どう考えても速すぎる「ひかり号」に乗ってきた

  Рет қаралды 140,455

謎のちゃんねる

謎のちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 425
@坂口平作
@坂口平作 3 жыл бұрын
小田原(8:07発)停車の、ひかり633号は、 3月13日のダイヤ改正からN700Sになり ます。
@bombertaku1027
@bombertaku1027 3 жыл бұрын
え?N700Sの運用って固定されるの?
@坂口平作
@坂口平作 3 жыл бұрын
@@bombertaku1027 交通新聞社小型時刻表3月号に掲載されています。
@日本を再び偉大な国に
@日本を再び偉大な国に 2 жыл бұрын
6:46 笑ったwwwww
@tokyodenwa
@tokyodenwa 3 жыл бұрын
10年前は京都に仕事で何度も行ってたんですが、その時小田原駅で10:06発新大阪行きだったな。 小田原を出ると名古屋まで停まらない。だから小田原駅でベーコンエピとコーヒーは買ってから乗るw 京都着が12時過ぎというお昼時になるので、当然お昼は京都で食べてたな
@TSUBAME55
@TSUBAME55 2 жыл бұрын
大阪民としてはすごく便利なひかり 小田原で降りて小田急に乗り換えて 新宿に行くと約2000円の 節約になります
@bombertaku1027
@bombertaku1027 3 жыл бұрын
大阪ひかりは基本的に静岡県内ノンストップだよな 新横浜から名古屋までの間豊橋と小田原のどちらかに停まる感じ なお名古屋から京都は各停
@デカプー-c5w
@デカプー-c5w 4 жыл бұрын
1:51ってもしかしてOみさん?
@nstrdpfm
@nstrdpfm 4 жыл бұрын
静岡全部の駅は通過するのに、小田原には停まるという不思議
@bakawada_yusuke
@bakawada_yusuke 3 жыл бұрын
神奈川西部と関西方面の速達列車だからね
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 2 жыл бұрын
533号だけは小田原、静岡両方停まる。直後にのぞみが迫っているのに。しかも西明石まで抜かれない!!
@firevarious
@firevarious 3 жыл бұрын
一口に「ひかり」と言っても、 「ひぞみ(ひかり+のぞみ。特に静岡県内ノンストップ)」や 「ひだま(ひかり+こだま。特に名古屋~新大阪間各駅停車)」 など、多種多様な停車駅パターンがあるのが何とも・・・・・・
@nightmelooooon
@nightmelooooon 4 жыл бұрын
ひ ぞ み 号 静  岡  県  民  、  泣  く
@hamanakohamaneko7028
@hamanakohamaneko7028 4 жыл бұрын
浜松もひぞみ欲しいよー
@asakazefuji
@asakazefuji 4 жыл бұрын
静岡と浜松は毎時1本「ひかり」が止まる恵まれた駅だぞ… 小田原と豊橋は交互停車だから、2時間に1本しかないんやで
@TangenRudolf
@TangenRudolf 4 жыл бұрын
残当
@イェン-i2c
@イェン-i2c 4 жыл бұрын
の か り? の ぞ り?w
@村上博基-v3r
@村上博基-v3r 4 жыл бұрын
のかりはスーツ氏の動画にあった…
@リフィー-n1s
@リフィー-n1s 2 жыл бұрын
ひかり600番台は米原行くのにめっちゃ使います、京都より料金安いので
@うに勇気
@うに勇気 2 жыл бұрын
静岡県民ブチ切れ案件じゃん🤣
@kurorekisieeeee
@kurorekisieeeee 4 жыл бұрын
1:51ガ🥺さん
@鎌野勇雅
@鎌野勇雅 4 жыл бұрын
別にがみだけじゃないけどな
@kurorekisieeeee
@kurorekisieeeee 4 жыл бұрын
何チャンネルですか?
@きつねうどん09
@きつねうどん09 4 жыл бұрын
真冬の京都駅でこだまを逃し、やっと来たひかり号が静岡飛ばしだった時の絶望感を私は忘れない。(しかも雪のちらつく夜)
@yoshikawamakoto3084
@yoshikawamakoto3084 3 жыл бұрын
どう考えても早すぎるこだま号にも乗ってください! 6:07静岡発新大阪行
@tabibitoyocchan
@tabibitoyocchan 4 жыл бұрын
3:43~ 大変美味しそうなみそかつ弁当だけど、とんかつよりも🥦に焦点が集中してしまうのは自分だけではないはず…?。
@yosiyuki1997
@yosiyuki1997 4 жыл бұрын
自分岐阜羽島駅ユーザーなのですが東京に行く場合はひかり使ってます。一駅止まる以外のぞみと一緒なので速いですし!米原、岐阜羽島って東京方面向かうなら利用する価値ありですね!
@jr1529
@jr1529 2 жыл бұрын
岐阜羽島から東京ならこだまに乗って名古屋でのぞみに乗り換えた方が早いと思うよ。
@yosiyuki1997
@yosiyuki1997 2 жыл бұрын
@@jr1529 どのくらい早く着きます?
@jr1529
@jr1529 2 жыл бұрын
@@yosiyuki1997 タイミング次第ですね、ひかりが行ってしまった直後なら名古屋乗り換えが早いです。
@woodywoody2228
@woodywoody2228 4 жыл бұрын
この日一本後のこだま727号に東京から名古屋まで乗りました。ニアミスでした。 企画チケットだとのぞみは割増なので行きはこだま利用にしました。13日はひかり664号で名古屋から東京に帰りました。こちらは豊橋停車の次は新横浜。やはり5分後続ののぞみに煽られる。豊橋駅の急ぎようが半端なかったです。この動画も、小田原駅到着の車内アナウンスと小田原駅出発までをノーカットにしたらもっと煽られ感があったのかなって、今度はそのあたりも期待しています。
@washi0127
@washi0127 4 жыл бұрын
5:25 電波が入ろうとも入らずとも結局イライラするの図
@しんはや-x7i
@しんはや-x7i 4 жыл бұрын
@キュリオシティ
@キュリオシティ 4 жыл бұрын
この静岡県素通りのひかりは、岐阜県と滋賀県がターゲットです。
@五無齋
@五無齋 4 жыл бұрын
滋賀、岐阜がターゲットと言うより、北陸連絡が目的でしょ。 こだまが一本名古屋止りになっちゃったから、岐阜羽島と米原にひかりを一本止めるしかない。ついでに、のぞみの待避をさせる一石二鳥を米原にやらせた。米原ひかりは北陸連絡が目的、専用と思える程、米原での降車客が多い。神奈川西部からは、東京都心で面倒な乗り替えをするより、小田原から一騎に米原で、シンプルに乗り替えた方が便利。別のひかりが、静岡県のメイン駅を補完してる。美事な使命使い分けをしてる。
@キュリオシティ
@キュリオシティ 4 жыл бұрын
@@五無齋 そもそも、のぞみは静岡県を素通りしていると言うけれど、それは岐阜県や滋賀県も同じなんだよ。 ちなみに当方は滋賀県大津市在住なので、在来線で一度京都に出てからのぞみで名古屋方面に向かうのが便利で一般的です。
@米原ド
@米原ド 2 жыл бұрын
でも新大阪~名古屋間はこだまという、もうひとつのひかりと帳尻会わせ!
@ta6098
@ta6098 4 жыл бұрын
豊橋を出ると新横浜までノンストップというバケモノもあるんですけれどもね 豊橋~新横浜1時間2分なので名鉄乗って名古屋に行く感覚でひかりに乗ります
@kat-tun6833
@kat-tun6833 4 жыл бұрын
ほんそれ‼️私も名古屋からたまにその新幹線利用します
@kazutchi1910
@kazutchi1910 4 жыл бұрын
三河に住んでいる人にとっては 首都圏に行くのに ありがたいひかりですねw
@user-さわ
@user-さわ 4 жыл бұрын
のぞみ誕生前は、名古屋の次の停車駅が東京というひかりも走ってたんですよね 今は昔
@kousakuguma
@kousakuguma 4 жыл бұрын
っちゅーか、それが当たり前だった時代を知っているものとしては、途中に止まるのが当たり前なほうに違和感が。
@underwonderstand
@underwonderstand 4 жыл бұрын
のぞみ誕生前の最速ひかりの停車駅は東京・名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉・博多でした。
@yuutoyo1643
@yuutoyo1643 4 жыл бұрын
名古屋通過の新幹線。今は昔
@asakazefuji
@asakazefuji 4 жыл бұрын
当時はその「ひかり」でも所要時間1時間52分だった(100系220キロ時代) 今は2駅停車でも1時間36分運転を達成できている
@森正明-z7b
@森正明-z7b 4 жыл бұрын
小田原駅に停車する踊り子号に乗車する時はこのパークで、三島駅や熱海駅から乗車する時は静岡県に停車するひかり号を利用しております。のぞみ号を利用する時は、帰りか急いでいる時ですね。
@mazetetabetene
@mazetetabetene 4 жыл бұрын
300系で登場の東京、新横浜、名古屋から新大阪は各駅停車のひかり。北陸連絡と東名間はのぞみ、名阪間はこだまを補完し、のぞみが利用できないフルムーンパスやジャパンレールパスの乗客をサポートする便利な列車です。品川と小田原または豊橋が追加されても車両性能の向上で所要時間はほとんど変わりません
@rudel8647
@rudel8647 4 жыл бұрын
私は、鉄道ファンという訳ではないが、説明が頭にすんなりと入っていった。実況の上手さに関心を覚えた。鉄道を好きになる理由も納得ですね。
@齋藤和之-c6n
@齋藤和之-c6n 4 жыл бұрын
1:51 挨拶、○みさんで草
@鎌野勇雅
@鎌野勇雅 4 жыл бұрын
別に挨拶でもないし他にも言う人はいる
@tomyk6195
@tomyk6195 4 жыл бұрын
0:41新幹線に乗る理由が「面白そうだから」w
@yuutoh2154
@yuutoh2154 4 жыл бұрын
「1964年の開業からずっと東海道新幹線を見守っていた象徴的な存在です」のフレーズが好きすぎる
@かずなひかたろ
@かずなひかたろ 3 жыл бұрын
米原と岐阜羽島では抜かれるけど、名古屋以東では先着って事ですね。
@k.k.3404
@k.k.3404 4 жыл бұрын
重要なことは「のぞみ退避がないこと」。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 4 жыл бұрын
こんばんは。先日JR西日本はN700S 2編成32両の製造を発表しましたよ。
@3yuk991
@3yuk991 4 жыл бұрын
小田原に停車だと乗り換えで箱根方面に行けるわけか一部の利便性はあるでしょうね
@asakazefuji
@asakazefuji 4 жыл бұрын
小田原はJR東と海以外に小田急、箱根登山、伊豆箱根が入る交通の要所ですよ 小田原だけに限らないと思う便益は (豊橋の場合も名鉄と豊鉄がある)
@tatuki-v8y
@tatuki-v8y 4 жыл бұрын
味噌カツ弁当うまそう。🤩
@府川たかえ
@府川たかえ 4 жыл бұрын
昨日、名古屋13時31分発ひかり号小田原まで乗りました。本当に準のぞみですね!
@oatushi5592
@oatushi5592 4 жыл бұрын
3月にスマートEX早割でひかり638号を使って東名間移動したけどこちらは豊橋のみ停車 9月にも同じく早割指定されてたひかり646号は動画のネタの通り小田原のみ 停車駅は特に意識してなかったけど乗り得列車ですよね 早割でのぞみより2千円ほど安くグリーン車に乗れちまうんだ!だ!
@かわー-s2u
@かわー-s2u 4 жыл бұрын
今後はマスクをN700Sのやつにしてほしい
@wvh16
@wvh16 4 жыл бұрын
新丹那トンネルを抜けると実質関東・東日本というイメージ
@toratora33
@toratora33 4 жыл бұрын
1:51がみさん登場!?
@長坂正徳
@長坂正徳 4 жыл бұрын
5:24 もはや私の中ではWiFiおばさん…
@mizutanit5233
@mizutanit5233 4 жыл бұрын
三島駅は東海道新幹線開業の五年後に追加された駅なのと車両基地を持つ関係からあんなイレギュラーな形態になった。
@jr.664
@jr.664 4 жыл бұрын
途中違う鉄道系KZbinr出てて草
@鎌野勇雅
@鎌野勇雅 4 жыл бұрын
別にがみじゃなくても言うだろ いちいち結び付けんな気持ち悪い
@まるる-e6r
@まるる-e6r 4 жыл бұрын
@@鎌野勇雅 いちいち怒るなよ こんなことでキレてたら人生疲れるで
@MonsieurDeParis1778
@MonsieurDeParis1778 4 жыл бұрын
@@鎌野勇雅 あんたヤジュセン名乗るならちゃんとアイコンを先輩にしろ
@とうふさんすこ-v2g
@とうふさんすこ-v2g 4 жыл бұрын
@@MonsieurDeParis1778 きつ
@kttmmoto
@kttmmoto 4 жыл бұрын
岐阜羽島からだとこれが便利
@naoto9125
@naoto9125 4 жыл бұрын
名古屋から東を飛ばしまくる分、西側はこだまとして走るという。。。
@よくいたずらいいねされる
@よくいたずらいいねされる 4 жыл бұрын
0:10 までロスタイム 3:15 ステチル要素 6:40 おまけ
@横浜一直線
@横浜一直線 4 жыл бұрын
4:25新富士駅通過か! そうか、そうか
@tadashi7743
@tadashi7743 4 жыл бұрын
4:22 観光列車みたいに「左に見えますは世界遺産の富士山です」ってアナウンスしてほしい。 このへんいつも寝てる。
@鉄コメ旧名鉄道動画のコメン
@鉄コメ旧名鉄道動画のコメン 4 жыл бұрын
ひかりは本当に色々な停車パターンがあるので面白い!
@hothidebonnbonn
@hothidebonnbonn 3 жыл бұрын
なんか面白い🤣
@dreamtsubame1978
@dreamtsubame1978 4 жыл бұрын
3:43 不思議と こっそり感を感じないのはw
@user-touristrainee
@user-touristrainee 4 жыл бұрын
豊橋or小田原ひかりのはずなのに、 夜になるとそのスジも静岡に取られる。 のぞみ退避無しは変わらないのでご安心(?)
@池田勝彦-j6v
@池田勝彦-j6v 4 жыл бұрын
名鉄乗り回し日帰り旅の帰りの時早く飽きて1時間くらい早く名古屋出てこれ乗って小田原からロマンスカー乗ったなあ 編集済みダサい
@YamamotoHanayasikiVVVF
@YamamotoHanayasikiVVVF 4 жыл бұрын
ひかりの次元を超えた「高速ひかり」
@Re-unknown-x
@Re-unknown-x 4 жыл бұрын
つまり時速10億8千万km/h
@bombertaku1027
@bombertaku1027 3 жыл бұрын
名古屋と新横浜の間に限ればそうだけどね
@ゆーいち-n4b
@ゆーいち-n4b 4 жыл бұрын
静岡にはのぞみもひかりもないのかよ
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 4 жыл бұрын
3:42で駅弁食べるのか?君よく駅弁食べるね。
@コスモスコスモス-n8t
@コスモスコスモス-n8t 4 жыл бұрын
このコロナの時期で旅行を控えてるから、新幹線に乗って旅行気分が味わえました。☺
@15Torain2
@15Torain2 4 жыл бұрын
車内チャイムからアナウンスまでが長い
@moricucumberman3zyo
@moricucumberman3zyo 4 жыл бұрын
練り物ひかり
@化智にゃん
@化智にゃん 4 жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいてます 静岡市民です 仕事で名古屋の帰りの新幹線でやらかした事があります 電光掲示板にはのぞみばかり並んでいた中唯一のひかりの表示 よく見ず乗り込み異変に気づいたのは大井川 速度が落ちない 次の停車駅は新横浜でした あんな速度で静岡駅通過を味わったのは初めてでした ひかりも速いですよね
@夢待翔太
@夢待翔太 4 жыл бұрын
結局寝過ごして新横浜まで行ってて草
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 4 жыл бұрын
1:50 はいはいはいはぃ あれ?がみさんと声が違う。
@鎌野勇雅
@鎌野勇雅 4 жыл бұрын
別にがみだけじゃない
@春1995
@春1995 4 жыл бұрын
フルムーンパスを使うのに、乗り継ぎで苦労する「ひかり」
@dojikaru
@dojikaru 4 жыл бұрын
のぞみが登場してからひかりといえば中途半端な種別のイメージだけどやはり良い意味で中途半端な存在だったw
@津田左派やな理路ら炉や奈
@津田左派やな理路ら炉や奈 3 жыл бұрын
楽しんで下さい
@rktsmn1871
@rktsmn1871 4 жыл бұрын
東京〜名古屋間はこのひかりを使った方がのぞみに抜かれずかつのぞみより安く済む
@イカロスハーケン
@イカロスハーケン 4 жыл бұрын
昨年京都からこのひかりに乗って小田原で小田急ロマンスカーに乗り換え新宿まで行った。 ロマンスカーに乗りたいがためだけに。
@NakaokaStyle
@NakaokaStyle 4 жыл бұрын
豊橋、小田原停車のひかりは一部列車除いて静岡県を通過しますね。あと岐阜羽島と米原にも停車しますね(静岡停車だと岐阜羽島、米原は通過ですが)
@gulliver5884
@gulliver5884 4 жыл бұрын
私は小田原〜名古屋間ノンストップの新幹線を『スーパーひかり』と勝手に呼んでいます。
@菊池忠-n1d
@菊池忠-n1d 4 жыл бұрын
小田原で降りた後 煽ってきたのぞみの通過映像が見たかったかな
@いさいだua452k
@いさいだua452k 4 жыл бұрын
6:45 何気に神奈川だと伊豆箱根バスでしか現役で走ってないキュービックがいる…w
@mitsukisakurai2790
@mitsukisakurai2790 4 жыл бұрын
5年前に、このタイプの奴に乗った気がする。 京都から乗った。
@tomotsune8372
@tomotsune8372 4 жыл бұрын
一時期、この東名間静岡県通過ひかりにハマってよく乗ってました。 のぞみから逃げ切るため、スピードもほぼ全力で走るのが痛快爽快ですよね♪
@okada9388
@okada9388 4 жыл бұрын
ひかりの停車駅のパターン多すぎる件について
@SuperAKYURA
@SuperAKYURA 4 жыл бұрын
東海道新幹線開業当初は、「ひかり」の停車駅は名古屋、京都のみで、次第に列車によって停車駅を増やし、92年に高速270キロ運転化を名目に「のぞみ」を新設。今では全ての列車が270キロ以上の運転になり、開業当初の「ひかり」の役割を「のぞみ」が担い、「ひかり」は中間種という感じですね。
@jn2eex
@jn2eex 4 жыл бұрын
2020年3月改正で全列車が285km/hに
@land_techi
@land_techi 4 жыл бұрын
3:27 海幹って何だろうと思ったら東海道新幹線の略か
@ЭлизачкаАлександр
@ЭлизачкаАлександр 3 жыл бұрын
のぞみが出来る以前は、ひかりが東海道新幹線の看板列車だったので、在りし日の面影の在る、東海~関東側のAひかり…関西側はこだま並みですが…新大阪~相生を東海道車のひかりで利用している私にはありがたい存在…。
@akymd6175
@akymd6175 4 жыл бұрын
新横浜から名古屋に行くのに狙って乗ってました。 EX予約で早割が効くんですよね。
@サンダバ
@サンダバ 4 жыл бұрын
ひかり号の静岡県通過(666号を除く)の列車は 名古屋以西は各駅停車(こっちも666号を除く)で米原駅でしらさぎに乗り換えて北陸新幹線よりも福井駅に速くつく 実は福井県民向けのダイヤなんですよね。
@たっくみー-j9e
@たっくみー-j9e 4 жыл бұрын
飯テロしながら鉄道を語るチャンネル
@tomotan9519
@tomotan9519 4 жыл бұрын
静岡はおまけですからね^^;県庁所在地に最速タイプだけでなく準最速タイプすら止まらない県なんて全国でも珍しいですね。
@NP-cp5gz
@NP-cp5gz 4 жыл бұрын
実際東海道新幹線以外の新幹線なんておまけ感ありますからね... 東名阪がデカすぎるのか..
@いまいましい-c6h
@いまいましい-c6h 4 жыл бұрын
京都大阪方面は準速達どころかこだまですけどね
@常磐線かっこいい
@常磐線かっこいい 4 жыл бұрын
05:19草www
@TV-tk4hv
@TV-tk4hv 4 жыл бұрын
小田原ひかりは準のぞみ号ですね。
@A名古屋の大魔神
@A名古屋の大魔神 4 жыл бұрын
見る前から、あー小田原ひかりとか豊橋ひかりの事かなって思った エクスプレスで、ひかりグリーンの割引の大きいやつでよく乗ってましたね
@ずんたくんち
@ずんたくんち 3 жыл бұрын
横に長い静岡県ノンストップ通過約36分位だったかなぁ…(実際乗った時測った) 元沼津民ですw
@takachantv.4
@takachantv.4 4 жыл бұрын
のぞみと変わらへんな…
@Mihiro-o9u
@Mihiro-o9u 3 жыл бұрын
駅数は少ないものの、東北新幹線のはやぶさが宇都宮や那須塩原を高速で通過するのもにやけます🤤
@やまにゃん-t8d
@やまにゃん-t8d 3 жыл бұрын
自分基本ひかり派です。その時の気分でパターンを決めて楽しめるので
@merlin8
@merlin8 4 жыл бұрын
ひかり号は静岡通過パターンと静岡以外通過パターンに分かれるおかげで、静岡から米原に行くときに名古屋駅でひかりからひかりに乗り換えることがあります!
@15PLATINUM
@15PLATINUM 4 жыл бұрын
なぜそのタイミングでサイヤ人おばさんの動画見てるんだ謎さんw
@tamu-g
@tamu-g 4 жыл бұрын
王国、ローカル王国静岡。 王国民です。 会社辞めて以降、高速で移動のみ。新幹線に乗らなくなりました。 会社勤め再開したら乗る機会有るかなあ。
@池田勝彦-j6v
@池田勝彦-j6v 4 жыл бұрын
これ凄いのがジャパンレールパス使用の外国人兄貴が使えることだよね
@user-zenitdata
@user-zenitdata 4 жыл бұрын
小田原なら小田原城よればよかったじゃないですかw
@aho1424
@aho1424 4 жыл бұрын
謎さん婆ダック好きだよね
@asakazefuji
@asakazefuji 4 жыл бұрын
幾つかコメントされてるけど、この「Aひかり」は新横浜・名古屋で豊橋か小田原のどっちかしか停まらない代わり、岐阜羽島・米原に止まるから名阪間では「こだま」の補完である。 静岡・浜松、それと三島ないし熱海に停車することもある「Bひかり」は名古屋・京都間ノンストップであり、この区間では立場が逆転する それというのも「Aひかり」は東京~米原の速達を担い、「しらさぎ」と接続して東京~福井・石川南部の最速ルートを形成する役目もあるからこそ。 逆に「Bひかり」は静岡県内から東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸への速達の役目を担ってる(あと「ふじかわ」接続で山梨県も絡む)。 「のぞみ」の補完だけでなく、接続路線の絡みもあるから東海道新幹線の種別は奥深い。
@クロちゃん-l3v
@クロちゃん-l3v 4 жыл бұрын
東京に住む人の視点しかないと気づけないことですね
@asakazefuji
@asakazefuji 4 жыл бұрын
逆の大阪側から「ひかり」をみたKZbin作品もありましたが、見事に見解が逆でしたな。 名古屋まで「こだま」と変わらない「ひかり」(実際に東京~名古屋運転の「こだま」と名古屋で接続する)と、名古屋まで「のぞみ」同様の「ひかり」になりますから、京阪神からの視点では。 ちなみに両方の「ひかり」は名古屋で見ると15から20分程度の差での雁行運転です。 静岡県内から北陸へ向かう場合、名古屋で二つの「ひかり」を乗り継ぐ事になる人が多いのではないかと思います。
@natu7214
@natu7214 4 жыл бұрын
へえ〜なるほど😲 ↑マジででた素のリアクション
@sugituber
@sugituber 4 жыл бұрын
@@asakazefuji つい先日その逆パターンで、金沢発「しらさぎ」で米原まで行って、接続10分程度の「ひかり」でまず名古屋まで、そしてさらに「ひかり」乗り換えで浜松へ。このパターンで金沢→浜松間3時間ちょい。
@太郎-i3f
@太郎-i3f 4 жыл бұрын
名古屋〜京都ノンストップと言っても岐阜羽島と米原しか無い。(T_T)
@kokomi7786
@kokomi7786 4 жыл бұрын
こんばんは、いつも面白い動画を見て楽しんでます。ところでのぞみとひかり、こだま全てN700になったけど、最高速度はやはり違うんですか。宜しくお願いします
@KOSEN_notcute
@KOSEN_notcute 4 жыл бұрын
5:25 なめんじゃねぇ‼️アノヤロー‼︎
@山田要-c3w
@山田要-c3w 4 жыл бұрын
5:59 車掌の英語アナウンスに惚れた
@zakkey0224
@zakkey0224 4 жыл бұрын
0:15 ツッコミを自ら字幕で入れていくスタイルw
@APW_Manbow
@APW_Manbow 4 жыл бұрын
ひかり646、新大阪から名古屋まではこだま…
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 4 жыл бұрын
G43編成といえばVIP仕様(防弾ガラス) 7:59 本日のご視聴、誠にありがとうorz www
@YKY8858
@YKY8858 4 жыл бұрын
もう全て700Aになったんだから小田原豊橋両駅停車にしてほしい 豊橋待避で。
@шимуу_шимуу
@шимуу_шимуу 4 жыл бұрын
静岡へは、便利で謙虚な『こだま』をご利用ください。
どう考えても安すぎる新幹線区間にいってきた
8:54
謎のちゃんねる
Рет қаралды 147 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
日本最速新幹線「はやぶさ7号」東京から新青森まで
7:40
なすのこおりやまくん
Рет қаралды 787
品川から横浜まで京急の普通列車で行くとこうなります
10:22
謎のちゃんねる
Рет қаралды 197 М.
東海道新幹線が夜行列車と化した件
11:10
謎のちゃんねる
Рет қаралды 241 М.