ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド GB版 part11 昔の記憶を頼りにゾーマ作成まで攻略【ドラクエモンスターズ】【DQM】【テリワン】【ゆっくり実況】

  Рет қаралды 27,298

レトロゲーマー30

レトロゲーマー30

9 күн бұрын

やってる途中で何やってんだろうと時々思いますが。
次が出来ると次を作らずにはいられない。
#ドラクエモンスターズ#テリワン#ゆっくり
【テリワン再生リストはこちらから!】
• ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダ...
【その他の総集編はこちらからどうぞ!】
• 昔の記憶を頼りにプレイ一気見総集編【ゆっくり実況】

Пікірлер: 83
@user-lj5xi3hv6c
@user-lj5xi3hv6c 7 күн бұрын
ストーリーの中身、覚えてはいるけどクリア後からが本編なのには異論はない。 『彼』を作るのにラストは覚えてたけど『あのおじいちゃん』の3段階進化の相手があやふやだったのは事実。 ちなみに私の最終はグレイトドラゴン、『彼』、にじくじゃく、でした。
@kplanning1
@kplanning1 7 күн бұрын
1:21 くっそ煽るの草🤣
@RS-sp1xv
@RS-sp1xv 7 күн бұрын
想像以上にラスボスのバーゲンセールで笑ったw テリワンすげえゲームだ・・
@user-by5sm6wi9v
@user-by5sm6wi9v 7 күн бұрын
懐かしい...確かはぐれメタルにダメージ通るのは攻撃力400辺りからだったかな ばくれつけんは700くらい必要やった思い出
@user-mf1we4dr6o
@user-mf1we4dr6o 7 күн бұрын
しはいのとびらだけはみんな覚えてる
@user-fs2gn9cs1h
@user-fs2gn9cs1h 7 күн бұрын
???系はほんま大変、当時は攻略なしではりゅうおうまでいけたわ。あとは無理
@user-sl9jq9vb2f
@user-sl9jq9vb2f 7 күн бұрын
はぐれメタルの時の緊張感は、どのシリーズも同じ。
@user-kt1ep9ft5s
@user-kt1ep9ft5s 7 күн бұрын
竜王と神龍で本性表した竜王ドラゴンも作って欲しかったな😂😅😮🎉
@user-qo3yc9ee9y
@user-qo3yc9ee9y 7 күн бұрын
修羅道(ほんぺん)は前回終わりを告 げ 地獄道(おまけ)の幕が上がる… では見せて貰いましょうか 地獄の果てに御わす最強魔王を
@SMK_NNK
@SMK_NNK 7 күн бұрын
この手の作業には攻略情報と手製のメモの最低どちらか、あるいは両方が必要ですよねー…数えきれないほどの悪魔合体をやった身としては大いに理解できるw
@samuraisilver2841
@samuraisilver2841 6 күн бұрын
インターネットがない時代に何故か全員が配合方法を知ってたんだよね~ 今でもかすかに覚えてるわ 同じことの繰り返しで面倒なだけで大変ではなかったね
@user-pw6xv1pv2x
@user-pw6xv1pv2x 7 күн бұрын
待ってました!いつもお疲れ様です!めっちゃ楽しみ!
@user-ml3ni4py1h
@user-ml3ni4py1h 6 күн бұрын
毎度ご苦労様です。記憶に間違いなければメタル狩りにはマダンテが有効だったと思います。MP1でも10くらいダメージ当たったと思います。 なのでマダンテ、数歩歩いてMP1回復、銀の竪琴、の繰り返しでレベルアップしていたような気がします。
@user-lz5fn1mk3q
@user-lz5fn1mk3q 7 күн бұрын
後半の扉は広いから魔法使いのじいちゃんを出しやすいのよね。レベル上げは16マスマップが出るのを祈ることから始まるのだ…
@nanayan18
@nanayan18 7 күн бұрын
これはちびっ子のみんなは色々多方面に泣きついただろうなあ…(年上のやってる人とか攻略本とか) あと電池マジヤバそう(うちがゲームボーイやり始めたときはすぐACアダプタ買ってたけど
@udonboy7947
@udonboy7947 7 күн бұрын
ここまでくるともう難易度はヌルゲーになるんだけど、それでも楽しいんだよなあー。
@tat6609
@tat6609 7 күн бұрын
怒涛の配合とレベルアップラッシュで笑ってしまった でもそうなるとやっぱり道中のダークホーンやまおうのつかいスルーしたの痛いな
@user-bg7ol6ij4q
@user-bg7ol6ij4q 7 күн бұрын
レトロさんのやり込みはいつもながら凄いっすわ
@user-en7qq7tw5v
@user-en7qq7tw5v 7 күн бұрын
アクバーは他国マスターからぶん取ったグレンデルと、グレムリン×獣系で生み出したグレンデルで楽々と誕生させたな。
@sugizoh
@sugizoh 7 күн бұрын
確か、その気になったらハーゴンもバラモスも作れましたよね?やればやるほど止まらないし、奥が深い。自分は順々にやっていったのでクッソかかりました。
@mage_necromancer
@mage_necromancer 7 күн бұрын
荒くれ兄弟が以前見えてた旅の扉の上でバーベキューしてたのを見て 「こ…こいつら…」ってキレそうになった思い出
@user-ki4ul5em8s
@user-ki4ul5em8s 7 күн бұрын
わたぼうとデスタムーアなのは覚えてるがそれ以前は・・・
@akiogw9102
@akiogw9102 7 күн бұрын
サムネで幼少期の思い出が蘇って泣きそう
@user-xp9my6np2f
@user-xp9my6np2f 7 күн бұрын
うぽつです♪ すっごい楽しそうw
@cab2960
@cab2960 7 күн бұрын
こうやって動画で見て改めて思い知る地獄の魔王育成 ゲームボーイでここまで時間かかるってあまり見ないですよね
@user-jy6kv5vt8t
@user-jy6kv5vt8t 7 күн бұрын
流石の魔理沙ですら次回見るのを避けさせるくらいドン引きしてて笑いが止まらない 配合作業おつかれさまです、次も楽しみにしてます!!!
@akatsuki_1214
@akatsuki_1214 7 күн бұрын
昨日から初めてテリワン始めたんだけど…、いや~先は長いなぁ(笑)でも???系作れるの凄く楽しみだわ、今は。
@yukihiro4462
@yukihiro4462 7 күн бұрын
はぐれメタル狩れるようになってからが本番だもんな 魔王制覇も大変だ
@user-ks2hz8fe8w
@user-ks2hz8fe8w 7 күн бұрын
待ってました。確かにテリワンはここからですよね。まだ始まったばっかりですよね。
@user-ml5cg2gj7q
@user-ml5cg2gj7q 6 күн бұрын
他国マスターからまおうのつかい、しにがみきぞくをスカウトしまくった記憶… ピサロ以降がマジで大変。
@WIND646
@WIND646 7 күн бұрын
これ本当にゲームボーイのゲームか? 詰め込みすぎだろw
@user-bz7yd2lz8w
@user-bz7yd2lz8w 7 күн бұрын
テリーのワンダーランド始まったな 竜王は魔王の使い×グレイトドラゴンって聞いてやってたから後にアンドレアルでも出来るって知って驚いた記憶
@600dragon
@600dragon 7 күн бұрын
素早さをカンスト(ここでは511)してもはぐれメタルの先制で逃げられる可能性あるから疾風突きが重宝されてたんだよなあ。 そしてゾーマが愛される悪役になったのもこれが多分初です。
@user-wb8vx6sl1y
@user-wb8vx6sl1y 7 күн бұрын
魔理沙よ… 世の中には「クリア後が本編」ってのがあるのだよ?w (ディス○イアも「本編クリアまでがチュートリアル」言われとるから)
@user-er5fw5rs7q
@user-er5fw5rs7q 7 күн бұрын
お疲れ様です。クリア後の地獄の魔王配合始まりましたか。続くと言うことは最後は6のアレか😮
@toe8694
@toe8694 7 күн бұрын
テリワン😊名作 頑張ってください👌
@user-ff6ik7qu7d
@user-ff6ik7qu7d 7 күн бұрын
まあクリア後から本番だよね…
@user-hp6zu1kq7o
@user-hp6zu1kq7o 7 күн бұрын
一応ソフト単体で最強魔王は作成できるんだけど、リアルタイムで作れなかった子も結構いると思います
@user-oc3rq5qr3b
@user-oc3rq5qr3b 7 күн бұрын
いよいよ魔王達がどんどん仲間なっていきますね 自分も現在は相棒枠:さそりアーマー とエスターク&竜王(ドラゴン)で遊んでますね
@user-dt1dl4be7o
@user-dt1dl4be7o 7 күн бұрын
ボスのダークホーンに霜降り肉を与えて捕まえておけば…。😢
@matuyosi2024
@matuyosi2024 7 күн бұрын
疾風突きでメタル狩れるの知らなかった(泣)
@T.T.0417
@T.T.0417 7 күн бұрын
それはググらないと無理w
@SS-wn1nu
@SS-wn1nu 7 күн бұрын
アンドレアルとまおうのつかいはなんぼあってもいいですからね(足りない) そういえば、牧場で貰えたスカイドラゴンの卵の存在が忘れられてるような……
@hyuu4410
@hyuu4410 5 күн бұрын
もっと手間を省いて必要最低限で最後まで行けたものの、 色々、色々色々色々色々 (略) 色々色々色々色々…… 徹底的に迂遠な配合もしまくってたせいで、最後一歩手前で断念した思い出。もうモンスターズでは余分なレベルアップSEは聴きたくないっスわ、疲れた。 後のシリーズでは、1回のレベルアップSEで一気にレベル上がって便利になったもんだなぁ。
@user-nz3mp9oy7b
@user-nz3mp9oy7b 7 күн бұрын
投稿お疲れ様です。
@user-ov8dv6fm5s
@user-ov8dv6fm5s 7 күн бұрын
レトロさんうぽつです何時も楽しい動画ありがとうございます。テリワンはclear前までは前座でその後が本番確かになと思います。本当に大変なのはここからですからね( ̄▽ ̄;)。自分も魔王系の配合は竜王までは自分で何とか出来ましたけどその後は難しいですよね。特に魔王系統最後のアレは特に·····
@utakak3882
@utakak3882 7 күн бұрын
枠が20くらいだっけ 無駄に仲間にすることもできないのもきつそう 今回は竜王の真の姿とバラモスいないのも枠が足りなくなる懸念からかな
@user-bs2rt1ix6x
@user-bs2rt1ix6x 7 күн бұрын
竜王(変身前)は大量生産されるんだよなぁ
@user-nn2bu5ki9n
@user-nn2bu5ki9n 7 күн бұрын
続くデスピサロ、エスターク、デスタムーアか・・・
@ko85mma
@ko85mma 7 күн бұрын
他国のしにがみきぞくがマダンテ持ってたの覚えてるわ。 多分配合頂点のあいつを作る予定でしょうね。となると必然的に一回の冒険で1度しか手に入らない彼を仲間にするために図鑑を埋めないとね。
@duraxx9388
@duraxx9388 7 күн бұрын
PS版テリワンだと配合頂点の あの「アイツ」を作る際の パターンが増えてるから その1回しか仲間に出来ない「奴」 と両立出来るから有難い。
@user-yf2ye1iu3d
@user-yf2ye1iu3d 6 күн бұрын
我慢出来ずほかのテリワン動画みたのは内緒な( ・ω・)
@user-ze2ip9oo9y
@user-ze2ip9oo9y 6 күн бұрын
メタル系・・・ オーバーキルだけど、何故かギガスラッシュで一撃だった・・・(;・д・)
@user-ku5lp9ni4v
@user-ku5lp9ni4v 7 күн бұрын
情報量過多なのに全然足りない!(笑) カットしまくりなのにまだ残りどれだけだろうか…(歓喜)
@user-qv5mz8lc8f
@user-qv5mz8lc8f 7 күн бұрын
ダークドレアムにゴールデンスライムぶち込みまくって耐性上げたなー(=゚ω゚)ナツカシイ
@KN-jn6bt
@KN-jn6bt 7 күн бұрын
懐かしい 頑張って下さい
@user-bc4bd6hf6e
@user-bc4bd6hf6e 7 күн бұрын
アンドレとアンドとアンだから4匹目のアンドレアルはアじゃないかと涙がとまらねぇ
@user-zo6eo7ed5r
@user-zo6eo7ed5r 7 күн бұрын
本当、魔王系の配合は結構複雑で長いよなあ…
@weld6157
@weld6157 7 күн бұрын
Vジャンプだったかの配合表切り取って友達と空いてるとこにめっちゃ書き込んでたのだけは覚えてる、配合完璧に覚えてるやつおったらバケモン
@user-lf4pn3op2b
@user-lf4pn3op2b 7 күн бұрын
そういえばバーベキューコンロをどういう方法で旅の扉の上に設置してるんだろ? そのまま置いたら異世界にコンロが旅立ってしまうと思うけど
@user-bh6vq1lk1j
@user-bh6vq1lk1j 7 күн бұрын
ダークドレアム暗記は無理なw
@user-hp6zu1kq7o
@user-hp6zu1kq7o 7 күн бұрын
アンドレ アンド アン 最終的にアになりそう
@user-yl2yp9ij9p
@user-yl2yp9ij9p 7 күн бұрын
レトロさんこんにちは👋😃テリワン動画お疲れ様です😌💓😸
@user-ir6je6tm5z
@user-ir6je6tm5z 6 күн бұрын
クッソ懐かしいなドレアム作り。
@kei-bd4ze
@kei-bd4ze 7 күн бұрын
あれ?クリア後の開幕はタンスに入る前にワープさせられるんじゃなかったっけ?
@user-hp8nx8fj7q
@user-hp8nx8fj7q 7 күн бұрын
ナニモキコエナーイ
@user-pw6ln5kr5k
@user-pw6ln5kr5k 7 күн бұрын
見るしかねぇな!
@user-sx8id3fz2x
@user-sx8id3fz2x 7 күн бұрын
湯水のように消費されるアンドレアルに涙が止まらない
@tomotomoshanti
@tomotomoshanti 7 күн бұрын
???シリーズは、攻略見ないと作れねーわ、魔理沙殿なく😢😢😢何時間費やして254体作ったことか😢
@ritukiafuro
@ritukiafuro 7 күн бұрын
くっそ長い道のりを暗記できるわけねーわww
@user-om5ut9zj5q
@user-om5ut9zj5q 7 күн бұрын
魔理沙に一つだけ言っておく。 テリワンは遊びじゃねぇ!!!!!!(`・ω・´)キリッ
@MAX-yt5yl
@MAX-yt5yl 7 күн бұрын
イル、ルカ版もやるのかな?
@user-oo7bo7ut8p
@user-oo7bo7ut8p 7 күн бұрын
◯ー◯戦のBGMが残念すぎる
@user-mr2dj1hc2c
@user-mr2dj1hc2c 7 күн бұрын
クリア後がまた難しい!
@UAI-rw6ol
@UAI-rw6ol 7 күн бұрын
かしこさは255でカンスト?
@user-hp6zu1kq7o
@user-hp6zu1kq7o 7 күн бұрын
DQM1では確かすばやさ511、かしこさ255だったかなぁ。続編のDQM2ではやせいまで最高値999だったと思います。
@user-oz1rb7cs2t
@user-oz1rb7cs2t 7 күн бұрын
こんばんは
@user-py8or8ps8p
@user-py8or8ps8p 7 күн бұрын
ネーミングセンス0なのね?
@Meteor.shower.wand.
@Meteor.shower.wand. 6 күн бұрын
はい、クリアまではプロローグに過ぎませんね。 クリア後からが第一章開始です。
@user-yp2ei1li8c
@user-yp2ei1li8c 7 күн бұрын
ストーリークリアしてからがスタートはポケモンと一緒やな
@48climate85
@48climate85 5 күн бұрын
一緒にするなよ。
@user-lv1jc5zf3e
@user-lv1jc5zf3e 7 күн бұрын
1げと そろそろテリワンも終わりか
【ゆっくり実況】三国志Ⅱを新君主でクリア【レトロゲーム】
28:32
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 44 М.
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,1 МЛН
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 23 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 7 МЛН
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
【ドラクエ4】モンスターズ3によって明らかになった真実
12:53
DQFF大好きチャンネル ゆっくり解説
Рет қаралды 111 М.
【FF4】あまりに強すぎた攻撃手段TOP7
25:31
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 14 М.
【レトロゲームゆっくり実況】シャドウゲイト 貧弱主人公の冒険!【ファミコン】
59:01
山紫水明のレトロゲームゆっくり実況CH
Рет қаралды 36 М.
【ゆっくり解説】DQ6全仲間キャラ解説Part3【チャモロ・アモス編】
41:47
すーまろのゲームチャンネル
Рет қаралды 17 М.
【ロマサガ2】一度使ったら手放せない至高の陣形6選
23:14
サガシリーズ情報局【ゆっくり解説】
Рет қаралды 22 М.
СМОТРИ, КАКОЙ ВКУСНЫЙ ПИРОЖОК!
12:56
ViteC ► Play
Рет қаралды 795 М.
ДОЛГОЖДАННЫЙ СОЮЗ | Сюжет skibidi toilet 75
10:57