【動画でわかるArduino】 #25 ステッピングモータの回し方(1/2)

  Рет қаралды 77,510

しょぼーんの研究所(´・ω・`) with 鯉沼自動車販売

しょぼーんの研究所(´・ω・`) with 鯉沼自動車販売

Күн бұрын

Пікірлер: 36
@プロフェッサー大原
@プロフェッサー大原 8 жыл бұрын
このシリーズ大好きです。私はTB6674PGで12Vのモーター(SM-42BYG011-25)を動かすことができました。た、たのしー!
@DoraemonMk9
@DoraemonMk9 8 жыл бұрын
ちゃんと動いたんですねヽ(・▽・)ノ そう言ってもらえると更新意欲がわいてきます( ´∀`)
@ruizague
@ruizague 8 жыл бұрын
TB6674PGは供給電圧が8V-22Vです、5Vでは動かないと思います。。8Vや12Vのアダプターを使った場合、モーターが5VなのでこれもNGです。。。私は12Vのアダプターと12VのモーターST-42BYG020とTB6674PGの組み合わせで、この動画の配線とスケッチで動かせました。
@DoraemonMk9
@DoraemonMk9 8 жыл бұрын
確かにVS1の範囲は8V~22Vですね。 ただ、問題なのはVS1を12V入力にしても動作しなかったんです(´・ω・`) 逆に、12V入力で正常に動作した個体だと、スペック外の5Vも動作しておりました。 やっぱり、互換性とかの話ではなく、単純に故障だったのかなって気がします。
@tv-sg4gy
@tv-sg4gy 7 жыл бұрын
しょぼーんの研究所(´・ω・`) uln2003apgというモーターic知ってますか。トランジスタアレイで、モーターに送る信号をarduinoから直接icに入れると、モーターが動きます。
@InventionTherapy
@InventionTherapy 8 жыл бұрын
What's the biggest memory you can get Arduino in?
@モフモフぼうし
@モフモフぼうし 6 жыл бұрын
DCモーター感覚で使えるステッピングモータードライバーってあったりしますか?DCモータードライバーのように、信号HIGH LOWを出して、ドライバー内のクロック回路?で動く+速度調整ができる可変抵抗機がついたドライバーとかって存在するんですか?
@すこやかなみかん
@すこやかなみかん 8 жыл бұрын
TB6674PGについて、動作が確認できた方に質問です。私も代替品ということでTB6674PGを使おうとしたのですが、今回の動画の回路では動作が確認できませんでした。何個か同じものを買って試したのですがダメでした。結局データシートを自分なりに熟読したのですが、それでも動作しません。TB6674PGのICで動作させることに成功した人がいたら、その時の回路と電圧環境をできる限り詳しく教えてください。
@DoraemonMk9
@DoraemonMk9 8 жыл бұрын
いま旋盤のNC化のために新しいドライブ回路を作っています。 自分の方で追加の情報が得られればご提供したいと思います。 同じように上手く行った方は情報頂けると幸いです。
@少年御殿
@少年御殿 9 жыл бұрын
こんにちは。 動画、参考にさせて頂いております。 モータドライバICが、TB6674PGしか手に入らなかったのですが、私もうまく動かせませんでした。 パルスは正しく出ていることをLEDで確認できたので、モーターの電源に関する部分が原因だと思うのですが……。 あと、ここで紹介されている回路に、電気の逆流を防止する為のトランジスタを着けたいと思っています。 どのトランジスタをどこにつけるべきか、アドバイス頂けませんか? 他の回路でモーターを回したのですが、モーターの軸に負荷がかかった時、電気が逆流したらしく、マイコンを一台壊してしまったのです。(>_
@DoraemonMk9
@DoraemonMk9 9 жыл бұрын
+少年御殿 同じ接続で動かないとなると、ハズレのドライバを引いてしまったのかもしれませんね。 『電気の逆流防止のトランジスタ』に心当たりがないのですが、『逆起電力防止のダイオード』のことでしょうか? (どこかで言い間違ってましたかね??) それであれば、モータドライバのA相とGND、AB相とGND、B相とGND、BB相とGNDの4つです。 耐電圧は回路電圧の10倍もあれば十分です。 ただ、逆起電力によりモータドライバが破損することはあっても、信号しか出していないマイコンが破損したというのは、あまり聞かない話なのでちょっと気になります。
@少年御殿
@少年御殿 9 жыл бұрын
+しょぼーんの研究所(´・ω・`) 丁寧なご回答、有り難うございます。 ダイオードを、トランジスタと、いい違えてしまいました。申し訳ございません。 マイコンからは、信号だけでなく、電圧(電流?)も出してしまいました。 d.hatena.ne.jp/asudofu/touch/20100806/1281078761 ↑のサイトを殆ど丸写しで、プログラムと回路を作りました。回りました。 トルクも足りそうだったので、「ICがうまく動かないならこれでいけば大丈夫!」と思った矢先、恐らく逆起電流でArduinoを壊してしまいました…。 ダイオードを、4本いれれば、上記の回路でもうまくいきそうですかね…。 しかし秋月電子で「ダイオード」と調べると、ツェナーダイオード、整流ダイオード、ショットキーバリアダイオードなど種類が多く混乱してしまいました。 今のような用途には、どれを使うべきなのでしょうか…。 Arduinoを触り始めたばかりで、調べ方も勉強中で、恥ずかしいのですが、もしよろしければアドバイス頂けませんか?
@DoraemonMk9
@DoraemonMk9 9 жыл бұрын
+少年御殿 上記のサイトは昔見たことがありますが、ICを使わずにトランジスタでモータへの電流を制御しているだけなので、逆起電力が発生してもダメージを受けるのはトランジスタでしょう。 図114-3にも、しっかりとダイオードが入ってますね。 過負荷による過電流だとしても、壊れるのはトランジスタだけでしょう。 ダイオードについては、ショットキーダイオードが理想的ですが、模型のモーターを動かす程度あれば、付いてればなんでもいいってレベルです。 ちなみに、TB6674PGはダイオードが内蔵されています。 ATMEGA328Pは1個300円もしないので、使い捨てるぐらいの気持ちで、失敗を恐れずに挑戦しましょう(`・ω・´) 自分もいろいろと失敗してるので。
@少年御殿
@少年御殿 9 жыл бұрын
+しょぼーんの研究所(´・ω・`) お返事、有り難うございます! たしかに、リンク先の回路図を見ると、ダイドードやトランジスタが入っていますね。 プログラムだけ見て、思い込みで、モーターからでている線を直接、ArduinoのDIGITAL PINに差し込んでいました。 もう一度配線を見直し、今度はマイコンが壊れないようにします。 ATmegaも、ためしに交換してみます。 この度は親切な説明を有り難うございました。 これからも応援しています。
@モフモフぼうし
@モフモフぼうし 6 жыл бұрын
質問なんですが、1つのモータードライバーで2つのステッピングモーターは、動くのでしょうか?
@DoraemonMk9
@DoraemonMk9 6 жыл бұрын
基本的には無理ですね(ヾ(´・ω・`) 無理やり並列に繋げば同じように動くかも知れませんが、やる意味はほぼないですね。
@hageuesyohji9685
@hageuesyohji9685 4 жыл бұрын
モーター電源電圧5vではドライバの仕様を満足しません。12vを印加すれば回ります。
@池田隼-l2c
@池田隼-l2c 6 жыл бұрын
拝見しました。私もやってみようと思い、ステッピングモーターとドライバを買ってしまったのですが、モーター用電源をどのように流せばいいのか分かりません。入力定格電圧は12vです。電池からは現実的ではない気がします。 USBとからブレッドボードに流すアダプタの改造の方法を教えてください。
@DoraemonMk9
@DoraemonMk9 6 жыл бұрын
最初に一つ確認なんですが、モーターは動画と同じものですか( ´∀`)?? それとも違う仕様でしょうか??
@池田隼-l2c
@池田隼-l2c 6 жыл бұрын
しょぼーんの研究所(´・ω・`) ST-42BYG020というものです。
@DoraemonMk9
@DoraemonMk9 6 жыл бұрын
池田隼 同じですね。 自分はスマホ充電用のUSBケーブルをダイソーで買ってきて、途中で切って適当なピン端子に半田付けしただけです。 5VとGNDの2本しかないので、テスターで電圧計ればすぐわかると思います( ^∀^)
@モフモフぼうし
@モフモフぼうし 6 жыл бұрын
ステッピングモーターって動かして無くても熱くなるんですか?
@DoraemonMk9
@DoraemonMk9 6 жыл бұрын
なりますよ(/・ω・)/ その状態を固定するために電気を使っているんですよ。
@モフモフぼうし
@モフモフぼうし 6 жыл бұрын
そうなんですねwやっぱりファンとか必要ですよね?
@nana-pt6jz
@nana-pt6jz 7 жыл бұрын
急に難しくなったな、、、
@DoraemonMk9
@DoraemonMk9 7 жыл бұрын
ステッピングモータはちょっと難易度高めです(/・ω・)/
【動画でわかるArduino】 #26 ステッピングモータの回し方(2/2)
7:05
しょぼーんの研究所(´・ω・`) with 鯉沼自動車販売
Рет қаралды 40 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Let's Learn How to Control Stepper Motors from Scratch!
12:31
Tokyo Kudan Makers Labo [東京九段工作ラボ]
Рет қаралды 8 М.
DM542を使ってステッピングモータを動作させる
4:15
Как устроены швейные машинки? [Veritasium]
16:50
【電子工作】ステッピングモーターの動作テスト
7:32
ななめ工作R&D
Рет қаралды 26 М.
【動画でわかるArduino】 #29 DCモーターの回し方ヽ(・▽・)ノ
12:59
しょぼーんの研究所(´・ω・`) with 鯉沼自動車販売
Рет қаралды 99 М.