KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【Windows95】Pentium2搭載機にインストールして当時の世界を見てみよう【1997年のゲーミングPC】
16:36
DOS時代の黒歴史 ~ないないづくしの一苦労~ PC-9801VX21,PC-9801US
23:24
Accompanying my daughter to practice dance is so annoying #funny #cute#comedy
00:17
Do you love Blackpink?🖤🩷
00:23
Can You Find Hulk's True Love? Real vs Fake Girlfriend Challenge | Roblox 3D
00:24
Give male police officers the most tiring car#Short #Officer Rabbit #angel
00:27
DOS時代のPCの使い方 ~前世紀のぱそこんらいふ~
Рет қаралды 110,213
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 3,4 М.
NaopyHobbyLand
Күн бұрын
Пікірлер: 561
@cito7799
3 ай бұрын
5インチフロッピーのガチャガチャ音、昔のHDのカシャカシャ音と共に、昔はどちらかと言うと不快に感じてたのに今は心地良い。あっ、こいつ生きてるな、って感じがします....
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
機械はガチャガチャ音がしてナンボだと思うのです。今の奴らは無音で面白くありません……。
@63akibow21
21 күн бұрын
リレーの時代はCPUまで騒々しかったようですね。流石に博物館でしか見たことありませんが。
@NaopyHobbyLand
19 күн бұрын
@@63akibow21 リレーは動くとパチパチ音がしますからね。何か計算させると、「じゃ~~~」と音がします。
@ねこむきゅー
21 сағат бұрын
FDD二基搭載のPCにFDD二基の拡張という夢のように贅沢なシステム、当時の憧れ 8ビット機が現れた頃はそこかしこのショッピングセンター(モール)には展示機やセールスマンが居て自由に長時間触らせてくれてましたね 大学生のおにーさん達が居座ってずっと何やら打ち込んだりゲーム動かしたりしてて、子供の頃それをずっと見てた自分は代わってもらったり遊ばせてもらったりしてました
@NaopyHobbyLand
20 сағат бұрын
当時はFDD自体が高かったので、ヘタすると外付けFDDがPC本体よりも高いなんてこともありました……
@zaru-r1d
8 күн бұрын
つい懐かしくて見てしまいました。会社ではNECを使って自宅では少し安いエプソンの互換機も使いました。 PC需要が伸び始め新製品が次々に出て来て楽しい時代でした。
@NaopyHobbyLand
7 күн бұрын
今は新しいPCが出ても、単にCPUの世代交代なだけで、何も新しい事が出来る気がしないですね……
@世紀末の介護士
21 күн бұрын
1998年生まれの為DOSの時代は分かりませんが、とても好きです(愛)
@flowgeyork2297
3 ай бұрын
両親はPC全く使えないのになぜか家にあった98(互換機)を小学校低学年が独学でいじり倒してプロテクト外しとかしてました。 今思えば人の道を踏み外しかねない危険な環境でしたが、なんとか「普通」のプログラマで踏みとどまりました。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
今の日本のITはそんなギリギリ踏みとどまった?人たちで成り立っていると思うのです。自分は踏み外した気もしますが……
@ipv6hack
3 ай бұрын
久々に フロッピーディスクのアクセス音を聞いたらなぜ落ち着く
@toshiomimoriki9938
3 ай бұрын
5インチフロッピーも含めて、動く環境があるところが素晴らしいです。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
5インチFDDは頑丈なので、維持は簡単です。ただしディスクの方がそろそろヤバいですけど……
@hypnagogic_hallucinations
2 ай бұрын
自分はMS-DOS以前の育ちでDOS持っていなかったのでこの動画でその後の進化を知れてよかったです。
@BerlkKein
2 ай бұрын
このパソコンより若い年齢の人間だけど、この時代のPCのほうがパソコンって感じで好き 高速で読み込めて、ほぼ無音で計算してくれる現代のPCはただの魔法だよ
@NaopyHobbyLand
2 ай бұрын
この頃のPCは「動いてる」って感じがしますね。
@hold0ver
17 күн бұрын
起動時のビープ音、FDDのガチャ音、そして後ろで鳴いてるセミさんがすげーノスタルジック感なのだ
@NaopyHobbyLand
16 күн бұрын
蝉の音は消したいんですけどねぇ……田舎なモンでどうにもなりません………。
@くきょ-b4t
3 ай бұрын
懐かしいなあ 青春時代の記憶が蘇る…
@ddipocket3
3 ай бұрын
なんか観ててすごい精神的に安定する動画
@rurihoshino4211
3 ай бұрын
とても懐かしい気分にさせて頂きました。私はファイラーはFDでしたね。パソ通仲間が表示フォントを赤ずきんチャチャ風に変えた「マジカルFDちゃちゃバージョン」ってのを作ってくれたのでそれを愛用してましたw ファイラー使うようになってからHDDのメニューソフトは使わずにファイラーがメニューソフト代わりになりましたね MAG画像今でも当時集めたのを持ってます。あとkissやMASLデータw
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
ウチでも実際はHFで色んなアプリを起動していますね(笑) あとMAG画像とかもたくさんあります。
@nikenekoneko
3 ай бұрын
この頃の98のキーボードの打鍵音がこれまでの生涯で一番好き。カツ!って響きがいかにもマイコンって感じ。マイコン大作戦とか映画ウォーゲームとかの中で出てくる打鍵音も好き。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
今のメンブレンと違って全て独立したキースイッチになっているので、カチャカチャ鳴りますよね。拘ってRDFキーボードで鳴らしてみました。
@じゃーまん
3 ай бұрын
ああっ、こんな動画いけません、長文お爺さんになってしまいます! 環境をソフト毎に切り換えるのはバッチファイルにADDDRVとDELDRV組み込んでましたね、ランチャソフトめんどい FEPはATOKはメモリを食うのでVJE-βにしてましたし、DOS6.2はメモリ使用量が大きくなったという噂があったので、最後までDOS5.0A使ってました CD-ROMを使うためにわざわざWindows3.1のFD版も買ったりしてます メモリ領域増やすためにUMB弄っては周辺機器が使えなくなってorzとなるのは日常茶飯事でした サウンドボードは -26→-86→SC-88VLと上がっていく度に感動しました めっちゃ感動してBBSに「お前等すぐに買え」と書き込んだのは良い思い出です……まあ、全部エロゲのためでしたが 今も9821Cx2と486GRを所持してますし、ディスプレイもIOデータの24kHz対応のを所持してますが最近起動させてないなあ HDDは破損が恐いのと、CFは揮発が恐いのでMOでブート出来るようにしてあるので長期保存はで来てると思うんだけど
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
確かに当時は6.2はダメで5.0Aがいいとか言われていたので自分もそうしていたのですが、今じっくり6.2を使うと言うほどメモリの使用量も多くないし、安定性が遥かに6.2の方が良いのですね。機能も増えているし。 MOはディスク自体の寿命は50年くらいと言われているので良いのですが、ドライブの方が先に全滅しそうでヒヤヒヤしています。実際、最近ドライブがどんどんダメになってきているので……
@superhitachi651
26 күн бұрын
冒頭のロード音からして懐かしいです。そして今日も順調に読んでいるな!と、心の準備もできます。読み込みエラーの時は明らかに音が違うので分かりやすいです(爆)
@NaopyHobbyLand
26 күн бұрын
当時はPCが立てる音で調子の良し悪しが分かったものです…。
@anglerkn
3 ай бұрын
懐かしすぎて意識が遠のいた 学校から帰宅して、PCにフロッピー突っ込んでピポッからの起動を待つ間のフロッピーの読み込み音のワクワク感は最高でした
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
全く同じ記憶があります。FDDのカタカタ言う音だけで気分がアガったものです。
@eggmanx100
21 күн бұрын
DOS時代はFDというファイラーにとても世話になったっけ。コマンドラインからいちいちコマンドを打たずに済んだので大変重宝した。
@NaopyHobbyLand
20 күн бұрын
わかります。ファイラーのおかげでDOSコマンドを忘れ果てました……
@edoya9445
3 ай бұрын
FDDの音だけで大満足できますね。
@kids560
Ай бұрын
あーもう何もかもが懐かしい!! 引っ越しして全部捨てちゃったから何も残っていないのでこういう映像をアップしてくださってとても嬉しいです。
@konya787
3 ай бұрын
フロッピーディスクにマクセルやTDKならわかるが 花王と書いてあったのは驚愕だったな
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
当時は化粧品のメーカーとしてしか認識しておらず(笑) そして花王のFDはカビが良く生えるんですよね……。
@flowgeyork2297
2 ай бұрын
@@konya787 花王のフロッピー使ってました。 なぜか高得点ベルマーク付いてて学校で一瞬ヒーローになった気が...
@bushima6019
3 ай бұрын
今では、呪文とさえ呼ばれたdosの意味すら分からない方もいるんでしょうね。マイコンとかcuiとかguiとかパソ通とかしらなくても、コミュニケーションツールとしてだれでも使えるようになり、今やパソコンすらあまり使ったことがない、スマホだけあれば十分な人もいる昨今、時代の流れを感じさせる動画だったと感動しています。ありがとうございました。
@さきゃー
3 ай бұрын
2:42 父がEOシステムを使うようになってから子供でもこっそり遊べるようになった思い出 このメニューの配色が好きでした
@おがちゃん-f6k
3 ай бұрын
この頃のパソコン大好きです
@m9pugya
2 ай бұрын
蝉の鳴き声に哀愁が漂う
@studyhardman-jp
3 ай бұрын
これからピカピカの自作pcを作る身として感慨深いものがある キーボードとか、起動音とか、全ての音がやかましいのがすごい良いですね
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
是非とも高性能な静音PCを作って下さい。今のPCはうるさくしてもちっとも良いことがありません(笑)
@hhyouki2
3 ай бұрын
PC黎明期に使ってました。PC-8801でしたよ。何でもFDとカセットも使ってましたよ。 コマンドCSAVE CLOADなんてやってました。それでも自分のデータや雑誌のデータ打ち込んだり、またゲームもやってました。 全てはFD経由か紙で出す前提でしたからね。 今となれば懐かしいし面倒なことしてました。会社でも機材にFDDを使ってましたね。
@edps05
19 күн бұрын
知り合いの建築士のじいちゃんが、多分まだ9801を現役で使ってますね。 多分9801DXかDAで、固定ディスク(多分40MB?)からブートして、AutoCADのバージョン1を動かしてます。 メインメモリがCバス含め、ほぼ上限いっぱいに搭載されてるのと、ベースクロックを落とすために、 DIPスイッチ(恐らくPLLのパラメータ?)で切り替えてありました。 昔の製図板だった台の上に、デジタイザのタブレット?がドンと乗っていて、迫力はありますね。 ちなみにデジタイザは専用端子ではなく、パラレルポートに接続されてました。 データのバックアップ用に、Win2000(PC98用のFDが使えるのはココまで)が動く、 25年以上前のPC(富士通のワークステーション)も併用してます。
@NaopyHobbyLand
19 күн бұрын
良い環境ですね~ ちなみに3.5インチならWin10でも98フォーマットのFDは読み書きできます。
@edps05
19 күн бұрын
@@NaopyHobbyLand 有益な情報をありがとうございます、WinXPでだめになったと記憶してましたが、また復活してたんですね。 因みに数年前の時点ですが、取引先の工場の一部でまだ98と8incFDが現役だったんですが、 FDのデータを穿孔テープにパンチャーして使っており、しかもその紙テープの専用装置が まだ新品で売られてると知って、その時は98が現役のことより驚きましたね・・ 余談失礼しました。
@FukuokaHiyoko
Ай бұрын
生まれた時からWindowsやMacが当たり前に存在していた世代の私から見れば、全ての動作が新鮮でなりません。 限られた性能の中、どのアプリもよく作り込まれているようで良いですね!
@NaopyHobbyLand
Ай бұрын
当時は今以上にPCに対する要求が多かった気がします。しかし今と違ってハードの性能が全く追いついていなかったので、使う側にも時間と覚悟(財布の中身)が常に試されていた感じです……
@madpierrt2nd979
3 ай бұрын
懐かしいです 当時、ガソリンスタンドでバイトしてた時 事務のお姉さんが花子で事務処理してるのをかっこいいなーと眺めてた。
@enutea
6 күн бұрын
@@madpierrt2nd979 さん、花子でマクロを動かして、日付と水位を打ち込むとダム水位のグラフが表示される簡単なヤツを作った事があります。 計算では正解でもグラフの座標を勘違いする事がヒトにはよく有り、そういうケアレスミスを避けるにはパソコンは有効でした。
@madpierrt2nd979
6 күн бұрын
@@enutea もっと逆上りますが、小学生の頃 まだパソコンと言う言葉が無くマイコンと呼ばれてた時代に、ゲームセンターあらしのキャラで優しく覚えるベーシック的な漫画を見てた覚えがあります。 同級生の1人にマイコンを動かす奴が居て側で見ていてチンプンカンプンでしたw まだフロッピーも無く、カセットテープで起動させて 動かせるゲームもせいぜいロードランナーあたりでした。 カセットテープを借りてラジカセで聞くとファクスの電子音みたいのが流れてきて その音をwラジカセでダビングしたら動いたので逆にその友達がビックリしてた事があります。
@63akibow21
21 күн бұрын
へそ曲がりなのでDOS時代は松とか使ってました 最初に使ったのはVJE-β+WordMaster 表計算は当時価格破壊と言われたアシストカルクでした
@スーパークリティカル
3 ай бұрын
めちゃくちゃかっこいいですね すごくコンピュータという感じがします 映画とかでハッカーが使っているパソコンは正にこんなイメージです 今のパソコンはゲーム機とあまり変わらないイメージなのでドキドキしません スチームとか使っているともう普通にただのゲーム機です なんかすごく感動しました
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
中身はほとんど一緒なんですけどね。WIndows機でも頑張ればDOSも起動しますし……
@zunda1873
3 ай бұрын
専門学校で98使っていました。 懐かしい。
@untitled7431
3 ай бұрын
懐かしの5インチフロッピーディスク! 当時中学生だった僕にとって、SCSIハードディスクは憧れのアイテムでした。仕方なく非力なPC-98DOでひたすらFDドライブ運用でした。あのときの僕にこの動画を見せてあげたい!
@名無しの石ころ
3 ай бұрын
一太郎... 数年に一度ですが、 新バージョンを買っていますよ。 やっぱり使いやすい、 ほんとうに優秀な、 アプリケーションですよね。 お客さまなどに、 ファイルください とか言われない文書は、 今でも一太郎を使っています。 Wordってたまに、 わけのわからない挙動をするし、 やっぱり一太郎が好きです。 Excel方眼紙は、 Wordの使いづらさが、 原因なのでは、 と思ったりします。 注) Excel方眼紙は改造人間である、 セルの幅を2にし、 セル結合を使い、 好きなように矩形表を、 作るものである。 😀😀
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
たしかにWordは書式設定を強く意識していないと表示崩れというか、意図しない動きをする事が多いですね。けどエクセルはエクセルで、表示と印刷で文字の大きさとかが狂いまくるので、それはそれで大変ですよね。
@usyachannel
22 күн бұрын
うちは9801DA を使っていたのですが、最初からSASIの40MB をつけてつかっていました。電源を落とすときには必ずSTOPキーを押してました。本体が3.5で外付けで5インチをつかっていたのですが、NECのFDDはガコンガコン音しましたよね。うちの外付けはたしかロジテックだったんですが、結構静かでした。ソフトは紹介されているの全部わかります。ちなみに自分は金がなかったのでアシストワードとかペイントをつってました。一太郎とか6万円とかしてましたからねえ。MAGファイルの画集をフロッピーで買ったりもしてました。
@NaopyHobbyLand
21 күн бұрын
自分も現役当時はDAを使っていました。Dシリーズまでは5インチも3.5インチもFDDはヘッドの上げ下げ機構が付いているのでガコガコ音がしますね。ロジテックのはTEACのドライブか、またはFシリーズから使われていたNECのドライブですかね? その頃になるとヘッドの上げ下げ機構が省略されていたので、ヘッドのシーク音しかしなくなった感じです。
@mfleetwood8795
2 ай бұрын
貴重な(懐かしいPC画面の)動画ありがとう御座います。 メモリープロ386、FEPのWXP?、VZ Editor、桐Vre? 等を使っておりました爺です。 同様の動画UPされることを、たのしみにしております。
@tanuki123100
6 күн бұрын
私が40年前買ったソニーのMSXはフロッピードライブも付いていないのでカセットテープにプログラム入力していました。
@テルス-b1v
2 ай бұрын
DOS環境懐かしいな 9801でゲーム画面保存するのに色情報格納する常駐パレット作って、ゲーム側の色出力してる所に割り込み入れて色情報横取りするって方法使ってたな 今なんて手軽にスクショ出来ちゃうもんね
@レッドスネークカモン
12 күн бұрын
config.sysを書き換えてシステムをhighmemに押し上げてメモリ空き容量を極限まで拡げてましたね。あとFDって言うファイラを使ってました。
@NaopyHobbyLand
11 күн бұрын
当時はCONFIGを書けないとPC使っているとは見なされない空気感が一部にありました……。UMBをどれだけ使えるかの検証で何度もハングアップさせているうちに、気が付けばHDDのファイルがあちこち壊れていたのもあるあるです。
@Mayopan_
2 ай бұрын
サウンドミュージシャンが初の打ち込みソフトでした まさか現代で😊見られるとは!
@ネコのま
3 ай бұрын
一太郎3の凄いのはプロテクトかけてないので普通にコピー出来たので爆発的に広まりましたね しかもFD1枚でATOKも案外賢く罫線が直感的に引けて2ドライブあればデータも入れ替え無しでセーブ出来て快適 その後の一太郎4.2で2枚だっけか3枚だっけかになってセーブする時には入れ替えが必要だったけど、中々の傑作だと思う 官庁関係は一太郎・ロータス123指定多かったです windowsの時代になり、MSが新OSのタイミングでローチンタイトルにワード・エクセル・アクセスを発売するせいでこれらの強豪が段々シェアを下げた気がするし 官庁関係も指定がMSオフィス関係になったのも大きな理由だと思う FDの作者が数年前に他界されたのを知った時にはショックでした フリーソフト100選part1~3はすごくお世話になりました(LHA,MAG形式などPC98全盛期を思い出します) この動画を見て当時を思い出しました ありがとうございます
@y8825-z9h
3 ай бұрын
ピヨッの起動音が良いです~
@SuperX128
3 ай бұрын
PC-9801時代の5インチFDと3.5インチFDがそれぞれ数百枚ずつ実家に残っていたのので、数年前にヤフオクでPC-9821買いました。 Windows11のPC-98エミュレーターとファイルの共有するためにSCSIボードやらLANボードやらMOドライブやら ハードウェアやソフトウェアもヤフオクで本体の数倍の買い込んでしまいました。 当時使っていた市販のソフトウェアはVJE-PenとVZエディタとTURBO C。それ以外はフリーウェアとシェアウェアだった。 あまり堂々と書く事ではないけど、WIZARD V3。90年前後頃は秋葉原の昭和通り側と金町にレンタルソフト屋があって・・・
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
ソフトのレンタル屋さんとかは、当時からそれってどうなの?と思っていました……
@MioneeMMD
3 ай бұрын
N88-BASICのLOCATE文でドッド絵描いてたのを思い出しました。PC8801SRで40年くらい前だったかなあ。 当時だとプログラム書ける人が身近にまずいないしインターネットもないので、情報源の全ては専門雑誌なんですよね。ログインやベーマガとか。懐かしすぎました。
@yuji.9821Xa7
Ай бұрын
良い動画ありがとう、懐かしいなぁ~もう30年ぐらい昔のことかな 当時工学部にいた友達のすすめで、HF,VZ,KTOWL使ってた... Mifesの十字カーソルは今でも秀丸エディタで再現してます
@NaopyHobbyLand
Ай бұрын
自分も十字カーソルは今でも使ってます。カーソルがどこに居るのかすぐに分かるので便利ですよね。
@ビーマニ1
2 ай бұрын
ピポ♪、カチカチカチ、コッコッコッコッ、懐かしすぎる
@jg7jhb
3 ай бұрын
「エコロジ」が激烈に懐かしいです。一番初めに手にしたファイラーだったなぁ。
@retron_retoron
3 ай бұрын
当時は、一太郎Ver.3が変換する度にFDガチャガチャ音がして機械を扱っている感じが大好きでした。 HDDに移行した際はDOSの起動が速くて感動しました。 今じゃSSDが普及してHDDは遅いなんて言われていますが、HDDが遅いんじゃない!OSが遅いんだ!なんて今でも思っています。
@nekochop7650
3 ай бұрын
周りでひと足先にパソコンを手に入れた(or元から家にあった)友人たちはRAとかDXで5インチFD使ってて、何年か遅れてバイトできるようになってから買った自分はスペースの関係から98ノートだったので、5インチFDDのカッコンカッコンな音に憧れてましたね
@u751
3 ай бұрын
HSB使ってました!あとファイラーのHFも懐かしいです
@dodanadazu4719
22 күн бұрын
物持ちが良い!HSB、ファイラー懐かしいです
@NaopyHobbyLand
21 күн бұрын
最近になって買ったものも多いです……。それなりに修理と整備はしていますが……
@compileforever3746
2 ай бұрын
こういうのを扱える人が本物のオタクだとおもう、かっこいいんだわ
@PaperLantern
20 күн бұрын
PC-9801USを使っていた時代がありました。インターネットもない時代にパソコン通信をやってました。パソコン通信にはモデムを使うのですが、モデムとPCの接続にRS232Cという規格を使っていました。 モデムの通信速度が上がるにつれRS232Cの転送速度を上げないといけなくなりましたが、PC-9801シリーズはCPUのクロック周波数によって5MHz系と8MHz系に別れていて、RS232Cの最高転送速度が違うのを思い出しました。
@NaopyHobbyLand
19 күн бұрын
パソ通時代によく使われていたWTERMは「DOS時代の黒歴史」という動画でちらっと映していますので、そちらもご笑覧ください。
@63akibow21
21 күн бұрын
98といえば、HDDなんか贅沢な時代、日本語変換辞書をRAMDISKに乗っけた思い出。 テキストVRAMが別途ある98で、グラフィックVRAMをRAMDISKにしてやってた・・・ 当時超高速に思えた。
@NaopyHobbyLand
21 күн бұрын
漢字変換辞書をRAMDISKに入れるのは当時の鉄板ですよね。実際HDDよりも高速でしたし。
@toiizu
3 ай бұрын
懐かしい!!高校生の時アルバイトして9801-RX2買ったなぁ
@MAMOGAG
22 күн бұрын
MIFFS 使っておりました。プログラマ時代はずっと…懐かしい
@NaopyHobbyLand
21 күн бұрын
そのうちWindows版のMIFESでも買おうかと悩んでいたりします。今はフリーのテキストエディタを使っていますが……
@63akibow21
21 күн бұрын
MIFESとVz、マクロ使いまくった思い出 今は秀丸とVSCODE
@NaopyHobbyLand
21 күн бұрын
自分はプログラミングはしないので、K2Editerを使ってます。HTMLをいじる時はDreamweaverですね、アドビ税の元を取るだけのために……。
@柴田浩司-w8c
13 күн бұрын
テキストエディタにVZ,漢字変換WX2で使用してました フリーC言語のLSI-C、仕事用ターボC,ターボパスカル等の開発に使用してました
@ToaruC7nori
3 ай бұрын
WizardryなんかはFDDのアクセス音で出現する敵を察知してディスクを引っこ抜くなどの小技がありましたねえ…… とても懐かしいです。 CONFIGやらAUTOEXECやらを弄って友人の吊るしPCより速くして驚かすのが楽しかったなあ……
@ryomatomecom6486
3 ай бұрын
下手絵とはご謙遜に過ぎる、16色で見事な可愛いイラストですね~古い機器から見る画像は味があるなぁ・・・。 いい年の私ですらこの時代のPCはさっぱりでゲームに夢中だった幼少年時代。 こういうものに熱意を向けられるのはまさにセンスであり才能ですね。 使いこなす人達には今なお脱帽したくなります。すごいものです。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
この動画に出てくる16色CGは今のPCでPhotoshopを使って描いています。なのでだいぶ楽して描く事が出来ました。当時は当たり前ですが98で描いていたので、当時の絵師さんたちのスキルは相当な物であったと思います。
@zephyd3
3 ай бұрын
虫の音がいいですね。 うちは親の9801 RAで遊んでたなぁ。 Dante98用にEpson互換機を買ってもらったけど機種は覚えておらず…
@yusin9499
3 ай бұрын
P1.EXE 仕事でバリバリ使ってました。メニュー画面懐かしいです。あとパソコン通信で ニフティとかで電話代気にしながらのチャットとか楽しかったなぁ。あと私UF使ってました。 100MBのHDD買った時はもうこんな広大な世界があるんだと嬉し泣きしました。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
HDD使い始めてから、PCの電源を切る時にSTOPボタンを押してから切るのにちょっとしたステータスを感じていましたね……
@HiboshiRuru
3 ай бұрын
98全盛期の1992年頃、必死にアルバイトをして人生で初のICM製のSCSI 128MBのHDDを8万円で買ってレジで手渡され興奮した時の事を今でも覚えています。 初めての128MBの「MO」もICM製、そこから数年して倒産した時はショックでした。 あの時代にドライブメーカーで競い合っていた、メルコ(バッファロー)、I/Oデータ、ロジテックは未だに現役なのは凄い!
@DoReMiLight
3 ай бұрын
今日、その128倍の容量のUSBメモリを490円で買いました。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
IOデータはもうPCの周辺機器は主力ではないと言ってましたね。あとサンワサプライとかも頑張ってますよね。
@moyomon5438
3 ай бұрын
初期の頃のHDDって、横にコテンて転がるだけでデータ飛びましたよね
@DoReMiLight
3 ай бұрын
@@moyomon5438 パソコンの電源Offの前は必ずCtrl+Cを押さないとキャッシュに残ったデータがHDDに反映されなかったりして。。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
その辺はOSの実装やデバドラの設定で色々変わるので何とも言えませんが、DOSの頃にSTOPキーを押していたのは、HDDにヘッド退避のコマンドを送る必要があったからですね。昔のHDDは今のみたいに自動でヘッドを安全領域に退避させる機能が無かったので、そのまま電源を切るとディスクの盤面にヘッドが着地してディスクやヘッドをぶっ壊す危険性がありました。
@ys11s29
2 ай бұрын
エコロジーは愛用していました。懐かしい
@izumo4283
3 ай бұрын
MS-DOSが普及する前からやっていただけたら。98が出て漢字ROMとPC-80S31(2D5'FDD)とDISK BASICで使ってました。そう98Fが出るまで5インチFDは2Dフォーマットしかなく、80や88と同じでFDD側のZ80とハンドシェイクしてたんですよ。グラフィック表示も98VM21がでるまではデジタル8色だったんです。 あの頃は漢字ROMの他、オプションにCMTインターフェイスやN-BASIC ROMもありました。 MS-DOSが普及したのはアスキーがアプリにバンドルを許可してからですね。バージョンは2.11くらい?初代IBM-PCにバンドルされたMS-DOSバージョン1の頃はサブディレクトリもないCP/Mに毛が生えただけでした。ちなみに持ってます。 MS-DOSの原型を作ったティムバターソンはその後アスキーの鈴木仁志氏とともにMSX-DOSを作った。鈴木氏は元HAL研でPCGなどを開発した後、アスキーに移りMSXのソフト周りの設計のほとんどを担当。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
さすがにDOS以前はまともにPCを使っていなかったので無理ですね(笑) DOSのバージョン1は見たことないんですよね。たまにオークションで出てもとんでもない値段になるので全く入手出来ず……
@red-walker
3 ай бұрын
このころの体験だと、EPSONの386ノーパソにクソ高い2MBだったかの拡張RAM 入れて一部RAMドライブ化し日本語FEPを入れた時の変換速度には感動を覚えたなぁ。 また見に来るよ!
@daikinoda3908
Ай бұрын
こんなきれいな実機が動いてるところ見られて感動です😂
@NaopyHobbyLand
Ай бұрын
一生懸命磨きました…。
@kazu77yuki59
2 ай бұрын
PC98は高かったので、EPSONの98互換機使ってました。もちろん5インチFDDです。 あの当時は花王とかもFDD作ってましたね。 ファイラーはFDとかWD使ってました。エコロジーは最初に使ったファイラーでした・・・懐かしい。 Ktermで2400bps~14400bpsのモデム使って草の根BBSにログインして、マクロで書き込みを取得してオフ書きツール(死語)で書き込みするのが日課でした。 常時接続が当たり前の現代では、オンとかオフとかの概念も判らないんだろうなぁ・・・ CONFIG.SYSの編集によるメモリチューニングとか、MAGとかPIとかMASLとかFMDSPとか・・・青春の思い出です。
@NaopyHobbyLand
2 ай бұрын
オンやオフは、むしろアイドルとかの推しに直接会うか合わないか、なんて概念に進化?してますねぇ。
@TK-mb7ux
3 ай бұрын
懐かしい画面の数々
@まりうす-u2x
3 ай бұрын
懐かしい...。当時はPC-98 ES,BA3を使っていました!!
@かんたた-b4c
2 ай бұрын
なつかしいw おそらく今の若い人たちは、なぜドライブレターがCから始まるのか知らないと思うw
@mikahiroki2000
28 күн бұрын
NECの9821系のPC使ってた時、既に98版Windowsの時代になってたけど うる覚えだけど、起動ドライブ(HDD)がAから始まってた記憶があるw
@iwashi1210
3 ай бұрын
こういう動画をアップしている人の一人称が「オイラ」だと信頼感が上がる 当時の人だ…という気持ちになるので
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
ちゃんと当時は98使ってました~
@akimn5036
3 ай бұрын
私も5インチ派でした、安いノーブランドだとペラッペラで不安を覚えたのもいい思い出。
@silvyhira
2 ай бұрын
いいもん見させてもらいました。
@neji230
3 ай бұрын
定期預金を解約してメモリ8MB増設したなぁ、初めて買ったHDDは40MBだった。ファイラーはFD、エディタはVZ.... DOSか...全てが懐かしい🥲
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
昔はメモリもHDDも1MB=1万円でしたので、何かする度にお金が掛かりましたね。今のグラボの値段も似た様な感じですけど……
@egc2
2 ай бұрын
初めてのパソコンが98mateでギリギリDOSを知っている世代です。DOSはゲーム以外だとFD98、LHA、ATOK、MIFESとかは使っていたと思うけど、基本コンベンショナルメモリ確保のためのconfig.sysの書き換えしかしていない気がする。DOSの一太郎とかも一応使ったことはあるけど、当時はもうWindows3.1があったから、Word5、Excel4使っていてDOSアプリはほぼ使ったことなかったんでDOSアプリってこんなのだったんだと知れてよかった。
@NaopyHobbyLand
2 ай бұрын
自分もWin3.1の頃はWord5とか使っていました。
@dimatu2591
14 күн бұрын
うおー懐かしい! この頃のPCの知名度とか普及率とかかなり低かったからPCでやる事は全て特別感があったなぁ ムフフなゲームもなんだか数少ない同士と自分のために作られた様な特別感がw そしてこれからどう進化していくのかワクワク感もあった
@NaopyHobbyLand
13 күн бұрын
日常の色々なことを如何にPCでやるか!?なんて事に挑戦しておりました……。
@うえむよし
3 ай бұрын
RAMを増設して辞書ディスクをRAMディスクに割り当てて快適に使っていました
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
分かります、起動中に辞書ファイルをRAMディスクにコピーするのは定例業務でしたね。その後FDに書き戻すかはちょっと悩みどころでしたけど……(学習結果をどうするか)
@studioKOBOtheblack
3 ай бұрын
懐かしい😂うちは6001が押し入れで眠ってる😅
@ののぎゅ
Ай бұрын
そういえば、昔使ってた88FRの5インチディスクの作動音が、ブーッピ、ブーッピって聞こえたのを思い出して懐かしく思いました。
@NaopyHobbyLand
Ай бұрын
88のドライブは大人しい感じですけど、98のドライブはそれに比べて結構ガチャガチャ鳴るんですよね。
@horichannel
3 ай бұрын
本屋で買えるフリーソフトとかツクールとか、せいぜいタケルで安いの買ってた自分には使ったことないソフトばかりで面白かったです! config.sysがピーキーになるのはあるあるですね(笑)
@渡邊秀仁
3 ай бұрын
フロッピーディスクのアクセス音で何インチか分かってしまった自分はおじさんです。 PC98はAP2所有してました。PC3代目の時ですね。 今の時代と比べる意味は無いのですが 弄って楽しい(試行錯誤?)時代でしたね。 と言っても、自分はMZ-1200からなので更に古いです。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
当時はFDDのアクセス音だけでなんのアプリを起動しているかも分かったものです……
@渡邊秀仁
2 ай бұрын
あまりに慣れるとその時の機嫌も分かります。
@ykhr2006
4 күн бұрын
背景のセミやカエルの声が良いです!
@NaopyHobbyLand
4 күн бұрын
カエルはいません……。多分墓場の卒塔婆がバタバタ言う音です……。
@chihayan
3 ай бұрын
なつすぎ-。PC98 VX、BX、Ap2 を使っていましたよ。初めてのHDDはCバス内蔵型240MB、SASI,SCSI切替式IFという変態機でした。MIDIも流行りましたよなぇ、ゆいネットに繋ぎすぎて電話代が爆発して母親に怒られキーボードを壊された想い出があります。 はーオフ会やりたいねぇ
@yuyo5033
Ай бұрын
HDDになったころ、コンベンショナルメモリが足らなくてアプリが起動できないってよく相談受けた、デバイスハイとかコンフィグに書いてたのを思い出して懐かしくなりました。
@NaopyHobbyLand
Ай бұрын
HDDにアプリを入れるとどうしてもそのアプリに必要の無いデバドラとか入れなくてはならないのでメインメモリが減りますね。自分はどれだけUMBにデバドラを押し込むかがPCを使う一番の理由になっていました……
@sakamoto04510
3 ай бұрын
幼少期に初めて触ったパソコンがWindows98だったナウなヤングにはとても興味深い画面ばかりです…! 遠くから聴こえるセミの鳴き声も良い味を出してますね
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
本当はPCの音だけ入れたいのですが、田舎のボロ屋なので外界の音が入ってしまいます。 夏は虫の音、冬はエアコンの音、風が強い日は隣の墓場から卒塔婆がバタバタいう音が入り込んでいますね……
@sakamoto04510
3 ай бұрын
@@NaopyHobbyLand むしろ入っているほうが、ノスタルジーを引き立たせているように思えます。 世代ではないですが、なんだか懐かしく感じます。
@NaopyHobbyLand
2 ай бұрын
@@lain8247 どうでしょうねぇ……当時の98って一揃えで30万~40万円くらいは掛かるので(初期投資のみ。アプリ買うともうウン十万円……)、それなりに余裕がある家じゃないと導入は難しい気もします。 あと自分の趣味として、こういう説明系動画に生活音が入るのはとても嫌なので、家族の声が入ったら全部撮影し直ししてます。
@bassyita3013
3 ай бұрын
テープの時代からすれば、FDで起動するのがどんなに早く感じたことか(笑) SHARPユーザーからすれば、BASICが起動するNECがうらやましかった時もあったな
@バーバラ八頭身
3 ай бұрын
ビービー音聞いててIOエラー出てため息ついてヘッドを綿棒でゴシゴシ
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
MZ731を弄っていたときは、LOADと打ってBASICのカセットを読み込ませていましたね。ただ98のBASICはFDから起動していないとプログラムをセーブする手段が無い(実際にはシリアルとカセットに保存出来ますが、98ユーザでカセットやら使える人はほぼ居ない)ので、たまに間違って長文のプログラムを打ってしまい、あとで後悔したことが何度かありました……
@tasa9125
2 ай бұрын
おおう、コンパクトなUSさんじゃーないすか。 ちなみに私はDXユーザーでした。 表示の仕方が一つずつ貼り付けていく感じがいいですねえ。 なつかしー。
@Marukute_Ayashii_Yatsu
2 ай бұрын
18:03 あらためて見ると性能差がすごいよなぁ・・・ トランジスタ数 0.003億→100億~1000億、16MHz→3~6GHz メモリ 50GB/s~1TB/s、ストレージ 数μs、10GB/s どうなってんのまじで😇
@toya4043
3 ай бұрын
EOシステムが懐かしすぎる。会社の98ノート(モノクロ)で最初に出てくる画面だった。
@mm98f2
23 күн бұрын
WIZARD98だぁぁぁぁー。BASICでブートしてくる初期?のバージョンをよく使っていました(画面のWizard 98のロゴがユーザー定義文字でかっこいい)。親がどこかから借りてきたソフトを....(中略)...するときに、〇ピー中の画面見ながらがんばれーがんばれーと応援してました。5インチドライブでの話ですが、エラーが出た?ときにドライブが微妙に悩むような音を出す(ドライブにリセットがかかる?)のが格好よく思えて、応援も盛り上がっていました。
@NaopyHobbyLand
23 күн бұрын
BASIC版のWizardはPC-9801USのメンテという動画他に出てきます。そちらもご確認くださいね。あとドライブが悩ましい音を出しているときは、ドライブではなくマザーボードにあるFDC(FDコントローラ)を強制的にリセットして、プロテクトに使っている特殊なフォーマットを再現しています。個人的には、Wizardで○ピーしている時にFDDが出す独特のリズムが大好きでした……
@Moffy-er6zo
3 ай бұрын
この映像にはないですが、DOS時代のファイル操作(ファイラー)で出射厚氏のFDによくおせわになっていました。
@エモーション-n5s
3 ай бұрын
HSB(ハイスピードブート)は、どうですか? さすがにHDDが搭載されるようになってからですかね? 私はよく使ってました
@二次色参画
3 ай бұрын
DOSでパソコンというと35年ぐらい前にパソコン通信で遊んでいた頃かな。高校生だったがネットに未成年が居るのが珍しかった時代と思う。 今だとネットでオタトークとか当たり前だけど、TVアニメを見た後にすぐネットで感想を言い合うとか、すごく新鮮だったのを覚えているなぁ、と。
@hirokihayashi4016
3 ай бұрын
あな懐かしや.. 周りに9821だらけの時でも一人9801VX2に下駄履かせてCx486SLCまで頑張ったのも遠い昔.. EO systemも懐かしい...あの起動音(ぽん ジョロロロ)が実はBeepで再現されてたのにはびっくらこいたもんだ
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
自分も周りがみなPentiumマシンだった時にDAにCx5x86載せたので頑張っていたので似た様な物かと……。正直辛い思い出です。
@katoyoutube
2 ай бұрын
おもしろかった。昔のアプリケーションはゲームの箱や音楽のCD?や映画のテープ?のような感じで、別々にセットする必要があったのか。昔のパソコンは音楽プレーヤーやゲーム機、映画プレーヤーのように感じる。今は総合機械って感じ。 なお、俺はOSってなんだろう?と疑問に思い、MS-DOSという単語を知り、ユーチューブで検索したら、naopyさんの動画にたどり着いた。
@NaopyHobbyLand
2 ай бұрын
ウチの動画で正しくOSを学習することは残念ながら出来ませんので、Wikiなどでしっかり勉強してくださいね~
@katoyoutube
2 ай бұрын
@@NaopyHobbyLand 丁寧な返信、ありがとう。タネンバウムのオペレーティングシステムでも読もうかと考えている。ただ、教科書的なものだけでなく、当時の状況?を知りたかったので、Naoppyさんの動画は本当にためになった。今後の動画も楽しみにしている。
@1620kHz
3 ай бұрын
父親がいわゆる昔のパソコンおたくで、ポケコンとDOS/Vパソコンがどうのだとか電話加入権がうんたらという話をよく聞かされますが、こんな風だったんですね~ イラスト可愛いです
@ribot3273
3 ай бұрын
20MBSASI規格のHDDを使ってました。懐かしい。あとFD(フロッピーではない)は好きでした。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
自分はSASIのHDDは使ったこと無いんですよね……。BIOS的にはUSとかに入っているIDEモドキがSASI扱いだったりしますけど。
@JunichiNagata
3 ай бұрын
小学校の頃、PC-9801VX使ってたことを思い出した。 懐かしい…。
@NaopyHobbyLand
3 ай бұрын
自分も初めはVXを使っていました。
@FadedVault
3 ай бұрын
Nostalgic, thanks for sharing, buddy!
@hiyokotd
Ай бұрын
98RX、FD(ファイラー)、新松&松茸だったな 起動音、作動音、打鍵音みんな懐かしい…
@kou7105
Ай бұрын
一応、一部上場企業で働いていましたが、当時いた部署は製造された基板の検査にPC98を使用していました。多分2005年ころまではN88BASICでソフト開発してましたしね。(検査ソフト)なのでPCこわれたら秋葉原に中古のPC98購入とかしてました。その後ようやくWINDOWSに移行していったのですが、どうも町工場レベルではPC98はかなりの間現役だったはずです。検査工具用のDIO基板(これが10万くらいする)もPC98ではCバスだったので入手もだんだん困難になっていきました。Windows機はPCIバスなので移行時はDIOボードなどもすべて新規でしたね。なつかしい。
@NaopyHobbyLand
Ай бұрын
現役で活躍している98は探せばゴロゴロしていると思うのです……
@kids560
Ай бұрын
Cバス 懐かしい!!
16:36
【Windows95】Pentium2搭載機にインストールして当時の世界を見てみよう【1997年のゲーミングPC】
ヒコぞーん
Рет қаралды 608 М.
23:24
DOS時代の黒歴史 ~ないないづくしの一苦労~ PC-9801VX21,PC-9801US
NaopyHobbyLand
Рет қаралды 4,8 М.
00:17
Accompanying my daughter to practice dance is so annoying #funny #cute#comedy
Funny daughter's daily life
Рет қаралды 21 МЛН
00:23
Do you love Blackpink?🖤🩷
Karina
Рет қаралды 22 МЛН
00:24
Can You Find Hulk's True Love? Real vs Fake Girlfriend Challenge | Roblox 3D
Minec Music Short
Рет қаралды 11 МЛН
00:27
Give male police officers the most tiring car#Short #Officer Rabbit #angel
兔子警官
Рет қаралды 83 МЛН
20:22
【要らないけど欲しすぎる】”ロマン機能”メガ盛りの「変態USBハブ」を徹底検証!これちゃんと使えるの!?【DOCKCASE 10-in-1】
さいちょう
Рет қаралды 296 М.
13:30
モデム・ルーター・ONUは一体何が違う?ホームゲートウェイや二重ルーターについても解説!
ネット回線アンバサダー
Рет қаралды 211 М.
25:32
動かなくなってしまった34年前のレトロゲーム機が蘇る
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 161 М.
16:36
【超レア】産業用コンピュータをゲームマシンに転生させるのだ ~ FC-9801B 前編【元PC-9801】
JUNKER'S HIGH - ジャンカーズ・ハイ
Рет қаралды 25 М.
22:09
CPU技術の進化 50年でどれだけ速くなった?【ゆっくり解説】
よろずごと ゆっくり解説ch
Рет қаралды 188 М.
18:30
【神回】セガのアーケード筐体RingEdgeをWin10化したり魔改造したりしてみたぜ
tetuyan TV
Рет қаралды 70 М.
26:59
【12万円】新型PS5 Proを買って即分解! 現行モデルとの違いを解説します!
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 200 М.
19:08
【ゆっくり解説】直流電流の敗北史 -エジソンVSテスラ-【雑学】
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 219 М.
23:07
35年前のパソコンを魔改造してRyzen9を搭載してみた
xp2000
Рет қаралды 1,4 МЛН
21:09
【検証】「夢グループ」の”激安ポータブル電源&ソーラーパネル”は本当に役に立つの!?怪しい製品の実態に迫る。|ずんだもんと学ぶ「激安商品」の実態 No.74
さいちょう
Рет қаралды 253 М.
00:17
Accompanying my daughter to practice dance is so annoying #funny #cute#comedy
Funny daughter's daily life
Рет қаралды 21 МЛН