【ドラえもん】リメイク映画って言うほど改悪とかはされてないよなと考えるみんなの反応集

  Рет қаралды 25,307

金髪リボンの反応集

金髪リボンの反応集

Күн бұрын

Пікірлер: 191
@DFxz04
@DFxz04 Күн бұрын
ふしぎ風使いとワンニャン時空伝のリメイクが見てみたすぎる
@user-wq1mw7wy9v
@user-wq1mw7wy9v 6 ай бұрын
新・魔界大冒険の設定の粗が目立つってあったけどそんな所あったかな…? むしろ石ころ帽子をモーテン星に変えてたりと矛盾点を解消してた気がするんだが
@潔-e6p
@潔-e6p 6 ай бұрын
いいよね新魔界大冒険。 美代子さんが小さい頃の初恋だったわ
@タキヤッシュ
@タキヤッシュ 6 ай бұрын
美夜子さんがネコになる展開も、「ドラえもんはネコと話せる」という設定がある上に、ネコの姿でも文字を書けばいいという矛盾が原作にはあった。 リメイクでは最初はネズミにしたことで、ドラえもんは話せないどころか怖がって、小さいから文字も書けないだろうから矛盾が無くなる。
@今度のゼルダは怖さがある
@今度のゼルダは怖さがある 6 ай бұрын
個人的にメジューサがドラえもんたちが必ず来るという確証もないのに悪魔たちと追いかけっこしてたのが「?」となった、自分は洞窟に入れないから、自分が囮になったんだろうけど、ドラえもんたちがその場で悪魔たちを倒してしまったらどうするつもりだったのやら。
@タキヤッシュ
@タキヤッシュ 6 ай бұрын
ちなみに最後の銀のダーツをジャイアンではなくのび太が投げる展開は批判されても仕方ないですが、漫画版ではのび太が空気砲で打ち出す描写に変更されており、のび太の射撃能力を活かした演出となっています。
@user-wq1mw7wy9v
@user-wq1mw7wy9v 6 ай бұрын
@@今度のゼルダは怖さがある のび太達がそれだけ優しい人間だって事を見抜いていていて、そこを利用したんだと思います(来なかったら来なかったで別の手を考えていたでしょうし) あと、悪魔たちもかなりいましたし、絶対に倒されはしないという自信もあったんじゃないかと
@Buraian---inu
@Buraian---inu 6 ай бұрын
世代としては旧鉄人世代だけどたまたま見てなくて大人になってから見たけど「?」ってな感想でリアタイ視聴の友人達との温度差に困った。新鉄人を見たら死ぬほど面白くて特装BDとDVD両方買ったりかなりハマってて旧鉄人見た事無い同じ世代に布教したら反応がすこぶる良くて「新旧で好みが別れる」「改変容認できるのか」とは別に「子供時代に見たのか」ってのがかなりキーになる(当然っちゃ当然なんだが)ってのを体感した。 あとザンダクロスがレーザー誘導ミサイル使ってたりで大人目線でも楽しめた
@あっぴゃぴゃ
@あっぴゃぴゃ 6 ай бұрын
恐竜のリメイクはタイムパトロールに送って貰うんじゃなくて最後までみんなで歩いたのが良かった。5人きりだったからピー助との別れのシーンの感動が際立った。
@Miyu-u6t
@Miyu-u6t 6 ай бұрын
新恐竜でまさかのピー助がサプライズ登場したのは映画館で泣いたし、新魔界大冒険と新宇宙開拓史は終盤毎回涙腺がもたなくなる…
@稲子美味
@稲子美味 3 ай бұрын
新恐竜のピー助はマジで予想出来なかった。最初のドラえもんが図鑑をめくるシーンでちらっと映ったから「おぉ、ファンサービス良いな」 くらいの気持ちだった。 のび太にボールを転がして遊ぼうと声をかけるシーンで涙溢れて、のび太とキュウを背中に乗せて霧に消えていくシーンで嗚咽が止まらんかった。
@Youtuber-ym5ni
@Youtuber-ym5ni 6 ай бұрын
やっぱり、自分にとってはピッポがいるかいないかは大きい
@赤いアイツ-i5y
@赤いアイツ-i5y 6 ай бұрын
ピッポとミクロス どっちを取るかで旧か新か変わってくる
@しろくま-j6g
@しろくま-j6g 6 ай бұрын
新鉄人兵団はまあ原作と旧作見てたら受け入れられないってのもまあ分かるんだけど、リルルを壊すのには反対してたのに頭脳改造に誰もツッコまない所とか、絶妙に違和感があるところが修正されてたからピッポは個人的に良改変だったと思ってる
@youki3819
@youki3819 6 ай бұрын
よく考えると味方サイドが洗脳行為はヤバいだろとなるわな
@通りすがりのとあるベルト
@通りすがりのとあるベルト 6 ай бұрын
新日本誕生とか言う旧作のいい所を更に良くして保管までしてる映画
@レウ-l8f
@レウ-l8f 4 ай бұрын
7:39 普通に日本にワニはいなかったから変更したんだと思ってたけど違うんかな
@もっこりナハ太郎
@もっこりナハ太郎 6 ай бұрын
のび太の恐竜2006はマジでまた観たくなる、本当ピースケとの別れで毎回号泣してしまう
@orusein
@orusein Ай бұрын
めっちゃわかる なのにドラえもん映画評価の中だとそんなに高くないの不服
@kroooooooobaaaaaaaaaaa
@kroooooooobaaaaaaaaaaa 4 ай бұрын
新恐竜は最初の方の小さいキューとミューを抱えたドラえもんの「か、可愛い…!」が好き、可愛い
@saburousamukawa6270
@saburousamukawa6270 6 ай бұрын
のび太対ギラーミンに続いて、のび太対サベールも旧ではペコに持ってかれたのを新ではのび太が決着付けてくれて良かった あと兜が割れたサベールがイケメン
@24ki51-Osakana
@24ki51-Osakana 6 ай бұрын
当時小学生だった自分サベール隊長にめちゃくちゃドキドキしてたな ドラえもん映画のゲストキャラ超魅力的なキャラが多いから困る
@タキヤッシュ
@タキヤッシュ 6 ай бұрын
コス博士の生存描写を原作と違って描いたのにサベール隊長の生存描写は無かったのはなぁ…
@bittercacao
@bittercacao 6 ай бұрын
あそこ石像が動き出してたまたま勝てたとはいえ、サベールに飛び込んでいくのはのび太の意思なのがいいですよね〜
@赤いアイツ-i5y
@赤いアイツ-i5y 6 ай бұрын
まぁギラーミンはあのあと不意打ちして捨て台詞残して逃げるから個人的には納得いかない
@SamuraiDragon1997
@SamuraiDragon1997 5 ай бұрын
新・宇宙開拓史は公開記念アニメのホシナガスクジラの話が好きだった。 チャミーが「ドラちゃんドラちゃん」ってドラえもんにめっちゃ懐いてて可愛かった
@あっぴゃぴゃ
@あっぴゃぴゃ 6 ай бұрын
鉄人兵団のリメイクは賛否あるけど個人的には好き。旧はジュド改造されてて、スネ夫がリルルも改造すればいいじゃんって提案に対してそれは可哀想だよってしずかとのび太が言ってて、矛盾してね?ってモヤってたからピッポとしてザンタクロスが真の意味で仲間になったのが良かった。そもそも改造とかヴィランがやることだしね。
@タダ飯-r7d
@タダ飯-r7d 6 ай бұрын
新日本誕生に関しては自信を持って旧作を超えたと言えるぐらい優れたリメイク作だった。 ククルやドラコ、グリ、ペガの活躍が増えたり、のび太が家出に至る理由が描写されたりなど、旧版のモヤモヤを解消しただけでも良作なんだけど、ちゃんとラスボスとして君臨しデウスエクス・マキナに頼ることなく倒されたギガゾンビの改変は凄く良かった。 強いて難点を挙げるなら神隠し云々の説明はやってほしかったかな。 あとラストにT.Pぼんのキャラが出てきて驚いたわ
@Hezronion
@Hezronion 6 ай бұрын
イヤホンつけて聴いてたから唐突な囁きASMRにビビった
@Wehavetoeatcricketseveryday
@Wehavetoeatcricketseveryday 6 ай бұрын
鉄人兵団はアムとイムのうたが最高だったなぁ 最後変わったのでボロ泣きしたぞ
@DandelionOracle
@DandelionOracle 6 ай бұрын
鉄人兵団 大魔境 魔界大冒険見たけど改悪とは思わなかった。むしろ会話とかやり取りのシーンとか追加されたりして感情移入がしやすくなってた、あと前後の細かいシーンを追加して辻褄も修正されていた。
@マサ-e6r
@マサ-e6r 2 ай бұрын
のび太の恐竜2006かな。 旧は当時の古い恐竜像や誤った情報全開で描かれているのでその点がどうしても気になってしまう… 新はその点がかなり改善していて、登場恐竜もちゃんとその時代のものを使用している。
@500youtuber7
@500youtuber7 6 ай бұрын
ほんとドラ映画は新旧どっちも魅力があって最高
@ビュケ
@ビュケ 6 ай бұрын
雲の王国と夢幻は傑作だから良い感じに改変リメイクしてもらいたいね、現実的に考えると厳しいだろうけど
@proxi_f
@proxi_f 29 күн бұрын
鉄人兵団は個人的にジュドをピッポとして歌うのが上手いかどうかを描き込むのではなくてスネ夫側のドラえもんとも言えるミクロスをもっと描き込んで欲しかったなと思いますね。
@Hezronion
@Hezronion 6 ай бұрын
ドラえもんスタッフのF先生への愛は計り知れないからな
@菅ネツキ
@菅ネツキ 6 ай бұрын
リメイクは寧ろ悪くない。というか旧が子供向けにしては当時の環境問題を仄めかす内容だから大人向け過ぎるだけ
@今度のゼルダは怖さがある
@今度のゼルダは怖さがある 6 ай бұрын
新恐竜は白亜紀末期のアジアが舞台のはずなのに、アジアにいるはずのない恐竜や、そのろにはもう絶滅しているであろう恐竜がいたのが違和感あった記憶がある。
@Gakincho_Master
@Gakincho_Master 6 ай бұрын
あと鳥類は隕石衝突の一億年以上前から存在してたのにキューから進化したってのは流石に無理がある。
@とうもろこし-q6p
@とうもろこし-q6p 6 ай бұрын
元はパンゲアだし多少はね?
@イワセ-o2g
@イワセ-o2g 6 ай бұрын
まあそんなこと言ったらピー助が卵から生まれること自体が矛盾してるしま、多少はね?
@今度のゼルダは怖さがある
@今度のゼルダは怖さがある 6 ай бұрын
まあ、「のび太の恐竜」の頃は恐竜に関してわからないことが多かっただろうし仕方がない。なんならフタバスズキリュウは首長竜という部類の海生爬虫類だし。  それよりキューが、あの体と翼のバランスでのび太を担ぎながら飛ぶという、現在の大型猛禽類でもできるかできないかの芸当をしたのは笑ってしまった。そもそもあの翼じゃ滑空すらできん、なぜミクロラプトルやアーケオプテリクスをデザインの参考にしなかったのか。
@Gakincho_Master
@Gakincho_Master 6 ай бұрын
@@とうもろこし-q6p 白亜紀後期は大陸が既に別れてる。
@村人ケイ
@村人ケイ 6 ай бұрын
幼少期の自分が新メデューサに性癖を破壊されてたの思い出した
@yarukiswich
@yarukiswich 6 ай бұрын
俺トラウマだったのに……
@Kyusyusyo
@Kyusyusyo 6 ай бұрын
レディナで抜いた俺は無敵
@tgoto1043
@tgoto1043 2 ай бұрын
「本来の歴史でもデマオンに相当する危機が~」のくだりは 「魔法の世界で魔法文明をもった異星人が攻めてくる」は「科学の世界で科学文明をもった異星人が攻めてくる」に相当する=鉄人兵団であるって話が好き
@ふみ-i4u
@ふみ-i4u 3 ай бұрын
(小声)のとこ、急にASMRっぽくなって笑っちゃった
@SF-pz7ls
@SF-pz7ls Ай бұрын
雲の王国の水害描写はリメイクで別の災害で表現すれば良いと思います。例えば緑の巨人伝みたいに地球全土を植物で埋め尽くすとか。
@JunkDoppelssm
@JunkDoppelssm 6 ай бұрын
恐竜2006は終盤きびだんごで仲間になったティラノが暴れて終わりじゃなくてそこから旧復元のスピノと一騎打ちっていうジュラシックパークⅢのオマージュやってくれたから満足
@サイトウさん-l9z
@サイトウさん-l9z 6 ай бұрын
つい最近アマプラで鉄人兵団を両方見た🤖 旧→普通に面白い!新も見てみるか 新→旧版でいつの間にか伸されてたザンダクロスの激闘シーン&ピッポの語り&BGMが…あれ…涙が
@redpanther1049
@redpanther1049 6 ай бұрын
のび太の恐竜は絶対リメイクの方がいい 旧の方はジャイアンの俺は歩くをカットするという大改悪やらかしてるし
@Beengeon
@Beengeon 6 ай бұрын
俺は歩くのシーンってコミックス向けの加筆で原作にはないって聞いたことあるような
@赤いアイツ-i5y
@赤いアイツ-i5y 6 ай бұрын
@@Beengeon だからどうした
@Beengeon
@Beengeon 6 ай бұрын
元々ないシーンだからカットも何もなくね?って話 ただF先生は映画を観て、俺が伝えたい事わかってねぇ!!ともなったとか
@redpanther1049
@redpanther1049 6 ай бұрын
最初から原作に俺は歩くのシーンがあったわけじゃなかったのか そんなら旧版の恐竜にそのシーンがなくても改悪って訳じゃないか
@Beengeon
@Beengeon 6 ай бұрын
そうみたいですよ、コミックスはかなり追加されてるらしい のび太が泣きながら「怖がっているしずかちゃんを守ってあげられないのが悔しい」的なことを言ってるシーンもなかったとか
@煌めけ尊き光
@煌めけ尊き光 6 ай бұрын
日本誕生は最後にタイムパトロール頼りじゃなくドラえもん達がどうにかしてるのはかなり評価高いよな
@thanatoshypnos9392
@thanatoshypnos9392 6 ай бұрын
日本誕生はギガゾンビ正体判明後に空気化するククルに見せ場を作ったのは良改変だと思う。
@MR-rq9to
@MR-rq9to 4 ай бұрын
リメイク、全般的に良くなってるよ 最近のアニメの緻密さが追加されてる
@イワセ-o2g
@イワセ-o2g 6 ай бұрын
途中絵柄も声優も違うからシナリオは旧作のままでやればええやんって声もあったが それをやった結果「旧作見ればええやん」って言われまくった新・大魔境があることを忘れないで欲しい
@エッグプラント-t9f
@エッグプラント-t9f 6 ай бұрын
個人的には原作の深掘りに重きを置いてくれてたから大魔境リメイク結構好きなんだけど、そういう批判もあったのね… リメイクって難しいな
@タンガンちゃん
@タンガンちゃん 6 ай бұрын
「ロバと老夫婦」の話は真理なんやなって
@赤いアイツ-i5y
@赤いアイツ-i5y 6 ай бұрын
新大魔境はサベールとのび太が決闘するし、歯車なんて巨神像の中にないしの「原作通り」を忠実にやったから旧作よりあらゆる面で勝ってると思う COWCOWの演じる新キャラもいい味出してる
@タキヤッシュ
@タキヤッシュ 6 ай бұрын
スピアナ姫の人の演技がCOWCOWの演技より酷かったけどね。
@bichon-frize1115
@bichon-frize1115 4 ай бұрын
ワンニャン時空伝をリメイクするならもっとズブを深堀して欲しい推しなんです....
@Dino-xt7pk
@Dino-xt7pk 6 ай бұрын
新恐竜はピー助が再登場してくれただけでも大満足だった
@bittercacao
@bittercacao 6 ай бұрын
自分が新ドラ世代ってのはあるけどリメイクは大体好きかなぁ…特に鉄人兵団と日本誕生 鉄人兵団はピッポがいることでのび太サイドの別れがあったのが良かったし、日本誕生は時空乱流とギガゾンビを繋げつつサラッとTPに捕まる小物にしなかったのが良かった
@守銭奴-d9q
@守銭奴-d9q 2 ай бұрын
鉄人兵団のバーベキューのシーンがドラえもんの映画で1番好き
@匿名-d1s4s
@匿名-d1s4s Ай бұрын
逆にパラレル西遊記と銀河超特急や 宇宙漂流記はリメイクされる可能性が高いと思う
@spinoooooooo
@spinoooooooo 6 ай бұрын
2006のリメイクは凄いじゃないか!あのスピノサウルスを出演したんだぞ!!
@だいき-t3l
@だいき-t3l 6 ай бұрын
むしろ旧の初期の方が改悪されてましたね のび太の恐竜ではジャイアンがピー助を渡す派だったりギラーミンやサベールの決着がのび太じゃなかったりしたし
@braveken7761
@braveken7761 15 сағат бұрын
多分F先生はその辺の改悪にブチギレて監督交代を要求したんでしょうね。
@堀内洋希
@堀内洋希 6 ай бұрын
魔王の城に辿り着くまでの冒険と、ジャイアンの見せ場を丸々カットした新魔界だけは絶対に許さない
@ふろーりん-q5b
@ふろーりん-q5b 6 ай бұрын
これ旧版は旧版で大魔境以前と海底鬼岩城以後でスタッフが大幅に変更されてるから、旧版の出来をひとまとめの話にすると齟齬が出てしまう(大魔境以前の旧版はF先生に「映画そのものの出来は良いが、私の作品の世界観を理解できていない」と評されるなど、そもそも原作からの改悪に近い部分が散見される)
@Hezronion
@Hezronion 6 ай бұрын
もしドラビアンナイトがリメイクするなら、 しずかちゃんが奴隷になるのではなく、ジャイスネがごちゃ混ぜにしたせいで物語のヒロインがアラビアンナイトの世界に迷い込んでヒロインの元世界と現実世界が繋がってしまったからその歴史を正規に修正するためにアラビアに旅立つ みたいなストーリーになりそう
@mw-rr5xc
@mw-rr5xc 6 ай бұрын
たぶん、奴隷描写どころか、アラビアンな世界の描写とかがあまり触って良いジャンルじゃなくなってるから無理な気がする。ドラえもんズが無理なのと似た理由で
@regime7529
@regime7529 6 ай бұрын
大魔境は改変や新キャラ投入が全くないから、旧ドラファンも受け入れやすいと思う。 あそこまで忠実なリメイクは珍しい。
@アホ-l8f
@アホ-l8f 6 ай бұрын
個人的な意見(ほぼ偏見)だけど旧作が良いって言ってる人理由の七割くらい思い出補正がかかってると思う
@Vtuber_障ガイ者搾取の実態
@Vtuber_障ガイ者搾取の実態 6 ай бұрын
まぁ、そうだろうな 言い方悪いけど、旧作リアタイしてるような年齢でドラえもん映画の良し悪しで言い争いになるって相当精神幼いはずだし、強いバイアスがかかっててもおかしく無い。
@2-cd7cs
@2-cd7cs 6 ай бұрын
それな。やっぱ懐古厨ってgmだわ
@user-1234-d5k
@user-1234-d5k 3 ай бұрын
新日本誕生はわさドラ最高傑作
@中トロ-o6p
@中トロ-o6p 3 ай бұрын
恐竜2006こそがわさドラ映画の原点にして頂点だと信じてる
@成早レイなるはやれい
@成早レイなるはやれい 6 ай бұрын
新鉄人兵団が批判されてる7〜80%は ミクロスがいないからだと思いう
@user-io2rr8vk2t
@user-io2rr8vk2t 6 ай бұрын
私は声優の演技力、無駄なセリフ、リルルの微妙なロボット感のある作画が消えた、などというとこでやっぱりこの雰囲気は旧作しかだせないな、となってしまった
@yamaoh467
@yamaoh467 3 күн бұрын
でもミクロスって正直言うほど必要か?とも思う
@匿名-d1s4s
@匿名-d1s4s Ай бұрын
海底鬼岩城のリメイクは雲の王国と同じような理由で無理なんだろうな
@南田有摩
@南田有摩 6 ай бұрын
自分は旧版を知らなかったから普通に感動したが、旧版を見た年配の人からすればオリキャラが追加されたり改変されたリメイク版は不満なのだろう…… (;=´人`=)
@user-vw1qo9xj4p
@user-vw1qo9xj4p 6 ай бұрын
新•のび太の日本誕生は原作見てないけどまたみたい、と思える程すごく面白かった。
@ヤマ丸さん
@ヤマ丸さん 6 ай бұрын
日本誕生の旧作はほんとあっさりなんだよな 終わり方
@タダ飯-r7d
@タダ飯-r7d 6 ай бұрын
わさドラ映画単体としても名作よな
@シモシモ-j4l
@シモシモ-j4l 6 ай бұрын
ドラゾンビがクラヤミ族とツチダマやっつけてヒカリ族のみんなに感謝されるシーンとか処刑寸前の仲間達をペガ達率いたのび太が助けに来るシーンは感動的 大好きな家中宏さんの悪役演技も冴えてたし
@クロワッしゃん
@クロワッしゃん 6 ай бұрын
新鉄人兵団は人生で初めて泣いた映画。4歳の時でも感動したし、いつ見ても最高。
@レナナ少佐
@レナナ少佐 6 ай бұрын
こういうのは全然改悪じゃない ポリコレ関連の改変とかだったら改悪だった まぁポリコレなんて全て無視すればいいけど
@暇人なめんなよ-r4f
@暇人なめんなよ-r4f 6 ай бұрын
賛否別れるのはしゃーないけど自分が気に入らないから改悪はおかしいよね
@けん-g6r
@けん-g6r Ай бұрын
こう見るとドラえもんって長いけど、リメイク作も多いんだよな。だからリメイクとかなく毎年オリジナルで超ハイクオリティの名探偵コナンは日本が世界に誇れる映画だなって思う。(この動画の趣旨と合ってなくてすいません。でもこの動画見て思いました)
@スイートカレー-n9n
@スイートカレー-n9n 6 ай бұрын
銀河超特急とドラえもんズのリメイク待ってるぞ···
@鱈子丸-r7m
@鱈子丸-r7m 6 ай бұрын
旧と差別化するって点でどうしても粗が落とし切れないところはあるんだろうな。今更旧作とほぼ同じにしたらそれはそれで文句出てくるし。
@タキ-p5w
@タキ-p5w 6 ай бұрын
アマプラで全作配信されてたから通しで見てみたけど、特に日本誕生のリメイクの出来は抜けてよかった印象。リメイク前ではいまいち影が薄かったクルルも大活躍してたし
@モンゴルタンメン高卒
@モンゴルタンメン高卒 6 ай бұрын
ギガゾンビがクソかっこよくなってた
@恵理-u3d
@恵理-u3d 6 ай бұрын
新になってからほぼ見てない覚えてないからあれだけどククルが最後まで活躍したのは感動した覚えがある。 最初の新辺りは顔芸がちょっと邪魔に感じたかな。
@komorebi60
@komorebi60 6 ай бұрын
小説の方だとミクロスはちゃんとキャラ立ってたんだけどね……
@2-cd7cs
@2-cd7cs 6 ай бұрын
ドラえもんの唯一の欠点は懐古厨が気持ち悪すぎるってとこだけ
@村正小傘
@村正小傘 6 ай бұрын
ドラビアンナイトというしずかちゃんの関係でリメイクが難しいだろう映画・・・ 労働奴隷として働かされてるとこと鞭喰らいそうになってるシーンどうにかすりゃいけるんだろうけど、これの冒険の大本の目的が目的なのでねぇ
@白カラス-w1h
@白カラス-w1h 6 ай бұрын
新日本のダメだなって思った所はのび太が助けに来てるのにククルにどうやって?って質問する流れが何言ってんだろうだったな、質問の後に笛を吹きながら のび太が出て来るでよかったよな?って
@腰光-p2f
@腰光-p2f 6 ай бұрын
大魔境今でも全然好きなんだよな
@カゴヒマ
@カゴヒマ 6 ай бұрын
旧の開拓史ってギラーミンとの対決ないん?漫画ではあったから知らなかった。
@わんそろ
@わんそろ 6 ай бұрын
新→旧で見ちゃったから旧版は味付け薄いなぁって思った もちろんつまらなかった訳じゃない
@arutail56
@arutail56 6 ай бұрын
宇宙開拓史は感動の再会で客を泣かせたい。という魂胆が丸見えな割に何でそうなった?ということが一番気になった。 ドラえもん一行とあまり関わらないオリキャラと行方不明になった父親と再会させるくらいなら、素直に敵のせいで死んだと思っていたロップルくん父親が実は生きてたのほうが良くない? と思った。あと、のぶ代ドラであったロップルがタイム風呂敷を使って、爆弾が爆発する時間を巻き戻すシーンを削除したのかなりモヤモヤした。
@レタスしゃきしゃき
@レタスしゃきしゃき 6 ай бұрын
新鉄人好きなんだけどリルルが最初からかなり感情豊かなのが逆に少し物足りないんだよな…露骨に憤った表情や声色を見せたりするし…。旧は目がほぼ死んでる状態の彼女が感情を自覚し始めていく所が刺さったし、新では表情豊かなロボはピッポが受け持ってるんだからリルルはもっと淡々としていてほしかった🙃
@1wwwwww1198
@1wwwwww1198 6 ай бұрын
子供のために作った映画に対して糞扱いする奴らって…。 こいつらはいつになったら'大人'になるんだ?
@佐藤太郎-x1e
@佐藤太郎-x1e 6 ай бұрын
個人的には一番ダメだったリメイクは宇宙開拓使だなあ。 オリジナル版はトップクラスに入るぐらい好きなんだけど、リメイク版はそのいい部分を 殆ど潰してしまってる感じがする。どうして既存のキャラを置いてけぼりにしてまで オリジナルキャラを目立たせようとしたのか。しかも担当したタレントが凄い棒読み
@hanetarou
@hanetarou 6 ай бұрын
棒読みなのはタレントだけならまだしも一般公募のお子様たちだときたもんだ。のび太とギラーミンの決闘をやってくれただけに、これさえなければ・・・・
@赤いアイツ-i5y
@赤いアイツ-i5y 6 ай бұрын
宇宙開拓史の映画は旧も新もダメ。 やっぱ原作が一番
@武祥-h4e
@武祥-h4e 5 ай бұрын
なんだかんだでリメイクって旧作1から10作までの間でしかやってないよな。アニマル惑星以降のリメイクは無し。 この法則を続けるなら、もし将来、3代目の声優陣に交代したら、今度は恐竜2006〜宇宙英雄記までしかリメイクしないってことになるのかな?
@user-io2rr8vk2t
@user-io2rr8vk2t 4 ай бұрын
強めの風刺系はできないかもですが 創世日記とかならギリできそうな気も…… そもそもなんでその法則が続くとでも……F先生の作品から、規制に引っかかりそうなのを徹底的に避けてのリメイクと言う形をとっているだけだと思いますけどね
@娘ちゃんねる抹茶味z
@娘ちゃんねる抹茶味z Ай бұрын
魔界大冒険以外のリメイクは良いと思う
@じゃぎぃ-s4x
@じゃぎぃ-s4x 6 ай бұрын
新日本誕生のワニをオオサンショウウオにしたのは正解だと思う。流石に旧石器時代の日本にワニは無理がある。
@tpcn1943
@tpcn1943 6 ай бұрын
小声のところなんか草
@Hanamaru1192
@Hanamaru1192 6 ай бұрын
のび太の恐竜は新版が好き。恐竜の種類増えてるし
@Beengeon
@Beengeon 6 ай бұрын
いきなりメカトピアのシーンから始まるせいでリルルの謎の少女感が全くないのがもう
@堕落人
@堕落人 6 ай бұрын
新魔界大冒険で、魔界での冒険パートを削ってまでメドューサのお涙要素を入れるのは止めてほしかった。 リメイクにお涙入れるのはいいけど、旧作の良さを削るのだけは勘弁してくれ。
@毎月パチンコで10万負けてる介
@毎月パチンコで10万負けてる介 6 ай бұрын
新ドラえもん映画 何でもかんでも感動ものにする風潮嫌い。泣かせてやるわw ってのが見てとれる
@ふろーりん-q5b
@ふろーりん-q5b 6 ай бұрын
ひみつ道具博物館から月面探査記の辺りぐらいまでは感動ネタに振り過ぎない割といいバランスで出来てた感があったんだけど、ここ数年また思想が強めになってるのは感じますね… 映画そのものの出来はともかくとして、確かにあんまり歓迎できない風潮です
@イワセ-o2g
@イワセ-o2g 6 ай бұрын
@@毎月パチンコで10万負けてる介 のび太の恐竜とか鉄人兵団、海底鬼岩城といった原作者が関わった作品は勿論、ロボット王国やふしぎ風使いなど旧作から観客を泣かせてやるってマインドはずーっとあったんだよなあ…その結果帰ってきたドラえもんとかのび太の結婚前夜といった感動全振りの短編とかだし 確かに新になってから感動させるぞって魂胆見え見えなのもあるけど旧作も言うほどやぞ
@braveken7761
@braveken7761 15 сағат бұрын
@@ふろーりん-q5bまあF先生存命時でもアニマル惑星とか雲の王国とか思想強すぎて胃もたれする作品ありますけどね
@user-jx1ms7bk9h
@user-jx1ms7bk9h 6 ай бұрын
正直リメイクの日本誕生のほうが好き
@暇人なめんなよ-r4f
@暇人なめんなよ-r4f 6 ай бұрын
初めて感動して泣いた作品だわ
@タキヤッシュ
@タキヤッシュ 6 ай бұрын
終盤がちゃんと自分たちの力で解決してるからね
@赤いアイツ-i5y
@赤いアイツ-i5y 6 ай бұрын
良リメイク:恐竜、大魔境、日本誕生、宇宙小戦争 普通リメイク:魔界大冒険、鉄人兵団 改悪:宇宙開拓史
@七田谷
@七田谷 2 ай бұрын
恐竜は2006一択だわ 流石に旧作には戻れない
@たやすく-e1k
@たやすく-e1k 6 ай бұрын
新鉄人兵団は、旧作だと戦争の道具扱いだったがザンダクロスが、ピッポになったことで生意気だが頼れる仲間扱いになった(まあザンダクロスはすぐ消えたけどな) 7:40 ワニからオオサンショウウオになったのは新日本誕生の数少ない不満点
@3211-j4w
@3211-j4w 6 ай бұрын
翻訳こんにゃくお味噌味から醤油味に
@s70-z9n
@s70-z9n 6 ай бұрын
新魔界はホラーマシマシで面白かったけど、なんでドラミちゃんが石化のび太ドラえもんを助けに来られたのか未だに分かってないw それとのび太がもしもボックスを使ったから魔界が接近してきたのかそれとも冒頭で美代子とお父さんが魔界がやばいことを示唆するシーンがあった様にどちらにしろ地球がやばかったのかも分からん
@タキヤッシュ
@タキヤッシュ 6 ай бұрын
ドラえもんのお腹が痛くなった理由が四次元ポケットにあるんじゃないかとドラミちゃんは考え、スペアポケットで中を探る。すると石化している2人を発見してタイムふろしきで戻す。 漫画版だと、描写が追加変更されている。 ・もしもボックスで魔法の世界にした次の日、ポケットの中にあったはずの石像が無くなってて、「なんだったんだ?」とドラえもんが言うシーン ・ポケットの中に入れられた石化した2人はポケットの中にあったタイムふろしきで自力で元に戻り、ポケットから出るために暴れた。(映画は月光灯で一時的に戻れただけ) ・結局もしもボックスを過去の自分たちに使われて「ダメだった」とポケットの中で落胆する。その後のタイミングでドラミちゃんがスペアポケットでポケットの中ののび太たちを発見する描写が入る。 こんな感じで詳しく描かれている。 ちなみにもしもボックスを使わなかったとしても、謎の巨大ブラックホールが接近しているという危機が科学の世界(元の世界)では発生している。映画連動アニメによると、魔法の世界にいたはずのドラえもんとのび太も、もしもボックス(そっちではもしも箱という道具名)で科学の世界に来ており、ブラックホールの危機については彼らが解決したのではないかと思われる。 そのため映画の終盤でもしもボックスの音が鳴るシーンでは、ブラックホールと魔界星が交互に映る描写がある。科学の危機(ブラックホール)と魔法の危機(魔界星)が表裏だという意図もあると思われる。
@肉きゃべつ
@肉きゃべつ 2 ай бұрын
鉄人兵団だけはスマン、ミクロス排除してリルルの感情表現マシマシにした時点でアウトと思った 最初無機質なリルルに感情と自我が芽生えていくのが本当に味わい深かったからコレジャナイ感があった 序盤のび太との会話の「オトモダチ?」からラストのしずかちゃんとの「お友達…」の対比とその後のミクロスの台詞がまた心に刺さる 日本誕生はリメイクも良かった てか旧の時点で名作なんだからリメイクの方がってのもな。どっちもそれぞれの良さはある思う
@scp049dr.plague8
@scp049dr.plague8 18 күн бұрын
新鉄人はバトル描写は良かったが他がさっぱり…ピッポがただの感動ポルノ用の客寄せマスコットになりミクロスを削ったのがホンマ痛かったとしか 後主題歌が軽すぎる
@jijikuro9298
@jijikuro9298 6 ай бұрын
ドンジャラ村を映画化するのは無理なのかな
@-jinmm-4680
@-jinmm-4680 6 ай бұрын
漫画版知ってる人はまた違う目線なのかも。 俺はアニメの旧新しか知らないけど、旧で足りなかったりアレ?と思う補足をしてくれる改変は賛成。 でも必要?と思う変更は気になる だからメデューサとか鉄人兵団のヒヨコとかは好みじゃなかったなぁ
@山海経-t8b
@山海経-t8b 6 ай бұрын
むしろ改良が大半
@南のスズメ
@南のスズメ 6 ай бұрын
改悪ではないな…まぁそもそもなんでこうもリメイクが多いのかは、よく分からないけど。…個人的には特に鉄人兵団と魔界大冒険のリメイクは神ですね!!
@つぼみ-c3f
@つぼみ-c3f 6 ай бұрын
リメイクが多い理由は、原作者が映画用に産み出した「大長編」というストーリーがあるからだと思います。現制作陣としても、映画用の原作ストーリーがあるなら生かさない手は無いってことなのでは?
@wjmtmtnjmpd
@wjmtmtnjmpd 6 ай бұрын
リメイク多いって言うが日本誕生から宇宙小戦争までの映画はオリジナルやで
@南のスズメ
@南のスズメ 6 ай бұрын
@@つぼみ-c3f なるほど!!確かそもそも映画化しやすいのがあるからリメイクが多くなるって事ですね!!納得しました。
@南のスズメ
@南のスズメ 6 ай бұрын
@@wjmtmtnjmpd それもそうですね?…なんか恥ずかしくなってきた。にわかで、すいません。
@braveken7761
@braveken7761 15 сағат бұрын
直近10作(2015〜2024年)でリメイクは2作だけでオリジナルは8作ですね。そして今年2025年もオリジナル。
@インスタ系悟空
@インスタ系悟空 6 ай бұрын
ドラえもん映画は全部おもろい
@黒黒-j1u
@黒黒-j1u 6 ай бұрын
津波 地震は今の時代無理だな
@ハリワードさんのサブ垢
@ハリワードさんのサブ垢 6 ай бұрын
新魔界大冒険でジャイアンの歌のくだりをカットしたのとダーツをのび太に投げさせたの、ほんとクソだと思う
@雪美推し
@雪美推し 6 ай бұрын
改悪っていうかカッコいいのび太じゃなくなっているので多少の映画でのび太ドジ過ぎって置いてけぼり状態になるのはちょっと😥
@ヤマ丸さん
@ヤマ丸さん 6 ай бұрын
のび太の町て完全か 犯罪者多いね
@佐藤太郎-x1e
@佐藤太郎-x1e 6 ай бұрын
賛否両論あるとは思うけどやっぱ個人的には新鉄人兵団でピッポ出した改変は蛇足だと思ったなあ。 そのせいでミクロスの出番が無くなったのも嫌だった。
@タキヤッシュ
@タキヤッシュ 6 ай бұрын
でも味方が敵を洗脳改造する描写は現代ではアウトじゃん?
@佐藤太郎-x1e
@佐藤太郎-x1e 6 ай бұрын
@@タキヤッシュ まあ多分その辺が倫理的に引っ掛かったんだろうなとは思う
@イワセ-o2g
@イワセ-o2g 6 ай бұрын
@@佐藤太郎-x1e まあ敵のロボを改造して無理やり味方につけるって鉄人兵団がやろうとしてる事と根本的に同じになっちゃうからね…でもやっぱりミクロスの出番はもっと欲しかったかも
@ファシズ大評議会
@ファシズ大評議会 6 ай бұрын
@@タキヤッシュ最初の時点で敵なんやからいいやろ
@赤いアイツ-i5y
@赤いアイツ-i5y 6 ай бұрын
旧の個性はミクロス、新の個性はピッポ。 そこに上も下もない
@平悠太
@平悠太 6 ай бұрын
どうせならワンニャンまでリメイクしてほしかった😢
@タキヤッシュ
@タキヤッシュ 6 ай бұрын
ワンニャンはわさドラ最後でもいいかも。(ただし前後編でやった野良犬イチの国は認めない)
@wjmtmtnjmpd
@wjmtmtnjmpd 6 ай бұрын
もしやるならズブの事とかもっと掘り下げるとか?
@タキヤッシュ
@タキヤッシュ 6 ай бұрын
ズブはのび太のことは嫌いじゃなかったとか、イチとズブが協力してのび太の像を建てたいう考察もあるからね。掘り下げるには十分だと思う。
@七田谷
@七田谷 2 ай бұрын
@@タキヤッシュ ラストのドラえもん達が手を振るシーンは変えてほしくないからわさドラの終わりまで温め続けてほしい
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
なんかのヘタリア
2:32
絶叫ビーバー
Рет қаралды 21 М.
[FGO]イッチの理想の女性鯖を考えるスレでイッチが可愛すぎた結果wwww「FGO反応まとめ」
10:26
カルデアスの俺たちの反応[アニメ、マンガ、FGO反応集]
Рет қаралды 475 М.
来年のドラ映画を予想してみよう!【ドラえもん雑学】
16:06
ゆっくりドラちゃんねる
Рет қаралды 201 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН