spiritinspringtree 10 ай бұрын
なるほど、だからドイツと中国はウマが合いやすい。
@ゆう-f5e5b
@ゆう-f5e5b Жыл бұрын
あ、あー何であんな辛気臭い協会なのかって思ったら、教義を目に見えるようにしたのか。 なるほど日本の寺によくある地獄から天国の図みたいな。 そりゃ辛気臭いわ。
@黒柴しっぽ
@黒柴しっぽ 2 жыл бұрын
日本より歴史の浅い国...って笑笑
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 2 жыл бұрын
というか日本より歴史の長い国無いようなw  明治維新や太平洋戦争で国体が少し変わったけど2千年以上天皇がずっと国家元首として存続してるからなぁ
@赤-l1c
@赤-l1c Жыл бұрын
日本より歴史が浅くない国とは笑
@dodesyo1
@dodesyo1 Жыл бұрын
大坂城の偽物らしさ、大阪らしい
@尾長ちゃん
@尾長ちゃん 10 ай бұрын
土台の石積みは凄いですよ、あれは本物。江戸期からの東京もんですが。
@dodesyo1
@dodesyo1 10 ай бұрын
@@尾長ちゃん 戦後の鉄筋コンクリ製の大坂城天守閣には、秀吉の石積みはふさわしくないな。家康がそもそも2重掘を埋めて石積みを壊した後、家康の3男が天領として改築したのが大坂城の現在見える石積みですね。
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 48 МЛН
How To Choose Mac N Cheese Date Night.. 🧀
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 86 МЛН
酒タバコの代わりは●●【岡田斗司夫切り抜き】
2:17
オカダラジヲ【岡田斗司夫切り抜き】
Рет қаралды 8 М.
【ゆっくり解説】西洋の美しい城塞都市 4選【歴史的建築物】
11:42