【ドラクエ】世界一わかりやすいロトシリーズ

  Рет қаралды 2,242,253

てつお / ドラクエ考察&解説ch

てつお / ドラクエ考察&解説ch

2 жыл бұрын

ロトシリーズと言われるドラゴンクエスト1.2.3ですがここに11を加えた完全版考察です。複雑に絡み合うドラクエ11の謎も含めてわかりやすくお伝えしたいと思います。【ネタバレ注意】
<プレイ推奨>
www.dragonquest.jp/products/
■おすすめ動画
・ドラクエ5ストーリー解説
• 【ドラクエ5】DQシリーズ最高傑作のストーリー解説
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO

Пікірлер: 1 700
@laplace3304
@laplace3304 2 жыл бұрын
公式の「時戻りによる世界は一つに収束し、パラレルワールドや分岐世界は存在しない」という設定をそのまま受け取ると、セニカが時戻りしたことでイレブンが勇者ではない世界になったのではと思った。 セニカが時戻りすることで、ウラノスの裏切りを防ぐ→ニズゼルファを倒し切ることに成功し、ウラノスが闇堕ちしウルノーガになることを防ぐ。 こう考えると、ニズゼルファを倒したのはローシュだからロトの称号を与えられたのも納得できるし、魔王ウルノーガと邪神ニズゼルファを倒す使命を持ったはずの勇者イレブンは存在しないことになる。 セニカは時の番人として世界を見ていたので、勇者だったイレブンのことを綴った物語が最後の本なのかなって思った。
@smile6819
@smile6819 Жыл бұрын
完全にこれやん。
@user-wi7xv3gj3c
@user-wi7xv3gj3c Жыл бұрын
なるほど。 ロト3の勇者はローシュの子孫で、イレブン達のおかげでセニカはローシュと結ばれたからせめてものお礼としてイレブン達の伝説を本にして書いた。それが11の最後に登場する本であり、3の世界ではイレブン達が真の勇者であると伝説として語られているが、ただ世界を救ってくれた3の勇者が実は真の勇者になれたローシュの直系の子孫であったってことね。それを3の勇者自身はおろか、ほかの人たちも知らないって感じね。その展開だったら超胸熱だな。
@Tiikuwa
@Tiikuwa Жыл бұрын
ずっとモヤモヤしてたけどこれで納得した。ありがとうございます。
@user-rz2el9od2b
@user-rz2el9od2b Жыл бұрын
めっちゃしっくりきたありがとう!
@Denchi-uwaaaaaaaa
@Denchi-uwaaaaaaaa Жыл бұрын
@@user-wi7xv3gj3cうわ〜〜〜〜〜〜!!!!その解釈すごく良い!!!!!!好きです!、!!!!!
@ryosakazaki2009
@ryosakazaki2009 2 жыл бұрын
堀井さんが言っていた「分岐した世界線はいずれ一つに重なる」といった発言がまた考察をややこしくもするしシンプルにもするっていう
@user-ZaGuRo3960
@user-ZaGuRo3960 Жыл бұрын
でもこの考察だとイレブンは時の狭間に巻き込まれて消えてしまうよ? イレブンはいなかったことになる。 それとも世界線Bのセニカはイレブンのことを覚えていたのかな?
@user-di4uc7hb1e
@user-di4uc7hb1e Жыл бұрын
いち考察に過ぎないのですが… この動画上のいわゆる「世界線A」ではイレブンが勇者のつるぎを奉納した後直接Ⅰに繋がり、「世界線B」ではローシュとセニカが結ばれた後Ⅲを経由して、同じくⅠに繋がる。 そういった意味での「世界線が重なる」ということなのでは …と、僕は捉えています それと余談ですが、ゆっくり斬九露さんのおっしゃる「セニカがイレブンのことを覚えていた」というのも間違っていないと思います。 ⅩⅠに於けるⅢに繋がるエンディングで描写された2冊の本。あれは、時の番人としての記憶を持ち合わせていたセニカが見てきた、タイムリープの件も含むイレブン達の2パターンの冒険を遺したもの(赤と緑の装丁は、ベロニカが生きているか否かのメタファーと思われる)なのではないでしょうか。 …超長文失礼しました
@user-ZaGuRo3960
@user-ZaGuRo3960 Жыл бұрын
@@user-di4uc7hb1e たしかに。 最後の本がその考え方なら辻褄合いますね! てことは天空とはまた別のところで合流するってことでしょうか…?
@da2191
@da2191 Жыл бұрын
ゼルダと同じ感じに成りそう
@niniesuta
@niniesuta Жыл бұрын
@@user-di4uc7hb1e それだと誰がゾーマは倒すんじゃ? わし的にはイレブンはローシュとⅢ主人公の間の子孫で、世界線Aではイレブンがロトの勇者として語り継がれる世界線、世界線Bではローシュがロトの勇者でイレブンはただの血を引いてるだけの雑魚王様の世界線だと思う。
@user-ir8bt3ne5f
@user-ir8bt3ne5f Жыл бұрын
自分でも気が付いていませんでしたが 今後はロトの勇者として生きていこうと思いました ありがとうございました
@SelfSecurityGuard
@SelfSecurityGuard 2 ай бұрын
自分の解釈はこうです。 まずイレブン以前には世界を救った勇者はいなかったので、ロトの勇者自体が過去には存在していませんでした。 聖竜に「これよりロトの勇者として語り継がれ」と言われてイレブンが初代ロトになるので、イレブンの過去の血筋は重要ではありません。 ここで大事なのはイレブンの血筋ではなく、後の世にロトの伝承が途絶えずに語り継がれていくことです。 この伝承はアレフガルドの世界に引き継がれていきますが、イレブンの血筋が存続しているかどうかは以後の物語には影響していないと思われます。 そして時を戻ったセニカの子孫はDQ3の勇者に繫がるわけですが、こちらが引き継いでいるのはあくまで勇者の血筋であってロトではありません。 DQ3の勇者はゾーマ討伐後に称号としてのロトの名前を与えられているだけなので、イレブンとDQ3に血筋の繫がりがなくても問題ないのです。 つまり、DQ3以前はロトは伝承として存在していただけであり、DQ3で称号として与えられたことによってDQ3の勇者の血筋が以後のDQ1-2ではロトの血筋となるのです。
@user-uz6ob3zi6l
@user-uz6ob3zi6l Жыл бұрын
11をプレイしてて時を超える場面はマジで鳥肌立った。タイトルの「過ぎ去りし時を求めて」を回収し、ウルノーガ編の各イベントを解決していくのはとても楽しかった。
@equal.exe1
@equal.exe1 Жыл бұрын
タイトル回収鳥肌立ちましたよねー! 過去に戻らなきゃ行けないのは分かってるけど、今の世界の仲間と別れるのが辛くて躊躇ったの覚えてますw
@komasanga1ban
@komasanga1ban 10 ай бұрын
命の大樹イベントの絶望感はマジで最高だった
@bout187
@bout187 6 ай бұрын
ベロニカ失った時の失望感はFF7のエアリスぐらい半端なかった。
@user-bx2rj4qf6k
@user-bx2rj4qf6k 5 ай бұрын
@@bout187 たぶん ×失望感 〇喪失感または絶望感 の間違いかな?
@ki_ch01
@ki_ch01 14 күн бұрын
いや「失ったものは戻らないけど前向いて頑張ろう」のタイミングで来るの普通に嫌でしたよ()
@somebooooooody
@somebooooooody 5 ай бұрын
ゲームでこんなに感動をくれた物はないと思っております。 ドラクエ、ホントありがとう。
@user-pw2rl5du3t
@user-pw2rl5du3t 8 ай бұрын
11の最後の聖龍のセリフ。「闇堕ちした時は世界を頼みます。」→「ドラゴンクエスト(龍の依頼)」→「ドラクエ1竜王討伐」の流れが凄かった。
@Matukunn1484
@Matukunn1484 2 ай бұрын
questは「探求、冒険の旅」であって「依頼」ではないと思います、requireかrequestでは?
@raspberry-delicious2525
@raspberry-delicious2525 2 ай бұрын
@@Matukunn1484全年齢対象だから出来るだけわかりやすくしようとしたんじゃない?解釈としては竜の依頼で合ってると思う
@bbbaaa1751
@bbbaaa1751 Ай бұрын
@@raspberry-delicious2525 意訳でもquestは「依頼」ではないので全然合ってないよ
@Matukunn1484
@Matukunn1484 Ай бұрын
@@raspberry-delicious2525 questってゲームでこそよく見るけどそんな分かりやすい単語ですかね? 今回意味を調べるまでちゃんとした意味知らなかったです 単語本来の意味を捻じ曲げてこじつけのような解釈をするくらいであれば、長い時間をかけて広大な世界を旅しつつドラゴンを倒してローラ姫を助け出すというストーリーに沿ったquest本来の「探求、冒険の旅」という意味の方がよっぽどしっくり来ると個人的には思いますね
@raspberry-delicious2525
@raspberry-delicious2525 Ай бұрын
@@bbbaaa1751 あの俺が言っているのは解釈的には合ってると思うって言ってるの、そんな細かく考える必要ある?別に感じ方は人それぞれでしょ?
@user-qo7zr8su5e
@user-qo7zr8su5e Жыл бұрын
この動画をお風呂で見てたら、鳥肌と温かいお湯が混じり合って凄かった
@user-jt8xe6zz4u
@user-jt8xe6zz4u 2 жыл бұрын
正式な答えが無いからこそ、それを独自に考察したり人の考察を聞いたりして新しい発見を見つけそして更に深みにハマっていくのが最高に楽しい。 最近は色々なモノの考察系動画を観るのが趣味になっていたりします。
@TheOkosama
@TheOkosama 2 жыл бұрын
オルテガは!?となったものの、11のエンディングはかなり胸熱だった!! てつおさんの声と音楽にやられて、何故かうるっと来た!
@user-pi8tz3ii4g
@user-pi8tz3ii4g 16 күн бұрын
最高に感動しました✨ 素敵な映画のエンディング と同じ 初めて動画を視聴しました 今後も楽しみにしております ありがとうございます!
@user-ys1lh5vn7x
@user-ys1lh5vn7x 6 ай бұрын
感動的なまとめ、明日からも頑張ろう
@setsumaru
@setsumaru 4 ай бұрын
本当話し方うまくきれいで、 かつドラクエが好きなんだなってことも伝わって、 いい動画ですね
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi 4 ай бұрын
あざます!
@zanpatsu
@zanpatsu 2 жыл бұрын
落ち着いた語り口で安心して聴けました
@fsa5532
@fsa5532 Жыл бұрын
いつも面白い考察を見させていただいております。楽しいです。 ラストでセニカとローシュとの再会でちょっと泣いたのが懐かしいです。 またⅢやりたいなとかおもっちゃいますね☆
@dfqj
@dfqj Жыл бұрын
いずれまたこの動画を観ると思います。 素晴らしい動画でした。
@user-lh7ln3gu3c
@user-lh7ln3gu3c Күн бұрын
凄い待っていたタイトル そして···続く物語 ありがたい流れ 絶対買うぞ😂
@rokiloki1023
@rokiloki1023 2 жыл бұрын
個人的には、世界が3つに分岐してて、イレブンとベロニカがいなくなった世界が天空シリーズに、セニカがいなくなった世界とローシュが邪神討伐に成功した世界は、それぞれイレブン、ローシュがロトとして語り継がれて3に繋がるって解釈が1番好き
@user-zg4pw9gw9h
@user-zg4pw9gw9h Жыл бұрын
うろ覚えだけどいなくなった世界って収束して消えるみたいな話じゃなかったっけ?
@nekurokasu
@nekurokasu Жыл бұрын
@@user-zg4pw9gw9h そうだと思ってたけどセニカが過ぎ去りし時を求めた後の11勇者達の行動が11勇者達がニズゼルファ倒した世界線の後日譚みたいになってるからどうなんでしょう…?
@kkk-ob5rl
@kkk-ob5rl Жыл бұрын
ゼルダみたいやな
@lemonsoup1920
@lemonsoup1920 Жыл бұрын
世界は分岐していないことは普通にプレイしていればわかります。何度も救われてる気がするという村人や時渡る前に倒したホメロスの残留思念も存在します。最近マルチバースに毒されている人多すぎ問題。
@user-wd8lf9nf5o
@user-wd8lf9nf5o Жыл бұрын
@@lemonsoup1920 考察はここの自由だから問題も何も無いね。
@user-yp5mn5vt7s
@user-yp5mn5vt7s Жыл бұрын
最後の終わらせ方がまじで良い‼️
@user-df1sn1wc5z
@user-df1sn1wc5z 2 жыл бұрын
ドラクエ11やったことないけどてつおさんの動画みてやりたくなってきたな
@user-dy7qk8nr3l
@user-dy7qk8nr3l 2 жыл бұрын
やっぱりいつ見てもドラクエの考察は面白いし楽しい!
@agentyusuke9330
@agentyusuke9330 2 жыл бұрын
素晴らしいーーーーー!!!👍👍👍👍👍👍👍👍この動画をまとめるまでの努力を察すると本当に感謝です!感動しました!
@user-de1ox5bk3w
@user-de1ox5bk3w 2 жыл бұрын
なんとなくそうかなぁ、って思ってた事に確信が持てました。観て良かったです。ありがとうございましたw
@tamagopack
@tamagopack Жыл бұрын
分かりやすくて神動画すぎる! もう全シリーズやりたくなってきた! 配信でやってみようかな
@725nepia8
@725nepia8 2 жыл бұрын
てつおさんのFF8考察がすごく好きで、さらに大好きなドラクエの考察も見つけてすごく嬉しくなりました。ドラクエしかしたことなくてFFは8しかしたことなかったのでいつも楽しく拝見させて頂いてます!ドラクエ11もFF8も時を、遡る系なので複雑でむずかしいですがとてもわかりやすくていろいろ納得しました。これからも楽しみにしています!
@atsui69
@atsui69 2 жыл бұрын
テンションMAX🔥😆 シメかっこよ!
@keitom2436
@keitom2436 17 сағат бұрын
『皆の希望の架け橋となるでしょう』の意味がこの動画で腑に落ちました。
@user-uj5xr1qw8y
@user-uj5xr1qw8y Жыл бұрын
聞き取りやすいし丁寧でわかりやすいし面白かったです〜!
@shoheiyanagihara1798
@shoheiyanagihara1798 Ай бұрын
大変興味深い動画でした。DQ3でゾーマが倒された後、DQ1,DQ2では夜が無くなり昼だけの世界となったと言うジョークを私は言ってました。
@user-td1gi4hz8t
@user-td1gi4hz8t 2 жыл бұрын
わかりやすくて良かったです。 天空シリーズの解説もしてもらえると嬉しいです😊
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi 2 жыл бұрын
ありがとうございます!今度やってみますね!
@michi9818
@michi9818 21 күн бұрын
ドラクエもゼルダの伝説も入り込めるゲームはナンバリングの枠を超えたバックストーリーがあってまるで一つの映画のようですね。 こういうゲームの解説や考察が大好きです。
@TDS
@TDS Жыл бұрын
すごく面白かったです。11はまだ未プレイでしたが、これを期にはじめてみようと思います!
@Shikaku_ma_roo
@Shikaku_ma_roo Жыл бұрын
ここまで理解を深められる解説動画は初めて出会った
@ioriino2572
@ioriino2572 Жыл бұрын
てつおさんの語り口が本当に穏やかで且つ考察が非常にわかりやすく、聞き入ってしまいます。 仕事するようになってから長らく距離を置いてましたが、またドラクエの世界に飛び込みたくなりました。
@summer6984
@summer6984 2 жыл бұрын
11から天空シリーズに繋がる世界線の話も楽しみです
@user-ol7gb2cv1r
@user-ol7gb2cv1r Жыл бұрын
とても聴きやすくて聞き入ってしまいました! 鳥肌が立ちました! 本当に良動画ありがとう御座いました。
@tomcar6045
@tomcar6045 2 жыл бұрын
今まで見たロトシリーズ解説で1番分かりやすかったです。ナレーションも聴きやすく、動画の最後は鳥肌ものでした!
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-pm1lg4xm2p
@user-pm1lg4xm2p 2 жыл бұрын
久しぶりのドラクエ動画良かったすわ
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi 2 жыл бұрын
あざっっす!!!
@user-zx3zr5bu5b
@user-zx3zr5bu5b Жыл бұрын
最後めっちゃっこいい!!
@anieeet7466
@anieeet7466 2 жыл бұрын
すごく良いお声に聴き入ってしまいました。わかりやすい解説に最後まで楽しんで見ました。
@user-js9uu6cd7d
@user-js9uu6cd7d 2 жыл бұрын
考察がかなり深く、興味深い内容でした。
@user-ig5vd1nc3t
@user-ig5vd1nc3t 2 жыл бұрын
つい最近11をクリアしました! 疑問が残る部分が多かったのでこの動画が凄く助かりました!11→3への考察はたくさんありますが個人的にはこの動画の考察が一番好きです!!!
@user-rz7re2cs7n
@user-rz7re2cs7n Жыл бұрын
めっちゃ面白かったです!
@Nagoya_Rino
@Nagoya_Rino Жыл бұрын
てつおさん初コメです✨ 1-8までしてなくてあとから買ったら楽しかったです!!
@makotoshimo
@makotoshimo 2 жыл бұрын
めっちゃ面白い考察でした‼️ありがとうございます😊なるほど〜って思いました😊
@user-wy9hy7qz3q
@user-wy9hy7qz3q 2 жыл бұрын
時系列で一番古い11でドラゴンがイレブンに、私が暴走した時(恐らく後の竜王)は勇者として私を倒して欲しい。と依頼(クエスト)したのが全ての始まりだから、「ドラゴンクエスト」なんだっていう考察に鳥肌が立ちました。
@user-im8it9pg4f
@user-im8it9pg4f 2 жыл бұрын
なるほど!
@hiroki1434
@hiroki1434 2 жыл бұрын
「クエスト」に依頼のニュアンスが含まれるのってモンハンとかのオンゲーからだからいまいち深みがない
@user-hz7md3ns5o
@user-hz7md3ns5o 4 ай бұрын
だから2の竜王の子孫悪いヤツじゃなかったんだな。
@user-np6vh5ze5n
@user-np6vh5ze5n 9 ай бұрын
11の世界線なるほどすぎた!!時を超える系はやっててこんがらがるけどこれはわかりやすい
@tokiq2010
@tokiq2010 2 жыл бұрын
てつおさんの優しくも熱いナレーションで子供の頃に遊んだファミコンシリーズを思い出し胸が熱くなりました。DQ11エンディングの考察も興味深いですね。自分は11-3-1-2と繋がると思ってたけどそんな単純な話でも無く実に奥が深い。色々と考察をめぐらせてシナリオ補完するのもDQシリーズの醍醐味ですよね。
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi 2 жыл бұрын
ドラクエの醍醐味…まさしくその通りかと!
@user-wh5qj2ti7i
@user-wh5qj2ti7i 2 жыл бұрын
キャラバンハートを極めてた勢からすると最後の流れ、かなり痺れました。 しっかりとつながっていたんですね! キャラバンハートはなかなかマイナーな ドラクエシリーズですが、かなり面白いのでおすすめです◎
@mitsukura1836
@mitsukura1836 2 жыл бұрын
たいへん面白かったです。 11から天空シリーズに繋がる話もありますよね。 その分かりやすい考察もお願いします。
@1981shiba
@1981shiba 3 ай бұрын
素晴らしい!ガッツリ聞いてしまった! ドラクエV 位までしかやった記憶に無いですが、やはり伝説的な素晴らしい作品! 11でロトシリーズに戻ってくるような流れが鳥肌立ちました! 自分もロトの勇者になれる可能性が残されていた事にもビックリです!頑張ります!
@user-en5ug4gu3u
@user-en5ug4gu3u Жыл бұрын
セニカが時を遡ってローシュと一緒にニズゼルファを倒した物語が最後の緑の本に書いてあるのかもしれないですね セニカはイレブンの話も知っているからその話が赤い本に書いてありその世界線が3に繋がっている だからこれからのロトシリーズ(12とか)はイレブンの世界線のあとの話になるかも知れないので楽しみですね
@user-wj8kw8du3r
@user-wj8kw8du3r 2 жыл бұрын
考察もさることながら声や話し方も好きです
@user-qw2kx9ik5e
@user-qw2kx9ik5e 2 жыл бұрын
相変わらずの良い声、とそれ以上の分かりやすい解説で楽しかったです! 個人的にはちょっと映ったドラクエウォークの映像が印象的でした😊
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます!ドラクエウォークも今3で盛り上がってるみたいですね!
@user-me1sf5dt1q
@user-me1sf5dt1q Жыл бұрын
解説ありがとうございます! 一つ疑問なのですが、ユグノアがローシュの血統が興した国って設定ってどこで描かれてましたっけ、、、?
@user-qv6tq3bz4j
@user-qv6tq3bz4j Жыл бұрын
とてもわかりやすい説明動画ありがとうございます。 ますます11Sがやりたくなってきました。 3のリメイクめっちゃ楽しみですね。 キャラバンハートも気になります
@user-wr4lv3yl1d
@user-wr4lv3yl1d 2 жыл бұрын
DQ11が発売される前は、ロトというのは精霊ルビスの夫の名前で、ルビスの祝福を受けたDQ3の勇者がロトとなった設定だったはず。 エニックスより公式として発売された小説DQ1・2・3,精霊ルビス伝説(一応正史扱い)では、DQ2はローレシアとムーンブルクは結婚していますし、DQ3はゾーマ討伐後、失踪した訳あり魔法使い女を探しに旅に出たという設定です。 作者様の独自設定が盛り込まれていますが、大変出来が良いのでぜひ読んでもらいたいですね。 後ネタとしてDQいただきストーリーでは、竜王がDQ5主人公に会った時ロトの力を感じ取るセリフがあったりします。これは開発の遊びだと思いますが、これをもし公式設定だとするとDQ5の勇者(息子)は天空とロトの勇者という夢の勇者が爆誕します。
@user-ko6ky8oy9p
@user-ko6ky8oy9p 2 жыл бұрын
楽しい考察ありがとうございます。普段コメントあまりしないのですが、コメントしたい! 3のギアガの大穴に落ちる前の大地ではロトの伝説は語り継がれてなかった。 落ちた後の大地ではロトの伝説が語り継がれていて、3の勇者はロトの称号を得ることとなった。 だとすると、イレブンの真エンディング後の世界がギアガの大穴下の世界でなおかつロトの伝説が引き継がれてて、そこにローシュの子孫である3の勇者が落ちてくる。 だから3の上の世界にはロトの伝説がなかったのかな、と。 そうすると、3でイレブンの世界線にローシュの世界線が交わって一つになったのではと。 あー誰かと喋りたいよー。
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi 2 жыл бұрын
普段コメントされないにもかかわらずコメントいただきありがとうございます! こういうのって誰かと談義したくなりますよねw
@areafluorite9548
@areafluorite9548 8 ай бұрын
私もその説に同意です。そう考えるとギアガの大穴が閉じた理由も説明できる気がするので。 ここからは私の考えですが、ギアガの大穴が閉じた後の3の上の世界が、今度は天空伝説に繋がるのかな、と。 アレフガルドは言うに及ばず現実世界ですが、上の世界はDQ6と違い、夢の世界とは説明されていないので、 上の世界は上の世界で現実世界=6の下の世界の過去の姿とも解釈できますよね。 そうすると、DQ3のそして伝説へ・・・はロト伝説にもつながるし、天空伝説にも繋がる、という胸熱展開になりますね!
@mono6014
@mono6014 3 ай бұрын
DQ1.2.3ってめちゃくちゃ古いゲームなのに最新作と繋がるなんて凄すぎるな。 あとこーイラストを並べて見ても遜色ない鳥山氏の画力の凄さよ。 いやはや、すごい解説ありがとうございます!
@sbrad2000
@sbrad2000 2 жыл бұрын
面白い考察拝見させていただきき、ありがとうございます。11は未プレイなので、妄想、基、考察が膨らみます。 大昔に読んだ『精霊ルビス伝説』の設定もなかなかおいしいので、あわせて妄想したいと思います(笑)
@user-es4ow3ty5l
@user-es4ow3ty5l 2 жыл бұрын
いいと思います。こうやって主観を交えながら考察をしていくことでプレイヤー自身に物語を委ねるという堀井さんの粋な計らいだと考えます。様々な意見があって見ていて面白かったです👍
@S-mame.16
@S-mame.16 2 жыл бұрын
私の頭ではすべてを理解するのはなかなか難しかったけど、イレブンの存在はとても大きく物語を引き継ぐうえで重要な人物だったと言うのが良くわかりました。
@sakura0416
@sakura0416 2 жыл бұрын
てつおさんの解説解りやすく納得しました。 私はドラクエ1~3発売当初小学生低学年~中学年だったので当時は今みたいな解釈はできませんでしたが改めてこの動画を見て懐かしい気持ちを甦らせながら納得した気持ちです。 ありがとうございました! 今後も余り無理をせず活動を頑張って下さい。
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi 2 жыл бұрын
ありがとうございます!これからも頑張ります!
@703naomin
@703naomin Жыл бұрын
@@ch-mj8xi 母て
@ichiumi112
@ichiumi112 2 жыл бұрын
てつおさんのこの動画の最後の結論が好きです。ドラクエ1の主人公は、ドラクエ3の血縁ではない(血縁である必要はない!)という見解を提唱します。
@user-pm4eb8tn5d
@user-pm4eb8tn5d 2 жыл бұрын
良い声ですね。聞いていて聞きやすい。
@kimni-
@kimni- 2 жыл бұрын
ドラクエファンにとって数あるKZbin動画の中でも貴重な考察動画となる
@user-em2wk3oo2g
@user-em2wk3oo2g 2 жыл бұрын
まじで完璧な考察だと思います。凄く感動しました。
@ch-mj8xi
@ch-mj8xi 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-bu7us2ot2v
@user-bu7us2ot2v Жыл бұрын
ドラクエした事ないけどこの人の話し分かりやすすぎて最後まで見ちゃった
@user-yq6dg4xd1f
@user-yq6dg4xd1f 2 жыл бұрын
てつおさんの解説には凄く説得力があり、『次の勇者はあなた』というのはしびれました。
@user-jq2uz3vw9n
@user-jq2uz3vw9n 2 жыл бұрын
仮説が分かりやすく腑に落ちました。
@user-un5gt9sb9p
@user-un5gt9sb9p Жыл бұрын
突然オススメに出てきてからハマって一気に動画見てる、8と11まだ出来てないからやりたくなってきた
@user-vt5nj4ug7r
@user-vt5nj4ug7r 2 жыл бұрын
解説はもちろんよかったことに加えて、投稿者の声が良すぎる、ほんといい声
@user-yo3up8es1g
@user-yo3up8es1g 2 жыл бұрын
つまり、勇者の力がイレブンからセニカに受け継がれたとするなら、 ロトの勇者は、 「ロトの勇者ローシュ」の子孫 ではなく、 「ロトの勇者セニカ」の子孫(厳密には"ロトの勇者イレブンの力を受け継いだ"「ロトの勇者セニカ」) となるということですかね?
@tetsuf1973
@tetsuf1973 2 жыл бұрын
「ロトの勇者セニカ」と世間の目には映ったでしょうね だけど本当は違うんだって意味合いも込めて EDに登場した本の様に、11勇者達の冒険を書き記して後世に残した 勿論、歴史上存在しないおとぎ話として後世の人達は捕らえたでしょうけど 真実を知っているのはセニカとプレーヤー達だけという伝承
@Yoshiichannel
@Yoshiichannel 2 жыл бұрын
世界線Aは勇者のいないドラクエ1の世界に繋がって、 世界線Bが勇者のいるドラクエ3に繋がっている。その後3の勇者がギアナの大穴に入って1の世界へ行くと思ってる。
@user-yr7de7mi6b
@user-yr7de7mi6b Жыл бұрын
ドラクエ1・2・3を まだプレイ出来ていないのですが ナンバー順でやるのと 時系列順でやるのどっちがおすすめですか?
@user-or2iw3xj2q
@user-or2iw3xj2q Жыл бұрын
おもしろかった。 11またやろうかなぁ。 いいお声ですねぇ。
@punchanel35
@punchanel35 2 жыл бұрын
まずウルノーガが奪った力は命の大樹。 私の考えは、ローシュが生きた世界がドラクエ3の上の世界となり、ニズゼルファの生まれ変わりとされているゾーマ(倒した時のセリフが酷似している)を倒すために3の主人公がローシュの生まれ変わりとして誕生する。 そしてイレブンの世界が下の世界となり、聖龍から受けた依頼を果たすためにドラクエ1の主人公に生まれ変わったのではないでしょうか? 後、ローシュとセニカの子孫がユグノアとか考察されてますが、そこまで難しく考えず、邪神が現れる時に勇者も産まれると言ってたから血の繋がりやら考えず単なるローシュの生まれ変わりがイレブンって簡単に解釈してます。
@user-sv4yi8qf4s
@user-sv4yi8qf4s 2 жыл бұрын
DQ11の最後にDQ1勇者が勇者の剣抜いてるシーンが合って鳥肌たった
@maekara_kurumaga
@maekara_kurumaga Жыл бұрын
11のフィールド曲が「冒険の旅」に変わるところも3への繋がりを示唆しているように感じますね。
@ryo6218
@ryo6218 2 жыл бұрын
ナレーションとして聴きやすくめっちゃいい声やな!!
@jdmukdmxjtptaju24236
@jdmukdmxjtptaju24236 2 жыл бұрын
ドラクエほんと深い…🙄 これだからドラクエはやめられねえ!
@Artemis77
@Artemis77 2 жыл бұрын
そして伝説へのBGMで語ってくれるの胸熱😆素敵な夜になりました✨
@user-pb1xg2hh7r
@user-pb1xg2hh7r Жыл бұрын
初めて動画を拝見しました。 大事な思い出のゲームの1つであるドラクエシリーズをわかりやすく解説していただいてありがとうございました。 てつおさんの優しくしっとりとした口調を聴くと森本レオさんに通じるものがあるように思いますね…。 また他の動画も拝見させていただきます。
@MyForestStudio
@MyForestStudio Жыл бұрын
番外とはなりますが、キャラバンハートも含めるのであれば、7、特にキーファとロトの関係も出てきて、非常に興味深いと思います
@rin-wh4ne
@rin-wh4ne 2 жыл бұрын
個人的には11のAパート世界線は天空シリーズに繋がっているという激アツ展開を推してる
@user-mk7qb3rb1p
@user-mk7qb3rb1p 2 жыл бұрын
それは11発売初期に流行った説なんですが、その後パラレルワールド説に関しては堀井氏がイベントで否定してます。
@rin-wh4ne
@rin-wh4ne 2 жыл бұрын
@@user-mk7qb3rb1p そうなん?ショックやわー
@user-mk7qb3rb1p
@user-mk7qb3rb1p 2 жыл бұрын
@@rin-wh4ne そうそう👍
@user-di5gm7ly5x
@user-di5gm7ly5x Жыл бұрын
天空シリーズはイレブンが最初に時をを遡ったベロニカ亡くなっている状態の世界線かな…と思います。 時を遡る際に勇者の剣は壊れてしまいましたが、剣の先端部分だけ残ってます。この形が天空の剣とよく似てるんですよね。 イレブンがいなくなった後、仲間が勇者の剣の一部としてその刃先を形見として持っていったりしたのかなと。 想像ですけどね(笑)
@komoshuai._.
@komoshuai._. 2 ай бұрын
@@user-di5gm7ly5xでもパラレルワールド説は公式が否定しているんですよね…11のどこから天空シリーズに繋がるのかが謎ですね
@user-zv1wf7bt7x
@user-zv1wf7bt7x 2 жыл бұрын
11はいろいろ考える事ができる作品でほんと面白いと思った ナンバリングは10以外全部やってきたけど6、11は世界観が複雑でよく作り込まれててほんと名作だと思う
@user-mw5xg6ip8s
@user-mw5xg6ip8s Жыл бұрын
6おもろかった
@user-sz4ev2ir7c
@user-sz4ev2ir7c 7 ай бұрын
11はドラクエどころか全ゲームのなかで1番完成度が高い作品だと思ってる 新規でも入りやすくてストーリーもしっかりしてるし、1.2.3をやってた人だけが味わえる最後のシーンは鳥肌もの
@greensburg3600
@greensburg3600 Жыл бұрын
解説分かりやすくて良かったです。 この解説見て思ったのですが、確かベロニカだったかが、人は死んだら命の大樹に戻って新たな命となって生まれ変わると言ってたと思うので、ローシュも一度死んで生まれ変わったのがイレブンで、ニズゼルファを倒してセニカが過去に戻ってやり直し、その子孫が3につながると思いました。 他でもよく考察されてるイレブンが過去に戻って居なくなった世界が天空シリーズへ、セニカが戻ってやり直した世界が1・2・3のロトシリーズ。そしてイレブンの子孫が次のドラクエ12 になったとしたら、これはこれで楽しみだなぁと個人的に思いました。 実際のところは堀井さんの頭の中なんでしょうけどね😊
@user-hb1fm8ys3l
@user-hb1fm8ys3l 2 жыл бұрын
今回も素敵な動画をありがとうございました〜😄 『次のロトの勇者は、あなたかもしれません』それこそが、堀井雄二さんの伝えたかったメッセージのような気がしますね😊
@user-ns4vy7ik2r
@user-ns4vy7ik2r Жыл бұрын
これは神動画。 ロトシリーズをわかりやすく、心地よい声で説明してくれて自然と頭が整理されます。 動画の結びも素晴らしい。 ぜひ全ドラクエシリーズを解説していってほしいです。
@hiroyuki.0325
@hiroyuki.0325 Жыл бұрын
分かりやすかったですイケボです
@user-hr9tm5fc2d
@user-hr9tm5fc2d 2 жыл бұрын
命の大樹の龍やローシュが倒せなかったニズゼルファを倒した勇者のことをロトゼトシアの勇者。ロトの勇者と命の大樹の龍から言われていることから初代ロトの勇者(ロトゼトシアの勇者)はイレブンだと思います。あと、ロトの勇者は血縁関係ではなく世界から選ばれた存在が勇者なのだと思います。それで世界から選ばれた存在になりやすいのが優秀な血筋であるローシュの血筋なだけで勇者の子孫=勇者なのではなく世界から選ばれたもの=勇者なのではないでしょうか。イレブンも勇者の血筋ではなく生まれ変わりという立ち位置だったので。
@_re3584
@_re3584 Жыл бұрын
ロトゼタシアな。
@diy7276
@diy7276 Жыл бұрын
てつおさん…すごいっす👏 大人になって、ドラクエに目覚め、今3dsでドラクエ11で遊んでいます✨早く他のロトシリーズ遊びたくなりました🙌 分かりやすい動画で驚きです🍀
@user-rm3hp2ir7h
@user-rm3hp2ir7h 2 жыл бұрын
DQシリーズは少し謎を残して終わり、プレーヤー個人の考察させることが面白い作品ですねだから長く愛されるんですね、またロトシリーズをプレーしたくなりまりた、今後のDQシリーズが楽しみです!
@user-jx1di6xt3n
@user-jx1di6xt3n Жыл бұрын
オススメに出てきたので何となく再生してみたら、変な抑揚もなく淡々とした喋り方に完全に引き込まれて最後まで見てしまった。 直後にチャンネル登録したのは言うまでもないよね。
@KT-xf5jf
@KT-xf5jf Жыл бұрын
ドラクエ2からロトの紋章が始まるの熱い
@user-po4iu8sb4z
@user-po4iu8sb4z 2 жыл бұрын
世界線Aの説はないかな。それだとセニカが子どもほったらかしにしたことになるし。ローシュに兄弟とかいて、その血筋をローシュの血筋として受け継いだんだろう。作中であれだけローシュへの強い愛情が描かれているセニカがそのローシュとの子どもを他人任せにするとは考えがたい。
@user-vm3nb9rp2g
@user-vm3nb9rp2g 2 жыл бұрын
堀井さんの話(パラレルは存在しない場合)を踏まえると ウルノーガが滅ぼした世界は、11が時渡した時点で改変(分岐しない)されて統合 →更に、セニカが時渡した時点で11の救った世界は改変(分岐しない)されて統合 →ロト3部作へ って流れかなと解釈してます。
@tetsuf1973
@tetsuf1973 2 жыл бұрын
そんな感じですよね EDを見ると セニカ自身はイレブン達の活躍を知っている唯一の人物なので 本に書き記して残し、それがおとぎ話として後世にも伝承として伝わっているんでしょうね
@user-tv5sv3cr7x
@user-tv5sv3cr7x 2 жыл бұрын
そう考えるのが一番しっくり来る。セニカが時を戻ってウルノーガが出現してユグノア王国が滅びる世界はなくなった。3に繋がる途中のどこかでイレブンはユグノア王国の王子として生きた(仲間たちとも人生のどこかで出会っているかもしれない)。ドラクエならではの、どこか切ない話なのが長年のファンとしてはたまらなく良い。
@user-yx4mr4qs9o
@user-yx4mr4qs9o Жыл бұрын
パラレルは存在しないと聞いてイレブンはどうなったのか余計に分からなくなって頭の中ぐるぐるモヤモヤしてたんですけどこのコメ欄ですっきりできました!感謝!
@komoshuai._.
@komoshuai._. 2 ай бұрын
このコメと返信たちが1番しっくりきた。イレブンが勇者じゃなく王子として生きている世界になり、仲間たちも各々の人生を歩んでいったと思うとなんだか切ないですね。
@user-nv5mp5xn4c
@user-nv5mp5xn4c Жыл бұрын
ドラクエはクリアまで行ったことがなくて中途半端で終わってたけど、この動画みて、そんな知識が無い自分でもすんごい面白くて1、2、3、11をプレイしたくなってきました😆
@slimeknight826
@slimeknight826 Жыл бұрын
DQ4から始めたのでロトシリーズは正直疎かったのですが、とても分かりやすく考察を交えながら解説してもらえて、よく理解出来ました😄 動画の締めが何か壮大なファンタジー映画の様な感じで、実際にDQのエンディングでも使われてるんじゃないかと思える程、かっこいいラストでした👍 これからも色々な解説や考察をお願いします😊
【ドラクエ】世界一わかりやすい天空シリーズ
22:35
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 1,1 МЛН
ドラクエ11が天空シリーズである6つの理由
14:40
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 745 М.
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 53 МЛН
TRY NOT TO LAUGH 😂
00:56
Feinxy
Рет қаралды 16 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 52 МЛН
【歴代ドラクエ】最強?最弱?邪神ニズゼルファを徹底解説 !! 【ドラクエ11】
22:18
【ドラクエ3】HD 2Dリメイク前に復習!全職業性能評価C~SSランク!
15:06
しゃまのドラクエ大好きちゃんねる!
Рет қаралды 26 М.
FF8 世界一わかりやすいリノアル説
21:00
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 4,3 МЛН
【歴代ドラクエ】ラスボスを倒した主人公のその後をまとめてみた
20:17
ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました)
Рет қаралды 1,3 МЛН
【ドラクエ6】バーバラ=黄金竜説の真実を徹底解説
22:18
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 304 М.
驚愕の裏設定…元は人間だった闇が深すぎる魔王5選【歴代ドラクエ】
18:21
ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました)
Рет қаралды 1,1 МЛН
【時系列順】ロトシリーズ三部作ストーリー完全解説
1:10:24
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 122 М.
世界一わかりやすいドラクエ進化の歴史【完全解説】
50:38
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 1,1 МЛН
【ドラクエ4】ラスボスを倒した主人公たちのその後をまとめてみた
14:04
枝豆のすりつぶしゲーミング
Рет қаралды 352 М.
skibidi toilet zombie universe 30 ( New Virus)
2:32
MonsterUP
Рет қаралды 3,4 МЛН